したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

酒スレ

1サムソン:2004/02/05(木) 01:28
酒について書かれるかも知れないスレです。
ネタやタレコミも大歓迎です。

51名無しさん:2004/12/06(月) 18:52
深く思い出したので飲んだ酒メモ
小鶴

52名無しさん:2004/12/12(日) 23:58
なぜか友人宅で飲み会に。
梅の宿 ひやおろし
やや甘口かな。それなりにおいしくいただけました。
で、飲んでいるとなぜかまっすぐ歩けなくなりました。
翌日、一升瓶が空になっているのを発見……
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

53名無し募集中。。。:2004/12/14(火) 23:50
忘年会のシーズン飲みすぎにはお気を付け下さい〜

一晩で一本とか(ノ▽^)

54名無しさん:2004/12/30(木) 09:27
昨日の夜に天狗舞山廃ナントカ(忘れルナよ)飲んだですよ〜

かなり好きな味でグッドね〜ちょっとだけ酸味?っぽい味でいてしつこくない良い味でした

55名無しさん:2005/01/20(木) 09:43
宝山紅東が旨すぎて生きてくのが辛い件について

56名無しさん:2005/02/03(木) 12:09:31
例の酒屋に久保田の碧寿が入荷してた

麦焼酎の歌垣が結構レアみたいなのを知って驚き
後、三岳も又入荷してた

57名無しさん:2005/02/22(火) 15:20:06
小牧が来たよ…
2ヶ月かかるとか書いてあったから余裕を持って注文したのに…

58名無しさん:2005/03/23(水) 00:09:51
たなばた無濾過げとー

本当に俺は飲んでいるのかと小一時間W

59名無しさん:2005/04/03(日) 23:57:01
昨日飲んだ酒メモ
赤霧島

60& </b><font color=#FF0000>(RaV4nJQQ)</font><b>:2005/04/09(土) 13:08:53
親が日本酒が飲みたいと言うので
「醸し人九平次 純米吟醸"件の山田"」を買ったのですが
どうも親はフルーティ系な日本酒はお気に召さないみたい…
上善如水系の旨い日本酒ってどんなんなんだろうか…

61名無しさん:2005/04/09(土) 13:09:53
なんか上に知らない間に#と名前入ってしまった(汗

62名無しさん:2005/05/04(水) 14:10:08
くじらのボトル綾紫を頂きました

芋の味がふくよかで旨いです
しばらくこれで色々やるか

63名無しさん:2005/06/01(水) 10:50:42
綾紫の抱き合わせで買った導師を飲んだのを忘れてたのでメモ

こちらもフルボディ系のおいしい焼酎でした

64名無しさん:2005/11/24(木) 19:14:22
赤霧島と黒麹萬年を買ってしまいました orz
流石に「もう買うな」と止められました orz

65サムソン:2006/01/02(月) 02:20:20
日本酒「秋鹿」をブルーさんに買ってもらいました。
少し端麗辛口で良いお酒です。熱燗でサクサクお屠蘇で飲んでしまった(・∀・)

66サムソン:2006/01/09(月) 17:40:53
◎今、冷蔵庫に入ってるお酒の容量は?
菊水原酒200ml
トリスウィスキー300ml

焼酎8本
魔王…貧乏性、故に飲みきれず。
山猿…次の麦焼酎何飲もうか考えて、飲みきれず。
佐藤(白)…頂き物、故にもったいなくて飲みきれず。
萬年(黒)…やっと買えた一本。…勿体無くて飲みきれず。
くじらのボトル綾紫(黒)…一升瓶なので飲みきれず。
導師…くじらのボトルの抱き合わせ、故に飲みきれず。
小牧古酒…3年古酒は3年掛けて飲めばよいので飲みきれず。
赤霧島…ロックでいくには少し濃く、お湯割りにするのは面倒なので飲みきれず。
(銘柄厨で失礼しました…)

◎好きな銘柄は?
ビール→ エビス、キリンプレミアムモルツ、ギネス

ワイン→ 良く解りませんのでスルー。どっちかというと白好み

シャンパン→ ドンペリっつーか、シャンメリーしか飲んだ事がないので愚問。

焼酎→芋:くじらのボトル綾紫(黒)、多分飲んだら萬年(黒)
   麦:兼八(これ以上に旨いと思える麦焼酎募集中。。。)

日本酒→久保田の千寿、醸し人九平次件の山田、常上の特別本醸造 (…大吟醸は高嶺の花です。)

テキーラ→学生時代メキシコで飲んだ一杯の名も知らぬテキーラ。

ラム→銘柄はちょっと解りませんね。カクテルでよく飲みます。

ジン→上と同じく。

ウォッカ→上に同じく。スクリュードライバー、ウォッカトニックしか飲んだことないw
ウィスキー→山崎10年、ラフロイグ12年、ニッカ黒ラベル

◎最近最後に飲んだお店
昨日スペイン料理屋で飲んで来ました。
後、2次会のカラオケで。

◎よく飲む、もしくは思い入れのある5杯
<思い入れのある5杯>
ギネスビール…ビールというモノの概念を完全に覆された一杯。
この一杯でビールを色々飲む様になりました。

山崎10年…初めて大阪のバーに入った時に友人が飲んでた一杯。
同じものを貰ってウィスキーの余りの旨さに黙ってしまったって言うのを初体験。

学生時代メキシコで飲んだ一杯の名も知らぬテキーラ…
いわゆる旅の酒は何を飲んでも旨いものです。この時に「喉で飲む」という飲み方を覚えました。(良いのか悪いのか別として)

兼八…これ以上の麦焼酎を探す事がライフワークになる気がしている今日この頃。
(その割には芋ばかり買ってますが)

魔王…匂いがキツくて苦手という学生時代の焼酎に対するトラウマを消してくれた一杯。この一杯で焼酎にハマったのは言うまでもありません。

<よく飲む5杯>
黒ニッカ…水割りというスタイルを受け止める常飲酒。

エビスビール…これとプレミアムモルツが濃いと思ったら大分ヤラれてる。体調を調べる一杯(笑

本生3…上でエビスを飲むとか書いておきながら、良く飲むのはこういう酒だったりします。

氷結…新シリーズが出たら試すようにしているチューハイ。色々ご縁が有ってよく飲むチューハイです。

菊水…原酒ゆえにキツイのですが、冷で飲むと中々いけます。最近のお気に入り。

67名無しさん:2006/01/20(金) 23:49:41
おいしい水割りが作れません orz

68名無しさん:2006/04/06(木) 00:18:17
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9732/outdoor_drink.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板