[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
PCとかの雑談スレ
788
:
Mr.名無しさん
:2020/08/16(日) 21:12:02
Windows10のテーマをダークモードっぽいやつ(ターミナル)にしてみた。
あとタイトルバーとかに色がつくようにもした。背景画像も入れた。
関係は不明だけど、しょっちゅうJaneStyleが20秒くらいフリーズするようになった。
789
:
Mr.名無しさん
:2020/09/15(火) 19:38:10
なんか突然右クリックが使えなくなった
あとデスクトップ上のショートカットやファイルを開こうとすると何故かプロバティが出てきて開けない
何も無いところで右クリックしても反応がない(一瞬だけ見えてすぐ消えるから反応はしてる?)
マイクロソフトエッジのせいっぼいけどどうすりゃいいんだこれ・・・
790
:
Mr.名無しさん
:2020/09/19(土) 00:25:57
最近会社のWin10の調子がおかしい。
マウスカーソルに慣性がついてしまって、狙ったところを通り過ぎたり、戻りすぎたりする。
あと自動でスクリーンロックするようにしてあるのだが、戻そうとするとキー1個押しても反応に1分とかで、結局パスワード入力するのに10分くらいかかることがある。たまに。
その時タスクマネージャ開いたら「DWM-1/デスクトップウィンドウマネージャー」ってのがCPU食いまくってた。
フリーソフトはほとんど入れてないし怪しい添付ファイルやリンクも開いてないけど、なんか変なマルウェアでも入っちゃったのかなー
791
:
Mr.名無しさん
:2020/09/26(土) 12:53:32
>>789
は結局キーボードの異常だった
色々調べたらaltが押しっぱなしになってる状態だったから
ボタン外してペンチでガチャガチャしたらとりあえず治った
alt使うことないからいいけどいい加減買い替えなきゃいけないなぁ
次はテンキーの無いコンパクトなやつにしよう
792
:
Mr.名無しさん
:2020/10/03(土) 18:42:48
スマホにデータ通信制限がかかって、
月初めでリセットされたはずなのになんで?と思って調べてみた。
容量を使い切ったわけではなく、「〇G使ったら警告・利用停止」という
自分で設定できるシステムのせいだった。
おまけに月初めからじゃなくて中途半端な日付からの一か月間で設定してあったので、
そこも設定し直した。
こういうのはトラブルがないと勉強しないから全然分からないな
793
:
Mr.名無しさん
:2024/09/06(金) 14:28:43
パソコンが壊れた
本体とモニターのスイッチ入れても何も映らず、ビデオ信号がないと言われる。
モニターは異常無しで本体は動いてるみたいだからグラボ?が死んだっぽい
ただパソコン知識ゼロな上に中身は絶対に他人に見せられないから修理にも出せない
パソコン勉強する気が起きるまで寝かせておこう
794
:
Mr.名無しさん
:2024/09/07(土) 16:17:30
大変だな
PCの背面見て DSubのビデオコネクタ(丸っこい台形で青い)が(拡張スロットじゃない所に)有れば マザーボード内蔵のビデオ機能が使えるんだけどな
それか安い中古グラボに差し替えてみるしかない
795
:
Mr.名無しさん
:2025/01/13(月) 20:39:17
スマホ用のキーボードをどっか出してないかなと調べてみたけど
スマホも対応してる普通のキーボードしかなくて泣いた
どっかアホな中小メーカーがおもちゃみたいなの出してるかなと思ったんだけど
796
:
Mr.名無しさん
:2025/01/15(水) 21:51:25
分割されていてパタンと折りたためる携帯キーボードなら 有った気がする
あれスマホに刺せないものかな
797
:
Mr.名無しさん
:2025/01/16(木) 07:17:27
>>796
スマホ用 キーボード
で検索したら色々出てきたからもっと調べてみる
携帯するには折りたたみのやつが一番良さそうね
798
:
Mr.名無しさん
:2025/02/16(日) 23:13:39
電源が逝った古いPC、プロセッサが逝った古いPC、未開封の512GBのSSDが有ったので 電源だけ移植して1台組み直したが
いろいろトラップが有って8時間かかった
電源コネクタの種類が沢山有って訳わからんし
マザボの8ピンATX電源コネクタに刺すのは4ピンでいいとか、マザボについている謎のボタンを押さないとマザボに電気通らないとか
なんとか動いたのでLinux Mintという日本語対応Linuxディストリビューションを4時間かけて入れてみた
まさか日本語表示されているのに日本語入力システムをターミナルでインストールしなければならないとは…
生成AIに聞けなければ絶対無理だったなこれ (Linux板で聞いたら嘲笑されるレベル)
で使おうと思ったらCPUクーラーのファンが動いてない 筐体の排気ファンもほとんど回らない
CPUクーラー外して配線見直さなければ… (排気ファンはマザボにコネクタ有るのに電源に直結してあった)
テスターとテスト用接続ケーブルと各種コネクタを買わないだめだこれ
799
:
Mr.名無しさん
:2025/03/09(日) 18:38:42
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_34954.png
グーグルピクセル8でクローム開いた時のこの履歴が表示される欄
表示させないようにすることできないのかな
というかこの欄自体消したい
800
:
Mr.名無しさん
:2025/07/12(土) 23:06:49
>>793
だけどパソコン修理しようとカバー開いてみたが…全く分からん
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_34969.jpg
まずどれがグラボなのかも分からない
というか左側の拡張部分に何も無いってことはグラボ元々ついてないんじゃないか…?
仕様書読んでもグラフィックのところに「インテルHDグラフィックス」としか書いてない
CPU内蔵型だったとしたらCPUそのものを替えないといけない?
もう全く分からなくてヤバい
801
:
Mr.名無しさん
:2025/07/12(土) 23:09:20
>>794
それもやってみたんだけどやっぱり同じように映らなかったよ
ちゃんとモニター側の設定もHDMIから変更したんだけどね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板