したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ゴールデンカムイ(アニメ総合) Part.11

1名無しさん:2018/11/27(火) 06:58:33 ID:.7iBRMJk
次スレは>>970の人が立ててください

アニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト
http://kamuy-anime.com/

放送情報
TOKYO MX   毎週月曜23:00-
読売テレビ  毎週月曜25:59-
札幌テレビ  毎週月曜25:44-
BS11   毎週月曜25:00-
時代劇専門Ch 毎週金曜25:00-

配信情報
FOD      毎週月曜23:00-配信

『ゴールデンカムイ』の原作は、野田サトルが「週刊ヤングジャンプ」(集英社)にて連載中の冒険活劇だ。舞台は、明治時代後期の北海道。
網走監獄に収監中の男が隠した“アイヌの埋蔵金”を巡って、日露戦争の英雄・杉元佐一とアイヌの少女・アシリパ、埋蔵金の在り処を示す地図を刺青として身体に刻んだ24人の脱獄囚、そして大日本帝国陸軍の”第七師団”らが繰り広げる一攫千金のサバイバルを描く。

TVアニメ『ゴールデンカムイ』
2018年4月 TOKYO MX、読売テレビ、札幌テレビ、BS11にて放送開始

【キャスト】
杉元佐一:小林親弘
アシリパ:白石晴香
白石由竹:伊藤健太郎
鶴見中尉:大塚芳忠
尾形百之助:津田健次郎
谷垣源次郎:細谷佳正

前スレ
ゴールデンカムイ(アニメ総合) Part.10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1542081557/

847名無しさん:2018/12/11(火) 05:20:42 ID:GYZVYOPE
テレビで観たら基本暗いから後半殆ど見えなかった…

インカラマが谷垣に逃げてと言ったのは第七師団の襲撃を知っていた=やっぱ裏切ってて情報を流してたって事?

848名無しさん:2018/12/11(火) 05:29:53 ID:TByYYEVE
自分も、誰が裏切ってて誰が内通してるのかサッパリだったわ
アシリパの父の居場所を、なんでトニアンが知ってるのか
偽者ののっぺらぼうはいつからいるのか
白石たちのいたころは本物だったのか??

849名無しさん:2018/12/11(火) 05:43:18 ID:RrjmFDx.
そこらへんは原作通りなら最終回までにもう少し説明されると思うよ
ただしわかんない部分もあるかと
どうせ来週やるなら解説しないほうがいいよね?

850名無しさん:2018/12/11(火) 06:04:42 ID:FAhDqsbQ
解説したいのは山々だがネタバレになるから来週まで待ってくれ

851名無しさん:2018/12/11(火) 06:08:01 ID:/Xiy/97U
リスのチタタプは想像しづらかったが
イクラ丼に関しては想像できすぎて腹が減った

852名無しさん:2018/12/11(火) 07:06:43 ID:iERKcHEg
ごはんで夫婦の儀式をさせようとするチカパシは
谷垣とインカラマッの子どもになりたいんだな。素直。
ラッコ鍋のとき、目撃しちゃっているのにピュアだな。

来週から杉元とアシリパは別行動になるっぽい。
チタタプのシーンはもうないのかと思うと寂しい。

853名無しさん:2018/12/11(火) 07:14:31 ID:GYZVYOPE
じゃあ待とう
何かいつも通りに観てたら急に大事になってきてワクワクするな

854名無しさん:2018/12/11(火) 07:24:37 ID:mbutWxzk
かなり良かったな
今週はジョジョより面白かった

855名無しさん:2018/12/11(火) 07:52:41 ID:rN368B.s
>>852
インカラマッと手繋いで歩いてるの可愛かった
谷垣もマッちゃんも子供の面倒見良いよね

856名無しさん:2018/12/11(火) 08:21:20 ID:RM6u6ivY
二期をどこで切るのかわからないけど鯉登パパの台詞が
「もすッ」だけの可能性もあるのかなw

857名無しさん:2018/12/11(火) 09:10:13 ID:L8OgaQQw
イケメン土方おじいちゃんのチタタプが可愛かった
この面子の食事はもう最後ってマジ?

858名無しさん:2018/12/11(火) 09:38:07 ID:KilGs3yU
>>856
ジョジョ見たら病み上がりから全然復調してなくて素人のおっさんみたいな喋りになってたから
むしろ今はまだ、もすっだけの方がいいような気がする

859名無しさん:2018/12/11(火) 09:59:50 ID:0T5kCd6I
今週の動画劇場なんだろ
今回は進行遅かったから動画にして面白いようなカットした部分もないし、
過去の原作から引っ張り出してくるのかな

860名無しさん:2018/12/11(火) 10:28:38 ID:3f5Dra.U
白石が谷垣の茶碗の御飯嬉しそうに食ってたのワロタw

861名無しさん:2018/12/11(火) 10:52:10 ID:WM9s4E4Y
>>859
宇佐美の入れ墨じゃないか?

862名無しさん:2018/12/11(火) 11:51:43 ID:IBUajctw
門倉部長の声慣れてきたけどやっぱ違和感覚えてしまう
どうにもやる気があるというか
でも「ごめぇん」がかわいすぎたから気にならなくなった

あと宇佐美の「鏡どこですか?」と「刺青にしたんです!」は本編に入れてほしかったな

863名無しさん:2018/12/11(火) 13:47:33 ID:bIT8E9Ng
カドクラは無職

864名無しさん:2018/12/11(火) 14:40:07 ID:bDHcNU6k
>>855
その二人なら自分達の実の子供が出来てもチカパシの事もちゃんと自分達の子供として育ててくれそう
マッちゃんは最初印象悪かったのに谷垣に惚れてから何だか可愛い

865名無しさん:2018/12/11(火) 15:13:45 ID:/Xiy/97U
谷垣はすべてのことが済んだらアイヌ村生活するんじゃないかな
杉元は、無事ならアシリパさんと結婚かな尻に敷かれるかもしれないけど

866名無しさん:2018/12/11(火) 15:21:17 ID:xbKyf9RU
マタギとして生活するのか
太平洋戦争後も生き延びそう

867名無しさん:2018/12/11(火) 15:23:11 ID:5M1qU22Q
徴兵逃れられんのかな?

868名無しさん:2018/12/11(火) 15:27:22 ID:ebqsWo3E
土方子供好きなんかw

869名無しさん:2018/12/11(火) 15:27:27 ID:5gZ2UT2w
アシリパさんは最終的にどうしたいのか次第だろうけど
杉本の故郷に連れていけなんて言っていて離れたくはないだろうな
今のとこ金を手に入れられる雰囲気が全く感じられないし…

870名無しさん:2018/12/11(火) 15:56:49 ID:yqdkl5G2
>>869
杉元は故郷捨てたから今更戻れないでしょ
谷垣もしかり
一党が生き延びたなら北海道でアイヌか倭人のどちらかの村に住むか山奥で村を開くんじゃね

871名無しさん:2018/12/11(火) 15:59:29 ID:yqdkl5G2
>>867
太平洋戦争の頃はもう杉元らは徴兵年齢過ぎとるやろ
沖縄に移住して沖縄戦を戦い抜くとかは面白いかもね
杉元「年寄りを見たら生き残りと思え!」と言って土方の遺影と重ねて

872名無しさん:2018/12/11(火) 16:00:12 ID:L89lLZIE
谷垣は24〜25ぐらいのはずだから1927年頃には正規兵としては召集されない年になってるから太平洋戦争は大丈夫だろ

873名無しさん:2018/12/11(火) 16:03:00 ID:5M1qU22Q
>>871
一次だよね?

874名無しさん:2018/12/11(火) 17:04:23 ID:0T5kCd6I
太平洋戦争ってロシア戦争の40年後ぐらいだよね?

875名無しさん:2018/12/11(火) 17:14:34 ID:L8OgaQQw
最後はアシリパさん助けて杉元が死にそう

876名無しさん:2018/12/11(火) 17:29:29 ID:yqdkl5G2
>>873
太平洋戦争に一次も二次もない
第一次大戦のことなら日本は関係ないって言ったら語弊があるが要するに欧州戦争だからな

877名無しさん:2018/12/11(火) 17:50:16 ID:s1CiuQv6
>>872
じゃ杉元もギリセーフかな
経験者ってことで何やかんやで借り出されたりもしないだろうか

878名無しさん:2018/12/11(火) 17:53:53 ID:/Xiy/97U
第一次大戦の時は日本は連合国側だからなぁ

879名無しさん:2018/12/11(火) 18:00:10 ID:GnqitGIc
道画劇場の新作来ない(´・ω・`)

880名無しさん:2018/12/11(火) 18:05:11 ID:DMYTJhoM
きたよ
『ゴールデン道画劇場』#21「ッピュウ☆編」
https://youtu.be/LxDjhkd2lmY

881879:2018/12/11(火) 18:07:34 ID:GnqitGIc
>>880
ありがとう
自分も今貼ろうとしてたんだw

882名無しさん:2018/12/11(火) 18:09:04 ID:L8OgaQQw
原作知らないからッピュウの意味がわからないけど面白い
尾形の真顔がw

883名無しさん:2018/12/11(火) 18:10:10 ID:s1CiuQv6
>>882
大丈夫、原作でもあのままだ
それ以上でも以下でもない

尾形の目がジワるな

884名無しさん:2018/12/11(火) 18:12:52 ID:DMYTJhoM
>>881
ッピュウ☆

刺青宇佐美にドン引き鯉登くるかと思ったけどピュウも本編でやってなかったのね

885名無しさん:2018/12/11(火) 18:15:33 ID:L8OgaQQw
え?
もしかして宇佐美ってほっぺのほくろさん達入れ墨にしたの?
んなわけないかまさか

886名無しさん:2018/12/11(火) 18:15:53 ID:lfRArkSw
>>880
杉元が本体を取る貴重な姿が

887名無しさん:2018/12/11(火) 18:18:00 ID:ouNYDKBM
>>885
原作ではそうだよ
アニメではそこ飛ばされたけど

888名無しさん:2018/12/11(火) 18:29:26 ID:57.tnAic
ラッコ鍋のよせやぁいといい今回のピュウ☆といい何故これを単行本で加筆しようと思ったのか

889名無しさん:2018/12/11(火) 18:54:40 ID:c7lcdBhQ
ピュウどこにあったっけ
>>888

890名無しさん:2018/12/11(火) 19:03:09 ID:42iM5/AQ
『ゴールデン春画劇場』は・・・毎回かw

「よせやぁい」は、なんかホモの会話っぽくてよかった

891名無しさん:2018/12/11(火) 19:04:15 ID:CKA4FN32
ピュウのやつ
アシリパの言い方が自分が思ってたのと
違ってた

892名無しさん:2018/12/11(火) 19:12:52 ID:8wOlJ0o6
>>875
アシリパさんに影響を受けつつある尾形が危ない気がする

893名無しさん:2018/12/11(火) 19:12:55 ID:c7lcdBhQ
自己解決p109

894名無しさん:2018/12/11(火) 21:04:43 ID:fMUQVoFI
ピュウってどう考えても口笛だと思うけどそのままピュウと喋っちゃうんかいw

895名無しさん:2018/12/11(火) 21:17:27 ID:W9w9zPlg
>>894
自分も完全に口笛の音かと思ってたから白石が普通に口でピュウ!☆って言っててずっこけたw

896名無しさん:2018/12/11(火) 21:26:43 ID:l2E7K1b2
>>740
亀だけどちょうど記事が出てたw

 木彫り熊の「第1号」、サケくわえていなかった!
 北海道「2つ」の源流に迫る 情熱そそぎすぎてヒグマを…

北海道のお土産として、かつて絶大な人気を誇った「木彫り熊」。みなさんも、実家や親戚の家で一度は見たことがあるのではないでしょうか。
サケをくわえた熊のイメージが強いですが、これは観光ブームで量産されたデザインなんです。「第1号」とされる作品は、意外な姿をしていました。
人気漫画「ゴールデンカムイ」でアイヌ民族に注目が集まっていますが、「木彫り熊」とはどんな関係があったのでしょうか。
北の大地で生まれた工芸品の魅力に迫りました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000004-withnews-hok

897名無しさん:2018/12/11(火) 22:07:57 ID:cpxmGhSM
アニメでしか把握してないが
尾形って赤い彗星や紫の仮面ライダーみたく
自分より年下の女に母性を求めるようになるの?

898名無しさん:2018/12/11(火) 22:14:04 ID:IU.Sm0p.
>>897
心はフチを求める

899名無しさん:2018/12/11(火) 22:14:28 ID:9h38rP/Y
>>897
なるよ

900名無しさん:2018/12/11(火) 22:17:56 ID:Fk5k706.
>>897
母性は求めてないと思う
アシリパさんの人間性には関心を持ってるように見える

901名無しさん:2018/12/11(火) 22:20:08 ID:5gZ2UT2w
>>896
木彫りの熊はスイス土産が源流ってトリビアでやってたね
ハイジのアルムおんじが彫ってたという…
一昔前に熊をくわえたシャケなんて一品物を売ってたけど買っとけばよかった

902名無しさん:2018/12/11(火) 22:24:43 ID:Twy4hIP.
>>897
金塊の鍵であるアシリパに取り入ろうとしてるだけ

903名無しさん:2018/12/11(火) 22:41:38 ID:VE81Y.8Y
>>897
母性求めるどころかむしろヤンデレファザコンでアシリパは憎き異母弟と重ねて見ている

904名無しさん:2018/12/11(火) 22:53:28 ID:c7lcdBhQ
>>897
母性じゃなくて、敬意が育ってるんじゃないですかね

905名無しさん:2018/12/11(火) 23:02:29 ID:cpxmGhSM
皆言ってる事がバラバラで尾形の気持ちが分からねえ…

906名無しさん:2018/12/11(火) 23:04:30 ID:bSeSlv4Y
>>905
安心しろ
原作読んでてもさっぱり分からん

907名無しさん:2018/12/11(火) 23:05:40 ID:02P05VYI
とりあえず不思議ちゃん枠ってことで

908名無しさん:2018/12/11(火) 23:18:14 ID:0LDOpZCU
見事にバラバラで面白いな

909名無しさん:2018/12/11(火) 23:25:51 ID:yqdkl5G2
感覚的にはアイカツおじさんの言う幼女先輩に近い

910名無しさん:2018/12/11(火) 23:30:17 ID:SN/uc6/E
>>905
これが今一番正しい尾形の認識の仕方かもしれないよw

911名無しさん:2018/12/11(火) 23:30:34 ID:7zFiKzQc
来週は脳の代わりに白子ポン酢でいいかな
再来週?かな

912名無しさん:2018/12/11(火) 23:33:25 ID:9ImwufhQ
軍の構成をよく知らないんだけど、旭川第七師団て鶴見中尉がトップなの?27連隊は鶴見率いるって感じで他にも連隊はたくさんあるよね?
今回駆逐戦艦まで持ち出して網走監獄攻めてるけど、あれってかなりの危険人物じゃない?軍をも敵に回す行為だよね?
何ていうかもう旭川第七師団に戻れなくならないのかね?

913名無しさん:2018/12/11(火) 23:38:48 ID:02P05VYI
第七師団は連隊が4個あってそのなかの27に鶴見中尉率いる中隊が存在してる
っていう基本的な知識はアニメでは説明されないよね

914名無しさん:2018/12/11(火) 23:41:27 ID:2284rfz2
そういえば今の師団長って誰なんだ

915名無しさん:2018/12/11(火) 23:53:31 ID:3nMF1hLc
>>912
バレないようにごにょごにょするのは次回の話

916名無しさん:2018/12/12(水) 00:06:39 ID:WfZVJnQQ
シダン シダン 師団
お花を大切に♪

917名無しさん:2018/12/12(水) 00:07:12 ID:xXivH/1.
>>911
お酒かけて焼くと美味しいよね

918名無しさん:2018/12/12(水) 00:10:37 ID:JDkK/0/w
そうなんだ
やっぱり27連隊という中隊なんだね(300人位はいるんだろうか)
じゃあ上から御咎めあるよね、、それを賄賂的なもので黙らせるんだろう
鶴見中尉かっこいい悪役だよなぁ

919名無しさん:2018/12/12(水) 00:12:18 ID:WWhorXj6
トップ陣はわざと中尉に好きにやらせてる可能性
金塊見つかったら横取りして27連隊は造反者として処分

920名無しさん:2018/12/12(水) 00:19:22 ID:JDkK/0/w
>>919
なるほど!あり得るね!
先が読めなくてわくわくするなー
早めに三部始めてほしい

921名無しさん:2018/12/12(水) 00:21:13 ID:aUxgvid6
土方の刀でチタタプって人を斬った刀だろそれ

922名無しさん:2018/12/12(水) 00:36:28 ID:X3PRdO7Y
それ言ったら杉元がチタタプしてる銃剣も人の皮剥ぎまくってるし……

923名無しさん:2018/12/12(水) 00:52:18 ID:uYfcVRis
本来の中隊長の和田大尉は始末したし淀川中佐は鶴見中尉の操り人形だし鯉登少将は自分に心酔してる鯉登のお父さんだから鶴見中尉のやりたいようにできる

924名無しさん:2018/12/12(水) 00:57:51 ID:vRX0HczQ
>>922
あっやっぱそうよね
洗えばセフセフ…?

925名無しさん:2018/12/12(水) 03:28:42 ID:VzoaOywA
>>919
尾形ってやっぱ明治政府の息がかかってるのかなあ

926名無しさん:2018/12/12(水) 06:27:31 ID:Im8bmkO.
>>925
どうなんだろうな?
原作ですらそこはまだ不明だから分からないとしか

927名無しさん:2018/12/12(水) 10:14:07 ID:xDUgugM2
録画してたブラタモリの旭川みたら、神居古潭や旭川第七師団が出てきて、思いがけぬ胸熱。

928名無しさん:2018/12/12(水) 11:03:10 ID:zgUh0XZw
>>927
こないだ所さんの番組で網走監獄やってて胸熱だった

929名無しさん:2018/12/12(水) 13:20:09 ID:yQyBwGxU
あーここで門倉がお茶碗割ったよね、とか思いながら観てたw

930名無しさん:2018/12/12(水) 13:22:41 ID:6DMETSeo
>>925
それっぽい記述を拾い集めていくしかないねえ

931名無しさん:2018/12/12(水) 13:55:42 ID:UbqYgKGM
名古屋の明治村に金沢監獄の現物があって正門なんか取材したろうね
中央の監視室の部分は網走監獄で使われていた実物なので門倉の気分を味わえる
タイミングが良ければ体験入獄もできて白石の気分も味わえたり

932名無しさん:2018/12/12(水) 14:14:12 ID:yIH5joW.
ちいさい頃旭川の第七師団の楷行社が近所にあって博物館になってたんだけどよく遊んでたわ

933名無しさん:2018/12/12(水) 14:31:28 ID:d93oavxs
年寄りを見たら生き残りと思え
って中学生の甥っ子に言ったら失笑されました

934名無しさん:2018/12/12(水) 18:56:11 ID:cJPYjU8.
今まで全く知らなかった月形の樺戸集治監とかスタンプラリーの為に行ってきたわ。面白かったし、勉強になった。

935名無しさん:2018/12/12(水) 21:16:13 ID:hUxhZ55c
行きたいんだけど北海道は広いよね
でも何とか札幌と小樽は行った
北海道民はコンプリートした人もいるのかな

936名無しさん:2018/12/12(水) 21:36:17 ID:1WUw4xiQ
>>932
寒いの苦手だけど、そういうのを聞くと羨ましい
https://i.imgur.com/MJnWYIW.jpg

937名無しさん:2018/12/12(水) 22:08:48 ID:snjxvD5I
>>936
ありがと
素敵な建物だったよ、昔は入館料5円で入れた
今は彫刻美術館になってるから機会があったら来てみて

この窓だね

https://i.imgur.com/6KnZ7Fh.jpg

938名無しさん:2018/12/12(水) 22:13:08 ID:8nar9k/o
おおー、いいね!

939名無しさん:2018/12/12(水) 22:22:17 ID:mcdDir1Y
>>937
5円!?

940名無しさん:2018/12/12(水) 22:41:04 ID:H3lwFWp.
小さい頃ばあちゃんから「穴のあいたお金」もらって通ってたんだよね
入館料5円だった思うんだ、大人が30円くらい
昭和50年代の話です

941名無しさん:2018/12/13(木) 00:04:40 ID:gC3Ksc4g
>>940
微笑ましい場面をイメージするつもりが
穴の開いた桃の乾物とチヨタロウが浮かんでしまった…

美術館になった今の料金も300円と安いんだな 
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/329/348/358/p000377.html

色々見てたら行きたくなったw
来年目指して貯金するわ

942名無しさん:2018/12/13(木) 00:11:13 ID:1p4RIekU
ふむ。表音ですな

943名無しさん:2018/12/13(木) 08:41:42 ID:nglrRAX6
北海道応援も兼ねて行こうかな
函館も行きたいんだけど強行かな
北海道に行ったことないので地図だとなんとなくしかわからない

944名無しさん:2018/12/13(木) 12:37:08 ID:AUD5t1q2
>>943
冬はきついよ
7月くらいがいいと思う

>>941
旭川くるなら神居古潭、大雪山、層雲峡が関係者してる場所かな
神居古潭は夏場は心霊スポット、冬場はほぼ毎日スリップ事故がある

945名無しさん:2018/12/13(木) 14:13:24 ID:U87sbOnA
>>943
全国地図で指尺で測るのが理解簡単よ
マジレス

946名無しさん:2018/12/13(木) 14:22:10 ID:QM3uvHoQ
アシリパさん天使




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板