したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プログラミングについて話すスレ

1名無しさん:2004/03/15(月) 12:11
なんでも

2升屋な名無しさん:2004/03/21(日) 21:26
図書館で「COM/DCOM 実践プログラミング」を借りてきました。
全然読んでないけど。COMのフックも全然取り掛かってません。
「WinSock2.0 プログラミング」も借りてきました。
これも全然読んでません。WSARecvとWSAOverlappedResultだけ
わかってればいいやw

3升屋な名無しさん:2004/03/22(月) 10:38
おいらも、WSARecv,WSASendとWSAOverlappedResultだけしか読んでませんw
COMの方はアドレス固定式ってのが気に食わないけどフックできちゃったんで、
もうどうでもいいって感じw

自分でCOM使うことは、周りが全部COMにならない限り無いだろうな〜

4升屋な名無しさん:2004/03/25(木) 21:51
たしかに、
DirectXとか使ってプログラミングするならCOMは使わざるを得ないけど、
そうでないなら自分でCOMを作る事はまずないでしょうね。DLLで十分だし。
そのうちCOMは消えるそうです。聞きかじりですが、.NETとかいうわけの
わからんものに取って代わられるそうです。

5升屋な名無しさん:2004/04/04(日) 20:06
「WinSock2.0 プログラミング」他の箇所も読んだら、
結構(・∀・)イイ!感じだったのでつい買ってしまいました。
5800円なり。winsockレベルでプログラム書いて見たく
なってしまった。

6升屋な名無しさん:2004/04/04(日) 23:08
おいらは、まんどくさいんでコンポーネントで出来る事は全部やってもらいまつw

7升屋な名無しさん:2004/04/08(木) 02:03
寝マクロ中に異常があったら携帯鳴らしてくれる機能
いいですね。

8升屋な名無しさん:2004/04/08(木) 21:59
コンポーネント使えば直ぐに出来るよ

9升屋な名無しさん:2004/04/08(木) 23:44
それが、うちの開発環境にはメールコンポーネントついてないのよ。
(´・ω・`)。ソケットコンポーネントはあるのだけど。
だから、SMTPのプロトコル調べてちまちまと作らないといけないので、
ちとまんど臭いのですorz

10升屋な名無しさん:2004/04/09(金) 12:03
ラグンジャーのDLサイト教えてーーーーー

11升屋な名無しさん:2004/04/09(金) 17:24
ttp://www.ne.jp/asahi/mars/phoebe/
検索でLagngerで出るけど。

12升屋な名無しさん:2004/04/16(金) 20:10
エタカはさすがにもういいや。
次はリネやろうかな。
でも、リネの升ツール作るのまんどくさそうなんだよね。
それともWPEみたいなツール作ろうかな。
もちろん、WinSock2.0対応でWSARecv完璧対応のやつ。
でも、需要はありそうだけど、これもまたまんどくさそうだなorz

13升屋な名無しさん:2004/04/17(土) 01:14
最近のゲームは暗号が標準装備みたいになって来たんで
WPE風のツールでは力不足になるんじゃないかな
個別に暗号対応できるように、susieのプラグインのような機能があれば
大丈夫だと思うけど

14升屋な名無しさん:2004/04/17(土) 14:51
ですね。今までやったネトゲの中で、暗号が
掛ってなかったのは巨商伝とコルムかな。
リネの暗号が一番コワヒ。そこまでやるのかと。

今思いついたんだけど、いろんなネトゲのパケ
の暗号解読出来る人募集して升軍団作りたいなw

15さむらい鼠:2004/05/03(月) 11:43
OS間の差異を吸収するのってものすごく、まんどくさいのね(-_-;)
XPでは動くのに98だとめっちゃくちゃ変な動作するんだよね。
困ったもんです。

16升屋な名無しさん:2004/05/11(火) 18:23
Winnyの作者がタイーホされちゃったね。びっくり。あんなプログラム書けるなん
て天才だと思う。東大の助手だったんだと。残念ですねぃ。
タイーホの理由がこれまたわけわからんかった。著作権違反幇助罪?無理やりな
法律解釈を適用した感じ。そんなのあんのかと。でも、仕方ないんでしょう
ね。

17升屋な名無しさん:2004/05/14(金) 23:15
OS間の壁を着々と克服してますな。すごいです。
おいらのDLLのWin2000限定もなおしてくだたいw

18升屋な名無しさん:2004/05/16(日) 06:21
>>17
こんど、DLLをCからパスカルに移植してみようかな。
ほとんど、やる気ないけどw
でも、パスカルだと遅そうな気がするんだよね。そ
んなことないですかね。移植できたら、ソース送り
ますねw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板