したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【原泰久】キングダム総合Part.112【週刊ヤングジャンプ】

235名無しさん (アウアウ ba8c-98a8):2025/06/25(水) 12:47:58 ID:Bqdyca2.Sa
キングダムじゃ攻め込まれた時には大軍が湧いてくるけど逆に他国に遠征に行く時には10分の1以下にまで戦力が減少するからな
趙は今までに出てきた防衛戦力は150万ぐらいいるだろうけど遠征軍は10万強出すので精一杯

236名無しさん (ワッチョイ 02d8-a557):2025/06/25(水) 14:54:30 ID:hjQj.DJc00
>>235
兵站があるからまぁ

237名無しさん (ブーイモ ebaa-201e):2025/06/25(水) 15:45:29 ID:1dDSgSaYMM
合従軍の時、言うほど兵站意識してたかな?
防衛網再構築されて破らないと援軍も届かない状態にされてたが

238名無しさん (アウアウ 5932-874a):2025/06/25(水) 16:35:58 ID:9D36Uxp2Sa
合従軍の時は、楚が盟主なもんだから
楚以上の兵数を出そうとすると政治的にギクシャクしてしまうからな
(出した軍容で秦国領地人民財産その他を分ける約束事あり)

239名無しさん (ワッチョイ d1a3-b958):2025/06/25(水) 16:56:02 ID:c1aC13x200
あれも一気にカンヨウ潰しに行くんじゃなくて周りの城ちょっとずつ潰していけばよかったのにな

240名無しさん (アウアウ 37a7-c3f1):2025/06/25(水) 18:10:59 ID:CuhxqX6QSa
>>226
自分が大敗しておいて、それをやったら
史記に残ってないとおかしいレベルの悪名

241名無しさん (アウアウ c7e7-8a3f):2025/06/25(水) 18:24:16 ID:/zH1ky/.Sa
>>239
まあ負けると思ってなかったからな
兵糧や斉の問題で長期戦はしたくないのも多少はあったかも

242名無しさん (ワッチョイ 36b5-92e2):2025/06/25(水) 18:47:46 ID:r.f3y9Oc00
最近は結構面白いんだけど、面白さのピークは地味にかなり前かもしれんね
合従軍編あたりの評価が意外と高い

243名無しさん (ワッチョイ 3471-630d):2025/06/26(木) 00:26:25 ID:TSLvhh2c00
やはり同じ事を思った人がいたか
カリンの首がやたら長くて「ん?」となった

244名無しさん (ワッチョイ fcee-34df):2025/06/26(木) 00:36:18 ID:eYF8P5/M00
バレでカリンの顔隠すと卑猥な絵に見える

245名無しさん (ワッチョイ b850-5727):2025/06/26(木) 00:51:24 ID:3jS5xoJw00
洛亜完、あっさりと死んだな。
敗戦の責任をきっちりとったのは韓の第一将として見事というべきか。

246名無しさん (ワッチョイ 3471-630d):2025/06/26(木) 00:56:48 ID:TSLvhh2c00
洛亜完の最期が映らなかったので、実は生きているのでは?と思ってしまう

247名無しさん (ワッチョイ 28d4-9fde):2025/06/26(木) 01:16:28 ID:lnS8Fp0w00
どんだけ兵力差あってもロクオミがラクアカン討てるビジョン全く浮かばんわ

248名無しさん (ワッチョイ fb7a-0f63):2025/06/26(木) 01:32:30 ID:JqoT/C.M00
さっさと結婚しちまえよヒゲと姫

249名無しさん (ワッチョイ d245-8a3f):2025/06/26(木) 03:35:41 ID:Y.jByqt200
言うてお頭や輪虎よりちょい下ぐらいの武力だからな
まぁ洛亜完はもっと上そうだけど

250名無しさん (ワッチョイ fb7a-0f63):2025/06/26(木) 03:43:48 ID:JqoT/C.M00
飛び降りであんな国中に響く音しないだろ

251名無しさん (バックシ b1e2-e8e8):2025/06/26(木) 05:38:10 ID:0wimpr5sMM
街中に響く落下音、進撃の巨人のらくらく巨人潰しマシーンみたいな響き方してて笑った
まあリアルに考えたら笑い事じゃないんだが

252名無しさん (アウアウ 1bf7-98a8):2025/06/26(木) 08:35:48 ID:mEtLCVRoSa
ロクオミには大将軍補正がないからな
そもそもの武力値もラクアカンのが遥かに高そうだし
ロクオミだけに行かせるの危険すぎる

253名無しさん (ワッチョイ dbc3-630d):2025/06/26(木) 08:48:01 ID:RYqCw4GM00
ロクオミは韓の第一将を討ち取った功績で六将入りあるな

254名無しさん (ワッチョイ fcee-34df):2025/06/26(木) 09:08:51 ID:eYF8P5/M00
いつも騰の鎧の模様は王に見える
実は王騎からの賜り物で、いずれ回想シーンに出て…こないか

255名無しさん (ワッチョイ 72e8-8a3f):2025/06/26(木) 10:20:28 ID:w9/oxMOE00
姫さんの傷ついた心を癒せるのは謄さんあんたしかいないんだぜ

256名無しさん (ワッチョイ 3a05-e191):2025/06/26(木) 10:48:22 ID:uIgq97Ls00
寧虐

257名無しさん (ワッチョイ e7c9-8a3f):2025/06/26(木) 12:41:15 ID:rUX3I6gI00
相変わらず王の名称が狂ってる
なんで諡号を生前から名乗らしてるんだ

258名無しさん (スプー c6d1-0273):2025/06/26(木) 12:58:49 ID:ir8d8CXgSd
他にもつっこみどころはいろいろあるけど王の名前周りはなんでこんなにめちゃくちゃなんだろうね

259名無しさん (ワッチョイ d255-6521):2025/06/26(木) 13:07:25 ID:5wow0FHc00
韓と斉の王族名をなんで「王」だと思い込んでるんだろう

260名無しさん (ササクッテロ a52a-e191):2025/06/26(木) 13:42:29 ID:xqo1ho7MSp
臨武君の株がまた上がったってマジ?

261名無しさん (バックシ b1e2-8a3f):2025/06/26(木) 13:42:47 ID:0wimpr5sMM
>>252
録嗚未なら十分だよ
格で考えると
二連続惨敗して援軍も待てなかった韓第一将とわずかな敗残兵(最強の「矛」抜き)
vs
惨敗した相手である六大将軍騰軍最強の「矛」とまともな数の正規軍

心情的には洛亜完が離脱したのは秦韓両国統一の妨げになる兵・将校の処理が目的
戦術くらい使うだろうけど逆転のアイデアを捻りだすわけがない

262名無しさん (ワッチョイ 3685-09c9):2025/06/26(木) 16:26:44 ID:aaaAnu8Q00
>>251
大阪かなんかで飛び降り自殺したとこ動画に上げてたアホおったけど衝撃音すごかったぞ

263名無しさん (スプー fd4a-1d06):2025/06/26(木) 17:28:42 ID:fEEn1KPMSd
>>246
原の中で決めかねているのだろう
だから楽アカンが生きているのか死んだのかはぼかした

264名無しさん (ワッチョイ ae0f-a42f):2025/06/26(木) 18:39:30 ID:G7VoYj9E00
高所からの飛び降りで人体が地面にぶつかる音すごいよな
人体なんて水袋なんだと思い知らされる

265名無しさん (オッペケ 976c-e191):2025/06/26(木) 18:40:59 ID:NKe/5IaQSr
楽したらアカン
死んで終わり?そんな楽したらアカンやろ

266名無しさん (ワッチョイ 7d68-6521):2025/06/26(木) 19:03:27 ID:7QVSKTz600
B.C 230 韓滅亡
   229 司馬尚更迭、李牧刑死
   228 趙滅亡


いよいよ終盤か

267名無しさん (ワッチョイ ae0f-a42f):2025/06/26(木) 19:14:27 ID:G7VoYj9E00
もはや李牧の最期だけが楽しみで読んでる漫画や

268名無しさん (ワッチョイ 332b-630d):2025/06/26(木) 19:41:11 ID:SrAR.WvE00
>>266
30巻分くらいかかりそう

269名無しさん (オッペケ 976c-e191):2025/06/26(木) 19:49:05 ID:NKe/5IaQSr
李牧の快進撃はこれからだろ
魏との国境まで領土取り戻すんだろ?

270名無しさん (オッペケ 976c-e191):2025/06/26(木) 19:51:16 ID:NKe/5IaQSr
シュンスイジュもどこかの城が落ちた時に必ず戻ってくるって言ってたし
まだあの城は取り戻してないだろ?

271名無しさん (ワッチョイ b15e-630d):2025/06/26(木) 20:05:41 ID:dIVJDaGE00
趙攻略編はまた長そうだな
とりあえず年内に李牧処刑までは行くんだろうか

司馬尚一派は後で仲間になりそうな気もする

272名無しさん (ワッチョイ 2414-1a55):2025/06/27(金) 05:12:40 ID:EmgPs5ZI00
李牧が出るとつまらんけと李牧だけは史実曲げてでも直接負けさせないとキングダムて漫画的にどうなんて気もするからどんな感じで描くのかは気になるな

273名無しさん (スプー 775f-26f6):2025/06/27(金) 08:48:21 ID:/i2eXu8YSd
次号で謄が寧姫を妻として迎える宣言かな。謄は寧姫を初見した時から、ずっと狙ってただろ。
謄と寧姫がベッドで結合して、寧姫が昇天するシーンを描いて、初めて秦の韓併合完了だな。

274名無しさん (ワッチョイ fcee-34df):2025/06/27(金) 09:21:27 ID:CkUXodB200
昌平が更迭と言ってから王翦の処分まだ出てないよね
番吾の敗戦で端和と立場逆転のはずだが、どう理由つけて次の大将として出て来るのだろう

275名無しさん (ワッチョイ fcee-34df):2025/06/27(金) 09:25:10 ID:CkUXodB200
年内?無理無理
李牧の処刑は再来年内くらいじゃない

276名無しさん (ワッチョイ 9fa4-0f63):2025/06/27(金) 09:43:37 ID:NKbUfz3k00
自害したってヤツも自害してなくて消えたから李牧もそのルートで

277名無しさん (ワッチョイ 3a49-5452):2025/06/27(金) 10:56:00 ID:J/.SMMTE00
李牧は死んだことにして謎の覆面軍師が現れます

278名無しさん (ワッチョイ ee50-98a8):2025/06/27(金) 11:11:30 ID:GB86UeVU00
原大将軍なら李牧を生死不明にして代に突如現れた名将リーボックを登場させるだろうな

279名無しさん (ワッチョイ 3f6f-6521):2025/06/27(金) 11:39:46 ID:K3hIJXI600
シルクロードを渡ってローマ帝国の将軍になるんでしょ

280名無しさん (オッペケ 976c-e191):2025/06/27(金) 11:54:11 ID:5hVg.JOwSr
端和さんはいつ山に帰ってるの?

281名無しさん (ワントンキン 2c60-eef8):2025/06/27(金) 12:36:01 ID:YwrZrkL6MM
ラクアカンも李牧も蛇王もみんな呂不韋御一行に参加するよ

282名無しさん (ワッチョイ 332b-630d):2025/06/27(金) 13:04:46 ID:QGCWErhs00
>>273
3日風呂に入ってないゲロまみれの病んでる年増女なんか、抱かんだろ・・・

283名無しさん (オイコラミネオ c55b-7382):2025/06/27(金) 13:28:35 ID:kNr158WoMM
>>281
で、流れ着いた沛で飲んだくれの亭長と出会うのか

284名無しさん (スプー 7d46-0273):2025/06/27(金) 15:23:09 ID:DcnYyjd.Sd
>>282
そういうフェチの人かもしれないし……

285名無しさん (ワッチョイ 15ca-874a):2025/06/27(金) 19:39:53 ID:wJFaFxGA00
>>282
身体をお湯で濡らした布で拭くぐらいはお付きの侍女がやるだろ…
そのままだと床ずれもするから、放ったらかしにはしないだろうし

286名無しさん (ワッチョイ a926-26f6):2025/06/27(金) 21:36:27 ID:V0VCgroM00
>>282
謄 寧姫、まずは一緒に浴場で身体を洗って清めましょうか

287名無しさん (オイコラミネオ cba2-a249):2025/06/27(金) 21:46:31 ID:t1A.x/qIMM
ショタ王でもあるまいにそんなに風呂入る習慣ないだろこの時代

288名無しさん (スプー fd4a-1d06):2025/06/27(金) 23:21:35 ID:HO/sRq12Sd
>>287
四天王という仏教用語が、仏教が中国に伝来する後漢時代より前にレンバの部下の総称として使うのが原ワールドだ、当時のお風呂文化なんて原ぴょんは気にも止めぬ。

289名無しさん (スプー 359e-3eec):2025/06/28(土) 00:17:45 ID:x52tz2HoSd
騰は西洋風の見た目だから実はローマ出身なのかもしれぬ
王騎軍が演習後に風呂入ってたのは騰が持ち込んだ入浴文化
廉頗四天王は介子坊がインド出身のヒンドゥー教徒だから四天王
汗明軍の扇子持ってた軍師は日本人

290名無しさん (スプー fd4a-1d06):2025/06/28(土) 01:09:04 ID:kQ6fsYiUSd
>>273
騰が私情を抑えて寧姫に「あなた様が秦王に嫁ぎ、産まれた若君を韓王に封じてもらえば、韓は再興できます」と言って、咸陽へ送り出すんだよ
こうして政は多分十日ぐらい風呂に入らず、心ここに非ずの状態の年増の韓の公女と合体しなければならないという過酷な「寧呈平原の戦い」が始まるのだ

291名無しさん (ワッチョイ 02d8-a557):2025/06/28(土) 03:13:11 ID:wUgbF3Fo00
>>287
風呂は無くとも水浴びしたり体拭いたりは普通にあるぞ
汚れたのをわざわざそのままにしとく理由も無いだろ
猫でさえ毛繕いするのに

292名無しさん (ワッチョイ f7c9-583a):2025/06/28(土) 08:53:50 ID:FVfUQUuY00
文字バレ来たね。いい感じ

293名無しさん (ワッチョイ 36b5-92e2):2025/06/28(土) 14:19:15 ID:dHtuKEDQ00
>>291
猫なめてんのか?

294名無しさん (ワッチョイ 7960-a557):2025/06/28(土) 14:25:47 ID:80PTe2qs00
>>293
うーむ、たしかに舐めてるが。。。

295名無しさん (ワッチョイ a135-a42f):2025/06/28(土) 14:56:46 ID:Sg6Ig/KA00
狩のために匂い取る本能的習性やしな

296名無しさん (ワッチョイ 242d-fd7c):2025/06/29(日) 09:53:59 ID:WS7/m.2I00
>>257
テロップで「景湣王」と名前が紹介されてただけで、登場人物の誰かが台詞の中でそう呼んでたワケじゃないでしょ?だったらセーフ。
もっとも原は「諡号」なんてものがある事すら知らなさそうだけど。

>>259
そりゃあ『史記』の記述を鵜呑みにしてるからだろ。「王建王」「王安王」なんてアホな呼び方してんのも、『史記』での主語が「斉王建は〜〜」「韓王安は〜〜」じゃなくて、
「王建が〜〜」「王安が〜〜」って書かれてあるから。それで原は錯覚してるんだろうと思う。

更には燕王を過去には「今王喜」なんてマヌケな呼び方してた。これはこれで間違ってるんだけど、今じゃ「喜王」なんて再び間違った呼び方に変わってて呆れた。
きちんと監修もつけずに描いてるもんだから、赤っ恥モノの間違いをしょっちゅうやらかしてる。

297名無しさん (ササクッテロ 898e-813d):2025/06/29(日) 23:18:11 ID:TD.CztmQSp
正しい現在の王の名前
韓王 韓安
趙王 趙遷
魏王 魏増
燕王 燕喜
楚王 熊悍
斉王 田建

298名無しさん (ササクッテロ 898e-813d):2025/06/29(日) 23:19:55 ID:TD.CztmQSp
>>290
韓再興させるの意味分からんくて草

299名無しさん (ワッチョイ fcee-34df):2025/06/30(月) 15:03:03 ID:XWSEhqak00
文字無し絵バレ見た
俺たちは一体何を読まされるんだ…

300名無しさん (ワッチョイ f7c9-9933):2025/06/30(月) 15:19:52 ID:3JRZE9Mk00
>>299
もう画バレ来てたのか

301名無しさん (ワッチョイ f7c9-9933):2025/06/30(月) 15:20:22 ID:3JRZE9Mk00
わざわざ文字なしにする手間が謎だ

302名無しさん (ワッチョイ fcee-34df):2025/06/30(月) 15:21:30 ID:XWSEhqak00
もしかして今週号は文字無しなのかもしれないw

303名無しさん (ワッチョイ f7c9-9933):2025/06/30(月) 15:27:01 ID:3JRZE9Mk00
>>302
新手の嫌がらせかww

304名無しさん (ワッチョイ 2414-1a55):2025/06/30(月) 15:45:33 ID:wCOIa6Rw00
最近はバレ見に行くほどの熱がないけどジャンプとかのバレでよくみる謎の加工か

305名無しさん (ワッチョイ f7c9-9933):2025/06/30(月) 16:18:28 ID:3JRZE9Mk00
見た。画力すごいな

306名無しさん (ワッチョイ 95c1-55d3):2025/06/30(月) 17:31:27 ID:wYcyxALE00
バケモンすぎる。現実では下半身の骨がすべて折れる。

307名無しさん (ワッチョイ dbc3-9b95):2025/06/30(月) 17:35:02 ID:7eW5Tmlo00
謄はこの時の怪我が元で引退

308名無しさん (アウアウ 5581-98a8):2025/06/30(月) 17:40:28 ID:17ECD9yESa
ビル20階ぐらいの高さありそうだが
大将軍みんなこんな耐久性ならそりゃ簡単に死なんわけだな

309名無しさん (ワッチョイ dbc3-9b95):2025/06/30(月) 17:52:32 ID:7eW5Tmlo00
10メートル以上の高さから鎧来たまま頭から飛び降りて
姫を抱えて空中で反転して、お姫様抱っこして仁王立ちとか
五輪の体操金メダリストでも出来ないだろw

310名無しさん (ワッチョイ 517a-e517):2025/06/30(月) 18:08:07 ID:DbFer3ks00
バジオウの大ジャンプも人間離れしてるし驚いたけど
あれはまあキャラ的にOKとしても謄のこれはダメだろw
超人すぎて草

311名無しさん (ワッチョイ 332b-9b95):2025/06/30(月) 18:26:12 ID:lUNNmk2k00
>>309
この間わずか1秒

312名無しさん (ワッチョイ 1ec1-57da):2025/06/30(月) 21:06:44 ID:IuqJRxqw00
騰の身体は頑丈すぎるやろ
どうなっとるんや

313名無しさん (ワッチョイ 7181-6521):2025/06/30(月) 21:21:39 ID:5HbbN50o00
まあ信も三百将時代に城壁から落ちたけどほぼ無傷だったしな

314名無しさん (アウアウ d2bf-c3f1):2025/06/30(月) 21:50:06 ID:edL6mUE6Sa
シナヤス

315名無しさん (ワッチョイ 69c2-55d3):2025/06/30(月) 21:55:53 ID:CvGk2kZU00
バジオウの大ジャンプは凄まじい強風が拭き上げてふわふわと飛んで対岸に着地じゃないと説明が付かん
今回のトウはもう物理的に擁護は不能

316名無しさん (ワッチョイ 3685-09c9):2025/07/01(火) 00:23:51 ID:B5lfoeCI00
李牧のステルスワープや羌瘣がジョショウ斬った時の空中ジェットパックやら物理法則無視は昔からやね

317名無しさん (バックシ b1e2-e8e8):2025/07/01(火) 02:25:51 ID:LqP1Y.n2MM
まあそれを言ったらサイドの敵しか斬れないファルファルで敵の海を切り裂ける時点で意味不明だから・・

318名無しさん (ワッチョイ 2414-1a55):2025/07/01(火) 02:26:30 ID:YQYr0cmA00
めちゃくちゃな描写にみえるけど、
剛将の矛の一振りで人間が両断されて5メートル以上吹っ飛んでる世界て考えたら飛び降りたらこれくらいはギリいけるか

319名無しさん (ワッチョイ fcee-34df):2025/07/01(火) 02:58:55 ID:mW/IciAw00
自分が編集だとしたら今週号のネーム読んでゴーサイン出す?
売れてるから意見できない空気なんだろうか

320名無しさん (ワッチョイ 2414-1a55):2025/07/01(火) 03:05:51 ID:YQYr0cmA00
>>319
編集がどうこう言うなら合従軍終わったあたりからずっと誰も口出しできてないのかなてレベルだし…

321名無しさん (ワッチョイ fcee-34df):2025/07/01(火) 03:06:43 ID:mW/IciAw00
将軍壁飛ってうまい表現する人いるな 騰は飛将軍と呼ばれ飛騰軍となる

322名無しさん (ワッチョイ 5cdf-55d3):2025/07/01(火) 03:22:16 ID:3IwEgaMw00
女受けを狙ってテニスの王子様並のガバ物理を続けるんだろう

323名無しさん (ブーイモ 478d-e8e8):2025/07/01(火) 04:11:28 ID:yCnxUhaAMM
テニプリのバカ物理は男向けだろう
女読者は顔と関係性で確保できてる
女ウケしてる作品はアンチになる男が目に付くもんだけど
テニプリはネタとして楽しまれてるからあんまアンチが目につかない

324名無しさん (スプー 8e20-3333):2025/07/01(火) 08:21:54 ID:wqIr2OjMSd
>>315
将軍クラスになると覇気ができる
覇気を極めたのが項羽 その名も覇王色の覇気だ

325名無しさん (スプー 8e20-3333):2025/07/01(火) 08:28:57 ID:wqIr2OjMSd
>>322
「刃牙らへん」の続編で、徳川が宮本武蔵を生き返らせたようにキングダムの猛将たちを生き返らせて、地下闘技場で刃牙たちと戦う「ばきんぐだむ」を描くかもしれない

326名無しさん (ワッチョイ 9577-0f63):2025/07/01(火) 08:40:55 ID:46jop.FE00
今週の話、完全にギャグじゃねえか
刃牙じゃないんだから

327名無しさん (オッペケ 77ce-e191):2025/07/01(火) 09:05:44 ID:DSsqhDHkSr
これで大怪我して引退か

328名無しさん (ワッチョイ 5335-5452):2025/07/01(火) 09:19:02 ID:p6.ZzyOs00
韓国間も実際は10mもないんだから
高さは誇張

329名無しさん (ワッチョイ dbc3-9b95):2025/07/01(火) 10:48:49 ID:UZWwmXBQ00
彼岸島に笑われるレベル

330名無しさん (ワッチョイ 2414-1a55):2025/07/01(火) 11:36:59 ID:YQYr0cmA00
ギャグに見えるけどいつもの無双シーン見てみろよ
片手で人間ホームランしたり肉片にしたりできるようなやつらの攻撃受けても大将軍は即死しないんだぞ
それだけの筋力とオーラを持った大将軍ならクレーターつけて着地できないほうがおかしい

331名無しさん (ワッチョイ 0079-9b95):2025/07/01(火) 12:40:37 ID:LhsPrANo00
キングダム世界の武人は烈海王みたいな超人的能力の持ち主ばかりだから

332名無しさん (ササクッテロ 38ee-d18e):2025/07/01(火) 12:43:46 ID:zd9we0E2Sp
廉頗も巨大な岩を頭に落とされて微ダメージで済ませてるし大将軍は念能力者並に硬いんだろう

333名無しさん (ワッチョイ ee50-98a8):2025/07/01(火) 13:39:35 ID:O9l3Njno00
大将軍は先頭で敵陣に突っ込むという1番死亡率高そうな仕事を毎回やってるからな
大量の弓矢に狙われても余裕で捌けて矛を数時間振り続けても疲れることなく敵本陣に辿り着けるフィジカルが必須
高さ数十メートルからの落下程度の衝撃で怪我してゃキングダム世界で大将軍は務まらない

334名無しさん (アウアウ 71e4-55d3):2025/07/01(火) 17:50:36 ID:eYDox/V6Sa
こんなこと出来る訳ねえだろって気持ちと、
大将軍の戦闘描写的に出来て当前だよなって気持ちが拮抗してる

335名無しさん (ワッチョイ f2c9-55d3):2025/07/01(火) 18:19:29 ID:HOzO/BLw00
このぐらいは最低でも軽傷程度じゃないと天下の大将軍にはなれないからな
傅抵やカイネ程度じゃ無理な領域

336名無しさん (ワッチョイ b02c-a42f):2025/07/01(火) 18:27:21 ID:Gu8RLk8U00
王翦さんて大将軍だよね?
それら全て王翦さん出来ないから
別にそんな超人能力必須なわけじゃないやろ

337名無しさん (アウアウ 71e4-55d3):2025/07/01(火) 19:44:38 ID:eYDox/V6Sa
大将軍バフがある世界観で大将軍が戦えないのは結構マイナス要因だと思う
部下と敵大将軍の武力が同じでもバフ差で勝てない

338名無しさん (ワッチョイ d245-55d3):2025/07/01(火) 20:10:28 ID:qKQ/c8XU00
王翦軍筆頭の亜光なんて録嗚未レベルの雑魚だし
敵に女返して〜とせがんでた奴なんて祟原我呂より弱いだろ
雑魚狩り専門よな

339名無しさん (ワッチョイ 517a-e517):2025/07/01(火) 21:54:57 ID:.iI46i9w00
中華のバレサイトでも色々ネタにされててワロタ
そらネタになるわな

340名無しさん (ワッチョイ 69c2-55d3):2025/07/01(火) 22:43:52 ID:8rJGrub200
>テニプリのバカ物理は男向けだろう
さてはゲイかおめー

341名無しさん (ワッチョイ 332b-9b95):2025/07/01(火) 23:18:22 ID:IhVrrKAQ00
蒙武:当然できる
王セン:死ぬ
桓騎:華麗な着地を決める
端和:空中で3回転半捻り

342名無しさん (アウアウ ea3f-b7a2):2025/07/02(水) 02:00:48 ID:VE8Szzu2Sa
さすがに20メートルぐらい(マンション8階相当)の高さから落下して無傷はキングダム史上最大のとんでも描写じゃね?
龐煖でもさすがに死ぬわ

343名無しさん (バックシ e249-9db6):2025/07/02(水) 03:47:52 ID:VWSmr4KkMM
>>337
例外は新世代バフの信・王賁・項翼(莫邪刀時)くらいか
あとは新世代とやり合えたヨコヨコ・馬南慈

武将の武力を軽視して戦略戦術と兵の質に賭けた王翦くんは現実なら名将のはずなんだが

344名無しさん (ワッチョイ 7df2-9db6):2025/07/02(水) 06:46:03 ID:bnoxr8hI00
やっぱ投石機で本陣から武将を前線に投げ込むくらいやっていいよなぁ!
着地とともに20mくらいのクレーターが出来て100人くらい上空に吹き飛ばすんだ
採用していいぞ原

345名無しさん (ワッチョイ 3e42-4f75):2025/07/02(水) 07:28:15 ID:38gFt.0E00
マジでこんな耐久力なら大将軍一人投石機で城飛び越えるの有効だな

346名無しさん (アウアウ 6e3c-b7a2):2025/07/02(水) 10:19:14 ID:OCZaXW6sSa
>>344
既にホウケンにそれやらせてたろ

347名無しさん (アウアウ 6e3c-b7a2):2025/07/02(水) 10:21:50 ID:OCZaXW6sSa
セリフ抜きだから分からんけど騰のめちゃくちゃ真剣な説得も届かず身投げしたのかよ

348名無しさん (ワッチョイ 9fc3-b7a2):2025/07/02(水) 12:19:49 ID:NNMF69UU00
兵3000やるからホウケン倒せって言われても嫌だな

349名無しさん (ワッチョイ be92-81ab):2025/07/02(水) 12:27:54 ID:mNpV10q600
>>347
女口説くのに1話まるまる使って、さらに続くって
歴史漫画としてやばくね

350名無しさん (スプー 72c4-dfbf):2025/07/02(水) 14:38:12 ID:J7nXu63YSd
キングダムは十二国記のようなチャイニーズファンタジー漫画ですから

351名無しさん (ワッチョイ 49c9-a437):2025/07/02(水) 14:46:22 ID:TmRe.j/c00
横山三国志 歴史フィクション 三国時代(中国史) 軍事・政治 少年漫画
蒼天航路 歴史フィクション 三国時代(中国史) 軍事・政治 青年漫画
センゴク 歴史漫画
達人伝 歴史フィクション 戦国時代(中国史) 青年漫画
キングダム 伝奇・武侠・中国時代劇 戦国時代 (中国) 青年漫画 少年漫画じゃね?
wikiキングダムのジャンル分けに歴史の文字が無い…

352名無しさん (スプー 223c-e369):2025/07/02(水) 21:49:11 ID:l/2OPwj6Sd
羌礼も大仏に断崖から落とされてほぼ無傷じゃなかったか?

353名無しさん (バックシ 370c-81ab):2025/07/03(木) 00:36:53 ID:XbjxTvQ2MM
死んだ後のことなら、ほれ、そこに死んだことのあるやつがおるから聞いてみればよい

354名無しさん (ワッチョイ ac2d-dd57):2025/07/03(木) 01:15:03 ID:.aCYAmCg00
これまで何百人も殺してきたのに何を綺麗事言ってんだヒゲ

355名無しさん (ワッチョイ 96d0-9db6):2025/07/03(木) 01:51:33 ID:03FqrriA00
本当に口説いてやがったwww

356名無しさん (バックシ e249-9db6):2025/07/03(木) 01:58:04 ID:xd0VuO6AMM
詫びに身投げするまでは分からなくもないし
寧のこと嫌いじゃないんだけど
死への恐れが消えたから詫びに飛びますね^^になってるな
彼女が死ぬことは騰の言葉を聞いた時点で詫びとしての意味を失ってる

357名無しさん (ワッチョイ f628-4f75):2025/07/03(木) 02:40:52 ID:hfRXfUFo00
こんな化け物相手に効くはずもない攻撃のために特攻させられるモブ兵は哀れな存在だな

358名無しさん (ワッチョイ 4938-e880):2025/07/03(木) 02:49:42 ID:BW8OCQY600
一生面倒見るとか半分プロポーズだろ
てか謄って独身なのけ

359sage (ワッチョイ eb89-9db6):2025/07/03(木) 03:33:17 ID:fNL01wTg00
これからは寧を支える為に生きていくので六大将軍は後輩に譲るわ
六大将軍の扱い軽すぎるけどこうなるんかな

360名無しさん (ワッチョイ 5574-d487):2025/07/03(木) 04:34:21 ID:QSwsCAYs00
隊があったけえだの、飯がどうだので散々思ったがやっぱこれワンピースの世界観やろw

361名無しさん (ワッチョイ 42c3-dd57):2025/07/03(木) 06:01:02 ID:a6DQ3lQM00
死ぬのも殺すのも正当化しすぎだろ

362名無しさん (ワッチョイ 2a18-2c1c):2025/07/03(木) 06:43:43 ID:tT1tFkes00
また光か
まあ、兵士たちに死ねって命令出す時には便利そうな話だな

363名無しさん (ワッチョイ cd18-7554):2025/07/03(木) 08:13:09 ID:HqR0plOk00
謄が20mくらい落ちて無傷がおかしいとは言うが、ほうけんの方がおかしいからな

364名無しさん (ワッチョイ cd18-7554):2025/07/03(木) 08:20:15 ID:HqR0plOk00
>>214
滅ぼしてくるがまだ最弱がやられただけやからな、四天王でも基本的に一人ずつやろ?プライドがあるんやろ。

365名無しさん (ワッチョイ 03fc-9db6):2025/07/03(木) 08:20:47 ID:5JYev2vA00
フテイもぶっ飛ばされて受け身不能で落下して重装兵と激突したけど生きてたし
千人将でこの程度なら大将軍が無傷なのは当然

366名無しさん (スプー 3158-e369):2025/07/03(木) 08:35:49 ID:yQgwJpjISd
人間辞めてる一人の騰はともかく姫さん丈夫すぎないか?
いくら両腕で抱えられたって死ぬやろ

367名無しさん (ワッチョイ be92-81ab):2025/07/03(木) 09:55:43 ID:A9MHf48Q00
>>358
地位と年齢からして側室複数いて、もう孫もいるでしょ
韓の姫を娶るならまさか妾扱いは出来ないだろうから、正妻を廃さなくちゃいけなくて
そうなると嫡子の立場も怪しくなるけど・・・
この作者は恋愛脳だから、そんな事は考えてないだろうな

368名無しさん (ワッチョイ 4045-2855):2025/07/03(木) 11:03:52 ID:HPbycItI00
やっちまったな

369名無しさん (オッペケ 2906-0ced):2025/07/03(木) 11:54:24 ID:4PlyOe2ISr
トゥの脚の骨は粉々
史実通りに文官に転身だろう

370名無しさん (ワッチョイ 842c-9db6):2025/07/03(木) 11:55:33 ID:2KyECxYw00
この漫画だとあのくらいで死にはしないと思ったが
着地成功とは思わなかった
流石に笑い取りに来ただろあれ

371名無しさん (ワッチョイ 3551-9db6):2025/07/03(木) 12:22:23 ID:tTX2unEQ00
>>367
そんなのいないと思うけど。
史実じゃ既に孫までいる年齢の李牧が、いまだ20代のアンちゃんで、しかも独身のままでいる世界だぞ。

この時代はある一定以上の地位にいる奴なら、正妻以外にも何人もの側室持ってて当たり前だったのに、
この漫画ときたら変に現代的な純愛路線だらけで気持ち悪い。

372名無しさん (アウアウ 025b-b7a2):2025/07/03(木) 12:59:42 ID:QnxlVClMSa
やはり籠城攻めとか大将軍級を投石機で放り込むのが最適解だろ
函谷関もカンメイを投げ込んでおけば突破できてた

373名無しさん (ワッチョイ 842c-9db6):2025/07/03(木) 13:06:21 ID:2KyECxYw00
>>372
相手の大将軍がすぐに駆け付けるから無理だろ
大将軍は大将軍で相殺される

374名無しさん (ワッチョイ be92-81ab):2025/07/03(木) 13:29:24 ID:A9MHf48Q00
普通に考えて空中で動けない時に対空技で迎撃される

375名無しさん (オッペケ fc16-d487):2025/07/03(木) 13:32:50 ID:RY2K1N36Sr
まあ謄は十分な功績を立てたし引退してお姫様と子作り三昧生活する権利があるだろ

376名無しさん (ワッチョイ 9e3e-81ab):2025/07/03(木) 14:28:05 ID:fL55kzF.00
あの高さの城壁から鎧装備でダイブして
人ひとり抱えて両足着地はさすが大将軍

377名無しさん (アウアウ c1c4-b7a2):2025/07/03(木) 14:36:31 ID:J9QDyeTMSa
あの衝撃に耐えられる脚ならもう武器より蹴り飛ばす方が威力ありそう

378名無しさん (ワッチョイ 2fea-a140):2025/07/03(木) 15:40:18 ID:QzM2Wcpo00
ネイ姫の鎧を奪って落下速度アップからのロビンスペシャルじゃないのかよ

379名無しさん (スプー ff10-dfbf):2025/07/03(木) 15:47:43 ID:mVSskGM6Sd
>>373
三国志演義や日本史の源平合戦だと、武将同士の一騎討ちは兵たちが乱戦になる前に、両軍が対峙している時に両軍の騎馬武者が一騎ずつ前に出て戦うんだけどな

380名無しさん (スプー 3b12-e369):2025/07/03(木) 15:50:20 ID:NgMIZ1fUSd
まあ北斗の拳のキャラでワンピースやってるような漫画だしなあ

381名無しさん (スプー ff10-dfbf):2025/07/03(木) 15:54:20 ID:mVSskGM6Sd
>>363
ジャッキー・チェンの代表作といっていい主演映画でWho am I?という作品がある
その作品で、ジャッキーが映画の中で高層ビルの外壁の斜面をかけおりる名シーンがあるが、原ぴょんが騰で再現したとみた

382名無しさん (スプー ff10-dfbf):2025/07/03(木) 15:59:03 ID:mVSskGM6Sd
キングダム世界の将軍は、いわゆる匹夫の勇を競っているレベルだからな
不良ヤンキーの股をくぐる軟弱男は、天下の大将軍になれないのがキングダム世界
>>312
仙豆だよ
楚のカリン様が30万の私兵を擁する財源になっている

383名無しさん (スプー ff10-dfbf):2025/07/03(木) 16:08:43 ID:mVSskGM6Sd
悲報
騰と寧姫の王宮デートシーンに丸々1話投入するも、
楽アカン軍壊滅は1話の中の1ページのみ、しかも侍女のセリフのみで、壊滅を直接描いたシーンはなし。
そして韓軍ご自慢の毒部隊は一切触れられることなし。

384名無しさん (スプー ff10-dfbf):2025/07/03(木) 16:20:46 ID:mVSskGM6Sd
>>376
7年後くらいに映画公開される「キングダム 亡国の姫」での要潤最大の見せ場になる

385名無しさん (オイコラミネオ 5026-2537):2025/07/03(木) 18:01:13 ID:6aiHALbAMM
あの高さから姫を抱っこしてピンピンしているトウさん凄いわ
生身の人間なら助かっても足の複雑骨折だろ

386名無しさん (ワッチョイ 4910-81ab):2025/07/03(木) 18:33:53 ID:w1jrW07.00
>>385
頭から勢い付けて飛び降りて、足で着地というのがまず無理です
空中で姿勢変えれるだけで超人です

387名無しさん (アウアウ 5f8e-b7a2):2025/07/03(木) 19:02:20 ID:ZlApqFB.Sa
紀元前は今より重力が弱かったって説もあるから

388名無しさん (ワッチョイ 4915-81ab):2025/07/03(木) 19:50:36 ID:srkQzoZk00
騰は今後韓(だった地域)の平定に従事して、実質引退になるのか?

寧姫も再起できたのかどうか分からなくて、何かモヤモヤするな・・・

389名無しさん (バックシ 920a-fb0d):2025/07/03(木) 20:22:00 ID:Owbz7TQsMM
もうちょっと痛そうにしてくれれば怪我で引退出来るのにどうすんだこれ

390名無しさん (ワッチョイ 59b9-0bc8):2025/07/03(木) 20:36:00 ID:pD8v01Bg00
普段は光の感想しか流れてこないタイムラインなんだけど今週はさすがに微妙な反応がぽつぽつ出てる

391名無しさん (スプー 716b-fc2f):2025/07/03(木) 21:04:49 ID:bFIlL4LESd
甦りとか治療魔法とかワープとか元からドラクエ要素はあったし高所から飛び降りて両足で着地したくらいで何を騒いでるんだい?

392名無しさん (ワッチョイ f8da-61e2):2025/07/03(木) 21:12:36 ID:inK3mYRA00
怪我はしてなくても、姫を助けて文官になるのでは

393名無しさん (スプー ff10-dfbf):2025/07/03(木) 21:18:24 ID:mVSskGM6Sd
https://youtu.be/ticE-Eg7I8o?si=UKAGCXzQT8qhOIIa
ジャッキー・チェンの高層ビル外壁の滑り落ちシーン
ジャッキー・チェンはアクションの怪我が多くて、頭部から足のかかとまで怪我ばかりの満身創痍の俳優人生だ
キングダムの実写映画で要潤も無理せずに寧姫ダイビングキャッチを演じてほしいものだ

394名無しさん (スプー ff10-dfbf):2025/07/03(木) 21:22:34 ID:mVSskGM6Sd
たった今、ケンミンSHOWで「誰が雷土さんやねん」を合言葉にしているキングダム考察Youtuberらしき人が、一般愛知県民としてインタビューを受けてたんだがw
岐阜の鵜飼の人が宮内庁所属の国家公務員だと聞いて驚いてたw

395名無しさん (ワッチョイ 2a18-2c1c):2025/07/03(木) 21:38:26 ID:tT1tFkes00
ちょっと高いところから飛び降りたくらいで今更だよな
これまでもファンタジー要素いっぱいあったし

396名無しさん (アウアウ 589d-9db6):2025/07/03(木) 22:10:43 ID:XGZtvM..Sa
バジオウのタンワ抱えウルトラハイジャンプの方がヤバそうまである

397名無しさん (ワッチョイ ddd4-be2a):2025/07/03(木) 22:57:10 ID:jIP6zWsA00
いや今回のはギャグ漫画みたいじゃね?
面白いんだけどどう反応していいか困ると言うか

398名無しさん (スプー ff10-dfbf):2025/07/03(木) 23:40:53 ID:mVSskGM6Sd
悲報
原が渾身の熱意を込めて描いた、キングダム独自の「光の死生観」を、読者がギャグだと勘違いするの巻

399名無しさん (スプー ff10-dfbf):2025/07/03(木) 23:46:36 ID:mVSskGM6Sd
>>396
要潤では大変そうだから、実写映画でこの寧姫ダイビングキャッチだけは窪塚洋介に交代していいかもしれん
何と言っても29mの9階建てマンションから転落しても、骨折ですんだ猛者だ。キングダム世界なら窪塚は六大将軍レベル。

400名無しさん (ワッチョイ 96d0-9db6):2025/07/04(金) 04:01:04 ID:nHN0xLkM00
正直にいって魂とか光とかのオカルト要素が不気味
あと物理法則を無視しすぎ
作者の頭が心配

401名無しさん (ワッチョイ 3e42-4f75):2025/07/04(金) 07:50:02 ID:Hj12MChM00
シユウファンタジーに比べたらまだマシかもしれんな

402名無しさん (アウアウ 474b-d487):2025/07/04(金) 09:01:00 ID:ZSUqTj6MSa
>>400
これは漫画だぞ
漫画なんだから問題ないだろ
お前の頭のほうが心配だわ

403名無しさん (ワッチョイ 9ea5-dd57):2025/07/04(金) 09:40:24 ID:pVA/sefo00
どう考えても侵略してきたヤツがいう台詞じやないだろ、光の柱がどうのこうの

404名無しさん (スプー 4dfc-dfbf):2025/07/04(金) 10:21:49 ID:gQOrOLCoSd
李信「境があるから内と外ができ、敵ができる。国境があるから国々ができて戦い続ける。だから秦王は国を一つにまとめるんだ。そして俺はその金剛の剣だ!」
寧姫「あまりにも身勝手な言い分です!韓にも長年つむいできた歴史があって、民も..」
李信「てめェの痛みはしょってってやる。だから、もう 楽になりやがれ!」
寧姫「キャーーー!!」
ドーーーーン!!!
李信が王宮の屋上から寧姫を突き落として、寧姫即死

騰「人は死ねば、怨念もなくなり、ただ暖かい光となって天に上り、我らに降り注ぐのだ」
李信「ああ、今日は光があったけえな」

こう描がないと整合性が取れないぞ

405名無しさん (バックシ 1081-d487):2025/07/04(金) 13:21:45 ID:gwE.3zG.MM
キングダムのフィジカル最強はホウケンでもモウブでもオウキでもなく、トウ説出てきたな

406名無しさん (ワッチョイ 2281-e880):2025/07/04(金) 19:47:25 ID:HXwXoEa600
さすがにどこか身体をいわしてるだろう
「飛信隊信わたしはここまでです」と退役する流れだ

407名無しさん (ワッチョイ 4910-81ab):2025/07/04(金) 20:54:36 ID:WqeepN1w00
王騎もホウケンも負けて死んだからな
騰は未だに苦戦した様子もない

408名無しさん (ワッチョイ 1745-9db6):2025/07/04(金) 21:07:39 ID:x.Ali6cs00
政治的駆け引きも含めると王騎より有能じゃね

409名無しさん (ワッチョイ 20fd-1a2c):2025/07/05(土) 00:13:47 ID:i4TJIiCk00
高い所から飛び降りて無傷でもまあいいけどシンプルに絵が下手で説得力が無さすぎた、普段の戦争パートとかは絵が下手でも迫力はあるし勢いでいい味になってるけど

410名無しさん (ワッチョイ 7d11-9db6):2025/07/05(土) 04:33:46 ID:uOUPFy/Y00
知能が低すぎて作業所で働いて得た金をすべてVtuberに貢いでそうなやつだな

411名無しさん (ワッチョイ 7d11-9db6):2025/07/05(土) 04:34:51 ID:uOUPFy/Y00
上記は >>402 へのレスな

412名無しさん (オッペケ fc16-d487):2025/07/05(土) 04:38:31 ID:2NvQ/PusSr
>>410
それは自己紹介か?

413名無しさん (ワッチョイ 3551-9db6):2025/07/05(土) 12:06:31 ID:.dY0cfkI00
ここ一連のスレの流れ見て、「騰が高い所からダイビングした」だの何だのって話ばっかり続いてるもんだから
「一体何のこっちゃ?」だったけど、今週話やっと読んでみて納得。
マジで作者の知性と正気を疑いたくなるレベルのクソ展開だわ。これもう完全にギャグ漫画だろ・・・・
それとこんなの没にしなかった編集も編集だけど。

まさしく龐煖を倒した直後の、李信と羌瘣の霊界トリップに匹敵するトンデモ展開だよ・・・・・
おそらくヤンジャン編集部には、読者から大量の抗議が殺到してるんじゃないのか?

414名無しさん (アウアウ fc0c-75e0):2025/07/05(土) 12:16:24 ID:IavamiOwSa
次話はさらに糞展開とおもわれww

415名無しさん (ワッチョイ 49c9-a437):2025/07/05(土) 15:21:15 ID:c.z3bBAQ00
発売決定!桓騎、騰、王翦をフィギュア化! これが影響したのか?

416名無しさん (ワッチョイ 77aa-6dea):2025/07/05(土) 18:40:27 ID:b2y3t1/Q00
>>413
君も抗議してこんなギャグ漫画見限ってスレに来なければいいと思うよ
こんなギャグ漫画に時間かけるなんて人生の無駄だからさ

417名無しさん (ワッチョイ 7d11-9db6):2025/07/05(土) 23:34:06 ID:uOUPFy/Y00
ラブラブダイブを馬鹿にされてイライラなバカ女くっさ

418名無しさん (ワッチョイ d968-e216):2025/07/05(土) 23:50:32 ID:1IQHo/HE00
彼岸島の面白さを取り入れ始めたんだよ

419名無しさん (ワッチョイ fcee-34df):2025/07/06(日) 11:59:02 ID:9KIWC4vA00
サッカー漫画もリアルっぽいのからキャプテン翼みたいのまで色々ある
まもなくキャプテン李牧編最終章

420名無しさん (ワッチョイ e6c0-55d3):2025/07/06(日) 13:24:57 ID:Rcdp7Tsw00
>>194
>>「助けて」って命乞いして
おい夏侯龍、お前が殺せって命じて、殺された人もそう願っていただろうな。
あの世で自分が殺してきた人たちに詫びてこい。

421名無しさん (ワッチョイ 2414-1a55):2025/07/06(日) 14:18:57 ID:UfWXx5kg00
まあでもそれがなかったからこのスレの夏侯龍が言ってるような国を思う信念だけは本物だったみたいなバカみたいな人物像が補強されちゃうから暴力て強権持って調子乗ってた小者らしく死んでくれて満足

422名無しさん (スプー 6303-3333):2025/07/06(日) 19:11:14 ID:UaYkG4DYSd
夏侯龍をみてると、昭和天皇の玉音放送を阻止しようと畑中陸軍少佐ら一部の軍人が8月15日の午前0時頃に放送協会幹部を拘束し、上官の近衛師団長らを斬ってその印鑑を奪い、師団長命令を偽造して近衛軍を動かし、皇居の門を封鎖して放送局と宮内省を占領したが、玉音放送の収録テープの発見に失敗して鎮圧され、首謀者の畑中少佐は午前11時に自刃し、12時に玉音放送はオンエアされた宮城事件を思い出した。

423名無しさん (アウアウ 682b-e191):2025/07/06(日) 21:06:42 ID:e6pH6HbwSa
次は李牧の領土奪還編だよね?

424名無しさん (ブーイモ e4c4-e8e8):2025/07/06(日) 21:33:42 ID:PiwBxW8.MM
参政党は小麦デマはじめ非科学的すぎてどんな政策掲げても無理だわ
維新もイソジンとか見逃したんでなければ反省がない
保守党もこの傾向だから鼻を摘んで自民か国民民主だなあ俺は

425名無しさん (ブーイモ e4c4-e8e8):2025/07/06(日) 21:34:43 ID:PiwBxW8.MM
間違えたごめん

426名無しさん (ワッチョイ 7d11-9db6):2025/07/07(月) 00:40:21 ID:kJxaP2dI00
まあええ、許したるわ

427名無しさん (ワッチョイ 79c4-4f75):2025/07/07(月) 05:09:30 ID:KrOs1x5E00
>>423
秦軍二連敗後に必死に戸籍作りしてた一年間も南陽で練兵してた半年間もぼけーっとして王都圏南部奪い返さなかったんだからもう奪還とかしないだろ
いまだに邯鄲と目と鼻の先にある平陽武城すら奪い返してないし

428名無しさん (スプー c14d-1235):2025/07/07(月) 06:59:16 ID:1cvTynnwSd
秦漢文明展とかでコラボなどしなければ
好き勝手やってればいいと思う

429名無しさん (ワッチョイ 49c9-a437):2025/07/07(月) 07:27:54 ID:QKw.eUko00
>>423
無いよ、誤訳が広まっただけ そこは先生マトモで良かった

430名無しさん (ワッチョイ 036c-7554):2025/07/07(月) 11:59:57 ID:nLBBryW600
いまだに項燕を描かないのは何でだ?騰と寧姫の関係なんてナレーションでええやろ。完結するのにあと30年はかかるな。

431名無しさん (スプー 0436-0bc8):2025/07/07(月) 12:05:04 ID:kHPRLdQwSd
たしかに
ここまで引っ張るのはすでに登場してるキャラが実は項燕だったとか?

432名無しさん (ササクッテロ e55b-f5c3):2025/07/07(月) 12:41:06 ID:ZB06FmwUSp
ヤンジャンアプリの光の読者達も今週は流石に戸惑ってて草

433名無しさん (ワッチョイ 2a18-2c1c):2025/07/07(月) 13:22:01 ID:WN3YYnqw00
李牧が死ぬまでは李牧に集中したいんだろ
死んだら次のボスとして登場する

434名無しさん (スプー b7d1-dfbf):2025/07/07(月) 14:23:09 ID:NsHuo7S2Sd
>>430
50歳の原さんからすれば、今さら転職もできないし、キングダムをすぐに終わらせたら次回作もヒットするとも限らないから、最大限引き伸ばしてキングダムでお金を搾り取れるだけ搾り取って、老後の生活費に当てたいはずだ
これはワンピースの尾田にもいえる

435名無しさん (オッペケ e8b6-d487):2025/07/07(月) 15:10:21 ID:3exjibRQSr
>>429
魏との国境まで領土取り返すってのは誤訳なの?知らなかった・・
じゃあシュンスイジュが城が落ちた時に後で必ず戻って来る〜とか言ってたのは伏線でもなんでもないってこと?

436名無しさん (スプー 79fb-e28d):2025/07/07(月) 17:03:33 ID:MocJCrpASd
鳥山はドラゴンボール完結後に短編をいくつか描いたけど
それではいかんのか

437名無しさん (ワッチョイ 49c9-a437):2025/07/07(月) 18:10:49 ID:QKw.eUko00
>>435
シュンスイジュは知らないw
中国で番吾の戦いの扱いは戦闘は無かったことになってる 秦軍畏李牧,不敢戰而還。
領土取り返すは日本人の誤訳

438名無しさん (ワッチョイ b1f2-a437):2025/07/07(月) 20:49:33 ID:8nxwfI0s00
日本人の誤訳って言い切る辺りがアホすぎて萎える

439名無しさん (ワッチョイ 49c9-a437):2025/07/07(月) 23:49:04 ID:QKw.eUko00
中国で領土取り戻した扱いされてないのに
人をアホすぎと言うのはアホじゃないのかね

440名無しさん (ワッチョイ ca96-c4bd):2025/07/08(火) 01:32:22 ID:BmXsVpj.00
史実厨はしつこいのが鬱陶しい

441名無しさん (ワッチョイ 5d36-4209):2025/07/08(火) 02:08:10 ID:SHzft1o.00
騰はいい感じに負傷した事にして最前線から退場やろ、桓騎と王翦も消えたしやっと李信王賁蒙恬の時代やな

442名無しさん (スプー 7623-dfbf):2025/07/08(火) 19:43:59 ID:xADUscdkSd
王翦が総大将となって趙と燕と楚をこれから滅ぼします

443名無しさん (ワッチョイ c8ce-81ab):2025/07/08(火) 20:11:53 ID:kUcbORFc00
王翦軍も主力が殆ど消えてしまったので、どうやって復帰するのか予想がつかない

趙戦はこれまでの因縁を考えると2年はかかりそうな気がするな・・・

444名無しさん (ワッチョイ 212f-e880):2025/07/08(火) 21:23:59 ID:XTDSlc2600
王翦はもう六将じゃないから
最終的には蒙親子 タンワ 王賁 信 キョウカイが六将になるんかね

445名無しさん (ワッチョイ ba56-599c):2025/07/09(水) 00:02:33 ID:CqZ8uBpE00
もう王翦に強キャラ感無いからな
蒙武、楊端和どころか息子にも負けてそう

446名無しさん (ワッチョイ c0b4-18e4):2025/07/09(水) 06:00:58 ID:2QrEN8aQ00
王翦はクソ博打好きのハッタリ野郎という側面では原ぴょんワールドに適応していたが
敵の大将軍と一騎打ちする武力がない時点で二流の人材よ

447名無しさん (オッペケ c352-c641):2025/07/09(水) 12:27:28 ID:Pj151uxgSr
王翦はもう将兵から信用されないだろう
とても命を預けられないよ
お前の指揮で本当に大丈夫か?と将兵が思ってたら戦にならない

448名無しさん (ワッチョイ ca04-5724):2025/07/09(水) 18:27:45 ID:et..QlUg00
ワレブさん倒した信の事をいつまでも過小評価し続けてる
王翦とその他アホばっか共だからな
王翦のアホな部下の将軍らなんてどいつもこいつも
信より自分の方が強いとでも思ってただろ
李牧だけがそのヤバさ理解してて危険あろうと
自ら自分を餌にしてまで信を戦場から引き剥がした

449名無しさん (アウアウ 3507-18e4):2025/07/09(水) 18:46:47 ID:g8WgIHX2Sa
番吾で第一陣指名して倉央も受け入れてるあたり一目置かれてるだろ
ロクオミなら文句言ってるぞ

450名無しさん (スプー 39e5-ac6d):2025/07/09(水) 23:08:08 ID:8JFIAhawSd
人を見る目は天下に比類なく、自分自身の限界を見極めて、見い出した部下の力を信じて勝利を重ねた蒙�虧が最強将軍かな

451名無しさん (ワッチョイ ac0f-18e4):2025/07/10(木) 01:22:05 ID:Nbbg4hJI00
ただ待ってるだけで最強おじさん

452名無しさん (バックシ 5ab7-18e4):2025/07/10(木) 01:35:34 ID:9xGHz1lYMM
>>447
常勝の夢が覚めたくらいでたかだか1敗しかしてないのにそんなことないよ

メタ的には、李牧バフ付き側近ばかり相手にしたせいで
能力値の割にパッとしない印象がついた将軍たちが消えたから
イメージの刷新しやすくなったと思う

453名無しさん (アウアウ d634-c641):2025/07/10(木) 02:00:09 ID:i9upgp8kSa
少なくとも飛信隊の
 え・・王翦将軍が逃げたって・・
とか呟いていたモブは二度と王翦を信用しないだろうな

454名無しさん (ワッチョイ 4747-ace5):2025/07/10(木) 06:37:08 ID:hnD62J8g00
>>449
ロクオミいまだに李信のことをあのガキ呼ばわりしてるからな
もうとっくにお前如きが侮れる相手じゃねぇよと

455名無しさん (ワッチョイ 7fd6-ada3):2025/07/10(木) 06:43:21 ID:w//ej.xA00
そもそも王翦は普通に考えりゃ再起不能だよな
堂々と国を作るとか言ってる奴に新兵与える理由がないし
手下達がそこそこ優秀だったから使ってたけどほぼ全滅した今そんな反乱分子に再び軍事力を持たせる理由が全くない

456名無しさん (スプー db25-ac6d):2025/07/10(木) 11:54:35 ID:jvx8tmoUSd
スカウトに熱心な割にそんなに大した部下ないなかったよな

457名無しさん (バックシ 5ab7-18e4):2025/07/10(木) 18:54:34 ID:9xGHz1lYMM
>>454
ありゃ信にヤギの乳やったとか言う城戸村のおっさんが偉そうなのと一緒だよ
力がどうのでなく昔の関係性のまま話すタイプ

ヨコヨコが飛信隊へ向かった時に「あいつら大丈夫か」みたいな心配せずに
「今が攻め時」と進言するくらいだから力は認めてる

458名無しさん (ワッチョイ a858-f0b5):2025/07/10(木) 20:01:42 ID:2DoDjBuU00
そういえば騰がこのまま韓に張るなら、ロクオミたちも留まるのか
騰軍は物語から実質フェードアウトということに・・・

459名無しさん (ササクッテロ bd7a-b696):2025/07/10(木) 21:32:27 ID:hiLc5Q2MSp
>>456
大した部下がいないからスカウトに熱心だったのかもしれん。

460名無しさん (ワッチョイ 1c22-bfbd):2025/07/10(木) 21:53:33 ID:YK.XwUkQ00
地上波初放送・本編ノーカット
金曜ロードショー「キングダム 李信大将軍 楚戦より帰還」

461名無しさん (ワッチョイ c53f-a7ad):2025/07/11(金) 02:34:05 ID:qxne9Hz200
デンリミは武力特化でないすごさがわからないまま死んでいったが李牧達のかませにされただけで王翦の配下は優秀だったと思う
主力失ってダサい負け方してこのキャラどーすんのとはなってるけど

462名無しさん (オイコラミネオ a8fe-03c1):2025/07/11(金) 06:23:44 ID:9vQguyh2MM
電離見は凄かっただろ腕の動きが

463名無しさん (アウアウ e18b-18e4):2025/07/11(金) 06:55:11 ID:VXy41EbQSa
思考すら描写されない王翦の意図や策を読者に代弁してくれる人材だった
こいつがいないと謎の動きだらけになってヤバい

464名無しさん (バックシ 5ab7-b203):2025/07/11(金) 07:15:07 ID:HhAjBwcoMM
田里弥
初の戦闘描写は李牧直属軍に押される賢く戦う兵(笑)
超はしご部隊が出るも二戦目で虎白公に桓騎の「ついで」に轢かれかける
武力を見せようとしたら司馬尚直属軍の通り道で「ついで」に轢かれる必殺部隊(笑)

麻鉱と違って半端に長く生きたせいで強軍に嬲られまくってかわいそう

465名無しさん (ワッチョイ ac0f-18e4):2025/07/11(金) 07:27:16 ID:3AGndydw00
王翦軍の解説役どうするんだろうな
辛勝が後任か?
田里弥三兄弟はまだ生きてるよな

466名無しさん (オッペケ c352-c641):2025/07/11(金) 08:30:49 ID:ppPHjMhMSr
田里弥はいいキャラだった

467名無しさん (ワッチョイ a793-ada3):2025/07/11(金) 09:06:44 ID:iywp.MT200
王翦軍将校で生き残ってるのソウオウ、デカ女(隻腕)、山秀、辛勝ぐらいか
勧誘熱心なくせに麻鉱の後釜を4年見つけられないリクルート力の低さだし趙攻略はまた飛信になんとかしてもらうしかないな

468名無しさん (スプー 1205-4f46):2025/07/11(金) 09:39:09 ID:YXsQJfXASd
これから滅ぼしていく国から有能そうなの編入させてけば

469名無しさん (ブーイモ b325-b203):2025/07/11(金) 11:27:40 ID:nGfFS/WAMM
倉央を通して青華勢でも集めるのかね

470名無しさん (ワッチョイ c53f-a7ad):2025/07/11(金) 15:04:18 ID:qxne9Hz200
ソウオウは王翦軍抜けて死を覚悟でシリョウの死体回収しにいって敵のお情けでシリョウと解放されたのに青歌と敵対する可能性のある秦軍に戻るとかありえるのか?

>>465
三兄弟も二人死んでない?

471名無しさん (ワッチョイ 6e88-f0b5):2025/07/11(金) 20:32:18 ID:GRsT2rRI00
田離弥軍の殺傷部隊3名の内、2名が死亡(不死身の山秀のみ生存)

カンサロが倉央たちを返したのは「借り」を作るためだと思う
(それらしい台詞あり)
李牧に対しても不信感がありそうだし、秦側と何らかの接点をもっておきたいのかも

472名無しさん (ワッチョイ 5f0e-2201):2025/07/11(金) 20:57:04 ID:CDly7XVg00
金ロー見てるけど実写の武神ただのホームレスのオッサンやないか

473名無しさん (ワッチョイ 49c9-a437):2025/07/13(日) 09:28:32 ID:8wLAmRL600
読めねーw
二戦目端折った時、すぐ終わると思った人多そう もうちょっとだけ続くんじゃ状態

474名無しさん (ワッチョイ 49c9-a437):2025/07/13(日) 09:39:27 ID:8wLAmRL600
カッケー 英語話してる信は頭良さそうに見える

475名無しさん (ワッチョイ 212f-e880):2025/07/13(日) 11:06:24 ID:HkHPZdCg00
いよいよトウの文官転向の話になりそうやな

476名無しさん (ワッチョイ c8a8-9db6):2025/07/13(日) 11:37:22 ID:jCtrQ/Dc00
トウ「韓の領主になって姫としっぽりしけこむからあとは頼むわwトウ軍と飛信隊は合併なw」

477名無しさん (ワッチョイ 33b0-4209):2025/07/13(日) 21:47:07 ID:v0erit6.00
>>467
王翦って廉頗編でリクルートしてたけどめっちゃ下手くそだったな

478名無しさん (ワッチョイ ca96-c4bd):2025/07/13(日) 22:08:28 ID:5Pqdiorw00
オルドには捕らえよて命じて返り討ちにされて手駒が減ってるしスカウト能力も無能だよな
亜光は普通に名将だと思うが逆になんであんなんを信じたのか

479名無しさん (ワッチョイ fe95-09a8):2025/07/13(日) 22:13:54 ID:sieqowhI00
>>475
やっぱ無傷ではなさそう

480名無しさん (ワッチョイ 1c22-bfbd):2025/07/14(月) 00:12:38 ID:0D/DXs9.00
ケガはしてない 何と言う気なんだろう

481名無しさん (バックシ 5ab7-b203):2025/07/14(月) 08:28:50 ID:bpm1OCwQMM
王翦リクルート、なんとかいう巨城の名もなき城主達が服従した一回しか成功してないよな
田里弥や創央みたいに軍内の有能を引き立てることまではできても
漫画内で建国を志すにしてはカリスマが足りなそう

482名無しさん (ワッチョイ c53f-a7ad):2025/07/14(月) 09:54:21 ID://5OuwF600
カリスマないね
アカキンにイキってた時とかださすぎ

483名無しさん (オイコラミネオ 5441-03c1):2025/07/14(月) 10:14:42 ID:yCxjADSQMM
でもギョウ攻めの時に兵糧庫に火を放って散っていった兵士たちの死に顔は満足気だったじゃん

484名無しさん (ワッチョイ c53f-a7ad):2025/07/14(月) 11:51:37 ID://5OuwF600
あれは100%成功しないと話がすすまないってバフのかかった精鋭兵だからな
そんなやつを使い捨てにするのもアレだが

485名無しさん (ワッチョイ 0171-5a26):2025/07/14(月) 13:36:37 ID:K0eAU8f600
なんか趙とか騰とかリアリティ軽視が過ぎるな
リアリティを維持してる飛信隊の読者人気が高いのも納得

486名無しさん (ワッチョイ 57b1-6943):2025/07/14(月) 13:51:15 ID:kp/aCs1U00
この終わり方は次週で謄は退く感じなのかな

487名無しさん (オッペケ 5097-46be):2025/07/14(月) 16:41:20 ID:eswNKoAgSr
謄はこんなにも韓に肩入れしていたら後々謀反でも起こすんじゃないかと疑われそうだけどw

488名無しさん (ワッチョイ 6212-5c2a):2025/07/14(月) 16:42:28 ID:vXfsJqmo00
政の判断次第では、騰は反乱を起こしたのかな?
なにがあっても王族を守りたいそうだが

489名無しさん (スプー 8dff-4f46):2025/07/14(月) 17:35:55 ID:ZNK2BbWYSd
光の反乱分子

490名無しさん (ワッチョイ 5f0e-2201):2025/07/14(月) 23:16:18 ID:nNOm9RTM00
王騎が昌文君の家族を保護して強引にセイキョウから庇ったみたいに
寧姫を養子に迎えて処刑回避したやもしれん

491名無しさん (ワッチョイ 8b49-91f6):2025/07/15(火) 02:25:46 ID:/tfGVee.00
>>487
途中から大将軍ではなく、寧姫のストーカーに見えなくもない。
かなり前から狙っていて、心理的に追い詰めて、確実に落としにかかっていたよな。
そりゃ、かなりの工数をかけてるから、寧姫が飛び降りたら、助けに飛び降りるわな。例え20mある高さの壁からだとしてもw

492名無しさん (スプー a4ff-5cc8):2025/07/15(火) 10:40:03 ID:8X.bO6/ASd
>>456
李牧すげーのターンにしたいけど、さすがに支実無視で王翦を戦死させられないから、王翦配下のオリキャラ武将が李牧すげーの犠牲になった

493名無しさん (オイコラミネオ 67d9-1c41):2025/07/15(火) 11:39:55 ID:fm66CTFEMM
>>487
やってる事が三国志の鍾会と同じだもんな
寧が姜維に変わっただけで

494名無しさん (ワッチョイ a793-ada3):2025/07/15(火) 13:44:41 ID:ZRY.WZd.00
騰は唯一秦王が無条件に信用出来そうな六将だっただろうにな
韓王族に肩入れして場合によっては秦上層部に背くことも厭わないクソ将軍と判明してしまった
今や1番信用出来そうなのが異民族の王という悲惨な状態

495名無しさん (スプー 1cc6-029f):2025/07/17(木) 02:35:57 ID:tIbXgQQUSd
原「読者からツッコミされまくるやろなあ…せや!w」ってな感じで開幕飛び降りギャグにしてんじゃねーよwwww

496名無しさん (ワッチョイ 81a7-cdf2):2025/07/17(木) 05:37:10 ID:f/2OvcMQ00
>>495
今回の1ページ目は弁明のつもりなんだろうなw
李斯がまともすぎて何か違和感w
そして次回はついに謄さん引退宣言か
姫さんと達者に暮らしてくれw

497名無しさん (ワッチョイ 5f1e-2014):2025/07/17(木) 07:50:45 ID:5Yg/nkwo00
この漫画、内政パートは面白いからな
多分、別の人が考えてて、原は作画に徹してる

498名無しさん (スプー 38f3-8d3d):2025/07/17(木) 08:04:45 ID:08FL8V9wSd
76巻出てた
合戦中に石見せびらかしてる隙にヨコヨコワープ
あまりにもシュールすぎる

499名無しさん (ワッチョイ 5222-cdf2):2025/07/17(木) 08:15:33 ID:B3YzJjUg00
この状況で引退宣言するかね?そして韓の王族への肩入れぶり
将来の謀反を警戒されそう

500名無しさん (ワッチョイ bd84-09ea):2025/07/17(木) 09:53:39 ID:wA.9SX.600
韓を守らなきゃいけないから秦に手をかせませーんとかになるんだろ

501名無しさん (ワッチョイ 5f1e-2014):2025/07/17(木) 11:48:08 ID:5Yg/nkwo00
謄が必死に韓を守ろうとするほど道化だよな
結局、暴動が起きて韓王処刑されて、史記に記載はないが王族や有力者も処刑されたんだろうし
張良が秦絶対滅ぼすマンになるような酷い事が起きるんだからな

502名無しさん (スプー 1fed-727c):2025/07/17(木) 13:46:07 ID:A66VC.6oSd
>>499
楚漢戦争の最中に、大将軍韓信が漢の別動軍を率いて斉国を平定した。
そして楚に苦戦している漢王劉邦に使者を送り、「私を斉の仮王に任じてくれれば、斉の兵も民も従順になります」と要求。劉邦はぶちギレて使者に怒鳴ったが、韓信の造反を恐れた張良が劉邦の足を踏んで耳元でこっそりアドバイス。すると劉邦はすぐに態度を翻して、満面の笑みで「大将軍韓信の功績は素晴らしく大きい。仮の王などけち臭い。韓信を正式な斉王に封じる」と述べた。

このように乱世においては優秀な将軍を手練手管で繋ぎ止めるのが王の役割だと、巧みに騰の造反を未然に防いだ政をみて、張良は学んだに違いないw

503名無しさん (バックシ 9263-32c6):2025/07/17(木) 13:46:33 ID:DtFpFj7gMM
韓の民を責任持って見守るには侵略侵略が使命の六将やってられないだろうけど、六将の権力無しには地方長官にすら逆らえないから辞めたら辞めたで韓の民を守れない
どうするんだろ
それとも羌瘣様の超理論「六国を滅ぼすなら戦略的に大将軍は六人」が適用されて五将で十分になるのか?

504名無しさん (ワッチョイ 77f5-2014):2025/07/17(木) 14:54:48 ID:/KRfzleQ00
これが六将の力だカンパイ
足でなく背中から落ちたのね
今でも4将しかいねえのに謄抜けたらきつそう
乱美迫だれが倒すんだ

505名無しさん (ワッチョイ baf0-6a6c):2025/07/17(木) 19:09:41 ID:ADccrTok00
>>503
そのまま韓を統治する文官になるって事でしょ?
いざという時に鎮圧する武力も必要でござるとかそういう理屈で
六将からの転身ならいきなり重い役職につけるだろうし

506名無しさん (ワッチョイ ad4d-f7ec):2025/07/17(木) 19:27:32 ID:44Cwcv8o00
トウの「何より李信を〜」ってセリフからして後任に信を指名するのかな
これで晴れて信も六将入りか

507名無しさん (ワッチョイ 48df-2014):2025/07/17(木) 20:32:56 ID:ZWzex5qk00
韓の話は次回で終わりそうだな
騰がここで引退なら、ロクオミたちはどうするんだろう?

508名無しさん (アウアウ 0765-de0f):2025/07/17(木) 20:34:39 ID:3sFTEZ9.Sa
騰統治下の新鄭で反乱が起きるんだよな
売国姫を思うあまり反乱に手を貸す展開あるね

509名無しさん (アウアウ c74e-c3d9):2025/07/17(木) 20:46:45 ID:pYrcqyc6Sa
まぁ王族殺害するとその後の国攻めでは徹底抗戦されるってのはその通りだよな
王からしたら降伏しても死ぬんだし

510名無しさん (ワッチョイ 48df-2014):2025/07/17(木) 20:55:35 ID:ZWzex5qk00
>>509
そう考えると、趙のSM王や郭開は立場を保証されればあっさり寝返りそうな気も

511名無しさん (ワッチョイ b334-2014):2025/07/17(木) 21:15:14 ID:sAmnbywM00
実際、幽繆王は処刑されずに趙から離れた場所の地方領主で済んでるからな

512名無しさん (ワッチョイ ed9f-f7ec):2025/07/17(木) 21:33:59 ID:vnqeqM5A00
この後の出来事を見ていくと、飛信隊、騰軍を一旦解体して李信軍、キョウカイ軍に再編成するんかな

513名無しさん (ワッチョイ baf0-6a6c):2025/07/17(木) 22:32:23 ID:ADccrTok00
>>509
しかしそもそも韓をまず破綻無く治めないことには始まらん、なんならそこで疲弊したら本国が危うくなることも考えうる、という他の臣達の考えもまぁわかる
中華統一という大目標のみの為にどれだけ貫くか、そこに孕むリスクをどれだけ受け入れるか、という話だよな
状況やこの時代の常識的には王族を一掃すべし、なんだろうし

514名無しさん (ワッチョイ baf0-6a6c):2025/07/17(木) 22:33:59 ID:ADccrTok00
常識的には別にそんな事も無いかな?
ただ状況としては確実に反乱の芽を摘んで平らにしておきたいってのはそうだよな

515名無しさん (スプー df6a-727c):2025/07/17(木) 22:39:18 ID:s2B7rVsASd
>>509
でも秦の皇族は全員項羽に処刑された
中国の歴史では後難を避けるため、一族どころか三族全員死刑がよくある
今回、韓に来た李斯三族全員死刑になった

516名無しさん (スプー df6a-727c):2025/07/17(木) 22:48:25 ID:s2B7rVsASd
>>509
ただ結果でみれば政が六国を滅ぼして、秦の郡県にして統治したのは失敗したわけだ
政の晩年に至っては、焚書令を発して六国の歴史書をかき集めて焼却処分したぐらいだが、政が死んだ翌年には六国が再興していた

517名無しさん (スプー df6a-727c):2025/07/17(木) 22:55:25 ID:s2B7rVsASd
漢の劉邦は各国を滅ぼすも、国を残して王位だけを劉一族や功績ある臣下に与えることで、いきなり各国に住む人々のアイデンティティを奪わないように注意した。農民出身の劉邦は漢字もろくに書けず、礼儀にうるさい儒学者の帽子を取り上げて放尿して返したような人だが、統治手腕は現実的でうまい。

518名無しさん (スプー df6a-727c):2025/07/17(木) 23:07:24 ID:s2B7rVsASd
司馬遼太郎も言っているが、秦の法治国家論は現代には通じるが、紀元前の古代の人々には馴染まなかった。時代の先を行きすぎたのだろう。むしろ儒学を奨励し、忠誠心を涵養していくほうが、この時代には合っており、天下を統治できた。皮肉なことに政が儒学を全否定したことで、政の死後に秦が亡国の危機になっても、忠誠心が薄い、ただ苛烈な法を執行するだけの文武百官だらけで、とうとう秦軍の第一将まで楚軍に降伏してしまった。

日本史のえどじだいでは

519名無しさん (スプー df6a-727c):2025/07/17(木) 23:14:04 ID:s2B7rVsASd
李斯は法と儒学を二項対立のように捉えているが、法と儒学を車の両輪のように共に用いれば良かったのだ。日本史でも江戸幕府は法を種々整備しつつ、儒学を奨励し、徳川家康を神に祭ることで、天下を長く統治した。明治時代でさえも欧米を模範とする近代法を種々整備しつつ、儒学に裏打ちされた教育勅語で尊王意識を高めた。

520名無しさん (ワッチョイ 1047-b15c):2025/07/17(木) 23:52:54 ID:tVNnIqrE00
スプー うざい

521名無しさん (スプー df6a-727c):2025/07/17(木) 23:54:27 ID:s2B7rVsASd
黙れコワッパ

522名無しさん (ワッチョイ baf0-6a6c):2025/07/17(木) 23:56:36 ID:ADccrTok00
>>515
>>516
項羽はただ成り代われば良いだけ
政は一国ずつ、これからまだ各国を併呑して行かなければならない
そういった立場ではそりゃやり方は変わるだろう
生きているうちに長続きさせる体制を整えられなかったのはそうだが、中華を統一するという本願は達成しているわけで、それは失敗とは言えないかな

523名無しさん (ワッチョイ 1047-b15c):2025/07/17(木) 23:57:48 ID:tVNnIqrE00
スプーよ 間違ってる知識を得意げに披露するな

524名無しさん (スプー df6a-727c):2025/07/18(金) 00:38:30 ID:J91LNu7QSd
漫画の掲示板なんだから気楽でいいんだよ

525名無しさん (スプー df6a-727c):2025/07/18(金) 00:42:45 ID:J91LNu7QSd
>>522
天下は統一したが、実質秀吉一代で終わった豊臣政権は成功か失敗かのようなものだな
あと韓の旧王族を秦の貴族に取り立てたのは原さんの創作。

526名無しさん (ワッチョイ 88be-0fe4):2025/07/18(金) 02:28:08 ID:VOGwbvVg00
連投見たら即NG

527名無しさん (ワッチョイ 5222-cdf2):2025/07/18(金) 07:35:17 ID:ufEKYv4E00
スプー 1fed-727c キッモ…

528名無しさん (スプー 8da6-cdf2):2025/07/18(金) 08:10:13 ID:Ra41BdzQSd
韓王族の子孫は三国志の時代まで生き残った可能性があるらしい

529名無しさん (スプー 0236-727c):2025/07/18(金) 09:20:17 ID:MtWpV/HASd
>>527
おっさんがキッモ…とか若者言葉言う方がキッモ…w

530名無しさん (スプー 0236-727c):2025/07/18(金) 09:25:24 ID:MtWpV/HASd
>>526
いちいちNG報告をみんなに発表しないと怖くなっちゃうタイプかw

531名無しさん (スプー 0236-727c):2025/07/18(金) 09:43:07 ID:MtWpV/HASd
>>528
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E6%9B%81#

中国語verのwikipedia をみたら、韓の王族の子孫は魏帝曹丕から宜城亭侯に封じられたそうだ。かつて劉備が漢の献帝から封じられた官位と同じだ。

532名無しさん (ワッチョイ 29ba-f7ec):2025/07/18(金) 16:24:40 ID:wFBR9UaU00
ギャグ描写で逃げるな

533名無しさん (ワッチョイ 88be-0fe4):2025/07/18(金) 18:10:54 ID:VOGwbvVg00
普通に足からいって耐えたなら普段の超人ぶりからギリ納得できるけど録嗚未にあそこまで言わせてまずい角度で落ちてるならかばいきれないな

534名無しさん (ワッチョイ 5222-cdf2):2025/07/18(金) 19:08:04 ID:ufEKYv4E00
普通に足からいっても普通に足腰だけじゃなく背骨まで開放骨折して風船が破裂したような死に様になると思う…
やっぱりこの作品、ハンターハンターのオーラみたいな超能力が隠しパラメーターとしてあるよ

535名無しさん (スプー 8ca2-32c6):2025/07/18(金) 19:08:06 ID:aD1BoYcESd
最初の方で王騎が城壁から飛び降りてただろ
そういう漫画なんだよ

536名無しさん (ワッチョイ 7d70-cdf2):2025/07/18(金) 19:31:31 ID:8oMmkZuk00
まあキングダムは歴史漫画というよりもジャンプ的に考えて北斗の拳や男塾とかキン肉マンの系譜っぽい

537名無しさん (スプー 001a-cfde):2025/07/18(金) 21:09:52 ID:dikT7GwQSd
>>525
高い理想を掲げながら多大な混乱も生んだフランス革命も思い浮かぶ

538名無しさん (スプー 001a-cfde):2025/07/18(金) 21:10:42 ID:dikT7GwQSd
>>536
ラオウでも南斗の塔から落下した時は大怪我してたな

539名無しさん (スプー 994c-727c):2025/07/18(金) 21:56:04 ID:9dtjaMJoSd
>>534
覇気だよ
項燕には覇王色の覇気がある
やがて孫の項羽に覇王色の覇気が隔世遺伝するのだ

540名無しさん (ワッチョイ 9504-0690):2025/07/18(金) 23:22:15 ID:8aahfLxQ00
しかし元国の役人を重用するというこの路線は、結構功手よね
カクカイとかも寝返りやすくなる

541名無しさん (ブーイモ 4bb5-32c6):2025/07/19(土) 01:17:23 ID:VV72Ap2oMM
今の趙王は李牧いじめしてくれないから寝返りワンチャンあるなあ
史実は知らんけど
キングダム的には最強の敵扱いのまま謀略で倒れるしか選択肢がないように見える
るぁぁぁされる感じじゃないし

542名無しさん (ワッチョイ 1047-b15c):2025/07/19(土) 01:37:49 ID:VsFFmWqc00
お爺ちゃんだから尾平に、るぁぁぁされそうな表現になってるよ

543名無しさん (バックシ 9263-32c6):2025/07/19(土) 09:49:36 ID:2EE.aufQMM
郭開について書いてたのに後半は李牧について書いてる・・

↓ここは李牧について
キングダム的には最強の敵扱いのまま謀略で倒れるしか選択肢がないように見える
るぁぁぁされる感じじゃないし

544名無しさん (ワッチョイ 1047-b15c):2025/07/19(土) 10:38:45 ID:VsFFmWqc00
>>543
? るぁぁぁされそうなお爺ちゃんて史実李牧のことだよ

545名無しさん (ワッチョイ f576-cdf2):2025/07/19(土) 12:55:52 ID:/jj9T52c00
二千数百年後でも現在進行形で法治国家が脆弱なまま世界が混乱していると知ったら李斯も呆れるだろうな。

546名無しさん (ワッチョイ 53a9-32c6):2025/07/19(土) 16:30:19 ID:X0DIJDLI00
あいうえお

547名無しさん (ワッチョイ 53a9-32c6):2025/07/19(土) 16:40:58 ID:X0DIJDLI00
てす

548名無しさん (ワッチョイ 28ce-db5c):2025/07/19(土) 18:16:09 ID:vsFZmubk00
この流れは信に李牧討たせるつもりなんかな
まあ漫画としては処刑よりそっちのが盛り上がるのかもしれないけど

549名無しさん (ワッチョイ 2ef3-cdf2):2025/07/19(土) 20:47:39 ID:/YfQlI2Y00
信、王賁、蒙恬、トウ軍、ヨコヨコ率いる元韓軍で連合して趙攻めかなあ
軍編成どうなるの

550名無しさん (ワッチョイ b334-2014):2025/07/19(土) 23:43:53 ID:WCi.J69Y00
マジで姫助ける時の怪我で引退かよwwww

551名無しさん (スプー eaba-727c):2025/07/19(土) 23:59:30 ID:Wd86ZkawSd
ずっと寧姫と言ってきたのに、急に寧公主と今さら中国の歴史用語を使い始めた原ぴょん

552名無しさん (ワッチョイ 1c22-bfbd):2025/07/20(日) 01:55:59 ID:EPEI/OZs00
大きな壁やぶれないのに、お預けする訳にもいかず
どう変えて来るんだ

553名無しさん (ワッチョイ b863-575d):2025/07/20(日) 06:08:55 ID:M9FHF9C.00
とりあえず信を総大将?にして李牧と一戦やって信側勝利
その後敗戦の責任取らせるついでに郭開の暗躍で一気に李牧処刑って流れかな?

554名無しさん (ワッチョイ 8a60-f0b5):2025/07/20(日) 08:28:41 ID:8ZeTlSZE00
そんなオリジナル合戦やったら、
最終決戦だから合従軍編やギョウ編並に長くなりそうだな・・・

555名無しさん (ワッチョイ adf4-d96f):2025/07/20(日) 09:43:15 ID:aCchXuZw00
信が李牧殺した事にしてカイネとどこかに消えさせるオリジナルやるぞ

556名無しさん (ワッチョイ d8d0-18e4):2025/07/20(日) 13:45:07 ID:rkVyiEqo00
いっそ李牧一味全員を王都で公開処刑したら?
為政者の愚かさを衝撃的の絵で描けるだろ
光の読者の批判が殺到するだろうけど

557名無しさん (ワッチョイ 6212-5c2a):2025/07/20(日) 14:31:23 ID:Fr/x8/4I00
来年の今頃には李牧は処刑されてる?

558名無しさん (ワッチョイ 5a9f-18e4):2025/07/20(日) 14:34:46 ID:92ztM4sg00
決戦で信率いる秦軍が李牧の趙軍を打ち破る(信のための戦闘ハイライト)
敗走しても王都に籠城して何年も粘って打開を狙う構えの李牧一味
咸陽の文官と王翦がヨウカを通じて郭開に国を売らせる(リョフイの合従軍時の売国ムーブの再演)
暗君と奸臣によって李牧一味全員が王都で公開処刑されて趙滅亡

今後の展開はこうやろ

559名無しさん (ワッチョイ 1c22-bfbd):2025/07/20(日) 15:09:36 ID:EPEI/OZs00
>>557
以前調べた、先生の長編実績
始皇06年104話、261話末〜364話末
始皇11年152話、496〜647話途中

560名無しさん (ワッチョイ 2d06-f0b5):2025/07/20(日) 15:34:19 ID:Jfwnx01A00
最終決戦では、これまでの配下と青歌軍に加えて、
匈奴防衛のために北部にいた武将と武安で登用した若手武将
20人くらい出ててきて、哀しい過去も語られます

561名無しさん (ワッチョイ c53f-a7ad):2025/07/20(日) 15:42:33 ID:kJmkJEFI00
バフージ達でも薄めたカルピスみたいな存在感なのにこれ以上増えたらきついな

562名無しさん (ワッチョイ 6212-5c2a):2025/07/20(日) 17:06:35 ID:Fr/x8/4I00
>>559
ありがとうございます

563名無しさん (ワッチョイ 5342-0b27):2025/07/20(日) 17:07:43 ID:G6BwR4Dk00
>>549
それぞれ別働隊として5方向から進軍したら1軍1年で5年引き伸ばせるね

564名無しさん (ブーイモ b11c-b203):2025/07/20(日) 18:57:59 ID:xWhmjlR.MM
いやほんと馬風慈とかフーオンとかいらないわ
青歌一の豪将サン達みたいにすぐ消える役ならまだ良かったけど
若いのは基本消えないからウザい

565名無しさん (スプー 8119-5cc8):2025/07/20(日) 20:18:26 ID:OIWD5JcYSd
>>537
政「出身や身分を問わず、法が等しく人を支配するのだ。」
劉邦「法は三つだけでいい!人の命をあやめた者は死罪、人を傷つけた者、盗んだ者は処罰する。それだけでいい」
秦人「劉邦様すげえ!素晴らしい!俺ら秦人の皇帝になってくれ!俺ら秦人が主力になって、楚軍なんてやっつけてやりますよ!」
あの世の政「」

566名無しさん (ワッチョイ 57b1-6943):2025/07/20(日) 22:16:27 ID:YnqekGJw00
新六将は最終的に誰になるのかと思ったけど謄が抜けるならこれでもう6席は決まったようなもんだな

567名無しさん (ワッチョイ b317-cdf2):2025/07/21(月) 10:39:55 ID:I.f7U/bM00
上で散々突っ込まれてるけど、今回の騰ダイブに対する冒頭ページでの弁解は、
もう完全に読者ナメ切ってるとしか思えないくらいに酷かったわ・・・・
読者向けの言い訳にすらなってない、単なるヤケクソの開き直りでしかなかったな。
アニメ版でこのシーンにまで到達したらどう処理すんだよ?改変せずにそのまま描くのか?

そういや先週号のヤンジャンじゃ休載してたっけな。推測するにブチギレた読者たちから
大量の抗議が編集部宛に殺到してて、連載どころじゃなくなってたのかもしれんな。
んで対策練るためにとりあえず休載にしたんじゃないのかと、個人的には勘繰ってるんだが・・・・
こんなトンデモ展開をボツにしないでゴーサイン出した編集も、上からドヤされた可能性があるかと。

しっかし・・・・こんな史実やリアリティそっちのけのイカれた事ばかり描いてたら、
信者ですらも愛想尽かして離れてくんじゃないのか?

568名無しさん (ワッチョイ b317-cdf2):2025/07/21(月) 11:20:00 ID:I.f7U/bM00
>>565
その「法三章」も秦の厳格過ぎる法に疲れ切った民衆を、精神的に休息させるための一時的な措置だけどな。
いわば劉邦の天下取りの一環としての懐柔策の一種であって、天下を取った後もそんなシンプルな法体系じゃさすがに統治は無理だった。

569名無しさん (ワッチョイ 1047-b15c):2025/07/21(月) 11:46:10 ID:xfjPsF1200
ダイブした週に来週休載となってるのに
大量の抗議が編集部宛に殺到してて、連載どころじゃなくなってたのかもしれんなってw

570名無しさん (ワッチョイ 1047-b15c):2025/07/21(月) 11:49:26 ID:xfjPsF1200
休載決まってたのに、
対策練るためにとりあえず休載にしたんじゃないのかと、個人的には勘繰ってるw

571名無しさん (ワッチョイ 1e35-cdf2):2025/07/21(月) 15:34:01 ID:YkJgZLxo00
キングダムだと李牧処刑なんてしたら秦が勝てなくなるだろ

572名無しさん (ワッチョイ 88be-0fe4):2025/07/21(月) 16:50:04 ID:j0P0XW9A00
趙軍大防衛線強かったからな

573名無しさん (バックシ 9263-32c6):2025/07/21(月) 21:26:44 ID:t0lmsouEMM
李牧が力失ってた誇張戦も秦が勝ってるからさすがに関係ない
あと将は李牧が生やしたのがほとんどだから
李牧が生きてるとさらに龐煖の養子とか舜水樹の一族の勇将とか生えて話が延びかねない・・

574名無しさん (ワッチョイ 28ce-db5c):2025/07/22(火) 04:44:06 ID:5lOWOR8A00
趙王に処刑されるって形取らないと併合後がめんどくさそうだしなあ

575名無しさん (ワッチョイ cbd9-8755):2025/07/22(火) 08:41:03 ID:H9uh45IE00
カイネも処刑されるの?

576名無しさん (オッペケ a1bc-d72e):2025/07/22(火) 10:23:22 ID:njyjeeF6Sr
カイネは李牧の子供を産むから死なないだろ

577名無しさん (ワッチョイ 28ce-db5c):2025/07/22(火) 13:01:27 ID:5lOWOR8A00
李牧への忠誠心高い連中は全員死にそうじゃね

578名無しさん (アウアウ 072b-de0f):2025/07/22(火) 14:11:39 ID:Sk/tU/cMSa
マスク以外は李牧に殉じて死にそう
どんだけ兵失ってボロ負けしても李牧様李牧様言ってる狂信者共だから死んでもらわんと困る

579名無しさん (ワッチョイ 88be-0fe4):2025/07/22(火) 14:24:47 ID:wFHICFnc00
カイネ、白ナスあたりは前科もあるしな

580名無しさん (ワッチョイ 5f1e-2014):2025/07/22(火) 16:30:22 ID:4XpLo9Hc00
カイネ殺すには聖属性の武器とか必要そう

581名無しさん (ワッチョイ 7d70-cdf2):2025/07/22(火) 18:10:46 ID:SsCSgV5c00
李牧の孫が項羽と劉邦の時代に出てくるんでカイネは死なないかもな
というか李牧とカイネの子供はとっくの昔に生まれてないと孫世代の年齢と時代が合わなくないか?
もう既に他にも嫁がいるんかな

582名無しさん (ワッチョイ 1c46-cdf2):2025/07/22(火) 20:08:55 ID:8MWcPkXE00
李牧は最近はカイネと純愛ごっこしているが
過去には性処理用の妾を何人も囲っていてすでに何人も子どもがいたら面白い

583名無しさん (ワッチョイ 28ce-db5c):2025/07/22(火) 20:40:43 ID:5lOWOR8A00
というか李牧ってもう結構な歳のはずだし子供いる方が自然じゃないか

584名無しさん (ワッチョイ b334-2014):2025/07/22(火) 21:04:54 ID:/Bn85HdM00
もう孫が成人してる年齢なので還暦近いよ

585名無しさん (ワッチョイ 33cb-2444):2025/07/23(水) 10:15:24 ID:QJEd6sL600
羌瘣も貂も羊水が腐っている年齢だしな

586名無しさん (ワッチョイ acde-d7d3):2025/07/23(水) 12:31:08 ID:jK0XKeSo00
アラサーに加えて両方ともチビで貧乳だし、戦傷で体も傷だらけだろうし
天下の大将軍なのにこれを嫁にしなきゃいけないって罰ゲームじゃね?
尾平の嫁の方が可愛いよね・・・

587名無しさん (オッペケ aaa7-c1b8):2025/07/23(水) 13:53:56 ID:3uFH2K6kSr
尾平は勝ち組

588名無しさん (アウアウ c3b8-2444):2025/07/23(水) 17:31:20 ID:WfoBUJDISa
大将軍(予定)率いる最精鋭部隊で三百人将…
これ大手企業の課長クラスの立ち位置か?超勝ち組やんけ

589名無しさん (ワッチョイ 73a3-4400):2025/07/23(水) 18:40:36 ID:zbHXbFZc00
飛信隊が信によるベンチャー企業なら尾平
創業メンバーSOで億万長者になってそう

590名無しさん (ワッチョイ 3492-bcda):2025/07/23(水) 18:57:33 ID:XeSa7GgE00
軍の給与体系ってどうなってんだろうな
基本給+上げた武功って感じか?
一般兵で現代に換算するといくらくらい貰ってんだろうな

591名無しさん (ブーイモ f825-99b0):2025/07/23(水) 21:04:43 ID:Kpt7LZVkMM
それを言ったら信の精子も奇形増えてる年齢じゃないか
李牧に至ってはそれどころじゃなく子供の存在が消えてそうだが

592名無しさん (ワッチョイ 7a15-2444):2025/07/23(水) 21:55:15 ID:pzZp9MIs00
あの世界の人間の寿命は200歳らしいから実質半分くらいなんだろ

593名無しさん (アウアウ 04fc-f84c):2025/07/24(木) 00:56:43 ID:PGw4TdOMSa
>>588
そりゃあいつ無能そうに見えても毎回激戦地に放り込まれる飛信隊でいつも最前線で戦ってるのに大きな怪我なく生き延びてる猛者だからな
戦闘経験で言えば六将軍の精鋭とかよりも遥か上だろ

594名無しさん (ワッチョイ 76b8-e6e1):2025/07/24(木) 01:38:45 ID:scNJnkH200
実は落下したのめちゃくちゃダメージありました。ってなにそれ

595名無しさん (ワッチョイ 4f31-b74d):2025/07/24(木) 02:27:41 ID:OMzEgIes00
>>593
万極軍のことを「強い」と評しながらもちゃっかりと倒していたからな。
モブの首が飛ぶ慶舎の一撃を防いだり、飛信隊のなかでも実力はあるほうだよ

596名無しさん (バックシ fa0f-99b0):2025/07/24(木) 02:46:01 ID:fLrMcMu.MM
そうかなあ
尾平は武術も力も平隊員かそれ以下の描写をずっとされてるし
あれはギャグじゃなくてまじだと思うが

生き延びてるのは運でしょ
後半の方は経験も追加されて小規模な隊を生き延びさせる能力はあると思う
ちゃんと経験を活かして隊を指揮できるようになってきてるなら、登場時から有名伍長だったが武力頼みで出世が滞ってる連中より上に行くかも

597名無しさん (ワッチョイ 3492-bcda):2025/07/24(木) 07:22:49 ID:YHp99OII00
信の口調そろそろ年相応のものにしてくれんかな
もう30になるいい歳した大人がいまだにクソガキチンピラ口調なのキツイわ

598名無しさん (スプー 6625-3f29):2025/07/24(木) 08:08:11 ID:jgWUXVycSd
ドラゴンボールの孫悟空はブルマと出会った頃から、孫娘と宇宙を旅するまで口調は変わらん
漫画の世界には独特の時間が流れていると、警官でありながら漫画に詳しい両津勘吉先生もおっしゃっていた

599名無しさん (ワッチョイ e02c-2444):2025/07/24(木) 10:41:45 ID:51O/iSbE00
>>591
ジジイ精子とババア卵子の奇形発生率には
数百倍の差があるってばっちゃが言ってたぞ

600名無しさん (アウアウ d0fc-2444):2025/07/24(木) 11:45:04 ID:ouSJSAIcSa
それ多分ダウン症限定の話だな
発達障害やら未熟児やら流産やらは男性年齢もそこそこ影響する

601名無しさん (ワッチョイ 26c6-d7d3):2025/07/24(木) 14:26:52 ID:01yUMwyE00
遅信隊誕生
背骨歪んだ
王翦軍は復活してねえし趙攻めは六将抜きでやるんか

602名無しさん (ワッチョイ 9dfb-2444):2025/07/24(木) 16:35:02 ID:0qeW9C0g00
飛信隊のヒーラー集団がきっと何とかしてくれないんか

603名無しさん (ワッチョイ 8d38-14aa):2025/07/24(木) 16:38:50 ID:O1UNqLFs00
まぁ元々年齢的にはかなりいってるだろ、騰

604名無しさん (ワッチョイ e58b-2444):2025/07/24(木) 16:43:13 ID:VDV4kJXM00
>>600 高齢卵子でのダウン症と流産の発生率が他の疾患の発生率を圧倒しているし
そもそも妊娠率が低く、妊娠しても流産率が高い
高齢精子はそもそもの発生率が低い障害の発生率が数十%から数百%上がるだけで
高齢卵子のリスクとはまるで比較にもならんのだ

605名無しさん (アウアウ ce56-2444):2025/07/24(木) 17:12:24 ID:011uQ3LASa
元の発生率込みなら発達障害の影響が甚大だろう
紀元前に発達障害なんてものはないと言われたらそれまでだけど

606名無しさん (ワッチョイ 8981-2444):2025/07/24(木) 18:06:42 ID:TjQWsaJI00
なんだやっぱりただの阿呆か

607名無しさん (ワッチョイ def4-2444):2025/07/24(木) 18:13:25 ID:7sjDV3xE00
これキョウカイも六大将軍に入るんだろうしもう少ししたらタンワ様も引退の流れか
政が1人増やして七大将軍にする可能性もありそうだが

608名無しさん (ワッチョイ 3492-bcda):2025/07/24(木) 19:25:46 ID:YHp99OII00
現時点で六将の席が4席空いてるのにタンワ引退する必要ないだろ

609名無しさん (スプー 887f-3f29):2025/07/24(木) 19:28:21 ID:Nn35Z/AcSd
王翦
王賁
蒙武
蒙恬
李信
そして土門

新たな六大将軍完成

610名無しさん (オッペケ aaa7-c1b8):2025/07/24(木) 19:39:20 ID:903NpukoSr
壁は?

611名無しさん (アウアウ fecc-4345):2025/07/24(木) 19:48:07 ID:YvBE6Ub.Sa
将軍が生えてくる他国にくらべて秦の層の薄さヤベエだろww

612名無しさん (バックシ fa0f-2444):2025/07/24(木) 22:02:10 ID:fLrMcMu.MM
土門生きてたっけ?

ヘキショウグンは趙と因縁できたから
タンワと一緒に参加して片がついたら政治家になりそうなポジしてるよね
史実宰相に隙間が無ければ浮きそう

613名無しさん (アウアウ 8ee1-4400):2025/07/25(金) 00:43:41 ID:erUf0eHUSa
まさか落下時の怪我で引退すんのか?wとか冗談で言われてたらマジだった
でも今週の話は熱くて良かったと思う

614名無しさん (ワッチョイ 6ef1-2444):2025/07/25(金) 04:28:24 ID:gK8DsyzE00
謄が任命される内史ってどれくらいの地位なの?
大将軍より偉いの?

615名無しさん (ワッチョイ 9dfb-2444):2025/07/25(金) 05:25:40 ID:mLp.OMmU00
これで史実通り実質的な韓の文官となったか
騰も超人枠だったとはいえ武神ほどではなかったな

616名無しさん (ワッチョイ 6ef1-c1b8):2025/07/25(金) 05:28:10 ID:gK8DsyzE00
韓の文官ではないだろ
韓は滅んで秦の郡となった

617名無しさん (ワッチョイ dae7-d7d3):2025/07/25(金) 06:10:41 ID:DInWv7kE00
>>614
内史になるのは秦の統一後
咸陽一帯の統治を担当するから、国務大臣には劣るが地区担当の長官職ではトップクラス
日本なら都知事みたいまもんじゃね

618名無しさん (ワッチョイ b52f-d6a1):2025/07/25(金) 10:31:18 ID:B3TsEzuQ00
>>614
キングダムの六大将軍が本当にあったら六大将軍ほうが上だろう

619名無しさん (アウアウ c10a-f84c):2025/07/25(金) 10:59:31 ID:GiLmkVK6Sa
六将って中央に諮らずに勝手に秦の部隊を動員してもいいとかいう軍閥化を中央政府自らが促すトンデモ制度だからな
そんなもんが実際にあれば中央政府の権力は致命的に弱まり各大将軍が好き勝手に動いて国が分裂する
そんな権限は少なくとも中央集権国家ではどんな文官にも許されないだろう

620名無しさん (ワッチョイ 2ddc-2444):2025/07/25(金) 11:07:17 ID:xoFCG29A00
戦争の自由は現場判断で機動的に対処させるのが存在理由だよな?
鳥を飛ばして数時間で状況が伝わるならその存在理由がなくなってね?

621名無しさん (スプー ede4-3f29):2025/07/25(金) 14:32:18 ID:qpKX7Q/YSd
>>619
唐の時代に国境辺境を警護していた節度使が似ている制度かな。
軍を私物化して大規模な反乱を起こされて長安の都が陥落したが。
日本人の阿倍仲麻呂がベトナムの安南節度使になったのも、日本人なら軍を私物化して反乱を起こすリスクがないからだろう。それにしても外国の朝廷にも籍を置く外国人官吏に国境警護の軍を託すって、唐の末期症状だな。

622名無しさん (スプー c1d5-cc84):2025/07/25(金) 15:24:45 ID:wZ6iR3AUSd
>>615
新鄭おとしたあとは南群に異動したはず

623名無しさん (ワッチョイ 6ef1-2444):2025/07/25(金) 15:54:52 ID:gK8DsyzE00
まぁ韓信も劉邦の命に逆らって勝手に斉攻めて兵取り上げられたし

624名無しさん (ワッチョイ b52f-d6a1):2025/07/25(金) 23:32:13 ID:B3TsEzuQ00
>>623
ドラマ項羽と劉邦見たことあるでしょ。
趙高の娘婿(宦官なのに娘がいたもよう)で閻楽てのが出てる。二世胡亥殺しに行った奴、あれが咸陽県令。
內史は咸陽県近辺41県のトップ。秦の郡の数54?から日本で例えると東京か。郡守だが內史エリアは內史郡と言わない。
丞相李斯の息子が三川郡22県の郡守。これで偉さが何となく分かるかと。偉いけど県令をクビにできないようだ。

625名無しさん (スプー cb0a-3f29):2025/07/25(金) 23:52:11 ID:xSHW6p3kSd
日本の朝廷だと国司は五位前後だから三位以上の公卿より下、武官の近衛大将も大体三位だから、国司より上。

626名無しさん (ワッチョイ 6ef1-2444):2025/07/26(土) 00:32:59 ID:Kf8x3rA600
>>624
文官の中では丞相の次くらいに偉そうだな
察しの通りkings war見た

627名無しさん (ワッチョイ 3c61-2444):2025/07/26(土) 08:39:29 ID:yBSNxW2w00
尾平はダイのポップやワンピのウソップみたいに、しぶとく生き残るタイプなんだろう。
後々の楚軍に項燕に大負けして壊滅的な被害を受けても、ちゃっかり生き残っていそうだし。

628名無しさん (ワッチョイ fb26-cc16):2025/07/26(土) 09:59:11 ID:HOr6X/ds00
尾平は王騎の矛ぶん投げる程度の腕力はあるしキャラ付けのために描写されてないだけで激戦地で100%生き残ってるわけだから他国の兵にはきっとレイプ目の精鋭兵にみえてるよ

629名無しさん (ワッチョイ a340-2444):2025/07/26(土) 11:25:38 ID:WZgTC5Pg00
尾柄は特に見せ場もなくモブみたいに殺されてたと、戦闘が終わってから知らされる
戦の無情さを印象付けるキャラになるんじゃないか?(願望)

630名無しさん (アウアウ 00c6-c1b8):2025/07/26(土) 12:24:30 ID:rgXILqGISa
尾平は誰よりも長く生きるだろう
統一後に陳勝が反乱起こして、章邯が退役後の老人兵を指揮するけどその中にも紛れてるだろう

631名無しさん (ワッチョイ 9aac-4400):2025/07/26(土) 12:26:24 ID:jclqYtpk00
連載最後李信(飛信隊)についての語り部役必要だしな

632名無しさん (ワッチョイ 2cc7-2444):2025/07/26(土) 20:44:20 ID:rwAR78tY00
ずっと前々から「何でこの漫画はこんなデタラメだらけなんだろうな?」と疑問だったけど、
今から10年近くも昔の、原への古いイタンビュー記事読んで分かった気がする。
それでも都合良く正当化して開き直ってる感が否定できんが・・・


===================
https://natalie.mu/comic/pp/kingdom/page/2
↑↑↑↑↑から一部引用


【引用開始】

❖史実をねじ曲げたことはない❖


──「キングダム」は作中に「史記」の記述がそのまま出てきたりもしますし、
史実に準拠して作られていると思うんですが、逸脱したことはないんでしょうか。

ないと思います。記載があるものをねじ曲げることはしないように、できるだけ気を付けてます。
ただ史実に記載がないものは、「そうだったかもしれないよね」という感じで自由に描いていて。
羌瘣が女なのも「『史記』に男とは書いてないよね」というスタンスです。


──史実に男と書いてあるものを女にしたらねじ曲げだけれども、ハッキリしないことなら自由にアレンジしていると。

そうですね。


──絶対史実に則る、と決めているのはなぜなんですか?

えーとですね。「史記」は残っている文献がもう本当に少なくて、年表の1行とかしかないから、すごく貴重なアイテムなんです。
「この戦争けっこうハチャメチャだな」って描いていても、ラストに「○○死す」とか「○○勝利す」というように
原文を載せれば重みが出てくるので、そこを骨子に物語を作ってますね。


──「『史記』ではこうだけど、こういう展開にしたらもっと面白いのに」って思いつくことはない?

基本はないですね。「史記」ありきで考えています。


──キャラクターの服装や建築物など、文化・風俗のあたりはいかがですか。

最初の頃は遵守しようとしてたんですよ、文官の頭の冠の形とか、いろいろ調べたんですけど……僕は歴史家じゃないし。
専門家も人によって言うことがバラバラで「〜と言われている」という感じで、曖昧なんですね。
なのでもう、そこにこだわる必要もないのかな、と。調べるといろいろ縛りが増えて窮屈になってきて。

例えばこの時代は、髭を生やしてないと罪人、っていう文化の時代ですけど、
みんなが髭を生やしてて結ってっていうのもマンガ的にどうなのかなと。
僕は中国の歴史そのものを描きたいわけじゃないですから。ある種、設定を間借りしているというか。


──間借り?

あくまで僕が描きたいのは戦う人間のドラマで、「完全なる歴史ものを読んでる」って思われちゃうと、
僕の中で読み手との距離が遠くなるんですよ。そして僕も入っていけなくなってしまう。
そこで「厳密に考えすぎるのは1回やめよう、必要最低限のことだけやろう」と思って。


──じゃあ町並みや服装なんかは、ほとんど創作なんですね。

そうですね。一応中国に取材旅行に行かせてもらって、当時のお城の復元を撮影させてもらったのをベースにしたりはしてるんですけど。
でも中国映画の「三国志」とか「レッドクリフ」とか見ても割とあり得ない格好してるんで、「こんくらいやっていいのか」って思いました(笑)。

【引用終了】
===================


「史書にハッキリ記述されてなけりゃ、想像で何描いてもOK」だの「どこにも男と明記されてないから女にしてもOK」だの、
小学生の屁理屈かっての。

「絶対史実に則る」だの「史記ありきで考えてる」だの言ってる割に、初っ端のシナリオ(王都奪還編)からして史実完全無視の架空だし、
他にも特に李牧の過剰なエコヒイキの創作ぶりなんかは、どう考えても「史記ありき」の姿勢から程遠いだろって。

633名無しさん (ブーイモ 3931-99b0):2025/07/26(土) 22:33:42 ID:/Xs/z9BsMM
>>630
矛投げは成長著しい昂と2人がかりなんだ・・

634名無しさん (ワッチョイ b52f-d6a1):2025/07/28(月) 03:22:26 ID:sW4IPooo00
タイトルからやっと続報が見れるな まだ六将なのだろうか

635名無しさん (ワッチョイ aba1-a9fb):2025/07/28(月) 14:56:43 ID:Q0f5.JNc00
文字バレは来た。画バレ少しあるね

636名無しさん (ワッチョイ 6ef1-2444):2025/07/28(月) 15:57:17 ID:7bXd/55k00
この漫画こんだけ売れて超長期連載の域なのにまったく休載しないのは凄いよな
多少の粗も許せるわ

637名無しさん (ワッチョイ fb26-cc16):2025/07/28(月) 16:25:40 ID:Dal.c1w.00
定期的に休んでない?

638名無しさん (スプー 3577-4be9):2025/07/28(月) 16:56:34 ID:/Li6IzNsSd
急病とかの突発的な休載はしてないってことじゃない?
ヤンジャンはローテーションで定期的に休載入れてるよね

639名無しさん (ワッチョイ 129a-bcda):2025/07/28(月) 17:04:04 ID:lF90aGmM00
新王翦軍の第一将・第二将の顔、亜光・麻鉱と系統が一緒だな

640名無しさん (ワッチョイ ee5e-a989):2025/07/28(月) 17:16:17 ID:a/QajJ5c00
確かに似てるw
当たり前といえばそうなのかもしれないけどいつでも将軍は湧いてくるね

641名無しさん (ワッチョイ aba1-c006):2025/07/28(月) 17:17:57 ID:Q0f5.JNc00
史実では李牧に戦で一度も勝てないんだっけ?

642名無しさん (スプー f7e4-cc84):2025/07/28(月) 17:39:02 ID:NF2IxsY.Sd
はい

643名無しさん (ワッチョイ b52f-d6a1):2025/07/28(月) 17:40:16 ID:sW4IPooo00
倉央 …… …… …… …… …… …… 不満ありありに感じるw

644名無しさん (ワッチョイ aba1-c006):2025/07/28(月) 18:00:03 ID:Q0f5.JNc00
>>642
ありがとう。王翦の凄そうな部下はvs李牧では役立たずなのか。。

645名無しさん (ワッチョイ b52f-d6a1):2025/07/28(月) 18:14:58 ID:sW4IPooo00
辛勝って五千将として登場したよね 倉央は降格か、それとも抜かれたのか
大敗し更迭と言われてた軍に将軍増やすてのも変だし

646名無しさん (ワッチョイ 6ef1-2444):2025/07/28(月) 18:58:54 ID:7bXd/55k00
辛勝って騰説あるんだよな
キングダムでは別人だけど

647名無しさん (ワッチョイ dae7-d7d3):2025/07/28(月) 19:39:55 ID:MLeRK6XQ00
この五人は趙と楚の戦いで活躍する事が約束されてるからな

648名無しさん (ワッチョイ 1c94-9560):2025/07/28(月) 19:49:45 ID:iAgOVLAE00
アンカイ将軍1コマで瞬殺されそうな顔ですが大丈夫ですかね

649名無しさん (ワッチョイ fb26-cc16):2025/07/28(月) 20:12:03 ID:Dal.c1w.00
王翦軍から将軍生えてくるのはもう仕方ないとしても似たような顔にするのやめろ

650名無しさん (バックシ 061d-4400):2025/07/28(月) 21:04:30 ID:NJ4hv6goMM
新キャラたちはいかにもかませっぽい風貌だが大丈夫かよ
亜光1人の方が絶対強いだろ

651名無しさん (バックシ fa0f-99b0):2025/07/28(月) 21:59:58 ID:59IlXvLMMM
8千↑を率いるのは将軍て世界だからそりゃいくらでもいるだろうけど
敵には大将軍側近系が生えるのに味方に生えるのは大体土門栄備系なんだよね
唯一有能そうな描写があったのが王翦側近衆だから新参にも期待したいところだが・・

652名無しさん (スプー b679-3f29):2025/07/28(月) 22:11:52 ID:y2HcI9A6Sd
>>651
よく考えると田舎町の葬儀屋の周勃、絹商人の灌嬰が将軍になれちゃうから、兵法を体系的に学ばなくても何とかなるもんなんだなとは思う

653名無しさん (ワッチョイ ee5e-a989):2025/07/28(月) 22:21:35 ID:a/QajJ5c00
五将(笑)がどんなもんか知らんがなんか小物感あるなぁ
才能がどうとかよういうわ

654名無しさん (ワッチョイ 6ef1-c1b8):2025/07/28(月) 23:15:33 ID:7bXd/55k00
>>652
結局統率力とカリスマがあればなんとかなる
それはそれとして経験則の叩き上げはそれ止まりで兵法に熟達した韓信、項羽らの方が強い

655名無しさん (ワッチョイ 6ef1-c1b8):2025/07/28(月) 23:28:19 ID:7bXd/55k00
昌文君は丞相で馮劫はその下の御史大夫だろ、なんか地位逆のような描き方だな

656名無しさん (ワッチョイ dae7-d7d3):2025/07/28(月) 23:54:21 ID:MLeRK6XQ00
最近、内政パートでも肆氏みかけなくなったけど
戸籍作りで異民族の村に派遣されて殺されたのかな・・・

657名無しさん (アウアウ 9e5e-c1b8):2025/07/28(月) 23:59:10 ID:ntSbMbpkSa
まあ倉央は戦犯の一人だし昇格なしは当然か

658名無しさん (ワッチョイ 6ef1-2444):2025/07/29(火) 00:16:36 ID:hAulfuFc00
肆氏って元々はロウアイの乱の時に処刑される史実キャラだし残当

659名無しさん (ワッチョイ fb26-cc16):2025/07/29(火) 01:01:22 ID:EHym8GUk00
ソウオウに新人評価させてるし普通に第一将でオファーはしてそう
王翦に軽口言えよて言われるくらい距離置いてるから田里弥亜光の死とシリョウの件でずっと反省モードなだけなきがする

660名無しさん (ワッチョイ 8a63-236c):2025/07/29(火) 03:42:03 ID:igq4J7KQ00
弱そうに見えるけどこいつらで楚を滅ぼすんだろうし多分強いんだろうな

661名無しさん (ワッチョイ 8a9b-2444):2025/07/29(火) 04:18:47 ID:nwH.jAJA00
5将がまた全滅して王翦のプライドがベキベキに折れて、李牧を謀殺してから隠居だろ
んで楚攻めで大敗して大将軍がおらん→そういや王翦おったわ、の流れか?

662名無しさん (ワッチョイ 6ef1-c1b8):2025/07/29(火) 06:56:31 ID:hAulfuFc00
王翦は趙滅ぼした後、燕・代連合軍も打ち破って王賁と燕の王都を陥落させる役目が残ってるぞ

663名無しさん (ワッチョイ acde-d7d3):2025/07/29(火) 07:53:56 ID:SxrXP0.w00
肆氏は本当の名前じゃなくて、「内史肆」という記載があって、内史謄と同じで咸陽近辺の行政長官だった
チンコの反乱の後に処刑されてるから、反乱に共謀したか治安責任者として罰せられて死んでる
史実よりは大分活躍したから、フェードアウトしててもおかしくないな

664名無しさん (スプー 5a11-3f29):2025/07/29(火) 10:04:11 ID:O4KosvLASd
>>661
参議院選挙や都議選で公認候補者が全滅しても、敗けを認めずに余裕をかましている例のあの市長のように王翦もするだろw

665名無しさん (ワッチョイ b52f-d6a1):2025/07/29(火) 11:02:04 ID:kGFIqXco00
肆氏はギザギザ髪のヤツでしょ セリフ無いだけで韓攻めでも顔出してるよ

666名無しさん (ワッチョイ b52f-d6a1):2025/07/29(火) 11:08:26 ID:kGFIqXco00
倉央の降格は糸凌の戦力ぶん落ちたせいと言ってた人に賛成

667名無しさん (ワッチョイ 6ef1-c1b8):2025/07/29(火) 11:13:46 ID:hAulfuFc00
王翦ってキングダムでは大敗して失脚してるのに史実的には趙攻めの総大将なんだよな

668名無しさん (ワッチョイ dae7-d7d3):2025/07/29(火) 11:32:39 ID:orrOsags00
本来なら謄を大将にしたかったが、姫とイチャイチャするために辞めちゃったし
秦人じゃない楊端和を大将にするわけにもいかんし
3馬鹿はまだその格じゃないし
消去法で王翦しかいない

669名無しさん (ワッチョイ f9bb-4400):2025/07/29(火) 12:07:30 ID:FI65FeRE00
>>668
蒙武「・・・」

670名無しさん (ワッチョイ 6ef1-c1b8):2025/07/29(火) 13:09:39 ID:hAulfuFc00
蒙武は楚に睨みきかせてるために座ってるから
なぜか楚攻めの時も息子に役目取られる無様さだけど怪我でもしてたのかな

671名無しさん (ワッチョイ 3c5a-d6a1):2025/07/29(火) 13:31:28 ID:F81LFGI600
辰韓ですが、秦韓とも書きますが、嬴政の秦と本当に関係ないのですか?

672名無しさん (スプー 5a11-3f29):2025/07/29(火) 14:27:09 ID:O4KosvLASd
>>667
趙も燕も楚も王翦が滅ぼし、魏は王賁が滅ぼした
王親子なくして秦の天下統一はなし
でもキングダムでは天下の大将軍になる李信のおかげで天下統一を果たしたという世界観に応じて、王親子が悪い扱いにw

673名無しさん (スプー 5a11-3f29):2025/07/29(火) 14:34:24 ID:O4KosvLASd
>>671
新井白石は秦人が朝鮮半島に移住して秦韓となり、日本にも移住して秦(はた)氏になったと述べる。京 時代劇撮影で有名な都の太秦は秦氏由来。

674名無しさん (ワッチョイ b52f-d6a1):2025/07/29(火) 15:45:16 ID:kGFIqXco00
スプーはまた適当な知識を得意げに披露してるな

675名無しさん (スプー 5333-4be9):2025/07/29(火) 16:01:16 ID:8IEcOerYSd
最近あんまりちゃんと読んでなかったんだけど寧姫の生え際上すぎない?

676名無しさん (ワッチョイ 844d-2444):2025/07/29(火) 16:50:29 ID:2Dgqcbgk00
ガイキチにさわるな。取り憑かれるぞ。

677名無しさん (アウアウ cd92-2444):2025/07/29(火) 20:35:14 ID:6X9/IJZASa
段茶やマコーの側近はどこ行ったんや…?

678名無しさん (ワッチョイ 1cb5-d36e):2025/07/29(火) 21:22:24 ID:6y/B.MRQ00
蒼央以外の四人ってどこから生えてきたんだ?
サイバイマン並みの速度で将軍生えてるの見ると信がバカみてえだな

679名無しさん (ワッチョイ 3492-bcda):2025/07/29(火) 21:36:30 ID:autlMPTw00
勝敗はともかく他の六将がばんばん戦争やって
遂には韓を滅亡させたのに実質待機状態で一戦もやってない蒙武はめっちゃイライラしてそうw

680名無しさん (スプー c84a-3f29):2025/07/29(火) 22:31:50 ID:Uh7xT5N6Sd
>>674
キングダム自体が適当な知識で楽しむ漫画だろw
なんで読んでるんだ? 重要キャラの呂不韋が生き残っている漫画だぞ

681名無しさん (オッペケ ec26-969a):2025/07/30(水) 01:48:06 ID:KJyZdTFgSr
>>678
馬鹿はお前だろ?
将軍がどこから生えてきたんだ〜って、必要になったらその下の5千将を昇格させるだけだろ

682名無しさん (アウアウ c0ae-3036):2025/07/30(水) 02:40:47 ID:qemgqlE6Sa
アツヨは元趙の土地だからな
そりゃ将兵がポンポン生えてくるよ
不毛の大地である秦とは土地の豊かさが違う

683名無しさん (バックシ 53fe-1fcb):2025/07/30(水) 04:05:08 ID:RtI8J3XIMM
>>677
亜光と死んだと思ってたけど、ケイキョウの死が描写されてるのに団茶はないから生きてそうだよね
朱海平原より後に台頭した新第一将に抜かれたのかね
顔が亜光系だから残党はその下にいるだろうし

684名無しさん (ワッチョイ 6d45-d2ce):2025/07/30(水) 05:38:51 ID:naw2S7wQ00
まーた五将軍湧いてきたのかよ
どうせ王翦配下だから無能だし
なんでこうも李牧と王翦絡むと先生はセンセーになるのかねえ

685名無しさん (ワッチョイ 3386-0e7c):2025/07/30(水) 07:02:34 ID:IUwuw7qA00
適当な知識を拡げるなよ スプーは間違ってたゴメンと言えない奴

686名無しさん (ワッチョイ bf94-42a8):2025/07/30(水) 07:45:50 ID:DGpwiy8E00
>>681
青歌の五千将のフーオンとか趙のバフージとか三千将時代のフテイみたいに前からいたならお前が正しいよ
五千将やってるやつが朱海平原や全軍劣勢の死闘になった最後の戦いで活躍どころか顔すら出てないわけやん
トウみたいに前から亜光や麻鉱の副官やってたとかね
そらサイバイマン扱いなるだろ
不自然すぎるわ

687名無しさん (スプー 81a7-86e4):2025/07/30(水) 07:50:22 ID:srA5SToASd
さすがに飛信隊は突然新キャラ出せない
五将がこの前どこで何をしてたのか気にはなったが

688名無しさん (オッペケ ec26-969a):2025/07/30(水) 08:05:54 ID:KJyZdTFgSr
>>686
王翦や蒙武の軍の5千将なんていちいち描いてたら、また引き伸ばし云々言われるだろ

689名無しさん (ワッチョイ a892-86e4):2025/07/30(水) 08:17:06 ID:59wAVmnw00
ネームドキャラとして活躍させるほどじゃないんだよ
活躍じゃなくて顔出し
テロップ付けて名前を出すだけでいいから

690名無しさん (ワッチョイ a892-86e4):2025/07/30(水) 08:24:55 ID:59wAVmnw00
でもキョウカイ軍は全部ポッと出よな
飛信隊から移籍とかそういうの一切無くて

691名無しさん (アウアウ 132c-3036):2025/07/30(水) 08:25:28 ID:lxXgTje6Sa
王翦軍主力として趙も楚も燕も滅ぼすんだから前の奴らよりも遥かに優秀なんだろこいつら
そんなのが新たに4人と5〜6万の兵が生えてくるとか趙の土壌はチートすぎるな

692名無しさん (スプー 6255-8f4d):2025/07/30(水) 09:25:38 ID:N1dOyGLUSd
作戦を考える頭脳は王翦がやるから、配下の武将は兵を指揮して王翦が考えた作戦を実行できればいいということだろう
古株の千人将以上なら将軍の代行ができるということなんだろうか

693名無しさん (ワッチョイ e27c-e511):2025/07/30(水) 09:52:46 ID:WMWSQa7w00
李牧殺せよって李牧ハメるのは王センだしなあ

694名無しさん (ワッチョイ 4e9a-86e4):2025/07/30(水) 09:57:03 ID:X9BEabKA00
そういや李牧は秦から韓・魏の国境まで領土を奪還し、その勢力を南に押し返した
の記述は無視するのかな
作戦で趙から一気に撤退したふりする可能性もあるけど

695名無しさん (ワッチョイ e986-969a):2025/07/30(水) 12:48:21 ID:bKA8dY2E00
>>694
そこの史記の記述は
>李牧擊破秦軍,南距韓、魏。
なんだけど領土奪還は曖昧なんだよね
確かに秦軍を韓と魏まで押し返した、つまり趙から秦軍を排除したと読めるけども

696名無しさん (スプー 6255-8f4d):2025/07/30(水) 13:56:34 ID:N1dOyGLUSd
韓と魏が秦の同盟国だったなら、距は防ぐという意味もあるから、李牧が秦軍を破り、南では韓と魏を防いだよも読める。
似たような漢文で、「 斉聞韓信且東兵 使華無傷、田解將重兵屯歷下以距漢」では、「斉は韓信の東征を聞いて、華無傷・田解に重兵をひきいて歴下に駐屯させ、漢を防ぐ。」と読む。キングダムでも秦魏同盟はやっていたが、これが続いていたということか?また王族の韓非が秦王に招かれるくらいだから、韓も秦の同盟国だったのだろうか?となると秦は同盟国の韓に武力で恫喝して南陽を割譲させ、さらに王都新鄭を急襲して王を捕らえたという騙し討ちみたいなやり方で韓を滅ぼしたことになるが、推量を重ねすぎたな

697名無しさん (スプー 6255-8f4d):2025/07/30(水) 13:58:08 ID:N1dOyGLUSd
距は防ぐという意味にもなるが、防ぐと読むわけではないので意訳で

698名無しさん (ワッチョイ a00c-86e4):2025/07/30(水) 14:04:02 ID:IU6Qj9tw00
咸陽が戸籍を作って3本の柱〜と死ぬ気で駆けずり回って大軍を編成していたのに
タンワと王翦が咸陽に知らせずに勝手にあっさり大軍を編成できていて草すぎる

699名無しさん (ワッチョイ e986-969a):2025/07/30(水) 14:26:40 ID:bKA8dY2E00
>>696
その場合は秦韓魏の三国連合攻撃受けても防ぐ趙の戦力すげぇって話になるわな

700名無しさん (ワッチョイ 4e9a-86e4):2025/07/30(水) 16:25:17 ID:X9BEabKA00
>>698
勝手にやったのが上手くいったのは戸籍のおかげってことにしておこう
朝廷の方で徴兵しなかったのは住民を使うのはまだ早いと判断したからってことで

701名無しさん (ワッチョイ 0bf0-60b7):2025/07/30(水) 17:15:45 ID:DAt1v1tY00
中原の趙と山岳地帯の秦じゃ、収穫量や品質が違って当たり前でしょ

702名無しさん (バックシ 53fe-1fcb):2025/07/30(水) 18:07:27 ID:RtI8J3XIMM
>>690
時々部下の名前叫んでたからそうでもないんじゃね

703名無しさん (ワッチョイ 373a-3036):2025/07/30(水) 18:54:10 ID:psmT03K.00
戦略がガバいよな
アツヨ、平陽にそんだけの余力があるんならもっと手前で趙軍の南下阻止出来たろ
蒙恬が2倍の戦力相手にヒーヒーいう必要もなかった
というか白ナス軍は城の位置からして秦軍に完全包囲されてるよな

704名無しさん (ワッチョイ 81de-60b7):2025/07/30(水) 20:08:46 ID:gYhB2lrA00
次が李牧との最終戦だ、と言ってもまた敗退してしまうのか?
それとも謀殺作戦が既に動いているんだろうか?

705名無しさん (オッペケ ec26-969a):2025/07/30(水) 21:36:50 ID:KJyZdTFgSr
李牧の快進撃はこれからよ
魏との国境まで領土を取り戻すから

706名無しさん (ブーイモ 8722-42a8):2025/07/30(水) 22:45:42 ID:XrIJY1wsMM
>>688
その理屈ならそれこそフーオンやバフージの活躍描写なんて全く必要ないし他の将軍の隣にいるだけですぐ死んでく副将みたいな描写すらないんだから不自然でしかない

707名無しさん (アウアウ fdfd-969a):2025/07/30(水) 23:09:02 ID:fYskLfswSa
>>706
李牧は趙側の主役なんだからある程度軍の内情を詳しく描く必要があるだろ 比較対象は秦側の主役の飛信隊だよ 飛信隊は5千将どころか100将まで詳しく描かれてるだろ

王翦軍のような脇役の比較対象はクソ雑魚のコチョウ軍あたり コチョウ軍は5千将まで詳しく描かれていたか?変な軍師だけだろ
王翦軍やコチョウ軍の5千将なんていちいち描いてられないんだよ

708名無しさん (ワッチョイ 26e5-bcc3):2025/07/31(木) 00:55:18 ID:DM9KdX1Q00
王翦が元韓軍を粗末に扱って信さんブチギレ展開来るか?
王翦五将のアンカイさんは絶対あっさりやられる麻鉱タイプやん

709名無しさん (ワッチョイ eea6-9111):2025/07/31(木) 03:42:03 ID:yIQEHTpk00
死んでいい軍勢扱いされるくらいなら新鄭で潔く散ったほうがまだマシだったな...

710名無しさん (ワッチョイ 12fe-969a):2025/07/31(木) 03:49:18 ID:S1q72wYI00
相応「最古参なのに序列変わんないのかよ!」

711名無しさん (ワッチョイ d4fe-42a8):2025/07/31(木) 06:08:12 ID:ZuNZXY9g00
>>707
大仏の隣のやつレベルでも出てたらいいけど苦しいわ
まして将軍枠4人埋められるようなのが

712名無しさん (ワッチョイ d4fe-42a8):2025/07/31(木) 06:11:22 ID:ZuNZXY9g00
そもそもキングダムて漫画で六大将軍を脇役扱いとか馬鹿なのか

713名無しさん (ワッチョイ 0bf0-60b7):2025/07/31(木) 07:44:34 ID:aqYc1KPA00
倉王は番吾の戦いで役立たずだったし
糸凌はもう戦えないだろうから武力激減
戦後に軍を離れて敵軍と接触
王翦に散々無礼な口をきいたからな

714名無しさん (アウアウ 4fad-3036):2025/07/31(木) 08:10:32 ID:8mzu.p5QSa
第四将は露骨に冷遇されてるな
麻鉱死んだ後は第三将だったのにそこからも降格しとる
他四人は元五千将とか下手したら元千人将とかか?
多分10年ぐらい将軍やってたんだろうに肩身が狭すぎるな

715名無しさん (バックシ 53fe-1fcb):2025/07/31(木) 09:46:06 ID:2.R8cyGUMM
倉央は望んで第四将にいるんじゃないのかなあ
背番号的な
王翦も一旦はそれを認めたけどいつまでもぐじぐじしてるから小言が出た

朱海平原からの追撃では玉鳳楽華に並んで河了貂より早く李牧の反撃を察知できてたし
青歌かき分けて一度は王翦との間に割り込んでるから能力はあるはずなんだけどな
六将クラスの戦術も一騎打ちも無いし
亜光麻鉱田里弥みたいに兵団に特徴あるわけでもないからパッとしないよな……

716名無しさん (ワッチョイ 0bf0-60b7):2025/07/31(木) 09:56:18 ID:aqYc1KPA00
>>715
壊滅した3軍の残兵と将校をまとめて
亜光軍の戦術能力、麻鉱軍の臨機応変、田里弥軍の殺傷能力を備えた強軍になってるかも・・・

717名無しさん (スプー 05e0-11f6):2025/07/31(木) 10:23:20 ID:v1rsOgosSd
倉央さん新人3人に追い抜かれて4将のままで草
職場にいるジジイ課長みたい

718名無しさん (アウアウ 5d97-86e4):2025/07/31(木) 10:58:38 ID:dnaHTeT2Sa
司馬尚や馬南慈をナラク・アンカイでどうにかできる気がしない
まさかこの二人、韓軍率いての自爆特攻させられる?

719名無しさん (ワッチョイ 0bf0-60b7):2025/07/31(木) 12:40:53 ID:aqYc1KPA00
>>718
李牧本軍や司馬尚軍、紀彗軍とかは李信や楊端和に押し付けて
王セン軍は袁環とか戦うんじゃねw

720名無しさん (スプー fc61-4d02):2025/07/31(木) 13:26:45 ID:XFHAYdH2Sd
紀彗さんは生きてるんだろうか

721名無しさん (ワッチョイ 9fa3-86e4):2025/07/31(木) 14:10:20 ID:JVQRUFgg00
信はそろそろ紙一重でじゃなくて余裕で勝利してほしいわ
馬南慈くらい一刀両断してみろよ

722名無しさん (ワッチョイ 5a15-ecf0):2025/07/31(木) 15:20:29 ID:Bmv45iTQ00
もうしばらくは李牧無双で、やっぱり李牧に勝てないと考えてからハメに行くんでしょ
今年中に李牧倒すのは無理そうだな

723名無しさん (バックシ 53fe-1fcb):2025/07/31(木) 15:43:52 ID:2.R8cyGUMM
信の全盛期は龐煖を全快からほぼ左腕殺すまで羌瘣に削ってもらった後に出てきて相打ちで倒したとこだからなあ
最近は下降してるようにしか見えないし馬南慈一刀両断は無理でしょ

724名無しさん (ワッチョイ ee52-e511):2025/07/31(木) 16:15:55 ID:clqkqZfw00
李牧に勝つとか言っておいて結局裏工作でしか勝てませんでした。とかダサすぎるだろ

725名無しさん (ササクッテロ 5561-969a):2025/07/31(木) 17:02:46 ID:eaUKt4CASp
趙の兵は畑で取れるんだから仕方ねえだろ
兵数が違うんだから真っ当に勝てとか無茶言うな

726名無しさん (スプー 1134-5e41):2025/07/31(木) 18:22:53 ID:LaTJ3EeoSd
亜光=ナラク
麻鉱=アンカイ

見た目が被ってるな

727名無しさん (ワッチョイ f639-bcc3):2025/07/31(木) 19:50:44 ID:BaQuYhrI00
5将のかませ臭がすごい

728名無しさん (スプー ff42-f269):2025/07/31(木) 20:32:07 ID:XHkaXOygSd
そら負けるのが約束されたメンバーだしね…

729名無しさん (ワッチョイ 010b-60b7):2025/07/31(木) 20:37:13 ID:xtQtU2og00
何か嫌な予感が・・・
田離弥の殺傷部隊登場シーンが頭をよぎってしまう

また「敵がワープ→見開きで死亡」の展開じゃないだろうな

730名無しさん (ワッチョイ f3ce-60b7):2025/07/31(木) 20:44:11 ID:bAH2Pkl.00
1亜光2麻鉱3田里弥4倉央
だったのが4の倉央残して5将になったのか

731名無しさん (ワッチョイ a6a1-60b7):2025/07/31(木) 21:51:41 ID:LhPddpYA00
>>724
兵法では戦わずに勝つのが最上ですよ?

732名無しさん (ワッチョイ aa81-896b):2025/07/31(木) 22:49:30 ID:xI8H5YiI00
論功まだか引っ張るな

733名無しさん (ワッチョイ 3386-0e7c):2025/08/01(金) 00:29:49 ID:ecgfLRCw00
>>694 >>695
俺が説明しようか すごく長くなるけど

734名無しさん (ワッチョイ b547-86e4):2025/08/01(金) 00:37:39 ID:bYtiAGvY00
うざがられている連投ガイキチがPCで長文書き込みするぞ宣言としか思われんぞ

735名無しさん (ワッチョイ 3386-0e7c):2025/08/01(金) 00:43:35 ID:ecgfLRCw00
ここでじゃない スプーみたく連投しないよw

736名無しさん (ワッチョイ 3558-d63a):2025/08/01(金) 02:19:34 ID:7no1ZSNY00
>>723
信は岳嬰や趙我龍を倒し、腹を刺され、金毛軍を突破していたからな。
しかも兵糧が不足して腹が減っている状態。

龐煖も負傷しないと勝負にならない

737名無しさん (スプー 15cf-4d02):2025/08/01(金) 03:30:01 ID:Hse/kM0oSd
主人公補正の塊である信はダメージや疲労がある方が逆に強くなったりするけど武神はダメージはそのままマイナスにしかならんのじゃない?
治癒能力は自分には使えないのかね?

738名無しさん (ワッチョイ 3738-da10):2025/08/01(金) 08:57:34 ID:Q3PFvdPI00
え?史実知らんけどまた王翦負けるの?

739名無しさん (ワッチョイ 3738-da10):2025/08/01(金) 09:05:54 ID:Q3PFvdPI00
死なせても問題ない兵を活用した戦術10個考えてこいとか宿題出してたけど凡人が思いつく程度の戦術は余裕で李牧は読み切るからそこから外した作戦にするために立案させてんだろうな

740名無しさん (スプー 7281-8f4d):2025/08/01(金) 09:28:04 ID:pII6VjbISd
王翦「降伏した韓の兵なんて死なせても問題ない兵」
項羽「降伏した秦の兵なんて死なせても問題ない兵」(王翦の孫の王離は楚軍の捕虜になった後、消息不明。ただ捕虜になった秦兵20万人が楚軍によってジェノサイド)

原さんは因果応報を意図して、王翦にそんな台詞を言わせたんだろうか

741名無しさん (ワッチョイ e986-969a):2025/08/01(金) 11:31:41 ID:XYgH4k3Q00
司馬遷「大将軍の3世である王離があのような末路を遂げたのは当然のことである。王翦と王賁が殺しまくったからその祟りを受けたのだ」

742名無しさん (ワッチョイ e986-969a):2025/08/01(金) 11:37:41 ID:XYgH4k3Q00
>>738
明確に負けたという記録はない
しかし李牧司馬尚と戦ってみて苦戦したから処刑させる方向に持っていったと考えるのも自然ではある
史実だと王翦はここではじめて李牧と戦う

743名無しさん (ワッチョイ f639-bcc3):2025/08/01(金) 19:03:13 ID:Ej2rVCJo00
倉央普通に前線復帰してるけどいいんかい

744名無しさん (ワッチョイ 2904-1238):2025/08/01(金) 20:06:49 ID:Ilrl0Uz.00
死なせても問題ない兵というが、
本当にただ死なせたら兵站の負担にしかならない

戦列に並べると弱点になるだけなので、
別の城を攻めさせる様な完全に囮の使い道しか思い浮かばないが
ワープされて無意味

745名無しさん (ワッチョイ a892-86e4):2025/08/01(金) 22:58:39 ID:8gZOPqXA00
倉央チャラチャラ路線には戻らなそう
王騎が死んだ後ボケキャラ封印した騰みたいに

746名無しさん (ワッチョイ 3386-0e7c):2025/08/02(土) 00:33:03 ID:wFLa71ls00
昌平君、昌文君に言い残す『趙との決戦は来年すぐ』
自分予想は秋の収穫後に出兵だった。
これでマンガ内の前229年は、ほぼ一年趙と戦うことが確定しました。
滅ぶのは2027年かな

747名無しさん (バックシ 53fe-1fcb):2025/08/02(土) 01:15:22 ID:TEoo6KegMM
>>745
ココココ
録嗚未達の犠牲が無駄にならなくてよかった

六大将軍は倉央ごときと格が違うのがよく分かる

748名無しさん (ワッチョイ d750-4ac4):2025/08/02(土) 08:19:20 ID:g2fYVF8g00
>>718
ろくおみ、観桜、龍谷の方が全く期待できないわ
強い相手に全く勝てる気がしない

749名無しさん (バックシ 53fe-86e4):2025/08/02(土) 08:38:03 ID:TEoo6KegMM
そういや「将変え」する騰軍の頭は誰になるんだろう
飛信隊になるなら「吸収」のはずだし
筆頭の録嗚未はなんかそういう感じじゃないし
隆国はあくまでお目付け役・一時本陣預かる役って感じだし
干央は下っ端だし

750名無しさん (ワッチョイ 0bf0-60b7):2025/08/02(土) 09:22:01 ID:kAFZpD0600
>>749
羌瘣軍にいきそうw

751名無しさん (スプー c6f1-8f4d):2025/08/02(土) 10:03:13 ID:l7WJMkYUSd
>>749
干央を昇進させればいい
あの威厳だけは大将軍級だろw

752名無しさん (ワッチョイ 45ba-1fcb):2025/08/02(土) 10:48:35 ID:OH5RYk7s00
ラクアカンとヨコヨコは結局仲間にならないの?あと毒部隊は?

753名無しさん (ワッチョイ e986-86e4):2025/08/02(土) 11:40:01 ID:8XpqPuGU00
らくあかんはもう死んだだろ
ヨコヨコはようたんわの部下になるんじゃね

754名無しさん (ワッチョイ 5784-fee6):2025/08/02(土) 12:11:51 ID:B7skYmzs00
ヨコヨコは仲間になるというかすぐ次の戦で王翦に死んでもいい部隊として使われるんじゃないの

755名無しさん (ワッチョイ 5a15-ecf0):2025/08/02(土) 12:21:16 ID:7dvmgQIY00
らくあかんは死亡描写無いから生きてるかもしれんが

756名無しさん (ワッチョイ 0bf0-60b7):2025/08/02(土) 13:26:51 ID:kAFZpD0600
生きてたとしても、もう韓の兵は洛亜完には従わんだろ
秦との決戦に2連敗して滅亡を決定づけて、王が降伏を決めても従わずに反乱
その反乱軍も瞬殺されるが、自分は生き残って逃亡
こんな上司に仕えたいですか?

757名無しさん (ワッチョイ b547-86e4):2025/08/02(土) 13:58:16 ID:398qOohs00
ヨコヨコは元韓軍の精神的支柱になって将軍扱いになるはずだから
死んでもいい部隊と扱われないだろな

758名無しさん (ワッチョイ ffdd-8f4d):2025/08/02(土) 15:02:53 ID:WOzP5XI200
王翦「降伏した韓の兵なんて死なせても問題ない兵」と言って、旧韓兵の死体の山を築いて趙を制圧

ヨコヨコがやりきれなくなって逃亡

旧韓の残党を率いて秦に反乱を起こすも失敗

張良に雇われて政にハンマーを分回して投げつける

759名無しさん (ワッチョイ 373a-3036):2025/08/02(土) 15:22:17 ID:MmARY8vE00
こんな状況は容易に想定できるんだから騙された韓王と売国姫が悪いよな
騰が旧韓軍率いるから大事には至らないとか考えてたのかもしれんけどまさか攻略後即六将辞めるとは想像もしてなかったかもしれんが
まあそれも飛び降りた売国姫が悪いか

760名無しさん (ササクッテロ 8a3b-969a):2025/08/02(土) 15:51:44 ID:uNhqe2B.Sp
つか秦は韓攻めでほとんど消耗してないんだから徴兵もあって70万くらいの兵力はいるだろ
韓兵使わなくてもいけるだろ

761名無しさん (スプー 0e3b-8f4d):2025/08/02(土) 17:13:08 ID:ybkIbBc.Sd
趙を制圧したものの、あまりにも旧韓兵の犠牲が多すぎるので、いつぞやのカンキの時のようにみずから邯鄲に乗り込んで王翦を詰問しようと意気込む政
するとそこには母の太后が王翦と共にいて、政の幼少期に政と母親をいじめていた趙人たちを生き埋めにしている最中で、政は言葉を失う。

762名無しさん (バックシ efa2-da10):2025/08/02(土) 17:20:15 ID:HvRFBw9YMM
>>760
あれって無理やり集めたハリボテだったやろ
韓相手ならまだしもベストでも大敗した趙相手じゃぁな…

763名無しさん (ブーイモ 6aa2-1fcb):2025/08/02(土) 19:34:15 ID:4DctXrvUMM
>>759
いや王と姫は正しいでしょ
負けが見えてる戦で、負けた後の結果は同じ
ただ新鄭の非戦闘員を無駄に死なすかどうかの差しかなかった

援軍まで持ちこたえるか、中華統一諦めるだけの打撃を与えられるなら別だけど、その芽は打って出て連敗した天才達のおかげで……

764名無しさん (アウアウ 2795-969a):2025/08/02(土) 19:49:09 ID:IaHD8uzoSa
まあ王と姫は悪く無いよな
敵より多くの戦力持ちながらボロ負けしてノコノコ帰ってきた自称天才の大将軍の責任だろ

765名無しさん (ササクッテロ aa47-ab47):2025/08/02(土) 20:23:13 ID:CqIXNUF2Sp
少しでも被害を減らすために無血開城した事がよかったか悪かったかはわからないけど、兵達は悲惨よね。
国から遠く離れた地で捨て駒として扱われるくらいなら、国を守る戦いで散りたかったって兵はちょいちょいいそう。

766名無しさん (スプー 716e-4cd5):2025/08/02(土) 21:57:04 ID:T6ger.0YSd
>>748
元々王騎軍は騰がいて摎がいて弟子入り志願の信が入る予定だったのを、摎が独立して、王騎の死で騰が昇格して信の弟子入りもなくなった結果としての幹部達が今の騰軍の将軍達なわけだから少々見劣りするのも仕方ないかと
ライキ、チョウシが副将の蒙武軍よりは大分マシだしね

767名無しさん (ワッチョイ d750-4ac4):2025/08/02(土) 22:26:05 ID:g2fYVF8g00
>>766
まあ、とりあえず騰軍の三将は王翦軍の亜光麻光よりは確実に格下だと思うわ

768名無しさん (バックシ efa2-da10):2025/08/02(土) 22:59:22 ID:HvRFBw9YMM
王翦軍はその王翦が主力戦力にならんしな

769名無しさん (ワッチョイ a892-86e4):2025/08/02(土) 23:29:25 ID:92SyGLF200
録嗚未と亜光は武力同じやん

770名無しさん (ワッチョイ ee5e-a989):2025/08/03(日) 07:49:14 ID:GtWaVOlQ00
次は二人目の子供誕生回なのか

771名無しさん (ワッチョイ a4ef-5763):2025/08/03(日) 09:05:10 ID:Oh32nyVw00
王翦軍の第二章のやつあの顔はすぐ死ぬってことだよな

772名無しさん (ワッチョイ c46d-2444):2025/08/03(日) 11:46:02 ID:3AJIdWII00
第五将の李寿って女性?
倉央さん食っちゃいなYO!

で第三将の辛勝が俺たちの田里弥さんポジということでOK?

773名無しさん (ワッチョイ c46d-2444):2025/08/03(日) 11:48:32 ID:3AJIdWII00
ちなみに59ページの「今日から実践に」は「今日から実戦に」の間違いだよね?

774名無しさん (スプー af70-3f29):2025/08/03(日) 12:41:12 ID:KM5VdOWkSd
>>753
あれだけ楽アカンでキングダムをこれだけ引っ張っておいて最期のシーンを割愛って、原ぴょんには自分が作り出したオリジナルキャラクターに愛はないんか?

775名無しさん (ワッチョイ 6ef1-c1b8):2025/08/03(日) 12:43:13 ID:HmstUEyk00
辛勝は王翦と燕攻めする将軍として史記に名前があるから多分ナラクとアンカイが死んで第一将兼副将の立場になる

776名無しさん (ワッチョイ 5978-2444):2025/08/03(日) 17:48:59 ID:JWFt9.Ng00
華がある大駒がいなくても仕組みづくりで安定して勝つ。さすが王翦様は名将であるな。

777名無しさん (アウアウ 0fc0-4400):2025/08/03(日) 23:45:00 ID:wCdcjWOwSa
ラクアカンすげえいいとこなしのかませ犬以下のキャラで終わって漫画キャラとはいえ不憫

778名無しさん (ワッチョイ 1a47-319a):2025/08/04(月) 01:01:57 ID:aGwlvY0U00
とりあえず韓のネームドキャラ作らなきゃって感じだったのかな

779名無しさん (アウアウ 5408-3036):2025/08/04(月) 02:36:54 ID:SzziVW/YSa
>>777
本当の被害者はレンパだろ
千人将時代の凶星に四天王諸共叩き潰されて涙目敗走した雑魚将と化した

780名無しさん (スプー 035a-4cd5):2025/08/04(月) 03:10:56 ID:lWXuBWlgSd
>>779
その雑魚将と互角だった王騎、白起も被害者だな
王騎は作中屈指の人気キャラで白起、廉頗は歴史上の名将なのにぽっと出オリキャラの引き立て役扱い
なのにそこまでして持ち上げたオリキャラをキョウカイのニコッで大敗するような雑な扱いにしちゃう

781名無しさん (ワッチョイ 0bf0-60b7):2025/08/04(月) 09:22:13 ID:uZgLT/5.00
>>780
ニコ:士気+100% 全兵士に特攻効果

782名無しさん (ワッチョイ d750-4ac4):2025/08/04(月) 11:11:30 ID:uHoo2/uw00
今更だけどなんかキングダムってネタバレしてるのが残念すぎるよな

783名無しさん (オッペケ 77f7-5488):2025/08/04(月) 14:05:55 ID:rvDy0xq.Sr
来週は尾平に子供ができる話か
どうでもいいわっw

784名無しさん (バックシ 53fe-1fcb):2025/08/04(月) 14:19:00 ID:yV2vv9r.MM
ニコッの効果は信とくっついた後も続くんかなあ
あの士気爆発ギャグは恋人売りのアイドルやVtuberにつく処女厨ユニコーンのそれだから結婚したら失われそう

785名無しさん (ワッチョイ f89c-86e4):2025/08/04(月) 14:30:18 ID:nAC/lkro00
カイネとフテイの関係もグロいよな
フテイを本命(李牧)を引き立てる当て馬として配置している
雑魚モテする可哀想なアテクシという少女漫画メソッドだ
フテイは目を覚ませ、カイネは女として最底辺だぞ

786名無しさん (ワッチョイ e986-969a):2025/08/04(月) 15:00:38 ID:GDD4HUa200
>>782
歴史題材の漫画ってそんなもんだろ
記述が少なすぎるから他と違ってめっちゃ書きやすい

787名無しさん (ワッチョイ 3386-0e7c):2025/08/04(月) 16:53:54 ID:H0oQFHMM00
巻末四コマのノリで好き 今はこういう回がいい

788名無しさん (ワッチョイ 3386-0e7c):2025/08/04(月) 16:55:27 ID:H0oQFHMM00
巻末は四コマじゃなかったw

789名無しさん (ワッチョイ e986-969a):2025/08/04(月) 18:05:46 ID:GDD4HUa200
胡亥産まれちゃった

790名無しさん (ワッチョイ 5d2b-60b7):2025/08/04(月) 20:05:53 ID:RgAPiDB.00
次の趙攻略戦
また敗退になるかもしれないが、李牧一派の何人かは退場しそうな気もする
素性を引っ張ってる白ナスとか

791名無しさん (スプー 63e2-11f6):2025/08/04(月) 21:04:07 ID:O4QtbdhwSd
>>785
マスクマンはオリキャラだし李牧とカイネの間にできた子を李牧が死んだあとに父親代わりになるってことでカイネと結ばれる情けない役になる可能性あるね

792名無しさん (バックシ 53fe-1fcb):2025/08/04(月) 21:11:55 ID:yV2vv9r.MM
>>791
それの何が情けないの?

793名無しさん (ワッチョイ 0241-1fcb):2025/08/04(月) 21:25:05 ID:cgywejEg00
>>785
最底辺のわりにそこそこモテてるような…

794名無しさん (アウアウ 7215-86e4):2025/08/04(月) 22:54:10 ID:LELbE6IcSa
趙における信のライバルキャラだと思ってたけど活躍してる印象ないな
項翼・白麗も

795名無しさん (オッペケ 11a8-969a):2025/08/04(月) 23:43:43 ID:TOXe7oL2Sr
マスクマンはオリキャラじゃないぞ
史実でも将軍だった気がする

796名無しさん (ワッチョイ 9cab-86e4):2025/08/05(火) 01:02:15 ID:CaDKCDWE00
>>793
女の願望を投影した少女漫画キャラなんだからそう描写されるのは当たり前
普通に人格が女の悪いところを煮詰めたクズ

797名無しさん (ワッチョイ 706b-86e4):2025/08/05(火) 02:18:17 ID:DTtAOBoY00
来訪はわずか3分で終わったって、せめて一刻と言えよ

798名無しさん (ワッチョイ d4fe-3c60):2025/08/05(火) 04:51:21 ID:Fin7IIis00
フルスロットルやぞ
ついていけないやつは去れ

799名無しさん (スプー e410-1fcb):2025/08/05(火) 05:28:12 ID:GvXUQEIoSd
合併号と休載が重なると次回は当分先に思える

800名無しさん (ワッチョイ 3386-0e7c):2025/08/05(火) 09:02:50 ID:B/D2ck8Q00
7日発売〜28日発売だから三週間空くね

801名無しさん (ワッチョイ 0bf0-60b7):2025/08/05(火) 09:08:07 ID:m5Ykg7kA00
長期休載の前に韓滅亡させて区切りつけたのは評価する

802名無しさん (ワッチョイ d750-4ac4):2025/08/05(火) 11:17:29 ID:IBPP1CjQ00
>>790
えー、また腸に負けるのかよ

桓騎以降どんだけ辛抱したらスカッとできるのか

803名無しさん (ワッチョイ 517e-969a):2025/08/05(火) 11:38:15 ID:mCpRuQu200
斜め馬だけじゃ飽き足らず五将まで斜めにしてきたか

804名無しさん (スプー 4c8e-855a):2025/08/05(火) 14:13:47 ID:iD0bN9fISd
対趙でスカッとすることはもうないんじゃないかな…

805名無しさん (ワッチョイ e986-969a):2025/08/05(火) 17:09:43 ID:SsjL/d4c00
李牧が処刑されて嘆くカイネと白ナスが一番のスカポイント

806名無しさん (ワッチョイ 6c48-da10):2025/08/05(火) 18:41:40 ID:ID0g312w00
うん白ナスさんの顔芸楽しみやな
https://i.imgur.com/qR01xKk.jpeg

807名無しさん (ワッチョイ 2904-1238):2025/08/05(火) 19:59:48 ID:8f5Luzjs00
>>805
呂不韋と同じく、影武者が死んで本人はカイネとガンモンで目立たず暮らしますENDの可能性大

808名無しさん (ブーイモ e477-1fcb):2025/08/05(火) 20:41:21 ID:Hk8Va6iwMM
そもそも李牧がここまで抗戦する理由なくないか
いや普通に考えたら抗戦するだろうけど、秦王の人となりを過剰に讃えてる李牧なら、秦王支配下に入ってもそこまで悪い状況になるとは考えてないだろう

自ら秦に付いて統一を後押しした方が趙で泥仕合続けるより犠牲者減るだろうに・・
史実に基づいたら抗戦せざるを得ないんだからもう少し動機を増やして欲しい
夏太子の目も消えて虐殺魔桓騎も死んだから無理そうだけど

809名無しさん (ワッチョイ a6a1-60b7):2025/08/05(火) 21:17:38 ID:BEgKjkKk00
>>803
五斜星

810名無しさん (ワッチョイ e986-969a):2025/08/05(火) 22:53:27 ID:SsjL/d4c00
>>808
一度でかい口叩いてしまったから後には引けないんだろ
秦に降ったら信者が幻滅して李牧教は解散に追い込まれる

811名無しさん (スプー 879c-f494):2025/08/06(水) 01:45:59 ID:EJTErMMkSd
これからが本当の苦戦だ
キングダムだといつも主人公側、秦側が苦戦してるけど

812名無しさん (ワッチョイ b270-700c):2025/08/06(水) 02:26:41 ID:er7Q2bg600
>>808
いやいや
旧敵国含む秦国民を根こそぎ動員して無茶な統一戦争やってる奴なんて信用するわけがない
韓人も捨て駒のように扱われてむしろ徹底抗戦する理由は昔よりある

813名無しさん (ワッチョイ 00d6-6bdb):2025/08/06(水) 08:50:04 ID:qSPXSUgA00
敵国の兵士にも大事な嫁や子供がいるわけで

814名無しさん (スプー b072-3ce1):2025/08/06(水) 10:34:13 ID:SivYBjnQSd
>>811
少年バトル漫画のセオリーです

815名無しさん (ワッチョイ bb5e-fbb2):2025/08/06(水) 10:42:10 ID:JXCi5EJI00
>>814
最近は俺ツエ―系の漫画も多いからな
この時代の秦なんてまさに俺ツエーーーーなんだから、そういう作風の方が良かった

816名無しさん (ワッチョイ b270-700c):2025/08/06(水) 10:45:31 ID:er7Q2bg600
趙一国にも兵力で負けてるのに中華統一とかほざいてる頭のおかしい王の話だからな

817名無しさん (バックシ 18c1-f494):2025/08/06(水) 10:49:41 ID:WBLuG3/sMM
>>812
中華統一に取り憑かれてること以外はまともな王なことと何も矛盾してない

本当のところはたとえば中華統一したところで外部の国との戦乱は終わらないから嬴政の理想は絵空事だとか言えるはずなんだけどね
李牧さんも嬴政と同じく中華病で外部を夷狄としか認識できてない

818名無しさん (ワッチョイ 3790-7de8):2025/08/06(水) 12:49:15 ID:2X3nocvU00
李牧は本当なら秦王みてえな王に仕えたかったんだけどなぁ〜て言ってたじゃん
秦で将軍に抜擢されてたら中華統一うおおおおとか抜かしながら他国攻めてるだろ

819名無しさん (ワッチョイ b270-700c):2025/08/06(水) 14:04:50 ID:er7Q2bg600
李牧は李牧で頭おかしいからな
列尾兵を全部戦略のための捨て駒にする
意味もなく数千で20万の大軍に特攻仕掛けさせる
王都圏に引き入れてそこの民を路頭に迷わせる
北部にも引き入れて路頭に迷わせる
千人程度の秦軍滅ぼすために毒流す

秦王と李牧は頭逝ってる者同士かなり相性いいだろ

820名無しさん (ワッチョイ 294f-6bdb):2025/08/06(水) 15:47:44 ID:KWOnGptk00
秦以外の国は全員悪!みたいに書かれてもさあ

821名無しさん (ワッチョイ 3790-6057):2025/08/06(水) 16:03:19 ID:2X3nocvU00
戦争をなくすために他国全部滅ぼして中華は秦一国にするというのが大義名分だからそれに反対するやつは戦争するわるいやつという図式が成り立つんだぞ

822名無しさん (ワッチョイ b270-700c):2025/08/06(水) 16:19:42 ID:er7Q2bg600
「敵国の民殺しまくって六国を滅ぼして平和な国作ってやる」
「お前らの思いも紡いでやるから安心して滅べ」
「私たちは侵略者じゃない」
「戦争が無くならないのはあんた達のせいだ」

これ全部主人公サイドの主張というね

823名無しさん (ワッチョイ 5543-6057):2025/08/06(水) 16:26:31 ID:7dk1T4YU00
人民解放軍じゃん

824名無しさん (ワッチョイ b0b5-8ad1):2025/08/06(水) 17:32:15 ID:XYIt8V4200
>>820
書かれてないよね?

825名無しさん (スプー f3d7-8785):2025/08/06(水) 17:52:43 ID:B7SrqXZUSd
>>824
だいたい1国に1人2人くらい悪役みたいなのがいるくらいだな

826名無しさん (ワッチョイ c7f5-375d):2025/08/06(水) 19:28:01 ID:3MRu/NxA00
1人2人もいない気がする

827名無しさん (ワッチョイ b270-700c):2025/08/06(水) 19:39:59 ID:er7Q2bg600
主人公達は滅亡を大人しく受け入れず抵抗してくるお前達が悪いってスタンスだからな
言うならば秦斉以外の全ての国が悪者扱いだよ

828名無しさん (ワッチョイ b0b5-d95c):2025/08/06(水) 19:57:50 ID:XYIt8V4200
>>825
斉にも悪役いたっけ

829名無しさん (ワッチョイ b0b5-d95c):2025/08/06(水) 19:59:03 ID:XYIt8V4200
キングダムは統一したら完結なのか。滅亡まで描くのかね

830名無しさん (オイコラミネオ 754e-d71f):2025/08/06(水) 20:13:15 ID:kCIff4SQMM
斉には后勝という悪役にはうってつけの奸臣がいるだろ

831名無しさん (ワッチョイ 3790-7de8):2025/08/06(水) 20:36:19 ID:2X3nocvU00
>>830
キングダムでは斉王のせいで悪役じゃなくなってるだろ

832名無しさん (バックシ 18c1-6057):2025/08/07(木) 00:49:43 ID:mbOp4YPsMM
>>829
斉が降伏することになってるから
その手前か降伏式典やってキラキラエピローグに一票

833名無しさん (ワッチョイ 1a75-7de8):2025/08/07(木) 04:24:45 ID:BHtlffwU00
しょうもねえ伏線作りたいのか知らねえけど胡亥の名前出すのにいちいちシーン作るほどか?
だからファンタジージャンプ漫画(笑とか言われてコケにされんだよ

834名無しさん (ワッチョイ 3c7d-6bdb):2025/08/07(木) 07:04:50 ID:so5Vw.Cc00
徳川家斉には遠く及ばないじゃねえか、政

835名無しさん (スプー 783b-6057):2025/08/07(木) 07:17:13 ID:AEgXVqOISd
フィクションだけど始皇帝は現代まで2千年以上続く夢の中華帝国を作り上げました
とかはやらんのだな

836名無しさん (ササクッテロ f6e5-7de8):2025/08/07(木) 09:45:19 ID:Lt.yTKOgSp
感情移入しながら読んでると政があのしれっとした様子で宮女孕ませまくって三十余人の子作りしてるという事実に脳がバグるな

837名無しさん (ワッチョイ a826-d480):2025/08/07(木) 09:45:49 ID:qmrQOjIY00
先生は陽ちゃんの子を胡亥にする気だったのかもしれない

838名無しさん (ワッチョイ bb5e-fbb2):2025/08/07(木) 10:40:16 ID:7BgFH64s00
>>834
ずっと城に籠って子作りだけしてた奴と違って
若い頃は政争・反乱で子作りどころじゃなく、政権が安定してからも政務で多忙
統一してからは巡業や視察で宮殿の外にいる事が多かったからな
家斉よりも17年早く死んだ割には頑張ったでしょ

839名無しさん (ワッチョイ b370-a0a8):2025/08/07(木) 11:37:44 ID:Vqktza3600
キングダム最後の癒しか
あとはもう惨めな最期が待ってるだけだもんな
この漫画だと李信はエイセイに処刑されそうだな
大敗北のケジメを付ける為と、苦楽を共にした仲間を皆失ってもう生きる意味が無い諦観

840名無しさん (オッペケ 80e2-7de8):2025/08/07(木) 11:50:35 ID:mDfgL.62Sr
政って今は何歳なの?

841名無しさん (スプー 098a-3ce1):2025/08/07(木) 12:44:38 ID:4evVGEEgSd
胡亥は政の末子と日本語版ウィキペディアには書かれているが、前韓滅亡と同年の230年に胡亥が生まれたとして、まだ30歳のヤリチンの政が子作りを中断するとは思えない。胡亥は前222年に生まれた説もあるが、それでも政は38歳だし、末子には違和感がある。

中国語版のwikipediaだと胡亥は末子と書かれておらず、兄が17人いたという史料から18子としている。大勢の女性を抱いて子供を10人以上作る性欲旺盛な男性は、徳川家康や毛利元就のように還暦60歳を過ぎても子供を作り続ける。政は50歳で亡くなったが、38歳で子作りを止めたとは思えないんだよな

842名無しさん (スプー 098a-3ce1):2025/08/07(木) 12:53:19 ID:4evVGEEgSd
俺が知る限り、世界で一番子供を作った男性は初代サウジアラビア国王(1876年生まれ、1953年死去)
息子は52人、娘は37人、あわせて89人を作った。
サウジアラビアは2代国王から現在の7代国王まで、初代国王の息子。兄弟相続している。

843名無しさん (ワッチョイ 3790-7de8):2025/08/07(木) 13:10:26 ID:SFJQpJBA00
>>841
政「子供増えすぎるのもあかんからできたらできたで堕ろさせる」

844名無しさん (ワッチョイ 35de-6057):2025/08/07(木) 14:36:35 ID:qUbP7NMs00
政には玉座にふんぞり返って抱いた女と孕ませた女の名前を読み上げながらダブルピースしてほしい

845名無しさん (ワッチョイ b270-700c):2025/08/07(木) 15:29:46 ID:lV0sWNAg00
>>842
しょぼくね?
チンギスハンとかその10倍は作ってそう

846名無しさん (ササクッテロ dea6-7de8):2025/08/07(木) 15:39:20 ID:86.ha8GMSp
チンギスは認知したりせんやろ

847名無しさん (オッペケ 80e2-7de8):2025/08/07(木) 17:45:57 ID:mDfgL.62Sr
政30歳なの?
まだまだ子作り適齢期じゃん

848名無しさん (アウアウ 1d8f-6057):2025/08/07(木) 18:52:07 ID:yzFf1UMASa
ムーレイ・イスマイルが千人ぐらい作ってるってGeminiが言ってた

849名無しさん (ワッチョイ dfa3-6057):2025/08/07(木) 19:59:06 ID:WWE5tAeI00
尾平は250日、帰宅していない。

その後、王城に呼ばれた信より先に城戸村に帰るが、信は咸陽の王宮に何か月も居た訳は無い。

つまり、東美ちゃんの産んだ子の父親は・・・誰?

850名無しさん (ワッチョイ a826-d480):2025/08/07(木) 20:24:25 ID:qmrQOjIY00
>>849
んー? どうおかしいの?

851名無しさん (ワッチョイ a826-d480):2025/08/07(木) 20:26:56 ID:qmrQOjIY00
おかしいといえば、なぜ黄河北岸に渡るんだろう
どこに住んでる設定なんだ

852名無しさん (ワッチョイ d870-fbb2):2025/08/07(木) 20:31:24 ID:tGVdmzrI00
そもそも尾平があんなロリ巨乳美少女を嫁に出来るのがおかしい

853名無しさん (バックシ 18c1-f494):2025/08/07(木) 20:42:41 ID:mbOp4YPsMM
妊娠期間は300日弱だから、逆に信が王宮に何ヶ月もいた方が誰の子だ説出るんじゃない?

854名無しさん (ワッチョイ 128f-edfd):2025/08/07(木) 20:48:58 ID:4QA.kvfw00
チンギス・ハン『人間の最も大きな喜びは、敵を打ち負かし、これを眼前よりはらい、その持てるものを奪い、その身よりの者の顔を涙にぬらし、その馬に乗り、その妻や娘をおのれの腕に抱くことである。』

855名無しさん (ワッチョイ 42ba-fbb2):2025/08/07(木) 21:12:25 ID:.zOZAQcY00
秦が滅亡するとき、これまで描かれてきた政の子供達がどうなるのか
少し気が重くなる

856名無しさん (スプー 78f4-3ce1):2025/08/07(木) 21:19:26 ID:4sG4qM06Sd
>>855
だから原さんは陽と向が産んだ子をあえて娘にしたんだろう
息子にすると悲劇的最期になっちゃうから

857名無しさん (オイコラミネオ 6f78-cf3d):2025/08/07(木) 21:39:23 ID:PwVcSM/kMM
勝手な予想だったが
陽ちゃんと信が結婚すると思っていました
これで羌�藍と結ばれなかったら作者は正確が悪い

858名無しさん (ワッチョイ d870-fbb2):2025/08/07(木) 21:43:26 ID:tGVdmzrI00
有力な家臣に娘をやることがあるから、陽子は李信に降嫁するかもしれんぞ

859名無しさん (スプー 4abb-c9e1):2025/08/08(金) 01:52:59 ID:3tFxqAnESd
出っ歯に死亡フラグが立ったみたいで嬉しいよ

860名無しさん (バックシ 18c1-f494):2025/08/08(金) 05:35:47 ID:XUxz2QvgMM
死んだ家族の名前を子供に付けるのって昔の話としては割と聞くけど、正直キモい

861名無しさん (ワッチョイ a826-d480):2025/08/08(金) 08:59:12 ID:jdPZDwyw00
胡亥の下のコマ。シルエットから政と信と昌文君でメシ食ってるじゃん。
テーブルと椅子てキングダム初かと思ったら、斉王来た時もやってた。
椅子文化はググったら霊帝らしいが実際どうなんだろ

862名無しさん (ワッチョイ a826-d480):2025/08/08(金) 09:03:31 ID:jdPZDwyw00
マンガ見直すとたくさん出てるな そういえばカンキ軍とか椅子机だったw

863名無しさん (ワッチョイ 9b4c-c3f6):2025/08/08(金) 09:26:14 ID:nUWsli.Q00
原先生は何も考えてないと思うよ

864名無しさん (ワッチョイ 7d8b-f494):2025/08/08(金) 10:49:22 ID:zPra.wB.00
>>860
悟飯

865名無しさん (ワッチョイ 61eb-6bdb):2025/08/08(金) 11:15:21 ID:wfeM.LDg00
馬鹿息子が国を潰す劉備劉禅コースなのか

866名無しさん (ワッチョイ 3790-7de8):2025/08/08(金) 11:55:44 ID:0n2KlSh.00
いやさすがに背もたれ付きの椅子ぐらいあるだろ
一般に普及してないだけで古代エジプトの玉座とかで出土してるし

867名無しさん (ワッチョイ f0ed-cfa1):2025/08/08(金) 12:10:24 ID:OwBv.nmA00
最新話おもんなさすぎ
こういう話嫌い

868名無しさん (オッペケ a7cf-7de8):2025/08/08(金) 12:33:11 ID:QahwsRiISr
俺はこういう話の方が好きだけどな
ルアアばかり見せられてもねえ

869名無しさん (ワッチョイ 63a9-cf62):2025/08/08(金) 12:37:22 ID:NMS9rOHs00
俺もやわ 戦闘続きは飽きる

870名無しさん (スプー 9c7c-3ce1):2025/08/08(金) 12:43:43 ID:YBww1.UYSd
>>866
日本にも一応古代に背もたれ椅子は伝わって、東大寺正倉院に奈良時代の聖武天皇の椅子が残っているけど、全然普及しないまま廃れた
日本は床に敷物を敷いてご飯食べてたからね。茶店で店頭に椅子を置いても背もたれないし、戦でも床几という簡単な持ち運び用の椅子で背もたれはない。

871名無しさん (ワッチョイ 3790-6057):2025/08/08(金) 12:43:55 ID:0n2KlSh.00
つか戦闘パートがいらん
ワラワラ湧いてくるモブ武将がいらんねん

872名無しさん (スプー 9c7c-3ce1):2025/08/08(金) 12:48:57 ID:YBww1.UYSd
>>860
豊臣秀吉が幼くして死去した秀勝(秀吉の実子か否かは不明)という名前にこだわって、養子に2人続けて秀勝の名前を与えたら2人とも若死にするという呪いのような出来事があったな

873名無しさん (スプー 9c7c-3ce1):2025/08/08(金) 13:10:12 ID:YBww1.UYSd
秦は中国語だとチンと発音するそうだが、政はさすがチン王にふさわしい
韓の後宮の女と寧姫は咸陽へ送られ、チン王の熱い歓待をドッシュドッシュと受けているはずだが、よい子の読者のためにスルーだろう

874名無しさん (スプー 03f1-1342):2025/08/08(金) 13:25:00 ID:WQSrdSd2Sd
>>870
そもそも江戸時代の飲食店にはテーブルに相当するものもなかったらしいな
不便だろうに何故普及しなかったのか

875名無しさん (スプー 9c7c-3ce1):2025/08/08(金) 14:11:39 ID:YBww1.UYSd
不思議だな
江戸時代だと寺子屋には文机が置いてあるくらい机は普及してたんだが、ご飯を食べる時は天下の将軍でも大名でも机ではなく、畳の上に御膳を置いて食べてた

876名無しさん (スプー 9c7c-3ce1):2025/08/08(金) 15:16:41 ID:YBww1.UYSd
キングダムを見ていると、何で日本では普及しなかったんだろうと思うことはある
1つは甲冑のマント
結構かっこいいが古代の日本には普及せず
織田信長の時代になって、ヨーロッパからやっと伝わる
2つは戦車
キングダムでは初期から出てくるが、これも日本には普及しなかった
3つは拱手、抱拳
古代の日本は中国の儀礼や法制度をよく参考にしたが、拱手、抱拳は日本に普及しなかった

877名無しさん (ワッチョイ 033c-94b9):2025/08/08(金) 15:30:24 ID:I/.GnGmc00
戦車は地形の問題で使いどころが少なかったんじゃね?
武器類だと弩は普及した後に廃れたんだっけ?
何故だろう?

878名無しさん (ワッチョイ 1ff4-6bdb):2025/08/08(金) 15:39:26 ID:5OTRDRhU00
全部だせーから。でいいよ

879名無しさん (ワッチョイ 3790-7de8):2025/08/08(金) 15:51:30 ID:0n2KlSh.00
>>877
弩が廃れるのって宋代以降の火薬兵器が登場するまでだろ
それまでずっと戦場の主力兵器だよ

880名無しさん (ワッチョイ 3790-7de8):2025/08/08(金) 15:53:42 ID:0n2KlSh.00
ああ日本の話か
シンプルに弩を作れるような技術力がなくて大量生産できるようになった頃には火縄銃が登場したからだよ

881名無しさん (ワッチョイ 033c-94b9):2025/08/08(金) 15:59:07 ID:I/.GnGmc00
>>880
弥生〜平安時代くらいまでは日本でも普通に弩使われてたんだろ?
それが鎌倉時代以降全然使われなくなった
さすがに極端すぎるし技術的な問題だけではないと思うが

882名無しさん (スプー f4fa-1342):2025/08/08(金) 16:30:42 ID:lhO6r5ecSd
ググって調べた限りだと弩は日本だと
・中央集権が機能していた時代は安定供給出来たが律令制の崩壊でそれが難しくなった
・湿度の高い日本では金属部の部品が錆びやすく修理コストが嵩む
・日本の矢の主材料だった矢竹製の矢が弩と相性が悪い
・武士の台頭で訓練された職業軍人が戦いの中心になると弩よりも長弓の方が有利な場面が多くなった
・武士の主流戦術だった馬上弓に弩は向かない
とかが定着しなかった理由であろうと推測されてるんだとさ

883名無しさん (スプー 5383-3ce1):2025/08/08(金) 17:20:42 ID:9H02XdhESd
弩は文字を持たないアイヌ人ですら作って使い続けていた
流鏑馬や犬追物を武芸のたしなみとする日本の武士には、弩は合わなかったのだろう

884名無しさん (アウアウ e61f-0afe):2025/08/08(金) 18:27:01 ID:LUix2L4kSa
訓練が必要だけど、和弓の方が弩より有効射程が長い

元寇の歳も、鎌倉武士の和弓の方が射程長く、有利に戦った

885名無しさん (ワッチョイ 70d5-cfa7):2025/08/08(金) 19:39:36 ID:O1vqUmNY00
カンキ軍の野営テーブル飯はうまそうだったな
戦じゃないパートはダレなくていいから自分も割と好きだけど尾平のエピソードはさすがに単行本の巻末くらいでええんちゃうか感

886名無しさん (スプー 270f-3ce1):2025/08/08(金) 20:41:35 ID:epFXZZ0ASd
丸美屋とキングダムがコラボすればいいのに
三宅裕司より宣伝効果あるだろ
テン「今夜の飛信隊の飯は、丸美屋の青椒肉絲だぞ」
信「うめえ、うますぎる」
政「本当だな」
信「は?何で王様が来てるんだよ」
王騎「宮廷料理よりも丸美屋のほうが美味しいからですよ、童信」
みたいな脚本で

887名無しさん (ワッチョイ 66e7-88ef):2025/08/08(金) 21:35:21 ID:B10HL/Do00
>>886
採用!

888名無しさん (ワッチョイ 70d5-cfa7):2025/08/08(金) 21:59:43 ID:O1vqUmNY00
ギョウで餓死寸前からのうまいメシがきたときのもうまそうだったしビジネス書とかは意味不明だけどそっち方面はありだな

889名無しさん (ワッチョイ 4bb1-fbb2):2025/08/08(金) 23:14:00 ID:WKUIwQCY00
モニュモニュ

890名無しさん (ワッチョイ f0ed-cfa1):2025/08/09(土) 08:43:57 ID:xYpMKqAE00
飛信隊の日常回ってほんとおもんないな
美兵の感動ストーリーとか誰も感動しないだろ

891名無しさん (スプー e8f5-725b):2025/08/09(土) 09:28:10 ID:u.OrDI/USd
光の読者が感動してる感想見かけたからいないわけではないけどそれにしてもね…

892名無しさん (ワッチョイ bb5e-fbb2):2025/08/09(土) 11:49:40 ID:fKag6/eA00
尾平や昂の私生活なんか描いてるから遅々として進まないんだよな
李信軍のネームドが死ぬと1話分浪費したりもするし
オリキャラなんかどうでもいいんだわ

893名無しさん (バックシ 28a1-cf62):2025/08/09(土) 12:14:17 ID:4EUdk55EMM
休載しないならこういう話回あってもよい こういうのも大事

894名無しさん (ワッチョイ a826-d480):2025/08/09(土) 17:04:00 ID:XeKF/lh600
https://www.youtube.com/watch?v=W-A_I5ksda4
ここが気になるキングダム 第42回 七雄の登場 郡県制・戸籍 後篇
視聴数が… 終わらないよう協力おねがい

895名無しさん (バックシ 18c1-6057):2025/08/09(土) 18:35:24 ID:f1hb8KGAMM
別に日常書いても良いけど尾平が無駄に優遇されすぎとは思う
彼の結婚式で城戸村時代の総括は終わったんだから
出世したのに背景が何も見えない沛浪でも掘り下げてやればいいのに

ここまで書いてて思ったけど伍長開始の古参で一番影薄い・・
身内以外が来ると率先して排外する田永より
鳴き声が特徴的な怪力三人衆末席の中鉄より情報がない

896名無しさん (ワッチョイ 8ad3-6057):2025/08/09(土) 20:59:57 ID:3LBS8feQ00
俺も尾平回はもう必要ないと思う
個性あるとはいえ脇役も脇役だしファンが付くようなキャラクターではない

897名無しさん (アウアウ 8736-7de8):2025/08/09(土) 21:20:51 ID:9zXYlza2Sa
それこそ沛浪なんかどうでもいいだろ
掘り下げるなら田有工務店の方かな

898名無しさん (ワッチョイ 377d-fbb2):2025/08/09(土) 23:33:24 ID:ENOUYWco00
尾平をここまで描写するのはフラグかもしれない
もしや次の趙戦で・・・

899名無しさん (バックシ 28a1-cf62):2025/08/09(土) 23:47:27 ID:4EUdk55EMM
中華統一した後日談で主人公の信の事を
ガキの頃から語れる役が尾平しか居ないから
神(作者)に約束された死なないポジよ

900名無しさん (ワッチョイ 3386-0e7c):2025/08/10(日) 00:25:36 ID:yI5aFjjw00
尾平のモデルは先生の一番の友人である平尾さん
かもしれない

901名無しさん (ワッチョイ d257-5309):2025/08/10(日) 01:25:30 ID:0hT81bwI00
それが本当なら創作のキャラを通じて友人にマウントを取る最悪のムーブじゃん

902名無しさん (ブーイモ 4dbc-3e96):2025/08/10(日) 02:26:52 ID:zDJAnSxoMM
キングダムは定期休載するからな
こじるりの件で反省して休みゼロですとかなら尾平のくだらないエピソードもいいけど

903名無しさん (ワッチョイ d750-4ac4):2025/08/10(日) 09:57:14 ID:hkaJ352.00
ドラゴンボールなんか日常回こそがおもしろかったのにな
飛信隊に魅力的なキャラがいないからそうなるんだよ

904名無しさん (ワッチョイ f5be-5309):2025/08/10(日) 19:43:11 ID:gb2nBQY.00
>>893
それも余計な引き延ばしを慎んで、メインのストーリーがある程度テンポ良く、サクサク進行している前提での話だな。
でなきゃオリキャラを主役に使った創作話、つまり史実上の出来事に何ら繋がる事もない、何の伏線にもならない、蛇足なだけのシナリオなど一切不要。

905名無しさん (ワッチョイ ab51-1fb4):2025/08/11(月) 13:20:26 ID:vxTlY5dA00
尾平の次は昂と礼のイチャラブやってそれをきっかけに信とキョウカイの惚れた腫れたやって遂に結婚とかやるんだろう多分

906名無しさん (オッペケ 75a1-7de8):2025/08/11(月) 14:28:38 ID:H460YfxwSr
沛浪の嫁取り話は?

907名無しさん (バックシ 18c1-6057):2025/08/11(月) 16:52:04 ID:cLO24KikMM
そんな話あったっけ・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板