したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フィドル・アバウト感想スレ

1内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/21(金) 21:30:53
なんでもいいので書いていって下さい!! by作者

2名無しさん:2018/09/21(金) 22:02:43
んあー

3内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/21(金) 22:03:29
んあー!!

4名無しさん:2018/09/21(金) 22:04:40
おいでよ新都社に

5内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/21(金) 22:07:17
>>4
ありがとうございます!!
新都社さんも考えましたが、先にTwitterにアップしてしまったので、規約違反になる可能性があるため断念しました!!

6名無しさん:2018/09/21(金) 23:12:54
蘇角さんの「首は大事っすよ。俺のDNAにそう刻まれてる」ってのがいかにも秦人な台詞でカッコイイ!

7内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/21(金) 23:19:28
>>6
ありがとうございます!!
そうですね、秦人は首級で人生変わったみたいですからね!!
でも蘇角さんが転がした李司馬の首級、このマンガのシーンの間ずっとあそこに転がってたんですかね?
後から気になってきたから誰かが掃除するシーン描けば良かった!!

8名無しさん:2018/09/22(土) 01:09:21
ストーリーは内藤先生が考えているんですか?

9名無しさん:2018/09/22(土) 01:27:40
再開してくださり本当にありがとうございます!!
続きが読めるだけでも嬉しいです!

10名無しさん:2018/09/22(土) 07:48:12
キャラも会話も渋くてかっこよかったです。

11内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/22(土) 10:33:11
>>8
週に一回賢人会議を開催して、そこで決めています!
30人ぐらい集まります!!
僕も参加していますが、ほとんど意見は出しません!!!

>>9
ありがとうございます!!
前作読者の方にも、今まで以上に楽しんで頂けるような作品にしたいですね!!

>>10
ありがとうございます!!
前作から好評頂いていた部分だと思いますので、そこはしっかり描いていきたいですね!!!

12名無しさん:2018/09/22(土) 20:33:23
原作者さんご本人かと見紛うばかりの素晴らしい絵柄とノリです。
頑張ってください。楽しみに読ませていただきます。

13内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/22(土) 22:51:12
>>12
ありがとうございます!!
本当はもっと上手く描けるのですが、コロラドひろしさんっぽい雰囲気を出すためにわざと下手に描いたりと、色々努力しています!
なのでそういって頂けると嬉しいです!!!

14名無しさん:2018/09/23(日) 10:44:47
再開嬉しいです。続きを楽しみにしています。 原案にコロラド先生は関わっておられますか?

15内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/23(日) 12:56:07
>>14
コロラドさんは現在何らかのアクシデントに巻き込まれたため、脳だけになってなんとか生かされている状態のようです。
でも私は彼の精神を受け継いでいるような気もするので、任せてください!!!

16名無しさん:2018/09/23(日) 16:05:59
けっこうコロラド先生や前作に対しても、ズバズバとおっしゃるので驚いています。
もしかしたら、内藤先生=コロラド先生なのかな、とさえ思いました。
よほどフランクに話せるご関係なのでしょうね。無理なさらず、頑張ってください。

17内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/23(日) 17:31:26
>>16
コロラド先生は脳だけになっているのでもう会うことはできないのですが、彼の精神が私に憑依している気がするので遠慮なくやっていこうと思っています!!
読者の方も、私はコロラドさんではないですが、コロラドさんだと思って接していただいて構いませんよ!
私は決してコロラドさんではありませんが!!

18名無しさん:2018/09/24(月) 10:41:28
内藤先生≒コロラド先生ということですね。
今後の展開が楽しみです。

19名無しさん:2018/09/25(火) 21:03:11
脳だけに! 笑ってしまいました。w

20内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/25(火) 21:35:19
>>18
ありがとうございます!!頑張ります!!

>>19
不幸な出来事ですが、楽しんで頂けたならコロラドさんも浮かばれると思います…

21名無しさん:2018/09/26(水) 00:39:33
また読めるとは思いませんでした。コロラド先生の世界が続き嬉しいです。どのように話が進むのか楽しみ。
登場人物のみんな、どんな風になるんだろ。ともかく内藤先生、ご無理をせず執筆活動をなさってください。

22内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/26(水) 01:56:39
>>21
ありがとうございます!!
期待に応えます!!!!

23名無しさん:2018/09/27(木) 09:22:44
また読めるなんて本当に嬉しいです。ありがとうございます。

24名無しさん:2018/09/27(木) 16:00:07
やっぱ内藤君の…漫画を…最高やな!

25名無しさん:2018/09/27(木) 21:15:18
独特の雰囲気がすごく好きです。また読めてうれしいです。

26内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/27(木) 23:05:44
>>23
こちらこそありがとうございます!!

>>24
ソーリー
アイキャントスピークインムワード

>>25
こちらこそまた読んで頂けて嬉しいです!!

27名無しさん:2018/09/28(金) 15:33:08
うおーカンニングスタンツお気に入りにしててよかった
続編が見れて嬉ー
んあー

28内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/09/29(土) 00:30:12
>>27
見つけて頂いて良かったです!!!
んあー!!!!!!!!!!

29名無しさん:2018/09/30(日) 21:05:05
男っぽくていい漫画だよね〜。あとはどれだけ知名度を上げるか、かな?
良い漫画でも、知らないものには存在しないも同然だからなぁ。
俺も某掲示板の紹介を見なかったら読めなかったよ。
前作の読者たちも続編出たの知ってるのかな?

30名無しさん:2018/09/30(日) 23:50:19
自分も某掲示板から
どれどれ読んでやるかと軽い気持ちで読み始めて
一気に魅了されたは
一言レスしといた方がいいのかね?

31内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/01(月) 00:51:04
>>29
ありがとうございます!!
知名度を上げたいというのは常に頭にあるんですが、
なんせマンガを描かにゃ話にならん〜って思ってていつも
サイト登録とか宣伝は二の次になってしまいますねぇ・・・
そもそも宣伝ってどうやっていいのか分かんないし/(^o^)\
前作の読者さんたちにも満遍なく伝えたいところですが、これといっていい方法も思いつかないので、当面はマンガをシコシコ描き続けていくのが第一なのかなぁ・・・と思っております。
とにかく私としてはマンガを何とか描き繋いでいくので必死でやんす!

>>30
さっきから某掲示板ってどこですか〜!!!!\(^o^)/
全然知らなかった・・・
一言でも二言でも書いていってもらえると滅茶苦茶ありがたいです!!
これからも魅了し続けられるよう頑張ります!!!!!

32名無しさん:2018/10/02(火) 19:22:21
題字、フが小さくて、ィが大きいんだと思う。
字の大きさや配置を不揃いにするのは勇壮さを表現するのに効果的な書法だけど、ただ無秩序に書きつければいいというものではないから…。
プロの書法をいくつか見るだけでも参考になると思うけどね。漫画家なら平田先生とか…。

33内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/03(水) 00:25:41
>>32
Twitterの話をわざわざありがとうございます!!
とても参考になりました!!!
今後に生かせるよう頑張ります!!!!!

34名無しさん:2018/10/03(水) 01:12:11
しゃちほこさんの『韓信』は王道、コロラドさんの『カンニング・スタンツ』は覇道と以前どこかで目にしたが、しゃちほこさんは何やら男色まで描き始めて「やっぱり僕は王道を往く…」という感じになってきたのが本当に草生える

35内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/03(水) 02:23:06
>>34
自分の作品が他人にどう受け取られているのかはよく分かりませんが
自分なりの道を歩んでいけたらと思ってます!!!!!!!!!!!

36名無しさん:2018/10/03(水) 07:53:07
カンニング・スタンツの続編、嬉しい…嬉しい…()
ここまで1人1人の将をモブ扱いせず丁寧にカッコよく描いてるの他に中々ないし(渋いパロディもツボ)、内藤さんに移った今作でも変わらなくて堪らないんだよなぁ…まさか蘇角にこんなに痺れるとは…
さっそくURLをブックマークにぶち込んで毎日徘徊してやるぜぇ!

37名無しさん:2018/10/03(水) 13:21:57
第二話、相変わらずリアルな戦場描写で面白いです!!
質問なんですが、項安楚くんって史実にも出てくるんですか?(ドラマでは見たことないような...?)

38内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/03(水) 14:48:47
>>36
ありがとうございます!!
週に一回ぐらいの徘徊で十分な更新速度だとは思いますが(;^ω^)
期待に応えるべく頑張ります!!!!!

>>37
ありがとうございます!!
安楚くんは私の頭の中の史実には確かに登場する歴史上の人物です!!
『史記』とかには出てこないかも知れません!!!!

39名無しさん:2018/10/05(金) 01:05:08
カンスタの続編、滅茶苦茶嬉しいです!

40内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/05(金) 10:50:42
>>39
ありがとうございます!!
そういって頂けて私も滅茶苦茶嬉しいです!

41名無しさん:2018/10/07(日) 19:30:41
死ぬほど画力が上がっててビビる

42内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/07(日) 20:10:17
>>41
マジですか!!?
全く自覚はないのですが、上手くなりたいと常に思いながら描いているのでめっちゃ嬉しいです!!!

43名無しさん:2018/10/07(日) 21:28:20
私も今になって、再開の喜びがじわじわと来ています。 続き楽しみです。

44内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/08(月) 00:09:12
>>43
ありがとうございます!!!

45名無しさん:2018/10/09(火) 07:58:51
うぉおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
カンスタのつ、続きが;;
こんなにうれしいことはないです;;

さっそく引き込まれます;;

46内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/09(火) 22:41:04
>>45
ありがとうございます!!
引き続き楽しんでいただけるよう頑張ります!!!

47名無しさん:2018/10/12(金) 01:11:51
Twitter更新が連載、ホームページが単行本みたいな感じで楽しんでる
一気読みできるホームページの方が読みごたえはあるけど、間が空くと更新マダーみたいになってもどかしいから、Twitterでも少しずつ連載してくれると、そのもどかしさが軽減されてちょうどいいかな

48内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/12(金) 02:38:14
>>47
おー!ありがとうございます!!!
正直Twitter連載に疑問を感じ始めていたので、そういって頂けると嬉しいです!!

49名無しさん:2018/10/13(土) 13:57:06
Twitterの4Pずつの更新、こまめに読めて嬉しいです。 >47 HPが単行本 なるほど!

50内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/14(日) 00:08:32
>>49
ありがとうございます!!!

51名無しさん:2018/10/16(火) 00:41:12
続きがすごく気になる。楽しみにしてます。 絵もカンスタの時も好きでしたが、今もすっきりと見やすく、カッコいいです。

52内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/16(火) 10:38:39
>>51
ありがとうございます!!
今の私の目標はとにかく絵を上手くすることです!!!
もっとカッコよく読みやすい絵が描けるように頑張ります!!!!

53名無しさん:2018/10/16(火) 18:29:23
腕立てのとこ、ページ抜けてない?

54名無しさん:2018/10/16(火) 20:23:51
カンニング・スタンツで一番好きだったキャラが朱建だったので
ページ開いて懐かしい成瀬の顔が見えた時には狂喜乱舞した

55内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/16(火) 21:35:08
>>53
あ、マジだw
ご指摘ありがとうございます!後で直しておきまーす\(^o^)/

>>54
なぜ朱建www
いやー成瀬さんもそろそろって感じになってきちゃいましたね〜
カンニング・スタンツで初登場した頃はロッテのエースだったのに・・・!
月日が立つのは早い・・・

56名無しさん:2018/10/17(水) 08:47:52
面白いです。応援してます

57名無しさん:2018/10/17(水) 11:43:53
腕立て伏せの理由が体育会系のノリでホンマ好き

58内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/17(水) 12:07:33
>>56
ありがとうございます!!

>>57
最初は腕立て100回やるシーンだけ思いついてたのですが、「この人たちは何で腕立てしてるんだ?」って考えた結果を韓信に語らせました!

59名無しさん:2018/10/17(水) 15:35:35
内藤先生は知力89の鬼才だと思うけど…在野の賢人のまま、埋もれてしまうんかなァ

60内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/17(水) 17:38:52
>>59
そんな序盤の軍師みたいな高性能じゃないっすよ!本物は偏差値3ですが、ありがとうございます!!
個人的には在野に留まらず天下に飛躍したいと思ってるんですが、その方法が全く分かりませんね〜
いつか飛び立てるように頑張りまーす\(^o^)/

61名無しさん:2018/10/18(木) 16:40:32
カンスタの続編ですか!? 嬉しいです。
どこのどなたが引き継いだのかと思ったらノリも絵面もおんなじだったw
内藤センセ凄いですわぁ

62内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/18(木) 20:19:49
>>61
ありがとうございます!!
前作の雰囲気を出せるように苦労しました!^ - ^
えへっ!

63名無しさん:2018/10/18(木) 21:11:46
陰ながら応援してます!

64内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/18(木) 21:53:52
>>63
うわー!ありがとうございます!!!
隠れてないでひなたで応援してもいいのよ?

65名無しさん:2018/10/19(金) 01:54:16
最後の司馬欣と、翌日の項羽がかっこよくて好きです。

66内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/19(金) 02:21:45
>>65
ありがとうございます!!!
かっこいいと言って下さると嬉しいですね!

67名無しさん:2018/10/19(金) 20:42:07
過去の酒盛りの記憶のシーンいいっすね。ごはんと睡眠しっかりとってくださいね〜♪ 燃え尽きたら怖いから。

68内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/19(金) 22:22:16
>>67
ありがとうございます!!
夜更かしと粗食は今に始まったことじゃないので大丈夫です!
燃え尽きるかどうかはマンガの人気次第でしょうね〜(´-ω-`)
このまま人気でなかったらまたぽっくり逝くかもしれないので
昔からの読者の方はちょっと耐性つけといてください(;^ω^)

69名無しさん:2018/10/20(土) 19:03:32
私の楚漢友だちはTwitterやピクシブなどもやっていないので、もし宜しければこのサイトも残して頂ければ幸いです(^-^)

70名無しさん:2018/10/21(日) 12:23:02
董翳のルビは誤植だろうけど、長史劤となってるのは合ってるのかな?欣かと思ったけれど

71内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/21(日) 14:56:33
>>69
自分から消すことはないと思いますよ。

>>70
これはヒドイ!
司馬キンは欣だと思います!直しておきます!

72名無しさん:2018/10/22(月) 12:04:07
韓信がどうやって兵法を学んだかも創作して下さい

73名無しさん:2018/10/22(月) 18:58:30
>>72
「創作してください」ってなんか斬新だね笑

74内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/22(月) 19:04:50
>>72
韓信については色々考えています!
だいたいの粗筋は考えていますが、そこにたどり着くまでに私自身の考えが変わるかもしれませんので、最終的にどういう描き方をするかは自分でも予測がつきません!!
でも自分に描ける限りのものは描くつもりです!!

75内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/22(月) 21:14:00
>>72
私はこのマンガで描いてることが全部実際に起きたことだと思い込んで描いてるので、あんまり創作って自覚がないんですよね。創作というよりノンフィクションを描いているような感覚?です。
なので、そう言われて「あ、これって創作なんだ…」と気付かされましたw

76内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/22(月) 21:15:26
あ、すいません
>>75>>73のコメントに対するものでした!!!
間違えました!!!!!

77名無しさん:2018/10/26(金) 20:50:18
定陶という地名にちょっとドキリとしました。
「そうか、もう定陶まで来たんだ」と。この後の歴史の流れを知っていてなお、続きがとても楽しみです。
続編を描いてくださり、ありがとうございます。

78名無しさん:2018/10/26(金) 22:40:07
宗義のモデルに栗山をあてたのは今となってはよかったかもね
栗山の大物のような小物のような、善人のような悪人のような、理知的なような感情的なような、解釈の余地がたくさんあるキャラクターがそのまま宗義に転写されてる

79内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/27(土) 00:50:45
>>77
「もう」なのか「ようやく」なのかわかりませんが(汗)
定陶から始まる新しい物語をお楽しみください!!!

>>78
栗山監督はキャスティング時(7年ぐらい前)と現在では世間の評価が一変しているお方なので、そういう意味でも宋義は描きがいがある人物ですね!

80名無しさん:2018/10/27(土) 01:23:58
まさか再開するとは思わず、とても嬉しいです。
カンニング・スタンツ同様面白いです!

81内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/27(土) 01:40:46
>>80
ありがとうございます!
喜んでいただいて私も嬉しいです!

82名無しさん:2018/10/29(月) 00:17:44
俺と吉川が悪い、栗山語録の中でも好きだったなあ
今死ねって言われたら死ねるよみたいなのも好きだった

83内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/29(月) 00:43:54
>>82
栗山監督はちょっとおかしい処がありますが平成を代表する名将だと思います!

84名無しさん:2018/10/29(月) 01:05:49
ニコニコ静画、なぜかスマホだと見られないからホームページも続けてほしいなあ

85内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/29(月) 11:29:12
>>84
HPには一話分を全部書き上げてから更新するようにしています!
更新をやめたわけじゃないのでご安心ください!

86名無しさん:2018/10/30(火) 11:07:32
「内藤周作」先生はペンネームですか?「元十段・コロラドひろし」先生のように、由来があるのでしょうか。

87内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/30(火) 11:45:21
>>86
それは…秘密です!!

88名無しさん:2018/10/30(火) 21:00:08
カンニング・スタンツを久しぶりに読もうと思ったら、再開されていてびっくりしました。
寒くなってきたのでお体に気をつけてください。

89内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/30(火) 22:04:58
>>88
ありがとうございます!!
今はハワイで悠々自適の生活をしながらマンガを描いているので、全然寒くないんですよ〜^_^

…嘘です。
私の心にはいつも寒風吹き荒んでおります!!
誰かあっためて!!\(^o^)/

90名無しさん:2018/10/31(水) 17:40:54
久々にカンスタ読み返そうと思ったら…最高だよ!

91内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/10/31(水) 20:41:11
>>90
見つけてもらえてよかったでーす\(^o^)/

92名無しさん:2018/11/01(木) 07:53:31
改めてじっくり見ると、マンガ描くのって大変なんだなあ。
構図→キャラクターをいろんな角度から描かなきゃいけない、正面・側面・背面・引き絵・アップ・遠近etc…
コマ割り→風景を挟んだり、大ゴマのアップを入れたり…
背景→ちまちましたもの、書きにくいもの、調べないと書けないものがたくさん…
当たり前のことなんだろうけど、内藤先生が頭の中で思い浮かべてるイメージを実際に絵に起こすのは大変なんだろうな。

93内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/11/01(木) 08:59:05
>>92
そんなにじっくり見られると、私のセンスのなさがあからさまになるので恥ずかしいですね(^_^;)
構図もコマ割りも背景も…実に難しいですね!
頭の中のイメージは10%も表現できてないと思いますが、少しでも皆さんに伝わるようなマンガを描いていきたいです!!

94名無しさん:2018/11/05(月) 22:22:05
カンニングスタンツを読み返そうと思ったら……

まさかの続きとは

楽しく拝見させて頂きました。

季布、章邯、項籍、項梁と、熱い男たちと来れば、

次は、楚漢戦争の主役にして、不良中年、劉邦の出番が待ち遠しいですね

なにはなくとも、続きを楽しみにしております。

95内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/11/06(火) 13:04:53
>>94
見つけていただけて良かったです!\(^o^)/
劉邦はもう少し話数を挟んでから登場すると思います!
早く登場させられるように頑張ります!!

96名無しさん:2018/11/10(土) 04:16:36
川原正敏先生の「龍帥の翼」は読んだことありますか?
僕は「海皇紀」ではじめて川原先生のマンガを読み、「修羅の門」「修羅の刻」も一通り読みました。
内藤先生の作風とはかなり違うので、あまり意識していませんでしたが、よく考えると、格闘技・歴史大河・キャラクター中心の作画(=背景をあまり書き込まず、全体的に画が白い)・見栄を切った独特の台詞など、共通点も多いのかなと思いました。
「カンニング・スタンツ(フィドル・アバウト)」も「龍帥の翼」も両方好きなので、どちらも完結まで見届けたいです。
…ただ、川原先生は過去の作品を見る限り、正直風呂敷をたたむのが下手な気がするので(「海皇紀」の年表エンドは酷かった…)、「龍帥〜」も雑に終わらせるんじゃないかと心配。
「カンニング〜」も正直強引な幕引きだったから、内藤先生にはぜひその点、川原先生のマネをしないでもらえたら…

97内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/11/10(土) 08:09:54
>>96
ありがとうございます!
残念ながら「龍帥の翼」はまだ読んだことないですね〜
プロの方の作品と比較して頂けるのは嬉しいですが、こんな素人が趣味で描いてるマンガが一緒に語られるのは恥ずかしいっすね〜!
ちなみに私の背景が描き込まれていないのは演出ではなくて、単に実力と根性がなくて描けてないからですよ〜!!\(^o^)/
なにはともあれ、これからも頑張ります!!

98名無しさん:2018/11/10(土) 19:33:22
題名のフィドル・アバウトは、THE WHOの曲名から?
WHO大好きだからこの題名だけでわくわくします

99内藤周作 ◆QHKbvda3H6:2018/11/10(土) 20:58:47
>>98
そーです!\(^o^)/
トミーのようにワクワクさせられるよう頑張ります!!!

100名無しさん:2018/11/10(土) 22:47:34
>>99
98ですがやはりそうでしたか
トミーいいですよねえ

項梁が定陶ということは、その頃劉邦はあれだな……
なんて思いながら読んでいます
これからも楽しみにさせていただきます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板