[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
IRC初心者質問用スレッド
84
:
名無しさん
:2003/03/21(金) 23:36
topic のことかな?
/topic 好きな文字列
で。
85
:
名無しさん
:2003/03/21(金) 23:55
>>84
サンクスですm(_ _)m
86
:
名無しさん
:2003/03/22(土) 00:13
「なると」の人がひとりしかいなくてその人が退室した場合
その「ちゃんねる」はどうなるんですか?
87
:
名無しさん
:2003/03/22(土) 01:00
@なしになるだけです
その場合@は復活できません
88
:
名無しさん
:2003/03/22(土) 02:28
>>87
なるほどどもです(ペコリ
90
:
名無しさん
:2003/03/29(土) 18:08
週末age.
91
:
名無しさん
:2003/04/01(火) 10:13
ザウルスからでもできるんでしょうか?
書き込む欄が出て無いのですが
92
:
名無しさん
:2003/04/01(火) 13:49
ざうるす用のIRCクライアントが存在するようなので
それをつかってみてはいかがでしょう?
93
:
猫好き悪い子
:2003/04/05(土) 03:15
週末age。
94
:
名無しさん
:2003/04/09(水) 10:25
チャットをしている時、3分間何も書き込まない場合、
自動的に切断されてしまうんですが、解決方法ってありますか?
95
:
名無しさん
:2003/04/09(水) 12:02
>>94
AirH"ですか?
96
:
95
:2003/04/11(金) 10:53
>>94
わかりません。
97
:
名無しさん
:2003/04/12(土) 21:18
>>94
98
:
名無しさん
:2003/04/12(土) 22:18
>>95
AirH"でIRCしてても、自動切断になったことないですが、その情報(一定時間書き込まないと自動切断)
はどこからきたものですか?
煽りでなく、純粋にAirH"の技術情報に敏感なもので。
99
:
名無しさん
:2003/04/12(土) 23:41
なぜ AirKeeper が存在しているのでしょうか。
http://www.h5.dion.ne.jp/~i27mk2/airkeeper.html
100
:
名無しさん
:2003/04/14(月) 12:50
襖|♀ ̄≡)) きたか?
101
:
名無しさん
:2003/04/15(火) 15:28
オンデマンドインストール コンポーネントをダウンロードして
インストールしてくださいとでるが どゆこと?
102
:
名無しさん
:2003/04/15(火) 18:18
javaがはいってないということかなぁ101は
103
:
名無しさん
:2003/04/19(土) 15:52
IE2.0をバージョンアップするには
どうしたらいいですかね?
104
:
名無しさん
:2003/04/20(日) 01:01
>>99
エアキーパーはH"の無通信状態を防ぐソフトで、自動切断を防ぐソフトじゃないでしょ?
自分エアキーパー入れてないけど、1時間ROMってても(PC上の作業もしてない)通信切れないよ?
最初の
>>94
さんの質問が放置になってるのは申し訳ないけど、じぶんもわからん。
105
:
名無しさん
:2003/04/20(日) 10:00
Microsoft virturl machinを
ダウンロードしてインストールする方法を
教えてください
106
:
えあ
:2003/04/21(月) 00:04
>105
そのソフト名でネット検索したけど、何も見つかりません。
ソフト名は正しいですか?また何をするためのソフトですか?
107
:
名無しさん
:2003/04/21(月) 12:17
マトモなIRCクライアントならばサーバ側から自動的に切られることはないので、
切られてしまうと悩んでるひとはプロバイダ側に切られているか、もしくは
ブロードバンドルータを使っていて無通信の場合にルータが勝手に切っているか
のどちらかだとおもう。
AirH" はよくしらないけど無通信状態だと切られてしまうと聞いたことがあります。
その解決策に AirKeeper というソフトがあるとも。
>>99
のひとはそういう意味で
書いたのではないでしょうか。
ていうか、
>>94
は解決できたのかよ!質問だけ書いてフォローしないやつって最悪
108
:
94
:2003/04/22(火) 12:43
まだ、解決できてないです。
AirH"ではないです。
解決方法を教えてください。
109
:
名無しさん
:2003/04/22(火) 23:40
>>108
IRCクライアントは使っているのですか?
QuickIRCだと書き込みしないと何分か経つと自動的に切断されるようですよ。
110
:
名無しさん
:2003/04/23(水) 02:24
たまに、名前のうしろに[Vとか{Tとかついてて気持ち悪いんですけど
どうしたらいいですか?
111
:
名無しさん
:2003/04/23(水) 10:33
>>110
ニックネームが重複しているからでしょうね。
ニックネームの後ろに _ を付けて変更してみてはどうでしょう。
112
:
名無しさん
:2003/04/25(金) 11:30
また、左上の選択ボックスで「チャンネル」を選び、
「退室」ボタンを押すと、サーバーから切断することなく、
その部屋 *だけ* を抜けることができます。
の左上の選択ボックスの「チャンネル」というのがみつけられません
どうすればいいのですか?
113
:
はぎちゃん
:2003/04/30(水) 15:00
誰かいますか?
114
:
yukimaru
:2003/04/30(水) 21:42
超初心者でチャットへの入り方がわかりません。誰か教えて!右下に何か書いてENTERキーを押せば入れますって
書いてあるけど、やっても入れなくて困ってます。
115
:
名無しさん
:2003/05/01(木) 02:01
誰かが部屋に入ってきたらチャイムを鳴らす手段はありますか?
116
:
えあ
:2003/05/01(木) 10:59
IRC専用のソフトであればマクロで設定できると思います。
詳細はご自分でIRCソフトのホムペを検索して調べてください。
117
:
名無しさん
:2003/05/01(木) 11:09
入室はできるんですけど、発言しても返事がきません!
ベツ窓で同じ部屋に入って発言したんですが、もう一個の方にはその発言が表示されませんでした。
どういうことでしょうか?
118
:
名無しさん
:2003/05/01(木) 12:01
返事がすぐくると思ったら大間違いです。
人には都合って物があります。
119
:
名無しさん
:2003/05/01(木) 12:05
ほんとに同じ部屋にはいってた?
120
:
名無しさん
:2003/05/01(木) 20:50
はい。同じ部屋に入りました。
さっきCHOCOAってのをダウンロードしたんですけど、他にしなくちゃいけないことってありますか?
121
:
120です。
:2003/05/01(木) 20:55
自分が「こんばんわ」って発言すると、
20:55 こんばんわ
20:55 >>んばんわ
20:55 (421) んばんわ Unknown command
↑こうなるんですけど、ちゃんと発言できてますか?
122
:
115
:2003/05/02(金) 10:07
>えあさん
ご回答ありがとうです.
あれからchocoaを調べてそのキーワード設定機能を利用して
チャイムを鳴らすことで代用しています.
やはり入ってきたときに鳴らすという機能をもつ専用ソフトを
ご存知の方がいらっしゃったらどなたか紹介していただけますか.
123
:
名無しさん
:2003/05/02(金) 11:45
>>121
それ、チャンネルじゃないところで話してるよ…
124
:
名無しさん
:2003/05/02(金) 20:16
>>122
chocoaのマクロ機能ですぐできるんでないの?
125
:
名無しさん
:2003/05/03(土) 17:49
現在のチャンネル一覧に表示されていないシークレットチャンネルには
どうやって行くのですか?
126
:
名無しさん
:2003/05/04(日) 08:13
それと、どうやったらシークレットチャンネルをつくれるのですか?
127
:
nanapico
:2003/05/05(月) 04:27
>>125
自分が知っているシークレットチャネルならば、
その名前を入室画面で打って入って下さい。知らない名前の
シークレットチャネルには、当然ですが入れません。
>>126
シークレットチャネルをつくるにはまず好きな名前でチャネルを作って
/mode #チャネル名 +s シークレット解除するときには-sにします。
128
:
名無しさん
:2003/05/05(月) 12:09
IRCにおいて半角カナの使用は推奨されていません。
現状では、どのOSにどういう影響が出るのでしょうか?
半角カナを使ってる人に対して注意する際、
具体的な根拠を説明するために知りたいのですが。
129
:
美沙
:2003/05/05(月) 15:55
こんにちわ!初めて参加します。仙台からです。仲間が、なかなか出来ないのでこの欄が、楽しみです。宜しく!
130
:
名無しさん
:2003/05/05(月) 16:51
>>128
別に推奨されていないわけではないでしょう。
JIS規格で定められている「JIS X 0201カナ」なら問題ないと思います。
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/opinion/halfwidthkatakana
ただ、ココにも書いてありますが、嫌われることが多いので
使わない方が良いとは思いますけどね。
131
:
名無しさん
:2003/05/05(月) 23:39
こんなわけわかってない解説よんでもなぁ。。
132
:
ゆう
:2003/05/06(火) 01:21
こんばんは、お初です。ヨロシク
133
:
94
:2003/05/06(火) 13:44
>>94
ですけど、解決方法教えてください。
134
:
名無しさん
:2003/05/06(火) 14:45
chocoaのフィンフィンエージェントをいれたんですけど、
フィンフィンの操作パネルの文字が日本語表示されなくて困っています。
解決法を教えてください。
135
:
えあ
:2003/05/06(火) 17:14
chocoaのサポートページをご覧になるほうが早く、正確な解答を見つけられると思います。
MSAgentはあまり一般的なソフトではありませんので。
137
:
えあ
:2003/05/07(水) 12:17
banされてあげ荒らしやってるおヴァカさんがいるようなので、あげときます(てか、ホスト規制って2ちゃんの話か?
138
:
94
:2003/05/08(木) 12:24
>>94
ですけど、解決方法教えてください。
139
:
えあ
:2003/05/08(木) 20:46
>>94
さん、PCの環境を教えてください。
Macですか?Winですか?またOSのバージョンは?
回線の種別(ダイヤルアップ、DSL、PHS等)は?
またどういうときに切れるのか(ROM状態で切れるのか会話してても切れるのか)をできる限り詳細に書いてください。
141
:
名無しさん
:2003/05/09(金) 09:11
>>134
は解決しました。
えあさん、ありがとうです。
142
:
名無しさん
:2003/05/13(火) 00:41
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/01/09(木) 13:50
スレッドを立てるまでもない質問はここにまとめましょう。
質問する人は、OS、ソフトの名前とバージョン、
接続環境、エラーメッセージなども書いてくださいね。
【関連スレッド】
QuickIRCの使い方。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1235&KEY=1023030794
143
:
名無しさん
:2003/05/17(土) 03:12
Macで、botを作りたいのですが いい方法があったら教えてください。
144
:
名無しさん
:2003/05/18(日) 15:21
フレッツADSLに加入してクイックでチャットに入ったのですが、
「irc.2ch.net」が複数ログ一覧に表示されて目的のチャンネルに行けません。
どうすればいいのか教えて下さい。
ちなみにOSはwin98、バージョンはIE5.5です。
初心者でよくわからなくて困っています、よろしくお願いします。
145
:
名無しさん
:2003/05/18(日) 15:34
>>144
ログ一覧の「irc.2ch.net」っていうのはサーバーからのメッセージです。
だからそれが表示されるのは正常です。
しばらく待つと、接続され、その下に目的のチャンネルが表示されます。
単につながりづらくなってるだけかも。
ガラスキの第二サーバーもためしてみそ。
http://irc.nurs.or.jp/
146
:
144
:2003/05/18(日) 15:44
>>145
回答ありがとうございます。そちらも試してみます。参加者が増えたり、誰かが書きこんだり
するたびに「irc.2ch.net」のメッセージがログ一覧に出てくるので不思議におもってました。
ちょっと色々と試してみます。どうもありがとうございました。
147
:
名無しさん
:2003/05/18(日) 16:01
>>143
botというのがどういう意味なのかよくわかりませんが。
なると配りとか自動応答のたぐいのこと言ってるのなら。
mac,winなどの違いよりも、クライアントのスクリプトの問題だとおもうんで。
クライアントはなに使ってますの?
148
:
144
:2003/05/18(日) 17:57
>>145
145さん、教えてもらったサーバーで試してみましたが、症状は変わりませんでした。
PCの方のトラブルかもしれないのでもう一度調べなおしてみます。
ありがとうございました。
149
:
名無しさん
:2003/05/19(月) 02:11
接続に失敗しましたjava.net.NoRouteToHostException: Operation timed out
繋がんない(´・ω・`)ショボーン
150
:
名無しさん
:2003/05/19(月) 05:21
>>94
air"Hつかってないんでしょ?
それならわからないです
もし使ってるのなら、もう回答でてるよ
99 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/12(土) 23:41
なぜ AirKeeper が存在しているのでしょうか。
http://www.h5.dion.ne.jp/~i27mk2/airkeeper.html
151
:
名無しさん
:2003/05/19(月) 05:33
>>128
板の方は半角カナびしびし使ってるのに、なんでIRCではダメか
半角カナはISO-2022-JPに規定されてない文字セットです
そしてIRCはISO-2022-JPベースで通信を行います
2chの掲示板の方は(不幸にも)文字コードshift-jisです
だから使えちゃうのです
もうひとつの理由は、半角カナのエンコード方式っていろいろあるんですよ(統一規格ないもんで)
なので、あるクライアントでは見えて、他のクライアントでは見えないってこともありえます
以上が、使わない方がいい「技術的理由」です
2ch掲示板の方でも、「半角カナ使うな」「使えるのに使ってなにがわるい」論争が
かつてありました。使うなって言われると、ムキになってわざと使うバカチンがいたわけです
そのような政治的理由と、文字コードがshift-jisということもあり、ふつーに半角カナを
使う文化になってしまったわけすね
だからといってIRCでも使わないで下さい。
通信のベースとなる文字コードが違いますので
152
:
名無しさん
:2003/05/19(月) 05:42
ついでだから・・・
くさかべさんに「変な文字使うなボケ」って怒られたことありませんか?
これは半角カナ問題ほどクリティカルな問題ではなく、勧告レヴェルですが、
ISO-2022-JP(IRCにもつかわれる通信文字コード)では、数字、アルファベット、記号
で、ascii(便宜上半角と呼ぶ)とJIS X 0208(便宜上全角と呼ぶ)があります
インターネットを流れる文書に関する勧告で
「同じ文字なのに、使い分けしたり、それぞれに別の意味を持たせるのはおかしい。
なのでそういう場合は半角の方をつかいましょうね。」
という勧告が出てます。
くさかべさんなつかしのアーティクル
http://rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/fj/fj.kanji/558.html
といっても、私的にはAAなんかのこともあって、半角、全角それぞれが違う意味、用途
で使われてしまっていますので、2chにおいてはこの勧告はどーかな?って思うですが。
153
:
名無しさん
:2003/05/19(月) 16:42
>>150
Air keeperのホムペより引用
AirH"は約10秒間IPパケットが流れない状態(無通信状態)が続くと内部的に回線を切断しています。
この状態で再度IPパケットが流れ始めるとき内部的に再接続を行います。
この再接続処理には時間が掛かるためAirH"のレスポンスは悪いと感じることがあります。
そこで Air Keeper は無通信状態が設定した時間(初期値は5秒)を越えるとダミーIPパケット(UDP)を送信して無通信状態を回避します。
http://air.fem.jp/airkeeper.html
Airkeeperの技術は自動切断を予防するものではなく、通信のレスポンスをあげるもののはずですが
>>99
のレスをもって回答済みとする根拠はどこから来たものですか?
154
:
名無しさん
:2003/05/19(月) 18:09
(IRCの)自動切断(Ping timeout)を予防するものだよ
IRC クライアントは定期的にサーバーからPingを受けていて、
その返事(Pong)を一定時間内に返せないと、サーバーはクライアントが
死んでいると判断して切断するの(それがPing timeout)
Air "Hってのは一定時間のパケット量がある閾値を下回ると、パケットを
Air "H内にバッファして、ある程度まとまってから送るのよ。
だから、サーバーからPing来て、クライアントがPongを返しても
Air "Hにバッファされちゃって、サーバーには送られないの
そのバッファ効果をキャンセルするために、常に一定のトラフィックを
かけておくのがairkeeperなのよ わかる?
>99のレスをもって回答済みとする根拠はどこから来たものですか?
air "Hを使ってないのなら、原因はわからないです、という意味です
解決にいたるには情報が足りないです
155
:
名無しさん
:2003/05/19(月) 18:14
>(IRCの)自動切断(Ping timeout)を予防するものだよ
えーと、元もとの目的は違うかもしれないけど、そういう目的でも
使えます、って意味かな
ちなみにair"Hでは上り、下り、それぞれ独立して閾値計算して
スループットを落としているので、大量に受信があっても、送信
ちょびっとだと、送信用のスループットを落とします
156
:
ka
:2003/05/19(月) 19:01
良いスレage
157
:
153
:2003/05/19(月) 19:20
>150,154,155
150さんのお話はサーバー側の自動切断(Ping timeout)でしたか。
私はAirH"側の自動切断かと思って話しをしていました。
ただ、私の場合Airkeeper入れてないのですが、1時間離席しててもPing Timeoutになったことがないので、どうも解説していただいたのと自分の経験がかみ合わないのですが。(ログがそのまま残ってるので、切断後の自動再接続でもないらしい)
まぁ、それはよいとして大元の94さんは108で「AirH"ではない」と発言されてますので、他の理由になるようですね。
やはりICMPが原因でしょうかね?
158
:
ka
:2003/05/19(月) 19:25
ageて良いか解りませんが。勉強になるのでage。
159
:
名無しさん
:2003/05/19(月) 19:57
>>157
あなたがircサーバーから切断されない理由なんですけど多分、
他にも常にトラフィックかけるアプリを立ち上げてるからだと
メッセンジャーとか
>やはりICMPが原因でしょうかね?
3分ごとってのでair Hかなとぴーんときたんですけどね
94さんはクライアントなにつかってるんでしょうね?
QuickIRCなら、サーバーメッセージのところにサーバーからの
Ping履歴ものこるので、トラブルシューティングしやすいんですけどね
160
:
名無しさん
:2003/05/19(月) 20:02
157はIRCとかそのへんあんまり詳しくなさそうだから茶々入れないように。
161
:
159
:2003/05/19(月) 20:15
>やはりICMPが原因でしょうかね?
94にもうひとつ聞きたいんだけど、サーバーからの切断理由は Ping timeout?
サーバーからの切断理由っていろいろあってね。
ping timeout IRCサーバーがクライアントが死んでると判断して切断する
connection reset by peer もっと下位層、TCPのコネクションが切れたとサーバーが判断し切断する
Dead Socket クライアントの受信がまにあわず、サーバー側の送信バッファがいっぱいに
なってしまったときにサーバーが切断する
Excess Flood クライアントの送信が大量すぎて、サーバー側の受信バッファがいっぱいに
なってしまったときにサーバーが切断する
どれよ?
162
:
名無しさん
:2003/05/19(月) 20:40
>>147
クライアントはチョコアです。自動@配布と自動応答です。
163
:
名無しさん
:2003/05/20(火) 08:17
数日前からirc.2ch.net:6667 接続に失敗しましたがでるようになった・・・
>>35
の入れても駄目
http://irc.2ch.net/
とチョコア両方鯖から切られる・・・
なんか仕様が変わった?
YBB+WIN2000SP3
164
:
163
:2003/05/20(火) 13:32
自己解決
ウイルスバスタのFWがいつのまにか掛かってた
切ると正常に戻った〜
165
:
名無しさん
:2003/05/20(火) 17:18
>>162
Mac用chocoaってバージョンが古いんだよね(1.0f1)
巷で出回っているchocoa scriptは残念ながら、windows用のバージョン(1.0f5)対応
のものがほとんどです
うーん、他のクライアントを探した方がいいかも
mac用chocoatって、あまりよくないらしいから
166
:
名無しさん
:2003/05/20(火) 18:02
>>165
有難うございます。
ちなみに、他のクライアントでお勧めの物が有りましたら
是非、教えていただきたく思います。
当方、自動@配布と自動応答の件で、いろいろ探してみたのですが
ほとんどが、windows用です。
忙しいところ、誠に申し訳有りません。 よろしくお願いします。
167
:
えあ
:2003/05/21(水) 01:27
>166さん
mac用クライアントだと、chocoaか初心者向けのIRCat、あとはシェアウェアのircleの3つに限られてしまうようです。
ですので、chocoaがダメならircleしかないんでないでしょうか?英語版ですけど
http://www.ircle.com/
168
:
165
:2003/05/21(水) 01:41
うーん、困ったな
キムテクの自動op配りは、1.0f1でも動くんだけど
要らん機能(半端な防衛とか)がデフォルトでonになってるし、
自動opマスクもいいかげんなんだよな
Mac使ってるかた、フォローお願いします
169
:
名無しさん
:2003/05/21(水) 17:41
キムテクも以前に見たのですが、ページが無く、ダウンロードが
出来ませんでした。
よろしくお願いします。自分でも色々と探しているところです。
170
:
165
:2003/05/21(水) 18:03
いや、キムテクのページはありますよ
http://www.geocities.jp/kimuteku/irc/kari_dl.htm
ここからダウンロードもできます
ただ、非常にでき悪いです(なんでいらん機能をごてごてつけてデフォルトでonにするんだろう)
そこからダウンロードすればMac用(1.0f1)でも動くと思いますが、
私のいるチャンネルにはこないでください
変な動作するからすごい迷惑
171
:
名無しさん
:2003/05/21(水) 22:18
>>165
御迷惑をかけて申し訳ありません。
できのイイのがあれば教えてください。
172
:
名無しさん
:2003/05/21(水) 23:13
良く見かけるのですが。ニックの横に顔文字かいて。
発言しているお人が居ますが。どうやるのですか?
例
○○○^_^)こばんわ〜
教えてくれれば幸いです。
173
:
nanapico
:2003/05/22(木) 08:41
顔文字辞書っていうものがあるそうですよ、それを利用するか、
あとは自分で作って登録しておくなどいろいろやり方があるみたいですよ。
174
:
165
:2003/05/22(木) 15:22
>>171
キムテクの自動op配りをいれるのだったら、
少なくとも以下の設定はしたうえでチャンネルにお越しください。
自動なると配り器->設定 で
@防衛機能 -> OFF
Kick対策@奪い -> OFF
chocoa(User)無視 -> OFF
175
:
165
:2003/05/22(木) 15:22
>>171
キムテクの自動op配りをいれるのだったら、
少なくとも以下の設定はしたうえでチャンネルにお越しください。
自動なると配り器->設定 で
@防衛機能 -> OFF
Kick対策@奪い -> OFF
chocoa(User)無視 -> OFF
176
:
名無しさん
:2003/05/22(木) 22:39
>>165
大変、勉強になり本当にありがとうございました。
参考までに165さんはどこの部屋にいらっしゃいますか?
もし、よろしければお聞かせ願いたくおもいます。
いままで、ありがとう。お礼の挨拶でした。
177
:
名無しさん
:2003/05/23(金) 02:55
チャットクライアントってなに?
どーやったら出来るの?
178
:
名無しさん
:2003/05/23(金) 15:24
チャット(IRC)をするためのソフトのことです。
http://irc.2ch.net/
のページから
入りたいチャンネルをクリックすればできますよ。
179
:
ヽ(`Д´)ノ
:2003/05/25(日) 17:26
plumで常駐したいんだけど結構ぐぐってんだけど俺がへぼいせいかうまくいかない・・・いいサイトか簡単なやり方ないでつか?
180
:
名無しさん
:2003/05/25(日) 22:40
Too many connections
とでて接続できないです。どうすれば良いでしょうか?
181
:
名無しさん
:2003/05/25(日) 22:48
>>180
同じく接続できませんヽ(`Д´)ノ
182
:
180
:2003/05/25(日) 22:56
ありゃ、つながりますた。
なんでかわから無いけどすれ汚しですまんですた
183
:
名無しさん
:2003/05/26(月) 00:18
Too many connections
とでて接続できないです。どうすれば良いでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板