[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦避難所02【三田紀房】
1
:
名無しさん
(ワッチョイ b276-422d)
:2021/04/10(土) 22:43:22 ID:B8E5HDlw00
ヤングマガジンで連載中の『アルキメデスの大戦』のスレです。
『アルキメデスの大戦』公式サイト
http://yanmaga.jp/contents/the_great_war_of_archimedes
三田紀房 公式サイト
http://mitanorifusa.com/
前スレ
【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦避難所01【三田紀房】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1597147982/
5chスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1613776174/
次スレは
>>980
が宣言して立てること。無理ならば代理のレス番指名をお願いします
2
:
名無しさん
(ワッチョイ b276-422d)
:2021/04/10(土) 22:57:10 ID:B8E5HDlw00
舞台版『アルキメデスの大戦』復活はまだか
https://magazine.yanmaga.jp/4103/20200515stage_archimedes.html
3
:
名無しさん
(スプー 6ed2-f972)
:2021/04/11(日) 15:44:29 ID:VTwCJV9ASd
映画は本当に良かった
4
:
名無しさん
(スプー 488d-7891)
:2021/04/12(月) 18:21:02 ID:kGmHlqo2Sd
オリキャラ人気ランキング
藪本さん>鶴瓶社長>常務
5
:
名無しさん
(アウアウ 0fe0-e1b6)
:2021/04/12(月) 20:09:45 ID:aK9FiIBESa
釣瓶はオリキャラじゃなくないか
6
:
名無しさん
(スプー 3a16-7891)
:2021/04/12(月) 20:16:40 ID:eoPxBycISd
軍服+短髪で似るのは仕方ないけど
山田だか田中は再登場しても分からなそう
7
:
名無しさん
(スプー 3a16-7891)
:2021/04/12(月) 20:59:10 ID:eoPxBycISd
櫂くんが囲ってるユダヤ人学者はどうなったんだ?
8
:
名無しさん
(アウアウ 0fe0-e1b6)
:2021/04/12(月) 21:18:13 ID:aK9FiIBESa
誘導ロケットの開発を進めていると考えられる
創造神達から確実に開発成功する加護を受けている
9
:
名無しさん
(スプー 5152-7891)
:2021/04/12(月) 21:21:42 ID:nRK.LtkASd
ロケットで月へ逃げた櫂くんが
月の裏の秘密基地でスピーチエンド
10
:
名無しさん
(ワッチョイ b276-422d)
:2021/04/13(火) 03:00:02 ID:LJumC.aM00
この漫画のキャラが結構出てる映画
https://www.youtube.com/watch?v=G_cPikM6VHs&t=2s
11
:
名無しさん
(スプー 4315-7891)
:2021/04/13(火) 15:06:54 ID:28VB95LoSd
万感の想いで大和出港を見送る映画以上のかっこいいラストあんのかな
12
:
名無しさん
(アウアウ ac1e-e1b6)
:2021/04/13(火) 15:11:10 ID:.Ftx5JAsSa
無い
あれは映画だから出来た事
そもそのタイミングはとうの昔に通り過ぎた
13
:
名無しさん
(スプー 4315-7891)
:2021/04/13(火) 15:15:44 ID:28VB95LoSd
>>12
三田先生を信じろw
映画の櫂くんは日本人を戦火からまもろうとしてたけど
漫画版櫂はさらに踏み込んで国家を見てる気がする
14
:
名無しさん
(アウアウ ac1e-e1b6)
:2021/04/13(火) 15:17:28 ID:.Ftx5JAsSa
今のチーム三田にそんな期待出来る訳無いだろいい加減にしろ
薮本SM編みたいなサバイバルギャグがお似合いだよ
そもマンガって媒体じゃあれは再現出来ん
15
:
名無しさん
(ワッチョイ 9677-4d9a)
:2021/04/13(火) 22:37:56 ID:Knupr3JA00
>>7
そんなの居なかった
16
:
名無しさん
(アウアウ b520-910f)
:2021/04/14(水) 08:08:55 ID:ianGp9pISa
しかし今回、山本は呉で建造しているのが空母だと公表されていると
言っていたが、海軍のトップ3の連合艦隊司令長官ですら知らない内に
天皇の裁可を受けて決定・公表されている軍艦を全く別の艦で建造するって、
嶋田にそんな事が出来るならもう海軍というよりは「日本の独裁者」だろw
17
:
名無しさん
(ワッチョイ 0a1b-3527)
:2021/04/14(水) 08:15:21 ID:KJzjBMws00
天皇すら騙す当時の日本軍だから…
でも、軍内でそれは通じない気がする
大和型は、実戦配備後のスペックすら秘匿、おかげで大和をどう使えばいいのか…と連合艦隊は悩んだぐらい、機密保持が強すぎたらしいが
この漫画の件とは、あきらかに異質だし
18
:
名無しさん
(アウアウ 1ff1-b8ee)
:2021/04/14(水) 12:30:47 ID:Pge9BnN6Sa
空母名義は、昔の日本がやってたから!は通らんよ
櫂が二回も大和潰しをやった呉で建造してるからね
56も56でバカなのっていうね
19
:
名無しさん
(アウアウ 1ff1-b8ee)
:2021/04/14(水) 13:06:49 ID:Pge9BnN6Sa
報告会で櫂くん大和が米に売却されてからの
そこからの日本に強力な兵器が無い空白期間は
嶋田の方が「戦艦などいくらでも作ってしまえばいい」案を提示してて56と約束した訳だから
この後56が反撃に出る事は無さそうだな
櫂くんもまさか平山大和の建造を映画のように許す訳にはいかないだろうし
ますます詰んでるな
20
:
名無しさん
(ワッチョイ fc58-1e2b)
:2021/04/14(水) 18:59:09 ID:.rCHdoyI00
>>17
流石に海軍内の軍令部海軍省連合艦隊司令部や政府の内閣とくに大蔵省完全に騙すなんて絶対に不可能だろ
史実の大和だってこの辺は絶対に知ってる上でやってる
この嶋田のやり方通るなら鎮守府各地で勝手に戦艦空母巡洋艦作りかねない
21
:
名無しさん
(ワッチョイ 3c86-b8ee)
:2021/04/14(水) 19:35:23 ID:Q7jpmZYA00
史実の駆逐艦名義からの大和建造資金確保と違って
名義変更の主たる理由が違うからな
アルキメのは海軍上層部の一部を欺く為ってのが主たる理由だから
史実でも資金ちょろまかしてたってのとはやってる事が違う
22
:
名無しさん
(ワッチョイ 0a1b-3527)
:2021/04/14(水) 20:15:57 ID:KJzjBMws00
陸海軍ともに、会計検査はさすがに怖かったらしくて
そこらへんは軍ぐるみで根回ししてたらしいしなぁ
23
:
名無しさん
(アウアウ 3b08-910f)
:2021/04/15(木) 08:08:23 ID:RdAo53DMSa
櫂大和の時は艦政本部欺く手口を一応書いていたが、平山大和の方は絶対ごまかし
ようがないだろ。
この世界の艦政本部はバカしかいないのか。
24
:
名無しさん
(アウアウ 3b08-910f)
:2021/04/16(金) 08:10:45 ID:98pU9v2QSa
ちなみにこの時期の艦政本部長はのちの連合艦隊司令長官で最後の軍令部総長でもある
豊田副武だが、この漫画だと当然全く責任を問われないんだろうなあ。
25
:
名無しさん
(アウアウ 7d5d-b8ee)
:2021/04/16(金) 10:33:03 ID:df83/AMkSa
やっぱ相当金がかかってるんだぞ!の一言だけで終わらせてるのは雑すぎるやろ
二隻も大和同時建造してるってだけでも滅茶苦茶過ぎるのに
これも史実は名義変えて金ちょろまかしていた!で終わらせるつもりなのかな、三田は
いくら不正に金を引きだそうとしても金自体は有限やで
26
:
名無しさん
(オイコラミネオ 58ab-1e2b)
:2021/04/16(金) 11:16:25 ID:5VcqeRzoMM
もし櫂大和がそのまま完成したら
嶋田は平山大和どうやって表に出すねん、って考えたら
嶋田は絶対に櫂大和をあらゆる手段使ってでも廃艦にしないと
「国費横領して私的に軍艦作った汚職軍人」になってしまうわけで
櫂大和が廃艦になって初めて
「こんなこともあろうかと代艦を作っておいた」と
ものすごく苦しいけど一応言い訳だけはできるわけで
通じるのはこの世界だけだろうけど
27
:
名無しさん
(スプー e40b-7e0f)
:2021/04/16(金) 11:47:10 ID:1ZVVYD0ESd
太和にすれば問題ない
28
:
名無しさん
(アウアウ bce2-910f)
:2021/04/16(金) 12:50:57 ID:K.dnI9NASa
>>26
それだって海軍省も軍令部も連合艦隊、そして何より天皇まで欺いてやる理由には
ならないよな。
だいたい嶋田が海軍の重鎮なのは間違いないにしても、山本五十六ら反嶋田派には
むしろ絶好の追い落としの口実だろ。
何万トンと言う鋼材の動きを隠蔽できる筈が無いし
「櫂大和があんな事になったのは嶋田が陛下を欺き、勝手に鋼材を流用したからだ」
と反嶋田派からツッコミが入らない方がおかしいのだが、そうならない確信はあるw
29
:
名無しさん
(アウアウ 7d5d-b8ee)
:2021/04/16(金) 14:52:15 ID:df83/AMkSa
ちなみにバレ
呉で待っているのは櫂を待つ謎の人物
…だけではなく横流された特殊鋼の行方にも進展
https://i.imgur.com/XhkUtUc.jpg
30
:
名無しさん
(アウアウ bce2-910f)
:2021/04/16(金) 17:37:01 ID:K.dnI9NASa
普通に考えるといきなりの新キャラは出ないだろうから、田中の再登場が一番
ありがちだな。
31
:
名無しさん
(アウアウ 7d5d-b8ee)
:2021/04/16(金) 18:12:59 ID:df83/AMkSa
田中って飛龍乗り組みじゃないっけ
32
:
名無しさん
(スプー f522-7e0f)
:2021/04/16(金) 18:17:13 ID:HF/NU.F.Sd
>>29
やっぱり平山さんと共闘する映画路線か
33
:
名無しさん
(アウアウ 7d5d-b8ee)
:2021/04/16(金) 18:26:26 ID:df83/AMkSa
どうやって共闘するんだよ!?
34
:
名無しさん
(アウアウ a0ef-910f)
:2021/04/17(土) 12:16:33 ID:NnEcxpXgSa
しかし呉で建造と公表された空母とは何なんだろう?
翔鶴、瑞鶴は横須賀と神戸だから当時、呉で建造されていた空母はないんだけどな。
史実よりも一隻空母の予算が増えていたのなら、むしろ航空主兵論が余計に力を
持っていたことになるんだけど。
まあそれも明かされる事はないんだろうな。
35
:
名無しさん
(ワッチョイ fba1-3527)
:2021/04/17(土) 13:02:48 ID:VlZuD88s00
装甲空母大鳳…は、瑞鶴後だからないか
36
:
名無しさん
(アウアウ a003-b8ee)
:2021/04/17(土) 13:05:10 ID:.RP.ZNdwSa
元々、二度も大和建造計画あった所で
次は空母計画立ち上げるなんて櫂や56じゃなくても臭いとしか思わんよ
そのうえ嶋田の「戦艦などまた作ればいいだけだ、そこはなんとかすると
56と約束しよう」だからな
超展開過ぎてツッコミがおいつかん
37
:
名無しさん
(ワッチョイ cc97-3527)
:2021/04/17(土) 13:17:14 ID:CfoL4xNU00
>>34
平山の戦艦が櫂に潰されたが、呉で密かに(空母と偽って建造)建造
嶋田が嫌がらせで櫂の戦艦建造を延ばせるだけ延ばしてやろうと、他のドックも使わせないようにした
という流れだからな
史実だと呉で大和を作っているから翔鶴瑞鶴は他のドックが割り当てられただけで、空母起工が繰り上がっていれば
呉で建造していても別におかしくは無いだろう
ただ漫画だと平山大和(史実の大和)は元々尾崎のところで作る計画だったので(漫画オリジナル)
いずれにしろ呉は空いていて、最初から空母を呉で作る計画はあったのかも知れ無い
(史実とは違って)尾崎造船があるのでそこで大和を作る → 呉を遊ばせておくのは勿体ないので翔鶴級の建造を繰り上げる
とすれば辻褄は会う
38
:
名無しさん
(アウアウ a003-b8ee)
:2021/04/17(土) 13:22:18 ID:.RP.ZNdwSa
56も櫂も空母建造に動いていないうえ
呉の乾ドッグ差し押さえてるのが平山側派閥だって事がわかってる状況で
それまで対立していた相手がいきなり空母作りますだなんて
信じる方がおかしいがな
しかも一度目から建造資金の名義変えやってるような相手
39
:
名無しさん
(ワッチョイ fba1-3527)
:2021/04/17(土) 13:34:29 ID:VlZuD88s00
縦割り行政だから、適当な話しか知らないんじゃないの艦政本部以外の部外者は
40
:
名無しさん
(アウアウ 3fe6-b8ee)
:2021/04/17(土) 13:51:27 ID:brtcUVO6Sa
櫂(と56)はそうはいかんよ
櫂の属する特別会計監査課はこういう不正を防止する為に(それも櫂の為に)設立された部署だから
なまじ対立してる相手の動向を気にも止めないとか
櫂くん、おまえは今まで何を監査してたんだよ
41
:
名無しさん
(ワッチョイ cc97-3527)
:2021/04/17(土) 13:53:03 ID:CfoL4xNU00
>>36
漫画では描かれていないが翔鶴級空母はマル三計画で大和型と同時に計画されているので
呉で作っている(事になっている)空母が翔鶴級という事なら別におかしくは無い(密かにそんな事が可能なのかという点ではおかしいが)
42
:
名無しさん
(アウアウ 3fe6-b8ee)
:2021/04/17(土) 13:55:28 ID:brtcUVO6Sa
まあ櫂くん自身は途中からドイツに行ったり中国、アメリカに行ったりと
部署を空ける事が多くなったから仕方ないとしても
56はおかしいわ
呉で空母?自分(56)はその空母建造計画に全く関わってないのに?
って時点で何も疑問に思わないのがな
まあストーリーの進行上、超展開になるのは仕方ないし
護衛艦夢想やってるマンガでそれは今更だろと言われたらそこまでだが
43
:
名無しさん
(アウアウ 3fe6-b8ee)
:2021/04/17(土) 13:59:00 ID:brtcUVO6Sa
>>41
櫂くんが火葬大和の建造場所求めてる時に
呉のドッグ差し押さえわやったのが嶋田側でなければ
そういう可能性も考えれてたかもな
44
:
名無しさん
(アウアウ 8a9c-910f)
:2021/04/17(土) 15:20:34 ID:emIbeylISa
>>39
軍令部から高松宮が抜き打ちで建造中の瑞鶴を視察して、建造繰り上げを
求めた事もあるし、外部ならともかく軍内部で誤魔化すのは絶対無理。
45
:
名無しさん
(アウアウ 8a9c-910f)
:2021/04/17(土) 15:51:23 ID:emIbeylISa
あとこの漫画では序盤以降は全く出てこない永野修身だけど反嶋田のトップという
扱いだったのに、どこで何をしているんだろうな?
史実では開戦時の軍令部総長なんだから、嶋田、五十六と並ぶ重鎮の筈なんだが。
46
:
名無しさん
(アウアウ 3fe6-b8ee)
:2021/04/17(土) 17:38:43 ID:brtcUVO6Sa
描写無いキャラは史実のままの動き
そしてまだ軍令部総長ではない
47
:
名無しさん
(スプー 03b3-b7a6)
:2021/04/19(月) 00:09:30 ID:o8cgUxtESd
桑野いつ中佐に昇進したんだ?
48
:
名無しさん
(アウアウ c7c7-b8ee)
:2021/04/19(月) 00:32:57 ID:gc1pmrlASa
櫂くんが初めて銀行ぼっちゃんに会ったその時に発覚
厳密には昇進した正確な時期については言及されていない
49
:
名無しさん
(ワッチョイ 207e-1e2b)
:2021/04/19(月) 09:03:05 ID:eWTNZ3Og00
特殊鋼の行方聞かれて
空母と偽って建造した戦艦大和見せたら
「尾崎造船の常務と一緒に特殊鋼横流しした」自白にしか見えないんだが
大丈夫なのか
50
:
名無しさん
(アウアウ c7c7-b8ee)
:2021/04/19(月) 14:14:12 ID:gc1pmrlASa
横流しをハナから知ってた設定にしてたっぽいな平山
それを櫂くんに教えてるが
どういうカラクリなのかはまた次号
火葬大和の装甲に亀裂ってのを知った時は逆に意外そうな話してたが…
横流し知ってるんならあの場面は「やはりそうなったか」って反応じゃないとおかしいんだよな
ここから映画と同じ結末狙うには無理があると思うが
まあ次号の答え合わせ見てからだな
51
:
名無しさん
(ワッチョイ 1b85-1567)
:2021/04/19(月) 14:55:12 ID:Szqp8f/I00
しかし坂巻と言い、桑野と言い、
この漫画は「左遷されてグレた技術士官が櫂に出会って更生する話」
が多いな。
52
:
sage
(ワッチョイ 1b85-1567)
:2021/04/19(月) 14:56:55 ID:Szqp8f/I00
>>45
それ言うと井上成美で櫂の代用は効くんだが・・・・。
53
:
名無しさん
(アウアウ c7c7-b8ee)
:2021/04/19(月) 15:15:34 ID:gc1pmrlASa
>>51
櫂自身がそうだからな
もっとも今は56の方が逆にやさぐれたが
…櫂くんはもう一人の井上説?
54
:
名無しさん
(ワッチョイ 7387-3527)
:2021/04/19(月) 16:28:44 ID:Pg82K0Zc00
もっと言うと山本や史実の井上自体がそうだからな
ロンドン条約締結に端を発する条約派の追放人事で冷や飯を食わされていた山本井上米内を主流派に復帰させたのが永野修身
(厳密にはこの三人は明確な条約派(閥)では無いが、艦隊派に嫌われたので粛正対象となった)
ロンドン条約締結(軍縮、避戦)賛成が条約派
夢とロマンの八・八艦隊計画が艦隊派と考えるとアルキメ世界はロンドン条約時の争いの焼き直しをやってる様にも思える
このロンドン条約時後の出来事で重要なポイントを挙げると
・条約派によって強引に締結され、帰国後大変な争いになったが国際条約や国家の約束を撤回するなどは不可能で条約自体は遵守された
・しかし、天皇の軍隊整備に関わる物事を一軍人や政治家が決定することは統帥権の侵害だという所謂統帥権干犯問題で艦隊派に責められ、結局海軍の条約派は追放されてしまった
これをアルキメ世界に当てはめると
・日米条約の撤回はよほどの事でも無い限り難しい。それでも撤回した場合大きな代償を被る
・空母と偽って戦艦を作っていたのは完全な統帥権干犯
原作考えてるヤツも、当然このロンドン条約や統帥権干犯問題は分かった上で書いてるだろうから
櫂くんらが逆襲するとしたらこの辺にヒントがありそうというか、普通に考えたら勝手に戦艦作って許されるはずが無いわな
まあ勝手に戦艦売却するのも統帥権干犯だろと逆捩じ食らわされたらぐうの音も出ないが(笑)
55
:
名無しさん
(アウアウ c7c7-b8ee)
:2021/04/19(月) 16:59:04 ID:gc1pmrlASa
やっぱ櫂くんが会談する際に
事前に火葬大和の売却案を56と調整してなかったのが足引っ張ってるな
売却案を思い付くのが遅すぎた
会談中にいきなり思い付いて、その場のノリで売却しまーすだったからな
56
:
名無しさん
(アウアウ 6924-910f)
:2021/04/19(月) 17:10:48 ID:9U94S/U2Sa
もう日米和解案は内閣や陸軍も承認し、もちろん枢密院議長の近衛から
天皇にも報告が上がっているのは間違いないのに
「アメリカに売却する約束の戦艦を廃艦にしたので和解は潰れました」
なんて報告したら海軍のメンツは丸潰れ、国政における発言権も大きく
損なわれるのは目に見えているのに、海相が「省内に説明しなくて済む」
で納得するのは酷すぎる。
57
:
名無しさん
(ワッチョイ 207e-1e2b)
:2021/04/19(月) 17:45:41 ID:eWTNZ3Og00
>>56
その日米合意決裂の理由が
「嶋田が勝手に別の戦艦作って資材横流しした」からとか
天皇に知れたら嶋田切腹もんだろ
58
:
名無しさん
(アウアウ c7c7-b8ee)
:2021/04/19(月) 17:48:45 ID:gc1pmrlASa
超展開過ぎて平山がどう言い訳しても
トンデモ理論にしかなり得ない
「廃艦決定した火葬大和の再建は無理
このうえ平山大和もダメにしたら、日本の国防はどうなる?」
とか言って櫂くんを説得しようとでもいうのだろうか?
59
:
sage
(ワッチョイ 1b85-1567)
:2021/04/19(月) 18:15:24 ID:Szqp8f/I00
史実の平賀も「金剛代艦案」検討会議の時に海軍技研の立場で
「試案X」の概念設計図を提出して見事にスルーされてるしなあ・・・。
60
:
名無しさん
(ワッチョイ 7387-3527)
:2021/04/19(月) 19:01:43 ID:Pg82K0Zc00
>>59
金剛代艦案時に何故技研所属だったかというと、干されて閑職に回されていたからで
そもそも技研の部長が艦政本部に対抗して設計図を提出するなどトンデモ無い事だからな
一応対決みたいな形になったのは、本部の中にも多少平賀派が残っていたからだろうが
最初から平賀案が通る可能性などは無い
その平賀が復権したのが友鶴事件
61
:
名無しさん
(アウアウ c7c7-b8ee)
:2021/04/19(月) 20:26:55 ID:gc1pmrlASa
アルキメも峰鶴事件で櫂くんが導き出した艦艇の技術的反省点(船の復元力等)を元に
平山も実績挙げてはいるな
62
:
名無しさん
(スプー b8b6-7e0f)
:2021/04/19(月) 22:41:13 ID:wbpaMr1wSd
映画においついたな
櫂くんは平山大和を売ろうとするのかな
63
:
名無しさん
(ワッチョイ b20a-3527)
:2021/04/19(月) 22:56:17 ID:31ca1/2s00
平山が作った大和は、平賀さん設計の金剛代艦みたいなぶっとんだモンだったりして…
平賀は「船を作るのはうまいが、軍艦を作るのは下手」という評価になった人だし
64
:
名無しさん
(ワッチョイ 5e86-b8ee)
:2021/04/19(月) 23:16:31 ID:Sdm1DmVQ00
平山の大和は、建造データ自体は以前に出てて
それは史実大和のコピペだったから
最終的に採用されるのはこの平山大和だろう
ただ火葬大和を押しのけるにはタイミングが少し早い気もする
65
:
名無しさん
(ワッチョイ 5e86-b8ee)
:2021/04/19(月) 23:19:43 ID:Sdm1DmVQ00
>>62
売れない
平山大和では米と結んだ要求スペックは満たせない
平山大和に蒸気タービンと誘導ミサイル搭載して火葬化するならいけるかもだが
いくら三田でもそんな超展開はあり得ない
66
:
名無しさん
(ワッチョイ e889-aec6)
:2021/04/21(水) 08:01:50 ID:ccq1gYP.00
しかしこれで本当に史実通り太平洋戦争になったら、戦後になって
「こんないい条件を蹴ってアメリカと戦争したなんてどういうことだ」
「このような不正がまかり通る海軍が大日本帝国破滅の元凶だ」
と現実の「陸軍悪玉論」どころでない「海軍悪玉論」が跋扈しそうだなw
67
:
名無しさん
(ワッチョイ e88c-a4e9)
:2021/04/21(水) 08:32:43 ID:xr44tBAU00
実際、陸軍はヤクザで海軍は知能犯とかいわれてるし
(責任逃れ的意味で)
68
:
名無しさん
(アウアウ e09c-7088)
:2021/04/21(水) 17:29:37 ID:dmbxRoxMSa
軍は腹黒い
そもそもバカばかり
これも最初期の櫂くんが軍に抱いていたイメージね
69
:
名無しさん
(スプー 69c5-7af4)
:2021/04/21(水) 17:44:21 ID:VstjaUzISd
>>66
こっちの歴史しか知らなければ
カイタダシが大統領と牟田口閣下を裏切って怒らせたから
ハルノート→開戦となったと
教科書にのる
70
:
名無しさん
(アウアウ e51b-aec6)
:2021/04/21(水) 17:49:37 ID:xt1zJtAMSa
この漫画では陸軍のキャラは牟田口や東條のようにいろいろ問題があっても、全面的に
ダメという扱いにはならないけど、海軍の場合は永野修身とか吉田善吾(劇中の現海軍大臣)
のように徹底的にダメ描写しかないのが結構いるんだよな。
71
:
名無しさん
(アウアウ e09c-7088)
:2021/04/21(水) 19:16:28 ID:dmbxRoxMSa
ここでアルキメ版のヒトラー評を見てみよう!
72
:
名無しさん
(ワッチョイ e88c-a4e9)
:2021/04/21(水) 20:14:04 ID:xr44tBAU00
ハルノートはただの試案
日本は、それが来るずっと前に戦争すると決めてて
軍は戦争だめでたい、というわけわからん状態だったんだよなぁ…
ハルノートが決定打になった、という意味不明の陰謀論ってどこから出たんだ
当時、日本軍の軍人達を洗脳してた宗教右翼や、その系譜か?
あいつらこそ、本当の日本の敵なわけだが…
73
:
名無しさん
(アウアウ e09c-7088)
:2021/04/21(水) 20:32:58 ID:dmbxRoxMSa
太平洋戦争への回帰不能点とされてるのが南部仏印進駐とされているが
作中現在は南部どころか北部もまだ起こってない
春ノートやら仏印進駐やらより
もっと前に戦争不可避状態に陥りそうだなこのままだと
74
:
名無しさん
(ワッチョイ 99f6-a4e9)
:2021/04/21(水) 23:03:21 ID:6YwmDGKc00
南部仏印進駐はトリガーであって、真のルビコン川は三国同盟だと思う
アメリカはドイツがヨーロッパを制するのを恐れていて絶対に容認しない
そして三国同盟は対共と見せかけて実質的な対米同盟なのは明白で
三国同盟を維持しつつ対米和平などはあり得ない
75
:
名無しさん
(ワッチョイ 5c30-7088)
:2021/04/21(水) 23:29:17 ID:1rQLo62Q00
櫂くんはドイツとは距離を取れとは言ってるから
三国同盟の保持自体は、作者も考えてないんじゃないかという感
順番的に逆で、米と決定的に決裂したから消去法で
もうドイツ頼るしかないじゃんって感で三国同盟しそうではある
76
:
名無しさん
(アウアウ 2b43-aec6)
:2021/04/22(木) 08:13:35 ID:BoRo1GqkSa
史実の嶋田は劇中の現海相の吉田に近い、海軍内部での摩擦を避けることを優先する
視野の狭い官僚タイプなんだけどな。
平時には能吏だったかもしれないが、戦時には不向きなタイプだ。
あと別に偏狭な大艦巨砲主義者でもなくて、開戦後に武蔵の建造中止を唱えているし、
真珠湾攻撃にも
「アメリカから先制攻撃させた方が世論が高まらないからそちらの方が有利ではないか」
「真珠湾攻撃の成功で大喜びしているが大変なのはこれからだ」
などとコメントしているし、軍政家としては無能じゃない。
まああくまでも漫画のキャラ付けでああなっているのは分かるが、空母と偽ってこっそり
戦艦作るなんてのとは対極の人間ではある。
77
:
名無しさん
(ワッチョイ 99f6-a4e9)
:2021/04/22(木) 08:37:44 ID:vTXn5MTs00
作中描写でも、単に山本に対抗してるのと平山に丸め込まれてるだけで
別に大艦巨砲主義ゴリゴリって訳でも無いと思うが>嶋田
というか何の戦闘証明も無く航空機の現実性能も低い段階での航空主兵が多くの人にとってトンデモ論なのであって
大艦巨砲は当時の普通の考え
78
:
名無しさん
(ワッチョイ e9c3-a4e9)
:2021/04/22(木) 08:49:16 ID:FjWgE9Qc00
日本の国力を無視した暴走に賛同してる時点で、無能通り越した有害ばっかなんだけどね
日本はまず人作りで負けた、といわれる所以
79
:
名無しさん
(ワッチョイ a687-2a38)
:2021/04/22(木) 11:46:06 ID:DEngUgCs00
>>75
どうせ櫂くんの預かり知らぬ所で勝手に三国同盟が結ばれて櫂くんが地団駄踏むんだろ
80
:
名無しさん
(ワッチョイ 426d-a4e9)
:2021/04/22(木) 13:58:42 ID:Sjr2odM.00
このまま対米開戦に進むのであれば、この大和問題が片付いたら次は松岡洋右が出てきそうだな
1939年末であれば満鉄総裁を退任して本土に戻って内角参議として働き始める頃だと思うが
81
:
名無しさん
(アウアウ 7198-7088)
:2021/04/22(木) 17:11:29 ID:74VRoaW2Sa
とりあえずは鋼材横流しについて
平山がどう言い訳するかだな
櫂に感情論で訴えるのは既に失敗している
尾崎造船もどうなるか
…社長しぬんか?
82
:
名無しさん
(アウアウ 2b43-aec6)
:2021/04/22(木) 18:04:30 ID:BoRo1GqkSa
>>81
リアルに考えれば空母と公表されている、つまり天皇の裁可を得ているのに、偽って
戦艦を建造するのは明らかに大日本帝国憲法に反することで重大な統帥権干犯だが、
そこはスルーされるのは間違いないw
83
:
名無しさん
(アウアウ 3795-7088)
:2021/04/22(木) 22:07:12 ID:FuV9DfcoSa
公開予定: 2021/04/26
第263話 真の「大和」
https://yanmaga.jp/comics/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%A7%E6%88%A6
84
:
名無しさん
(ワッチョイ 2611-a4e9)
:2021/04/23(金) 07:33:46 ID:OmZ5DVCc00
武蔵とか信濃じゃアカンのかなぁ…
85
:
名無しさん
(アウアウ 3795-7088)
:2021/04/23(金) 10:23:08 ID:bGHtyfv.Sa
米戦回避が目的であって軍備増強やってる訳じゃないからな
この一点だけで映画のと同じ結末目指すのは無理
86
:
名無しさん
(スプー 1cf6-0d31)
:2021/04/26(月) 05:21:48 ID:RJAkdRJUSd
櫂くんも日米開戦モードか
87
:
名無しさん
(アウアウ cbe5-7088)
:2021/04/26(月) 06:27:38 ID:CY441VjwSa
投げたか櫂くん
まあ火葬大和再起は無理だろうからな
というかコレ、真珠湾から先もやるつもりになったのかチーム三田
終戦まで連載するつもりか
どうでもいいが尾崎造船と社長忘れられてるな…w
まあどっちも助からんだろな
88
:
名無しさん
(アウアウ cbe5-7088)
:2021/04/26(月) 06:32:32 ID:CY441VjwSa
次号は一年ちょい一気に飛んで昭和16年か
三国同盟や北部仏印進駐等は史実通りに進行したものとして描写カットという事か
89
:
名無しさん
(アウアウ 5e86-02aa)
:2021/04/26(月) 12:12:16 ID:P79iob2ESa
他をディスるのは何だけれど
今回の主人公の奮闘が徒労に終わった虚無感はちゃんと伏線やオチなどを拵えていて物語としては意味があったのが
現在のカイジの物語として何の感慨も齎さない本当の無意味、無価値さと大きく違うなと感じた。
90
:
名無しさん
(スプー b500-7af4)
:2021/04/26(月) 12:18:00 ID:BJ7ivdv.Sd
>>89
流し読みの俺も回想でジーンとしたわ
赤字を護るために気流を計算して風船爆弾でも作るのかな
91
:
名無しさん
(ワッチョイ 426d-a4e9)
:2021/04/26(月) 12:27:03 ID:QZ847crM00
いろいろ説明放棄していきなり41年かぁ
物語の着地点が分からないのでなんとも言えないけど、フランス陥落から三国同盟ABCD包囲網とかやって
その都度櫂クンが絡んだらとてつもない時間がかかるのは分かるが
トラウトマン工作もスルーしたし、海軍の一将校がどうにか出来る分けも無いし
取りあえず尾崎社長とハゲは地獄に落ちただろうが、坊ちゃんがどうなったかだけは書いてくれよ
92
:
名無しさん
(アウアウ cbe5-7088)
:2021/04/26(月) 12:36:52 ID:CY441VjwSa
火葬大和開発は失敗に終わった訳だが
その責任は桑野や櫂くんだけでなく、56にも及ぶハズなんだが
56は何も無いんだろうな
93
:
名無しさん
(アウアウ c7a3-aec6)
:2021/04/26(月) 12:53:51 ID:cPm4gQxESa
平山は外部には空母と偽ってと言っていたが、なんで海軍トップ3の一人である
連合艦隊司令長官の五十六まで知らないんだよw
だいたい予算とか、天皇の裁可とかどうやってクリアしたんだ?
艦名だって海軍大臣が上奏して天皇が決めるんだぞ。
海軍省や軍令部にも五十六の支持者は大勢いるし、これらの手続きを知られずに
たかが呉鎮守府長官の嶋田がやらかした何て話の都合とはいえ無茶苦茶だ。
94
:
名無しさん
(アウアウ c7a3-aec6)
:2021/04/26(月) 12:58:15 ID:cPm4gQxESa
>>92
それを言ったらもしも海軍大臣が
「先日の日米和解案は売却予定の戦艦が不正に資材を流用されいていたため廃艦にしたので
ダメになりました」
と天皇に報告したら「もう海軍は二度と信じない」と言われるぞw
95
:
sage
(ワッチョイ cd25-417e)
:2021/04/26(月) 13:41:01 ID:3ap3WAYU00
>>90
坂巻機関大尉の戦死シーン回想はグッと来たな。
桑野造船中佐のその後が心配ではあるが・・・。
んで、この後の展開だけど、三国同盟締結後だったら、
シュバルツ少佐と組んで、原爆開発に行くんじゃないかな?
この漫画の暴走ぶりならありうると思う。
ちなみに黒沼参謀は
櫂のミッドウェー図演でアメリカが空母2隻を犠牲にした件に触発されて
史実通り特攻戦術を発案すると予想。
96
:
名無しさん
(アウアウ cbe5-7088)
:2021/04/26(月) 14:04:39 ID:CY441VjwSa
>>94
いや天皇からしたら、海軍がどんなにひた隠しにしても信じる訳がないよ
金の横流し説にしても、単純に開発しきれなかった説にしてもどっちにしても
米が和平の道を断ったのは日本側の都合によるものだってのは変わらないんだから
97
:
名無しさん
(アウアウ cbe5-7088)
:2021/04/26(月) 14:13:37 ID:CY441VjwSa
しかも「あくまで戦艦の存在を秘匿する為にやった事だ」とか
「特殊鋼の供与自体は正規の手続きによるものだ」とか超理論すぎるわ
過剰書きっぽく説明したら、なるほど史実でもあった事だな感出るだろうと思ってるだろうが
56に空母だと偽ったまま、56も空母建造だと信じこんだままって点で
史実のそれと全然違うからな
海軍上層全体で秘匿に動いてた訳じゃないだろっていう
更に、建造の事だけしか考えてないとか
映画平山にすら思考レベルが及んでない
スゴくない?
98
:
名無しさん
(アウアウ cbe5-7088)
:2021/04/26(月) 14:16:09 ID:CY441VjwSa
>>95
あんな赤子シーンまで挟んでおきながら
原爆開発とかやったら三田は外注先のチームごとサイコ集団って事になるだろうな
99
:
sage
(ワッチョイ cd25-417e)
:2021/04/26(月) 14:28:21 ID:3ap3WAYU00
>>97
空母ならDS鋼(高張力鋼板)が大量に必要だが、
CNC鋼(装甲用鋼板)はそんなに要らないだろ。
(空母にCNC鋼を張るとトップヘヴィ対策で搭載機数が少なくなる)。
そもそも、当時の日本の空母のダメコン対策は、
中型空母(飛龍型)を大量建造して、1隻2隻がやられても
機動部隊全体のダメージを最小にする発想だったはず。
100
:
名無しさん
(アウアウ ef0b-7088)
:2021/04/26(月) 14:46:38 ID:1AZho.qISa
これで銀行を発端とする横流しには関与してないは超理論としか言い様がないわ
まじで嶋田、平山の二人の考えだけで動いてるだろアルキメ日本海軍
今の時点で、というかかなり前から既に海軍相じゃん嶋田
101
:
名無しさん
(アウアウ f005-aec6)
:2021/04/26(月) 17:46:31 ID:yfvpF3jESa
今まで櫂が繰り返し「超大型戦艦の建造は秘匿できない」と言ってきたことは
何だったんだろうな。
海軍最高幹部の五十六すら知らないうちに建造できるなら、外国の目を欺くなんて
お茶の子さいさいだろうにw
102
:
名無しさん
(アウアウ f005-aec6)
:2021/04/26(月) 18:02:18 ID:yfvpF3jESa
あと大日本帝国憲法下では「軍艦の建造を公表しない」という選択肢はあり得ても
「空母と公表して戦艦を建造」はあり得ない。
なぜなら軍艦の建造は天皇の裁可を必要とする事であり、それを偽るということは
「陛下が国民に嘘つきました」か「海軍が陛下を騙した」ということになってしまう。
どっちにしても関係者全員切腹もんだ。
103
:
名無しさん
(ワッチョイ 4e10-8529)
:2021/04/26(月) 18:37:51 ID:YS4DdyAE00
現状でアメリカとの戦争を避けるなら結構簡単だろう。
事の顛末をマスコミにぶちまければいい。
日米交渉でもやったんだから、今さら躊躇する理由は無いはず。
戦艦1隻を無駄にして税金ドブに捨て、しかもそれを隠蔽しようとした
海軍の不始末には、国民はもちろん予算折衝でいつも海軍と争っている
陸軍も激しく非難するのは間違い無い。
責任問われて海軍省はほぼ壊滅状態になり、数年は対米戦どころでは
あるまい。
本当に対米戦避けちゃったお話にならないので絶対にやらないだろうけど。
104
:
名無しさん
(ワッチョイ 426d-a4e9)
:2021/04/26(月) 19:40:54 ID:QZ847crM00
>>95
タイトルがアルキメデスだから、普通に凄い兵器を作って普通にアメリカに勝つとはならないと思うが
普通に凄い兵器を作って普通にアメリカに負けるなら正にアルキメデスだが
かといって外交で勝つというのも違う気がするし、数学の天才という設定も生かすつもりなのかよく分からないし
105
:
名無しさん
(スプー 1cf6-0d31)
:2021/04/26(月) 19:48:07 ID:RJAkdRJUSd
櫂くん早期終結目指すなら米に亡命して核兵器開発に携われよw
櫂くんならアインシュタインやノーマンと息が合うだろw
106
:
名無しさん
(ワッチョイ 426d-a4e9)
:2021/04/26(月) 20:00:59 ID:QZ847crM00
>>99
装甲空母は大鳳からだし、戦艦と違って巨大な艦橋や主砲の無い空母はそれほどトップヘビー対策に機を使わなくていいんじゃ無いかな
後、ダメコン対策というか、そもそも空母は主砲で打たれたりする事を想定していない
米空母のダメコン能力が高いのは、単に要員が多いというのと荒天性能を無視しているから
実際、開放式格納庫を装備している米空母は日本軍との海戦で失った数以上に台風でやられている
日本海軍は友鶴事件の教訓があるので荒天性能を重視していて、台風で沈んだ艦は殆ど無い
密閉式格納庫が開放式格納庫に比べて劣っているとかそういう単純な問題では無い
107
:
名無しさん
(ワッチョイ 426d-a4e9)
:2021/04/26(月) 20:07:07 ID:QZ847crM00
>>103
陸軍がヘブン状態になったら余計に日中戦争から手を引きづらくなって
結局は戦争になるんだけどな
アメリカは中国に義勇軍と偽って正規軍まで送り込んでるんだから、日中戦争を何とかしない限り
戦争を避けることは出来無い
対米戦だけ回避しても、日本が勝てば勝つほど米英独は援蒋ルートを強化するので
果てしなく疲弊して戦わずして国がボロボロになる未来しか無い
108
:
名無しさん
(ワッチョイ cd25-417e)
:2021/04/26(月) 21:10:51 ID:3ap3WAYU00
>>106
仰る事は勉強になりました。しかしトップヘヴィの典型として、
「龍驤」という空母がありまして。
艦爆の一撃に耐えるなら、装甲空母が必要。
しかし、その代わりに航空機格納庫を犠牲にする必要がある。
ダメコンについては、僕の説明が悪かった。ごめん。
日本海軍は、赤城・加賀で気づいて、どうせ艦爆の爆弾一発で離発艦不能になるのなら
大型空母と同じリソースで中型空母を複数作った方が良いと気づいた。
同じコンセプトで作られたのが「戦闘機より早い」彗星艦爆。
>>105
史実として、日本陸軍が原爆開発の「ニ号研究」に乗り出した切っ掛けは
1938年頃から、原子核物理学の論文が極端に減った、と言うのがある。
天才コンビの櫂とシュバルツの事だ。
アメリカの核開発を察知して、今日の核均衡による平和を目指すのもアリかな?
下地は石原莞爾の「最終戦争論」で出来ているし。
109
:
名無しさん
(ワッチョイ cd25-417e)
:2021/04/26(月) 21:15:03 ID:3ap3WAYU00
>>105
初期の櫂君は、かつ代の生乳の3次元サイズを計測して
「おっぱいの理想形」を追求してた位だ。
ノイマンとは、政治的理念以前の問題で、さぞや気が合うとは思う。
110
:
名無しさん
(アウアウ 849b-7088)
:2021/04/27(火) 00:29:21 ID:KLmM/UoYSa
そういや和平案が白紙になった事で
満州問題も史実のそれに戻ったのか
無理だな
マスコミに海軍軍艦問題ぶちまけても
米戦回避なんざ出来る訳無い
111
:
名無しさん
(ワッチョイ eee4-9b5e)
:2021/04/27(火) 04:33:46 ID:h7OkjM/w00
>>102
作者の人そこまで考えてないと思うよ
112
:
名無しさん
(ワッチョイ a687-2a38)
:2021/04/27(火) 06:46:45 ID:zd.99LAY00
>>111
マツモティーヌ先生ェじゃあるまいしw
113
:
名無しさん
(アウアウ addd-aec6)
:2021/04/27(火) 08:09:02 ID:WcMYXwQoSa
>>107
史実でも1940年には先の見えない日中戦争の泥沼で陸軍参謀本部も
「もう目的も分からないのに、こんな戦争続けてどうするんだ」
というかなり率直な悲鳴をあげて、戦線の縮小と蒋介石政権との停戦を望む
動きが広まった。
しかしドイツの対仏勝利で英米がドイツにかかりきりになって、蒋介石政権
への支援が打ち切られるのでは、という希望を抱いて日独伊三国同盟へと
突き進んでしまう。
だから日中戦争が行き詰まっているという認識そのものは既にあったので
海軍の組織がガタガタになっていて、とても対米戦どこではないというなら
日中戦争打ち切りという選択肢もあった。
114
:
名無しさん
(オイコラミネオ 738c-89f2)
:2021/04/27(火) 08:28:24 ID:qrmg47roMM
平山が「特殊鋼は正式なルートで入手した」とか言ってたけど
櫂大和の分横取りする以外にどうやって入手するんだよ
こんなもん製鉄会社だって「作りすぎちゃって余ったから他に特殊鋼使うところありませんか」とか言うもんじゃないだろ
115
:
名無しさん
(アウアウ addd-aec6)
:2021/04/27(火) 12:13:59 ID:WcMYXwQoSa
「正式なルート」ということは海軍艦政本部が発注した事になるわけだが、
そうすると当然、軍令部、海軍省を通し、議会で予算を承認し、天皇の裁可
を得ていなければ「正式なルート」にはならない。
それで何で五十六が知らないんだ?
116
:
名無しさん
(アウアウ 849b-7088)
:2021/04/27(火) 12:51:51 ID:KLmM/UoYSa
正式なルート(俺の中では)
という意味かも知れない
超理論すぎてツッコミがおいつかん
117
:
名無しさん
(ワッチョイ 426d-a4e9)
:2021/04/27(火) 14:03:46 ID:lgFfPEyY00
正式なルートというか、鉄鋼の発注から更に降って調達や運搬まで高官が関与するわけは無いんだから
普通に発注しただけで、その後業者がどうやって調達してどうやって運搬したかなどあずかり知らないというのは当然のことでは?
実際は平山や嶋田も噛んでるような書き方だけど、特にオチもなく実在の歴史人物を具体的犯罪に関与してたみたいな書き方は
さすがに創作とは言えやってはいけないのではと思う
誇張してより無能に書くとか、極悪人に書くとかとは次元の違う話だと思うが
118
:
名無しさん
(アウアウ 849b-7088)
:2021/04/27(火) 14:16:48 ID:KLmM/UoYSa
その「あくまで業者がやる事だから」で無理矢理ひとくくりにしてしまったんだろうな
実際にはその特殊鋼を発注するには様々な承認を
海軍上層部で根回しして得なければならない
(実際、作中でも火葬大和廃艦会議のラストで嶋田に根回しよろしくという描写がある)
上層部全体の決裁や承諾を得なければいけないのに
何故56がそれを知らないのかというね
和平案の決裂もそう
白紙になるのは確定になったが
その事で海軍にどういう責任いくかをろくに解説してないよねっていう
119
:
名無しさん
(ワッチョイ 11d1-89f2)
:2021/04/27(火) 14:43:05 ID:wEN.Hk6o00
尾崎造船の特殊鋼横流しにしても
「特殊鋼流すよ、誰か使いませんか」とか言ったところで
こんなもん普通の船に使ったりする訳ないし
買い手なんて「よっしゃ、上層部に無断で戦艦造るで!」とか言うような海軍関係者以外に居るわけ無いわけで
これで嶋田や平山が無関係とか無理があるだろ
120
:
名無しさん
(ワッチョイ 11d1-89f2)
:2021/04/27(火) 15:11:18 ID:wEN.Hk6o00
>>117
「上層部に無断で建造した戦艦」の建材を「普通に発注」出来るか、って話じゃね
特殊鋼なんて発注管理絶対にガチガチなわけで
製鉄会社から「呉からなんか特殊鋼の発注きたんですけど」って海軍省辺りに問い合わせ来た時点で
嶋田割腹もんだし
121
:
名無しさん
(アウアウ 35f4-7088)
:2021/04/27(火) 16:46:28 ID:c7Gn5QtoSa
>>99
の話だってある
業者側の勘違いでした、で済む話でもないよな
そもそも平山大和、お前の建造資金はどこから出てるんだ
お前のとこの建造資金枠は火葬大和に潰されてるのにだ
122
:
名無しさん
(ワッチョイ 426d-a4e9)
:2021/04/27(火) 17:54:55 ID:lgFfPEyY00
空母建造資金でしょ。そこに関しては疑問は無い
123
:
名無しさん
(アウアウ 35f4-7088)
:2021/04/27(火) 18:08:08 ID:c7Gn5QtoSa
どうやって空母で承認取るんだ?
駆逐艦で承認取るのとはまったく話が違うぞ
124
:
名無しさん
(アウアウ addd-aec6)
:2021/04/27(火) 18:19:48 ID:WcMYXwQoSa
>和平案の決裂もそう
>白紙になるのは確定になったが
>その事で海軍にどういう責任いくかをろくに解説してないよねっていう
海相が「省内に説明しなくて済む」で安心しているよw
新装備満載の最新鋭主力艦なんだから、当然ながら海軍内部で千人を超える
人員の配置から新装備の検証だの、戦術の考証だのいろいろやっていなきゃ
おかしい(まさか新型艦が完成してから、人員や使い方をどうするか考える
わけじゃあるまい)。
しかも日米和解は既に天皇に報告され、渋る陸軍を強引に説き伏せた結果
畑陸相は陸軍内部の根回しに取り掛かっているだろうし、内閣、関係省庁
枢密院も同じく受け入れに向けて動いている。
それを海軍の一方的な都合でご破産にすれば、海軍が天皇、陸軍、各省庁
から総スカンを食うのは目に見えているけど、そんなの誰も突っ込まねえw
125
:
名無しさん
(アウアウ 35f4-7088)
:2021/04/27(火) 18:26:45 ID:c7Gn5QtoSa
業者の勘違い()とやらが無かったら
一般用建築材は火葬大和じゃなく平山大和にいってたんだぜ
業者側は、あくまでこの二つの間を取り違えただけだからな
平山よお
正規のルートで何を発注してたって?
126
:
名無しさん
(ワッチョイ 5258-8529)
:2021/04/27(火) 18:52:24 ID:D832chYI00
>>122
それは立派な統帥権干犯だぞ。
戦前では軍艦の建造は形式的にも天皇の裁可を得て、その上で公表される。
空母として公表されたと言う事は、当然天皇が空母として建造を許可したと言う事だ。
その資金で戦艦を建造するのは一巻で山本が建造費をいい加減な見積もりで出すのを
「それはまさに国家国民に対する背信! 陛下への反逆!」
と断罪したどころの話ではないぞ。
あと戦艦ともなると工事の進捗具合も天皇に報告され、進水式には皇族が臨席するのが
慣例だった。
(史実の大和は昭和天皇の義兄にあたる久邇宮朝融王が臨席)
当然、櫂大和も同じ扱いだったはずだ。
それでいきなり海軍大臣が「あの艦は廃艦にします」なんて天皇に報告したら
「お前の先の報告では工事は順調だったのではないのか!なぜ廃艦なのだ!」
と問い詰められるのは火を見るより明らかだけど、もうそんなの全部どうでもいい
感じだな。
127
:
名無しさん
(ワッチョイ 4c51-a4e9)
:2021/04/27(火) 20:43:44 ID:yggLkzEA00
戦時という重大事に、天皇を平然と騙してた軍部だからなぁ
この程度、どうとでも誤魔化してそうだし
気づいても天皇や側近達には追及する力はない
128
:
名無しさん
(ワッチョイ ddb7-8529)
:2021/04/27(火) 20:55:03 ID:Ejtyt0Ps00
>>127
この場合は「軍部」じゃないぞ。
たかが呉軍港管理者の嶋田と造船中将の平山が組んで海軍のトップも
欺いているんだから。
129
:
名無しさん
(アウアウ 8edc-7088)
:2021/04/27(火) 21:16:22 ID:rylfSsfQSa
天皇と軍の両方を騙すとか
嶋田は海軍相かよっていう
本当の史実の大和建造資金の名義変更でも
ここまではやってないよ
130
:
名無しさん
(ワッチョイ ddb7-8529)
:2021/04/27(火) 23:44:04 ID:Ejtyt0Ps00
畑陸相は陸軍内部で反対が強いのは間違い無い中国からの撤兵を呑んで、陸軍内部の
根回しに取りかかっていただろうに、いきなり嶋田にハシゴを外されてしまって面目
が丸つぶれだろ。
しかし会議で承認されたのが11月13日だから、それから一ヶ月以上の時間があったのに
海相が「省内に説明しなくて済む」とかそれじゃ一体何をしていたんだ?
史実の吉田善吾は1940年に日米対立が深まった事を心配のあまり神経衰弱にかかって
自殺未遂を図るようなタイプで、海相としては問題あるけどあんな暢気な人間じゃ
ないぞ。
131
:
名無しさん
(ワッチョイ 32be-fe3d)
:2021/04/28(水) 06:52:53 ID:CqvGzho200
>>130
海軍省内より陸軍にどう説明するんだ、って話だよな
「米国売却する戦艦が資材横流しで廃艦になったけどたまたま呉鎮守府で偶然資材調達できて無断で戦艦作ってたんだよ」とか言うつもりか
132
:
名無しさん
(ワッチョイ b755-da07)
:2021/04/28(水) 08:03:37 ID:yGPgCDKY00
当時の日本の大勢は、劣等感の裏返しでアメリカ舐めてたから
まともな説明すらしないと思う
133
:
名無しさん
(ワッチョイ 32be-fe3d)
:2021/04/28(水) 08:43:25 ID:CqvGzho200
いや、仮にも和平案決定して
陸軍も大陸から撤退、という大事業の根回し必死でやってる最中
海軍から「メンゴメンゴ、戦艦廃艦にしたから和平案なしな、陸軍さん無駄な努力ご苦労さん!」とか言われてるのと同然なんだが
134
:
名無しさん
(ワッチョイ c02e-da07)
:2021/04/28(水) 11:15:49 ID:AZE6aS3Y00
>>126
その話はもう散々書かれていて新しい情報も出てこないのでもうウンザリ
>>122
も「そこ」に関してはと言ってるし、そこ以外はもうどう解釈してもあり得ないレベルと言う事で落着している
135
:
名無しさん
(ワッチョイ c02e-da07)
:2021/04/28(水) 11:18:57 ID:AZE6aS3Y00
>>123
マル三計画は大和型戦艦と翔鶴型空母を建造する計画なので、別に空母を作っていることになっていたというのはおかしくは無い
どうやったらそれでこっそり戦艦作れるんだ、作ってお咎め無しになるんだという疑問なら今のところ「そんな方法は無い」で決着している
今後説明があるのかは不明
136
:
名無しさん
(ワッチョイ c02e-da07)
:2021/04/28(水) 11:23:17 ID:AZE6aS3Y00
>>124
> 海相が「省内に説明しなくて済む」で安心しているよw
これもちょっとおかしいよね
日本の命運を握る会議をこぎ着けて、ほぼ全権に近い体制で挑んで帰国したら、真っ先に交渉内容を説明していないはずは無いよね
省内と言っているので実際に仕事をする課長級とかのことを言っているのかも知れないが、そんな事より内閣や天皇に報告した交渉内容が(報告してないはずは無いので)
霧散したことを心配すべきだろう。しかも海軍の不祥事で
137
:
名無しさん
(ワッチョイ c02e-da07)
:2021/04/28(水) 11:30:55 ID:AZE6aS3Y00
>>127
だからロンドン条約の時は、条約派が粛正されたり首相が銃撃されたり515事件の遠因になったりと後の日本に多大な影響を与えるほどの大問題になってるんだよ
ロンドン条約は、よくよく考えると統帥権干犯じゃねこれ?と解釈されただけでこの有様なのに
明白に騙す行為をしてただで済むはず無いだろ
138
:
名無しさん
(ワッチョイ 32be-fe3d)
:2021/04/28(水) 12:16:47 ID:CqvGzho200
この嶋田の独断って陸海軍の問題だけじゃなくて政財界すら敵に回す可能性あるからな
満鉄の米国への株式讓渡の割り当ての過程とか
政府への相談無しで海軍の独断で廃艦とか
その辺の根回し全てにクソぶっ掛けて海軍だけの都合で決めたんだから
139
:
名無しさん
(ワッチョイ 32be-fe3d)
:2021/04/28(水) 12:22:54 ID:CqvGzho200
まあそんなことなかったかのように
戦前のルート辿るんだろうけど
140
:
名無しさん
(ワッチョイ 32be-fe3d)
:2021/04/28(水) 12:29:53 ID:CqvGzho200
もしくは今後櫂くんがなにかしようとする度に
「あのときの海軍何やったか忘れたんですか?」とか
行動のデバフ効果になるか
141
:
名無しさん
(アウアウ 18a9-225a)
:2021/04/28(水) 12:37:12 ID:hFIjeuTASa
>>132
そういう人間がいたのは事実でも、そう思っていない人間も多々存在した。
この漫画で今の海相の吉田は三国同盟を松岡から
「ドイツ系がアメリカは多いからドイツと同盟したらアメリカは日本と戦争しない」
と言われて賛成したら、アメリカが怒ってビンソン計画を推し進めたのを見て
神経をすり減らし、自殺を図るまで追い詰められるほど対米戦を恐れていた。
話の都合で実在の人間を脚色するのはまあいいけど、満州事変の今村均とか
(この漫画の永田鉄山の回想では満州で石原莞爾に言いくるめられて満州事変支持
になったと言っているが、実際には正反対で最後まで反対したので左遷されている)
明らかに史実の人物像とかけ離れていて読者の誤解を招きかねない描写はおかしい。
142
:
名無しさん
(ワッチョイ 32be-fe3d)
:2021/04/28(水) 12:43:22 ID:CqvGzho200
五十六さんとか
アメリカととりあえず戦争したい戦争狂にされてるしなあ
143
:
名無しさん
(アウアウ 4d9e-5dfe)
:2021/04/28(水) 16:41:27 ID:y7FN7GZcSa
>>135
決着してるってわかってんじゃん
しかも翔鶴型空母計画は史実通りに建造計画進んでる訳だから
56が作中二度もトラブってた呉ドッグを精査しないのが余計おかしいし
予防線張るくらいなら黙ってた方がええぞ
144
:
名無しさん
(ワッチョイ c02e-da07)
:2021/04/28(水) 16:56:13 ID:AZE6aS3Y00
>>143
意味不明
どうやって空母で(予算)承認取るんだ
と書き込んでる人がいるので
そら空母を作ると言うことにして予算を取ってるんだろ
と、作中でも説明されている当たり前の事を書いているだけなのに
それが現実に可能かどうかの話は散々されているのでもう簡便
145
:
名無しさん
(アウアウ 4d9e-5dfe)
:2021/04/28(水) 17:08:38 ID:y7FN7GZcSa
決着ついてる話にわざわざ予防線張ってまで噛みついてくるヤツのがよっぽどイミフだがな
しかも作中の説明に文句垂れんなとかw
お前も別件でアホほど垂れてんじゃん
146
:
名無しさん
(アウアウ 4d9e-5dfe)
:2021/04/28(水) 17:17:00 ID:y7FN7GZcSa
史実の翔鶴型空母とはまた別に、更にもう一隻大型空母を翔鶴型空母として建造する!
これが通るんだから大和を二隻建造するのなんて訳無いな?
それも武蔵とかとは別にだ
簡便簡便!
147
:
名無しさん
(ワッチョイ 32be-fe3d)
:2021/04/28(水) 17:22:37 ID:CqvGzho200
瑞鶴は呉なんだが
嶋田が瑞鶴と偽って大和作ったのか
大和と別に瑞鶴も平行で造っていたのか
もう嶋田の行動がエクストリーム過ぎて史実に収束できない
148
:
名無しさん
(ワッチョイ 32be-fe3d)
:2021/04/28(水) 17:28:43 ID:CqvGzho200
ごめん、酔ってて完全に見当違いの事言ってた
瑞鶴は神戸だったね
149
:
名無しさん
(アウアウ 4d9e-5dfe)
:2021/04/28(水) 17:34:02 ID:y7FN7GZcSa
一般建材で建てられてた火葬大和
これもその後どうなるのかね
尾崎造船は多分潰れるだろうし
150
:
名無しさん
(アウアウ 18a9-225a)
:2021/04/28(水) 18:04:03 ID:hFIjeuTASa
軍艦の建造を直接統括する海軍艦政本部が全然出て来ないが、
なぜかというとこの話の2ヶ月前まで艦政本部長だった塩沢幸一が
山本五十六の親友だからだろうな。
塩沢の実家は1602年から養命酒づくりをしている超老舗なので五十六は
「おい養命酒」と声をかけるような親しい関係で、実際に五十六の葬儀
で塩沢は祭司長をしている。
当然、艦政本部を通し空母を戦艦と偽って建造したら五十六に筒抜けになる。
始めのうちはそれなりにリアリティ重視かと思っていたし、ガスタービン
の頃もまあ漫画だからアリかと思ったが、最近はもう話の都合で何もかも
こじつけてしまうので無茶苦茶だな。
151
:
名無しさん
(アウアウ 4d9e-5dfe)
:2021/04/28(水) 18:14:13 ID:y7FN7GZcSa
櫂くんが火葬大和で枠潰したハズなのに
そこで平山大和も何故か建造再開させた事で
色々歪な事になった訳だが
これら全てチーム三田からすれば
「マンガだから簡便簡便」って事なのかも知れないな
152
:
名無しさん
(ワッチョイ 15c2-3c8a)
:2021/04/28(水) 19:14:52 ID:1Pgeimlw00
日米和解はつぶれるとは思っていたけど、てっきりフランス降伏で
「バスに乗り遅れるな」となって流れてしまうと考えていたよ。
あまりにも斜め上過ぎる超展開だな。
153
:
名無しさん
(ワッチョイ 2cc7-da07)
:2021/04/28(水) 20:15:13 ID:1V8ao8gE00
映画版のほうが、綺麗にまとまってたなぁ
154
:
名無しさん
(アウアウ 4d9e-5dfe)
:2021/04/28(水) 20:19:31 ID:y7FN7GZcSa
次はどこらに飛ぶのかな
ここらかな
昭和16年
4月16日
ハル長官が野村駐米大使に
民間私案の日米諒解案を交渉の基礎として提案する。
日米交渉が正式に開始される。
↑いやでもこれ自体起こらなくなるのかな
大和と満州株売ってもらえなかったって米を激怒させたから
アルキメにおける対米回帰不能点は銀行坊っちゃんのやらかしだった?
155
:
名無しさん
(ワッチョイ 2cc7-da07)
:2021/04/28(水) 20:21:26 ID:1V8ao8gE00
ぶっちゃけ、アメリカは満州に興味なかったしな
ハリマンが勝手に資本入れようとした時すら、アメリカ政府自体は冷淡で
「うちの製品購入してくれればそれでいいよ。満州なんて知らんがな」
的態度だったし
156
:
名無しさん
(アウアウ 4d9e-5dfe)
:2021/04/28(水) 20:28:21 ID:y7FN7GZcSa
今にして思えばアルキメのは、日本大勝利の和平案で
なぜ米が(米視点で言えば)こんなクソみたいな案に賛同せにゃならんのだって感だったからなー
いうてアルキメルーズは「私を怒らせるな」とか櫂くんとの約束で言ってたが
これで激怒してしまうんだろうな
「ただでさえ選挙で忙しかったのに、ジャップどもはざけやがって!」
157
:
名無しさん
(ワッチョイ 2cc7-da07)
:2021/04/29(木) 12:27:25 ID:iZoPW1g.00
選挙が絡むと、天使も悪魔になる…!
のが、民主主義国家だからなぁ
158
:
名無しさん
(ワッチョイ d066-3472)
:2021/05/05(水) 11:42:26 ID:06BYnOUE00
そもそもアメリカが日露戦争の介入に積極的だったのは、ロシアの満州進出を警戒してであり
ポーツマス条約を仲介すると早速、エドワード・ハリマンが長春〜大連間の南満州鉄道共同経営を
1億円で持ちかけるぐらい、満州に興味津々だったんだけど
日本はアメリカとの関係悪化を恐れてこの提案に乗りかけたんだけど、ハワイ併合でアメリカのやり方を分かっていた小村寿太郎が強行に反対して流れた。
結果、徐々に日米関係が険悪になっていく
アメリカはそれでも諦めず、満鉄の独立(中立化)共同管理や、アメリカの資金で第二満鉄の建設などをしつこく提案してくるがいずれも不調に終わると
今度は日本の弱体化政策を取り始める(外交と軍事は表裏一体なので)
そうして開催されたのがワシントン軍縮会議。この会議でアメリカはイギリスに圧力をかけて日英同盟を破棄させ、清崩壊後に成立した中華民国をいち早く承認して
日本の単独進出を抑制する合意を得、更に葫芦島にアメリカの資金で貿易港を建設する計画を進める
159
:
名無しさん
(ワッチョイ d066-3472)
:2021/05/05(水) 11:51:25 ID:06BYnOUE00
因みに葫芦島は当時日本の重要権益であり南満州鉄道支線の始点でもあった旅順(大連)の向かいで目と鼻の先で
北京〜山海関〜奉天と続く中華民国が保有していた鉄道のエリア
地図を見ればこの様に満州を巡ってアメリカと日本がバチバチやり合っていたのが分かる
160
:
名無しさん
(アウアウ fe81-c93d)
:2021/05/05(水) 12:37:13 ID:uHiWjCQMSa
次話サブタイ
一年後
https://i.imgur.com/fCDHBnJ.jpg
161
:
名無しさん
(ワッチョイ 7f50-688a)
:2021/05/05(水) 13:06:39 ID:0.AjFUOo00
次は1940年スタートか
162
:
名無しさん
(アウアウ fe81-c93d)
:2021/05/05(水) 13:30:56 ID:uHiWjCQMSa
40年末か41年のどこかからスタートだな
163
:
名無しさん
(ワッチョイ 4548-5151)
:2021/05/05(水) 13:49:49 ID:udFbu3x200
アメリカに戦争吹っかけることが決まって、軍部がめでたいと大喜びしてる時期か
(アホすぎて泣ける)
164
:
名無しさん
(ワッチョイ 46ff-3472)
:2021/05/06(木) 11:06:50 ID:nno/kcCU00
映画やマンガで見たようなセリフ一つで歴史を分かった気になってるヤツがいる方が泣ける
165
:
名無しさん
(アウアウ c480-e5e6)
:2021/05/06(木) 12:17:15 ID:0Ln.T08gSa
フランス降伏とか三国同盟とか重要なところが何で素っ飛んでいるんだろうな。
櫂は重臣たちにも一目置かれているんだから、ルーズベルトに言ったようにフランス
負けると言い続けていれば、その予想が当たれば海軍内でも反対の強かった三国同盟
阻止にも役立つだろうに。
166
:
名無しさん
(ワッチョイ f731-c93d)
:2021/05/06(木) 13:28:36 ID:ue79X5nY00
引き延ばすにしてもネタが無いと引き延ばせないハズで
三国同盟なんてネタの宝庫のハズだがな
まあバレを見てからだな
167
:
名無しさん
(ワッチョイ 8e8e-5151)
:2021/05/06(木) 20:50:57 ID:S2n4FlfE00
櫂くんがドイツからユダヤ人ひっぱるため、喧嘩売ったじゃん
あれでぎくしゃくとか…
168
:
名無しさん
(アウアウ 203c-c93d)
:2021/05/06(木) 23:37:37 ID:21S1.5xQSa
いや最初の挨拶でもうケンカ売ってたろ
まあ櫂くん的には、むしろドイツとの関係切りたかったんだろうがな
結果的には、アルキメ日本もドイツの側につくだろうな
169
:
名無しさん
(スプー 9e41-bd27)
:2021/05/07(金) 16:17:20 ID:AhGbP/CoSd
東條からの借りをどこで返すかが楽しみ
170
:
名無しさん
(ワッチョイ 2935-da07)
:2021/05/09(日) 11:45:41 ID:IliVYi7s00
東條「ここで東條が登場!」
171
:
名無しさん
(アウアウ 500c-0ed1)
:2021/05/09(日) 11:57:30 ID:qYiRGdAwSa
>>170
オラアッ!!!(ドガアッ
172
:
名無しさん
(ワッチョイ 0bf7-3c4f)
:2021/05/09(日) 15:05:38 ID:LbTmkbDg00
ここでTOUJO! わしが東條! 鬼のGYOUSO! 米軍SANJYO!
無能なTAISHO! 牟田口TOUSO! 陛下が奏でる玉音HOUSO!
173
:
名無しさん
(スプー 9e41-bd27)
:2021/05/10(月) 05:21:57 ID:R4jbOKbsSd
桑野さんら懲役刑かよ
174
:
名無しさん
(スプー 67c8-688a)
:2021/05/10(月) 05:45:58 ID:AbTQj5I6Sd
>>173
尾崎社長が死んだ→わかる
尾崎造船が潰れた→わかる
桑野中佐達が軍法会議にかけられ軍籍剥奪及び懲役刑→わからない
175
:
名無しさん
(スプー f03d-a63c)
:2021/05/10(月) 07:48:56 ID:YXXfgxucSd
また壮大にかっ飛ばしたな
櫂くんが真珠湾奇襲を進言するあたり違和感しかない
チーム三田の限界といえば仕方ないけど、いままでの流れは無視するあたり所詮は漫画だな
176
:
名無しさん
(アウアウ 010d-c93d)
:2021/05/10(月) 11:31:35 ID:AbOCBfzESa
まあ火葬大和がおじゃんになった以上
桑野が責任取らされる事自体は、ごく自然の流れではあるがな
巨額の建造資金や物資がすべてパァになったから
177
:
名無しさん
(アウアウ 010d-c93d)
:2021/05/10(月) 11:38:53 ID:AbOCBfzESa
あと火葬大和が史実の他の艦船に化けるという可能性は完全に無くなったな
178
:
名無しさん
(ワッチョイ f5f3-361b)
:2021/05/10(月) 11:39:07 ID:CZWc1kyY00
>>176
桑野が資材横流しした、とか櫂大和建造のために
尾崎造船に鋼材横流し頼んだ、というなら分かるが
尾崎造船から横流しした鋼材を受け取ったはずの海軍関係者無視して
桑野が詰め腹とか全く訳が分からん
179
:
名無しさん
(ワッチョイ f5f3-361b)
:2021/05/10(月) 11:43:44 ID:CZWc1kyY00
これがとりあえず平山大和は仕方ないからそのまま完成させるが
横流し当事者の平山本人は軍法会議、ならまだ分かる
180
:
名無しさん
(アウアウ c558-e5e6)
:2021/05/10(月) 12:16:04 ID:DbUA0npESa
>>178
関わった艦政本部長が五十六の親友の塩沢幸一と後の連合艦隊司令長官の
豊田副武だからだと思われる。
181
:
名無しさん
(ワッチョイ 46ff-3472)
:2021/05/10(月) 13:42:53 ID:aR/HgzRE00
そもそも皆懸念を示していたのに、尾崎造船を使う!使うんだ!と決めたのは櫂クンだったと思ったが
櫂クンもトカゲの頭ぐらいには偉くなったと言う事だろう
憐れ桑野お前の犠牲は忘れ無い
で、最終回はあの逆ギレ副官とか特高とか桑野とかお嬢さんとか櫂に捨てられたと思ってる佳つ世とか
ついでに地獄から蘇った坂巻大尉やマキコや岸信介まで登場してこのうらみはらさでおくべきかー!と櫂クンを射殺
小学生が「なんだこのクソゲー絶対バグってるよ!」と言ってEND
182
:
名無しさん
(ワッチョイ bca2-688a)
:2021/05/10(月) 14:13:16 ID:YtGB0oNk00
>>181
代紋TAKE2ならぬ櫂くんTAKE2かな?
183
:
名無しさん
(スプー 9e41-bd27)
:2021/05/10(月) 14:30:51 ID:R4jbOKbsSd
尾崎造船の常務は極刑かな
184
:
名無しさん
(ワッチョイ 46ff-3472)
:2021/05/10(月) 16:47:45 ID:aR/HgzRE00
常務と桑野同房に入れられてたりしてな
185
:
名無しさん
(アウアウ 010d-c93d)
:2021/05/10(月) 23:43:07 ID:AbOCBfzESa
>>178
桑野が取った責任ってのはそこじゃない、考えられるのは二点
ひとつは単に大和を期日までに仕上げる事が出来なくなったってだけ
大和建造というプロジェクトに対する責任問題だろうな
もうひとつは、ポイントは櫂くんは不問に処せられた所
(ただし軍法会議への出頭自体は命じられていた)
これは56と桑野が櫂くんの事を全力で庇おうとしたのだろう
これが桑野が懲役に服した二つ目の理由
マンガ描写として、シナリオとして問題ある
資金横領問題・鋼材横流し問題については
嶋田の言う「臭いモノにはフタをしろ」作戦で
見て見ぬフリを決め込ませたのだろうが
嶋田一人の案に、ここまで海軍上層が言いなりっていうのは
これはもう海相嶋田と言っても差し支えないだろうな
186
:
名無しさん
(ワッチョイ c9bf-f9bd)
:2021/05/11(火) 00:54:11 ID:uxYVClBc00
横流し関係は結局追及されなかったのね、これは酷い
187
:
名無しさん
(オイコラミネオ 0bcd-361b)
:2021/05/11(火) 03:07:08 ID:xhLOy8DUMM
>>185
海相レベルどころか
南洋とアリューシャン交換する実務の政府関係者とか
満鉄の株式半数をアメリカに渡す折衝する財界関係者とか
大陸から撤兵する根回し必死にしていた陸軍関係者とか
全部に一人でクソぶっかけてぶち壊してるんだよな
これから海軍はどの面下げてこいつらの前に顔出すつもりなのか
和平案を天皇に奏上してないはずはないので
「和平案は嶋田がぶち壊しました」ってなったらどうなるか
まあこの辺無かったかのように史実通り辿るんだろうけど
188
:
名無しさん
(アウアウ 04f0-e5e6)
:2021/05/11(火) 08:12:02 ID:EqXzAhHYSa
櫂大和に使われた先進的な技術が他に全く展開しないまま太平洋戦争に
なるのも確定だろうな。
軍艦用のガスタービンなんて時代を20年は先取りしている超技術なんだけど。
189
:
名無しさん
(スプー 1f43-6f8d)
:2021/05/11(火) 11:21:53 ID:1/wsl.y.Sd
一度リセットされて今週から読んでも
分かるようにするんじゃね
日米開戦、真珠湾攻撃を成功させるために天才数学者が試行錯誤する話
山本長官はじめ史実の有名人もたくさんでるよ
190
:
名無しさん
(ワッチョイ bca2-688a)
:2021/05/11(火) 11:31:33 ID:06DfL0WE00
櫂くん「真珠湾攻撃成功したぞ」
アメリカ人「リメンバーパールバーバー!!(怒)」
櫂くん「馬鹿な!?戦意を削ぐどころか燃え上がらせてしまったぞ!?」
こんな展開になりそう
191
:
名無しさん
(ワッチョイ 0b5a-5151)
:2021/05/11(火) 11:36:51 ID:fVM/aQ5200
そんな無能な櫂くん見たくない
192
:
名無しさん
(オイコラミネオ 4377-361b)
:2021/05/11(火) 11:57:13 ID:18cAlDF.MM
>>190
図上演習編では櫂くんむしろそうなるって言ってたような…
193
:
名無しさん
(オイコラミネオ 4377-361b)
:2021/05/11(火) 12:00:19 ID:18cAlDF.MM
櫂くんが
「いいですか、絶対に宣戦布告は時間厳守ですよ!」とかいいながら
56とかの横槍で奇襲に都合いいようにギリギリに宣戦布告するように命令変更されて
その上で間に合わなくなりそう
194
:
名無しさん
(アウアウ 04f0-e5e6)
:2021/05/11(火) 12:10:36 ID:EqXzAhHYSa
>>190
ちなみに史実の嶋田が真珠湾攻撃で危惧していたのはそれなんだな。
195
:
名無しさん
(アウアウ 63d4-c93d)
:2021/05/11(火) 14:10:01 ID:tpaDR4DYSa
190より193になりそうではあるな
史実では通告が日本側の事故()で予定より一時間以上、遅れてなされた事が
通告せずに真珠湾した事の原因と言われてるが
その事故の内容が諸説ある
現在はワシントン在米大使館の怠慢…とは別に
当時外務省が意図的に遅らせた話があるそうで
それはそうと、次回はその真珠湾がどれだけヤバイ要塞かが解説されるらしいが
196
:
名無しさん
(アウアウ 04f0-e5e6)
:2021/05/11(火) 17:43:15 ID:EqXzAhHYSa
そもそも通告の遅れなんてアメリカ側は殆ど問題視していないし、
現実に影響もないけどな。
197
:
名無しさん
(アウアウ 63d4-c93d)
:2021/05/11(火) 18:13:20 ID:tpaDR4DYSa
問題どころか、対日感情高めるうえではむしろ利点でしか無い
でも、リメンバーパールハーバーとか
むしろ米軍的にはむしろ忘れてほしい黒歴史ではあるがな
198
:
名無しさん
(ワッチョイ 6737-c172)
:2021/05/12(水) 10:14:28 ID:Vn7sQebg00
仮に通告が間に合ったとしてもアメリカ側は何だかんだと理屈を付けて
卑怯なジャップ!挙国一致でジャップに制裁!
という世論を盛り上げるのは確実
実際東京裁判でも、真珠湾攻撃は何ら問題にされていないし
それどころか、戦後関わった外務省や駐米大使館職員は公職追放すらされずに出世している
199
:
名無しさん
(ワッチョイ 6737-c172)
:2021/05/12(水) 10:17:20 ID:Vn7sQebg00
仮に通告が間に合ったとしてもアメリカ側は何だかんだと理屈を付けて
卑怯なジャップ!挙国一致でジャップに制裁!
という世論を盛り上げるのは確実
実際東京裁判でも、真珠湾攻撃は何ら問題にされていないし
それどころか、戦後関わった外務省や駐米大使館職員は公職追放すらされずに出世している
200
:
名無しさん
(スプー bb7e-f816)
:2021/05/12(水) 17:40:50 ID:y4gUSD7ISd
確かに大事なことだ
201
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/13(木) 18:17:02 ID:TPgwM6CM00
まあでもよくよく考えたらこうなるしか無いわな
人間オーパーツとも言えるぽっと出のチートオリキャラが登場し、時代を数十年先取りした未来戦艦を建造
史実では建艦の神様と言われていたような人もキャンと泣いて逃亡
海底軍艦や紺碧の艦隊じゃ無いんだから、こんなアメリカに売ろうが売るまいがこんな展開にしたらもうそれ以降の話はムチャクチャになるしか無い
横領事件一つあるかないかで激烈!未来大戦の艦隊から史実ベースまでブレるのはあり得ないだろうとは思うが、それは置いといて
建造中止になったらガスタービンや誘導ミサイル技術まで一緒に消えるのかとw
202
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/13(木) 18:20:53 ID:TPgwM6CM00
あ、ここでいう人間オーパーツというのは桑野の事ね
櫂クンも大概チートだけど、それは話を作るための最低限の嘘として受け入れるとして
203
:
名無しさん
(アウアウ 929a-b59c)
:2021/05/13(木) 18:21:02 ID:PKZ4Sp7YSa
真珠湾辺りで薮本リターンに刺されてほしい
204
:
名無しさん
(ワッチョイ dab1-5aef)
:2021/05/14(金) 01:35:52 ID:xb8mzS8o00
>>202
そんな人間を軍法会議で軍籍剥奪だからな
八木アンテナの逸話どころではない
205
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/14(金) 11:59:24 ID:DVvWJ8kA00
櫂の性格が二転三転しすぎだろという指摘もあるだろうが、性格の変わり果てた桑野に比べればどうと言う事は無い
206
:
名無しさん
(ワッチョイ 8cd8-b59c)
:2021/05/14(金) 12:00:26 ID:37neYNAs00
二転三転してたっけ
207
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/14(金) 13:08:08 ID:DVvWJ8kA00
>>206
初期:日本は糞、庶民が苦しんでるのに税金無駄使いの権力者も糞、金持ちは皆糞、俺はアメリカでビックになるwww
↓
入隊後:無駄金投入して無駄な戦艦作るの阻止する為にもっと凄い戦艦作るンゴ、芸者のオマンコ最高www
↓
中期:とにかく戦争を避ける!戦争さえ避けられれば死んでも日本が滅んでもいい!俺が死刑になってもいい!日本国を守る!
↓
新展開後:もうなにもかも面倒臭い・・・せや!日本が戦争に勝てばノープロブレムw 鬼畜米英!先手必勝でアメ公ブッ殺して大東亜共栄圏建設だ! 戦争回避?アホか!120%戦争なるわwww
208
:
名無しさん
(ワッチョイ 8cd8-b59c)
:2021/05/14(金) 14:38:31 ID:37neYNAs00
>>207
今でも日本の軍はクソのスタンスは変わっとらんよ
ちゃんと見ておるのか列車での妄想シーンを
そしてそれは性格が変わってるとは言わないのでは?
209
:
名無しさん
(アウアウ aaa2-e71f)
:2021/05/14(金) 18:02:11 ID:Wt7fkeAsSa
>>204
日本海軍の主力レーダーの十三号電探は八木アンテナを使っているし
一般兵がアンテナについて知らない話を誇張したモンだぞ。
210
:
名無しさん
(ワッチョイ 650e-4e6b)
:2021/05/14(金) 18:50:29 ID:SKgPBsms00
海軍技術研究所って本によると
八木宇多アンテナを日本が一番知らず使ってなかった、というのは本当
日本の識者達は「ラジオの宣伝か」とバカにしてたのに
外国いったら、ホテルに話聞きたい! という人々が詰め掛けるという温度差
軍事利用についても、言われてる通り日本軍は遅れてた
この事実を嘘だ、という奴等は多分、日本軍知らずの日本軍擁護ってヤツだろうなw
211
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/14(金) 21:31:30 ID:DVvWJ8kA00
>>209
一般兵というか情報将校なんだけど、そりゃ前線の情報将校は八木アンテナとかしらんわな。知ってても
そうそう。効い
そもそも日本は八木アンテナのバックローブ問題を解決出来なかったので、大々的に採用したくても出来無かっただけで
知らないから採用しなかったなんて理由では無いし、欧米でもこれは苦労していたので、八木アンテナさえ採用すれば
レーダー性能が飛躍的に上がるという物でも無い(マグネトロンなどの電子技術の方が重要)
というか日本は指向レーダーに関してはWW2時点でむしろドイツより進んでいた(センチ波レーダーを開発)
アメリカですらイギリスにはレーダー技術で負けていたわけで、英米が技術交換した結果、太平洋戦争中期以降
飛躍的にアメリカのレーダーが進化したというのが正しい
212
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/14(金) 21:34:54 ID:DVvWJ8kA00
>>210
使って無かったというのは事実だけど(バックローブ問題を解決出来なかったから)
知らなかったというのは明らかに嘘。実際作ってるからね
じゃあ八木アンテナを知っていたらバックローブ問題が解決出来てマグネトロンの性能も上がるのか?そんな馬鹿な話は無い
213
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/14(金) 21:37:21 ID:DVvWJ8kA00
>>212
あごめん
×:使って無かったというのは事実だけど
○:初期に使って無かったのは事実だけど
214
:
名無しさん
(ワッチョイ dab1-5aef)
:2021/05/15(土) 01:55:37 ID:z/gTm8x600
>>212
知らなきゃ研究も改良もできないんだがなあ
215
:
名無しさん
(オイコラミネオ 70b6-5aef)
:2021/05/15(土) 06:03:04 ID:4OEVbfPYMM
アルキメの世界ぐらい
発明国のメリット活かして
英米を先行するレーダー開発ぐらいしろよ、とは思わんでもない
火葬戦艦大和より余程現実的
216
:
名無しさん
(ワッチョイ d963-4e6b)
:2021/05/15(土) 13:39:49 ID:QLuWXmPE00
>>214
日本軍は八木アンテナを知らなかったと言ってる人に対しての反論だろ
実際43年にバックローブ問題を改善した十三号電探を開発してるし
後、バックローブ問題は地上や艦船搭載するときの話で、航空機ならほぼ問題にならない
しかし日本は電子技術が遅れていたので航空機に搭載するほどの小型化が難しく
これが八木アンテナの実戦配備が遅かった理由
八木アンテナという採用するだけで飛躍的に性能が上がる魔法の技術の存在自体を知らなかったから
等という馬鹿な話では無い
217
:
名無しさん
(ワッチョイ dab1-5aef)
:2021/05/15(土) 15:17:30 ID:z/gTm8x600
アルキメ世界の日本海軍は
まさにそのレベル以下のアホなことしてる訳なんだよなあ
開戦したら何故か兵器が史実通りとかなったら
坂巻とか桑野の苦労はなんだったんだ、って話になってしまう…
218
:
名無しさん
(スプー 4e4e-e72b)
:2021/05/15(土) 17:19:23 ID:qo2RVbmMSd
最高速度600km/h以上で防弾装備も整った火葬ゼロ戦見てみたいけど、
なんか事実通りに劣化させてきそうなんだよなあ
219
:
名無しさん
(アウアウ 8771-b59c)
:2021/05/15(土) 17:33:54 ID:bcYL5W5gSa
火葬大和がこのザマだからな
引き延ばしか出来るほどのコミック売り上げでてる事の裏返しかもしれんが
歴史の大筋変えるほどのIF展開はできないよチーム三田は
220
:
名無しさん
(ワッチョイ d963-4e6b)
:2021/05/15(土) 18:14:32 ID:QLuWXmPE00
まあゴルゴ13だってあれほどのチート能力で歴史上の重要人物もバンバン暗殺しまくってるが
現実の歴史を変えたり現実の歴史で死なない人物を暗殺したりはしてないからな
221
:
名無しさん
(スプー 4e4e-e72b)
:2021/05/15(土) 22:11:53 ID:qo2RVbmMSd
>>219
櫂くんが色々頑張ってみたけど、結局史実と同じ内容の太平洋戦争になりそう
222
:
名無しさん
(ワッチョイ f6fd-5151)
:2021/05/16(日) 08:35:13 ID:CMCMrY4k00
所詮、一個人の力では歴史は動かない
狂った軍人や腐敗した特権層が支配するこんな日本じゃ
223
:
名無しさん
(ワッチョイ 6824-d259)
:2021/05/16(日) 18:30:38 ID:3R8.c8eQ00
亡命ユダヤ人はどうなってるのだろう。
櫂が約束した「戦争を避ける為に誘導ロケット弾とガスタービンを開発して欲しい」
が反故になってるし、誘導ロケット弾と航空機用ジェットエンジンは完成していないと
おかしいのだが。
224
:
名無しさん
(ワッチョイ f6fd-5151)
:2021/05/16(日) 18:32:44 ID:CMCMrY4k00
ドイツと組んだからには、ドイツの意向を受けてユダヤ人は敵性国民扱いになってるはず
上海にわざわざ作ったゲットー送りになってるんじゃね
漫画上は、もうスルーされてそうだが
225
:
名無しさん
(ワッチョイ d066-3472)
:2021/05/16(日) 20:39:02 ID:A0fhhtn.00
上海ゲットーってヨーロッパから逃れてきたユダヤ人難民の一時居住場所のことだぞ
言うまでも無いが難民というのは難を逃れて他国に逃れてきた人のことで、日本に住んでいたユダヤ人で
上海ゲットーに送られたユダヤ人はいない
そもそも上海でユダヤ人が迫害されてるならわざわざ東アジアにユダヤ人が逃れてくるはずがない
上海ゲットーに収容されていたユダヤ難民というのは多くが無国籍難民と呼ばれる者で
ナチスドイツが海外に住むドイツ国籍ユダヤ人の国籍を剥奪する法律を作ったので発生したもの
42年7月にドイツのヨーゼフ・マイジンガ〜が上海を訪れ、日本側にゲットーに住むユダヤ人全員を抹殺するように圧力をかけたが
当時の外相松岡洋右はこれを断り、東條も何も対応せずに黙殺した
226
:
名無しさん
(ワッチョイ f5f3-361b)
:2021/05/16(日) 20:43:33 ID:9urBO1r200
まあそれと
櫂くんが連れてきた亡命ユダヤ人科学者が
わざわざナチスドイツと同盟組んだ日本に協力するか、は別問題ではあるけどな
227
:
名無しさん
(アウアウ 5f8a-c93d)
:2021/05/16(日) 21:01:05 ID:XF2I2/hISa
まず未来技術は全部最初から存在しなかった事になってる、三田空間行き
ロケット発射実験なんかもそも実験した事実ごと亜空間にいってる
亡命したユダヤ人達も三田空間に消えてしまってるかも知れない
更なる兵器開発に協力するとも思えないし
だとしたら今後の出番なんてモノは無い
なにがしかの兵器開発の協力理由のこじつけを
チーム三田が考えない…とも断言出来ないが
再登場の可能性は小さいだろう
228
:
名無しさん
(ワッチョイ 9ca0-3bc0)
:2021/05/17(月) 01:58:26 ID:WzMPbSME00
ここからは史実通りに戦争して史実通りに負けるんかね
櫂くんが56に前線視察するように進言して撃ち落されたり失策を重ねる展開になる予感
229
:
名無しさん
(ワッチョイ e658-c172)
:2021/05/17(月) 07:13:59 ID:gR58v1A600
一方、イギリスは史実で数理的に戦争を解析する、オペレーションズリサーチを開発していた
230
:
名無しさん
(ワッチョイ dab1-5aef)
:2021/05/17(月) 07:54:31 ID:WpcvcZ6Q00
「利害を解けば講和でアメリカ納得させられる」って
アメリカから見たら櫂君は
「一度交わした約束一方的に破ったクズ」なんだけどなあ
231
:
名無しさん
(ワッチョイ d963-4e6b)
:2021/05/17(月) 08:45:26 ID:UBXPFjOI00
利害の意味を理解しろよ
232
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/17(月) 10:56:24 ID:w/6THuwU00
今までの話はただのキャラクター紹介といかにして櫂クンが軍で出世したかというのを説明しただけの序章で
これからが本番なのか
「チート級の知能を持った天才数学者の俺が太平洋戦争早期講和を証明します 〜現代チート知識で大日本帝国海軍勝利の二次方程式〜」
みたいな
233
:
名無しさん
(ワッチョイ dab1-5aef)
:2021/05/17(月) 11:13:18 ID:WpcvcZ6Q00
>>231
櫂君は「正しければ相手に必ず理解される 」とか信じてるけど
交渉相手も感情のある人間、って言うこと完全に無視してるよね
234
:
名無しさん
(ワッチョイ 667f-d7f4)
:2021/05/17(月) 12:29:12 ID:euKCC17k00
黒沼が特攻兵器を発案した時に櫂がどう反応するか、楽しみだな。
235
:
名無しさん
(アウアウ 9f3a-e71f)
:2021/05/17(月) 12:51:20 ID:T6F8VMTgSa
>>233
重臣会議の前はそうでない事を肝に命じていた筈なのに、そのあたりが
よく分からんな。
236
:
名無しさん
(アウアウ 63e4-b59c)
:2021/05/17(月) 13:03:15 ID:hw9fGNqkSa
感情のある人間!アドバイスは数度にわたって
櫂くん自身も聞いてるハズだが
たぶん、こういうアドバイス受けた事自体、もう忘れてる設定になってると思うよ
どうせまた同じ過ちを繰り返す
櫂くんもあんま日本軍のこと、バカにできないのではってなる
237
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/17(月) 13:04:21 ID:w/6THuwU00
一応ルーズベルトの人となりを実際に見た上で
(あの人なら)利害で説けば分かってくれる、って話だろ
いきなり拳銃取り出すヤツの何を見てそう判断したのかは謎だけど
238
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/17(月) 13:12:15 ID:w/6THuwU00
櫂クンの思惑通りに進みハワイを占領して(そんな事が可能かは置いといて)ルーズベルトと和平会談
↓
なんとか説得して講和ほぼ確定する
↓
しかしガードナー教授の一派がルーズベルトを病気に見せかけて暗殺。死の間際に「ミスターカイ、、、私も約束を守れなかった」
↓
後任のトルーマンが講和をひっくり返す
↓
櫂クン再びどん底に落ちる。講和に失敗した櫂クンは満州に飛ばされ、最終的に原爆落とされて終戦
次回から、アルキメデスの大戦 シベリア抑留編
239
:
名無しさん
(アウアウ 63e4-b59c)
:2021/05/17(月) 13:24:03 ID:hw9fGNqkSa
ハワイの港湾施設破壊は出来ても
占領はなあ、また未来兵器の開発でもやらないと…無理だな
240
:
名無しさん
(ワッチョイ 667f-d7f4)
:2021/05/17(月) 14:01:05 ID:euKCC17k00
>>239
占領が出来た後のロジスティクスを全く考えてない。
初期に鶴瓶造船社長が潜水艦による通商破壊の怖さを
櫂くんに教えたはずなのに・・・・。
241
:
名無しさん
(アウアウ 63e4-b59c)
:2021/05/17(月) 16:26:13 ID:hw9fGNqkSa
最初に櫂くんが立ち上げた真珠湾作戦も
その通商破壊の論理のうえに立ってたんだけどな
今と違って櫂くん以外は「なんでまた真珠湾?」という描写だった時
次はハワイ攻略するうえでの課題が提示される
ここで占領についてどれだけ取り上げるかによるだろう
そこでまったく取り上げてないなら
占領する事がどういう事かを全然考えてない事になるが
逆に考えてるとしてもどういうトンデモ戦略が出てくるのか
242
:
名無しさん
(ササクッテロ 9758-5b11)
:2021/05/17(月) 17:09:14 ID:yUUqeTFkSp
櫂くんがブスってやられたり
パンパンされて終わりにするんじゃないか
ダラダラ負け戦書くのもしんどいだろ
243
:
名無しさん
(アウアウ 63e4-b59c)
:2021/05/17(月) 17:23:59 ID:hw9fGNqkSa
そんな勿体ない事する訳ないだろ
多少なりとも売り上げ出せるんならとことん引き伸ばす
それがヤンマガって生き物だよ
244
:
名無しさん
(ワッチョイ a593-c172)
:2021/05/17(月) 19:02:34 ID:o/Y8Ew5Q00
そもそも、日本がバカな軍人らの勝手な暴走を抑えられず、追認せざるを得なかったのが全ての火種なわけで…
内乱かクーデター覚悟で押さえ込まない限り、無辜の外国人いくら殺しても事態は収まらないんだがなぁ
245
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/17(月) 19:39:06 ID:w/6THuwU00
ハワイには米軍三個師団が駐屯しているが、この時点でハワイ占領が絶体に無理というのが分かるだろう
仮にワンサイドゲームで米太平洋艦隊を壊滅させて、日本中の船と燃料をかき集めたとしても、日本軍には
ハワイに三個師団以上を敵前揚陸させるような能力は無い
ノルマンディ上陸作戦は5個師団上陸したが、アレは根拠地のイギリスからドーバー海峡挟んで目と鼻の先で
事前にたっぷりと工作や偵察、そして英本土からの航空支援(加えて英本土からの空挺師団投入)があったから出来たもの
44年の英米連合軍だから出来たことで、千キロ以上離れたハワイでは無理だろうと一瞬で分かる
更に言えば終戦直前にスターリンが北海道に上陸する必要兵力を聞いて、ワシレフスキーが3個師団と答えたので
あ、無理、とすぐに諦めた
連合艦隊は壊滅して、本土決戦に備えて北部はスカスカで、ソ連から目と鼻の先の北海道ですらそうなんだから
いかに大兵力を揚陸させるのが、とてつもない物量と準備を必要とする大作戦なのか分かる
246
:
名無しさん
(アウアウ 6b36-b59c)
:2021/05/17(月) 21:51:13 ID:Bdg8bhBkSa
占領と、さらりと一言しか言ってないから
次号以降で「占領?なんのことです?」ってなる可能性もある
247
:
名無しさん
(ワッチョイ 8d7a-c172)
:2021/05/17(月) 23:14:15 ID:pznracxs00
潜水艦使っての海上封鎖がせいぜいだと思う
248
:
名無しさん
(アウアウ 6b36-b59c)
:2021/05/18(火) 00:34:08 ID:APOGipCsSa
これは言える
回天は出ない
249
:
名無しさん
(ワッチョイ dab1-5aef)
:2021/05/18(火) 01:54:30 ID:782uaKo.00
雷跡が見えにくいので発見されにくく長射程高威力、という
日本海軍自慢の酸素魚雷も誘導装置がないから
夜間に駆逐艦で近接して雷撃、という酸素魚雷の長所全てぶち壊す戦法しか取れないからな
誘導ミサイル作るぜ、って言ってる世界で魚雷誘導装置ぐらい作らないと
櫂君がいる意味が無い…
250
:
名無しさん
(ワッチョイ 8d7a-c172)
:2021/05/18(火) 08:05:47 ID:3FKaPQuE00
魚雷は音響探知誘導だからなぁ
ドイツが使ってたけど、原理がわかれば対策は簡単だし
251
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/18(火) 09:12:51 ID:y3gISFN200
まあ高速大威力と言うだけで酸素魚雷の価値はあると思うが
夜戦で圧倒的に強かった日本海軍が、ちょうど間に合った高精度レーダーによって一瞬で時代が終わるとかいくらなんでも運も無いよな
酸素魚雷なんか、あまりにも長射程過ぎてノースカロライナを大破させたのはワスプを撃沈したイー16とは別の潜水艦だと
米軍は終戦まで思い込んでいたしロマンはある
252
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/18(火) 09:20:07 ID:y3gISFN200
因みに酸素魚雷は6発打って5隻撃沈した事もある
253
:
名無しさん
(オイコラミネオ 731d-5aef)
:2021/05/18(火) 09:42:22 ID:S1CYT/I2MM
>>251
ドイツとの技術交換で自信満々で持ってきた酸素魚雷に
全く興味示してくれなくて(´・ω・`)となったんだよな
254
:
名無しさん
(ワッチョイ 0839-c172)
:2021/05/18(火) 09:56:12 ID:y3gISFN200
>>253
大戦中ドイツは多くの駆逐艦や軽巡洋艦を改修したり元に戻したりと無駄な事ばかりして
殆ど役に立っていなかったが、ドイツの潜水艦に酸素魚雷を搭載するのは整備面で大幅な変更が必要だったので採用しなかった
結局ガソリンエンジン魚雷の開発も失敗しているし、過酸化水素魚雷も大戦中は思ったような性能が出なかったし
音響誘導と組み合わせれば絶大な威力があっただろうに、採用しなかったドイツが保守的すぎたと言わざるを得ない
ドイツ海軍って結構こういう愚行やマヌケなエピソードが多い
255
:
名無しさん
(ワッチョイ 667f-d7f4)
:2021/05/18(火) 12:53:08 ID:EaMSSRQM00
>>254
いや、酸素魚雷は騒音が凄いんで当時の技術では音響誘導と相性悪かったんだ。
当時の音響誘導魚雷はアメリカのMk.24、ドイツのG7e共に
電池式で射程5km、雷速10ノット前後だよ。
256
:
名無しさん
(ワッチョイ 667f-d7f4)
:2021/05/18(火) 12:59:43 ID:EaMSSRQM00
>>249
酸素魚雷の本来の戦法は艦隊決戦時に
隊列組んだ敵艦隊軍を取り囲んだ
日本水雷戦隊の全駆逐艦が一気に魚雷を発射して
「艦隊のどこに居ても魚雷が命中してしまう」飽和攻撃なんだ。
だから、軽巡の北上が重雷装艦に改装された訳で。
257
:
名無しさん
(ワッチョイ 667f-d7f4)
:2021/05/18(火) 13:07:07 ID:EaMSSRQM00
ちなみに、もう言っても詮無いが、日本の魚雷には高精度のジャイロが搭載されていて
あらかじめ発射前に決めた方向にコース誘導が可能だった。
実際に艦攻用の九一式魚雷はドイツから技術供与を打診されている。
だから、ユダヤ人技術者たちが誘導ロケット弾のジャイロ技術が不足してるので
自分たちの腕時計を分解して、そのネジでジャイロを製作した、ってアルキメ話は
お決まりの三田クオリティ。
258
:
名無しさん
(アウアウ 6b36-b59c)
:2021/05/18(火) 13:16:17 ID:APOGipCsSa
ネジだけの問題なのかジャイロ?
ってそういう話じゃないな……
259
:
名無しさん
(ワッチョイ dab1-5aef)
:2021/05/18(火) 15:53:21 ID:782uaKo.00
>>251
神州丸…
260
:
名無しさん
(ワッチョイ 0c6b-c172)
:2021/05/18(火) 16:59:14 ID:QGyMp2cc00
日本の技術にはたいした興味示さず、むしろ「こんなんで大丈夫か」と潜水艦の静粛性向上改修までしてくれたのがドイツだから
そのドイツが食いついたのが、魚雷の懸架方式で日本側はまたも困惑したらしい
261
:
名無しさん
(ワッチョイ 6737-c172)
:2021/05/18(火) 19:23:49 ID:tM/OymXs00
>>257
そんな誘導技術があるんなら、予め距離をセットして敵艦に近づいたら速度を落として音響誘導をオンにするとか出来そうなもんだが
ドイツのG7esも、発射直後に自艦が巻き込まれたらたまらないので数秒後にソナーが起動する安全装置を付けていたはずだし
(この数秒後というのが距離にすると250mと極めて近いので、発射後速やかに急速潜航する必要があった)
262
:
名無しさん
(ワッチョイ 6737-c172)
:2021/05/18(火) 19:24:41 ID:tM/OymXs00
>>252
それバタビア沖海戦で味方を撃沈したヤツだろw
263
:
名無しさん
(ワッチョイ 667f-d7f4)
:2021/05/18(火) 20:49:37 ID:EaMSSRQM00
>>261
九一式魚雷でwikipediaを見る事をお勧めします。
九一式魚雷改二の技術はwikiだけでも凄いと解る。
後、酸素魚雷は最初っから最高速じゃないのね。
最初はゆっくり進んで行って機関の暖気が進むに連れて酸素量を増大させて
速力を上げるのがキモ。
でも、どこで音響探知させる距離を設定させるの?
発射時しかないでしょう?
それなら、予めコースを決めた8射線の魚雷を打ち込むのが正解ですよね?
当時の音響探知魚雷は、魚雷の同士討ちを避ける為、1本ずつ撃ってたんですよ。
264
:
名無しさん
(ワッチョイ fef3-c172)
:2021/05/18(火) 21:30:48 ID:oeWiUMcs00
酸素魚雷は、速度がありすぎて探知装置(音響誘導以外の、磁気探知とかも)つけるのは無理じゃなかったっけ
そもそも日本にそんな誘導装置を実用化する力はなかったが
265
:
名無しさん
(ワッチョイ 667f-d7f4)
:2021/05/18(火) 21:54:21 ID:EaMSSRQM00
>>264
つか、ドイツとは潜水艦ドクトリンが全然違うんですよ。
日本海軍は、潜水艦は騒音だらけ、水上艦艇のASWは貧弱と言われているけど、
これは漸減作戦のドクトリンに従ったものです。
偵察用の巡潜型が長距離航海の後、敵の偵察を行なって、海大型が艦隊に何とか追従出来る速度で
敵艦隊の直前で潜航して攻撃に移る。水上は砲戦でASWどころではない。
だから、騒音を犠牲にして、大航続距離と水上高速に拘ったんです。
偵察用の巡潜型が解りやすいのですが、騒音を無視する代わりに水偵を搭載している。
甲標的も、あれ、泊地攻撃じゃなくて洋上の艦隊決戦に特化したものですよ。
266
:
名無しさん
(ワッチョイ fef3-c172)
:2021/05/18(火) 21:58:09 ID:oeWiUMcs00
>>265
戦争の形が、予想してた漸減作戦と違うようになっても
漸減作戦でのパターンにこだわったため、アメリカ軍がそれに気づいたら先読みされて、潜水艦の被害が激増したってね
特に生存性が低い呂号って、一日に何隻も同じ駆逐艦に沈められてなかったっけ
267
:
名無しさん
(ワッチョイ 7db1-be5c)
:2021/05/19(水) 01:17:31 ID:i29AO3xY00
結局のところ国力の低い日本の方が
カタログスペックに拘って整備性最悪の兵器大好き、というのが…
268
:
名無しさん
(アウアウ 4ef8-4cf6)
:2021/05/19(水) 08:04:33 ID:r1Fe8SbwSa
>>257
ドイツでも航空魚雷は開発できなかったのに、日本にまともな
航空魚雷があるはずがない、という意識がマレー沖海戦の生んだ
一因だったりするんだな。
269
:
名無しさん
(ワッチョイ 4e70-9650)
:2021/05/19(水) 08:11:05 ID:AjC1dRy.00
元々、イギリス海軍は防空能力低かったし…
自分ところは、真珠湾攻撃の大きな参考になったタラント空襲とか
ビスマルク追撃戦での殊勲の雷撃とかできるのに
防御については、水平爆撃対策しかやってなかったり
対空砲がポンポン砲というポンコツメインだったりと謎すぎるからなぁ
270
:
名無しさん
(ワッチョイ 2c4f-9650)
:2021/05/19(水) 09:05:44 ID:r.0mlULM00
何でもかんでも揃ってる軍隊など中期以降の米軍ぐらい
271
:
名無しさん
(ササクッテロ e689-26ba)
:2021/05/19(水) 17:21:09 ID:bYhJOhxgSp
何この展開
ただのキチじゃねえか
272
:
名無しさん
(アウアウ 80a0-2608)
:2021/05/19(水) 18:19:40 ID:n.a.3WoASa
まあ櫂くんが基地化したといえばその通りだな
早期講話狙いで被害を最小限にするなんてのは聞こえはいいが
結局、軍にいい様に使われてるのは変わらん
日本だけじゃなく、櫂くんにとっても終わりのはじまりだろう
273
:
名無しさん
(ワッチョイ fce8-9650)
:2021/05/19(水) 18:53:59 ID:HjENvp3.00
東條英機首相に、勝ってるうちに講和を、と言っただけでトバされるのが当時の日本だからな…
274
:
名無しさん
(アウアウ 80a0-2608)
:2021/05/19(水) 19:01:49 ID:n.a.3WoASa
いやむしろ、だからこそトバされても構わんだろう櫂くん自身は
そも本来は海軍に居る理由が無い人物だから
列車での一人妄想でも同じ事言ってる
なのに、あえて海軍に残って開戦の準備進めてる辺りがな
275
:
名無しさん
(オイコラミネオ f6f4-be5c)
:2021/05/20(木) 03:49:38 ID:b72U2cIkMM
三国同盟とか仏印進駐すっとばして真珠湾とか
本気で止める気あるのか
276
:
名無しさん
(アウアウ af54-2608)
:2021/05/20(木) 04:18:44 ID:vnEcb.ykSa
櫂くんの中には怪物が潜んでいる
数々の兵器を産み出し敵兵の死体の山を築く事でその威力を試したいという怪物が
277
:
名無しさん
(アウアウ 131f-4cf6)
:2021/05/20(木) 12:15:20 ID:n05VBuz2Sa
三国同盟は海軍内部には反対の声が多々あったんだから、重臣からも一目
置かれている櫂が行動すれば打つ手はいくらでもあったはず。
だからかえってそこは史実通りの展開にするためにすっ飛ばしたんだろうな。
278
:
名無しさん
(ワッチョイ 5c97-9650)
:2021/05/20(木) 18:52:53 ID:8j5AdNv200
三国同盟はアメリカを敵に回す愚策ではあるが、その目的は援蒋ルート遮断と、北進戦略維持であり
一方海軍は南進戦略で反対しているだけなので、海軍善玉論のネタにするにしても微妙
279
:
名無しさん
(アウアウ c030-2608)
:2021/05/20(木) 18:57:55 ID:kZLxBQJESa
アルキメ海軍も海軍で、嶋田という利敵行為野郎がいるからな
三国同盟でも「さんざ櫂くんが努力したのに嶋田のせいで水泡に」シナリオを描く事は出来たろうけどね
まあでもそれってただの引き延ばしだからなあ
280
:
名無しさん
(ワッチョイ ef49-9650)
:2021/05/20(木) 19:08:19 ID:RvvRHqIc00
そもそも大陸侵略策自体が無謀
破綻する、と明治の頃から識者がいってて、さすがにここまで酷い経緯とは予想もせんかっただろうが結果はその通りになってる
281
:
名無しさん
(アウアウ c030-2608)
:2021/05/20(木) 19:31:49 ID:kZLxBQJESa
しかしこれでスレのアイドル牟田口閣下も
遠慮なくインパール出来る様になったと言えるな
282
:
名無しさん
(ワッチョイ 85b5-ac35)
:2021/05/20(木) 19:41:28 ID:cw100M1E00
グレート牟田口
283
:
名無しさん
(アウアウ 131f-4cf6)
:2021/05/21(金) 12:29:26 ID:qsVXL2A6Sa
>>280
版権が切れたので当時の書籍を国会図書館のデジタルアーカイブで読めるけど
バブル期の「もうアメリカ恐るに足らず」とか民主党政権発足時の有頂天な声
とかと似たようなもんだよ。
後から見れば「そんなの数年で崩壊するバブル」だと分かっていても、当事者は
なかなかそれが分からないもんだ。
284
:
名無しさん
(ワッチョイ acb5-b919)
:2021/05/21(金) 13:02:04 ID:6kzUu7gI00
>>280
満州事変までは上手くいっていたし、世界の列強が東アジアに進出して植民地と利権を作っているんだから
それを言っても後知恵でしかない
そもそも日本が破綻したのは列強を敵に回したからであって、大陸に進出したからでは無い
285
:
名無しさん
(ワッチョイ acb5-b919)
:2021/05/21(金) 13:03:31 ID:6kzUu7gI00
>>281
牟田口はインパール作戦反対してたし、そもそもやりたかったのは武漢作戦(1号作戦)だし
286
:
名無しさん
(アウアウ df53-90c7)
:2021/05/21(金) 14:40:22 ID:3Im1TGd6Sa
怒らないでくださいね
実施された際に実際に指揮したのはどこの誰ですかね(ニィ
287
:
名無しさん
(ワッチョイ 95c9-9650)
:2021/05/21(金) 18:31:21 ID:TCJgjmpQ00
現実を現実と、特に負けや失敗や失敗を認められないドクズが
ナニカの間違いで主導権握っちゃうと、WW2前夜〜敗戦までの醜態を晒すことになるんだな
288
:
名無しさん
(ワッチョイ 726a-bd2d)
:2021/05/21(金) 18:32:45 ID:ILt3M75M00
>>275
>>277
三国同盟を話題に出したら、井上成美がクローズアップされちゃうからね。
井上成美は
・対米反戦派(ちなみに対中では戦略爆撃推進派)。
・数学能力は天才級。
・英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語はペラペラ。
・相手の感情を読まず、ずけずけと正論を言ってしまう。
って言う事で、櫂くんと完全にキャラ被りしちゃうからなぁ。
289
:
名無しさん
(ワッチョイ 95c9-9650)
:2021/05/21(金) 18:40:53 ID:TCJgjmpQ00
しかし、いまだにあの戦争を美化してるイカれた団体を支持層にもつ自民党信者が
ミンシュガー、と今更いってるのはなんていったらいいか…
日本会議とか神社本庁みたいな所にいるの、当時の軍人達を洗脳して日本に大損害与えた元凶の一つが前身の団体ばっかだぞ
死んでもなおらないバカの後継者だけは、絶えないのなホント
290
:
名無しさん
(アウアウ df53-90c7)
:2021/05/21(金) 19:33:33 ID:3Im1TGd6Sa
出さなければいいだけだと考えられる
291
:
名無しさん
(スプー 0397-454c)
:2021/05/24(月) 06:03:39 ID:dMhlVQ8.Sd
今の櫂くんなら特攻にも賛成しそうw
292
:
名無しさん
(アウアウ 508d-90c7)
:2021/05/24(月) 06:51:48 ID:tHu8XbiUSa
課題というか、真珠湾を何故占領出来なかったかが挙げられたな
293
:
名無しさん
(ワッチョイ 64c8-26ba)
:2021/05/24(月) 08:03:34 ID:0yKuPPqc00
ハワイまでの片道切符かよ
294
:
名無しさん
(ワッチョイ 21b0-bac2)
:2021/05/24(月) 08:04:16 ID:BpTBOI4I00
扶桑、山城、伊勢、日向で何人くらい運べるかな?
そもそも戦車はまだチハなのか?
チーム三田がまたガダルカナルのネズミ輸送のアップグレードバージョンをぶっ込んできたな
295
:
名無しさん
(スプー 10ce-bac2)
:2021/05/24(月) 08:06:59 ID:.hLANOAMSd
扶桑、山城、伊勢、日向で何人くらい運べるかな?
そもそも戦車はまだチハなのか?
チーム三田がまたガダルカナルのネズミ輸送のアップグレードバージョンをぶっ込んできたな
296
:
名無しさん
(スプー 10ce-bac2)
:2021/05/24(月) 08:13:12 ID:.hLANOAMSd
扶桑、山城、伊勢、日向で何人くらい運べるかな?
そもそも戦車はまだチハなのか?
チーム三田がまたガダルカナルのネズミ輸送のアップグレードバージョンをぶっ込んできたな
297
:
名無しさん
(ワッチョイ 726a-bd2d)
:2021/05/24(月) 08:25:36 ID:mcAhTaHw00
>>295
北号作戦で、伊勢・日向・大淀
(航空戦艦・航空巡洋艦の航空区画を輸送区画に転用)
に加えて、駆逐艦3隻での輸送量が、
専用の中型貨物船1隻程度だった事を考えると
櫂くんの構想は最初っから滑ってるよね。
298
:
名無しさん
(オイコラミネオ 8c8b-be5c)
:2021/05/24(月) 10:23:07 ID:ljGXIfiwMM
どうしよう
泥縄とかそういうレベルですらない作戦…
今まで何やってたのレベルで
299
:
名無しさん
(オイコラミネオ 8c8b-be5c)
:2021/05/24(月) 10:24:17 ID:ljGXIfiwMM
どうしよう
泥縄とかそういうレベルですらない作戦…
300
:
名無しさん
(ササクッテロ 02a4-26ba)
:2021/05/24(月) 10:25:55 ID:hKuEoyCUSp
そもそも戦艦に積んでどうやって敵全上陸させるんだよ
301
:
名無しさん
(ワッチョイ 7db1-be5c)
:2021/05/24(月) 10:50:27 ID:yI8BL5Mw00
なにこの
「真珠湾攻撃するから空母作らなきゃ」レベルの話は
輸送艦の話なんてとうに解決してるからハワイ占領作戦立てるんじゃないのか
302
:
名無しさん
(ワッチョイ 2c4f-9650)
:2021/05/24(月) 11:10:01 ID:2o5So8is00
いやいやwタンクデサントでも奴隷貿易船でも無いんだから人だけ運べばいいてもんじゃ無いでしょw
仮に太平洋艦隊を哨戒艇一隻に至るまで壊滅させたと仮定しても、砲撃や空爆で沿岸砲台を沈黙させるのは不可能だし
兵を満載した軍艦がノコノコ現れたらマリアナの七面鳥撃ちならぬ、ハワイ沖の豚小屋屠殺祭りになるだけでしょ
大体、日本軍が攻めて来たら当然港湾は破壊するわけで、軍艦でどうやって上陸するというのか
ノルマンディーのように仮設港を作る? 数千キロ離れたハワイに資材を送って? そんな馬鹿なw
ガダルカナルでのネズミ輸送(トーキョーエキスプレス)当たりからヒントを得たのかも知れ無いが
ネズミ輸送は既に上陸した部隊に食料と最低限の弾薬を届けるぐらいしか出来無かったし
そもそも距離が全然違う
303
:
名無しさん
(ワッチョイ 2c4f-9650)
:2021/05/24(月) 11:16:17 ID:2o5So8is00
>>296-297
キミらは考えが甘い。というか船=輸送という常識から脱し切れていない
戦艦や空母を大量建造してハワイまで繋げて道路にするんだよ
そうすれば陸続きと同じだ
太平洋をハワイに向かって颯爽と走る特急あじあ、護衛するのは97式改
シベリア鉄道はハワイまで繋がり、ハワイ先住民も加えた六族共和、大東亜共栄圏が完成するのだ
304
:
名無しさん
(アウアウ 508d-90c7)
:2021/05/24(月) 12:50:32 ID:tHu8XbiUSa
どうだろうな
戦艦を見て「灯台もと暗し」とは言ってたが
戦艦を輸送艦に見立てる、とかいう単純な思いつきをしたって訳ではないと思うがな
305
:
名無しさん
(ササクッテロ 02a4-26ba)
:2021/05/24(月) 13:44:39 ID:hKuEoyCUSp
戦艦…
大砲…
南斗人間砲弾!
306
:
名無しさん
(ワッチョイ 7db1-be5c)
:2021/05/24(月) 16:03:28 ID:yI8BL5Mw00
>>304
この時点でハワイに兵員輸送する手段が存在しない時点で
櫂くんの計画の行き当たりばったりさがですね…
まじで机上作戦会議以降何してたのレベルで
307
:
名無しさん
(アウアウ 06af-90c7)
:2021/05/24(月) 16:18:52 ID:j6QA2plISa
史実ではそれがあるから占領は絶対不可能という決定的事実あるからな
ただだからって、ハイおしまいではマンガ展開としては
ネタをネタとして使いこなせてないだけだからな
問題は、どう強引にこじつけるか、そのこじつけ方にある
火葬大和の様にまた未来技術でも登場するのか
308
:
名無しさん
(ワッチョイ 2c4f-9650)
:2021/05/24(月) 16:27:57 ID:2o5So8is00
櫂「いいですか、軽巡以上の全ての艦の主砲を降ろして、その代わり搭載出来るだけ魚雷発射管を装備します」
櫂「この重雷送還を横一列に並べ、ハワイ防衛に出てくる米太平洋艦隊に発射、一気に殲滅します」
櫂「次にこの次弾装填装置を使って、魚雷を再装填、この魚雷には我が皇軍兵士が乗り込んでいます」
櫂「名付けて人間魚雷回天! これで敵が体制を整える間も無く一気にワイキキに上陸します。名付けてオペレーション ジャルパック!」
309
:
名無しさん
(ワッチョイ 298c-6d6c)
:2021/05/25(火) 07:58:56 ID:k9s9X3Bs00
何の役にも立たない三国同盟やアメリカに喧嘩売ってる南部仏印進駐が何で史実通り展開してんだよ
カイ君の登場で多少なりとも史実と乖離するだろう
310
:
名無しさん
(アウアウ 33d5-4cf6)
:2021/05/25(火) 08:08:38 ID:8LRapbWUSa
>>309
史実通りに開戦させるためだろ。
しかしこの漫画の五十六は本当に無能で、呉で何を建造しているのかも
教えてもらえないぐらい海軍内部でも孤立しているようにしか見えないが、
なんで連合艦隊司令長官になれたんだろうw
311
:
名無しさん
(スプー 07a5-43fc)
:2021/05/25(火) 08:28:25 ID:BK9xVWtkSd
読者にシン・真珠湾攻撃を櫂くんのプランとして見せてから
やっぱり実現できませんってなるんでしょ
シン・日米交渉と同じ
人気がつづくならその後は敗色濃厚まで飛んで
シン・停戦プランかなあ
312
:
名無しさん
(アウアウ c46b-90c7)
:2021/05/25(火) 11:20:21 ID:gv9l7QlASa
>>309
南部仏印進駐はまだ展開してない
展開されたのは北部
313
:
名無しさん
(ワッチョイ acb5-b919)
:2021/05/25(火) 11:30:00 ID:mjW4ZQ1k00
>>309
三国同盟は愚策だと思ってるが
三国同盟の目的は国民党の最大の援助国であるドイツ関連援蒋ルートを止める為で
日中戦争が泥沼化しているのも、この援蒋ルートで背後から国民党を支える勢力が存在するからなので
一応理屈は通っている
314
:
名無しさん
(ワッチョイ 726a-bd2d)
:2021/05/25(火) 11:33:43 ID:QNytL/ro00
今回のキモは櫂くんが黒岩に
「しかし、島国日本の物流を支える商船は戦争継続には不可欠!
潜水艦による損失を考慮しても量産化は絶対に必要です。」
と言って、黒岩に「先の事はともかく・・・」と宥められるシーン。
あれ、櫂くん、真珠湾占領で講和するはずじゃ無かったっけ?
高橋是清と深夜まで語りこんだ時、「対米持久戦は自殺行為だ」と
数字を並べて説明して無かったっけ?
315
:
名無しさん
(ワッチョイ 726a-bd2d)
:2021/05/25(火) 11:37:25 ID:QNytL/ro00
史実の通り、ハワイを一時占領→講和プランは
アメリカ軍の兵糧攻めで破綻するのは明白なんだよなぁ。
だから、「史実でのミッドウェイ海戦」の第一目的は
アメリカ海軍太平洋艦隊の保有空母を徹底破壊して継戦不能に追い込むことだった訳で。
316
:
名無しさん
(ワッチョイ 726a-bd2d)
:2021/05/25(火) 11:46:23 ID:QNytL/ro00
アルキメ世界では、井上成美に続き、西島亮二も不在になっちゃうのか・・・。
317
:
名無しさん
(ワッチョイ 726a-bd2d)
:2021/05/25(火) 11:47:35 ID:QNytL/ro00
アルキメ世界では、井上成美に続き、西島亮二も不在になっちゃうのか・・・。
318
:
名無しさん
(アウアウ c46b-90c7)
:2021/05/25(火) 11:50:22 ID:gv9l7QlASa
>>314
真珠湾占領後も継戦能力保持する事で
はじめて米が講話に応じる可能性が出るから「戦争継続するには」って事なのかなと思うが…
319
:
名無しさん
(ワッチョイ 726a-bd2d)
:2021/05/25(火) 11:50:29 ID:QNytL/ro00
で、櫂くん、伊400型と晴嵐を早急に開発してパナマ運河を破壊しとかないとダメだよ。
320
:
名無しさん
(ワッチョイ acb5-b919)
:2021/05/25(火) 11:53:01 ID:mjW4ZQ1k00
大井某の海上護衛戦が軍ヲタの聖典みたいになっているので
海上護衛重視、シーレーン確保、輸送船/油槽船量産、潜水艦対策
これらが絶対正義みたいな風潮あるけど
じゃあ前線兵力を後回しにして海上護衛や対潜水艦対策に注力していたら戦争に勝てるかというと勝てるわけ無いんだよね
リソースは無限じゃ無いんだから
史実の後知恵100%で言えば42年中ぐらいまでは、マニラ空襲での米潜水艦隊壊滅と、米軍の欠陥魚雷隠蔽問題で
米潜水艦はほぼ重大な脅威にならないんだから、放置するのが最上の策
いずれにしろ42年中に大勢を決めないと有利講和は100%無いわけで
バレンバンの製油所を空挺作戦でほぼ無傷で手に入れるという、画期的な大成功もあるので
序盤だけなら油槽船も想定ほど必要なかった
321
:
名無しさん
(アウアウ 33d5-4cf6)
:2021/05/25(火) 12:38:17 ID:8LRapbWUSa
戦艦の機関部のガスタービンが作れるぐらいなんだから、この世界の
日本機はジェット化が進んでいるはずだし、櫂大和に搭載したミサイル
の技術は当然、他にも展開されている(三菱と中島に提供している)
はずなのにそう言うところは一切省みられないのはどう言うこった。
322
:
名無しさん
(アウアウ c46b-90c7)
:2021/05/25(火) 12:49:05 ID:gv9l7QlASa
会談お流れになった事で全ての未来技術は最初から存在しなかった事になったな
三田空間に消えた
323
:
名無しさん
(ワッチョイ 726a-bd2d)
:2021/05/25(火) 13:29:48 ID:QNytL/ro00
>>322
未来技術は消えたけど(おまけに坂巻と桑野まで退場させた)、
「櫂くんの東條への借り」と「櫂くんとマッカーサーとの関係」
は消えてない訳で、今後を大局的に見ると、
櫂くんが要所要所で火葬アイデアを提案するものの、
一部(航空魚雷など、現実でも成功したもの)を除いて、
大半は何らかの事情で潰されてゆき、史実通りに日本の敗戦で終わる。
東條が戦犯指名された所を櫂くんが身代わりになろうとして、
マッカーサーの配慮により、櫂くんは首の皮一枚で生き残る。
死刑を逃れた東條は櫂くんに「借りを返して貰ったよ」と感謝して蟄居。
櫂くんは、台湾で戦禍を逃れたカツ代と結婚して
「もう戦争はごめんだ」と新幹線の設計でもするのが話のオチだろうか?
324
:
名無しさん
(スプー 012a-ac35)
:2021/05/25(火) 15:19:52 ID:4oyIGxoASd
>>319
紺碧の艦隊かな?
325
:
名無しさん
(ワッチョイ 79c8-be5c)
:2021/05/25(火) 16:34:49 ID:BoJ3uBsU00
>>324
そういや紺碧っていきなりハワイ占領して
アメリカ戦艦拿捕とかやってたな
西処女亜で笑った思い出
326
:
名無しさん
(ササクッテロ 02a4-26ba)
:2021/05/25(火) 17:13:13 ID:0gmOUJ5kSp
どうせならハワイ奇襲失敗
連合艦隊全滅
ハワイ占領用陸軍部隊も全滅
大陸陸軍も謎の中国大反撃により全滅
ウルトラハードモードにすればいいのに
327
:
名無しさん
(ワッチョイ 5c97-9650)
:2021/05/25(火) 21:50:00 ID:bK.f93hw00
>>325
紺碧は初期主人公の転生五十六が、大艦巨砲は終わる、とか言ってよーわからん性能の潜水艦隊整備して
指をパチンとならすと、ドカーンドカーンと米艦の横に巨大な水柱が上がるというお約束ギャグで初期は進んでいたんだけど
語りたがりジジイの作者がそのうち我慢できなくなったのか、自分の分身を作中に登場させて五十六を退場させ
第二部では何故か大艦巨砲復活の巨大戦艦艦隊登場とか全く意味が分からなかった
要塞シリーズからして、毎回あとがきが2/3ぐらいあるとかの意味不明度だったが
328
:
名無しさん
(ワッチョイ 5c97-9650)
:2021/05/25(火) 21:57:07 ID:bK.f93hw00
>>326
むしろ日系人部隊を使って少数精鋭でハワイを陥れ
櫂クンがハワイ司令官に就任
キラウェア火山の地熱発電を利用した出力9億2400万メガワットの秘密兵器を配備して、奪還しようとしてくる米軍を片っ端から蒸発させる
329
:
名無しさん
(アウアウ ddd6-4781)
:2021/05/27(木) 05:06:12 ID:p7EoQTm.Sa
バレ
https://i.imgur.com/2W6wMku.jpg
330
:
名無しさん
(スプー 0210-ac96)
:2021/05/31(月) 05:21:11 ID:1/sKaT1wSd
無茶苦茶すぎんだろ…
331
:
名無しさん
(アウアウ fad8-4781)
:2021/05/31(月) 08:40:32 ID:hj4NwUjMSa
無茶苦茶だな
ま、まさか、本当に戦艦をそのまま輸送艦にするとは
マンガ的にも、なんのひねりも無い
332
:
名無しさん
(アウアウ 5fe2-0dc8)
:2021/05/31(月) 08:54:41 ID:fWASIzvYSa
まず、輸送船化した戦艦が襲撃を受けたらどうするんだろう
333
:
名無しさん
(ササクッテロ 6b26-0dc8)
:2021/05/31(月) 09:56:37 ID:tV8pp1egSp
セクシーだな
334
:
名無しさん
(アウアウ cff8-e411)
:2021/05/31(月) 12:17:50 ID:.CUcIVl2Sa
あんな無茶が通せるなら三国同盟も南部仏印進駐も止められたんじゃないのか?
335
:
名無しさん
(オイコラミネオ 70da-083e)
:2021/05/31(月) 12:19:05 ID:jGZE6pVMMM
いきなり奇想天外とか言い出して
荒巻義雄の火葬戦記読んでる気分になってきた
336
:
名無しさん
(ワッチョイ 309a-083e)
:2021/05/31(月) 12:47:25 ID:7iReq3DI00
なんで大本営の作戦立案の軍令部じゃなく
海軍大臣説得に行くのか、って
軍令部総長がまだ伏見宮なのかw
大本営で発言権のない海軍大臣より
次長の近藤信竹説得した方が早い気もするが
337
:
名無しさん
(ワッチョイ cf4f-b8e3)
:2021/05/31(月) 13:24:06 ID:IV8yXVao00
マジメに考察してる人はむなしくならんのか?
なるほど、こうきたか・・・
とでも言っておけば皆ハッピー。そのうち97式艦攻で丸太を投下するから
338
:
名無しさん
(ワッチョイ 309a-083e)
:2021/05/31(月) 13:27:25 ID:7iReq3DI00
>>334
ちょうど今から説得に行く及川が
その三国同盟や仏印進駐や日ソ中立条約の当事者というw
339
:
名無しさん
(ワッチョイ cf4f-b8e3)
:2021/05/31(月) 13:28:14 ID:IV8yXVao00
櫂「戦艦を輸送船にするのです!」
山本「なるほど、こうきたか・・・」
黒沼「分かりました、では山本長官お願いします」
山本「連合艦隊首脳の私には出席資格は無い!」
今号の五十六キレッキレだなww
アルキメってこんなに面白い漫画だったか?
340
:
名無しさん
(アウアウ fad8-4781)
:2021/05/31(月) 13:28:18 ID:hj4NwUjMSa
こんなクソマンガ読んでてむなしくならんのか?って言ってるのと変わらんからな
陸軍相は東條か
341
:
名無しさん
(ワッチョイ 309a-083e)
:2021/05/31(月) 13:58:22 ID:7iReq3DI00
まあ山本の理屈で言うなら
海軍大臣は予算やらなんやらで関わるから出席して内容は聞くこと出来るけど
当たり前だが作戦に口出す権限はないから
「海軍大臣の私には発言権はない!」になるだけなんだがな
342
:
名無しさん
(ワッチョイ 34f2-3571)
:2021/05/31(月) 15:11:52 ID:5fveXupw00
>>337
そうか
究極の丸太の開発に櫂くんが成功するんだな
で、いつ雅はでてくるんだ?
343
:
名無しさん
(スプー 0210-ac96)
:2021/05/31(月) 16:16:44 ID:1/sKaT1wSd
そういえば雅様は旧日本軍による人体実験により生まれたんだっけw
344
:
名無しさん
(アウアウ f1a0-4781)
:2021/05/31(月) 17:04:01 ID:jcnUlIloSa
陸軍管轄だけどな
345
:
名無しさん
(ワッチョイ 8d95-b8e3)
:2021/05/31(月) 22:20:46 ID:eM2lGzaY00
強化外骨格も、陸軍の実験によって生まれたものだったな
346
:
名無しさん
(スプー 151c-dae1)
:2021/06/01(火) 02:12:23 ID:yQ6A88QkSd
櫂くんはマサには興味示さなそう
347
:
名無しさん
(アウアウ f1a0-4781)
:2021/06/01(火) 04:43:01 ID:7vViNY2wSa
まあマサが陸軍の前に出てきた時には
56はとっくに生きてないんだけどな
348
:
名無しさん
(スプー f8fc-020d)
:2021/06/01(火) 10:02:30 ID:gZvstKOASd
>>334
開戦自体は止められないのと同じ
349
:
名無しさん
(バックシ 3ef1-b8e3)
:2021/06/01(火) 22:53:33 ID:EXRwgIY.MM
航空兵力主義者が実はアホしかいない事を証明してる漫画w
350
:
名無しさん
(スプー 4639-020d)
:2021/06/01(火) 22:57:11 ID:6r./XCgESd
大本営ってことはついにあの御方が登場するんだよな
若い頃の写真も有名だけど
三田先生はどういう方向で描くか楽しみ
漫画登場自体は珍しくないが
彼岸島やビュルビュルやサタノとは
並べない方がよさそう
351
:
名無しさん
(スプー 4639-020d)
:2021/06/01(火) 22:59:47 ID:6r./XCgESd
ヤンマガでは初登場?
前やってた特攻隊漫画にも昭和帝出たのかな
櫂くんの初コンタクトも楽しみ
352
:
名無しさん
(アウアウ 839b-4781)
:2021/06/01(火) 23:48:28 ID:f.ybq5XUSa
???「体調不良につき欠席します」
櫂くん「なにっ」
353
:
名無しさん
(スプー 07ca-ac88)
:2021/06/02(水) 00:52:18 ID:8e452EcMSd
>>347
501部隊が吸血鬼一族を捕らえたのは昭和17年秋だから56はまだ生きてるぞ
354
:
名無しさん
(アウアウ 3429-7fe2)
:2021/06/02(水) 01:16:18 ID:BtdDlswUSa
まだアマルガムの方法自体がわかってない時のだな
355
:
名無しさん
(ワッチョイ 248f-9532)
:2021/06/02(水) 02:42:05 ID:f41o9deo00
>>350
伏見宮すら出せないのに天皇出せると思えないわけだが
356
:
名無しさん
(アウアウ caf8-e089)
:2021/06/02(水) 08:05:13 ID:RWx01urcSa
全権大使は形式的にも天皇が任命するので、櫂は面識あるはずだけどな。
まあ天皇は完全スルーだろう。
357
:
名無しさん
(アウアウ 3429-7fe2)
:2021/06/02(水) 08:59:01 ID:BtdDlswUSa
三田は多分そこは考えてない
358
:
名無しさん
(アウアウ 2056-e089)
:2021/06/04(金) 12:14:26 ID:YcklrGHsSa
しかしフランス降伏とか三国同盟締結とか、重大な事件をスルーして真珠湾攻撃に
邁進しているのは話の都合とはいえ無理ありすぎだろ。
359
:
名無しさん
(ワッチョイ e5e9-f77e)
:2021/06/04(金) 13:25:16 ID:kk41ux0.00
主人公は佐官級の海軍軍人だし、何でもかんでも係わる方が無理があると思うが
史実通りのことを長々と書いてもテンポが悪くなるだけだし
360
:
名無しさん
(アウアウ 3d4c-7fe2)
:2021/06/04(金) 18:46:43 ID:BJW/UhP6Sa
無理あるというより勿体無いな
せっかくの話のネタなのに
シナリオ構築出来なかったんだろう
361
:
名無しさん
(スプー 6ce6-cfa3)
:2021/06/07(月) 05:20:40 ID:w.dCjMQASd
黒沼さんw
362
:
名無しさん
(アウアウ 83e4-7fe2)
:2021/06/07(月) 05:37:09 ID:FMlAHi8QSa
39度の熱でダウンだってな
363
:
名無しさん
(スプー 3931-ac88)
:2021/06/07(月) 07:22:17 ID:B9DLRSfwSd
櫂くんが陸軍関係者の逆鱗に触れる発言しまくって窮地に陥りそう
364
:
名無しさん
(アウアウ 83e4-7fe2)
:2021/06/07(月) 07:39:07 ID:FMlAHi8QSa
次号久しぶりのあの人って
そら一人しかいねーよな
当時の陸軍相…
365
:
名無しさん
(スプー 6ce6-cfa3)
:2021/06/07(月) 09:18:41 ID:w.dCjMQASd
櫂くんの借りがついに返されるのか
366
:
名無しさん
(ワッチョイ 248f-9532)
:2021/06/07(月) 12:00:49 ID:bDwIO4T200
黒沼裸→39℃の高熱
このシナリオ考えたやつちょっと呼んでこい
367
:
名無しさん
(ササクッテロ d5df-2055)
:2021/06/07(月) 12:04:14 ID:sTyV9hwsSp
やっぱり某牙のように
お互いマッパじゃないとダメだな
368
:
名無しさん
(ワッチョイ 36be-2055)
:2021/06/07(月) 19:49:14 ID:f36sx51.00
もうアルキメデス関係ねえな
369
:
名無しさん
(ワッチョイ 8e1d-f77e)
:2021/06/07(月) 20:12:51 ID:m.diFDSk00
>>366
伏線だよ伏線
これがワンピだったらODAスゲエ!!の大合唱だぞ
370
:
名無しさん
(ワッチョイ 8e1d-f77e)
:2021/06/07(月) 20:15:32 ID:m.diFDSk00
>>368
アルキメデスは風呂(浴場)で考え事をする事が多く
画期的な公式を思い付くとマッパのマッハで家に帰って公式を纏めるという奇行が有名だったので
なんとなく関係ありそう
371
:
名無しさん
(ワッチョイ 50d6-f77e)
:2021/06/07(月) 22:06:28 ID:6iKDzB0200
相手が一方的に都合よく講和に乗ってくれる、と思う時点で勘違い
自分本位の妄想しか考えられないで戦争しよう、とか
ホントくるってる
それで失敗したのが日中戦争でしょうに
372
:
名無しさん
(アウアウ df0b-7fe2)
:2021/06/07(月) 22:22:33 ID:z8w3mFuMSa
>>370
史実の黒沼がそうだったからだぞ
アルキメデスとは別
373
:
名無しさん
(アウアウ df0b-7fe2)
:2021/06/07(月) 22:26:42 ID:z8w3mFuMSa
講話になんかのる訳無いってのはその
通りなんだが
それ言ったら三国同盟後からのシナリオが成り立たんのがな
基本的に史実なぞってるだけだからね
374
:
名無しさん
(ワッチョイ ca4c-8a46)
:2021/06/08(火) 09:59:10 ID:60m/QbVY00
>>371
櫂は未来を正確に予測出来るチート能力という設定なので
開戦阻止=失敗、最早歴史改変不可能
まともな方法で戦う=最初はいいがやはりどこかで一度負けるとジリ貧になって敗戦。100戦100勝すればいいがその確率は計算上とても低い
ハワイを占領=ワンチャンあり。少なくとも上二つよりは確率が高い
と言う事だろう。現実ハワイ占領するのが物理的に可能かどうかは置いといて
実際、奇襲されてハワイが陥落すればローズベルトが退陣する可能性が高く、ローズベルト(とその取り巻き)でさえ無ければ
和平共存の可能性は格段に上がるだろう
ただ一番難しいのはハワイを占領した段階でアメリカが納得する様な和平案を纏めること
少なくともハワイ返還は確実で、そうなるとどう誤魔化しても「勝ってる日本が負けたかの様な講和条約」という絵図になる
国民マスコミ軍部の大半は絶対に納得しないので、日比谷焼き討ちや終戦間際の反乱未遂どころでは無い混乱が起こるのは確実
そもそもアメリカと講和しても、アメリカに石油という生命線を握られているという根本原因は解決されていないので
結局より巧妙に絞られて1941年のABCD包囲網が先延ばしされただけの状況になる可能性が高い
アメリカと満鉄共同経営して日中戦争終結に全力という櫂君の案も、日本が勝った状態では不可能だろう
375
:
名無しさん
(ワッチョイ ca4c-8a46)
:2021/06/08(火) 10:02:10 ID:60m/QbVY00
と言う事で、今後の展開
・ハワイ占領作戦はいろいろあって成功する
・アメリカとの講和条約もいろいろあるがなんとか纏める
・しかし激怒した強行派がクーデター、国民もクーデターを支持しマスコミは櫂君を売国奴と罵る(伏線回収)
・櫂君クーデター派に汲みした田中中尉に撃たれ倒れる(伏線回収)
・そのまま講和を反故にされ戦争継続、1945年8月6日広島に原爆が投下され15日に無条件降伏
・下半身不随障害者となった櫂君は大陸から引き揚げてきたカツヨに看護されながら病室で玉音放送を聞く
アルキメデスの大戦 完
376
:
名無しさん
(ワッチョイ ca4c-8a46)
:2021/06/08(火) 10:13:19 ID:60m/QbVY00
もっと話のスケールを大きくすると
・日本がハワイを占領することによって、アメリカが本気になって太平洋方面に全力を投入する
・欧州方面の歴史が変わる。欧州奪還作戦どころかソ連イギリスが脱落する可能性もある
この辺を日本が上手く利用すればハッピーエンドもあるかな
ドイツが強大になりすぎて弱気になったアメリカが太平洋方面を完全に諦めて
ハワイの共同統治(もしくは独立)を認めるか、フィリピンを割譲し蘭印も併合するとか
377
:
名無しさん
(ワッチョイ 8e1d-f77e)
:2021/06/08(火) 10:49:56 ID:nm9BxYg200
>>372
そんな事は知った上で(というかむしろ史実がそうだから)ネタで言ってるんだろ
378
:
名無しさん
(アウアウ 4983-e089)
:2021/06/08(火) 12:15:59 ID:oDeRpCloSa
ミサイルやガスタービンなど未来兵器の数々が全く考慮されないのも凄いな。
仮に全て史実通りでもあんな兵器があったら日本が勝つとまでは行かずとも
戦局は全く異なっているはずなんだが。
379
:
名無しさん
(ワッチョイ 248f-9532)
:2021/06/08(火) 14:33:10 ID:eBZ6Fq1U00
まあハワイ占領までの短期決戦なら
史実の零戦でもなんとか第一線で持つから
坂巻はいらない子確定なんだよなあ
380
:
名無しさん
(ワッチョイ 50a7-ac88)
:2021/06/08(火) 16:24:43 ID:wjbo4QAw00
>>379
もし零戦が事実通りに防弾力皆無だったら坂巻は完全に哀れなピエロと化すな
381
:
名無しさん
(ワッチョイ 8e1d-f77e)
:2021/06/08(火) 16:46:03 ID:nm9BxYg200
十二試艦戦って結局櫂クン案が勝ったんだよな?
防弾無視がデメリットとして効いてくるのは戦争が長期に及んで性能で圧倒できなくなって
パイロット不足に陥って、防弾性能が低いので新兵もすぐ死ぬというスパイラルに入ったからで
短期決戦ならむしろ防弾無視のオリジナルゼロ戦の方が絶対に強いわな
高速重量アップで確実に航続距離も下がってるだろうし
坂井三郎はゼロ戦のポイントで一番重要なのは航続距離の長さと言っていたが
航続距離が長いことで、本来参加出来無い戦場に参加する事が出来るし、長い戦闘時間を生かした戦法を採ることが出来るとも言っていた
ナポレオンの軍隊が強かったのも、人間性を無視した無茶な高機動行軍で常に局地的な数的優位を作り出せたからで
その観点からもオリジナルゼロ戦の方が向いている気がする
382
:
名無しさん
(ササクッテロ 9255-71a7)
:2021/06/08(火) 17:06:54 ID:9Gh6XMgQSp
とうせ火葬なんだ
核ミサイル作ってアメリカに打ち込めよ
383
:
名無しさん
(アウアウ a9a0-7fe2)
:2021/06/08(火) 19:11:46 ID:VwHzPzV.Sa
史実は変えられないという括りがあるからな
どんな超兵器作っても結局、火葬大和と同じ道を歩むだろう
闇落ちして米に渡って核開発するぐらいしか
兵器開発無双は出来ないだろうな
384
:
名無しさん
(アウアウ a9a0-7fe2)
:2021/06/08(火) 20:21:43 ID:VwHzPzV.Sa
そういや坂巻が死んだ後に実行された
爆撃作戦では防弾力の向上は見送られた航空機が使われて
そこで櫂くん激おこしたんじゃなかったっけ
坂巻すでにピエロだろう
385
:
名無しさん
(ワッチョイ ddef-a3c9)
:2021/06/09(水) 09:38:12 ID:AqW9yUq200
ゲームの話で恐縮だが、昔PC-98で太平洋の嵐をやっていた者としては
太平洋戦線では航続力が大正義というのは良く分かる
一式陸攻と97式大艇が神過ぎる
勿論零戦や隼、97式重爆も
逆に陸軍の鍾馗とかはいくら強くても糞
新機体開発が史実通りなので(ポイントを振って開発速度を変えることは出来るが、スペックは変更出来ない)
後半になればなるほど戦闘機は局地戦闘機(迎撃力は高いが航続力が短いヤツ、秋水とか)ばかりになるのは勘弁して欲しかったが
(しかも稼働率というパラがあるので、後半の超優秀機体ほど稼働率が低くて数を出せない。
史実通りではあるが史実で稼働率が低いのは機体のせいというより、部品や整備員の不足とかガソリンの質低下が主な理由なのに。液冷の三式戦や誉エンジン採用機はともかく)
まあこれはゲームなので、複数の基地から発進した攻撃隊が、容易に同時攻撃出来たりとか
攻撃距離が長くてもパイロットの疲労は考慮されなかったりという部分もあるんだけど
386
:
名無しさん
(ワッチョイ 0572-e986)
:2021/06/09(水) 10:20:23 ID:OZR702Dk00
まあ巡航速度200km/hぐらいで1000キロ先の戦場まで5時間ぐらいかけて飛んだ後
戦闘して生き残ってまた同じ距離帰ってくるとか
毎日長距離トラックどころじゃないハードワークなんだよなあ
387
:
名無しさん
(ワッチョイ 9e20-bb4a)
:2021/06/09(水) 21:56:00 ID:ELRNJxSE00
実際それはガダルカナルで日本軍がジリ貧となった理由の真っ先に上げられてるからな
ラバウルやラエから長時間かけて飛んできて10数分戦闘
これを毎日どころか一日に複数出撃とかトンデモ無い重労働
佐藤大輔の仮想戦記で、珊瑚海海戦でヘタれずに作戦続行してポートモレスビーを落としていれば
逆にクックタウンやポートダーウィンから連日長距離出撃する羽目になるのは連合軍の方で
日本軍有利に推移するって言うのがあったけど
388
:
名無しさん
(アウアウ a954-4f62)
:2021/06/10(木) 07:23:05 ID:RaYpkpDMSa
269話
大本営懇親会
389
:
名無しさん
(ワッチョイ 2298-2418)
:2021/06/12(土) 16:23:04 ID:VRmG2aCo00
>>387
>>381
坂井三郎の零戦好き、紫電改嫌悪については、2ポイントで纏められる。
・負傷回復後、復帰した現場(どちらも紫電改主要)の
司令官・部下とは「浦島太郎」状態で、当時の戦況が判らず
ソリが合わなかった。
・坂井は零戦の航続距離の長さを利用して、
敵機が帰る時に撃墜する戦法を主要してた。
まぁ、戦中の海軍主要パイロットが、復興後の空自に任官したのに、
坂井に声が掛からなかったのは良く解る。
390
:
名無しさん
(ワッチョイ 0572-2636)
:2021/06/12(土) 19:10:46 ID:SC7vvvaY00
岩本徹三は
「一撃離脱出来ない戦闘機なんて戦闘機じゃねえ」派だしな
391
:
名無しさん
(ワッチョイ 5dae-bb4a)
:2021/06/12(土) 19:33:14 ID:oK0myeok00
坂井に関しては、実際紫電改の足が短くて菊水作戦で満足な護衛が出来無かったり、B-29相手だと上昇力と高空性能不足で
迎撃に失敗したりと言う事があったので、極地戦としても制空戦闘機としても物足りないと批判的になったのでは無いだろうか?
まあ特に高空性能に関しては、発見が遅ければ重戦ですらB-29の迎撃に間に合う戦闘機は無いわけで、無い物ねだりでしか無いんだけど
期待が大きかったのかも知れ無い
392
:
名無しさん
(ワッチョイ 5dae-bb4a)
:2021/06/12(土) 19:36:25 ID:oK0myeok00
後、戦後の話なら源田と仲が悪かったと言うのはあるだろうな
あれだけ批判してそりゃ空自には戻れないわな
393
:
名無しさん
(スプー 6d5b-6d0c)
:2021/06/12(土) 20:00:05 ID:F1yUMrLwSd
>>392
不仲になるきっかけになったエピソード好き
源田「ガソリンがないなら気合で飛べや」
坂井「は?キチガイかよ、醒めたわ」
394
:
名無しさん
(ササクッテロ 73c1-8146)
:2021/06/12(土) 22:44:18 ID:0gxTlHRQSp
ホラ吹きだったんだろ
395
:
名無しさん
(アウアウ ecc2-4f62)
:2021/06/14(月) 03:47:54 ID:kpBk4d.wSa
ついにはじまったな会議が
396
:
名無しさん
(スプー 3d11-53f7)
:2021/06/14(月) 05:25:45 ID:RFPWf9mUSd
東條陸相早くもヒートアップw
近衛首相は話がわかる人なのか
397
:
名無しさん
(アウアウ 8ba8-76f0)
:2021/06/14(月) 08:09:19 ID:e6WrLxSESa
ぶっちゃけ一年あまり前の大和廃艦の話を出されたら、海軍は何も言えなくなるだろうけど
それは無かった事になるんだろうな。
398
:
名無しさん
(アウアウ ecc2-4f62)
:2021/06/14(月) 09:21:29 ID:kpBk4d.wSa
一応大和廃艦で心証は最悪、と前置きしてるな櫂くん
アルキメの近衛なあ…ん?内閣?
ってことは今の時系列って
399
:
名無しさん
(アウアウ ecc2-4f62)
:2021/06/14(月) 10:20:18 ID:kpBk4d.wSa
あー前年から内閣なのか近衛は
とはいえ陸軍の協力得られるかが重要な議題で
どう話をもっていくのかね
400
:
名無しさん
(ワッチョイ 0572-2636)
:2021/06/14(月) 11:49:25 ID:m/0j3weU00
東條ビビりすぎだろ
いや、話の都合上説得されるんだろうけど
本当にそんなに能力あるならもっと早く使えとしか
401
:
名無しさん
(アウアウ ecc2-4f62)
:2021/06/14(月) 14:29:16 ID:kpBk4d.wSa
能力ってなんの事や
402
:
名無しさん
(ワッチョイ 5dae-bb4a)
:2021/06/14(月) 16:27:11 ID:JGKMxrpk00
ようやく作中嶋田の5倍ぐらいアホと言われる近衛文麿登場か
403
:
名無しさん
(アウアウ 50ae-76f0)
:2021/06/14(月) 17:36:27 ID:1wlt7HMsSa
>>402
重臣会議で既に出てるぞ。
404
:
名無しさん
(ワッチョイ 0572-2636)
:2021/06/14(月) 17:59:28 ID:m/0j3weU00
>>401
櫂君が出席したら絶対に説得できる能力
405
:
名無しさん
(アウアウ ecc2-4f62)
:2021/06/14(月) 18:08:07 ID:kpBk4d.wSa
それなら過去何度か使ってるやろ
早い遅いの話じゃない
406
:
名無しさん
(ワッチョイ 0572-2636)
:2021/06/14(月) 18:09:13 ID:m/0j3weU00
>>405
いや、本当にそんな能力あるなら
対米戦作戦なんかにそんな能力使うなんて
櫂君にとって屈辱でしかないだろ
407
:
名無しさん
(アウアウ ecc2-4f62)
:2021/06/14(月) 19:47:15 ID:kpBk4d.wSa
その屈辱云々の気持ち表明は列車の一人妄想で既にやってる事だから
408
:
名無しさん
(アウアウ ecc2-4f62)
:2021/06/14(月) 20:02:47 ID:kpBk4d.wSa
能力がどうこうってのはゲーム脳だから置いとくとして
東条がビビるのが違和感ってのはもっと別の所だよ
陸軍相だからね今の東条
メタ的に見ると今回一番機嫌損ねたらいけないのは
近衛首相じゃなくて陸軍相たる東条の方だからね
櫂くんがこの会議で何をしたいのかって事を考えればね
そうでなくとも大和のやらかしっていうアキレス腱もある
そこで今回のような追い返し方だと、「陸軍相まで登り詰めた方が、今更そこまでビビる様な相手か?」って感じちゃうんだよね
やらかしまくった海軍の元凶が今さらこの会議に何しにきたんや?って
上から目線で問う形で追い返そうとするならともかく
409
:
名無しさん
(ワッチョイ 9e20-bb4a)
:2021/06/14(月) 21:15:41 ID:MLyGpcG600
東條は器の小さい小人物だから、会議の場で佐官にやり込められるのを恐れたのかも知れ無い
俺を怒らせれば海軍には金輪際協力しないぞと言うのとは又別の話だし
というか東條は軍事の天才と呼ばれた石原皖司に恥をかかされたのを何年も恨みに思い
長年かけて軍から追い出して干した人物なので、そのあたりのエピソードを踏襲しているのかも知れ無い
410
:
名無しさん
(アウアウ ecc2-4f62)
:2021/06/14(月) 21:22:58 ID:kpBk4d.wSa
長年かけて干した、にあたる部分が今回のアルキメだと雑でチキンな黙殺戦法ってのもな
411
:
名無しさん
(ワッチョイ 9e20-bb4a)
:2021/06/15(火) 09:47:12 ID:nd77ekTg00
>>410
史実でもそうやって徐々に石原を要職から遠ざけて、最後は予備役に編入してトドメを刺しているからな
この漫画の現在の時点だと石原が予備役編入される直前って事だけど
櫂クンは史実のいろんな人物が微妙に混ざってるので、石原も混ざってるとすると
1.東條とやりあった結果櫂が干される
(しかし石原と違って櫂クンは海軍なのでこれは無さそう、及川が反櫂に回ってもコイツはたいして影響力ないし
後3ヶ月ぐらいで終わる打ち切りルートならワンチャン)
2.東條とやりあった結果東條の立場が悪くなる、又は石原に向かう恨みを櫂クンが引き受けた間隙に石原が復権する
(石原は強硬な対米避戦主義者で今更話をややこしくするとも思えないのでこれも無さそうだが
ハッピーエンドにするなら、石原&櫂のタッグでハワイ攻略に全力という厨二病エンドでワンチャン)
3.東條とやりあった結果東條の評価が下がり、次期首相が東久邇宮になる
(東久邇宮も対米避戦派だが、コイツは陸軍を抑える影響力がないし話上特に意味があるとも思えないが、東條を退場させて陸軍を都合良く使うための展開としてはワンチャン
あるいは東久邇宮首相、石原陸軍大臣で戦争に突入)
まあそもそも、史実では大陸での戦争計画しか無かった陸軍が、挙国一致とは言えあれだけ海軍に協力して戦ったのも
東條が首相だったからだし、この辺をどうしてくるかだな
412
:
名無しさん
(アウアウ e0ec-4f62)
:2021/06/15(火) 10:06:20 ID:5loUI8dYSa
いや、別に展開予想してる訳では無いんで…
413
:
名無しさん
(アウアウ 50ae-76f0)
:2021/06/15(火) 12:09:00 ID:2d/glFFgSa
重臣会議で櫂は「アメリカと戦争になると陛下に報告できるのですか」
とまで言って威嚇していたのに、それから一年余りで言うことが逆転
しているんだけど、そこは突っ込まないのか。
414
:
名無しさん
(アウアウ 960f-4f62)
:2021/06/15(火) 13:44:14 ID:ZWW8Uy3ISa
まあ米会談があんなじゃな
米との戦争はまだ回避可能です!だなんて
いまだに言ってるなら現実見えてる?としか言えんからな
415
:
名無しさん
(アウアウ 960f-4f62)
:2021/06/15(火) 13:49:16 ID:ZWW8Uy3ISa
実際にやらかしたのは嶋田(と銀行坊っちゃん)だけど
組織は全体で見られるから陸軍のへそ曲げようものなら
「海軍は大和でやらかしてるじゃん」
「米と衝突する原因は海軍にあるでしょ」
って言い方されるだろうな
416
:
名無しさん
(ワッチョイ 2298-2418)
:2021/06/15(火) 16:25:39 ID:xN59cS9s00
>>371
史実では井上成美が、この案に猛反対したんだよな。
「南太平洋の島嶼を確保して、ロジスティクスを確保したとしても、
アメリカ本国の致命傷にはならないから短期決戦の講和には絶対乗ってこない。
時間稼ぎされて、戦時体制に移行したアメリカに総力戦でヤラレるのがオチ」って。
417
:
名無しさん
(ワッチョイ 9e20-bb4a)
:2021/06/15(火) 17:49:28 ID:nd77ekTg00
>>413
もうその話は終わりましたよ
という認識なんだろう全員
実際櫂はアメリカとの和平案を纏めたじゃ無いか
その後潰れたのは嶋田を筆頭に阿部や野村米内吉田伏見宮と言ったこの場にいない連中のせいという空気なんじゃ無いかな
実際は尾崎造船をゴリ押しした櫂のせいなんだけど
418
:
名無しさん
(ワッチョイ 9e20-bb4a)
:2021/06/15(火) 18:23:52 ID:nd77ekTg00
>>416
一応、序盤に軍事的勝利を得て有利に講和するというのと
アメリカ本土(ハワイ)を占領して30万のアメリカ国民を人質にした上で講和を迫るというのは又別じゃないのかな
人質というと聞こえが悪いが、アメリカは民主主義国家であり、全ての国民や政治家が戦争遂行を望んでいるわけではないので
要は世論や議会が講和して日本との融和に傾くかどうかだけの問題
少なくとも太平洋艦隊が全滅して、ハワイが失陥するぐらいの大敗北(可能かどうかは別の話として)なら
大統領どころか日本を制裁して厳しい講和条件を突きつけた政権すら維持出来るか分からないわけで
大統領が退陣すれば、次の人物は融和的にお話をできる可能性もある
実際ローズベルトと大統領選を争った共和党フーバーは、一貫して日本との戦争の危険性を主張していて、挑発をやめるべきだと言っていたわけだし
419
:
名無しさん
(アウアウ 960f-4f62)
:2021/06/15(火) 20:12:52 ID:ZWW8Uy3ISa
仮に東条が櫂くんに
だいたい君は米との和平を望んでいたのではないのかね、と一昨年までの立場の事を言っても
いよいよ米との衝突が免れなくなったらそうも言ってられません、それがまさに今なのです
と返すだけだろうからな
56もいまだ表面上は(先手必勝ではあるが)
米との衝突は避けるべき(だが衝突を避けられないのであれば武力で迎え撃つしかない)、という姿勢ではいるからな
420
:
名無しさん
(ワッチョイ 69d1-0eb7)
:2021/06/16(水) 13:32:31 ID:fEg3Zx7200
そもそも軍人は戦争になった時にいかに戦うかが仕事なんだから
むしろ今までがおかしいんだけどな
軍人に向かって「お前戦争する気無かったやろ?w」なんてアホなツッコミするヤツはさすがにいないだろう
史実でも、対米戦は避けましょう、なんて外交権限に関わる事は普通は立場上言え無いし
軍人として勝てるかと聞かれて「勝てません」とも言え無いので、ギリギリで出たセリフが
「初めの半年や一年は、ずいぶん暴れてごらんにいれます…」と言う山本のセリフだし
421
:
名無しさん
(バックシ 8e3a-0eb7)
:2021/06/17(木) 01:51:34 ID:Ya8jrb.QMM
コロナ脳が戦争するとこうなるw
422
:
名無しさん
(アウアウ fb70-a9c3)
:2021/06/17(木) 04:12:46 ID:2Z3s4o.kSa
コロナ言いたいだけだろ
関連スレで同じ事ばかり言いやがって
423
:
名無しさん
(ワッチョイ 51ec-0eb7)
:2021/06/17(木) 12:17:13 ID:HXp18RI.00
こんなろ〜
424
:
名無しさん
(アウアウ b886-a9c3)
:2021/06/17(木) 16:32:24 ID:PHxNiJ1ASa
270話、陸軍への要請
結局、東条が最大の障壁なるのはこのサブタイの通りなんだから
前話でチキンっぽくする必要無かったろって
425
:
名無しさん
(ワッチョイ 8d3e-0eb7)
:2021/06/18(金) 08:08:45 ID:jcUa14UA00
失敗の本質、という本があるけど
日本が軍国主義にぶっこんで大失敗した経緯が分析されてる
コロナ対策やマネリンピックでの醜態は、本質的にこれと同じって意見がある
日本は本質的に軍国主義の頃から改善してない、という証拠がありすぎて嫌になる
426
:
名無しさん
(ワッチョイ 0c60-3688)
:2021/06/19(土) 03:09:53 ID:sjRXnkAs00
史実だと、日米早期講和は、
「ドイツのイギリスに対する勝利」が前提だったんだよね。
ところが実際は真珠湾攻撃を切っ掛けにアメリカがドイツに正式に宣戦布告して
ドイツにトドメを刺したと言う。
ここらの下りで、櫂くんの「しまったぁ!」を見てみたい。
427
:
名無しさん
(アウアウ 4961-a9c3)
:2021/06/19(土) 19:43:09 ID:edpoCAwMSa
今でも一貫して「ドイツとは距離を置くべき」の意見を変えてないとは思うが
今の状況どう思うだろうね
428
:
名無しさん
(スプー a91e-f2c6)
:2021/06/21(月) 05:18:56 ID:oobOvjr.Sd
櫂くんノリノリw
429
:
名無しさん
(アウアウ e2c4-a9c3)
:2021/06/21(月) 07:58:54 ID:FEte1gKESa
陸軍のためでもあるのです
なんだろこの言い回し
既視感が
430
:
名無しさん
(ワッチョイ 51ec-0eb7)
:2021/06/21(月) 09:07:49 ID:dsmfovug00
アムウェイかな
431
:
名無しさん
(ササクッテロ 08af-1c23)
:2021/06/21(月) 16:38:32 ID:ZOZg7jpoSp
櫂くん、史実と同じに敗戦したら
東條と仲良く吊るされるんじゃね?
432
:
名無しさん
(ワッチョイ e1cc-04c8)
:2021/06/21(月) 20:47:59 ID:Zvoj6V/E00
でも極東裁判で孤軍奮闘する櫂くんも見てみたい
433
:
名無しさん
(アウアウ 64a5-a9c3)
:2021/06/21(月) 21:15:54 ID:9J89PWYMSa
薮本に刺されてジエンドでもいいよ
434
:
名無しさん
(アウアウ 8c1a-8f9d)
:2021/06/22(火) 12:13:16 ID:csX5BAIISa
この流れで日本が史実通り負けたら近衛や東條からも
櫂のせいで対米戦になってしまった。あいつの言葉を聞き入れたのが生涯の不覚
と言われちゃうな。
435
:
名無しさん
(ワッチョイ e555-87ca)
:2021/06/22(火) 16:23:35 ID:15iVfYLo00
ハワイ攻略艦隊の後ろに陸軍乗せて奇襲からそのまま占領かと思ったら
ミッドウェー攻略経てやっとハワイ占領作戦って
自分でダメ出ししてなかったっけ
436
:
名無しさん
(ササクッテロ 08af-1c23)
:2021/06/22(火) 17:27:29 ID:1ehBXBk6Sp
成功する可能性がカケラもないんですがか
437
:
名無しさん
(ワッチョイ 51ec-0eb7)
:2021/06/22(火) 18:08:26 ID:Q7APlSzI00
>>435
日本本土やトラックから直接上陸部隊出撃に比べれば少しはマシと思ったのかも知れ無いが
ミッドウェーからハワイまでも2000キロ以上離れているし(作中では2750キロと)いずれにしろ2兆パーセント無理なことには変わりないが
というかミッドウェー島は長いところでも3.5キロぐらいの飛行場を作ればそれでカツカツの小島で住んでいる人も数十人
そんなところに数万人の軍隊や物資を集積出来るはずも無いし、艦隊や大輸送船団が停泊するような港も無い
そもそもミッドウェーからの航空攻撃って、2000キロも離れたハワイにどうやって攻撃するのかw
B-29擁する末期米軍だってサイパンからではエスコートを付けられ無いので硫黄島を攻略しているのに
因みに史実のMI作戦で、日本軍が投入した占領部隊は輸送船18隻を使って海軍の設営隊と陸軍一木支隊計2400名
距離を考えればこれでも空前の大作戦だが、その50倍とか冗談にしても酷すぎる
438
:
名無しさん
(アウアウ 96c0-a9c3)
:2021/06/22(火) 21:49:45 ID:oQxg0QWYSa
兵站は別の課題としてクリアする必要あるとは言ってるから
まあ今回は、そこは度外視するとしても
ハワイ占領なあ
蹴らない方がおかしいよね
でも一旦は通ってまたどこかで白紙撤回させられるんだろうな
結局史実通りになって(何故か)さす櫂くんする事になると
439
:
名無しさん
(ワッチョイ d0c7-6ca8)
:2021/06/23(水) 21:23:13 ID:p7bybNwQ00
>>438
いやいや、これは平坦以前の問題だよ
無論兵站を「それは又別の課題」で流すのがおかしすぎるが、そこに至る以前の物理限界の問題
ミッドウェー攻略部隊2400名とその物資を輸送するのに18隻の輸送船を使ってるんだよ?
単純にその50倍だと900隻の輸送船が必要だよ?
例として連合軍のオーバーロード作戦を挙げると
5個師団を上陸させるのに、輸送船850隻、ほぼ同数の補助艦艇、上陸用舟艇4100隻を投入している
上陸前には2万を超える空挺が戦闘地域に降下
これだけでも無理と分かるのに、ミッドウェーから航空攻撃とかもうとにかく酷い
因みにオーバーロード作戦で当日出撃した航空機はのべ15000回
440
:
名無しさん
(ワッチョイ d0c7-6ca8)
:2021/06/23(水) 21:52:30 ID:p7bybNwQ00
後、ひょっとしたらハワイの米軍とドイツ軍は規模が違うというヤツがいるかも知れ無いので予め触れておくと
■ノルマンディ
北フランスノルマンディ方面のドイツ軍は14個師団と言ったところだが、実際は本命はカレーで連合軍がどこから上陸してくるか分からないので
ドイツ軍は広く浅く布陣している、制空権も完全に連合軍に握られているので、一度攻撃が始まればドイツ軍の戦略移動はほぼ不可能で
実際にコタンタン半島周辺で戦闘に参加出来たドイツ軍は5個師団程度だと思われる
(実際は各防御陣地に分散配置されており、ロンメルが粘って獲得した機甲3個師団も、爆撃を恐れて後方配置されており、ロンメル自身が休暇で不在だったと言う事もありほぼ動く事が出来なかった)
ロンメルはノルマンディからの上陸を確信して、陣地化のために大量の物資を要求したが、実際に間に合ったのは20%程度だった
ドイツ軍は(ロンメルでさえも)ドーバーが荒れる6月の上陸開始は無いと思っていたので完全に初動で後れをとった
特に6月6日は前日からの嵐で絶対に上陸は無いと思っていた(6月6日に僅かに晴れるという予報を信じた連合軍に天候が応えた)
更に6月6日はロンメルの奥さんの誕生日かなんかで休暇を取っていて前線にいなかった。ロンメルが一報を聞いた時には既に連合軍の爆撃が始まっており前線に向かうことが出来無かった
■一方ハワイ
ミッドウェイを占領した時点で日本軍の狙いはバレるので奇襲は不可能
ハワイは狭いので防御側は戦力を集中出来るし、艦載機で制空権を取る事も不可能
同じく防御陣地も集中出来る。戦艦の艦砲で陸上砲台と打ち合うのが自殺行為というのは常識
同じく艦載機程度の攻撃では陸上の永久要塞にダメージを与えることは出来無い
ましてや櫂クンの案だと戦闘艦艇を輸送船として使うので上陸支援も出来無い。ただの自殺
12万の攻略部隊を準備するのにどれぐらいの時間がかかるかは分からないが、当然その間に米軍も防御態勢を構築する。お互いに邪魔しあう消耗戦で米軍に勝てると思うのは甘すぎるし
そんな事をしていたら上陸作戦どころでは無い。先に太平洋艦隊を叩こうにも米軍が付き合うはずが無い
ミッドウェー周辺で延々戦えば、当然ながらハワイから出撃してくる米軍の方が有利。ミッドウェーに港湾作ったり要塞化するのも不可能(アメリカですらそんな事はやっていない)
まあそもそも作戦自体が物理的に不可能だからこんな事を書いても全く意味は無いのだが
441
:
名無しさん
(ワッチョイ be07-6ca8)
:2021/06/24(木) 08:08:46 ID:jEnZpDps00
アメリカの国力が戦時体制になってフル稼働すれば
欧州と太平洋双方に十分すぎる戦力を展開可能
なのに、ハワイ人質にとれば交渉が進む、とか敵を甘くみすぎ
ついでにいえば、ハワイとったら日本国内の恒例の馬鹿どもが騒ぎ出して
「英霊の血で購ったハワイを返せるものか」
と喚きだして、近衛や東條が突き上げくらって腰砕けになるのは目に見えてる
終わってるよ、この構想
それこそ内戦覚悟で日本国内をどうにかしないと、いくら外に兵を向けても無益な流血になるだけ
442
:
名無しさん
(アウアウ 6ee1-0ca2)
:2021/06/24(木) 08:49:02 ID:VU/uFg0ISa
>>439
二行目が何言いたいのかさっぱりわからん
というかおまえさんは前々から長文が過ぎて
意見に纏まりがない
コピペすりゃいいってもんじゃねーぞ
443
:
名無しさん
(ワッチョイ 3819-bd78)
:2021/06/24(木) 11:42:25 ID:kJs7yfDQ00
米軍よりも日本国民のデモの方が強いからな
でなきゃ戦争に踏み切るまい
444
:
名無しさん
(アウアウ d2d1-3e5c)
:2021/06/24(木) 12:11:15 ID:kIXLCP3ASa
流石に米本土からも離れたオアフ島と増援がどんどん送られてくる
ノルマンディーを同一視するのはどうかと思うぞ。
445
:
名無しさん
(アウアウ 6ee1-0ca2)
:2021/06/24(木) 14:48:05 ID:VU/uFg0ISa
バレ
次
271話「転進」
446
:
名無しさん
(ワッチョイ d0c7-6ca8)
:2021/06/24(木) 16:56:10 ID:hvZ0gbew00
>>444
上陸作戦は上陸初日に橋頭堡を確保出来るかどうかがほぼ全て
それにノルマンディは連合軍の制空権が濃密すぎて上陸直後に後方のドイツ軍はほぼ移動する事が出来なかった
司令官のロンメルですら前線に到着出来ず、後に視察で移動していたときに機銃掃射で重傷を負う始末
というかむしろ上陸後の増援とかの話をするなら、ノルマンディの方がよっぽど厳しい(防御側にとって)
なんせ橋頭堡さえ確保すれば、僅か数十キロしかないドーバー海峡の先からジャンジャン増援が送り込まれてくるからな
447
:
名無しさん
(ササクッテロ c580-5934)
:2021/06/24(木) 17:02:40 ID:X8soVvU.Sp
ハワイ占領はもうポシャったようだな
448
:
名無しさん
(アウアウ 6ee1-0ca2)
:2021/06/24(木) 17:52:30 ID:VU/uFg0ISa
その割りに東条がすごい変な顔してるな
449
:
名無しさん
(オイコラミネオ 8422-5fce)
:2021/06/25(金) 05:14:21 ID:SWvv832EMM
硫黄島の戦い見たら分かるやん
2万の日本軍が立てこもる硫黄島を落とすのに
アメリカがどれだけの戦力動員したか
450
:
名無しさん
(ササクッテロ c580-5934)
:2021/06/25(金) 16:48:24 ID:tFVzZjewSp
やっぱり上で出てるように
雅か強化外骨格投入するしかないな
451
:
名無しさん
(バックシ 8e3a-0eb7)
:2021/06/27(日) 05:46:52 ID:l/IwuV4wMM
ハワイ占領出来ないなら開戦しちゃダメなんだがコロナ脳にはそれがわからないw
>>422
ようコロナ脳wイライラすんなよ図星さされたぐらいでww
452
:
名無しさん
(ワッチョイ 4205-d700)
:2021/06/27(日) 10:51:58 ID:qplX9FVs00
君は頭が悪くて他にとりえがないから10日前のレスに対してイキることでしか自尊心を満たすことができないんだね
かわいそ…
453
:
名無しさん
(ワッチョイ 1f8e-0eb7)
:2021/06/27(日) 18:49:21 ID:9cjn6dUs00
M3軽戦車が数両あるだけで、当時の日本陸軍の装備では正面からの破壊はほぼ無理ゲー…
質的な問題はどーすんだ
454
:
名無しさん
(スプー ffbe-9d02)
:2021/06/28(月) 05:17:48 ID:TN8gQAEsSd
転進ときたかw
455
:
名無しさん
(アウアウ 8e51-0ca2)
:2021/06/28(月) 05:31:14 ID:/qTfbqEsSa
陸軍の為でもある、という言い方も含め
サブタイがなんの事なのかわからなかったが
陸軍の目標をすげ替える為の方便だな
456
:
名無しさん
(アウアウ 8e51-0ca2)
:2021/06/28(月) 05:31:47 ID:/qTfbqEsSa
中国ではかなりの苦戦を強いられている事が開示されたな
457
:
名無しさん
(アウアウ f0fb-3e5c)
:2021/06/28(月) 12:40:57 ID:SMbfu/NMSa
>>453
そうでもないぞ。チハの短砲身57ミリではダメなだけで野砲の中口径砲弾
なら十分に撃破出来る。
458
:
名無しさん
(ワッチョイ 0f3b-5fce)
:2021/06/28(月) 14:23:25 ID:ntRPkihU00
このまま行くとハワイ占領作戦でハワイ民間人に大量の被害出して
この後の空襲、原爆投下の民間人被害の正当化になりそうな…
もちろん艦砲射撃や空爆で民間人の被害出さずワイキキビーチに上陸できる作戦あるなら別だけど
この辺りが民間人被害や航空戦力考慮する必要ない硫黄島攻略よりハードというか
459
:
名無しさん
(アウアウ 8e51-0ca2)
:2021/06/28(月) 14:45:43 ID:/qTfbqEsSa
大丈夫
どうせまた寸前で没案になる
真珠湾自体は決行されるだろうけどな
460
:
名無しさん
(アウアウ bd76-9e8f)
:2021/06/30(水) 08:09:17 ID:3cMh80hISa
そもそも早期講和と言っても「どんな条件で講和する?」という一番
肝心なところがすっ飛んでいるだろ。
もちろん櫂の立場でそんな条件決められるわけがないけど、それなら
それで海相に根回しの一つもないのはどう考えてもおかしい。
461
:
名無しさん
(ワッチョイ 55be-a93e)
:2021/06/30(水) 08:19:04 ID:cUG3F30.00
一応言ってたよ
日本の都合だけで決めたような
日本にだけ都合のいい講和案
相手の都合や心情は一切無視の櫂くんらしいというか
462
:
名無しさん
(アウアウ 7dff-5387)
:2021/06/30(水) 10:53:53 ID:PIrGJBhoSa
条件は言ってたろ
ちゃんと読んでおるのか
クソ外注チーム三田の繰り出す火葬戦記を!
463
:
名無しさん
(ワッチョイ 55be-a93e)
:2021/06/30(水) 13:25:22 ID:cUG3F30.00
作戦成功してハワイ占領して和平交渉に持ち込めても
当然アメリカ側も条件出してくるわけで
そこで櫂くんがまた独断で受け入れてこんなもの受け入れられるか→破談の
大和売却の焼き直しになる未来しかないしなあ
464
:
名無しさん
(アウアウ 7dff-5387)
:2021/06/30(水) 15:00:17 ID:PIrGJBhoSa
まあでも今度の早期講話のは
前回の大和売却と違って
あくまで米衝突して更にその米に序盤戦勝利したうえでの講話だからな
前回よりももっと日本優位の形じゃないと
作中でも言われたように日本側の国民が納得しないだろうな
465
:
名無しさん
(ワッチョイ 169d-85d1)
:2021/06/30(水) 18:16:49 ID:gbvNNUT200
日本側からも講和の条件でゴネる奴が絶対でるから
早期講和なんか絵に描いた餅
466
:
名無しさん
(アウアウ bd76-9e8f)
:2021/07/01(木) 12:23:28 ID:neAwoepASa
櫂はフランスの敗北も独ソ戦の勃発も第二次大戦の開戦時から予想していて、
上層部にも理解を示すものは少なくない事が描写されているのに、なんで
対米戦不可避の結論になるのか。
三国同盟結んでなかったらまだまだ対米戦を避ける方法はあったろうに。
467
:
名無しさん
(アウアウ f456-5387)
:2021/07/01(木) 14:09:00 ID:gcxYgDIASa
やっぱりルーズ怒らせたってのが
櫂くんにかなり効いたんじゃないのか
やらかしたのはあくまで櫂くんじゃないが
ルーズの視点から見たら櫂くんイコール日本の態度だから
468
:
名無しさん
(ワッチョイ 5455-8290)
:2021/07/01(木) 20:11:55 ID:r2NC9/vg00
ルーズとか言うとバックドロップくらいそう
>>466
469
:
名無しさん
(アウアウ f456-5387)
:2021/07/01(木) 20:19:10 ID:gcxYgDIASa
どっちでもいいよ
アルキメ作中じゃルーズ表記だし
470
:
名無しさん
(ワッチョイ 5455-8290)
:2021/07/01(木) 20:22:06 ID:r2NC9/vg00
>>466
三国同盟が対米戦不可避のルビコン川なのは確かだけど
三国同盟が無くても日中戦争が終わらなければ最終的には締め上げられて終わりだからな
イギリスが陥落しそうになればアメリカはどんな理由を付けてでも参戦するだろうし、ドイツを片付けた後
日本を戦わずして敗北させるのは容易い
なによりかにより日本が弱ればソ連が南進してくる
なので複数条件が絡む中、日本が生き延びるのは
・アメリカと完全和平を実現して制裁解除して貰う
・但しそれまでに日本が弱体化していてかつドイツが敗れていてはいけない(ソ連が南進してくるので)
この二つの条件を同時に満たすのが難しい。少なくとも日中戦争停戦は必須
471
:
名無しさん
(アウアウ f456-5387)
:2021/07/01(木) 20:38:36 ID:gcxYgDIASa
陸軍は中国で厳しい最中にあるとは
作中でも解説されてるな
472
:
名無しさん
(アウアウ f456-5387)
:2021/07/01(木) 20:40:19 ID:gcxYgDIASa
というかアルキメ東条が今回の櫂くん案にのるには
陸軍が中国との戦いを一時的にでも中断しなくちゃいけないね
473
:
名無しさん
(スプー b116-8f51)
:2021/07/01(木) 22:22:17 ID:SDtldGzkSd
272話 名将の条件
474
:
名無しさん
(ワッチョイ 99d5-85d1)
:2021/07/02(金) 07:36:08 ID:324MHNmg00
作中、黄河決壊事件で日本軍が苦境に
とあったけど、この黄河決壊作戦は国民党を支援していたドイツの軍事顧問団によって計画された物なんだよね
アメリカですらパイロットを義勇軍と偽って送る程度の気は使っているのに、ドイツは堂々と国軍を送って支援していたのが中国戦線
三国同盟はこのドイツによる蒋介石支援を停止して貰うと言うのが一番の目的
475
:
名無しさん
(アウアウ c0dd-9e8f)
:2021/07/02(金) 18:03:25 ID:J0W4NBfMSa
>>474
第二次大戦が始まってからはドイツから中国への支援なんて殆どないも
同然の状態でそんな事のために三国同盟組んだりしないぞ。
476
:
名無しさん
(ワッチョイ 99d5-85d1)
:2021/07/03(土) 15:45:46 ID:Mzl/wck.00
>>475
アホだな
キミ基準での「殆どない」とか、実際ピンポイント期間でのドイツがどう動いていたかは関係無く
援蒋ルートで日本が苦しんでいたという事実が重要
ドイツがそのまま勝利して欧州の戦争が終われば日本の立場はどうなるか少しは考えろ
477
:
名無しさん
(アウアウ 1f6b-7c80)
:2021/07/03(土) 16:50:13 ID:FdDXvtzASa
なあ
なんでケンカ腰になってんだ?
こういう議論での叩き合いはごちゃんの時からそうだよな
478
:
名無しさん
(アウアウ f6e6-3e5c)
:2021/07/04(日) 09:25:36 ID:aAEVPXGUSa
当時の援蒋ルートは米英によるものなんだけど。
479
:
名無しさん
(ワッチョイ 87ca-bd78)
:2021/07/04(日) 11:34:02 ID:5x/LUZ0c00
ドイツが行っていたのは援蒋ルートどころか中独合作だからな
480
:
名無しさん
(スプー b628-0038)
:2021/07/05(月) 05:20:36 ID:QiHtbLvESd
大東亜共栄圏ときたかw
481
:
名無しさん
(ワッチョイ 0d15-8290)
:2021/07/05(月) 11:34:11 ID:1u8jpEqs00
やっぱり櫂クンと石原皖司を重ねてきたかw
石原は人前で東条を「東條上等兵」と呼んで馬鹿にして、軍事的才能は全く無い、憲兵隊しか使えない女々しい男
と度々批判していたからな
482
:
名無しさん
(ワッチョイ 55be-ce2c)
:2021/07/05(月) 11:40:13 ID:5YAQK83g00
このまま行くと
櫂くんが日本軍の暗部全て抱え込んで
絞首台に昇る未来しかない気が…
櫂くんが救う日本人の命の中に
東條や近衛や阿南も入っていたんだ…
483
:
名無しさん
(アウアウ b3f9-9e8f)
:2021/07/05(月) 12:30:34 ID:AhOytG7oSa
櫂は以前に戦争を煽っているマスコミ連中を「下衆で低俗な輩」と最大限に
侮蔑していたが、もしもハワイ攻略なんか成し遂げてしまったらその
マスコミがまたしても戦争を煽り立てる事はどう考えているんだろうな。
484
:
名無しさん
(ワッチョイ 55be-ce2c)
:2021/07/05(月) 15:03:58 ID:5YAQK83g00
あの硫黄島鉢伏山に旗を立てるアメリカ軍のような
宣伝効果をマスコミに期待して
それが故に講和や停戦に引き返せなくなる未来しかないという
485
:
名無しさん
(ワッチョイ 0d15-8290)
:2021/07/05(月) 15:27:12 ID:1u8jpEqs00
櫂は激怒した。必ず、かの邪智暴虐の東条を除かなければならぬと決意した。櫂には人の心がわからぬ。
櫂は、海軍の軍人である。口先を弄し、数字と遊んで暮して来た。けれども戦争に対しては、人一倍に敏感であった。
きょう未明櫂は艦隊司令部を出発し、野を越え山越え、十里はなれた此の大本営政府連絡懇談会にやって来た。
486
:
名無しさん
(ワッチョイ b292-e92b)
:2021/07/05(月) 20:26:37 ID:.10JPriQ00
結局史実と同じような展開になって、無条件降伏したほうが将来のためだ、とか言い出すんだろうな
487
:
名無しさん
(アウアウ 82ed-7c80)
:2021/07/06(火) 03:40:36 ID:cM2I76KUSa
大東亜共栄園
…帝国を核心とする道義に基づく共存共栄の秩序を確立
日本が指導者として欧米勢力をアジアから排斥し、
東アジアの政治的・経済的な共存共栄を図る政策
とはいえ、完全に頓挫していると言える対中攻略
アルキメ東条はどうするつもりなのか
488
:
名無しさん
(ワッチョイ 5455-8290)
:2021/07/06(火) 10:39:18 ID:il/JM0tQ00
大東亜共栄圏の理念は八紘一宇(天皇の元世界を一つの家族とする)から来ており
陸将如きがハワイは対象外と勝手に線引きするのはトンデモ無い不敬だぞ
というか、ハワイはあくまでもアメリカとの交渉に使うという話で
大東亜共栄圏の範囲外だからいらないというのは全く話が噛み合ってないというか
489
:
名無しさん
(アウアウ 3532-9e8f)
:2021/07/06(火) 12:59:56 ID:3I0.IkIwSa
面白い事に戦時中の書籍の中には「八紘」の出典が漢文なので
「八紘一宇などと日本の国策を漢文で語るのはよろしくない」
と批判している声もあったりするんだな。
490
:
名無しさん
(ワッチョイ 603c-85d1)
:2021/07/06(火) 14:28:54 ID:1bXH7JtA00
陸軍200万人もいたのか
国力的にどうなんだ
491
:
名無しさん
(スプー 9fa9-8f51)
:2021/07/06(火) 14:45:42 ID:ArM3eZZkSd
>>490
最後の年は根こそぎ動員で総兵力800万にまで膨れ上がるぞ
492
:
名無しさん
(ワッチョイ 55be-ce2c)
:2021/07/06(火) 15:10:03 ID:j9Huqo1A00
>>489
まあ江戸時代の国学者とか
「日本とかいう大陸視点の国号なんて国辱だから改名しろ」とか言ってたりするし…
493
:
名無しさん
(ワッチョイ 2f66-8290)
:2021/07/11(日) 10:31:08 ID:D85BCbF600
侵略正当化のお題目にすぎない八紘一宇とか大東亜共栄圏なんて、真面目に持ち出すほうがおかしいが
そのおかしい事がまかりとおってたのが日本…
八紘一宇なんて、明治時代に日蓮宗系宗教右翼が造語したもんだし…
494
:
名無しさん
(ワッチョイ 5455-8290)
:2021/07/11(日) 11:28:40 ID:8qd/Kghs00
お題目が世界を動かしているというのは今の時代も変わらないけどな
そのお題目がポリティカルコレクトネスに変わっただけ
人間のやる事に何か一つの絶対的に正しい心理があると考えるところからポルポトやヒトラーが生まれる
495
:
名無しさん
(アウアウ 0b29-7c80)
:2021/07/11(日) 19:28:13 ID:/tCVOxSESa
大東亜共栄園…このお題目が今から見ればいかにおかしいシロモノか
そのおかしいシロモノを東条がどのようにして正統性を主張するか
当時と今とで国民の価値観がどう違うのかが語られる
次回273話
大東亜共栄園
496
:
名無しさん
(バックシ 1507-8290)
:2021/07/11(日) 20:37:43 ID:g34JjGmIMM
欧米のお題目に比べれば日本は滅茶苦茶正義だわ建前だとしても
向こうは侵略略奪虐殺破壊は神に与えられた正当な権利だ!ってお題目
大東亜共栄圏は日本に占領された国々が目を輝かせるお題目だった
比べるのもおこがましいくらい
497
:
名無しさん
(アウアウ 8dce-31d1)
:2021/07/12(月) 10:14:35 ID:D6N4./LMSa
櫂くん側の作戦内容の意図は
この戦いは、打倒米では無いだってさ
498
:
名無しさん
(アウアウ 8dce-31d1)
:2021/07/12(月) 10:15:30 ID:D6N4./LMSa
三国同盟は未完成!
一応、三国同盟をネタにつかってきたかチーム三田
499
:
名無しさん
(オイコラミネオ 1abf-57ff)
:2021/07/12(月) 11:00:57 ID:OCRtr6CEMM
真珠湾攻撃したらドイツも対米宣戦するの史実でもそうだから
つまり「三国同盟裏切ってアメリカと単独講和しろ」って事なんだよな
結局三国同盟が櫂くんの構想の足引っ張ることになるのは変わらないわけで
三国同盟の時の櫂くんは寝てたのだろうか…
500
:
名無しさん
(ワッチョイ da1c-860b)
:2021/07/12(月) 12:31:42 ID:1//WHpe200
>>497
アメリカを打倒するのは物理的に不可能だからな
度々出てくる石原皖司の書いた世界最終戦総論でも、アメリカと戦うのは最後の最後と書いてあるし
実際アメリカとは絶対に戦ってはいけないと主張していた
501
:
名無しさん
(ワッチョイ da1c-860b)
:2021/07/12(月) 12:35:55 ID:1//WHpe200
>>498
三国同盟は東西両方で分断されているので実効性や有効性を怪しむ声は当時からあったからな
第三帝国は潜水艦を使って何ヶ月もかけてジェット戦闘機の設計図や液化石炭技術などをネタに日本と技術交換をしていたが
これもそうした声をかき消すための政治目的という意味合いが強い
502
:
名無しさん
(アウアウ 4988-4b44)
:2021/07/12(月) 12:36:02 ID:opukPxI2Sa
「戦果に対して過小な要求」ってそれが出来たら日中戦争は泥沼化していないだろ。
503
:
名無しさん
(ワッチョイ da1c-860b)
:2021/07/12(月) 12:39:45 ID:1//WHpe200
>>499
何度も書かれているが櫂クンの立場としては海軍の一主計佐官であって、外交などに口を出す権利も機会も無いのが当たり前
それは櫂クンの上司である山本や永野クラスでも同じ事
むしろ(一応なんらかの理由はあるとは言え)これまでがおかしかったわけで
504
:
名無しさん
(ワッチョイ 903e-57ff)
:2021/07/12(月) 12:44:32 ID:Y8XpTGwk00
まあ目の前にいる海軍大臣が三国同盟の首謀者なんだけどな
505
:
名無しさん
(ワッチョイ da1c-860b)
:2021/07/12(月) 12:50:49 ID:1//WHpe200
>>502
その通りだけど、中国とアメリカは実力が全く違うし、一応それでも日本側は勝ちまくってる状態でトラウトマン工作による
停戦活動を進めていた
トラウトマン工作が破棄されたのは
・交渉中に首都南京があまりにもアッサリ陥落したので、国民革命軍弱しと幻惑された(つまり勝ちすぎてしまった)
・当時の首相近衛文麿の側近にソ連のスパイが入り込んでいて、日中停戦をなんとしても妨害したかった
・その近衛文麿が日本史上でも不動のトップと言われるほどのアホ総理だった
こう言ったところ
そもそも盧溝橋後日中は正式に訂正協定を結んでいるが、国民党は数々の協定破りとテロ活動で日本を挑発し
最後は10倍の兵力を集めて上海に無差別攻撃をかけて来た事で日中戦争は始まったので
(通州事件もこの直前に起こった)
国民党との停戦合意は意味が無いし信用出来ないという日本側の意見も説得力があった
506
:
名無しさん
(アウアウ 8dce-31d1)
:2021/07/12(月) 15:04:37 ID:D6N4./LMSa
まあ、とりあえずは本誌読んでくれや
507
:
名無しさん
(アウアウ 9a40-1172)
:2021/07/16(金) 00:58:09 ID:n0/jl6esSa
第274話 感染症対策の歴史
櫂くんここにきて、いきなりコロナを語る…!?
508
:
名無しさん
(アウアウ 9674-4b44)
:2021/07/18(日) 19:15:52 ID:f/uPW806Sa
>>501
三国同盟に関して海軍側の支持派の言い分は
「日本にとって英米海軍が脅威であるのに対し、独伊海軍が脅威になる
事はありえない。だから独伊と組んで英米を牽制した方がいい」
というものだった。
「遠交近攻」戦略だったわけだが、特にイタリア海軍を過大評価した面は
否めない。
ただこれも海軍休日時代に英海軍は旧式艦が大半になってしまって、これから
新鋭艦の建艦競争となればむしろ不利だろうという、それなりに合理的な考え
があったからなんだけどな。
509
:
名無しさん
(スプー dd06-cec2)
:2021/07/19(月) 00:17:08 ID:OekAy8bASd
櫂くんあんな話して
東條に理解できると思ってんのか
510
:
名無しさん
(スプー 3b7c-81db)
:2021/07/19(月) 05:15:25 ID:omgWT9A6Sd
東條認めるんかいw
511
:
名無しさん
(アウアウ 7da4-1172)
:2021/07/20(火) 01:11:20 ID:rXahkBuISa
なんだこの論理は
512
:
名無しさん
(ワッチョイ 533b-7049)
:2021/07/20(火) 01:13:17 ID:V6ummk4k00
煙に巻くとはこの事なのだろうか
513
:
名無しさん
(アウアウ 7da4-1172)
:2021/07/20(火) 01:28:24 ID:rXahkBuISa
煙に巻く以前に…賛成出来る論理なのか
当時の政府や陸軍が…
514
:
名無しさん
(ワッチョイ 1b27-fcaf)
:2021/07/20(火) 03:07:39 ID:OlZOJeXA00
なんの話してんだって思ったのは俺だけか?
515
:
名無しさん
(オイコラミネオ 3135-4dde)
:2021/07/20(火) 07:17:13 ID:LJ2igPrsMM
チーム三田に
ひろゆきでも紛れ込んたのか
516
:
名無しさん
(アウアウ e781-bc52)
:2021/07/20(火) 08:13:10 ID:0zHKZsxoSa
ハワイ攻略が仮に出来たとしても、そこでマスコミが煽りまくって世論が盛り上がり
引くに引けなくなる結末が見え見えだけどな。
517
:
名無しさん
(アウアウ 7da4-1172)
:2021/07/20(火) 08:47:28 ID:rXahkBuISa
トンデモだけどこれで一応、陸軍は了承するんだろうな
ところでコレで貸し増えないの東條?
518
:
名無しさん
(スプー 8cff-81db)
:2021/07/20(火) 12:25:08 ID:cI5Uj0noSd
貸し借りのことをチーム三田は忘れているのでは……。
519
:
名無しさん
(アウアウ e781-bc52)
:2021/07/20(火) 12:29:01 ID:0zHKZsxoSa
>>517
天下国家を論じるときに個人の貸し借りは関係ないと東條言っている。
なんのかんの言いつつ東條には格好つけさせているからな。
520
:
名無しさん
(アウアウ 7da4-1172)
:2021/07/20(火) 13:40:21 ID:rXahkBuISa
貸し借りフラグはまだまだ先という事か
今回は結構、失礼な物言いを連発して
水面下では更に関係悪化したように見えるが
今回の件含めてどこかで仇を取られるという事か
今回の陸軍了承も、日米会談と同じでいずれは実施される事無くオジャンになるんだろうな
521
:
名無しさん
(ワッチョイ d881-1172)
:2021/07/20(火) 23:27:53 ID:IiemFZcI00
第275話 東條の決意
まーたゴーストバスター東條か?
522
:
名無しさん
(ワッチョイ a2ac-c97f)
:2021/07/21(水) 09:24:42 ID:NPPHC2aM00
>>517
勘違いしがちだが強制取り立て出来無い債務は債務者の方が強い
いつでも踏み倒せるしいつ返すかも自由だからな
523
:
名無しさん
(アウアウ e1a8-6451)
:2021/07/21(水) 13:49:08 ID:XPgQ.URoSa
債務がどうとかいう話では無いとは思うがな
524
:
名無しさん
(アウアウ 25ea-6451)
:2021/07/24(土) 21:53:54 ID:FDw/RkDMSa
おいだれだよ
五輪に櫂くんと弁護士桜木つれてきたのは
偶然にも日本中が五輪の幕開けに沸いている中ですが、
先日リモートで開かれた第62回国際数学オリンピック(ロシア大会)において、
今年も日本選手全員のメダル獲得(金1銀2銅3)が決定しました!
特に金メダルは2年ぶりの奪還です!みんな本当におめでとう!そしてお疲れ様!
2年後はここ日本での開催です!
https://i.imgur.com/bhcXhLh.jpg
525
:
名無しさん
(スプー dd6a-98d1)
:2021/07/26(月) 05:13:52 ID:Xttba3jYSd
借りが倍になったか
526
:
名無しさん
(ワッチョイ 497e-4965)
:2021/07/26(月) 07:46:28 ID:0klx794g00
またこれでハワイ上陸作戦中止の流れだろう
結局は史実どおりの東京裁判までグダグダに引っ張るしかチーム三田には出来ないんだな
527
:
名無しさん
(アウアウ 7879-2006)
:2021/07/27(火) 12:11:52 ID:BVkPGyKgSa
現実の東條は首班指名に「当人が一番驚いた」と言われるぐらいで、別に
首相になろうとしていたわけじゃないんだけどな。
528
:
名無しさん
(ワッチョイ ebff-440d)
:2021/07/27(火) 14:38:13 ID:Ho0TIj/c00
本来東條は首相就任の時に中将6年の期間短縮して特例で大将に昇進してるのに
アルキメ世界の東條はとっくに大将に昇進して
遥かに先任の杉山を呼び捨てにするぐらい偉いんだぞ
529
:
名無しさん
(ワッチョイ 2cbe-300d)
:2021/07/27(火) 15:40:24 ID:OZrFTLBk00
史実の東條は石原に対する恨み憎しみがパワーになってがむしゃらに出世したので
作中だと若造の櫂くんが次々と成果を挙げるのに触発されて頑張ったのかもしれない
石原と違って櫂君を潰したり追放したりしようとは思って無かっただろうけど
今回で粛正リストに入ったかもな
後々のハワイ作戦で効いてきそう
530
:
名無しさん
(アウアウ b63b-6451)
:2021/07/27(火) 16:54:23 ID:j00C4.r.Sa
まーでもなー
頑張りではどうにもならんだろな
史実の出世面でさえ特例も特例での昇進なのに
それを上回る昇進速度だからな
そしてそれを解説するif展開的な描写は一切されてないし
クソマンガだから、チーム三田だからの一言なんだけどな…
531
:
名無しさん
(ワッチョイ 93cc-57d6)
:2021/07/28(水) 00:17:26 ID:Q6R7M08c00
>>530
東條の出世が速いのは確かだが(27期同期の今村均より速い)
板垣は更に速いからな
28期の板垣が先に中将になって、関東軍総参謀板垣の部下として働いたのが東條英機
その板垣は41年7月に大将になっているので、絶対におかしいという程では無い
というか作中の東條は板垣もちょっと混じっているのでは無いか
板垣は大陸での拡大冒険施策に批判的な石原と度々衝突していたし
(そもそも満州事変を起こしたのが石原と板垣なので、板垣にしてみれば今更何日和ってんだと思っても仕方が無いが)
532
:
名無しさん
(アウアウ 244c-b712)
:2021/07/28(水) 00:42:16 ID:qkI/slloSa
その割りにそれだけの実績あげるif描写が一切無いのはな
533
:
名無しさん
(アウアウ 31d0-71a6)
:2021/07/29(木) 12:17:21 ID:QVPcwqlkSa
永野修身がごく序盤以外、全く出てこないのも不思議だな。
534
:
名無しさん
(アウアウ 6570-b712)
:2021/07/29(木) 18:34:03 ID:s.cyqSVwSa
ネームドモブって扱いなんだろな、チーム三田では
535
:
名無しさん
(ワッチョイ ad54-689b)
:2021/07/29(木) 18:59:32 ID:LU.FdGmM00
>>532
石原や板垣がいない世界と仮定すると、代わりに東條が出世したというのは十分考えられる
ひょっとしたら作中世界では満州事変も東條が起こして関東軍参謀総長も先に東條が務めているのかも
536
:
名無しさん
(アウアウ 6570-b712)
:2021/07/29(木) 19:26:31 ID:s.cyqSVwSa
そこまでチーム三田が考えてるか?
537
:
名無しさん
(アウアウ a61f-b712)
:2021/07/30(金) 06:33:31 ID:J/WyrOZASa
にしても国家戦略を決定する会議の場においては個人的感情は抜きにしていると言いながら
貸しを倍にしてきたな東條は
いうて報告会も個人的感情まみれだったがな
第276話
特別参謀
次に櫂くんが挑む課題
「あるもの」の改良をするのだという
538
:
名無しさん
(アウアウ 705a-71a6)
:2021/07/30(金) 08:11:55 ID:.bEum0l.Sa
>>535
石原莞爾が満州事変を起こした点は史実と同じだよ。
これは永田鉄山が櫂と会談した時に口にしている。
ただ細かい事だが、この時に今村均が石原に丸め込まれて満州事変支持に
なったと永田は言っているが、実際には正反対で今村は最後まで反対した
ので左遷されているんだな。
539
:
名無しさん
(スプー c42c-ed39)
:2021/08/02(月) 05:20:12 ID:9Im/oSSASd
平山大和完成するんかい
540
:
名無しさん
(アウアウ 3e41-b712)
:2021/08/02(月) 05:38:55 ID:/pg1BRfkSa
さすがにそれは完成するやろ
前々からずっと予想されまくってた事だ
541
:
名無しさん
(オイコラミネオ 2ada-1167)
:2021/08/02(月) 07:53:26 ID:xywYyrp.MM
それより武蔵はどうなってるか
平山大和作ったからには二番艦も造ってるのか
542
:
名無しさん
(アウアウ 3e41-b712)
:2021/08/02(月) 09:03:26 ID:/pg1BRfkSa
次は魚雷の開発か
543
:
名無しさん
(ワッチョイ e37c-35b0)
:2021/08/02(月) 09:54:56 ID:eDTXdvlU00
多分史実以上の性能にはしないだろうな
544
:
名無しさん
(アウアウ 1bec-71a6)
:2021/08/03(火) 08:10:59 ID:v1E11uPASa
櫂大和に導入された技術が全く他に展開されていないのならば
わざわざ中島や三菱に技術提供するような話を入れなければ
よかったのにな。
545
:
名無しさん
(アウアウ 2242-b712)
:2021/08/03(火) 14:19:05 ID:YQpQfjHASa
どうもこれからまた出てくるぽいぞ
546
:
名無しさん
(ワッチョイ 0fb3-810a)
:2021/08/04(水) 12:49:52 ID:K2hgTv3c00
酸素魚雷
水陸両用戦車
携帯迫撃砲
傾斜装甲
対戦車榴弾
携帯型対戦車榴弾発射機(パンツァーファースト)
反跳爆弾
輪形陣(オペレ-ティングリサーチ)
富岳(戦略爆撃機)
潜水空母
ワルター機関搭載潜水艦
エンテ翼採用局地戦闘機
これらが開発され、全て櫂クンの手柄になります
と、思ったがイージス艦や対艦ミサイル搭載アーセナルシップまで開発してるし今更だな
やっぱ原爆しかないか
547
:
名無しさん
(アウアウ 73a3-c3d7)
:2021/08/04(水) 12:53:04 ID:gvImK5dMSa
今は確か航空魚雷の再開発だっけか
548
:
名無しさん
(オイコラミネオ 8532-6970)
:2021/08/04(水) 13:19:45 ID:dqrmjlicMM
アングルド・デッキとデッキサイドエレベーター、カタパルトぐらい開発しとけよ、とは思う
549
:
名無しさん
(ワッチョイ 0fb3-810a)
:2021/08/04(水) 13:25:23 ID:K2hgTv3c00
>>547
通常の魚雷は投下すると数十メートル潜ってそれから徐々に浮き上がり命中する
なので狭くて浅い(12メートル)真珠湾に停泊する艦を魚雷攻撃するのは不可能というのが当時の常識
当然、真珠湾攻撃の立案段階でもこれは問題とされたが、そこから浅沈度魚雷を開発し、低空から投下する(通常100メートルで投下するところを20メートル)
為の猛訓練を行った上で低空で投下しても魚雷が加点しないシステムを開発し組みこんだ。これが九十一式浅沈度魚雷。ギリギリで真珠湾に間に合った
550
:
名無しさん
(アウアウ 73a3-c3d7)
:2021/08/04(水) 16:05:43 ID:gvImK5dMSa
ということは
551
:
名無しさん
(アウアウ ff9d-a33a)
:2021/08/09(月) 18:13:55 ID:D.657y2YSa
しかしこの時点でアメリカの両洋艦隊法は成立し、1944年には日本海軍を
圧倒する戦力になる事は日本国内でも周知の事実だった。
これが石油禁輸と共に海軍が対米開戦を決める大きな要因になったのだが
櫂を含めて誰も言及しない何てどうなっているんだ。
552
:
名無しさん
(ワッチョイ 6584-c3d7)
:2021/08/09(月) 20:06:59 ID:0ElVBLoM00
史実で言及されなかった理由は?
それが答えだよ
553
:
名無しさん
(ワッチョイ c43f-453b)
:2021/08/10(火) 08:42:47 ID:e7dPKcIk00
>>551
常識だからでは?
何故焦って戦争しか無いと思うかというと、時間が経てば必敗になるからで
作中櫂君がウンコをしている描写は無いから櫂君はウンコをしないと思うのかね?
554
:
名無しさん
(ワッチョイ c43f-453b)
:2021/08/10(火) 08:51:22 ID:e7dPKcIk00
>>548
何故カタパルトが必要かというと、ジェット化高速化で機体が馬鹿重くなり、機体が重くなっても比例して主翼を大きく出来ないので
翼面荷重が低下して離陸可能速度が確保出来なくなったから
プロペラ機の段階だと空母が風上に全力で向かうことで合成風力を生みだしてふわりと離陸するのでカタパルトは不要
あったらあったで戦術の幅は広がるかも知れ無いが、当時の機体でカタパルトなんか使ったらバラバラになる
カタパルトに耐えるぐらい機体を強化するには当時のエンジンは非力
アングルドデッキはカタパルトありきの技術だから意味が無い
サイドエレベーターは開放型格納庫ならではだと思うが、台風銀座の日本で運用するとすぐに壊れて使い物にならないと思われる
実際開放型格納庫を採用していた米軍は、日本軍に撃沈される以上の損害を二度の台風で被っている
555
:
名無しさん
(アウアウ e475-c3d7)
:2021/08/10(火) 09:06:27 ID:JV1RAdV6Sa
ここで火葬大和を見てみましょう
556
:
名無しさん
(ワッチョイ 6006-77a4)
:2021/08/11(水) 05:22:42 ID:2LJzZfRI00
この世界の戦闘機は防御力重視で重くなるはずだったのでは…
557
:
名無しさん
(オイコラミネオ a5b0-77a4)
:2021/08/11(水) 07:02:02 ID:8TcXJVlQMM
戦争後期の日本軍機は
商船改造の低速空母からは
無風状態で発艦できないぐらいには
重くなってる
558
:
名無しさん
(ワッチョイ 5883-f873)
:2021/08/11(水) 23:54:57 ID:9Jpd2udI00
戦争後期というか開戦時点で古い軽空母では最新鋭機が発艦できず
日本軍で最も古い専用設計空母の鳳翔等は真珠湾攻撃の際に九六式艦攻や九六式艦戦を搭載して参加している
559
:
名無しさん
(アウアウ b9d3-6418)
:2021/08/12(木) 08:09:07 ID:D.Q1iZvsSa
イギリスがソードフィッシュをいつまでも使っていたのもそれなりに
合理性はあるわけだ。
560
:
名無しさん
(ワッチョイ a9aa-c829)
:2021/08/12(木) 09:23:45 ID:8.ZCfvcU00
>>559
そもそもソードフィッシュが相手してたのは護衛戦闘機のいないドイツイタリア艦隊だからね
561
:
名無しさん
(ワッチョイ 435f-9a61)
:2021/08/12(木) 13:41:47 ID:7D0wtxoU00
ソードフィッシュ馬鹿にするやつがいて嘆かわしい
ビスマルク追撃戦ではあまりもの遅さに独対空要員が目測を誤って、尽くソードフィッシュの遙か前で対空砲弾が炸裂し
悠々と放火を抜けた攻撃隊が大戦果を挙げているのに
562
:
名無しさん
(アウアウ f826-ccdb)
:2021/08/13(金) 13:16:32 ID:9Lrthkv.Sa
サブタイバレ
第277話 4月8日
563
:
名無しさん
(ワッチョイ 9215-6418)
:2021/08/14(土) 09:54:26 ID:uJLwQX.Y00
>>561
ドイツ軍だって馬鹿じゃないから、そんな都合のいいことは二度ない。
たとえばケルベロス作戦では出撃した6機中5機が未帰還という悲惨な結果だった。
564
:
名無しさん
(ワッチョイ f2ce-39c3)
:2021/08/14(土) 12:31:00 ID:4YUpAK1g00
まぁ、伊勢・日向からの彗星カタパルト射出は成功してるし、
(ただし、日本のカタパルトは火薬式が主流だったので彗星が限界)
天山・流星は日本にカタパルト技術が無かったので補助ロケットブースタで
発進するのが前提だったけど。
その点、アメリカは同時期でも蒸気カタパルトを実用化して、
排水量1万5千トン級の護衛空母からでもバンバン飛行機を射出していた。
この辺の下りは、面白かしく書いてるが、ここらが詳しい。
http://www.warbirds.jp/truth/tyuukei.html
565
:
名無しさん
(アウアウ c699-ccdb)
:2021/08/14(土) 14:04:41 ID:70tmJn1kSa
1941年、昭和16年4月と言えば……
566
:
名無しさん
(ワッチョイ 5883-f873)
:2021/08/14(土) 16:45:30 ID:gF/pdtRs00
日ソ中立条約
567
:
名無しさん
(ワッチョイ 47be-810a)
:2021/08/15(日) 05:14:47 ID:kI7Vs2W600
「耐え難きを耐え忍び難きを忍び」って国民に苦難を強いた反省と労りの言葉かと思い込んでたんだけど
自分のこれからのことを言ってたのね
ちょっとがっかりした
現代語訳
これから日本はとてつもない苦難を受けるだろう。臣民のみんなが思うところも私はよくわかっている。
けれども私は、時の運にも導かれ、耐えられないことにも耐え、我慢できないことにも我慢し、今後の未来のために平和への道を開いていきたい。
https://m.huffingtonpost.jp/2013/08/14/gyokuon_n_3759172.html
568
:
名無しさん
(アウアウ f7a2-c3d7)
:2021/08/15(日) 16:37:48 ID:KVsbhWCwSa
どこにそんな事書いてんの
他でやってくれや
569
:
名無しさん
(アウアウ fef6-a33a)
:2021/08/15(日) 19:37:01 ID:GcfIRP1oSa
>>564
蒸気カタパルトの実用化は戦後の話。
当時のアメリカのカタパルトは油圧式。
570
:
名無しさん
(ワッチョイ 0b23-810a)
:2021/08/15(日) 21:51:51 ID:CXSsUjPo00
その油圧カタパルトの発明はイギリス海軍で38年就航のアークロイヤルに既に実用的なカタパルトが搭載されていたが
日米のような機動部隊が短時間で全力出撃してたたき合うというような戦術が無く
相手もショボイドイツ海軍だったので、あまり活用出来ず、商船から護衛機を飛ばすために搭載したりと無駄な試行錯誤をしていた
(そのアークロイヤルからカタパルトでソードフィッシュを射出しようとしたら機体がバラバラになって海中に落下し、爆装した機体の上を船体が疾走して
セルフ魚雷攻撃で中破してシャルンホルストを取り逃がすなどの失態もあった)
アメリカはイギリスから油圧式カタパルト技術の供与を受けたが、なかなか上手くいかずに、最初にまともなカタパルト装備空母として完成したのは
エセックス級からである
このエセックス級+油圧式カタパルト+頑丈なF6Fという組み合わせがドンピシャで嵌まり、以後圧倒的な強さで太平洋をアメリカの海としたのはご存じの通り
571
:
名無しさん
(アウアウ 98e8-6418)
:2021/08/17(火) 08:04:24 ID:Wl.YK2.6Sa
大和の竣工早すぎだろ。
史実でも開戦直後だったのに、櫂大和と並行して作っていてこれだけ
早く竣工出来るほど日本の工業力が高かったら戦局だって相当違う
ことになるんだけどな。
572
:
名無しさん
(アウアウ 5f39-ccdb)
:2021/08/17(火) 08:25:34 ID:Khi5tHUISa
もう何度もツッコミされてる事だな
だから一番最初、毒をもって毒を制する会議の時は
火葬大和作るだなんて櫂くんデタラメ言ってるだけでしょって見方だったのに
まさか本当に作るとは
573
:
名無しさん
(ワッチョイ 435f-9a61)
:2021/08/17(火) 09:45:40 ID:lph6iejs00
史実だと平賀が海軍を追い出されて隠居させられて、友鶴事件で復権という流れだったが
アルキメ世界ではそうはなってないんじゃ無かったっけ?
平賀は海軍を追い出されてからも、勝手に艦の設計図を軍本部に持って来てコンペに参加させろとかやっていたが
平賀がそのまま海軍に留まっていたら大和の竣工が数ヶ月程度早まるのはあり得ると思う
と無理矢理解釈してみてはどうか?
櫂大和に一度破れたのを糧にして不眠不休の執念で頑張ったのかもしれないし
574
:
名無しさん
(ワッチョイ 435f-9a61)
:2021/08/17(火) 09:59:00 ID:lph6iejs00
後、史実だと全力予行運転は10月なので開戦後って事は無い
就航したのは開戦後だが
後、櫂クンが主計で頑張ったのでいろいろと効率化されてて、史実の海軍より強化されていると言う事はあり得る
575
:
名無しさん
(アウアウ 5f39-ccdb)
:2021/08/17(火) 11:31:52 ID:Khi5tHUISa
無いな
大和を同時に二隻開発してるんだぞ
その金、その人材、その資材はどこから湧いて出てきたんだってなる
これも毒を制す会議の時から何度も何度もスレでツッコまれてきた事だ
576
:
名無しさん
(アウアウ 5f39-ccdb)
:2021/08/17(火) 11:34:54 ID:Khi5tHUISa
途中から櫂くん大和は火災でポシャって
更にその鋼材は一部平山の史実大和に横流しされたという事になったが
これで前述のツッコミを解説出来るだなんて
そんな事は全く無いからな
577
:
名無しさん
(ワッチョイ 435f-9a61)
:2021/08/17(火) 18:14:33 ID:lph6iejs00
>>575
史実でも大和の起工から4ヶ月遅れで武蔵起工してますが
アルキメ世界で武蔵がどうなっているかは分からないが
同時期に同じぐらいの予算使って翔鶴瑞鶴建造してるし、戦艦一隻でクリティカルなほどの予算資材シェアを占めているわけでは無い
むしろ短期的にはドックの数の方が重要で、櫂大和が建造中止になって、次の艦を建造しはじめるまでの間の余ったリソースを
呉に投入して建造が加速されることすらあり得る
578
:
名無しさん
(アウアウ 57f7-ccdb)
:2021/08/17(火) 18:26:09 ID:x27a.GhUSa
>>577
それで人材と資材は?
金もだけど火葬大和のを使えばってそれ全部火災後の話だよな
大和以外の艦船で建造されてないものがあるだなんて描写も一切無いしな
579
:
名無しさん
(アウアウ 57f7-ccdb)
:2021/08/17(火) 18:30:54 ID:x27a.GhUSa
しかも平山のは、あれ全然会議通してないんだぜ
全部、嶋田の一存だぞ
もっかい言うがどこから金が出てきたんだ?
アルキメ嶋田の越権行為の数々をもうお忘れ?
580
:
名無しさん
(ワッチョイ 435f-9a61)
:2021/08/17(火) 19:32:37 ID:lph6iejs00
>>578
そう一切無い。一切無いから史実ベースで櫂大和が一隻増えただけなのか、武蔵の代わりが櫂大和になっているのかは全く分からない
しかし一つ確かなのは、戦艦一隻増えると確かに予算の大幅増にはなるだろうが、絶対に不可能だと言い切れるほどのシェアは無いと言う事
漫画だけ見てると巨大戦艦にオールインしてるように錯覚して他は何もやってないように思いがちだが、勿論そんな事は無い
後、少なくとも史実では無かった尾崎造船所というのが作中ではあるので、一番金がかかる巨大戦艦建造可能なドックは
史実+1でその他のリソースも尾崎造船所の分強化されているとしてもおかしくは無い
その場合建造中止で尾崎も潰れたので結局は史実通りになっているのかも知れ無いが
581
:
名無しさん
(ワッチョイ 435f-9a61)
:2021/08/17(火) 19:34:44 ID:lph6iejs00
>>579
そこに関しては全章ラストで散々突っ込まれまくって、あり得ない、で結論が出ているので
今更唐突に蒸し返されてもそうですねとしか言いようが無い
582
:
名無しさん
(アウアウ 57f7-ccdb)
:2021/08/17(火) 19:36:26 ID:x27a.GhUSa
長文はいいが、これ過去スレで何度も何度も言われてる事だから今更やぞ
説明出来ないのも変わらずだしな
583
:
名無しさん
(アウアウ 57f7-ccdb)
:2021/08/17(火) 19:37:11 ID:x27a.GhUSa
>>581
わかってんじゃん
じゃあ最初から言うなよw
584
:
名無しさん
(ワッチョイ 435f-9a61)
:2021/08/17(火) 19:38:20 ID:lph6iejs00
後、予算に限って言えば櫂が主計長として何年か働いているからな
あれだけの未来予知能力を持った人外万能超人だから相当な無駄が改善されて効率化されていると見るのが自然
そこを否定したらこの漫画自体が成り立たない
史実の日本が既にもうこれ以上改善しようも無いほど完璧にやっていた(だからあり得ない)と主張するなら又別だけど
585
:
名無しさん
(ワッチョイ 435f-9a61)
:2021/08/17(火) 19:39:36 ID:lph6iejs00
>>583
??いやキミが話を逸らしたかったのか、唐突に前章の話を持ち出してきたんだけど?
586
:
名無しさん
(アウアウ 57f7-ccdb)
:2021/08/17(火) 19:43:23 ID:x27a.GhUSa
え?前章の設定は今の話に一切関与しないとかいうんか?
主計長云々の設定を持ち出しておきながら
ついでに言うと火葬大和のドッグも同じくらい前からの設定だけど
たまげたなあ
日本語勉強してね
587
:
名無しさん
(バックシ 2230-5bcd)
:2021/08/20(金) 06:41:18 ID:hPCy/GGsMM
渇いてんなぁ
588
:
名無しさん
(ワッチョイ 199a-5bcd)
:2021/08/20(金) 10:44:37 ID:a1BLLoRQ00
ドックだけに
589
:
名無しさん
(ワッチョイ 8836-c4f9)
:2021/08/21(土) 13:55:44 ID:4gCtQ8fY00
乾ドックってか
590
:
名無しさん
(ワッチョイ 9881-8951)
:2021/08/23(月) 00:11:05 ID:9L95KLkY00
櫂くんケチョンケチョンに言いすぎだろ
591
:
名無しさん
(アウアウ 3a66-fe07)
:2021/08/23(月) 05:48:11 ID:UBEVmsmUSa
まあ未来技術という未来技術を全部取り除いたらそりゃなあ
そもそも最初に櫂くんが請け負った任務は大和を作らせない事だったからな
自分で超大和作り上げてしまいかけたけど
592
:
名無しさん
(ワッチョイ 199a-5bcd)
:2021/08/23(月) 11:14:50 ID:kglHkjeA00
そもそも櫂クンの作戦計画では真珠湾を戦艦で砲撃するんでは無かったか
当然平山大和も計算に入っているだろうし今更何を言っているのか
むしろ艦砲射撃なら櫂大和より平山大和の方が優れているまでありそうだが
593
:
名無しさん
(アウアウ 3a66-fe07)
:2021/08/23(月) 11:18:58 ID:UBEVmsmUSa
米会談が流れたのは平山(の大和(の資材))が一枚噛んでるから
この後、平山が負け犬乙と櫂くんに言い放ったとしても
まあ櫂くんが平山大和叩きをしたくなる流れはわからんじゃない
思えば長門もこんな調子でディスってたな櫂くん
594
:
名無しさん
(アウアウ 9b2e-92ad)
:2021/08/24(火) 08:02:18 ID:5t8FvNCwSa
この時点ではヨーロッパ戦線で戦艦はそれなりに活躍しているので、日本海軍が
大和に期待するのは決して間違いではないのだが、この後に急速に戦艦はその
価値を失ってしまうんだな。
595
:
名無しさん
(ワッチョイ 199a-5bcd)
:2021/08/24(火) 09:32:55 ID:deJzun/I00
戦艦は使い処を誤らなければかなり有用に使えるんだけどな
ガダルカナルの米軍との戦いでも最も有効だったのが第三次ソロモン海戦での巡洋戦艦二隻による艦砲射撃
攻撃力の弱い巡洋戦艦、砲撃準備後に米艦隊が突撃してきて戦艦比叡が沈没して戦艦一隻になった、(三式弾装填中に海戦になったので)砲撃用の弾薬を消費した
砲撃前に損害を受けた、時間が足りなくなって急いで引き上げた
これだけの悪条件があったが地上攻撃や巡洋艦の砲撃とは比べ物にならないダメージを与えて一時ヘンダーソン飛行場を使用不能にした
艦砲射撃というとなんとなく本来の使い方とは違うコスパの悪い廃物利用みたいなイメージがあるが
戦艦一隻は数百機の艦上爆撃機以上の地上攻撃力があるし、航空攻撃と違って対空迎撃で損害を受けることが無い
補給さえ受ければ何度でも全力で繰り返し攻撃出来る(実際は砲塔命数があるのでメンテが必要だが)
コスパ的にどうなよという意見もあるが実はコスパもいい
戦艦の砲撃は4個師団の攻撃力に匹敵すると言うし、動力がついてて海ならどこにでも移動可能
空母と違って膨大な時間とコストをかけて養成した搭乗員を消耗品の様に失うことも無い
596
:
名無しさん
(アウアウ c976-fe07)
:2021/08/24(火) 13:23:33 ID:iu3Yxk4ESa
櫂くん色々頑張ってるけど
真珠湾作戦改は、今度はどこらでポシャるかなあ
なにせ占領ときたからな
597
:
名無しさん
(ワッチョイ 578e-49ce)
:2021/08/25(水) 04:11:16 ID:Yk0IwhDc00
やっと映画に追いついたのかな
平山さんとの会話は映画のラストのように大和を兵器としてしか見てなかった櫂くんの目が覚めるのか
単に煽りあって終わるのか楽しみ
598
:
名無しさん
(アウアウ 04cf-b8f7)
:2021/08/25(水) 06:16:34 ID:nk86HBiYSa
映画の平山と本誌の平山じゃ思想が違うけどな
599
:
名無しさん
(アウアウ 49a9-74d9)
:2021/08/26(木) 08:06:29 ID:36Mg7/g.Sa
>>596
既に史実に即してリアルに考えるだけ無駄なのがはっきりしているからなあ。
600
:
名無しさん
(ワッチョイ bc4b-0fb9)
:2021/08/28(土) 00:01:27 ID:prPR4UB200
対して歴史を知らないヤツほどこういうフワフワした事を言う
歴史を知ってるヤツは荒唐無稽なのを承知で無理矢理考察したり、絶対にあり得ない事は具体的に指摘する
601
:
名無しさん
(バックシ be95-0fb9)
:2021/08/28(土) 03:47:28 ID:X45Ju0fcMM
「自分は歴史を知っている!」
↑
アホの見本w
602
:
名無しさん
(アウアウ 2b1c-b8f7)
:2021/08/28(土) 07:22:02 ID:8CmwHlsASa
ぶっちゃけどうでもいいしスルーだな
603
:
名無しさん
(アウアウ b6ba-b8f7)
:2021/08/30(月) 05:43:23 ID:VSANqsssSa
56のパワハラとか書かれてるが
櫂くんこれで多少はわからされるのか?
604
:
名無しさん
(スプー 9db5-fa86)
:2021/08/30(月) 08:30:28 ID:P77bC.BgSd
いや、56は腐っても航空主兵主義者
櫂くんに航空攻撃でこの大和を沈める、すなわち対米戦での空母運用のノウハウを研究させる伏線だろう
605
:
名無しさん
(アウアウ 21c3-7c1b)
:2021/09/02(木) 17:10:11 ID:0SiXp/NgSa
バレは「試し撃ち」か
でも平山の言う通り、負け犬乙だよなあ
606
:
名無しさん
(ワッチョイ 896d-f6f8)
:2021/09/03(金) 13:15:01 ID:s1BHH8vY00
いや、櫂クンの事だ。
試射の結果を見て閃いて
炸薬量の増大と砲弾の形状変更で射程延伸を思いつくかも知れないぞ。
607
:
名無しさん
(ワッチョイ ccd1-3aa6)
:2021/09/04(土) 17:00:14 ID:Y3koyTB200
準備せずに試射、とか乱暴すぎんか…?
主砲は精密機械だから、入念な準備が必要だぞ
史実の大和も、慣熟するまで故障や不具合ばっかだったからな
608
:
名無しさん
(ワッチョイ 2837-0fb9)
:2021/09/05(日) 09:43:05 ID:sIMkt51s00
準備はある程度してるんじゃ無いか
将官座乗の試運転で失敗すると責任を追及されるので予定に入れなかっただけで
山本はそれを分かっていて、(仮に失敗しても責任は追及しないから)撃って見ろ
と言った
所謂阿吽の呼吸
ホントに無理なら無理という
山本もこういう突発的な緊張感のある場で動く事が何十時間もの習熟訓練より身に付くと考えてやらせている
609
:
名無しさん
(アウアウ ad79-7c1b)
:2021/09/06(月) 06:37:12 ID:Ak1MTNWsSa
櫂くん「18インチその威力は見事、だが…」
一応、櫂くんも主砲に関しては多少は認めた様子
しかしいくつか問題も
今回の訓練射撃は平山の耳には入っていない
→対立派閥の56の指示によるもの→また揉める可能性?
ハワイを攻めるには最大射程42kmでは足りないと櫂くん指摘
→問題解決には、櫂くんと平山の人間関係が影響する
610
:
名無しさん
(アウアウ e15a-1ca3)
:2021/09/09(木) 22:20:55 ID:PGQiJOCgSa
「大和の魔力」ときたか
611
:
名無しさん
(スプー 88f2-3805)
:2021/09/13(月) 22:34:43 ID:mIQNWMDASd
面白い回
ついに櫂くんも平山さんと大和を認めた
612
:
名無しさん
(ワッチョイ 938c-1ca3)
:2021/09/13(月) 23:15:17 ID:RNcZYju600
美しさはな
機能については認めてたかな?かな?
613
:
名無しさん
(ワッチョイ b6a0-ab1f)
:2021/09/14(火) 12:08:56 ID:f24ksXbs00
平山大和を改装するにはもう時間が足りないか
614
:
名無しさん
(アウアウ 6f86-1ca3)
:2021/09/14(火) 12:24:23 ID:CVAHyID6Sa
史実の大筋からは絶対に外れられないから
改装は無しだろうな
それどころかハワイ占領作戦とかいうトンデモも白紙になる可能性が大きい
615
:
名無しさん
(スプー fc5b-3805)
:2021/09/14(火) 15:44:29 ID:Ho3aMaLESd
>>614
そこまで進むなら史実に近い結果になるだろうね
漫画内で櫂くんを認めてるマッカーサーがフィリピンからハワイで妨害するのかな
616
:
名無しさん
(アウアウ dc9b-1ca3)
:2021/09/14(火) 18:59:23 ID:iys9.oiwSa
次は瀬島のターン
617
:
名無しさん
(オイコラミネオ 896d-42ac)
:2021/09/14(火) 19:36:42 ID:fht3ZhkYMM
ぶっちゃけいくら坂巻が死んだところで
高出力で信頼性のあるエンジン開発できない限り
装甲板付けて重くなった戦闘機なんて鈍重で使い物にならないから
結局まともに飛ばすためにはバカ穴開けた戦闘機作るしかなくなる
そして櫂くんがエンジン開発に協力した素振りなど一切ない
618
:
名無しさん
(アウアウ dc9b-1ca3)
:2021/09/14(火) 20:07:41 ID:iys9.oiwSa
蒸気タービンの開発が無かった扱いになったからな
619
:
名無しさん
(スプー 30c7-3805)
:2021/09/14(火) 20:28:09 ID:DguplKr2Sd
ユダヤ人学者の皆さんは元気にしてるのかな
所属はどこになるんだろう
620
:
名無しさん
(ワッチョイ bb82-3511)
:2021/09/15(水) 18:25:30 ID:uQdU/3OE00
ガスタービンだろ
621
:
名無しさん
(スプー 104a-2ef4)
:2021/09/18(土) 10:09:14 ID:dWYgg3gkSd
いまさらの関特演フラグキター
チーム三田は本当に史実からはみ出せないんだな
622
:
名無しさん
(アウアウ 6d8c-cd46)
:2021/09/18(土) 16:38:42 ID:5bbYCFSISa
米回避策はまだ残されてる
それは満州の軍をロシアにぶつける事だ
なるほど??
623
:
名無しさん
(ワッチョイ b6a0-a987)
:2021/09/19(日) 15:58:11 ID:LupYakoc00
ロシアを攻撃してもアメリカは日本を許さんだろう
米中ロ3方向から攻撃されるだけw
624
:
名無しさん
(アウアウ 6453-1ca3)
:2021/09/19(日) 17:06:32 ID:2bVALXngSa
まあここはアルキメ瀬島の言い訳を聞こう
どういう理屈でそうなるんだ?
625
:
名無しさん
(ワッチョイ bb82-3511)
:2021/09/20(月) 11:42:11 ID:Tk.mAWXo00
1.そもそもアメリカの戦略は日本を挑発して開戦させることだが、対ソ開戦した日本がアメリカの挑発に乗るわけが無いので
結果として日米戦は回避される
2.対ソ戦に突入すると日中戦争どころでは無いので、結果としてアメリカの国民党支援はどうでもよくなる(南部仏印進駐も無くなる)
3.国民党を支援することすらこっそりやっていたアメリカが、日ソ戦を戦う日本の背後から撃つようなことは民主主義のアメリカでなかなか認められない
4.41年前半の段階では、冬戦争、ポーランドへの共同侵攻、独ソ不可侵条約等でソ連は英米と対立していたので
ソ連と日本が開戦すると、英国と日本が対立する要因が一つ減る
問題は対日禁輸だけど、南部仏印進駐まではかろうじて決定的な対日包囲網は敷かれていないし
ソ連と開戦すればオランダの石油も入ってくるので、取りあえず自動敗北の時限スイッチが押される事は無くなる
(史実でも日本はオランダに圧力かけまくって、量は多くないがオランダから石油を入手するルートは確保していた
(南部仏印でアメリカがオランダに圧力をかけて最終的にABCD包囲網に至る))
とまあこんなところか
ノモンハンでの戦略ミスとか太平洋戦争での島嶼戦とかでやたらと過小評価されているが、この時期の日本陸軍は十分な補給があればチート並みに強いので
実際対ソ戦に挑んでいたらどうなっていたかというのは非常に面白い。スターリンもそれを最大限に恐れていたので工作かけまくっていたし
ただ、補給維持能力からいって日本軍の攻勢限界点はせいぜいイルクーツクぐらい
それでも独ソ戦には多大な影響があるだろうが、結局はドイツ頼みになってしまうな
626
:
名無しさん
(アウアウ a27d-cd46)
:2021/09/20(月) 12:52:29 ID:inJl9eTMSa
すげーなチーム三田
ようやくこれだけの事を扱いはじめたのか
対米話題にしか目を向けてなかったら出来なかった話だな
627
:
名無しさん
(ワッチョイ 29ae-2aa1)
:2021/09/21(火) 03:37:18 ID:52COLx8E00
北に攻め込んだらソ連版のインパール作戦になるだけだなw
628
:
名無しさん
(ワッチョイ bb82-3511)
:2021/09/21(火) 12:30:20 ID:JZSS34AY00
インパール作戦は批判され尽くしているが、結果として大戦略的目標であった大英帝国崩壊のきっかけにはなっているし
チャンドラ・ボーズの支援にも成功したので、最終的には大成功と言え無いことも無い
629
:
名無しさん
(アウアウ afe8-6c45)
:2021/09/27(月) 10:50:12 ID:X2FxzpYsSa
しかしハワイ艦砲射撃の目的が変わっているよな。
当初はあくまでも真珠湾軍港や基地施設を破壊して米海軍が行動できないように
するのが目的だったけど、今はハワイ占領ともっと厳しくなっている。
逆に占領が前提なら軍港施設は破壊せずに後で利用した方がいい。
このあたりは話的にどう整合性をつけるんだろうか。
630
:
名無しさん
(ワッチョイ 2fce-1190)
:2021/09/27(月) 13:36:31 ID:4xM0NlHs00
ナイス・ドイツてなんだよ
631
:
名無しさん
(ワッチョイ 6a88-f78d)
:2021/09/27(月) 14:19:20 ID:RYaXXzgQ00
軍港施設破壊しないで占領出来るほど甘くないだろ
それよりオスカボルグ要塞の例まで出してるのに、アウトレンジさえ出来れば陸上砲台と打ち合って勝てると思ってるのが大間違い
船艦は陸上要塞には勝てないのが軍事の常識で、だからこそジブラルタルは難攻不落で、シンガポールも旅順要塞も陸から攻略した
コレヒドール要塞はまずはバターン半島を落として反斜面陣地を作り、そこからの砲撃戦で攻略した
45年に米軍が要塞を奪回するときも、圧倒的な海軍力があったが要塞と撃ち合う愚は避けて空挺降下で占領した
632
:
名無しさん
(ワッチョイ 6a88-f78d)
:2021/09/27(月) 14:48:24 ID:RYaXXzgQ00
因みにオスロ・フィヨルドの戦い
首都オスロを守る為、複雑で狭いフィヨルドを利用して要塞化されたオスカボルグ要塞の目の前を何の工夫も無く悠々と
(正に悠々と。オスロ占領を見越して大勢の内政官やクローネ札、新聞記者や軍楽隊まで乗せてお祭りのように侵攻した)
航行したドイツ艦隊に対し、当初は何かの連絡不備や罠かと疑ったノルウェー軍だったが、すぐに攻撃に転じ
要塞に仕掛けられた魚雷発射管(それほどフィヨルドが狭かった)も使って全力攻撃、数十分でドイツ艦隊は全滅に等しい損害を被った
何がしたかったのかは不明
結局、多大な犠牲を払って陸上からオスカボルグ要塞を攻略し、満身創痍のドイツ艦隊がオスロに到着した頃には、既に空挺輸送された陸上部隊によって首都は占領されていた。
言うまでも無いが、なんの参考にもならない
633
:
名無しさん
(ワッチョイ 6a88-f78d)
:2021/09/27(月) 19:52:19 ID:RYaXXzgQ00
暁新聞=朝日新聞かw
凄いネタをぶっ込んできたなw
稲垣記者=尾崎秀実(ソ連のスパイ)かと思ったが、この時期尾崎は満鉄社員になってるんだよな
そもそも瀬島龍三自体がGRUのスパイと言われているしカオスになってきたな
634
:
名無しさん
(アウアウ 7e2c-33e4)
:2021/09/27(月) 21:06:15 ID:ravGsJJoSa
港湾施設の破壊云々は
それ語る以前にそもそも占領なんて不可能だろ設定盛りすぎだろ
…って感がどうしても先に来るからな
635
:
名無しさん
(ワッチョイ 75a1-f314)
:2021/09/30(木) 12:01:44 ID:NrQ8BYGw00
WW2で一度の会戦でもっとも多く日本軍とあたったのはソ連軍な
火事場泥棒でもなんでもなかった、85万の関東軍を新概念の作戦術で一瞬でぼこった
アメリカがビビって戦後ソ連と敵対した原因の一つでもある
636
:
名無しさん
(ワッチョイ e6a6-6cea)
:2021/09/30(木) 22:00:40 ID:6Q58XjGE00
ノモンハンの時点で危ういのにT34/85の大群が来たら敵うはずがない^q^
ソ連軍は戦後、先制核攻撃して西ドイツ・フランスを落す軍事演習やってたよね
スターリンが長生きしてたらやばかったな
637
:
名無しさん
(ワッチョイ c763-5578)
:2021/09/30(木) 22:29:21 ID:4IXGI3b600
この関特演やらも史実のままに進行するのだろうな
はてさてどこらをifってくるのかチーム三田は
638
:
名無しさん
(ワッチョイ 75a1-f314)
:2021/10/02(土) 00:54:23 ID:C/9UbLv200
戦後の天皇制の存在理由は
間違いなく、戦前戦中の天皇家の罪を償い平和を希求し続け
過ちを繰り返さないことにあった
だから昭和は平和憲法を作るときに積極的にこれに賛同し
上皇も平和行脚をし続けた
しかし、もう今上は戦後生まれ
親と祖父の世代の過ちを背負う世代ではない
よってもうその存在理由とは
天皇家がまた戦争に悪用されないようにすることぐらいしかない
そして皇族の離脱によって天皇家が民間に下り
天皇制が終わることはこの戦争に悪用されない天皇家の目標と合致する
もちろん天皇家が受け続けている人権侵害を止めることもできる
そうなると答えは
「天皇家が自ら民間に下り天皇制を終わらせる」ことが最も適切となるし
皇室の文化伝統なんて博物館でも維持できるんだよ
639
:
名無しさん
(バックシ 88e1-d709)
:2021/10/02(土) 05:20:03 ID:MW7jxAJ2MM
縦深戦術でもやるのか
640
:
名無しさん
(スプー e9dd-e921)
:2021/10/04(月) 08:24:31 ID:CfzqSbPYSd
海軍を北進論に転換させるって簡単に言うけど、56がまず受けないだろ
櫂くん、ヘタを打つと海軍から追放されるぞ
まあいつものチーム三田の手口で実現寸前まで行ってひっくり返すパターンで史実に戻るだろうけど
641
:
名無しさん
(ワッチョイ 477e-f314)
:2021/10/04(月) 13:47:05 ID:6s4entnk00
櫂「日本と言う国全体が緩んでいる!こんな状況で世界を相手に戦えるはずがありません!」
櫂「そこで我々は決起します! 陛下の側で陛下の意思を操る奸臣を廃し、ソ連のスパイである近衛文麿を問答無用で斬る!」
642
:
名無しさん
(アウアウ bd44-5578)
:2021/10/04(月) 14:05:04 ID:4aIjbTwMSa
まあ、元々「日本の軍はクソ!」が櫂くんの立ち位置だから
懲戒免職とかもそこまでは恐れてないだろうな
それでも個人的に恐れる事が強いてあるとすれば、薮本SMぐらいだろう
643
:
名無しさん
(ワッチョイ fd82-f314)
:2021/10/05(火) 01:21:39 ID:QP0oPL2g00
ドイツとの挟み撃ちで本当にソ連に勝てるの?
644
:
名無しさん
(ワッチョイ 346b-f314)
:2021/10/05(火) 08:41:49 ID:eEYWpLlo00
ドイツの勝ち筋は、スターリン体制で弾圧されているウクライナや中央アジア、そして旧ロシア復活を望む勢力を
独立やロシア復活を餌にして味方にして、最終的にスターリン体制の崩壊を狙うと言うのが一番現実的だったとは思うが
ヒトラーは軍事協力を申し出たウクライナ民兵を鼻で笑って遠ざけた
日本はシベリアにユダヤ人の独立国を作る構想も一応あったし、革命を支援してロシアを崩壊させたノウハウも
まだ残っていただろうから、そういった方向でいけばどうだったかな
日本の敗因は国際政治情勢に疎い(ある意味)無能な海軍が中心となってアメリカと正面戦争をしてしまったことにある
ソ連と正面戦争しても勝てるはずは無いが、陸軍vsソ連なら単純な戦闘だけでは決まらない要素もある
まあ首相がソ連のスパイで陸軍のトップが東條では無理なんだけど
645
:
名無しさん
(ワッチョイ 346b-f314)
:2021/10/05(火) 08:43:52 ID:eEYWpLlo00
しかも相手はスターリンだからな
ソ連を崩壊させるどころか、逆に日本が工作かけられまくってるし
ノモンハンではまんまとスターリンのシナリオ通りに踊らされて、陸軍は右往左往するのみ
しかしアメリカと戦争するよりはまだマシでは無いだろうか
646
:
名無しさん
(アウアウ d5c6-5578)
:2021/10/05(火) 10:34:08 ID:eCmCoOeYSa
ヒトラーがおっぱいぷるんぷるんするのか
あのスターリンのように!とか言いつつ
647
:
名無しさん
(ワッチョイ c876-d462)
:2021/10/07(木) 07:09:08 ID:OY7zoZFU00
つうか、対ソ戦になったら、海軍が出てくる場面がないじゃん。
648
:
名無しさん
(ワッチョイ 3169-5e36)
:2021/10/07(木) 08:47:27 ID:wnmQAK8.00
史実だと海軍が強行に北進に反対して南進を主張し、結局41年8月に陸軍は対ソ開戦を断念することになるが
関特演はそういった陸海軍対立が一因として実行されたと言える(北進論vs南進論)
陸軍の作戦案だと海軍はウラジオストック攻略と海軍航空隊で十分に活躍出来るという事だったが
限定的なのは確か
ただこれは太平洋戦争で陸軍が言っていたことと同じだからな。海軍の船に乗って狭い島で戦う陸軍だって
同じ主張をしただろう
649
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
650
:
名無しさん
(ワッチョイ 83b1-5ac5)
:2021/10/08(金) 14:04:53 ID:ZQYlTx4.00
>>644
そもそもヒットラー自体が東方生存圏
(ロシアに住む民族を根絶やしにしてドイツ人を入植させる)
とか言う基地外思想を振りかざして東征したんだからどうにもならん
仮にスターリンが倒れてもロシア人は最後まで抵抗するだろうからドイツの勝ち目はない
651
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
652
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
653
:
名無しさん
(アウアウ 05c2-fc82)
:2021/10/12(火) 12:17:38 ID:GDOwESMUSa
>>650
現実的に「ソ連の拡大を阻止する」を目指していれば1942年中の講和も
十分に可能だった(実際にソ連側からも講和の呼びかけがあった)。
占領地の大半を手放す代わりにバルト3国やウクライナに親独政権を
打ち立てるぐらいなら出来ただろう。
しかし緒戦の大勝利で強気になりすぎて大失敗するところは日中戦争
と相通じるところがあるな。
654
:
名無しさん
(ワッチョイ 3169-5e36)
:2021/10/12(火) 23:09:32 ID:JHCWzOfo00
それは机上の空論というかゲームならそれで勝利だが、勝ってる時にやめるのは難しい
下手に講和するとヒトラーと言えども求心力を失って政権が倒れたりクーデターが起きたりする
そもそも拡大政策を取った理由が破綻寸前のドイツ経済の打開か先延ばしなので、講和して平和が来てめでたしめでたしとはいかない
何より一度絶滅戦争を始めてしまったら、仮に講和しても永久に復讐に怯えて国家運営しないといけず、この恐怖というのがそもそもソ連に侵攻した動機の一つでもある
西部で開戦しているドイツに冷戦を耐えられる体力はないので、結局スターリン体制を倒さない限りジリ貧になるだけ。
655
:
名無しさん
(ワッチョイ 83b1-5ac5)
:2021/10/12(火) 23:20:48 ID:jZRS6H9Q00
東方生存圏自体も、バルバロッサ作戦成功で白ロシアの大部分を占領
邪魔な東欧人、ロシア人らを始末したはいいが
肝心のドイツ人が「寒いロシアの大地に入植なんてしなかった」というアホな結果で終わったしな
結局、ドイツ人による千年帝国は画餅で、現地のスラブ人を奴隷にして働かせる事しか出来なかった
絶滅計画も入植計画も破綻し、単なる植民地経営にしかなってない
で、奴隷労働させた現地人のヘイトをかってパルチザンが蜂起するといういつもの展開
656
:
名無しさん
(ワッチョイ af24-31f2)
:2021/10/13(水) 09:51:35 ID:ScrNicjQ00
入植とか植民地経営とかは戦争が終わってからの話だろ
戦争中にそんな事してたらスパイがウヨウヨ入り込んで後方遮断されるわ
657
:
sage
(ワッチョイ d118-669a)
:2021/10/18(月) 05:42:31 ID:w7MqVckQ00
櫂クン、零戦&堀越にダメ出し来たぁ〜。
どうすんだ、架空零戦の誕生か?
658
:
名無しさん
(ワッチョイ 2f77-28ab)
:2021/10/18(月) 07:51:45 ID:3m/fxpcw00
結局は史実から1ミリも変えられないチーム三田だぞ
防弾板装備の零戦はベテラン勢が死ななきゃ出て来ないw
659
:
名無しさん
(オイコラミネオ 8df1-4a9a)
:2021/10/18(月) 11:57:13 ID:GzMkUQTMMM
これから零戦ダメ出しの櫂くんの独演会始まるんだろうけど
それを言うなら十二試艦戦の性能要求を決める時の海軍内で言うことであって
その海軍が求める性能ほぼ満たした戦闘機できた後で言い出すのは
ただの難癖だよなあ
防御力が要る、というならなぜ海軍が試作機作る時の性能要求に盛り込ませようとしなかったのか
660
:
名無しさん
(ワッチョイ 3f47-d02e)
:2021/10/18(月) 12:33:37 ID:EgpoHf3U00
つーか日本の問題はアホで無責任な政治家官僚軍人にあるのであって
兵器を改良しても何にもならないのだがな
必要なのは組織改革の方
661
:
名無しさん
(ワッチョイ 2c95-31f2)
:2021/10/18(月) 14:54:16 ID:CJ0ZA4UY00
当時のアメリカはルーズベルトの下、極端な反日ではあったが
アメリカとしても本質的な敵は日本ではなく共産主義のソ連であった
もし日ソ開戦となればアメリアは態度を軟化し
防共の観点から日本を支援したのではないか
やはり北進すべきだった
662
:
名無しさん
(アウアウ 3ba5-40d4)
:2021/10/19(火) 02:44:32 ID:VxYUPJYQSa
とりあえず櫂くんの理由次第だな
確実に未来技術が入ってくる
663
:
名無しさん
(スプー 7952-d61a)
:2021/10/19(火) 10:40:54 ID:e45BY8iUSd
零戦批判か
防御力かな?
664
:
名無しさん
(アウアウ 7f75-40d4)
:2021/10/19(火) 18:15:42 ID:qztVBzicSa
ステルス性かも知れない
イーオンジェネレーターを積み込んで無音で近づき
レーザーで凪ぎ払え
665
:
名無しさん
(ワッチョイ c87e-af43)
:2021/10/20(水) 08:33:32 ID:9XelOBt200
要請に時間がかかるパイロットがどんどん減って負けると言いたいんだろうな
後は発展性が無いので改良が出来ずに進化から置いて行かれるとか
しかし櫂君は戦力全集中でハワイを落として電撃的に講和するという案で
長期戦なら必敗だと言っていたはず
どっちにしろ長期戦では負けるんだから米軍が新戦闘機を開発してくるまでの間は無双できる
オリジナル零戦の方が遙かにいい
発展性が無いのもエンジンの問題だからどうにもならないし、むしろ与えられたリソースで
最大限の戦闘力を限界まで絞り出したのが零戦だと言える
666
:
名無しさん
(アウアウ 50a5-1e54)
:2021/10/20(水) 14:37:29 ID:9caB0xEESa
新潟市秋葉区のため池が突如油まみれになって
調査したところ、原油が湖底からわき出てるらしい
櫂くん!?
667
:
名無しさん
(ワッチョイ 41d9-af43)
:2021/10/21(木) 03:47:45 ID:CJqqQR5200
「海軍が悲惨な敗戦招いた」 東京国際大・福井教授が講演 三重
伊勢新聞政経懇話会10月例会が18日、三重県津市大門の津センターパレスであり、東京国際大の福井雄三教授が「海軍善玉論のうそと世界史を変えた日本軍」と題して講演。
「日米戦争の悲惨な敗北は海軍が招いた」とした上で「海軍上層部の誤りを徹底的に総括すべきだ」と訴えた。
福井氏は講演で「日本がアメリカに勝つ可能性は始めからゼロだった。最善の選択は持久戦に徹し、引き分けに持ち込む努力をすることだった」と解説。
「陸軍はアメリカとの戦争を全く想定せず、陸軍に対抗意識を抱いていた海軍がリードした」と説明した。
当時の海軍について、福井氏は「秘密主義、閉鎖主義、組織温存主義だった」と指摘し、大敗を喫したミッドウェー海戦や好機を生かせなかったレイテ沖海戦を例示。
「戦況の発表を偽った山本56連合艦隊司令長官は日本を破滅させた張本人だ」と批判した。
https://www.isenp.co.jp/2021/10/19/65988/
668
:
名無しさん
(ワッチョイ e443-1e54)
:2021/10/21(木) 05:12:45 ID:sdBmbXEw00
米に対して持久戦やってどうすんだよww
669
:
名無しさん
(ワッチョイ 0d3f-af43)
:2021/10/21(木) 05:58:13 ID:Wk1vsgms00
粘った挙句の広島長崎だよな
670
:
名無しさん
(ワッチョイ c87e-af43)
:2021/10/23(土) 11:29:31 ID:/nVmjWLQ00
原爆以前に降伏準備をしていたし、戦前に原爆で負ける時期なんか予想出来るはず無いけどな
671
:
名無しさん
(ワッチョイ e443-1e54)
:2021/10/23(土) 14:14:55 ID:ubZ82G1Q00
どのみち持久戦じゃ引き分けにもならねえ
672
:
名無しさん
(ワッチョイ 2791-69e2)
:2021/10/23(土) 20:28:48 ID:rAENpnw.00
日本側が
1.満州を欧米と共同統治とする(上海のような租界制)
2.日独伊三国同盟を締結しない
3,日ソ中立条約を締結しない
を三つを選択すれば戦争は回避できた可能性は高いが
そもそもこの三つをやろうにも、国内の親独派や、
ゾルゲを筆頭としたスパイ活動やらで邪魔されるからほぼ不可能だったのが現実
しかもぶっちゃけ国民の民度も低く、何かやろうとするとすぐ焼き討ちだの暗殺だのが起きるから
もうどうしようもなかった
あとは「何もしないで問題を先延ばしにする」くらいしかないからな
そうすりゃドイツは勝手にモスクワ前面でボロ負けして終わるから、そのまま放置で良かった
でも、バカな海軍が「重油枯渇して戦艦が動けなくなる前に戦争だ!とうるせえから結局開栓せざるを得なかった
詰んでるの一言
結局、軍人が威張ってるような国は何やってもダメ
673
:
名無しさん
(アウアウ 4786-1e54)
:2021/10/23(土) 21:23:32 ID:SGGg.1RcSa
1は櫂くんがやりかけたな
まあいろんな方面で邪魔されて実現しなかったとかいう筋書きだが
674
:
名無しさん
(スプー 44ea-d61a)
:2021/10/24(日) 15:22:37 ID:OGmPFTS2Sd
>>672
マスコミと民衆の世論が戦争を後押ししたのでは?
675
:
名無しさん
(オイコラミネオ 6a13-4a9a)
:2021/10/24(日) 19:24:44 ID:1E5sICgkMM
>>674
その理屈なら今現在朝日や毎日の報道姿勢積極的に支持して
讀賣や産経なんて廃刊しなきゃならんことになるな
676
:
名無しさん
(ワッチョイ 3f47-d02e)
:2021/10/24(日) 23:42:51 ID:.vYr.J2o00
つーか軍人が学校で演説してるような時代だからな、戦前は
当時の日本は軍人が多く、結果として退役軍人会の勢力が強いし
「神社勢力」が世論形成の後押ししてるからマスコミだけの問題じゃ無かった
30年代にはもうメディアの検閲始まってるしな
677
:
名無しさん
(ワッチョイ e443-1e54)
:2021/10/25(月) 09:52:38 ID:FCEa9XnM00
>>675
事実そうやろ
反論になってないで
678
:
名無しさん
(オイコラミネオ 93ec-5ab5)
:2021/10/25(月) 11:41:42 ID:psw2ayNQMM
>>677
こういう所で「マスゴミガー」って言う人って
だいたい「アカヒガー」とか「パヨクガー」とかとセットだからなあ
679
:
名無しさん
(ワッチョイ 2791-69e2)
:2021/10/25(月) 17:08:34 ID:wybG/Mn600
つーか当時のマスコミの報道を統制して
世論誘導していたのが軍人と右翼だって話しだわな
気に入らねえ記事があれば白虹事件みたいに
ヤクザと一緒になって殺人・暴行なんでもやってたのが当時の軍人
そもそも515だの226だののクーデター騒ぎがあって
閣僚が右翼に殺されてた時代に世論もクソもねえよ
海軍の山本ですら「弱腰な態度が許せん」という理由で殺されるかも知れなかったって時代だぜ
680
:
名無しさん
(ワッチョイ 41d9-af43)
:2021/10/25(月) 18:09:06 ID:J4HEY8II00
当時のアメリカはルーズベルトの下、極端な反日ではあったが
アメリカとしても本質的な敵は日本ではなく共産主義のソ連であった
もし日ソ開戦となればアメリアは態度を軟化し
防共の観点から日本を支援したのではないか
やはり北進すべきだった
681
:
名無しさん
(バックシ 83ef-af43)
:2021/10/25(月) 22:26:08 ID:l0Q6/vZEMM
後からなら誰でも何とでも偉そうに言えるが、それすらもトンチンカンでは話にならない
682
:
名無しさん
(スプー acf6-5053)
:2021/10/25(月) 22:56:43 ID:NLeauaEISd
当時の共産主義は鬼滅の200倍人気あったから
日英米VSソ連になったら
各国や色んな勢力が参戦して
原爆落とし合う最終戦争までいったんじゃね
683
:
名無しさん
(ワッチョイ 7314-cfc3)
:2021/10/27(水) 01:39:35 ID:HF0FMQDc00
白人が白人国家に原爆使うのはまずあり得ない
人種の差別は根深い
684
:
名無しさん
(ワッチョイ 08e4-c5c3)
:2021/10/27(水) 10:40:43 ID:CTRGFChI00
当時原爆にそこまでのタブー感は無いよ
ドレスデン無差別爆撃となんら変わりは無い
敵どころか自軍兵士にだって原爆で敵師団を殲滅した後突撃という想定で原爆実験を兼ねた戦闘演習してたりするし
(アトミックソルジャーと呼ばれ何万もの兵士が被爆して重大な後遺障害を負った者もいるとされているが、米政府が演習(実験)の記録を全て破棄したため
詳細は分かっていない)
685
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
686
:
名無しさん
(バックシ e293-c5c3)
:2021/11/01(月) 04:27:32 ID:tzXTzN/EMM
当時、原爆の使用をためらう国なんて律儀に国際法を唯一護ってた日本ぐらしかいなかったろうな
687
:
名無しさん
(スプー b075-1143)
:2021/11/01(月) 06:34:11 ID:PbOmAmboSd
ガスタービンの話まだ生きていたのかw
688
:
名無しさん
(オイコラミネオ 993e-8880)
:2021/11/01(月) 06:40:13 ID:TvKES9iMMM
>>686
自軍にすらジュネーブ条約教えてない日本軍が国際法とかなんの冗談で
689
:
名無しさん
(ワッチョイ 08e4-c5c3)
:2021/11/01(月) 09:05:53 ID:jFxibZ4o00
条約って誰かから教えられて初めて分かるものって考えがいかにもパヨク思想だな
690
:
名無しさん
(アウアウ b8e6-32c0)
:2021/11/01(月) 10:35:46 ID:BYdmUuOMSa
原爆の使用ためらうっていうか
そもそも原爆なんて未来兵器、終戦までに作れっこ無いってのが当時の見解だったかと
まさか米が実戦投入間に合わせるとは
日本に実際に落とされるまで誰も予想しなかったろうっていう
691
:
名無しさん
(ワッチョイ 7314-cfc3)
:2021/11/01(月) 12:33:25 ID:N05DY9Kk00
>>686
つーかヘタレの日本は原爆あっても「米英相手にはためらった」だろうな
実際、せっせと開発していた毒ガスなどの兵器は中国相手には普通に使ったが
アメリカ軍相手には報復を恐れて一切使わなかったし
692
:
名無しさん
(ワッチョイ 7314-cfc3)
:2021/11/01(月) 12:39:35 ID:N05DY9Kk00
>>689
大日本帝国の首脳もお前と同等の「パヨチン音戸踊ってるアホ」レベルだったんだろうな
だからドイツの行動が理解できずに「複雑怪奇」とか言って退陣したり
ソ連に終戦の仲介を頼むとか頭湧いてるような事をしたんだろう
反日か親日かくらいしか判断基準がないやつが外交やれば失敗するのは明白
693
:
名無しさん
(アウアウ b8e6-32c0)
:2021/11/01(月) 16:05:32 ID:BYdmUuOMSa
日本も風船爆弾とかいう無差別爆撃兵器をやろうとしていたし(失敗したが)
報復ビビったから科学兵器やらなかっただけで
まあ日本だけ特別ではないな、戦争やってる時点で
694
:
名無しさん
(アウアウ cd47-ad57)
:2021/11/02(火) 08:11:38 ID:H0lntMBESa
>>692
戦後の日本だって野党第一党や大手マスコミが中国の文革を何年も絶賛し続け
ベトナム統一に歓喜していたらすぐに中越戦争始めて右往左往なんて事もあった。
いつの時代だって都合良く国際社会を単純化して考える奴はお偉いセンセイ方にも
少なくはないのだ。
695
:
名無しさん
(ワッチョイ 12e8-664c)
:2021/11/06(土) 21:15:24 ID:gfI0Xmdw00
むしろドイツを裏切り、ソ連と同盟して石油もらえば
アメリカに経済制裁されても開戦せずに持久戦できるんじゃない?
まあけっきょくソ連みたいに軍拡競争で経済が疲弊してアメリカに負けそうだけど。
696
:
名無しさん
(アウアウ fd84-32c0)
:2021/11/07(日) 07:00:21 ID:0wJnlfGMSa
アルキメでそれは無理だな
697
:
名無しさん
(ワッチョイ f850-c5c3)
:2021/11/07(日) 08:47:50 ID:FmGO6Sdc00
そもそもソ連にメリット無いだろ
日本が衛星国になるならともかく、なんで日本の悩みを解消してじゃんじゃか塩を送らないといけないんだ
日本だって共産圏の国と軍事同盟を結ぶのは物凄いリスクというかそんな事は許されない
WW2で勘違いしがちだが、あれはドイツが強すぎてソ連が負けそうだったから、アメリカの様なジャイアン国家に限って許されたこと
698
:
名無しさん
(ワッチョイ 76f0-75d2)
:2021/11/08(月) 07:55:05 ID:lGRCeiCI00
はい、マンハッタン計画きました
ガスタービンじゃ勝てないよ!
699
:
名無しさん
(ワッチョイ 9b0e-973f)
:2021/11/10(水) 18:06:59 ID:WLFgYXN200
堀越の旅客機洗練されすぎ
後退翼だし
700
:
名無しさん
(アウアウ b918-4614)
:2021/11/10(水) 19:37:16 ID:HVZ1nNHwSa
原子爆弾と言われてピンとくるのがメタ臭いな
701
:
名無しさん
(ワッチョイ 430c-56a6)
:2021/11/10(水) 20:34:04 ID:K2SK7LW600
ガスタービンてジェットエンジンのことなの?
702
:
名無しさん
(アウアウ b918-4614)
:2021/11/10(水) 20:35:49 ID:HVZ1nNHwSa
おおかた大和のを改修したとかそんなのだろどうせ
703
:
名無しさん
(アウアウ bc5c-2944)
:2021/11/11(木) 08:04:05 ID:BE2z807cSa
>>700
原子爆弾の理論はずっと前からあるよ。
ただ実用化出来るのは遥か将来のことだと思われていただけ。
704
:
名無しさん
(アウアウ b29a-4614)
:2021/11/11(木) 09:21:33 ID:wuPehCFkSa
>>703
櫂が以前から聞き及んでいたら原子力潜水艦とかやりかねなかったろうと思ってな
そも56傘下に入ったのもそこまで昔じゃないからね
705
:
名無しさん
(ワッチョイ 430c-56a6)
:2021/11/11(木) 15:12:34 ID:UT8psBrc00
原子力潜水艦作っても空母に沈められるだけじゃね? まともなミサイルも無いし
706
:
名無しさん
(アウアウ b29a-4614)
:2021/11/11(木) 15:30:02 ID:wuPehCFkSa
出来るやろミサイルは
国力も時代考察も無視して大和二隻同時開発する世界線だからな
707
:
名無しさん
(ワッチョイ 54f8-1830)
:2021/11/11(木) 17:20:04 ID:vV4Uf.jM00
>>701
ガスタービンはガスを燃焼させてタービンを回す発動機関の事
ジェットエンジンは熱力学で噴流を発生させ、その反作用で推進力を得るエンジンの事
ガスタービンで大量の空気を吸い込んで燃焼させることで発生したジェット噴流で推進力を得るのがジェットエンジンなので
航空機に限ればガスタービン=ジェットエンジンと思っても大体問題は無い(※但し後述の火星エンジンのような例を出して上げ足取りをされる可能性もある)
これが戦車や船舶になるとガスタービンで発生させた回転力をキャタピラやスクリューに伝達して推進力を得ているので
ガスタービンではあるがジェットエンジンでは無いとなる
因みに車のターボチャージャーとかもタービンで強制的に空気を吸い込んで圧縮燃焼させる広義のガスタービンと言える
レシプロとガスタービンのハイブリッドエンジンと言う事だ
因みにジェット機に対してプロペラ機をレシプロ機とする言い換えは一般的に使われているが
一式陸攻に使われた火星エンジンはターボチャージャー(自動車で言うところのスーパーチャージャー)を搭載していたので
広義の意味で言うとこれもガスタービンエンジンという事になる
708
:
名無しさん
(ワッチョイ 54f8-1830)
:2021/11/11(木) 17:35:40 ID:vV4Uf.jM00
>>703
実際日本の仁科研究所の方法では戦後の試算によると100年以上かかるんだったかな(500年だったかも)
ドイツはアメリカより理論は進んでいたが、アメリカと決定的に違うのが工業力でドイツの工業力では原爆を作るのは不可能という結論
有名な重水工場も殆どダミーみたいなもの
アメリカはマンハッタン計画に日本の国家予算の倍以上の予算を投入したというのは知られているが
80%はウランを圧縮したりプルトニウムを生成するための工場建設に使われている
ロスアラモスや実際の製造工程に使われた予算は6%程度なので、あの時代の技術で原爆を作るとなると
もはや研究所レベルでの技術がどうのとか知識がどうとか言うレベルで無いことは分かる
709
:
名無しさん
(ワッチョイ 54f8-1830)
:2021/11/11(木) 17:36:14 ID:vV4Uf.jM00
すまん、なんかブラウザの調子が悪いな
710
:
名無しさん
(ワッチョイ 54f8-1830)
:2021/11/11(木) 17:44:58 ID:vV4Uf.jM00
>>705
WW2時の対潜戦は末期でもシュノーケルや浮上航行している潜水艦をレーダーで発見して、潜水艦が潜航して逃げても
速度が非常に遅いので、ほぼ潜んでいる海域が絞られる上に、潜水能力が低く深度も大体決まっているので爆雷落としまくるか
浮上するまで我慢比べして沈めるという手法
原潜だとそもそも浮上しないので見つける事はまず出来ないし、見つけても高速で海域を離脱されたら手も足も出ない
この時代のアクティブソナーは非常に性能が低く、まともなスキャニングソナーが水上艦に配備されるのは1948年以降
711
:
名無しさん
(アウアウ bc5c-2944)
:2021/11/12(金) 14:57:54 ID:A2VhQW7wSa
>>708
そのあたりはアポロの月面着陸にも遭い通ずるものがあるな。
「理屈の上では可能でも、実現するには目の玉が飛び出るだけの金と手間が必要」
ならば
「その金と手間を投じればいい」
というやり方だ。
712
:
名無しさん
(ワッチョイ 54f8-1830)
:2021/11/12(金) 17:09:02 ID:n8j/1uA200
そうそう普通の国だとコストを見積もっただけで一笑に付すし、まともな常識を持った研究者なら
これは無理だから別の方法を何とかして見つけ出そう
となるところを、理論上出来るんなら取りあえず最短距離でやるべし
となるのがアメリカ
713
:
名無しさん
(ワッチョイ 9b0e-973f)
:2021/11/12(金) 17:55:40 ID:rJdmMmK.00
>>707
一式陸攻に基本的に排気タービンは搭載されていない
というか旧日本軍にまともな排気タービン付きの発動機などなかった
それとプロペラ機なら肝心のターボプロップを忘れているのでは
714
:
名無しさん
(アウアウ bc5c-2944)
:2021/11/12(金) 18:26:55 ID:A2VhQW7wSa
そんなアメリカと何で戦争してしまったんだ、何て後から言うのは簡単だが
人間とは自分が想像する以上に愚かなもんだ。
最近なら衆院選の野党連合で政権取った場合の政策で
「普天間移設は中止して話し合う(ただし具体案は一切なし)」
「安保法案は廃止」
を掲げていたが、普天間移設問題は日本にとっては内閣吹っ飛ぶ大問題だが
アメリカにとっては「普天間をそのまま使う」だけでこじれても何も困らない
ことは鳩山内閣で証明されてしまった。
これだけでもただでさえ圧倒的不利な交渉なのに、安保法制廃止でアメリカの神経
逆撫でするのも確実。
アメリカからすれば普天間の交渉に応じなければ勝手に内閣崩壊して安保法制廃止
もお流れになるという超楽な「一石二鳥」だ。
まあ枝野は政権取る気が最初からなかったから、そんなバカな政策のんだのだろうが
万が一政権取っちゃったら、あっという間に崩壊して「鳩山から何を学んだんだ?」
と嘲笑されるだけに終わっただろう。
「どうせ自分は責任取らない」で無責任な事を言っていたら、いつの間にか
ツケが回ってくることは歴史上よくあることなのさ。
715
:
名無しさん
(ワッチョイ 54f8-1830)
:2021/11/12(金) 19:43:53 ID:n8j/1uA200
>>713
排気タービンは普通のターボで、一式陸行に搭載されているのはスーパーチャージャー
昭和の車乗りなら違いが分かるよな
716
:
名無しさん
(アウアウ bc70-4614)
:2021/11/12(金) 21:39:20 ID:uKArXm3ISa
軍の暴走こそが原因とかよく聞くけど
全ての責任が軍にある訳じゃないんだよなあ
当時に生きる日本国民全員に責任があるんだよな
717
:
名無しさん
(ワッチョイ d456-e7fb)
:2021/11/13(土) 11:06:11 ID:VxJVE7qk00
>>699
桑野のイージス艦と同じだ。アルキメ現象。
718
:
名無しさん
(ワッチョイ b1db-55d4)
:2021/11/14(日) 09:13:37 ID:Whp.OsMw00
皆なにか勘違いしているが、アルキメを描いてるのは平成令和の現代人だぞ
719
:
名無しさん
(ワッチョイ 1938-55d4)
:2021/11/14(日) 14:24:08 ID:GtK11Slo00
当時の民衆に煽られて〜〜ってよく聞くけど
当時の民衆ってそんなに好戦的だったのか?
720
:
名無しさん
(アウアウ d633-23a1)
:2021/11/14(日) 20:22:13 ID:ZZItMGt.Sa
お国の為ーって言葉があるやろ
マスゴミが元凶だとされてるが
焚き付けれるのは元々そういう意識が潜在的にあるからこそだぞ
721
:
名無しさん
(アウアウ bc5c-2944)
:2021/11/15(月) 08:05:42 ID:Oy9eSEoISa
>>719
21世紀でもアフガン・イラク戦争だって今では愚行とされるが
当時は圧倒的なアメリカ国内世論の支持があったんだぞ。
それと同じだ。
あと第一次対戦時に欧米で行われた国家総力戦体制が
「女性の社会進出」「労働者の権利向上」「貧富の格差解消」
に大きく役立ったことが知られていて、そのために日本でも
総力戦体制を求める世論が強く、反対する政治家は
「お前は財閥や地主の手先だな!」と抗議文が殺到する
ような時代でもあったんだ。
722
:
名無しさん
(ワッチョイ 54f8-1830)
:2021/11/15(月) 11:06:17 ID:8fCzToFE00
歴史は別の価値観を持った人達の別世界の出来事と思いがちだが
人の価値観は今とそう変わらないし今と連続した時間線という当たり前の事を認識するといろいろ分かる事もある
昔は人の命の価値が低かったから人が死んでもアッケラカーのカーだった訳では無く、現代だって戦争が終わった後のイラクで毎日米兵が数十人死ぬとか
コロナで毎日数十万の感染者が出るとか、最初は恐怖して大騒ぎするがそれが日常になればなんとも思わなくなるというだけ
例えば中国に進出した企業が暴徒によって焼き討ちされ、日本人の住む町が襲撃されて何百人もの日本人が拷問されて惨たらしく殺されたとしたらどうだろう?
そうしたテロ行為が連日発生していたら、現代でも中国討つべし!みたいな世論になることはあり得る
当時の日本人もそうだった
昔の人間はアホで、俺様を含む現代人は理知的で高度な人間なので絶対にそんな事はあり得ないと思っているのならそれはただの傲慢
723
:
名無しさん
(オイコラミネオ 2d1c-162b)
:2021/11/15(月) 14:48:58 ID:CdAD0AxQMM
>>720
だから逆に言えば
今の朝日や毎日や沖縄二紙ぐらいの論調ぐらいじゃないと駄目、ということになる
724
:
名無しさん
(アウアウ 4272-4614)
:2021/11/15(月) 17:16:51 ID:p/NwSsNISa
一言だけで言える
時代の流れだよ
725
:
名無しさん
(アウアウ bc5c-2944)
:2021/11/15(月) 17:55:51 ID:Oy9eSEoISa
>>723
そんな連中の言うことを真に受けたから二度の政権交代はどっちも
安全保障であっという間に行き詰まったんだ。
問題なのは「無責任なことを言って煽るマスコミ」であってその立場
ではない。
726
:
名無しさん
(ワッチョイ 44c5-1830)
:2021/11/16(火) 22:40:31 ID:ZcsS.0YA00
>>723
戦前は軍部を煽って国民党と食い合わせ、北進を防いでソ連を救い、中国共産党を太らせる
戦後は反米反自衛隊を煽って日本を弱体化させ、ソ連が侵略しやすい様にお膳立てをする
朝日のやってる事は戦前も戦後も同じだよ、一貫している
戦前の朝日新聞はソ連のスパイまで首相側近に送り込んで日中戦争停戦を妨害してたからな
アルキメでも分かりやすいスパイとして登場してたのは笑ったが
727
:
名無しさん
(スプー c95e-bd1c)
:2021/11/18(木) 19:57:21 ID:Z36pzew2Sd
原爆のこと知ってて上に報告しないの酷くないかカイ君
728
:
名無しさん
(スプー c95e-bd1c)
:2021/11/18(木) 20:01:08 ID:Z36pzew2Sd
>>722
その通りだね
スマートとネットで庶民が莫大な情報にアクセスできるようになっても
反ワクチン派が先進国でこんなの出るとは驚いた
大阪のイソジンもw
729
:
名無しさん
(ワッチョイ 33d8-c27f)
:2021/11/18(木) 22:42:43 ID:b1waFvbk00
>>727
言っても誰も信用せんだろ
史実ですら、大戦中には開発間に合わんだろという見方されてた兵器だぞ
730
:
名無しさん
(アウアウ 444b-e470)
:2021/11/19(金) 12:16:05 ID:yI.A/w32Sa
>>727
アメリカはじめ主要国が開発していることは、ある程度の知識があれば
見当はついていた。
ただ出来たとしても数十年は先だろうとみんな思っていた。
731
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
732
:
名無しさん
(アウアウ dd60-4614)
:2021/11/21(日) 15:13:03 ID:buTH2T72Sa
三田の新作品
ドクターエッグス連載開始してたのか
733
:
名無しさん
(スプー 3396-3e5b)
:2021/11/21(日) 15:26:29 ID:6z29.HB6Sd
終わり方が見えないな
大和漫画としては映画の最高のオチはもう使えなさそうだし
コンセプトっぽい現代でも人気の大和やゼロ戦にカイ君がツッコミ入れるネタまだあるかな
知名度や登場人物でいえば
真珠湾、ミッドウェー、神風特攻隊、東京大空襲、原爆投下、降伏決議とかやって
白洲二郎ポジでマッカーサーと対談ENまで続けるのだろうか
734
:
名無しさん
(アウアウ dd60-4614)
:2021/11/21(日) 16:15:26 ID:buTH2T72Sa
映画のあのオチをこのマンガでやってもシラケるだけだって
全ては負け方を知る為にやってる事だとかトンデモ論だから
735
:
名無しさん
(ワッチョイ 673c-7d0b)
:2021/11/22(月) 08:46:58 ID:BqusnB9M00
これほど終わり方が予想しやすい漫画も無いだろ
史実から大きくは外さないというのは分かってるんだから
736
:
名無しさん
(スプー 0405-bd1c)
:2021/11/22(月) 10:01:06 ID:V/dyxH9cSd
三田先生漫画は賢い主人公がすげーすげー言われる
イメージでのなろう系に近いから
この先は苦しいのでは
737
:
名無しさん
(スプー 0405-bd1c)
:2021/11/22(月) 10:01:45 ID:V/dyxH9cSd
>>735
どう終わるの?
738
:
名無しさん
(アウアウ 3600-c27f)
:2021/11/22(月) 10:56:57 ID:F9f7ik6.Sa
俺も最後だけは予想できん
史実の大筋を外れられないイコール最後も決まってる、にはならないからな
このアルキメの場合、キングダムなんかと違って
まずどこまでやるのか明言されてない
真珠湾までやるのは容易に予想出来るが、そこから先がわからない
本当に終戦までやるのか?終戦後は?といった所
更に史実の大筋を離れられないのは
あくまで続きがある場合のみで
最後は別。後の事を考えなくていいならどうとでもシナリオ作りは出来てしまう
アルキメの場合、最後の最後まで史実に寄せるという明言もない
739
:
名無しさん
(スプー 320a-bd1c)
:2021/11/22(月) 13:11:02 ID:j3L4MH7ASd
まさかのハワイ占領でアメリカと講和して
大日本帝国は版図を整理しつつ大東亜共栄圏のリーダーとして徐々に民主化して
幸せに暮らしました
政治家として活躍した櫂首相はアジアの英雄として今でもソシャゲで女体化されています(完)
740
:
名無しさん
(ワッチョイ 673c-7d0b)
:2021/11/22(月) 23:53:21 ID:BqusnB9M00
>>737
予想1
櫂君が未来知識と史実の有能アイデア独り占めで無双するが、結局ズルズルと史実パターンで開戦
超大和もミサイルも重戦も無く大和も真珠湾には間に合わないので、普通に史実同様の結果となる
山本と不和になった櫂君は海軍をやめ、 場面は1945年8月6日に飛び原爆投下で終わる
アルキメデスの大戦 完
予想2
何をやってもズルズル史実パターンになるが、その中でも櫂君は最善を尽くす
与えられた戦力で数学的に計算した真珠湾空襲の詳細な計画を立て、第一次攻撃は大成功するが
80%の確率で真珠湾にいたはずのエンタープライズを取り逃がす。
一戦でケリを付けようとした櫂に対して日和った山本が曖昧な命令を出したために、草鹿が二次攻撃を
せずに引き揚げて、櫂君激怒するが後の祭り
ミッドウェーでも櫂君の作戦は大当たりするが山本と現場のミスで敗北
こんな感じで櫂君の作戦が当たっても当たっても、回りの無能さでズルズル史実パターンをなぞり
最後は山本長官に付いて南方戦線の視察に出るが、米軍のP-38に襲撃されて山本と共にブーゲンビル上空に散る
予想3
開戦前にクビ。後は史実通り
予想4
なんだかんだでガスタービンやら対艦ミサイルやらが間に合ってハワイ攻略作戦を決行
櫂君の深謀で激闘の上ハワイ占領に成功する(補給などは無視)。しかしルーズベルトとの講和交渉には失敗。
その後は史実とかなり違った戦いが繰り広げられるはずだが、そんな物を描く力量はないのでさらっと年表で流して1945年8月15日に敗戦
予想5
櫂君が海軍を追放されたところで第一部完。半年休載の後の第二部冒頭で東條に拾われて大陸方面に配属される
櫂君の案を無視した海軍が無様に敗北を繰り返す中、櫂君は乾坤一擲の一号作戦を立案。武漢方面から進撃して京漢鉄道を確保し
南北を打通することで、だらしない海軍の輸送に頼らず陸から戦略物資を輸送し、同時にB-16の爆撃から日本本土を守るという壮大な作戦。
しかし、作戦開始直前に櫂君は第15軍に転属、着任した櫂君の上司とした現れたのが再登場した牟田口廉也
アルキメデスの大戦第2部完 第3部 インパール作戦編請うご期待
741
:
名無しさん
(アウアウ ace3-c27f)
:2021/11/23(火) 00:23:41 ID:FGufoGdwSa
櫂くん個人には更に隠しミッションもある
世界に散らばる、大戦に関わりある著名人の大半と面会するというミッションもある
742
:
名無しさん
(ワッチョイ 673c-7d0b)
:2021/11/23(火) 12:46:48 ID:rb7OB4S600
ガ ラ ッ
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,.. |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉}
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'
|┃ | ='" |
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
|┃ ≡'" ̄ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
743
:
名無しさん
(スプー 14e6-bd1c)
:2021/11/23(火) 12:51:55 ID:Y9PajIkYSd
>>740
なるほどです
真珠湾より後の日本軍の失敗ムーブは描きたいが
カイ君の有能さを崩さないためには
クビか退職で軍を離れて外野から感想をいうのはありそうだな
744
:
名無しさん
(ワッチョイ 673c-7d0b)
:2021/11/23(火) 13:09:58 ID:rb7OB4S600
これもあるな
予想6
開戦前にクビ。そして時代は一気に飛んで櫂君が玉音放送を聞くシーンから始まる
無気力だった櫂君は吉田茂の懐刀として迎えられ、進駐してきたマッカーサーと再び対峙する
これは国運を賭けた武力を使わない戦争だ!
アルキメデスの大戦 第二部 日本復興編
升田幸三や白洲次郎らのエピソードが全て櫂君の手柄として描かれます
745
:
名無しさん
(ワッチョイ 7ccf-a70c)
:2021/11/25(木) 08:19:09 ID:rBnAUICc00
スターリンとはまだ面会してないよね。
ソ連に渡って入れ知恵してドイツに勝たせる展開で。
746
:
名無しさん
(ワッチョイ 0ffa-89fb)
:2021/11/25(木) 10:13:51 ID:DtbTleIs00
この漫画ってこのままズルズルと史実通りに進んでいくの?
時折カイ君が茶々入れるぐらいで
747
:
名無しさん
(スプー 7f09-71b2)
:2021/11/25(木) 10:36:47 ID:pJN8qWkUSd
>>746
まあそうだと思う
チーム三田に仮想戦記を描く能力が無いから仕方ない
真珠湾から先は美味しいところだけ櫂くんがつまみ食いしながら敗戦まで史実をたどるだけだよ
当然ミッドウェーで惨敗して、ベテラン搭乗員もガダルカナルで損耗し、さらに56も戦死するだろう
平山大和の沈没と原爆で幕引きまで決まっているんだわ
748
:
名無しさん
(アウアウ d55f-18a5)
:2021/11/25(木) 11:39:24 ID:WK4XcfUgSa
最後の最後でハシゴ外す可能性は否めないけどな
749
:
名無しさん
(バックシ a84b-89fb)
:2021/11/29(月) 00:10:03 ID:xulTP3KsMM
コロナ禍で日本が戦前から微塵も成長していない事が明らかになったからなあらためて
750
:
名無しさん
(アウアウ ce44-18a5)
:2021/11/29(月) 00:41:04 ID:jrY33Z86Sa
日本?
地球人全てが愚かというてくれや
751
:
名無しさん
(ワッチョイ 0ffa-89fb)
:2021/11/29(月) 03:11:39 ID:YMpRW.CQ00
海軍としては陸軍の意見に反対である
752
:
名無しさん
(ワッチョイ 2f83-89fb)
:2021/11/29(月) 12:17:14 ID:Z0uJDMWg00
>>749
確かに
無知な愚民を煽って世の中をどんどん悪くしていくマスコミは戦前から全く成長していない
しかもニホンジンガー!とかフワフワした話では無く戦前と同じ会社が同じ事をやってるという
753
:
名無しさん
(アウアウ 7718-18a5)
:2021/11/29(月) 16:01:54 ID:RFsfhowQSa
怒らないでくださいね
それってどの国も変わらないじゃないですか
754
:
名無しさん
(ワッチョイ 0ffa-89fb)
:2021/11/29(月) 17:55:25 ID:YMpRW.CQ00
>>747
やっぱりそうか
うーん史実通りの展開ならこの先あまり期待できないかもなぁ
独自路線をやってほしかったもんだ
755
:
名無しさん
(ワッチョイ bcfa-89fb)
:2021/11/29(月) 23:24:26 ID:l5LMBmdA00
実際星の数ほど火葬戦記は発売されたわけだが、完全に架空の歴史を書き切った作品は極めて少ないからな
PKディックの高い壁の男もちょっとジャンルが違うし
佐藤大輔と羅門祐人の青き波頭ぐらいか、児童小説レベルのヤツまで含めたら紺碧の艦隊とか志茂田景樹の激烈帝国大戦
とかまで入るかも知れないが
架空の歴史って実在の人物や組織が架空の場面でどう行動したかを描かないといけないので、よほど詳しくないと説得力がある物が書けない
戦術シーンを中心にしてなるべく政治戦略を省略した小説だと横山信義の八八艦隊物語とか修羅の波濤とか
伊吹秀明の氷山空母(ハボクック)を撃沈せよとか、あるいは一パイロットを主人公にして
戦略的な描写を徹底的に省いたラバウル烈風空戦録とか秀作はいくつかあるが
756
:
名無しさん
(ワッチョイ 19f6-71b2)
:2021/11/29(月) 23:31:22 ID:uvYNqWeU00
佐藤大輔の早死にがホントに惜しい
まともな戦略レベルからの仮想戦記はありそうで実はかなり少ない
チーム三田なんぞは仮想戦記を描くだけの人材も、データも、さらにはヤル気さえない
横山もなかなかいい文章を書くけど戦術レベルでの作家だと思う
757
:
名無しさん
(アウアウ 6171-18a5)
:2021/11/29(月) 23:47:14 ID:L2rXl.zgSa
仮にちゃんとしたIFストーリー描けたとしても
それで数字取れるか、マンガとして面白いか
この二つの問題もあるからな
数字取れなきゃ早々に打ちきりよ
758
:
名無しさん
(バックシ 80a2-b11d)
:2021/12/01(水) 00:57:58 ID:4MdjisAsMM
>>753
幼児「なになにちゃんだってやってるじゃーん!」
759
:
名無しさん
(ワッチョイ 4c0a-b11d)
:2021/12/06(月) 04:48:27 ID:VCSidL2g00
戦時中のアメリカによる日本分析をご覧ください
http://i.imgur.com/mWGlC83.jpg
http://i.imgur.com/Wm8dLxi.jpg
http://i.imgur.com/dygtMHZ.jpg
http://i.imgur.com/aacLwRN.jpg
http://i.imgur.com/XgOkzPQ.jpg
http://i.imgur.com/kenWyNt.jpg
http://i.imgur.com/YaXTQ9F.jpg
http://i.imgur.com/CEI07R8.jpg
http://i.imgur.com/f1937ym.jpg
http://i.imgur.com/AJhdZMD.jpg
http://i.imgur.com/10lcKa7.jpg
http://i.imgur.com/TcJJuA1.jpg
http://i.imgur.com/nvVpU2X.jpg
http://i.imgur.com/xtB9fCT.jpg
760
:
名無しさん
(スプー 5d9c-b370)
:2021/12/06(月) 05:05:03 ID:HXXJJFUQSd
櫂くん悪手か
761
:
名無しさん
(ワッチョイ a6c7-b11d)
:2021/12/06(月) 22:21:28 ID:pIa/W1eM00
知っているのか雷電?!
762
:
名無しさん
(ワッチョイ 410e-2cfb)
:2021/12/07(火) 18:56:55 ID:QkikYESk00
>>747
それじゃ櫂くんがバカみたいじゃないですか
嫌だなあ
763
:
名無しさん
(ワッチョイ 2507-427e)
:2021/12/08(水) 08:44:02 ID:JaSleu3Y00
櫂君を馬鹿に書きたくないから今五十六を馬鹿の様に書いてるところだろすっこんでろ!
764
:
名無しさん
(ワッチョイ 1339-427e)
:2021/12/08(水) 10:49:36 ID:I2ddN7SU00
あーあ山本の個人的感情で重要な情報が伝わってないやん
山本無能だわ
765
:
名無しさん
(ワッチョイ a75b-5f85)
:2021/12/08(水) 15:11:00 ID:v6Wr4WWU00
>>756
エロゲデブなんて才能無かっただろ
地図見て適当にやってるだけだから
南方の小島で大戦車戦をやってしまったり
燃料気化爆弾を核爆弾クラスの爆弾と勘違いしてたり
まともな戦略も戦術も書けてねえよ
ただのゲームの実況レベル
766
:
名無しさん
(ワッチョイ f9d0-427e)
:2021/12/08(水) 17:25:10 ID:EM1amZzc00
>>765
中村仕事しろ
767
:
名無しさん
(ワッチョイ 68ef-427e)
:2021/12/09(木) 10:42:14 ID:JlZ24TRE00
畜生!いつか殺してやる
768
:
名無しさん
(スプー b3ca-351a)
:2021/12/09(木) 17:31:59 ID:euFPD7zoSd
いつから此処は原文劇画スレになったんだ?
>>765
まあ気持ちは分かるが死者に鞭打つようなコメントはやめとけよ
あの仮想戦記の夏と言われた時代、佐藤大輔はトップランナーの一人だったことは間違いない
769
:
名無しさん
(アウアウ b23f-c959)
:2021/12/10(金) 05:32:00 ID:oaEtTCigSa
ごちゃんの時からwikiを長文コピペするやついたからなー
今のごちゃん側のアルキメスレもそんな感じだわ
771
:
名無しさん
(ワッチョイ 3cdc-b394)
:2021/12/12(日) 14:41:41 ID:1baKRJ6.00
>>768
トップランナーですらなかっただろ
あの手の戦記の売上げトップは荒巻の紺碧だったり、霧島ナチのしょーもないファンタジー仮想だし
少数のヲタクくんが必死に持ち上げてただけ
売れ線からズレた物ばかり書いて、かといって史実に正確なわけでもない、自己満足やってただけ
末期は異世界転生がどうだのエルフがどうだのと、年甲斐もないくだらねえもの書いていた
悲惨だな、才能が無い奴は
772
:
名無しさん
(ワッチョイ 9172-bda4)
:2021/12/12(日) 16:17:27 ID:PMlyfZhY00
数字出せてる歴史モノは才覚あるんか?
ならキングダムの才覚はマンガの神レベルだなww
773
:
名無しさん
(ワッチョイ a6c7-b11d)
:2021/12/12(日) 22:08:53 ID:AiIkW65600
>>771
マクドナルドとコカコーラが世界一美味い食べ物だみたいな今どき誰も本気で言う人はいない幼稚な理論で語られてもなぁ
しかもなっちとかただ冊数が多いだけで売上トップクラスでも何でもないし、そもそもアレは出版社がブームに乗って粗製濫造して稼ぐだけの
共有ペンネームだよ。作家名ですら無いとか無知丸出しで二重三重に恥ずかしいヤツ
どうせ、じゃあ才能があって史実に正確で売れ線の素晴らしい火葬戦記書く作家教えてと言っても書けないんだろ?
あ、ひょっとして鮭がそう?こりゃ失礼しましたw
774
:
名無しさん
(スプー 39b2-cedb)
:2021/12/13(月) 09:37:51 ID:078Z6HKYSd
56死ねよ
775
:
名無しさん
(ワッチョイ f9d0-427e)
:2021/12/13(月) 11:16:33 ID:C1VdHSr.00
鮭が売れたのは要塞シリーズからの固定読者がある程度いたのがと
当時は中学生でも読めるようなライトな歴史小説が殆ど無く
テーマもある程度メジャーな太平洋戦争使ってSFを振り返るというジャンルをいち早く始めたから
それまでも豊田有恒とか檜山良昭とかはいたが文体が微妙に中学生向きでは無かったし、俺の知ってる限りで長辺書いてたヤツはいない
紺碧の出版社も、読者層を考えてか海底軍艦とかそういう方向で売りだそうとしていたし
776
:
名無しさん
(ワッチョイ 1339-427e)
:2021/12/13(月) 19:36:45 ID:FJ.EaW7200
戦艦にとって理想的な距離で鈍足の護衛空母部隊と会敵っていう奇跡のような状況のサーマル沖ですら戦果0ってのがヤバい
777
:
名無しさん
(ワッチョイ f9d0-427e)
:2021/12/14(火) 10:30:40 ID:W9win5dk00
赤外線かよ
778
:
名無しさん
(ワッチョイ a75b-4735)
:2021/12/14(火) 14:52:21 ID:QiUj7Iso00
>>772
売れる物を作れるという才覚はあるじゃん
で?佐藤とか言うデブには何があったの?
売れない、つまらない物を作る事しか出来なかったデブに何があるの?w
あれにゲージツ的価値があったり本格的な歴史的シミュレーションだとでも?
779
:
名無しさん
(ワッチョイ a75b-4735)
:2021/12/14(火) 14:54:49 ID:QiUj7Iso00
つーかコーラとハンバーガーの例えを出してきてるノータリンまでいて哀れになってくる
どういう人生送ったらこういう負け犬中年になるだろうな
商業ベースの娯楽小説なんて「売れるのが正義」で間違いないのに
あの佐藤のデブもそうだが、やたらと共産主義とかを否定する割に
自分は「資本主義の負け犬」なのが失笑物
780
:
名無しさん
(ワッチョイ 1256-c959)
:2021/12/14(火) 18:41:53 ID:KZcW4dok00
売れる物を作れる才覚?
原に???
なんだ光の読者か
あったけぇなあ
781
:
名無しさん
(ワッチョイ 2590-788c)
:2021/12/15(水) 06:57:04 ID:I9TvlAL.00
バカ「この人の描いてるもの歴史検証がめちゃくちゃだ!こんな展開ありえないからw」
俺「でも売れてるよね」
バカ「え?」
俺「売れた時点で勝ちなんだよ、売れるために書いてるんだから。
君の言ってる事って根本的にズレてるよね」
バカ「あっ・・・」
俺「w」
782
:
名無しさん
(アウアウ 6109-78d6)
:2021/12/15(水) 09:00:36 ID:b4nc2h2USa
でも本人に売る才覚ないじゃん
ハイ論破
あったけぇなあ
さすがは光の読者
783
:
名無しさん
(アウアウ 6109-78d6)
:2021/12/15(水) 09:56:03 ID:b4nc2h2USa
売れるもの作れるのが正義なら
外注チーム三田も正義だな
初代ドラゴン桜もそうだし
このアルキメも映画化までいったしな
光の読者さんよ
このクソマンガも擁護しちゃう?
784
:
名無しさん
(アウアウ b0a4-6148)
:2021/12/16(木) 17:48:51 ID:.KrEE5uwSa
そもそも日中戦争やりながら対ソ戦なんて出来っこないし、関特演も実はバレバレで
昭和天皇からすら「こんな事をして国際的な信頼を失うばかりだからはやめにしたらどうか」
と苦言を呈されているんだよな。
785
:
名無しさん
(ワッチョイ 5242-788c)
:2021/12/16(木) 23:59:19 ID:EiD6FqCo00
日中戦争やりながら対英米蘭豪戦とかまさかね
786
:
名無しさん
(ワッチョイ 2590-788c)
:2021/12/18(土) 10:16:20 ID:VW8FKtEY00
>>784
そうだよな
日中戦争やりながら英米と戦争を始める馬鹿な国なんていないよな
787
:
名無しさん
(ワッチョイ fbb9-416a)
:2021/12/29(水) 01:35:38 ID:.KIiQopc00
最近日本のいちばん長い日を新旧二作観たんだけど、原爆二発落とされソ連も参戦して来たのに
まだ本土でやろうとしてるイキのいい人達が大勢いたよ。玉音放送って録音だったの観て知った。
788
:
名無しさん
(ワッチョイ 955c-b4e6)
:2021/12/29(水) 01:49:49 ID:8hH3CZPQ00
阿南陸軍大将の事なら、血気盛んな陸軍将校がクーデーターを起こすの抑えるために
あえて本土決戦を唱えていたんだぞ
789
:
名無しさん
(ワッチョイ b7d9-416a)
:2021/12/29(水) 12:35:10 ID:tuQUPCn200
映画観てたらイキのいい人達が大勢で阿南陸軍大将とは言わないと思うんだけど。
血気盛んな陸軍将校の方。新旧とも暑苦しい演技だった。
1967年版の方が断然良かった。風車の弥七も出てたし、知った顔が多かった。2015年版の若いの知らん。
790
:
名無しさん
(アウアウ 5db5-86aa)
:2022/01/08(土) 14:21:31 ID:YhtudTPgSa
てすと
791
:
名無しさん
(スプー bdf4-3d0f)
:2022/01/11(火) 20:20:44 ID:OIt5pQvASd
櫂くんのせいでほぼ史実通りの展開
また牟田口閣下が出てくるのかな
792
:
名無しさん
(スプー bdf4-3d0f)
:2022/01/11(火) 20:24:19 ID:OIt5pQvASd
次の大きな展開は真珠湾の二次攻撃をしなかった理由かな
どうせ櫂くんが余計なこと言ったりするせいだろう
793
:
名無しさん
(アウアウ 2c77-dfe3)
:2022/01/12(水) 12:30:54 ID:QXc4zvHMSa
インパールに向けて無駄口閣下もなにかアクションしてくれ
794
:
名無しさん
(ワッチョイ 0ab2-9286)
:2022/01/12(水) 12:59:37 ID:eqO7x5pI00
閣下はインパール作戦自体には反対していたと何度言ったら分かるのか
795
:
名無しさん
(ワッチョイ 0ab2-9286)
:2022/01/12(水) 13:07:22 ID:eqO7x5pI00
>>792
二次攻撃論は完全な結果論だろ
あれほどワンサイドで大戦果を挙げたんだから、被害が出ないうちに勝利を確定させようと考えるのは現場指揮官としては普通のこと
無論それが長い目で見れば期待確率としてどれほど上がるのか下がるのかは諸説あるだろうが、所詮は安全な場所でたっぷりの時間と後知恵後情報を総動員して語ってるに過ぎないからな
まあ、イギリスの提督なら徹底的に二次攻撃して周囲に空母がいないか索敵までして帰投していた気はするが、むしろアイツらの方が異常だから
796
:
名無しさん
(ワッチョイ 0ab2-9286)
:2022/01/12(水) 13:25:23 ID:eqO7x5pI00
後、二次攻撃は多くの架空戦記で描かれているように上手くはいかないと言うのが定説
燃料タンク:地上構造物はそう簡単に完全破壊は出来無い、石油タンクといえどちょっと攻撃して大火災で壊滅とかはあり得ない
戦略爆撃というのは大型爆撃機を何十機何百機と波状投入してそれで戦果が挙がるもの。数十機の艦上機の800Kg爆弾や250Kg爆弾の攻撃など知れている
それに対空砲はむしろ地上側の基地の方に多く配備されていて、奇襲効果が無ければ危険。しかも空港の攻撃を後回しにすると迎撃機が上がってくるし
艦船、空港、対空装備、基地施設、石油タンク、全てを攻撃する戦力は無い
ドック、港湾設備:上記同様、艦爆の攻撃で港やドック、港湾設備を完全破壊することは出来無いし、中途半端に壊してもすぐに復旧するので意味が無い
油槽船:重油はそう簡単には燃えない。湾内が重油塗れになれば嫌がらせにはなるだろうが軍事的な意味は殆ど無い
撃ち残しの艦船:大型艦は浅い湾内で引き上げられる史実通りだし、雑魚狩りしても大局に影響は無い。リスクとリターンがつり合わない
そもそも米空母の所在が分かっていないわけで非常に危険
最終的に負けたからもっと勝ってればとか無茶なことを言われるわけで、普通に考えて損害ほぼ無しのワンサイドで鮮やかに引き上げた完璧な勝利
空母がいなかった云々はもう完全に運の世界
797
:
名無しさん
(アウアウ 2c77-dfe3)
:2022/01/12(水) 13:43:09 ID:QXc4zvHMSa
>>794
指揮官誰だっけ??
798
:
名無しさん
(スプー db3a-a12b)
:2022/01/12(水) 15:32:30 ID:vMuTFk2sSd
>>796
なるほど
失敗言われてるのも後付でしかないな
三田先生がどう料理するか楽しみ
799
:
名無しさん
(アウアウ 2c77-dfe3)
:2022/01/12(水) 19:00:44 ID:QXc4zvHMSa
中国爆撃回見たら、料理の一端がわかるかもな
800
:
名無しさん
(ワッチョイ d489-33bb)
:2022/01/16(日) 12:45:57 ID:B.soV6uE00
櫂「これだけ索敵しても米空母は見つからず、たまたま戸根四号機の索敵範囲に米空母がいたという確率は非常に低い!
ましてや爆撃換装の僅かな時間、それも天気から言って雲が切れる15分間の間に米軍が急降下爆撃してくるなど無視していい程の確率!
それよりは全力でミッドウェイ基地を叩くべき!爆弾に換装する!」
岡田艦長「四時方向に敵!SBD!艦載機だ!発艦間に合わない!」
櫂「ぐにゃああ!!なんで?なんでよりによって俺にだけこんな不運な事が!?」
801
:
名無しさん
(ワッチョイ 6cb5-9286)
:2022/01/17(月) 11:03:56 ID:aJfVAsXg00
久しぶりに来たらレスが全然ないな
お前らもう読んでないのか?
802
:
名無しさん
(アウアウ 73f9-dfe3)
:2022/01/17(月) 18:10:20 ID:ZgbCywgcSa
ごちゃんに戻ったからな
803
:
名無しさん
(バックシ fbf2-022b)
:2022/01/20(木) 11:34:19 ID:6xnZChcwMM
>>796
運じゃなくて謀略じゃねーの?
804
:
名無しさん
(ワッチョイ 0838-ca6a)
:2022/02/14(月) 23:55:24 ID:iiL/jbAg00
当時の連合艦隊なら、真珠湾攻撃などやらずに太平洋でアメリカ艦隊を迎え撃ったら余裕で勝てたと言われている。
805
:
名無しさん
(ワッチョイ 331b-978d)
:2022/02/15(火) 09:40:06 ID:.l/wyN2U00
真珠湾攻撃以上のワンサイドになる訳無いし
そもそも第一段作戦として南方を抑えるのが戦争継続のために必須で
それを妨害してくる太平洋艦隊を奇襲で壊滅させておくのが真珠湾作戦だろ
仮にノコノコ出てくる米艦隊と決戦して勝ったとしても、それで戦争終わるわけでは無いし
南方作戦ほったらかしてそんな事してたら1年で負けるだろ
大体アメリカは時間稼ぎしたいから日米交渉をのらりくらり引き延ばしていたんだから
日本が艦隊決戦したくて待ち構えている状態で果たし合い(笑)に応じる理由が無い
真珠湾攻撃無しで南方作戦開始したら、何もかも中途半端になって大敗北必至
806
:
名無しさん
(スプー 4b38-0ee1)
:2022/02/25(金) 21:51:19 ID:9uDKWHLgSd
漫画板に次スレ立てたけど落ちちゃったみたい
808
:
名無しさん
(ワッチョイ 836a-bb88)
:2022/07/06(水) 09:54:27 ID:CTUnoAYM00
戦が始まった
809
:
名無しさん
(ワッチョイ 4f09-e01e)
:2022/07/11(月) 14:04:21 ID:gEaohWxs00
あれ?このスレ落ちたの??
810
:
名無しさん
(アウアウ 2fda-3da5)
:2022/07/16(土) 03:32:08 ID:gUKigqD.Sa
落ちたね
マンガ板の方は
811
:
名無しさん
(ワッチョイ 56a0-f925)
:2022/09/09(金) 10:31:08 ID:Dv17GbHk00
あっちでスレを立てようとしても妨害があるからな
単なる荒らしでなく極左だったし
今で言う山上を賛美してそうな輩だ
812
:
名無しさん
(アウアウ 444c-ed89)
:2022/09/10(土) 06:44:33 ID:Q.um2auMSa
妨害なんてないぞ
立てるのに最初の20レス判定がクソ邪魔なだけだ
813
:
名無しさん
(ワッチョイ 9872-83c7)
:2022/09/20(火) 19:53:46 ID:auMGSo8M00
この展開だと真珠湾攻撃によるアメリカ側の損害は史実と近くなりそうだな。あと戦線布告遅れのお約束も後から出てくるのだろうなあ。
814
:
名無しさん
(アウアウ 0d66-f7c4)
:2022/09/21(水) 16:05:21 ID:b9fXHGvcSa
100ぱーそうなるな
815
:
名無しさん
(ワッチョイ 22de-f56e)
:2022/10/03(月) 18:53:15 ID:9Jqa9Kzk00
第二次攻撃を出すか否か?推定戦果と損害率で迷っている展開か。第二次攻撃の自軍の損害は増えても、それを恐れて渋れば、後々の戦いで航空機損失以上の損害が出るのは明白だと思うが。史実だと第三次攻撃は中止したんだよね?
816
:
名無しさん
(ワッチョイ 22de-f56e)
:2022/10/03(月) 19:14:23 ID:9Jqa9Kzk00
796コメ読んだのだが。そうなんだ、施設破壊をするのは難しいのか。仮装大和想定で施設破壊を書いていたが、納得しました。・・・やっぱり仮装大和は出てきてほしかったな。仮装大和が消えてからつまらんな。何かあるかなと読み続けているが。
817
:
名無しさん
(ワッチョイ 7c38-bd38)
:2022/10/04(火) 12:51:46 ID:PY.Gb0oo00
今ってここが本スレでいいの?
818
:
名無しさん
(アウアウ 7b77-6195)
:2022/10/06(木) 19:23:02 ID:S.9z/6xASa
ごちゃんが立てづらいからな、20レスの即死ラインのおかげで
なら、ここになるだろうな
819
:
名無しさん
(スプー 5bce-b574)
:2022/10/08(土) 15:46:29 ID:zdLL6CAwSd
本スレ復活
↓
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦★23 【三田紀房】
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/comic/1665210938/
820
:
新聞不買
(ワッチョイ 1463-f281)
:2022/11/05(土) 17:40:59 ID:br2c3qiY00
したらばは所詮予備か。
821
:
名無しさん
(ワッチョイ 63ed-b416)
:2023/03/27(月) 17:46:20 ID:aevlrhm600
映画見た後漫画読んでみたけど結局日本人の愚かな面が自主的敗北を迎え入れたんだということが分かった。そして、今の日本人の偉い人や一般人の過半数が同じような人間がいる事実。
822
:
名無しさん
(ワッチョイ b588-4fc2)
:2023/05/30(火) 12:58:14 ID:07VL6e0E00
ミッドウェイ編は史実確定ぽいな。
823
:
名無しさん
(アウアウ 0ad8-0a9a)
:2023/05/30(火) 15:11:14 ID:71rSA782Sa
元部下の田中に、櫂くんの伝えたい事は全部伝わったみたいだな
毛嫌いして読まないか、中途半端にしか意見を受け取らないのかと思ったわ
824
:
名無しさん
(ワッチョイ 7554-bdf1)
:2023/06/01(木) 12:42:25 ID:cwg4bkCE00
田中は聞き分けの無いアホの子だったはずだが、いつの間にあんなに察しがいい出来る子になったのか
しかも櫂を恨んで袂を別った感じになっていたのに、何故か櫂がやることなら全てに於いて間違い無いみたいな扱いになってるし
825
:
名無しさん
(ワッチョイ 6b78-2d9a)
:2023/06/20(火) 06:48:48 ID:KZWS5XJc00
いま本スレってどこにあるんですか?
826
:
名無しさん
(スプー f6aa-8736)
:2023/06/26(月) 19:23:11 ID:2ncLsGpwSd
次回最終回でも驚かないわ
827
:
名無しさん
(ワッチョイ 0541-b22e)
:2023/06/27(火) 15:11:53 ID:r1wPMJW200
ミッドウェイ海戦の描き方と展開雑すぎないかこれ
まじで最終回?
828
:
名無しさん
(アウアウ 375d-22de)
:2023/06/27(火) 15:26:44 ID:E8kpGySwSa
驚くなよ
これで、ここから更にまだまだ続くんじゃ
それも掲載期間を年単位で
829
:
名無しさん
(スプー 646e-4bac)
:2023/07/03(月) 04:58:06 ID:M9dgF/vMSd
web送り+映画版ENDかよ
830
:
名無しさん
(ワッチョイ e66d-0db1)
:2023/07/08(土) 00:26:17 ID:T0J53iDA00
ハワイ占領が見たかったなぁ
けっきょく櫂は文句言うだけなにもできないカスだった
831
:
名無しさん
(スプー 4319-8025)
:2023/07/08(土) 13:08:27 ID:tPeK9EPwSd
東條からの借りをどう返すのかが楽しみだったのに・・・
833
:
名無しさん
(ワッチョイ e976-5d74)
:2023/07/26(水) 23:07:19 ID:dTJIvtwo00
問う。遊戯王ZEXALは燃えているか。
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-zexal/index2.html
https://w.atwiki.jp/kizuna1999/
https://sp.nicovideo.jp/watch/so36847474
834
:
名無しさん
(オッペケ 14b4-918b)
:2023/07/28(金) 10:31:08 ID:LThBYPaoSr
結局カジ君は死刑ENDなのか
835
:
名無しさん
(ワッチョイ 5b58-4dbb)
:2023/07/28(金) 23:41:54 ID:lvW2o8vc00
櫂ヤマトをアメリカに引き渡して戦争回避で最終回ってできなかったのはまさか本当に売れなくなるまで引き伸ばしをしたかっただけ?
836
:
名無しさん
(ワッチョイ a577-4394)
:2023/07/29(土) 02:51:32 ID:vrXgoyKA00
フォン・ブラウンくらいの技術力さを見込まれていればアメちゃんの犬になって死刑を回避とも考えられる
837
:
名無しさん
(スプー 62fa-7602)
:2023/09/15(金) 08:30:36 ID:QHP3OO.ISd
宇宙兄弟とどっちが先に終わるのか
どっちも引き伸ばし状態だしな
東条そう来たか…
838
:
名無しさん
(スプー 99c0-d108)
:2023/09/21(木) 06:52:50 ID:azOuTWaESd
東條への貸しをこう回収してくるとは
これは紙の本誌で読みたかったわ・・・
839
:
名無しさん
(スプー d2ad-5966)
:2023/09/22(金) 18:30:15 ID:BtnszLfwSd
瀬島が死んでるという事は2007年以後の話か
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板