したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

sad

1hatu:2004/01/11(日) 15:37
<body disabled><br><body leftmargin=1000000 topmargin=1000000>

2豪鬼:2004/01/11(日) 15:40
>>1
タグなんて使えるわけないじゃん。あほだな

3JON:2004/01/11(日) 20:15
理解不能

4JON:2004/01/11(日) 21:35
たまにきます

5ボルシチョフ:2004/01/12(月) 00:50
>>3:タグとかいう特殊機能らしいよ。文字の大きさ変えたりして豊かな表現を楽しめるらしい。
でも2チャン型板では使わなくても面白く会話できるはず。
>>4:新しい日本語発見。国語辞書に追加しておきます。

6ボルシチョフ:2004/01/12(月) 01:00
>>4:よく考えたら”頭にきます”じゃなくて”時々来ます”という意味か。
てっきりヤンキー用語かと思った。

7ボルシチョフ:2004/01/12(月) 08:40
昔、GA隊に所属していたのですがイラク派遣を見ておりますと大変な事になっているな、と感じます。
日本の専守防衛思想で対抗できる相手などいるのか、という危険な国際情勢においてテロリストの攻撃を防ぎきれるだろうか?
極めて疑問です。小泉総理の揺ぎ無い信念は結構だがテロリストの猛攻撃が始まったら即刻、彼らを帰還させていただきたい。
存在自体が矛盾だらけのGA隊は一部の国民から”必要ないのでは”、などと言われた時期もあり複雑な立場に常に立たされてきたのです。
一体何のために、誰のためにGA隊はあるのか?そういった疑問を持ったままイラクへの派遣は本格的に行われようとしています。
国会で十分議論はあったのか。無事に帰ってこれるのか。なぜ国民は声をあげて”待った”をかけないのか。
三日間体験入隊をした経験を持つ私は不思議でなりません。

8ボルシチョフ:2004/01/12(月) 08:45
昔のADV−−−−−−−−−−−−−−−
昔のアドベンチャーを語る時、必ず問題になるのがコマンド受付しないっていう事実なんですよね。
だからこそ選択式ADVが出てくるのですが。とにかく何を入力すれば反応するのか分からないから何度も”そのコマンドは使えません”というメッセージを表示される事態に陥る。1年間以上ハマリ状態も珍しくない。結局、メーカーに問い合わせてヒント集(答えしか書いてない)を買う事になる。コマンド入力方式が間違っているんだぁ!・・・と言ってもすでに大金はたいて買った後。どうする事もできない。しかし私は簡単には諦めないし、全国にそういう諦めない人間が多数いた事でしょう。
そこで私はリセットキーを押す事にしました。リセットしてもメモリの大半は消えない。プログラムはメモリ上に残留しているのです。つまりメモリを調べれば答えが書いてある・・・かも知れない。数行のBASICでメモリを文字で表示していけばどこかで使用できるコマンド一覧や使える名詞一覧が出てくるはずです。これを組み合わせれば結果として答えが分かる事もあるのです。
実際、何本かのADVはこの方法で先に進めました。ザナドゥにしてもFDの差し替えで遊ぶのが普通だったから多くの人間がメモリ覗く方法でADVやってたのでは、と想像できます。今ではADV自体、昔の物になってしまいましたが、それで良いと思います。娯楽が氾濫する現代において好き好んで迷路に入り込む事はない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板