したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

IRC初心者質問用スレッド

1名無しさん:2003/01/09(木) 13:50
スレッドを立てるまでもない質問はここにまとめましょう。
質問する人は、OS、ソフトの名前とバージョン、
接続環境、エラーメッセージなども書いてくださいね。

【関連スレッド】
QuickIRCの使い方。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1235&KEY=1023030794

216nanapico:2003/06/11(水) 11:33
>>215
入室後の画面の下の方に、細長くて白い1行の枠があるのは分かりますか?
そこにカーソルを持っていって一度クリックしてから
文字入力してください。enter(return)を押せば、画面に
自分の発言が出ます。

217名無しさん:2003/06/11(水) 12:58
>>214
サーバのほうの設定がかわって受け入れ枠が拡大したのと、
某ネットワークゲーム関連の祭りが落ち着いたので、接続数制限でひっかかることは
当分ないと思います。

218あきら:2003/06/12(木) 04:19
ないですけど・・・。
諦めか・・?

219名無しさん:2003/06/12(木) 22:44
改名するにはどうしたら良いんですか?

220名無しさん:2003/06/14(土) 08:17
>>219
もよりの家庭裁判所と役所に聞いてみてください

221名無しさん:2003/06/14(土) 18:33
いったん退席しちゃうと過去ログって見れないの?

222えあ:2003/06/14(土) 19:34
>208の「海外から接続できない」という問題について

Limechatのヘルプを読んでいたら、こんなのがありました。

−−引用−−
%から始まるチャンネル
%から始まるチャンネルは,Chocoaという IRCクライアントの方言で, 「%channel」=「#channel:*.jp」となり日本国外のサーバからは入れなくなります.
LimeChatでは %から始まるチャンネルを入力した場合, 正式な形に変換してから処理しますのでご安心ください.
−−引用終わり

208さんの場合は
  チャンネル追加やニック変更などをしようとしても
  「警告 アプレットウィンド」と出てできません。
とあるのでこれが原因かどうか、確証はもてないのですがその可能性はあるかも。
どうしても海外からつなぎたいという方は、下記サイトからLimechatを入手し、試してみてください。
http://www.dive-in.to/~mb-arts/
試してみてどうだったか、結果も教えてくれるとうれすぃ。

223名無しさん:2003/06/16(月) 19:13
>>221
みれない

224名無しさん:2003/06/17(火) 16:23
>>219
/nickのことだと思うんですが
hogehogeというニックネームにしたいなら、入力欄に
/nick hogehoge(すべて半角英字) と入力してみてください。

QuickIRCの普通モードには変更機能ついてたかもしれません。

225名無しさん:2003/06/18(水) 09:53
ここを読むとだいたいの疑問は解決します。
IRC普及委員会
http://irc.nahi.to/
IRC広告板
http://www.tokio.ne.jp/~rankuma/
IRC users in Japan Home Page
http://irc.kyoto-u.ac.jp/
IRC Reference
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/tycho/

226名無しさん:2003/06/18(水) 11:33
>>225
IRC普及委員会
http://irc.nahi.to/
IRC広告板
http://www.tokio.ne.jp/~rankuma/

このふたつだけでいいかも知れません。
他に、初心者向けの良い解説サイトあったら情報ください。

227名無しさん:2003/06/18(水) 16:25
昨日までチャットできたのに、今日急に出来なくなりました
java.net.NoRouteToHostException:Operation timed out
って出ます。これって何ですか?誰か詳しく教えて下さい!
よろしくお願いします!

228名無しさん:2003/06/18(水) 17:39
firewall切れって

229名無しさん:2003/06/18(水) 21:34
227の者です!firewallを切るにはどのような操作を
すればよろしいのですか?
パソコン初心者な者で・・・良いアドバイスお願いします

230名無しさん:2003/06/19(木) 08:30
>>229
お使いのfirewallソフトのマニュアルを読んでください。

231名無しさん:2003/06/19(木) 16:46
230さんへありがとうございました

232じぇび。:2003/06/20(金) 11:02
age.

233名無しさん:2003/06/25(水) 04:49
age

234nanapico:2003/06/25(水) 18:21
あげ★

235名無しさん:2003/06/26(木) 01:00
age

236名無しさん:2003/06/26(木) 01:48
なんか、とても悲しいageばっかりなのさ・・・

237nanapico:2003/06/26(木) 12:49
だいたいつながらない理由は、この3つのようですね。
●セキュリティソフトに阻まれている→ソフトの設定を切ってつないでみる
●javaが入っていない(ウインドウズxpなど)→該当するjavaを入れる
http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/download.html
●マックOS X(Quick ircが完全対応ではない)→1度接続してから
                      改めてチャンネル名を入れる
接続に失敗した方は、試してみてください。

238名無しさん:2003/06/27(金) 09:20
当方、チョコアを使ってますが WHO ISをした時に相手が
持っているシークレットの部屋も見えてしまうのですが
どういう事かわからないので教えてください 部屋は+sにしてある
との事でした チャンネルリストにも有りました

239名無しさん:2003/06/27(金) 10:29
>>238
その不具合は聞いたことないなあ。
もう一度事実関係を確認してみてください。

240moon:2003/06/27(金) 16:20
>>238
お前もその+sのチャンネルにJOINしてるだろ (藁

自分がJOINしてる部屋はシークレットでもwhoisにでるぞ。

241名無しさん:2003/06/28(土) 22:04
チャンネルの横にある言葉はどうしたら設定できるんんですか?

242えあ:2003/06/29(日) 00:43
>241
IRCに関するホームページに説明がありますので、ネット検索で調べてみてください。

243名無しさん:2003/06/29(日) 11:26
>>241
topicのことかな?
クライアントの「トピックを変更する」などで変えるか
/topic#ちゃんねる名 hogehoge

>>242
自分で調べる人はサポート掲示板で質問したりしませんよね?
つまりあなたのレスは不要です。

244まちだ:2003/06/29(日) 12:04
暇なんで相手して

245まちだ:2003/06/29(日) 12:09
おれも暇だああああああ

246名無しさん:2003/06/29(日) 22:04
部屋に入ろうとしたら左上に小さい四角い中に赤、青、緑
色の入ったものだけしかでないですが、、、何ででしょう??

247名無しさん:2003/06/30(月) 02:36
>>246
状況がよくわからない…
もっとわかるようにしてくれ…

248246です。:2003/06/30(月) 22:23
いつもなら入室をクリックすれば入れたのですが、なにも
表示されなくなってしまったのです。ちなみにブラウザから
はいってます。
あと、一昨日パソコンの不具合から一度初期化しました。それも
原因の一つでしょうか?

249名無しさん:2003/07/01(火) 00:05
>>248
ここのログをすべて読めば解決するかと思います。

250名無しさん:2003/07/02(水) 02:35
自動応答をさ、privmsgで送ってる人いるじゃん。
あれってどうなんですかね?
本当はnoticeで送るのがIRCのマナーっていいますけど。
まぁ 別に気にしてる人はいないと思うんだけどね。

251名無しさん:2003/07/02(水) 03:42
bot同士の無限連鎖反応を防ぐためにnoticeで出す、って決まりだったと思う。
ためしに「あゆぼっと」を2台同じチャンネルにいれて「あゆあゆ」って
発言してみ。
えらいことになるから。

252名無しさん:2003/07/02(水) 04:17
それだけじゃなく、発言によってチャネルを自動的にアクティブにする
設定をしてる人にとっては いちいちボットの自動発言の度にチャネルを
アクティブにされるわけだから、うざいと思う。

253名無しさん:2003/07/02(水) 04:18
でも、やろうと思えばnoticeにも反応させることができるんだっけな?

254名無しさん:2003/07/02(水) 16:35
>bot同士の無限連鎖反応を防ぐためにnoticeで出す、って決まりだったと思う。

http://www.alt-r.com/lib/rfc2812j.html#3.3.2
ここに書かれているようにあくまで「紳士協定」なので、へそまがりがいて
noticeに反応するボットを作ることは技術的には可能。

255名無しさん:2003/07/02(水) 16:37
>>226
>他に、初心者向けの良い解説サイトあったら情報ください。

初心者向けではないですけど。
IRCについて書かれた唯一の「客観」とも言える文書。
RFCも資料として追加しておくべきかと。

インターネットリレーチャット:構造
http://www.alt-r.com/lib/rfc2810j.html

インターネットリレーチャット:チャンネルの取り扱い
http://www.alt-r.com/lib/rfc2811j.html

インターネットリレーチャット:クライアントプロトコル
http://www.alt-r.com/lib/rfc2812j.html

インターネットリレーチャット:サーバプロトコル
http://www.alt-r.com/lib/rfc2813j.html

256254:2003/07/02(水) 16:39
リンクのアンカーがうまく動作しないみたいなんで張っておきます

.3.2 Notice

コマンド: NOTICE

NOTICEコマンドはPRIVMSGと似たような感じで使われます。
NOTICEとPRIVMSGの違いは、NOTICEメッセージに対して自動的なリプライが
返されては「絶対にいけない」という点です。
このルールはサーバにも当てはまります。
サーバはクライアントがNOTICEを受け取ったとき、
エラーリプライを返送しては「いけません」。
このルールの目的は、クライアントがなにかを受信したとき、
自動的に返答を送ることによって、ループが発生することを避けることです。

257nanapico:2003/07/05(土) 21:52
◆検索の方法◆同じような質問がでていないか、まずは検索してみましょう
ALLを押してスレッドの全文を表示させてから
Windowsをお使いの方は、編集→このページの検索で検索が出ますので 
検索する文字列にキーワードを入れて検索。または、ctrlキーを 
押しながらFキーも押して下さい。一回で見つからない場合は 
キーワードを少し変えて見ると見つかる事があります。  
Macをお使いの方は「コマンド+f」で同様に。

258名無しさん:2003/07/08(火) 00:52
>bot同士の無限連鎖反応を防ぐためにnoticeで出す、って決まりだったと思う。

noticeで出さなければいけない決まりはないですよ。
決まっているのはnoticeに反応してはいけないということだけですよ。
RFCを斜め読みしないようにしたほうがいいですよ。

259名無しさん:2003/07/12(土) 23:14
チャンネルの横にコメント書いてありますが、
それってどうやるのか教えていただきたいです。
そういう説明探したんですが、見つかりません。
どなたか教えてください。

260angu:2003/07/12(土) 23:26


261名無しさん:2003/07/13(日) 01:47
>>259
topicのことでしょうか? コマンドでは
/topic #チャンネル名 hogehoge
で変えられますが、ほとんどのクライアントでは
設定できるようになってると思います。

「IRC トピック」で検索してみてください。

262有希:2003/07/13(日) 05:05
使い方が分かりません

263名無しさん:2003/07/13(日) 09:10
>>262
とりあえずこれ読んでみてください。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1235&KEY=1023030794

264名無しさん:2003/07/14(月) 17:55
チャットに入ると表示されることがある、
mode+oや+th等の意味が分からないのですが、
これらは初心者は知らなくても良い事なのでしょうか?
(mode+oは過去スレ検索して分かりましたが他はわかりません)

265名無しさん:2003/07/14(月) 18:08
>>264
http://www.tokio.ne.jp/~rankuma/irc2.html

266264:2003/07/14(月) 18:48
>>265
ありがとうございました。
勉強に行ってきます。

267名無しさん:2003/07/15(火) 01:42
age

268名無しさん:2003/07/18(金) 16:22
非表示のチャンネル(シークレットチャンネル)って、
どうやって入るんですか???

269nanao:2003/07/18(金) 17:45
>>268
チャンネル名が見えないので、基本的には入れません。
(そのための+sなわけですから)

自分でチャンネルを作ってmodeを+sにして
仲間内をinviteするという使い方が多いと思われます。

270名無しさん:2003/07/18(金) 20:24
名前がわかっていればコマンドを直接打てばはいれるよ
/join #ちゃんねる名
です。

でも、そのチャンネルの存在を中にいるひとから教えられていないのに
入っちゃうのは感心しない。なぜ +s にしているか考えてみよう。

271名無しさん:2003/07/18(金) 23:33
@、なると?はQuickだと電源落としてからまた来た場合
消えてしまうのでしょうか・・・・?

(折角頂けたものですので......)

272名無しさん:2003/07/19(土) 00:24
>>271
そのチャネルから出ると消失します

273名無しさん:2003/07/19(土) 00:32
>>272
とっとけないのでしょうか・・・・・

274名無しさん:2003/07/19(土) 12:28
>>273
繋ぎっぱなしにするか、再配布してもらわないと無理ですね。

275ひろひろ:2003/07/19(土) 23:37
チャットってお金かかるんですか??

276nanao:2003/07/20(日) 02:21
>>275
チャット自体にはお金はかかりません。
(あなたがインターネットに接続するための費用は除く)

277ちゃろ:2003/07/20(日) 17:56
age

278名無しさん:2003/07/21(月) 16:04
>>269 nanaoさん、
>>270 名無しさん、
どうもありがとうございました。お返事遅れてごめんなさい。

279名無しさん:2003/07/21(月) 18:33
>>276
どうもありがとうございました

280名無しさん:2003/07/21(月) 23:02
XPのファイアーウォールって解除しないとチャットできませんか?

281名無しさん:2003/07/22(火) 00:19
できないことはないとおもうよ
6667/tcp を開ける設定にしよう。

ていうか6667ふさぐっておせっかいなソフトだよなぁ

282名無しさん:2003/07/22(火) 15:19
age

283名無しさん:2003/07/24(木) 20:28
週末前のサルベージ

284名無しさん:2003/07/25(金) 04:55
解除しなくてもできます。(因みに私もXPですが)
他のウィルスソフトが原因ではないでしょうか。

285名無しさん:2003/07/25(金) 21:11
チャンネル数は494(うち公開=264,非公開=220,他=10)です。
とありますけど、他=10って、なんなんですか??

286名無しさん:2003/07/25(金) 22:41

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。

287名無しさん:2003/07/26(土) 02:50
システム関係のチャンネルってのがあるから、それじゃないかな? > 他

288名無しさん:2003/07/26(土) 19:48
しつもーん
ここの板って、Open Janeで見れないのですか?

289名無しさん:2003/07/26(土) 21:59
なるとの使い方を教えてくれませんか

290名無しさん:2003/07/26(土) 22:56
>>288
かちゅ〜しゃでも見られるので、見られると思いますよ。

291名無しさん:2003/07/26(土) 23:06
>>290
どのようにしてJaneに組み込む?のでしょうか。
ごめソひょっとしたらつまらん質問カモ;

>>289
なるとってオペレータマークのことだね。
使い方 って、modeの仕方がわかんないのでそーか?
使えるmodeが増えたりするだけです。
/mode +-o /mode +-b など
クライアントソフト使えば楽にできるはずです(ニック上を右クリックなどで

292名無しさん:2003/07/27(日) 10:50
>>291
http://members.tripod.co.jp/help61/tenpure.html
Janeでは、したらばは文字化けするみたいですね。
# かちゅ〜しゃでは文字化けせずに見られます。

293名無しさん:2003/07/27(日) 13:05
現在の参加者654人って、非公開チャンネルのぶんも含まれてるんでしょうか?

294名無しさん:2003/07/27(日) 19:32
>>292
参考になりますた♪

295名無しさん:2003/07/27(日) 22:32
>>294
あ、ココは JBBS@したらば なので、スレ一覧(一部文字化け)、スレ書き込み可能
のようです。

296名無しさん:2003/07/28(月) 12:12
>>293
含まれてます

297名無しさん:2003/07/31(木) 01:23
下がりすぎage

298名無しさん:2003/07/31(木) 19:50
自分のホスト名でないようにするにはどうすればいいですか?

299名無しさん:2003/07/31(木) 19:51
>>298
無理です。

300名無しさん:2003/08/02(土) 04:45
AGE

301名無しさん:2003/08/09(土) 10:04
週末サルベージ

302名無しさん:2003/08/11(月) 00:25
age

303名無しさん:2003/08/12(火) 13:29
age

304nanapico:2003/08/13(水) 03:26
だいたいつながらない理由は、この3つのようですね。
●セキュリティソフトに阻まれている→ソフトの設定を切ってつないでみる
 または、6667/tcp を開ける設定にしましょう。
●javaが入っていない(ウインドウズxpなど)→該当するjavaを入れる
http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/download.html
●マックOS X(Quick ircが完全対応ではない)→1度接続してから
                      改めてチャンネル名を入れる
接続に失敗した方は、試してみてください。

305名無しさん:2003/08/17(日) 00:25
age

307名無しさん:2003/08/18(月) 17:03
age

308名無しさん:2003/08/23(土) 17:30
週末age

309</b><font color=#FF0000>(9qd0qp66)</font><b>:2003/08/23(土) 23:43
んー、接続しようとすると6667番ポートでは接続不可の模様。
代わりに80番ポートを使うと、接続はできるものの、
サーバーからの返事待ちのまま結局接続切断へ。

Win2000SP3、無線LAN経由。大学内ネットワーク。CHOCOA1.0f5R使用。
まちBBSの.jp串規制の時にホスト規制中になる。
ファイヤウォールが大学のサーバから外部に接続するときに適用されているらしい。
こういう環境では使用できまつか?

310名無しさん:2003/08/24(日) 15:53
6667/tcp が開放されていなければ無理です

311名無しさん:2003/08/25(月) 18:32
名前の横にある@って何なんですか?

312名無しさん:2003/08/25(月) 22:44
age

313名無しさん:2003/08/26(火) 10:45
>>311
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1235&amp;KEY=1023030794

314</b><font color=#FF0000>(9qd0qp66)</font><b>:2003/08/26(火) 23:04
>>310
arigato mou akiramemastu

315名無しさん:2003/08/28(木) 02:25
火星age


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板