したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

PC&ゲームでしりとりの板

1管理人:2002/04/04(木) 01:35
PCネタ、ゲームネタでシリトリをする板です。
ソフトネタ、ハードネタ、何でもありです。

有効文字(ありありルール)
* 末尾に「ー」や「ん」がつく場合。前の文字が有効になります(有効文字まで逆昇れます。)
 例:ファーストクイーン この場合末尾が「ン」ですので一つ前の文字が有効となります。しかしこの場合一つ前が「ー」であるため更にひとつ、逆昇って「イ」が有効になり、次の頭文字は「イ」からのスタートになります。
* 「゛」や「゜」のついた文字は「゛」や「゜」を取り除いた形での引き継ぎが可能です。
 例:「が」->「か」、「ぱ」->「は」
* カタカナ、ひらがな、は同じ文字として解釈。
 例:「あ」=「ア」で解釈可能。
* アルファベット文字の日本語解釈可能。
 例:「A」->「エイ」で「イ」が有効。
 例2:「Tower」などの英文の場合。日本語読みで「タワー」で「ワ」が有効。末尾の「r」を「アール」という解釈は無効。「r」をそのまま英文で使うのは有効。
* 二重トマトの禁止。
 例:「トマト」->「トワイライト」等の同じ頭文字で2回以上連続して続くような使い方は禁止です。

2管理人:2002/04/04(木) 01:38
と言うことで、最初に。
「ハードディスク」

「ク」からのスタートです。

3マサムネ:2002/04/25(木) 01:04
「クーデルカ」(PS)。
昔、発売前にSNKの本社でプレイしました。
すごくきれいだったけど、ちょっとクセがあったような気がします。
私が持っているSNKのゲームって、格ゲーばっかり・・・!(*o*;)

4らりほう:2002/04/25(木) 10:18
「会心の一撃」
まずはこのへんから。

次は「き」です。

マサムネさんカキコ大変ありがとです。
これからもよろしくお願いします。

5Rossy:2002/04/26(金) 00:49
キアリク

らりほうさんにあわせてみました(笑)
ではまた。

6らりほう:2002/04/26(金) 03:56
「クロノトリガー」
「ガ」です。

Rossyさん書き込みありがとです。

7マサムネ:2002/04/26(金) 13:10
「ガンヴァルキリー」
今頑張ってる、シューティング・・・。
頑張ってはいるんですけど(^^;)
次は、「り」です。

8らりほう:2002/04/26(金) 22:36
「リプレイ」
GT3でリプレイを見るたび、ライン取りのあまさを痛感。

次は「イ」です。

9マサムネ:2002/04/27(土) 23:23
GT3ですかーー。
車、全然わからないんですけど、こんな私でも楽しめるんでしょうか?

「イオ」。
攻撃魔法だったら、イオ系が一番気に入ってます。
使い勝手が良いような気もします。

10らりほう:2002/04/29(月) 10:21
「オルテガ」ドラクエ3の主人公のお父さんです。
つぎは、「ガ」、「カ」です。

グランツーリスモシリーズは、操作をアナログスティクに対応させたときに、微妙なハンドリングとアクセルワークが楽しめるのが最大の特徴だと思います。
専用ハンドル型コントローラがありますが、操作性はアナログスティックの方が全然いいと思います。
他のレースゲームでは、ハンドルの方はアナログスティックに対応しても、アクセルの方は対応しているゲームを見たことがありません。
その他にもいろいろな特徴がありますが、長くなるのでここまでにします。

管理人:らりほう

11マサムネ:2002/04/29(月) 23:49
「ガンコン」
こんな感じのコントローラー、ほとんど使わないのに、二丁ずつ持ってたりします。
でも、ガンコン2は、持ってないんです。
最近、ガンシューティングいいの出てませんね(私が知らないだけかな?)
らりほうさん、おすすめありますか!?

12らりほう:2002/04/30(火) 08:58
「コンシューマ」
いわゆる、家庭用TVゲーム機のことです。
次は、「マ」

そーですねぇー。 最近はガンシューティング系のゲームがみんなタイピングゲームと化してるような気がします。
アレは、アレでおもしろいんですけど!?

13Hellizm:2002/05/01(水) 00:17
「マッシュ」
黒い三連星のひとりで、はじめに散った方です。
DXではオルテガに次いでよく使うパイロット。あのしたたかさがよくて・・・

らりほうさん、どうも御邪魔しました〜

14マサムネ:2002/05/01(水) 03:07
未だにタイピングできない(!!なんてこったい・・・)ので、だめです!
タイピングは、敷居が高すぎて転んでしまいます(泣)。
タイピングソフトは、飽きてしまってできないんです。
でもゾンビは怖くて、なんかタイピングどころじゃないです!
「タイピング・オブ・ザ・デッド」、いいんですけどね(汗)。
って、そんなこと言ってたらできないの、当たり前ですねっ。

「UFO〜a day in the life」(スペル合ってます?)
間違い探しみたいなゲームなんですが、最初のほうしかしてない!!
けっこう斬新なゲームなんですけど、ゲームしてるときは人が変わってるから、根気よくできないんです。
はまる前に、イライラして投げ出してしまうんです。
こうやって考えると、クリアしてないゲームって、けっこうあるかも・・・。

15らりほう:2002/05/01(水) 10:56
「ライフ・ゲーム」
ゲームというか、ただのコンピュータプログラムです。

マサムネさん>いつもいつも書き込みありがとです。
「タイピング・オブ・ザ・デッド」いいですね。
たまにゲーセンでプレイします。(1面しかクリアできませんけど(汗))

Hellizmさん>いらっしゃいませ。 よろしくです。

と言うわけで、つぎは、「ム」です。

16マサムネ:2002/05/01(水) 16:19
「Moon」
戦闘しないRPGっていう、またまた斬新なゲームですが、これもちょっとやっただけ。
理由は・・・「全然わからないから」です。
はっはっは、何だか知らないうちにゲームオーバーになってしまって。
ゲージがちょっとずつ減っていくのは見えるんですけど?
コツが掴めないうちに、死んでしまい、また始めから・・・!
だめゲーマーです(ガーーーンッ)。

次は「む」?「むー」?かなぁ??

17らりほう:2002/05/02(木) 03:21
「Nights」
セガサターンの空中浮遊ゲーム。
専用コントローラが斬新でした。

次は、「S」、「ツ」

18Hellizm:2002/05/02(木) 10:25
「SDガンダム-サイコサラマンダーの脅威-」
ガンダムがゲームで登場した時は喜んでやりまくったものですが
時代の進歩って改めてめるとすごいもんですねぇ。

次は「い」ですか?

19らりほう:2002/05/02(木) 20:20
「イル」GB、ドラゴンクエスト・モンスターズ2の主人公の一人。

SDガンダムは一番最初のやつちょっとやったんですけど、戦闘モードで、けちょん、けちょん、にやられてそれっきりです。
大戦略シリーズが好きなんで、ヘックス型シュミレーションは好きなんですけど。

つぎは、「ル」

20マサムネ:2002/05/07(火) 23:41
「ルイージ」
有名な兄弟の弟の方。

でもでも、ゲーム歴短いので、このソフトは一本も持ってないんです。
って、ダメですか?

21らりほう:2002/05/08(水) 00:10
「ジャッキー・ブライアント」
某格ゲーのブライアント兄弟の兄貴の方です。

マリオ系なら、ふつうに「スーパーマリオブラザース」がおすすめです。

次は「ト」

22ヴィー:2002/05/17(金) 08:10
らりほうさん、みなさんよろしくです。

「ツインスティック」

セガサターンで出たとき、どうやって持って帰ろうかと
思案したあの巨大な箱(笑)(バイクでしたから)
DCでも使えるようにせんかーい!
ということでDC用は買ってないのでした。
次は「く」

23ヴィー:2002/05/17(金) 08:14
ごめんなさい。上に向かって新しくなるんですね(汗)
では、無視して頂いて・・・
「トレジャー」

熱くて切ないゲームを作らせたら随一。
2Dゲームを作らせたら並ぶものなし、3Dゲーム作らせたら
音沙汰無しの職人開発者集団。
サターンのはどれも名作です。
つぎは「や」

24らりほう:2002/05/17(金) 19:00
「ヤマタノオロチ」
ドラクエで登場するドラゴン系のモンスターです。

>「トレジャー」
へぇーなんかすごそう! 具体的にどんなゲーム作ってるんですか?

次は「チ」

25ヴィー:2002/05/18(土) 06:48
「チームイノセント」

PC−FX版アローンインザダークだが、
そこはFXらしく自キャラはギャルである(笑)
トレジャーのゲームといえば「レディアントシルバーガン」
「シルエットミラージュ」「ガーディアンヒーローズ」
最近だとアーケードの「斑鳩」っすね。

つぎは「と」

26らりほう:2002/05/18(土) 11:51
「トロール」RPGのモンスター。

PC−FXありましたねー。
サターンやPSとほぼ同時期にNECが出したハードですよね。 やたらでかい筐体で売りは、アニメーションに強いでしたっけ!? 時代はすっかりポリゴンに向かってしまいましたけど(^^;)
PCエンジンはいいハードだっただけに...。 「NECやっちゃった!」 ていうのが当時の印象でした。

次は、「ル」

27ヴィー:2002/05/20(月) 07:21
「ルーマニア#203」

ただの覗きの変態ゲーかと思いきや
ハートウォームな展開で泣かせる。
DC持っててこれやらないのは機会損失。

次は「さん」?
ちょっとわからないので管理人にマカセマス(^^;

28ヴィー:2002/05/20(月) 07:22
ああ、ごめんなさい。
ルールからすると
「さ」ですね。
はい、次は、「さ」

29らりほう:2002/05/20(月) 21:08
「サン・マイクロ・システムズ」Java言語で有名な会社です。
ここへ来て急にPCネタになりましたが、一応PCネタアリの板なんでよろしくです。

ヴィーさん、いらっしゃいませ!
この板のルールですが、とにかく何でもアリアリルールなんでよろしくです。
*ただしループを避けるため「二重トマト」は禁止にしています。
要は出来るだけ多くの人に書き込んでもらおうと言うのがこの板の主旨なんでよろしくお願いします。

と言うことで次は「ズ」、「S」です。

30ヴィー:2002/05/20(月) 21:21
「S1」
その昔日立が出してた8ビットパソコン。
売れてないので詳しくは知らないがシャープのX1
と似たような思想のパソコンだったらしい。

次は、「ワ」か「1」

31らりほう:2002/05/22(水) 01:22
「ワードナー」WIZのボスキャラ、4では、なんと逆襲まで果たしてしまう強者です。

次は、「ナ」

32ヴィー:2002/05/22(水) 21:29
だんだん二人のサドンデスになってきた(笑)
「七つの秘館」
コーエーのADVだが、随所に志茂田景樹が出てくる。
それさえ耐えたらあとは普通のゲーム。
徳光和夫、草野仁と周富徳も出演。

次は「かん」か「か」

33らりほう:2002/05/22(水) 22:53
「カンダダ」ドラクエに出てくる盗賊いちみです。

>だんだん二人のサドンデスになってきた(笑)
そうですね。 ここんとこマサムネさんも来てないし。

次は、「ダ」、「タ」

34Hellizm:2002/05/23(木) 02:03
「ダーマ神殿」Ⅲでとても便利な所でした
 セーブといいパラメーター調整といい・・・

次は「デ」、「デン」

35ヴィー:2002/05/23(木) 07:20
「デンジャラスシード」

昔のナムコのシューティング。
ゲーセンでちょっとやってみたけどあっさり玉砕。
今だと少しは楽しめるかも。

次は「ド」

36らりほう:2002/05/23(木) 20:56
「ドンキーコング」最初の作品では、タダの敵キャラでした。(マリオが主人公?)

次は、「グ」

37ヴィー:2002/05/24(金) 00:16
「グーニーズ」

未だに何だったのかよくわからないコナミのFCで出た
アクション。いろいろ裏技はありましたなあ・・・

次は「ず」(あ、いきなりネタ切れ路線(爆))

38らりほう:2002/05/24(金) 18:32
「スイッチング・ハブ」ネットワーク・コンピューティングの周辺機器のひとつ。

>グーニーズ
んー、なんだったんでしょうね!? ちょうど超虚弱主人公?の「スペランカー」が出ていた頃に登場したアレですよね。
うちのシリトリ基本的に何でもアリなのでネタ切れには、(たぶん)ならないと思います。

と言うわけで、次は「ブ」、「フ」、「B」です。

39ヴィー:2002/05/27(月) 00:33
「フレグランステイル」
どうもよくわからないが香水で男ども(天使&悪魔)を
手玉に取りゲーらしい。やってみたいけど、メモ必須らしい
のでちょっと怖くて手が出せない。

次は「ル」

40らりほう:2002/05/28(火) 01:42
「ルイーダの酒場」

>メモ必須
ウィザードリィなどのダンジョンRPGではMAPを紙に書いて攻略したりしましたが。 今どき「メモ必須」はたしかにつらいですね!(^^;)

次は「ば」、「は」

41ヴィー:2002/05/30(木) 00:36
「バンガイオー」

トレジャーの64で出されたシューティング。
後にDC版が出る。私はこれを買った。
まだプレイしてないけども。
自分から出る無数の弾とボーナスアイテムは
フルーツというアナクロさが個人的に激ツボ。

次は「お」

42らりほう:2002/05/30(木) 01:50
「オーガバトル64」シュミレーションRPG
ただ戦闘に勝てばいいのではなく、「モラル」が存在するゲーム、いたずらに勝ち進んでいくと、悲惨なエンディングに(^^;)

次は「4」、「64」、「ヨ」

43ヴィー:2002/05/30(木) 22:06
「64ビット級」

セガサターンの最初に使われたキャッチフレーズ。
誰もが「それはないんじゃないか?」と思ったらしい。
ちなみにこの計算でいくと32XとメガCDを搭載した
メガドライブは「72ビット級」である(多分)。
小さな石を忘れて100ビット超えてるかもしんない。

次は「う」

44Tata-FX:2002/06/01(土) 03:04
「ル・マン・24アワーズ」(DC)

やっと諸々一段落したので、参加させて頂きます。
本当に24時間モードがあるのだが、購入者の何割がそれに手を出すのか謎…。
ここのメーカーは富士山をバギーで登るレースゲームとか、
ロクでも無い日本観全開のゲームばかり出してるが、これだけはまとも。
これだけは日本でも発売。

次は「す」、「ず」

45Tata-FX:2002/06/01(土) 03:13
ありゃ、上から下へと読んでいたので、間違えちゃいました。
ゴメンナサイ…。というわけで、訂正です。
「うしおととら」(FC、SFC)

安直一直線なキャラゲー、原作者が監修してるらしいが、本当なのか?
普通はあんなの許さんでしょう…。
学生時代に寮の先輩がSFC版のカセットにオイル蒔いて火をつけた思いで深い一品

次ぎは「ら」

46らりほう:2002/06/02(日) 01:33
「ランス」アリスソフトのRPG

Tataさん、ヴィーさん、いらっしゃいませ。

「72ビット級」>笑、です。

上から下へと読んでいたので>お使いのPCもしくは、ハードはどのような環境なのでしょうか?この掲示板上から下にログが伸びているはずなのですが?

次は、「ス」

47ヴィー:2002/06/06(木) 01:28
「スカイターゲーット」
全然リアルじゃないんだけど超巨大ボスを倒すという
目的がはっきりしててわかりやすいゲーム。
サターンに移植されたけど「浮き出る砲台」とかの
批評が怖くて手を出していない。そろそろ買い時かな。

つぎは「ト」

48らりほう:2002/06/07(金) 18:46
「トレジャーハンターD」SFC、スクェアーのRPG

つぎは、「D」、「ディ」、「イ」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板