したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ゴールデンカムイ】尾形百之助スレッド26

1名無しさん:2019/06/17(月) 21:36:39 ID:drb876kE
週刊ヤングジャンプにて連載中の『ゴールデンカムイ』尾形百之助について語るスレ。
尾形百之助に関する考察等各種話題はこちらでどうぞ。

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
二次創作やtwi非公式サイト等の話題に関する話題は該当スレへ。
本誌発売前のネタバレや内容を匂わせるような書き込みは禁止です。

※前スレ
【ゴールデンカムイ】尾形百之助スレッド25
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1557136269/

608名無しさん:2019/07/13(土) 21:58:40 ID:JhCt1SLg
あの時の感傷が勇作と中将のコロコロにつながったのかと

609名無しさん:2019/07/13(土) 22:03:52 ID:m.nQnmgk
背中に手を置いたのは鯉登にお前も父親に見捨てられたのかと同情したのかなと思った
父親が助けに来た時にチッて舌打ちしてたのは同類かと思ったら違ってムカついたんだろうね

610名無しさん:2019/07/13(土) 22:18:58 ID:Z/6JHoMQ
鶴見中尉に「父上に会わせてあげるよ」ってスカウトされたのかな

611名無しさん:2019/07/13(土) 22:21:19 ID:uoVtWBKw
>>595
尾形=中央召還キャラで打ち切り展開だったら 尾形は金塊争奪戦は高みの見物、ってなってたかもな
そしたら杉元にとっ捕まり
「アシリパさんはテメーの命の恩人!安全な所に匿え!」と強要されたりして
アシリパさんはハイジみたく都会暮らしで病むだろうな(知里さんだって…)
まあすぐに杉元迎えに来てハッピーエンドだろうけど

612名無しさん:2019/07/14(日) 10:15:30 ID:fYAYLF1o
なるほど打ち切り用キャラか
どうとでも取れるように本人には発言させずに周りに言わせてるのはそれでか(単独行動とか月島の中央の��とか)

613名無しさん:2019/07/14(日) 10:37:21 ID:fqVCs7n2
この物語を打ち切るほどの能力を持つ尾形か

614名無しさん:2019/07/14(日) 12:19:19 ID:slZuzuD.
尾形はジョーカーやで(褒めてる)

615名無しさん:2019/07/14(日) 14:08:38 ID:iVgFi3tk
打ち切り路線だったら尾形が話をまとめにかかったかもしれないのか
今はむしろ散らかす方な感じだけど

616名無しさん:2019/07/15(月) 00:00:34 ID:/8GfeCkU
杉元と表裏一体みたいな感じになってるから最後の方までは生き残りそう

617名無しさん:2019/07/15(月) 00:31:53 ID:7X1PT6RI
具体的にどこが表裏一体なのかわからないんだけど
アシリパをはさんでの対応がってこと?

618名無しさん:2019/07/15(月) 00:34:01 ID:OTiotqVs
表裏とは違うけど対照的な存在は鯉登だと思う

619名無しさん:2019/07/15(月) 01:22:46 ID:znbfs6Fc
自分も杉元とはコインの裏表的な感じだと思っていたけど最近の鯉登のエピソードとか見ていると
尾形っていろんな人を映す鏡みたいな感じだなと思うわ
読者にとってもその人の主観によってかなり解釈が変わるおもしろいキャラクターだ

620名無しさん:2019/07/15(月) 03:57:18 ID:z.p4Yebc
殺すときに自分なりの道理を立てて正当化するところまでが同じで
罪悪感を元の人格に背負わせる杉元と元から無いものとして抑圧する尾形という対比かとぼんやり思ってた
人間ドラマ面でのライバルでありラスボス位置だと感じるのはファンの欲目だろうか
鯉登とはなんか勇作をクッションにして和解しそうな気がする

621名無しさん:2019/07/15(月) 05:14:39 ID:OTiotqVs
父親同士の関係からして勇作と鯉登兄弟は間違いなく親交ありそうだけど
尾形のしたこと知ったら今より余計怒るんじゃない

622名無しさん:2019/07/15(月) 06:14:44 ID:W7XW2Quw
勇作殺しのトリガーが鯉登少年の言った言葉だと知ったらどうなるのっと

623名無しさん:2019/07/15(月) 06:15:06 ID:7X1PT6RI
杉元は徴兵された一般人が戦争に行って人を殺さなくてはならなくなった時に
「俺たちは」はそうしなければやっていけなかったと言ってるし
特に杉元だけの特徴じゃなく民間人出身者ならPTSDも含めてざらにある防衛心理みたいなんじゃないの
軍人家庭に生まれ育った鯉登と杉元「たち」も対になっているかもしれないけど
別に尾形とは特別に対称性は感じないんだよね

624名無しさん:2019/07/15(月) 06:43:15 ID:H9BsAASQ
尾形と杉元が表裏一体なら
今まで殺した人を全て記憶してる杉元
彼らを忘れる事が出来て生きていく杉元…ってラストに多分なる
そうなると尾形は 死の間際に今まで殺した人が現れるんだろうな
勇作を先頭に三島や前山が血塗れで微笑みながらあの世へいざなう
尾形の事だから怯みもせずニヤリと笑って歩み寄り、死ぬんだろうな

カッコいいけど辛いので表裏一体はナシの方向で(泣)

625名無しさん:2019/07/15(月) 06:57:28 ID:F9QgcWrQ
命大事にしない戦いしてるけどなるべくなら生きたい派だよね尾形って

626名無しさん:2019/07/15(月) 09:20:46 ID:nknticfc
どこまで生きられるかってギリギリを楽しんでるみたいなことしてるよね
あれ…辺見…?

627名無しさん:2019/07/15(月) 11:55:05 ID:0gx4FmkY
>>625
周囲の人間もなるべくなら生かしたいタイプな気がする
遠距離射撃部隊がいればもっと生き残れたみたいな話もしてたし
まあ頭シュパァの方が印象的だからあれだけども

628名無しさん:2019/07/15(月) 12:38:00 ID:F9QgcWrQ
殺しが好きってわけじゃないんだよね
でも嫌いでもないから殺さなきゃこっちが殺られるなら殺す
あと敵は生かす理由がなきゃ殺す
自分側の人間は理由がなきゃ見捨てない殺させないって感じなんかな

629名無しさん:2019/07/15(月) 13:06:14 ID:UA37sZOM
戦場を規範にしてるのかな

630名無しさん:2019/07/15(月) 15:28:25 ID:7X1PT6RI
尾形は殺すこと自体を積極的に楽しむ快楽殺人者タイプには思えないけど
殺人に対して罪悪感はないから親兄弟でもためらいなく殺せた
他のは淡々と合理的に邪魔者を排除するという感じではあるんだけど
捕虜殺しのようなバレたら重罪で戦況さえ不利になりかねない
合理的精神があったら絶対やっちゃまずい殺人ですらも
勇作を堕落させるという目的のためなら道具として使おうとした
それまで相手を動物と変わらない邪魔な獲物として見てなかったのが
勇作に触発されて対アシリパで初めて人間を殺そうとしたようにも思える

631名無しさん:2019/07/15(月) 16:55:14 ID:vCq8ZAzs
>>627
>遠距離射撃部隊がいれば
ロシア軍には居たのがまた皮肉
鉄条網を(切る道具がないから)越えようと群がってきた奴からショット&ショット
杉元の第一師団が最も餌食になってた
それで規範がどうのお気持ちがどうの…は?アホか?になる気持ちはわかる

632名無しさん:2019/07/15(月) 22:05:01 ID:svOpGZdw
命を大事にしないどころか金塊争奪戦においては「即殺さないとヤバイ」と判断したとき以外は極力殺さないように行動してるんだよなぁ

633名無しさん:2019/07/15(月) 23:08:39 ID:RzHbaawI
谷垣を助けた湖畔でアイヌの男衆から銃向けられても
言葉の威嚇だけで自分を抑えてたのがかなり好き

634名無しさん:2019/07/16(火) 00:25:28 ID:QCkTTwO6
マキシム機関銃の十字砲火に銃剣突撃して兵士を弾避けの壁にするよりも機関銃撃ってる奴を直接狙撃すれば被害を減らせるのに美学優先して華々しく突撃する根性論は尾形からすると共感できないんだろうな

635名無しさん:2019/07/16(火) 03:30:25 ID:jTB4oJK.
姉畑濡れ衣の時は
全員興奮状態と判断し一発撃ってクールダウン
んで真っ先に自分の用件訊く(銃持ちアイヌ連中ガン無視)
疑い晴れたら早速言葉責め 周りの連中も利用して更に言葉責め
クールダウン出来てない奴が居たので殺意向ける
…うん、擁護しようと思ったけど物騒だったw

千鶴子の時だったらサクッと皆殺し(千鶴子はセーフ)だったんだろうな

636名無しさん:2019/07/16(火) 08:15:41 ID:2h0O/x0g
全員危なげなく手足撃って終了だと思うわ

637名無しさん:2019/07/16(火) 08:38:45 ID:yPV/x3Oc
姉畑の時、何故か見張り役におさまってゴハンまで貰ってる
谷垣と確執ある様子だが村人にも物騒だったのに
「いやお前何で其処に居るねん」と誰にも言わせない謎の説得力を全身から発してたのかな
「元上官として責任があるから」とか言ったかも知れない(だが頃合いを見計らって逃がした)

ほぼ三日間雨でもじっとしてたのは偉い

638名無しさん:2019/07/16(火) 14:53:50 ID:BO3JouBI
尾形って基本的に警戒されているのにスルリとさりげなく一行に混ざるよね
そんなところも猫っぽい
ん猫ちゃん猫ちゃん!

639名無しさん:2019/07/16(火) 22:47:05 ID:6HwkTtR2
作中で誰からも大切に思われてないのが悲しいけどな

640名無しさん:2019/07/16(火) 22:51:51 ID:PAG9mLns
勇作「…」

641名無しさん:2019/07/16(火) 23:08:47 ID:J.cHbGwI
医者「解せぬ」

642名無しさん:2019/07/16(火) 23:14:13 ID:bT1htX9I
尾形が鯉登を見て弟が消えれば…と思ったのはおそらくそうだろうけど
勇作は勇作で父上の友人である鯉登家を見て兄弟に憧れたのならつらい

643名無しさん:2019/07/17(水) 00:14:44 ID:oOUecTdw
自分が大切に思われたい人以外に大切にされてもカウントされない
尾形が大切に思われたい人って父親しかいなかったのかもしれない
大切に思われたいっつーか認められたいって感じか
母親が父親のこと慕うばかりで悪く言わなかったら捨てられてて会ったことなくてもファザコンになるのかな

644名無しさん:2019/07/17(水) 00:41:45 ID:VcGxVZ8E
逆に父親が尾形家の悪口一切吹き込んでなかったから兄様を慕うようになった可能性が…?

645名無しさん:2019/07/17(水) 00:51:06 ID:DsIcax7A
妾の話なんかしないでしょ
勇作が世間知らずなお坊ちゃんキャラなんだよ

646名無しさん:2019/07/17(水) 02:47:47 ID:Gh4ms06w
威厳溢れる父親が苦い顔で「まあ、色々あってな…(沈黙)」等と濁したら
気を使って空気読んで何も問わない(問えない)だろうな、勇作の性格じゃ
実際に尾形に会って判断しようとしたか
猫被って行儀良く慇懃無礼に接する尾形を微塵も疑わずなつく所がとてもボンボン
そして命取りに(哀)

647名無しさん:2019/07/17(水) 08:11:33 ID:Da1G1Pto
ボンボンてより父親の傀儡だよあれは
自分てものがない感じ

648名無しさん:2019/07/17(水) 08:46:51 ID:x1x943UQ
鯉登が尾形きっかけで疑惑を持ち、遠慮がちだった父親にも熱く食い下がって説明求めて
父親より敬愛してる鶴見を断罪する結果となったら
尾形も浮かばれるかな(死んでないって)

花沢少将のニセ手紙もバレたら鶴見共々窮地に陥るけど

649名無しさん:2019/07/17(水) 09:24:42 ID:icJuO3jg
浮かばれるとかなにそれ?

650名無しさん:2019/07/17(水) 10:05:26 ID:r9rtTCJ2
金塊争奪戦始まり混戦の中 鯉登や月島への欺瞞がバレて更にカオス化
日本中大騒ぎ、結局鶴見中尉は行方不明
そんなニュースが大陸で潜伏中の尾形の元に届き
「奴の悪運も尽きたか…」とニヤリとしたら
「いやぁ参った参った、日本に居られなくなっちゃってねぇ!」
と鶴見が居候に来る、ってオチはどうか
(尾形がげんなり過ぎるなw)

651名無しさん:2019/07/17(水) 10:18:13 ID:cFrgdB0Q
あの手紙は本物か偽物かまだわからない状態だと思う
日露戦争で犠牲出しすぎて世間からバッシングされてた乃木大将も息子二人とも戦死してくれたから世間に顔向けできると言ってたし世間体大事にする花沢中将も同じ事を思ってそう

自分が好きじゃない相手に好意持たれても本当に欲しい物じゃないから意味ないよ
誘拐事件の時の鯉登親子を羨ましく思ったんだろうな

652名無しさん:2019/07/17(水) 10:19:42 ID:pBGpP6Ro
>>642
それ違うと思う
鯉登の長男が死んだのあの時点でもう8年も前じゃん
それで見捨てる発言した父親が長男死んだから次男が急に愛しくなって助けに来たとか思うのはおかしい
誘拐事件は直接勇作ヘッショと関わってる訳じゃないと思う

653名無しさん:2019/07/17(水) 13:34:52 ID:xo9qVjlQ
()多用のキモい人、もう少し落ち着いて欲しい…

654名無しさん:2019/07/17(水) 13:37:31 ID:9hFfxgTA
>>652
8年前とか尾形は知らないんだよ
知ってるのは誘拐した時の鯉登の発言だけ

655名無しさん:2019/07/17(水) 14:18:01 ID:k0MFZ0HU
勇作の死で与えられたかも知れない「祝福された道」ってどんなもんだ?
母と尾形への謝罪は有るにしても芸者の子な事実は動かない
七光りでそれなりの地位に就いても陰口叩かれそう
名家から嫁を貰うのも難しそう 芸者にうっかり産ませた「娘」くらいならなんとかなるかな
花沢家の正当な跡取りの座も危うい 親類が「血筋の良い者の方がふさわしい」とか言って来そう

そういったアレコレを父に提案されるが 全て「面倒くさい」と拒否
母の墓前で心からの謝罪させるだけで赦す
…なんて事になってたかも知れない 切ない

656名無しさん:2019/07/17(水) 16:26:08 ID:kOjYfahM
>>655
今では考えられないだろうけど、後継が死んだ場合は病死だろうが戦死だろうが「弱い子を産んだのが悪い」と母親が責められるんだよね
たとえ他所での孕み子でも「逞しく育つ方が優秀」として扱われる
もちろん山猫の子呼ばわりは延々と続くだろけど、それは百之助本人の気持ち次第
人の子として扱われるのが祝福された道だと思ってたのかもしれない

657名無しさん:2019/07/18(木) 02:35:53 ID:S6jIIG7.
5巻でちょい悪オサレ姿で再登場 超絶射撃能力・有能軍人要素追加
8巻から 皮肉屋なようで冷静に分析・推理をこなす小粋な知性派要素追加
トロッコでヒャッハーする茶目っ気もありつつ アシリパを超重要人物と勘づき秘かにタゲる有能ぶり
満を持して味方チームに合流 されど顔ぶれが
 屈強な軍人すら素手で簡単にひねり殺すバーサーカー×2
とは ついてなさ過ぎる ちょい悪皮肉屋キャラには死活問題
鈴川が居る頃はまだそのキャラ保ててた
死後はただ黙々と任務遂行する無口無表情キャラに
そんな謎めいた男にふさわしい過去まで付いた

谷垣合流後はドSキャラが華麗に復活したというのに…
谷垣が速攻でマッちゃんとデキてて合流も早くイジられ放題だったなら 尾形にあんな過去が付いただろうか?

658名無しさん:2019/07/18(木) 06:23:12 ID:SbQeambg
地味な尾形ファンとして望んでいたのは
彼の目的、その成就
過去の精算
救済も、もしあれば…
そんな気持ちで読んでたんだが
サトルが大OB打打っちまってね、もうね…

一旦ストーリーから退場させクールダウン
過去話でコツコツリカバリーショット打って風呂敷畳んでって
最終的にイーブンパーに持ち越んで終了できたら充分良しとしよう…
悪役が優勝する訳無いのは判ってるから

659名無しさん:2019/07/18(木) 06:30:38 ID:bedBmoHI
まだ読めてない…尾形出ますかね
早く読みたい

660名無しさん:2019/07/18(木) 06:31:13 ID:bedBmoHI
ネタバレ禁止でしたね
失礼しました

661名無しさん:2019/07/18(木) 07:23:27 ID:qB.t2rzg
いやもう本誌発売になったらネタバレOKだよ
尾形はでてないけど良い回ではあった
尾形もいつか本音が言えればいいね

662名無しさん:2019/07/18(木) 07:55:09 ID:innZQiNw
今週は尾形の気配全くない回だったな
問答部分はちょっと流氷の上思い出したけど
樺太に本当に鶴見が来るんならそれに合わせて再登場するかなあ

663名無しさん:2019/07/18(木) 16:15:59 ID:Qh9dE1G2
そういえば11月に原作絵のカレンダー出るの楽しみすぎる
17ページもあるみたいだし尾形1人のカラー絵に期待せざるを得ない
完全受注()らしいけど特典とかあるかもしれないから予約のタイミングに悩む…

664名無しさん:2019/07/18(木) 17:29:15 ID:g5kHt9Tk
描き下ろしがあるならもっと宣伝で煽ってると思う

665名無しさん:2019/07/18(木) 19:17:13 ID:wc1M84D2
マタギ旅情みたいにネタは仕込まれてるかも
どうなるヤマネコ上等兵

666名無しさん:2019/07/18(木) 21:32:58 ID:7Xpbi9xc
問答場面のアシリパさんが杉元に対峙できてるのは
尾形に言われたことや不慮とはいえ自分の矢が人に大怪我を負わせしんでたかもを経験してるからと思った

667名無しさん:2019/07/18(木) 21:56:28 ID:fKyzcgJw
「引っ掻き回して楽しんでる」ってことばだけとらえるとなんか当て馬みたいだけど、人や話が動く切っかけを作ってるって考えると尾形のやってきたことは意味があり無駄になってはいないんだよな今までも
尾形自身が望んだものではないのかも知らんけど

668名無しさん:2019/07/20(土) 08:38:21 ID:LukRsNs2
休載だし尾形は出なかったし暇だなあ
今頃どこかの優しい農家にでも拾われてぬくぬくしてれば良いんだけど

669名無しさん:2019/07/20(土) 18:09:12 ID:gyzgGJgU
ヴァシリは同僚がロシアはお前を忘れていないって捨て台詞吐いて死んだというのに皇帝暗殺犯にはもう全く関心無いんだな
ゆるキャラみたいになってるヴァシリに尾形が負けるのなんか嫌だな

670名無しさん:2019/07/20(土) 18:24:21 ID:WeWxIU.w
姉畑の件で見張り役務めたいきさつは
「三日後、元上官として俺が鼻と耳と足の腱を切る」
と 悠然と微笑みながら提言したのかも
村長やキラウシらは「お、おう…」としかw
この兵隊さんもアカン奴や、と思われこそすれ
共謀して逃げるかもって疑念は無くなるな

知能犯過ぎるが、演技で無さそうな辺りがとっても尾形

671名無しさん:2019/07/20(土) 20:00:30 ID:8s6LcCZI
>>669
ゆるキャラ化してるから
再度勝ったらそれはそれでまたボロクソ叩かれると思うと
どっかで離脱するか銃置いて絵描きの道でも行けよって思うわ

672名無しさん:2019/07/20(土) 21:53:59 ID:QI553xcw
>>669
ヴァシリは再登場した尾形が片目でもマジ強ェ―!!する為のやられ役的舞台装置だと思ってる
わりと重要キャラの尾形が一度死闘の末倒した相手に今度は負けるとかしらけるし
けどヴァシリいいキャラなので尾形と手を組んで最強スナイパー同士共闘とか無いかな…

673名無しさん:2019/07/21(日) 09:11:18 ID:MjYU59e2
片目で精度の落ちた尾形のかわりに
尾形の指示を受けてヴァシリが撃つとか?

674名無しさん:2019/07/21(日) 09:38:38 ID:dylyzruc
スナイパーからスポッターへ転身か
胸熱だな

675名無しさん:2019/07/21(日) 18:30:10 ID:DoYlBhCE
今週の話読んで今さらだけアシリパさんにアイヌを率いる偶像としての人殺しの罪悪感を問うのは尾形がやらなくてもキロちゃんで良かったんじゃないかなと思った
キロちゃんの死に責任感じて戦うって言ってるけど明治政府なのかロシアなのか戦いたい相手がわからないし迫害されてる少数民族を救う為に敵を殺す覚悟は有るかをキロちゃんに問われる方が良かった気がする
軍人の勇作と違ってアシリパさんは一般人だからふたりを重ねて尾形が自分を殺させようとするのはなんか違和感があった

676名無しさん:2019/07/21(日) 22:37:59 ID:eKm/EniU
不殺を問うのは元はキロの予定だったけど尾形が人気出たから尾形に変更されたと思ってる
あの一連の流れは不自然だし、そもそも尾形が人気なかったら勇作2回目の登場なんてまず無かっただろうし

677名無しさん:2019/07/21(日) 23:33:46 ID:uKTOi0dE
キロは戦うことへ誘導したかっただろうから問う必要がそもそもなかったのでは

678名無しさん:2019/07/21(日) 23:38:19 ID:klAJv6y2
キロちゃんの扱いもったいなかったよなあと思う
男前だしもっと人気出ても良かったと思うんだけど癖が弱かったのかな
尾形の設定もどこまで考えてたんだろ
妾の子設定や親殺しの話はあの初登場時から決めてたんだろうか
あのおじさんがそういうキャラには見えないけど
やっぱりツーブロックになってから広がったかな
イメチェン成功し過ぎだもんな

679名無しさん:2019/07/22(月) 00:50:12 ID:ueBSlzZc
最初の頃はいつ打ち切られてもいい展開にしてたそうだから
もし長編化する見込みが無かったら尾形の複雑な設定はなかったかもね
逆に言えばじっくり連載できるからこその尾形再登場だったのかもよ?

680名無しさん:2019/07/22(月) 01:48:59 ID:o4XSjMZ6
そもそも尾形ってアシリパの不殺主義について何か思うところあるように見えないんだが
不殺や偶像設定を持ってしても勇作からかなり遠いキャラじゃないか、アシリパって
ただ勇作についてのもやもやを何かにこじつけて誰かに八つ当たりしたいだけで
その矛先が一番弱い立場の子供に向かったようにしか見えなかった
あの時の意識朦朧とした尾形ならキロも第7師団、白石も日本人の男ということで勇作とダブらせそう

681名無しさん:2019/07/22(月) 02:10:09 ID:ueBSlzZc
>>680
尾形はいま杉元がアシリパに問いかけてる問答の先の話をしたんだよ

682名無しさん:2019/07/22(月) 02:15:16 ID:4imgX9M6
マタイってイエスにそっくりな弟がいるんだっけ
その辺の設定も含めてのこじつけかなぁ?
普通に見たらアシリパと勇作なんて重ねようがないし

683名無しさん:2019/07/22(月) 08:12:59 ID:ryFz3nIE
単行本を読み返す度に何気ない普通の仕草や人間らしい場面を見ると微笑んでしまう
二次元で現実では存在しない人なのに何でこんなに尾形に入れ込んでしまうのか

684名無しさん:2019/07/22(月) 10:42:06 ID:TwCjxRlY
尾形が勇作とアシリパを重ねた理由って
杉元がヴァシリとお絵描きしてるシーンの発言で
なんとなくわからなかった?

685名無しさん:2019/07/22(月) 11:07:14 ID:jBgjjfhE
あれは杉元から見たアシリパ観でしょ

686名無しさん:2019/07/22(月) 17:28:45 ID:8FLB.gkU
杉元は戦争で人を殺す前の干し柿食べてた頃の自分に重ねてるとアシリパに言われて本人も認めてる
尾形はそういう平和な子供時代は戦争行く前からなかったわけだから重ねるも何もない
鯉登とは別の意味でむかつくだけなのでは?

687名無しさん:2019/07/22(月) 18:52:44 ID:VdXl.7DU
杉元は戦争体験でそれまでの自分を失ってしまった人間だけど、尾形は戦場でこそ人並み(皆同じ)になれると感じてそうなところあるからな
戦場から心が帰ってこない言うても全然違うし、勇作アシリパさんみたいな闘争で問題解決するのを是としないタイプの人間に対する印象もまるで違うだろうな

688名無しさん:2019/07/22(月) 19:17:47 ID:VzyWK.Dw
尾形とアシリパが結婚して幸せ幸福エンドでいいよもう

689名無しさん:2019/07/22(月) 19:49:25 ID:.Uz7j7Ew
お前がそんな重荷を背負うことはないコタンに帰って婆ちゃんに元気な顔を見せてやれ
これも尾形の本音と思う

690名無しさん:2019/07/22(月) 20:31:22 ID:ryFz3nIE
モノローグがないからわからんけど
戦場で黙々と撃ってたのは撃ちたいからか
それとも…

691名無しさん:2019/07/22(月) 22:46:59 ID:iEOl.Po6
尾形に女の影がないのは女ファンへの忖度か

692名無しさん:2019/07/22(月) 22:50:57 ID:7RnkQ0pY
あのサイコっぽい感じで女に興味あったら小物感やばい

693名無しさん:2019/07/22(月) 22:51:24 ID:GFcvqu8g
トメ…

694名無しさん:2019/07/22(月) 22:55:23 ID:t1phyl1w
かーちゃんの名前なのかばーちゃんの名前なのか

695名無しさん:2019/07/22(月) 23:37:29 ID:0V9HaHlo
両親を愛のない交わりと評してるが
どう見てもカーチャン側は本気だよな

696名無しさん:2019/07/23(火) 00:24:37 ID:uDXj9yew
トメは杉元の寝言でトラジとウメちゃんと言ってたのを聞いてただけだと思うなw
杉元が曖昧に言ってたのか途中がよく聞き取れなくてト……メになってしまった

697名無しさん:2019/07/23(火) 00:35:40 ID:ASLuqyHg
>>690
あれはロシア兵にトーチカを設営させないために撃ってる
相手に攻撃拠点を作らせないことで自軍の被害を減らすため
自分が提言した通り精密射撃部隊をつくっておけばあんなに死なずにすんだのにと言ってたけど
それを1人で黙々と実践してる

698名無しさん:2019/07/23(火) 01:19:11 ID:wjocS4yc
樺太では、半笑いな皮肉屋もナチュラル見下し態度もどSも無くムッスリしてた
キロも明るいイイ兄ちゃんっぷりが薄く淡々と真面目だった
アシリパさんを手懐けて聞き出すならいつもの尾形、キロちゃんな方が良いのに
って思ってたが…
平然と人殺しは出来る けど
「その死と無関係なフリして遺族に対応」
「同情して気遣って親身になってる素振り」
「明るく気分転換を勧める」
なんて、鶴見レベルの悪魔でないと出来ないや
やらなきゃならなかった二人、悪人を自認してたってキッツいわ
月島だって、和田大尉の身内がもし来たら…

ヌケヌケと白々しく明るく接してなくて良かった
そこまで鶴見に教育されてなくて良かった

699名無しさん:2019/07/23(火) 01:37:49 ID:JCoKbGjE
尾形は人知れず職場にゴキブリホイホイ設置して人知れず処理してくれるタイプ

700名無しさん:2019/07/23(火) 01:45:47 ID:zgoeYzVA
>>698
月島は誘拐して騙した鯉登へのあの態度をみるに和田の遺族にも平然としてそう

701名無しさん:2019/07/23(火) 01:51:45 ID:nclUMpBs
>>699
やさしい

702名無しさん:2019/07/23(火) 03:36:11 ID:cy.rFHcA
>>697
ホイホイ設置は違うと思う
でも味方を一人でも多く生かすために武器か弾薬の入った木箱を敵兵が持って帰らないようにはしてそう
やっぱり尾形やさしい

703名無しさん:2019/07/23(火) 06:53:30 ID:uDXj9yew
味方=自軍戦力で戦友という意識ではないんだろうけど

704名無しさん:2019/07/23(火) 07:00:41 ID:0A2kTPrs
やっぱ読み返すと二階堂を助けたのって仲間意識があるとかじゃなくて
こういう時に助けを求められたらそうすべきって習ってるから助けただけで
尾形としては別に二階堂は仲間だから助けたいわけじゃないっぽいのが怖い
そこも魅力だけども怖い

705名無しさん:2019/07/23(火) 09:43:36 ID:ONNWJtQk
>>699
尾形は自分のときにトイレットペーパーが切れたらきちんと補充して出てくれる人間だと思う
しない人結構居るけどそんなやつが居ていいはずがないんだ

706名無しさん:2019/07/23(火) 10:20:49 ID:L5HzvRAY
いつもきっちり殿務めたり双眼鏡で周りを伺ってたりするからそういうイメージあるのかな
麦茶も自分が最後に飲み終えたらちゃんと新しく作っておくと思う

707名無しさん:2019/07/23(火) 12:31:51 ID:Gj9FIIHU
>>704
一等卒でも知ってるような狙撃手の常套手段に引っ掛かれなんて習うかね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板