したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フィドル・アバウト感想スレ

1内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/21(金) 21:30:53
なんでもいいので書いていって下さい!! by作者

99内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/11/10(土) 20:58:47
>>98
そーです!\(^o^)/
トミーのようにワクワクさせられるよう頑張ります!!!

100名無しさん:2018/11/10(土) 22:47:34
>>99
98ですがやはりそうでしたか
トミーいいですよねえ

項梁が定陶ということは、その頃劉邦はあれだな……
なんて思いながら読んでいます
これからも楽しみにさせていただきます

101内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/11/11(日) 00:25:13
>>100
ありがとうございます!
劉邦は一イベント超えてから登場する予定ですね〜
お楽しみに!

102名無しさん:2018/11/11(日) 01:26:13
1話の秦軍の皆さんのビジュアルも会話もかっこよすぎて、好きです。

103内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/11/11(日) 09:58:17
>>102
ありがとうございます!
秦軍の軍装は黒ベタで統一できるので、画面映えが容易で私も気に入ってます。
色やトーンで悩むこともないですしね!!\(^o^)/

104名無しさん:2018/11/14(水) 20:22:31
画力ねえ。
ニコニコ静画の ”刑務所でマンガを教えています”でも見ますか?
あ、人物画じゃ、参考にならないかw

105内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/11/14(水) 23:13:43
>>104
ありがとうございます。
「刑務所でマンガを教えています」を公開分だけ読んでみました!
作画の参考にもなりましたが、それ以前にマンガとしても興味深い内容でしたね。
線を丁寧に一本一本引いていけばいい絵ができると描いてありましたが、私のマンガ絵には最も不足している要素だと思いました(汗)
やはりプロの漫画家の方は凄いですね〜!

106名無しさん:2018/12/03(月) 01:59:53
最近カンスタ見つけて一気読みして来ました。本当に面白いです。居そうも無い者が居るものだと思いました。
画力がうんたらってよく気にしてますけどプロの漫画家だって背景なんかアシ任せな事多いし気にしなくていいと思います。空白使ったメタネタも面白いぞこのヘタクソ野郎。
半端に品のある画力より、熱や凄まじさを伝える荒々しさが心を掴むんや。
開き直れ。胸を張れ。駆け抜けろ。おまえ、男だ。

107内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/12/03(月) 02:29:12
>>106
ありがとうございます!!
前世が画力より勢いで心を掴むんや!と六年ぐらいやっていたのですが、何も得られなかったようなので画力画力とうるさいのはご容赦ください\(^o^)/
ヘタクソ野郎ですが、もうちょっと上手くなりたいと思って頑張ります!
もう熱くなれる体力も残っておりませんが、死なないようにつづけていけたらと願うばかりです!!!

108名無しさん:2018/12/11(火) 08:19:53
カンスタ37話マジ熱い。項籍の雄叫び熱い。何回も見ちゃう。酒が進む。こういうの大ちゅき。
あと、項籍が鬼の如く血飛沫ぶちまけながら一話丸々大暴れし続けるのとか見たいです。最期、期待してます。

109内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/12/11(火) 12:26:34
>>108
ありがとうございます!
最期のシーンはもう頭の中で何回も妄想していて大体どう描くのか決まっているのですか…実際に描けるのは一体何年後になるのでしょうか…(^◇^;)

110名無しさん:2018/12/13(木) 02:51:10
まさか、続編が出ていたとは!
前作のリンクをずっと残して時折再読していた甲斐がありました。
今作も期待してます!

111内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/12/13(木) 07:21:12
>>110
ありがとうございます!!
気付いていただけて良かったです!!

112名無しさん:2018/12/21(金) 01:55:07
カンニングスタンツを30話から読み返しています。とても面白いです。絵もしぶくてカッコいい。 これからも楽しみにしています。

113内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/12/21(金) 12:50:52
>>112
ありがとうございます!
頑張ります!!

114名無しさん:2018/12/27(木) 09:00:45
めりくり〜(激遅
なかなか更新ないなと思ったらツイッターの方で描き上がった分は上げてたんすねえ!
楽しみにしとります!

115内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/12/27(木) 14:14:46
>>114
めりくり〜(激遅)
あけおめ〜(激早)
こちらでは一話分が完結したらアップしてます!

116名無しさん:2019/01/03(木) 15:35:22
フィドル・アバウトの最新分って第三話のその7で合ってます?もっと新しいのがある?

117内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/01/03(木) 20:02:46
>>116
Twitterでアップしているその分が最新で間違いないです!!

118名無しさん:2019/01/10(木) 00:28:06
月は出ているかの季布カッコイイです。 改めて質問ですが, 季布を騎士にしたのはオリジナルですか? 史記に元ネタが?

119内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/01/10(木) 01:33:28
>>118
ありがとうございます!
季布が騎兵隊長なのは私が勝手に考えた設定です!

120名無しさん:2019/01/20(日) 12:52:15
項羽が出てるWebコミックがあると聞いてきて最初主人公の人選に驚いたけど…面白いね!
あとなんか総合格闘風味が妙に濃くて笑ったw

121内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/01/20(日) 16:38:50
>>120
ありがとうございます!!
総合格闘技風味ではなく、そのうち100%総合格闘技にしたいです!
MMAは人類の至宝!!!進化の極致!!!!

122名無しさん:2019/01/22(火) 00:42:18
マンションに入ってるwifi経由だと、エラーが出て書込みできないです。 うちだけかもしれませんが、もしよろしければご確認下さい。

123内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/01/22(火) 20:50:01
>>122
申し訳ありませんが、私はマンションのWi-Fiを利用していないので原因は分かりかねます…m(_ _)m
他回線から書き込みできる時に書き込んでいただければ幸いです!!

124名無しさん:2019/02/04(月) 04:44:31
横山光輝の史記、川原正敏の龍帥の翼、しゃちほこの韓信、どれもこれも盧綰や夏侯嬰、周勃あたりはまるっきり小物かモブキャラで、龍且や季布なんて登場すらおぼつかない。内藤先生の作品は一人一人の描写が丁寧だし、ステレオタイプから脱却していて、魅力十分だが、どうしても展開が遅くなるのが辛いところ。

125内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/05(火) 00:34:16
>>124
あざ〜〜〜っす!!\( ˆoˆ )/
盧綰とか周勃は偉人すぎるので、わざわざ私が描かなくてもいいんじゃないかと思ってますね。
個人的にはもっともっと歴史に残らなかったような人を描いていきたいですね。

126名無しさん:2019/02/10(日) 22:07:57
しゃちほこさんは11月から全く更新がないし、内藤さんも1月半ばから止まってる…月マガで連載してる川原先生みたいなプロの漫画家と違って、お金をもらって描く契約をしてるわけじゃないから、しかたないけどね。

127内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/10(日) 23:10:04
>>126
描こう描こうと思っているんですが、気付いたら筆を執らないまま一日が終わってるんですよね〜
世の中面白いものが多すぎて時間が足りまへんなぁ・・・

128名無しさん:2019/02/14(木) 18:33:28
しゃちほこ先生の韓信は残念ながらもう未完でしょうね…ツイッターも止まってるし。守成は創業より難しいということなのですかね。

129内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/15(金) 12:48:26
>>128
SNS含めてネット上の消息で個人の考えなどは分かるものではないので、しゃちほこ氏の活動を心待ちにされていてその分もどかしい気持ちが強いのはよく分かりますが、あまりご自身の推測を決めつけない方がよろしいかと思いますよ。

130名無しさん:2019/02/15(金) 18:51:28
「月影」の乙編を読みました

「ゆっくり行けっつってんだ」がいいですね、表情もあいまって好きな場面です
「オレと吉川が悪い!」には嬉しくなりました
やっぱりそれを言ってくれるか!なんて思ってしまいました

131内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/15(金) 20:13:26
>>130
ありがとうございます!!\(^o^)/
ニコニコのコメントとか見てると、宋義って歴史を知ってるぽい人から見ても全然大物だと思われてないんですよね。
クリさん(&彼の愛する方々)の力を借りて、宋義を平成最後を飾る北の名将に仕立て上げたいと思います!

132名無しさん:2019/02/16(土) 21:48:22
しゃちほこ先生がツイッターの更新を三か月も空けたことは過去になかったので、残念ながら何らかの事情で連載を継続できなくなってしまったのだろうと。
一般論として、休載が長引いたり作者の消息が途絶えたWebマンガは未完に終わることが多いので、やはり連載を続けていくのは難しいのだなあと思って書き込みました。
内藤先生のフィドル・アバウトもとても楽しみにしている反面、休載がちなので突然終わってしまうのではと心配しています。先生の場合はこうして丁寧な返事をくださるのでまだ安心ですが、カンニング・スタンツも休載がちになったあとで急展開で完結してしまったので…

133内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/16(土) 23:43:13
>>132
お気持ちは分かりますが、しゃちほこ氏と私には、同じ題材の歴史マンガである氏の作品と前作「カンニング・スタンツ」が同時期に新都社で連載していたことがあったという共通点しかありませんので、この掲示板で氏の現況を嘆かれても、申し訳ございませんが私には何も言えることはありません。
本当に氏の現況について思うことがあるのでしたら、更新がないとはいえTwitterもされているとのことですし、ご本人に直接お聞きになってみたりすればよろしいのではないでしょうか。
他作品についてポジティブな面を取り上げて面白おかしく語り合うのであればともかく、ネガティブな話題を勝手な憶測で無責任に話すことは私にはできません。
私自身の作品についてでしたら、批判や悪口でもすべて受け止めるつもりです。
ただ、他の方の作品に対するものには上記の通り私に言えることはなにもございませんので、御一考頂ければ幸いです。

134名無しさん:2019/02/17(日) 00:32:12
内藤先生の仰る通り、たしかに配慮に欠けておりました。申し訳ありません。もともと私は項羽と劉邦が好きで、しゃちほこ先生の作品も内藤先生の作品も楽しみにしていました。しゃちほこ先生の韓信が未完に終わってしまうのではという懸念のあまり、連載を続けていくのは難しいのだなと言いたくて、敬意こそあれ悪意は全くないつもりで書いたのですが、それをうまく表現できず、たいへん申し訳なく思います。内藤先生にも今度こそ名作の完成を成就してもらえたらと願っていて、それこそ両先生が、それぞれの大作を最後まで無事お書き上げできますことを一読者として祈念しているのですが、不快な思いをされたのならどうか平にご容赦を願います。

135内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/17(日) 02:46:10
>>134
こちらこそ私のわがままで気を遣わせてしまい、大変申し訳ございません。
ただ、自分なりのルールとして掲示板に書き込んで頂いたコメントには極力返信をしたいと思っているのですが、最近になって他作品様のことを書き込んで頂いても前記の理由で答えづらいことが続きましたので、あのように返答させて頂きました。
何卒ご理解頂ければと存じます。

136名無しさん:2019/02/17(日) 15:29:36
内藤先生のお立場からすれば至極ごもっともかと存じます。無邪気に他の作品や作者の名前を挙げて、無神経だったと反省しております。しばらく書き込みは控えます。陰ながら名著の大成を祈念しています。

137内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/17(日) 17:42:34
>>136
私こそもう少し別の言い方があったのではないかと反省しております。
今後ともお気軽にコメントして頂ければ嬉しいです。
名著とは程遠い作品だとは思いますが、自分なりに頑張りますので今後ともよろしくお願い致します。

138名無しさん:2019/02/17(日) 18:49:25
みんなで楽しく読んで楽しく感想を言い合いましょうぜ

139内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/17(日) 19:14:38
>>138
そう言って頂けるとありがたいです!!!

140名無しさん:2019/02/24(日) 11:27:13
月は出ているか? のシーン、かっこいいですね

141内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/24(日) 12:40:57
>>140
嬉しいです!!
ありがとうございます!!

142名無しさん:2019/02/24(日) 17:21:28
2話の人物相関図があったおかげで物語がスルスルと理解できました
戦記物の漫画大好きなので続きも楽しみにしています!

143内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/24(日) 17:38:53
>>142
ありがとうございます!
そう言っていただけると描いた甲斐があります!
今後も分かりやすくなる工夫をしていきたいですね。

144名無しさん:2019/02/25(月) 15:15:31
内藤先生はやはり才能があると思います。今回の更新を機に、第三話を全編読み直し、さらに第二話、第一話と遡るように再読して、改めて面白いと感じました。ただ、惜しむらくは更新ペースというか…いかに傑作といえど、二か月で四ページは物足りない。冨樫先生のハンタと同じで、二年に一度チェックするくらいがちょうど良いのかな…。

145内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/25(月) 19:50:37
>>144
お褒め頂きありがとうございます!
更新が遅いのは・・・どうしたらいいんですかね?(^_^;)
わたしも早くしたいとは思ってるんですが・・・
皆さんも一緒にどうすればいいか考えてください!

146名無しさん:2019/02/25(月) 20:19:41
内藤先生の足を、張良役の人と陳平役の人が踏む
というのはどうでしょう

147内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/25(月) 21:09:03
>>146
そんなことされたら、ボクのあんよがイタイイタイになってママにおんぶしてもらわなきゃいけなくなっちゃうとおもうの(´;ω;`)

148名無しさん:2019/02/26(火) 10:14:56
待ってた更新やふー

普段飄々としてる人のやり手部分を見ると格好いいって思いますわ

後、新井が悪いよ新井が

149内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/26(火) 10:39:13
>>148
ありがとうございます!!YAHOOOOO!!!!!
新井さんは悪くないですよ。俺が悪い。

150名無しさん:2019/02/26(火) 20:06:48
「ゆっくり行けっつってんだ」

宋義はもう、この先について読み切ったのだなあと思いました

151内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/26(火) 23:17:44
>>150
そうですね〜
マンガだから普通に描いますけど、実際に言われて当たったらビビるでしょうね〜
そりゃ監督就任…ではなく警視監軍(変換できない)にもなりますわ!

152名無しさん:2019/02/27(水) 07:46:22
面白い。実に面白いので頑張って更新してほしい

153内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/02/27(水) 08:32:22
>>152
あざ〜す\(^o^)/

154名無しさん:2019/03/04(月) 23:33:50
畜生面白いじゃねーかよお前
楽しみに待ってるからなこのヘタクソ野郎
頑張れ

155内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/03/05(火) 17:30:48
>>154
確かに私の絵はヘタクソかもしれませんが、ベッドの上ではテクニシャンでいたいと思っています。

156名無しさん:2019/03/07(木) 21:50:25
秦をつい応援したくなる格好良さ。あ、主人公には内緒な。

157名無しさん:2019/03/07(木) 22:04:47
季布は史実では戦争が終わってからがメインパートだから…

158名無しさん:2019/03/08(金) 01:16:11
>>156
結局歴史通りにしか物事は進みませんが、どの勢力に肩入れするとか、どっちが正しいとかは全く考えていないので、別に楚を応援してもらわなくても全然大丈夫ですよ!

>>157
季布は楚漢戦争中の業績不明なので動かしやすいです!

159内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/03/08(金) 01:17:12
あ、>>158は私です!

160名無しさん:2019/03/11(月) 00:03:47
NANDAの二人か・・・
えらく懐かしいものを持ってきましたね
体調に気をつけて頑張ってください

161内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/03/11(月) 14:23:44
>>160
あの頃は気持ち悪い解説者でしかなかったクリさんも
今や立派な気持ち悪い名監督ですね!!

162名無しさん:2019/03/14(木) 21:12:49
芸風かわってない?

163内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/03/14(木) 23:49:29
>>162
そ、そうですか!?
全然変えた自覚はないですが、加齢の影響が自分の気づかないところで出てるのかもしれないですね!!

164名無しさん:2019/03/17(日) 21:15:54
平成23年3月からいよいよ8年目ですか。十段先生、内藤先生、おめでとうございまーす。

165内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/03/18(月) 01:30:39
>>164
あ、そういえばそうでした!!
ありがとうございます!!\(^o^)/

166名無しさん:2019/04/05(金) 00:06:17
これだ!こういうのが見たかったんだ!応援してます!

167内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/04/05(金) 09:47:57
>>166
そうなんですか?需要に応えられて良かったです!!
ありがとうございます!!

168名無しさん:2019/04/06(土) 22:37:01
ひさしぶりにカンニングスタを見に来たら続編が出てて驚きました。
絵柄も雰囲気も漢くさくて、素晴らしいです。
頑張ってください。

169内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/04/07(日) 09:44:38
>>168
ありがとうございます!!
見つけて頂けてよかったです!!!

170名無しさん:2019/04/07(日) 16:28:09
感想ってここですかwイメージしてた感想欄と違ってビビったw
時に、今回四面楚歌って言葉が気になりました。
パーティーナイトが普通に使われているのでありっちゃありなのかもしれませんが、一応同じ時代の未来の話のはずなので・・・
まあ気になったってだけなので別に構わないんですけどね。
今後の更新楽しみにしてます!

171内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/04/07(日) 23:24:42
>>170
ありがとうございます!!ここに送ってください!!!
四面楚歌もそうなんですけど、この時代より後にできた言葉を使っちゃダメとなると、
現代日本語の99%ぐらい使えなくなってしまうと思うので、そこは割り切っています!!

172名無しさん:2019/04/11(木) 12:26:52
久々にカンニング・スタンツの第1話から読み返して思ったこと

「うおお、やっぱり章邯かっこいいな」

結末はわかっていても応援してしまいます
定陶がどんな終わり方になるのか今からわくわくしています
歴史ものって本当に楽しいですね
作者毎に色々な視点や解釈を見せてもらえるのがたまりません
内藤先生、これからもよろしくお願いします

173名無しさん:2019/04/13(土) 00:46:40
ふと思ったけど、カンスタの季布の周りってみんな同じような背たけだな。軍人だからチビはいないって感じなのかな。実際にはいても良さそうだけど。アイアンハイドが小柄…なのかな。あとは作中全体だと蕭何と張良みたいな文官が小柄?そういえば逆にノッポもいないような。大柄な文官とかいないのかね。太ってるやつもあまりいないな。考えてみれば、横山光輝だってそうだし、歴史マンガにはありがちなことなのかな。

174内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/04/14(日) 21:19:19
>>172
わざわざ読み返して頂いてありがとうございます!!
章邯はモデルになった人がかっこよかったんで良いキャラになりましたね。
定陶も面白くなれるように頑張ります!

>>173
季布の周りに小さい人がいないのは、ttp://museru.html.xdomain.jp/19/19g.htmlでも描いた通り
当時の秦軍の軍規で騎兵になるのに身長制限があったからです。
ちなみに季布は177㎝、丁副官は183㎝なので結構デカイです。
蕭何と張良は150㎝台じゃないですかね。細かく決めてはいませんが・・・
発掘された長平の戦いの戦死者の平均身長が170㎝ぐらいだったと思うので、
このマンガのキャラも160㎝後半ぐらいが平均身長ですかね。
太ってる人がいないのは私が痩せてるからだと思います。
あんまり見慣れてない体系は描けないんですよ。
でもそういうキャラも描かなきゃとは思ってるんで、いつになるか分かりませんがそういう体系のキャラも出てくると思います。
横山光輝は知りませんが、私のキャラが同じような体系なのは私が描き分けられないだけの話で、歴史マンガにありがちなことではないと思います。

175名無しさん:2019/04/16(火) 18:01:39
現代の日本の成年男子の平均身長が170センチくらいでしたっけ。戦国時代は栄養状態が現代より良くなかったので10センチくらい低くて、平均身長は160センチくらいだったと何かで読んだのですが、そこから類推して秦代の中国人もそれほど大きくないのかなと思っていました。背の高い人だけを選抜しているということなら納得です。騎兵に限らず、身体が大きくて強い人が軍人を志すケースが多いでしょうしね。現代でも軍人や警察官は身体の大きい人がなるイメージです(現場に出る人はとくに)
マンガとしてはいろいろな体型の人物がいた方が個性を出しやすいでしょうけど、リアルを志向するとわりと画一的になるんでしょうね。似た時代のキングダムなんかはそのへん開き直って、何でもありの描き方をしてますね。

176内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/04/18(木) 05:35:35
>>175
私も言われるまでは同じような体型が多いとか気にしたことなかったですね。
確かにマンガっていろんな体型のキャラを出してますよね。
色々考察めいたことを言いはしましたが、多分一番の原因は私が単に色々な体型を描き分ける画力を持ってないだけなので、そんなもんだと思って頂ければ幸いです。

177名無しさん:2019/04/23(火) 05:55:32
にかげつ…

178内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/04/23(火) 16:01:36
>>177
一年に4ページがデフォだと思って気長にお待ちください!!\(^o^)/

179名無しさん:2019/04/23(火) 20:20:09
ま、まじですか、内藤先生…泣

180内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/04/23(火) 22:49:29
>>179
一年4ページは冗談(?)ですが、正直申し上げて、現在の私の生活リズムを鑑みるに、今の更新ペースが劇的に改善されるような感じが全くしないのは事実です。
カンニング・スタンツの時から大して更新速度が早いマンガではなかったですけど、それでもかつてはマンガ更新が人生の原動力になっている時期がありました。
でも現在は情熱を燃やせることがマンガ以外にもありまして、当時とはマンガに対するスタンスが変わっています。
昔は「このマンガでちょっとしたネットの有名人になってやる!」みたいな野心もあって、テンションが上がらなくても無理して更新していた時もありました。
ですが今となってはそんな夢は叶わないと分かっていますし、やりたいときにやればいい趣味のひとつって感じですかね。
この文章を書きながら思い出したのですが、昔は24時間ずっとマンガのことを考え続けていたような感じでしたが、今はそういう感じではなくなってますね。
もちろん項羽と劉邦の物語を描き切ることは私の夢の一つですので、マンガのことを全く忘れるということは生涯ないと思います。
更新を期待される声を頂く度に、いっそのこと休載宣言した方が義理も立つのかなと考えるのですが、まあ人生何が起こるか分かりませんし、いきない更新意欲が湧いてくることもあるかもと思ってそういうのはしないようにしています。
カンニング・スタンツを連載終了した時に、可能性がなくなることの寂しさも知りましたので、マンガ自体を止めるつもりはありません。
ぐだぐだと描いてしまいましたが、これが率直な感想です。
読者の方は私のことを「歴史マンガを描いている人」としての面でしかご存知ないでしょうから(当たり前だ)、マンガが更新されないとネガティブな理由でもあるんじゃないかと思われるかもしれませんが、
現実世界の私は、いつでものんびり自由にやりたいことやって過ごしているオッサンですので、その辺に関してはご安心ください。
いつもご感想を書き込んで頂いて本当に感謝しております。
今のモチベーションは皆さんの感想を頂けることだけです。
また気が向いたら更新します。
明日更新する気が起きるかもしれませんし、マジで1年後になるか分かりませんが、末永くよろしくお願いします。

181名無しさん:2019/04/24(水) 19:14:33
おもしろい

182名無しさん:2019/04/24(水) 21:02:13
いいやん、好きな時に好きなだけ描いてください

183内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/04/25(木) 20:32:47
>>181
うれしいですッ!!

>>182
そうですね!そういって頂けるとありがたいです!

184名無しさん:2019/04/28(日) 19:27:21
歴史コラムやエッセイでも書いて欲しいぐらい文章しっかりしてますよね
年の功がきいてるんだろうなぁ・・・

ちゃんとした教養のある人のアクロバティックな歴史解釈ってすごく面白い
前作のころから大好きな作品です

185内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/04/30(火) 11:46:31
>>184
年の功って・・・。俺はまだ若い・・・!そんな年じゃねぇ!!!

って、オッサンほどそういいますよね。ハイ。
文章褒めて頂いてうれしいです!!
ありがとうございます!!

186名無しさん:2019/04/30(火) 22:21:14
いえ、私の友人が講談社のモーニングで編集をしているのですが、先日ネットでおもしろい歴史マンガはないかと聞かれたので、カンニング・スタンツとフィドル・アバウトを紹介したところ、プロとしてやっていくには執筆ペースが遅いというようなことを真顔で言っていたので、逆に言えば、更新頻度以外はプロレベルなのかな…と。

187内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/05/01(水) 00:23:16
>>186
マジっすか!?\(^o^)/
そういうことなら今すぐプロになってマンガに専念してバリバリ描きまくります!!
出版社の皆さん!!最低契約金1億ドルから早いもの勝ちですよ!!!

188名無しさん:2019/05/02(木) 06:50:08
>>187
内藤先生、伝えておきます

189内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/05/03(金) 10:01:01
>>188
うおおおおお!!!
こんな落書き描いてたら1億ドルゲットとか人生マジちょろいぜ・・・!!!
読者の者どもにも百万円ずつぐらいなら恵んでやってもいいから有難く思いたまえ!!!

190名無しさん:2019/05/06(月) 19:50:35
はよかけや(恫喝)

191内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2019/05/06(月) 22:54:51
>>190
えぇ・・・なんで100%自分の為にやってる趣味のことで、そんな汚い言葉を投げかけられなきゃいけないんですか・・・

192名無しさん:2019/05/07(火) 20:20:47
>>190
宋義さんが、スッ……と表情と口調を変えて言ってるのを想像してしまいました

193名無しさん:2019/05/07(火) 22:47:34
>>192
内藤先生は季布みたいな顔して「えぇ…」って言ってそう(笑)

194名無しさん:2019/05/10(金) 07:31:24
おもろい。

195名無しさん:2019/05/10(金) 08:01:03
Johnny died one night…

196名無しさん:2019/05/10(金) 20:32:10
内藤先生は季布……つまりこの作品は季布の自伝だったんだ!

な、なんだってー

197名無しさん:2019/05/19(日) 07:08:32
30リツイートなんてすぐかと思ったけど、マジで読者あんまいないのな。カンスタの頃はもっと人気あったのに。質は落ちてないと思うが……不思議だ。作者のやる気や更新ペースにムラがあるのも、前作の頃から変わってないし、なんで読者が減ったんだ??

198名無しさん:2019/05/19(日) 12:24:27
俺はTwitterをやらない派なんで、漫画と作者のツイートは見てるけど、リツイートはできないや。ごめーん。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板