レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【エタカ】の升
エタカについてのチート関連の情報お待ちしてます。
とりあえず私からは、イベントの制服の
アイテムIDをご報告しておきます。
638 制服上着
639 制服下着
当方体質メタブルでペット放置してるのですが、
時々ペットが攻撃から回避モードになったままで飼い主だけが死んでしまいます。(ペットのほうが硬い)
どうやらペットのライフが十分あっても攻撃を再開しないようです。
満腹度起動値は0でりんご補充はちゃんとしてあります。
何か設定が悪いのでしょうか?
>>333
itemIDを全部消したらどうかな。
当たり?はずれ?
>>333
item.datをメモ帳か何かで開いて数字を全部消して保存。
これでいいと思う。
さむらい鼠さんへ
ver.1.0.1.0から愛用しています。
おかげでうちの乖離Lv233まで上がりましたw
サポート掻い潜ってメタまで逝けるだろうか(;´Д`)
連続すまソ
凄すぎ…よくぞそこまで育てられたものですな。あやかりたい
ペット放置で垢停止きましたw
やはり空中キャッチですなw
停止経過報告初回3日→2回目一週間→3回目はどうなるんだろ?w
みんさんがんばって〜w
やっぱ空中キャッチかぁ。通常拾いモードに切替が
できるようにして置くんだったと、いまさらながら
後悔してます。とりあえず、空中キャッチしないよ
うにするには、>>335 で正解。
>>337
サポの監視を潜り抜けてそこまで行ける人がいる
とは、すごいですね^^
でもここでそんなことをばらしたら、サポがこれ
からLv233の乖離を徹底マークしそうな予感w
くれぐれも慎重にがんばってください。
昔はサポの監視も緩かったのにね。メタキャラ4,5人は作りましたw
ブル×2、カイリ×たぶん2、エイ×1
いまでも残ってるのは2キャラ。他は無期限停止中...
よろしければLag∀T「設定2」の敵レーダーの数字の意味を教えてください。
存在する人数だったかな
>>342
推測で申し訳ないけど、画面内に居るモンスターのIDでわ?
種族IDぢゃなさそうなのでキャラごとのIDな感じがする・・・
メモしても意味無いって事ですね。
ありがとうございました。
なるほど!ありがとうございました^^
Lag∀t起動するとGame.exeがエラーで止まるんだが
>>347
神殿の所でLag∀T起動しても駄目ですか?
ペットって93レベル以上に上げる必要なにかある?
ペットが強ければ強いほど、シャイロンでの狩が楽になります。
>>349
私のペットは90台ですが
乖離のように高効率で大火力だとペットが死ぬ前にFデビくらいなら食えるので
結構廃レベルペットは重宝しますね。
>>340
確かに書き込んだ直後からステルスGM増えましたね。
サポは確実にここ見てる悪寒(笑
GMはマジな時はゲームマスター未所属キャラ+ステルスで行動します。
さらにGM(未所属含む)は同Map内ならどこでも見れるようです。
レーダー内に入らず"行為"を確認してGMキャラで入りなおし対処する、と。
もうお手上げ('A`)
>>352
それって公式ムービーでよくあるデモみたいな感じなのかな。
パロスとか工場線とかの。
あれだったらホントお手上げだな><
でも、最近はLag∀Tはチャット機能しか使ってないから
多分捕まらないかな?と、淡い期待を抱いておきますw
最近、パケットの仕様の変更がありませんでしたか?
最近ロギンしてないので、知ってる人いたら教えて下さい。
パッチあたりましたねぇ
なんだろ・・・起動するとgame.exeが止まるや・・・
事前起動不可、事後起動不可だなぁ。
最近止まりますな〜GAME EXEが原因でってやつで。。
久々にインしたら無限スタ対策してアルポよw
ブルの皆さんどお?
無限スタはゴースト使用でブーストと一緒に使ってるが
何も問題ないが?
最近、まったくエタカやってないので、様子わかりません…。
>>358
game.exeの書き換えで無限スタしてる場合は、パッチが当った後また書き換えないといけませんよ。
>>359
>>361
Lag∀tでの話だったんだが・・
やっぱ対策?w
おお、同じ症状の人が(;∀;)
前はたま〜に出来るときがあったけど、ここ2週間は全然だめぽ・・・
ちょっと場違いだったらすみません
ラグンジャゴーストでスキル999チートって
トレーナーのスキル999にして、トレーナONにして、ブーストすれば
できるんでしょうか?
いまいち、設定がわからないので、わかるかたいましたらおしえてください。
誰でもできる最大ブースト圧上限いくつ?
今のとこ
乖離:魔法3.3倍 魔杖20倍(実際はダメージ速4倍位)
ブル:攻撃3倍 スレ25倍(実際はダメージ速4倍位)
エイ、ヒュー: ・・・めんどいから略
動作確認済み、pc環境によらずどれでも動く。
他にはどうよ?
ホワイトホーンの敵のID教えてください。
ウィンターナイト 294
アイスジャイアント 295
アイスブレイカー 296
ブリザードメイジ 297
アイスハルファー 298
クレイソウル 299
フローズンヘッド 300
スノーキャット 301
アイスリザード 302
雪だるま 305
クリスタル封印塔 306
外城門 307
内城門 311
おさる 315
ホワイトホーン錐 316
お爺さん 317
お婆さん 318
ホワイトホーン門番 319
筋肉ガール 320
バニーガール 321、322
パッチあたってからですが、トレナー機能使うと自分まで攻撃する(ダメージ受ける)んですが、私だけ?
対策はあるのでしょうか?
↑ レンでなります。ドンでは大丈夫でした
ほんとチーターにとっては糞パッチですね
うーん
キムチ対策されましたかね?
マナなくなると攻撃してませんね。
コマンドは送り続けてるんですけど・・・
追加報告
マップ間ワープは問題なく使えます
座標ワープも問題ありません。
ペットのりんご補給も問題ないようです。
無限スタミナも問題なし
やっぱりキムチだけなのか・・・
うーむ。キムチ対策されちゃいましたか…。
>>369 さんご指摘のレンでの不具合といい、
今回のパッチは痛いですね。
噂だけだ無く実際に出来るツールが開発元に渡れば
対策されるのは当然でしょうなw
レンはワープ時にマグマ内にいると認識されダメージを食らいます。それも半端じゃなく。
何歩か歩くとかトレーナーを2、3度押せば直るかと思います。
もう寝マクロで10回以上BANされましたわ><
なんとなくわかってきたのでBANの手順を教えますね。
① ステルスによる見回り
② GMがラグラミアに現れる。
③ 寝マクロを行われているMAPに現れる。
④ 内緒をいれBANされる。
補足 ギルドインフォで帰還した直後にゲームを終了してもBANされています。
姿を現しているGMの前にLag∀tを実行しているキャラクターをつれていくと
内緒後にBANされる。
ほかにも注意事項あればおしえてください。
>>377 はペットの自動拾いモードは使ってましたか?
私は使っていませんでした。
>>377
> 姿を現しているGMの前にLag∀tを実行しているキャラクターをつれていくと
ということはGMにはLag∀Tを利用しているということがお見通しということかな。
もうだめぽ。
ステルスに確認された後に ってことじゃないの?
そうじゃなければ、クライアントに∀t検出処理があるって事かな。
初心者講習会のときに∀tを実行していたら、
いきなり内緒を入れられてBANされました。
興味のある方は一度検証してみたらどうでしょうか?
この板もGMが監視していそうなので、詳しい情報はこれ以上申し上げられません。
クライアントに検出されてるのかな、と思ったのでクライアントちょこっと
調べてみました。
ヘキサエディタで調べた限りでは検出はしてない模様だけど、詳しくはデバ
ッガ下で動作させてみないとなんとも言えないですね。
それにしても、ゴーストと違ってLag∀Tに対するガマ側の対応はなぜか厳し
いような希ガス。なんでやろ…。
アドレスの書き換えを検出してるとか?
でも、それならゴーストも検出されちゃうね。
相手が業者?と個人なら、個人の方が叩きやすい罠w
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
よし、謎は解けた。
まずラグンジャゴーストをアルファベットに置き換えると
「Lagnger2 Ghostβ」
こうなるはずだ。
これをある法則にのっとって置き換える。すると
「lager ghn2ost g」
こうなる。諸君、わかるかな。
これはある暗号が隠されている。
まずgはいらない。
次にはじめの"Lager"はLaghaimerの略、つまりECプレイヤーのことだ。
次の"Ghn2ost"の"hn"を重ねるとmという語になる。つまりこの部分で
"ECプレイヤー"であり"GM"ということだ。
"2ost"これのoとは数字の0をあらわしている。
2と0の間の数字、つまりこれは1st、
まとめると「Lagnger2 Ghostβ」とは「ECプレイヤー(非業務)のGMは一番(最高)だ」という言葉だったんだ。
なぜラグンジャは摘発&対処されないか。
それは、ふぇーべたん=GMだったんだ!
アンドロメダでステルス検出ってできないんでしょうか?
できても新バージョンUPできないですよね。
ラグンジャは使えるんだけどLag∀tはgame.exeが止まって使えません・・・
だれか同じ症状の人はいますでしょうか?
やはりステルスに発見されてからエタカを終了させても垢バンされてるみたいです。
ですからステルスに見つからないような場所で狩るか、ステルス検知をつけるしかないですね。
あと、ほかのMAPにGMがいるときも注意が必要です。
要注意なじかんは、午前6〜7時、午後4〜5時、甲状腺の時間帯のようです。
みなさんも対策情報があれば書いてください。
GMが見ていたとしても裏をつけますからねw
GMはこっちのレーダー内に入らなくても確認できますから、
同MAPにステルスが入れば帰還とか無理がある設定が必要になるかと。
もしかしたらGMは "g info" の間隔が極端に短いプレイヤーを検出してるのかも知れません。
>>390
その方法を実践してみますね。
結果にご期待を。
さむらい鼠さんてきにはどう思いますか?
不審な行動をしてると誰かに通報されて、その後、ス
テルスに徹底的にマークされますよね。例えば、座
標ワープする時は誰にも見られない場所に移動して
からワープする。商人前からいきなり狩場にワープ
するなんていう不審な行動はしない。面倒ですけど
ね〜。面倒なので最近はエタカ自体やってませんがw
377さんがご指摘の通り、GMの定期巡回の時間帯は
要注意というご意見もまったくその通りだと思いま
した。
無限スタミナだけでも垢バンとかされんのかな?
GMの目の前で無限スタミナつかってみればいいだろ。
>>394
まあとりあえず捨て垢で試してみましょうw
GMがどう反応するのかちっと楽しみだし・・・
ここまで対策されると、なんかもう「どうでもいーや」って感じだしね・・・
水着IDおしてください!!
エタカアイテムID一覧表に載ってますよ
最近は内緒なしにBANされるようになりました。
1日で50近くまで上げてログアウトしたら次の日に垢ロックされてました。
もうなんかいやになってきますね^^;
水着でるみたいなんでとりあえず出せるだけだして倉庫に移しておきますか。
ペットちーと使うとサバオフくらうの俺だけでしょうか?
多分みんなです
先ほどホワイトホーンが導入されたと聞いて(遅い)
久しぶりに入ったのですが、Lag∀Tは使えなくなったのですか?
どうもexeエラーで落ちてしまいます。このスレを読んでみる限りでは
まだ使用できている人が居るようなのですが・・・
>>402
osとか詳細環境はどうですか?
ちなみに私はmeで新dell使用で問題ないですよ。
旧dellではリンゴ撒き散らしてましたがw
環境忘れてました。
HTテクノロジーintel Pentium 4 Home Edition 3.40GHz
Microsoft Windows XP Service Pack 1a
メインメモリー DDR2 533 2GB (デュアルチャンネル転送)
こんな感じです。
最近買い換えたばかりで、Lag∀Tは未登録ですが・・・
Lag∀Tver.1.0.2.7旧DLLのままです
DLLのせいでしょうかね
使えないなら使うな。
それだけだ。
>>402
新dellはxp用の不都合用なので原因はそれでしょう。
登録はもうできないようなので、あきらめるのが得策かと思います。
時間を戻すと使えちゃうのは仕様ですか?
時間戻さなくてもLOG消せば使えちゃいます仕様です。
ところでdellってなんだ?
ほっといてください
ブルの振り速度変更なんですけど
AttackCommand=use_skill 18 npc・・・・18の前後は半角で空けるのですか?
AI=700をAI=どれ位まで下げれますか?
教えてください。
半角スペース
300〜ぐらいから調節汁
ラグンジャーでキーボードの「8」と「0」を定期的に押すように設定してみたんですが、何故か押してくれないのです。
これが成功すれば、ペットが回復するそのときだけ回避モードになり、つぎの回復までの間は通常モードで戦うことができるはずなのです。
設定に注意することはあるでしょうか。
間隔 10000
トグルにチェック
マウス 無にチェック
前 8
間隔 10000
トグルにチェック
マウス 無にチェック
前 0
これら2つの設定をホットキーを使用してタイミングよく開始させるつもりです。
UWSC使えばうまくいくかも〜。
http://www.h7.dion.ne.jp/~umiumi/
ありがとうございました。
UWSCでいけそうです。
ボタンを押す間隔が1000で1秒じゃないんですね。いくつで1秒なんだろうか・・・。
UWSCはとても面白そうですね。
ラグンジャやLag∀Tではクイックスロットの「1」を
打てないんだけど、もしかしてUWSCでは「1」は打て
るのでしょうか?
>>415
1で1秒っぽいですね。
まだLag∀T使っている猛者っていますか?
ばりばりシルパロでトレーナー使いますが
猛者だ・・・
ペットのみ使ってたらたいーほされたよ
今lag∀TってDLできないんですか?
>>419
詳しい情報きぼう
ペットのみって
ブースト使ってたんだろ?
りんご補給のみならy(ry
(ryが理解できねえよ。
りんご補給でも垢ロックされる訳だが。
過去ログ読んでみろ。
Lag∀Tは起動しているだけでロックされる。
GMも何らかの方法で利用者を特定できるんだろ。
起動したまGMと会話してましたがロックされませんでしたよ。INロスト
ヒューでサブウェポンも同時に発射するには、AttackCommand=use_skill ○○ npcでいいのでしょうか?
あっているのでしたら○○を教えていただきたいです。
ラグンジャゴーストでブースト攻撃してるんですが
Lag∀Tでもブースト攻撃とか出来るんですか?
後Lag∀Tも有料で金払わないとそういう機能だけ使えないとか?
>>426
999です。
しかし、Lag∀Tはレーダー内のNPCに対して無差別に攻撃を行いますので、
自分が攻撃している相手にセカンドウエポンが発射されるわけではありません。
ちなみに、以前まではセカンドウエポンに速度規制がなかったため、
攻撃間隔250msでも落ちませんでした。(現在は知りません)
>>427
できません。
Lag∀Tで言うトレーナーとははラグンジャーゴーストのZ攻撃を自動的に行ってくれるような機能です。
petの速度規制って特定の敵相手ですか?
鯖オフになる敵とならない敵がいるのですがどうなんでしょう・・・
回避する手だてはありませんかのぅ・・・
>>424
馬鹿!
それはGMが都合のいいように流してるデマだよ!
・・・>>424 はGMの書き込みのヨカーソ
GMかどうかは置いといて、
「起動しているだけでロック」というのはデマですね。
仮にロックされるとしても100%というわけではないということか。
一応過去ログも確認してみましたが、
信憑性を感じませんでしたし…。
確かに「起動だけれロック」というのは微妙ですが結構特定はできているみたいですよ。
実際漏れは∀T使用後200以上のキャラを3匹やられています。
3匹目のキャラはISPを変更後に逝っているのでIPでの検索ではないと踏んでいます。
通報房に目をつけられないため、全キャラワープは一切利用しませんでしたし、他人との会話も数回程度でした。
以前も書いたような気もしますが、GMはインフォコマンドが多い、又は時間当たりの経験地が異常なプレイヤーを検知しているような気がします。
ちなみにどの程度の精度かは知りませんが、GMは鯖ログを見ることができるようです。
少なくともアイテムに関するログは残っているようです。
一番厄介なのはギルド無所属のステルスGMが監視してること
だと思います。
>GMはインフォコマンドが多い、又は時間当たりの経験地が異常な
>プレイヤーを検知しているような気がします。
これも大いに有り得ますね。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板