したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.73【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん (ワッチョイ ad8d-4215):2021/07/01(木) 19:16:13 ID:y4If9rP.00
原泰久さんが週刊ヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまに

漫画@5ちゃんねる避難所
http://yomoyama-bbs.jp/313/
サロン@総合掲示板
http://yomoyama-bbs.jp/344/

キャラスレ等は下記の板に

サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/

実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.72【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1623400173/

130名無しさん (スプー 474c-5a5e):2021/07/04(日) 10:02:13 ID:MGHsxFloSd
今回史実でも秦の方が兵力少なかったらしい
どうやって勝つんだろ

131名無しさん (スプー 474c-5a5e):2021/07/04(日) 10:10:11 ID:MGHsxFloSd
いやどっちが兵力多かったはわからないらしい
第一次と第二次を合わせたら趙の方が多そうだけど
2回に分けて戦ってたらそうでもない
史実とか気にしないで楽しんだもの勝ちかな

132名無しさん (アウアウ 266d-1668):2021/07/04(日) 10:13:46 ID:7i5RnXBoSa
史実に似せようにも、平陽のは戦の中身の記述無いからな
原大将軍のシナリオ構築力だけが全てだよ

133名無しさん (ワッチョイ ead6-6ca8):2021/07/04(日) 10:33:51 ID:HJenhL7.00
岳白公も死ねば相手2将軍も失ってるし
王翦側から圧力かけて敵兵力分散させて余裕で勝てるでしょ

134名無しさん (アウアウ 266d-1668):2021/07/04(日) 11:08:02 ID:7i5RnXBoSa
コチョウに王セン側に向けて急遽反転されると
平陽武城に残されてある兵団と挟撃されて危ういから
王セン側は様子見って話だっけか

邯鄲や邯鄲の北方から応援なんてのは
(翌年の事を考えると)ありえないとしても
平陽・武城・武成に残されてる戦力ってのもよくわからんな

135名無しさん (ワッチョイ ebe3-38b0):2021/07/04(日) 11:27:14 ID:kAFJYJvc00
兵が多かろうと少なかろうとキングダム世界じゃ関係ないからな
厳重に守られてるはずの敵将の息子が捕らえられるし見張りが真横の森の数百の騎馬隊見つけられないし
ギョウ防衛でも湧いてきて趙軍は大半が使い物にならなかったなぁ

136名無しさん (ワッチョイ 6d6e-1668):2021/07/04(日) 11:37:40 ID:x7bhtFOc00
なによりお頭を一番活躍させないといけない戦だから
コチョウがどれだけの兵数を直に持ってきたとしても
そこでコチョウを後退させるのはあくまでお頭じゃないといけない

やっぱお頭側に兵が無限湧きして
実はノーダメージでしたーとかか?
お頭が劣勢過ぎてお頭メインで平陽とコチョウ落としたという構図が浮かんでこない

137名無しさん (スプー 0526-06b1):2021/07/04(日) 12:52:24 ID:1NScRbigSd
秦はこの時代兵数を精鋭のみに絞って縮小したって話もあるし
敵より少ないのもあながち間違いではない?のかも

138名無しさん (スプー 0526-06b1):2021/07/04(日) 12:55:14 ID:1NScRbigSd
ところで5ちゃんの漫画板のキングダムスレ使いきって次スレ立ってないみたいなんだが
立てられる人いない?

139名無しさん (ワントンキン 4f4e-c347):2021/07/04(日) 12:57:18 ID:AGMtWt7cMM
あっちって潰されるし立てる意味ないでしょ

140名無しさん (ワッチョイ f963-fcaa):2021/07/04(日) 13:07:19 ID:yllnPhho00
>>137
ハンオキは本来それに異議を唱えて追放されたんだったな

141名無しさん (ワッチョイ f963-fcaa):2021/07/04(日) 13:08:21 ID:yllnPhho00
追放じゃなくて逃亡か

142名無しさん (ワッチョイ ead6-6ca8):2021/07/04(日) 13:22:20 ID:HJenhL7.00
近いうち相手2将軍失うんだぜ?
ほぼ壊滅だよ
将軍死んだら軍が機能しなくなる漫画だからね

143名無しさん (ワッチョイ 0619-bd78):2021/07/04(日) 13:45:21 ID:qyEo89bU00
また生えてくるよ

144名無しさん (バックシ 123d-5a09):2021/07/04(日) 13:58:35 ID:/6fwpoEkMM
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/23426?layout=b

145名無しさん (アウアウ 8072-41b6):2021/07/04(日) 16:15:48 ID:ZPRPTjTgSa
キングダムは将軍倒せば戦終了だから意外と兵の損失は少ないとかか

146名無しさん (アウアウ 6f86-1668):2021/07/04(日) 17:43:49 ID:ELNp3nioSa
龍白は近いうちに息子に代変わりするだろうから
将軍で欠員出るのは岳白一人だけだろうな

虎白と龍白息子の二人で向こう一年、秦六将からの攻撃に持ちこたえる
(コチョウは討ち取られるのが確定してるのでノーカウント)
そうすれば青歌から現れた救世主の軍勢が秦勢など一瞬で蹴散らしてくださるだろう

147名無しさん (アウアウ 6f86-1668):2021/07/04(日) 17:47:43 ID:ELNp3nioSa
守備の李白もいたな

キスイはやはり青歌に逃げ込んだのだろうか

148名無しさん (アウアウ 8072-41b6):2021/07/04(日) 18:22:48 ID:ZPRPTjTgSa
廉頗とかもどう処理するんだろうか
史実的にはもうフェードアウトするキャラだけどそうするには惜しいキャラだと思うな

149名無しさん (アウアウ 6f86-1668):2021/07/04(日) 19:04:00 ID:ELNp3nioSa
夢無いけど、お頭の今の惨状見たら
レンパはこのまま消えた方が幸せだと思う
趙滅亡回が何年先の掲載だよってのもあるし
今描けないものを先で描ける訳もない

立つ鳥あと濁しまくり

150名無しさん (ワントンキン 4f4e-c347):2021/07/04(日) 21:39:12 ID:AGMtWt7cMM
オリキャラで、悲しい過去シリーズやめてほしいよな

151名無しさん (ワッチョイ 8f7d-2e40):2021/07/04(日) 23:27:25 ID:bKBbVPdY00
>>148
覚えていたら楚戦で無理矢理出してくるかも

152名無しさん (ワッチョイ f294-6ca8):2021/07/04(日) 23:37:55 ID:pvrK8TAg00
貴重なネームドキャラだし使わない手は無いよね
配下も弓の名手と勇者王が残ってるし

153名無しさん (バックシ de07-22f6):2021/07/05(月) 00:04:25 ID:e62iXsx6MM
変に戦わず楚戦でやらかして落ち込んでるところに喝を入れるくらいの役割で出てくるくらいがいいわ

154名無しさん (アウアウ 9646-257b):2021/07/05(月) 01:06:28 ID:Ng4XwNvoSa
キングダムってこんなにカタルシスの少ない漫画だったっけ?
折角信が強くなったのに無双する訳でも敵に畏怖されるわけでもなく、
毎回不完全燃焼なんだけど

155名無しさん (ワッチョイ 91e5-c272):2021/07/05(月) 01:31:12 ID:pNLQSE8w00
オウキ将軍の矛を持って参戦した時も扱えなくてクソ矛とか言ってたしな
俺たちが見たいのはその矛で無双する姿だったのに

156名無しさん (スプー c0b9-d04c):2021/07/05(月) 01:33:27 ID:iy4zl/NgSd
敵将が矛を振るえば進軍のモブはみんな膾切り首チョンパ四肢断裂
ワレブを倒した進がいくら矛振っても、敵はせいぜい傷負いつつ吹っ飛ぶだけ
少年漫画ですか

157名無しさん (アウアウ 8160-7c80):2021/07/05(月) 02:44:24 ID:bYdsjSE6Sa
ワレブ攻略後に話を限定しても
趙軍大防衛線のくだりからもう雑だからなシナリオの作りが

158名無しさん (ワッチョイ 1845-85d1):2021/07/05(月) 03:48:41 ID:ZFZJRyFs00
ワレブと互角なら一般兵に潰されたりしない

159名無しさん (ワッチョイ 05e4-7a15):2021/07/05(月) 03:55:13 ID:BqlB76vs00
蕞の戦いとか本当に面白かったのに
最近は微妙すぎる

160名無しさん (アウアウ afeb-22f6):2021/07/05(月) 08:18:48 ID:inDE2Dj6Sa
趙はまだ李牧がいるからいいけど韓とかどう描く気なんだろ
怒涛のオリキャラ祭りになりそうで嫌だな

161名無しさん (ワッチョイ 64ac-8290):2021/07/05(月) 08:27:04 ID:eabnID9Q00
>>157
その辺からだな、ついていけなくなったの
もう業攻略endってことでいいわ

162名無しさん (アウアウ d045-8290):2021/07/05(月) 09:59:32 ID:DDBff1uISa
ちょくちょく休載入れてる割には話に時間使って頭捻った跡がみえない

163名無しさん (ワッチョイ 0672-c522):2021/07/05(月) 10:08:41 ID:4XM/P/hY00
魏火龍って残ってないんだっけ?

164名無しさん (スプー 81ce-4d05):2021/07/05(月) 10:47:08 ID:Nokq0zpsSd
>>163
ガイモウだけ生き残ってなかったっけ

165名無しさん (スプー 624e-899c):2021/07/05(月) 10:52:21 ID:ORbXdvbYSd
>>158
孫悟空がフリーザを倒した後に
フリーザの部下のギニュー特戦隊や下級戦士相手にガチで苦戦してたら読者もドン引きだわな

166名無しさん (ワッチョイ 15a9-22f6):2021/07/05(月) 11:08:48 ID:m2Dhajis00
軍を率いて突破したら撃破したりする爽快感はほぼ皆無だな

167名無しさん (ワッチョイ 0672-c522):2021/07/05(月) 12:04:36 ID:4XM/P/hY00
魏も生えてきそうだな

168名無しさん (スプー 624e-899c):2021/07/05(月) 12:18:38 ID:ORbXdvbYSd
名前からしてテキトー感満載のバスケ(馬介)将軍というぽっと出の将軍が魏に出てきただろ
すぐに事故王の部下に切られたけど

あとこれまた急に登場した魏の黄金騎兵隊·光華狼
まさか先生が住んでいる福岡県には、創業100年を越える中華料理屋の光華楼があるが、そこから取ったのか?
https://kurumefan.com/koukarou-kurume

169名無しさん (ワッチョイ 15a9-22f6):2021/07/05(月) 12:21:29 ID:m2Dhajis00
張耳と陳余はいなかったことにされるのかな

170名無しさん (ワッチョイ 520a-c522):2021/07/05(月) 12:29:22 ID:TjHAQfHc00
ディフェンスに定評のある李白

171名無しさん (ワッチョイ d7dd-d540):2021/07/05(月) 12:35:16 ID:6Kc2mzQk00
史実のキャラは扱いきれないからオリキャラばっかり出すのかな

172名無しさん (アウアウ 69b0-2f7a):2021/07/05(月) 13:07:15 ID:MqKWdnYoSa
合従軍では規格外の武力持ちなんて秦軍と楚軍以外ほとんどいなかったのに今はわんさか湧いてくるよな

173名無しさん (バックシ 981b-4c0e):2021/07/05(月) 13:14:05 ID:DaCvB3MMMM
アレだけ集めれば秦はもう終わりなので戦後を考えて他国に見せないよう温存していた
はい論破

174名無しさん (アウアウ dde6-2f7a):2021/07/05(月) 14:00:25 ID:g78SlKjwSa
一騎打ち勝負でしか勝敗が決まらんキングダム世界でモブしか連れてきてなかったし楚軍以外やる気なかったのかもしれんな

175名無しさん (ワントンキン 09c0-8f51):2021/07/05(月) 14:28:05 ID:tDpCk0/sMM
ワレブを倒した信が迫ってきてるのに、一歩も引かない趙兵すごいよね
秦兵なんて、ビビって遠巻きにするのが精一杯w

176名無しさん (ワッチョイ 15a9-22f6):2021/07/05(月) 14:46:03 ID:m2Dhajis00
正直趙内でもワレブってそこまで浸透してなかったんじゃね
軍を率いてるわけでもないしふらふら単独行動してるし
李牧様すごいはよく見るけどワレブすごい的な扱いあったっけ

177名無しさん (ワッチョイ 4db7-db8a):2021/07/05(月) 15:01:15 ID:KYPZz4l200
項燕とレンパ出し惜しんでドドンドおじさんに任せた結果www

178名無しさん (ワントンキン 09c0-8f51):2021/07/05(月) 15:44:02 ID:tDpCk0/sMM
でもさー、信て、ワレブ以外でも、フウキ、マンゴク、ケイシャ、ガクエイ、チョウガリュウさんやってんねんで

179名無しさん (スプー 665e-8f51):2021/07/05(月) 16:21:25 ID:H6Xsq/QYSd
>>178
どこぞの偉そうなボンボンより大物食いしてるな
これだけ将軍首あげといて未だに敵将に舐められてる意味がわからん

180名無しさん (ワッチョイ 93cb-85d1):2021/07/05(月) 16:23:41 ID:XdhT/H3Y00
>>178
この中で背後霊になってくれたのマンゴクだけか

181名無しさん (アウアウ fce9-2f7a):2021/07/05(月) 17:01:31 ID:3hFFTsbUSa
ルアアも王賁も弱体化してるんだろうな
ぶつかってみたら案外モブ兵でも簡単に止められると分かりゃそりゃ舐められる
ワレブはもちろん他の大将軍もモブが群がってきても止められないしな

182名無しさん (アウアウ 7884-0706):2021/07/05(月) 17:11:39 ID:iKB1bEYUSa
岳白の強さはどれぐらいの設定にしてるんだろう
圧倒的に守りやすい影丘の担当だし
三人の中で知力武力が最弱じゃないとおかしいんだが

183名無しさん (スプー 446d-297a):2021/07/05(月) 17:21:48 ID:zp4NNfPASd
敵が集中しているらしい信より先に礼がぶつかりそうだけど
いかに最近展開が雑とはいえ礼があっさり瞬殺しちゃうと山も落ちもないので
礼が多少手こずるくらいには強い可能性あるな

184名無しさん (スプー 446d-297a):2021/07/05(月) 17:33:56 ID:zp4NNfPASd
>>181
シナリオもそうだけどキャラ描写1つ1つが筆力落ちてるしいい加減になってる気がする
蒙武も強いんだか何だか分からん兵に押されてたりな
信だって昔の方がずっと強そうな表現されてる
成キョウ救出の前の迫力ある成長描写と将軍になった後のへっぽこぶりの差が酷い

表現力の衰えって怖いな

185名無しさん (ワッチョイ bc68-85d1):2021/07/05(月) 17:40:25 ID:h1nY.lUQ00
でかい家とか持ってしまって慢心して弱体化してしまったんだろう
昔の強さを取り戻すためにはもう一度落ちぶれるしかない
そのために60万の兵には死んでもらう

186名無しさん (ワッチョイ 15a9-22f6):2021/07/05(月) 17:48:28 ID:m2Dhajis00
いかにも農民集めましたみたいな兵装も悪いよな
将軍だし豪邸建てるだけの財はあるんだから装備も統一して整えたりすりゃちょっとは威圧できるんじゃないか

187名無しさん (スプー 446d-297a):2021/07/05(月) 17:48:36 ID:zp4NNfPASd
信に敵が集中してるっていう描写ひとつ取っても昔だったら敵の厚みとか迫力とかそれだけ信が注目されてるとか
ちゃんと表現できた気がするんだよなあ
今や特徴ない雑兵3人くらいが普通に並んで攻撃してるだけで足止めされてるから
「なんで吹き飛ばせないの?」って違和感しかない

188名無しさん (ワッチョイ 4b97-d540):2021/07/05(月) 17:58:59 ID:N.O8I/Hw00
この頃は成長を楽しみにしてたし、いずれ将軍、大将軍になったら…って思ってた

https://i.imgur.com/5P7eEbl.jpg
https://i.imgur.com/hNWCkL5.jpg

189名無しさん (アウアウ 455a-22f6):2021/07/05(月) 18:46:02 ID:7qYKbWMQSa
いつになったらヒョウ公みたいな本能型の将軍になるんだ

190名無しさん (スプー 2588-899c):2021/07/05(月) 19:42:47 ID:2PcuEF46Sd
信「楚は20万の兵で倒せる!」
王せん「いや楚の底力は侮れん、60万の兵は必要だ」
政「信、20万の兵で楚を討つ策はあるのか?」
信「策なんてねえ!俺は本能型将軍だ!俺の本能がそう言ってるんだ!」
政「素晴らしい、さすが信だ!」
王せん「·····(頭数悪すぎだろこいつら)」

191名無しさん (バックシ de07-22f6):2021/07/05(月) 19:51:28 ID:e62iXsx6MM
王翦のあのテンションで領地寄越せって要求したら保身じゃなくて怪しいだけだよな

192名無しさん (アウアウ a3d5-7a15):2021/07/05(月) 20:31:28 ID:WYVSYcukSa
ホウケンって実は雑魚だったんじゃね?

193名無しさん (スプー 2588-899c):2021/07/05(月) 20:43:47 ID:2PcuEF46Sd
>>192
やがて司馬尚の側近が出てきて、「司馬尚様は武神ほうけんを返り討ちにしたこともあるのだ。青歌城の我らは趙軍であって趙軍にあらず」と、どこかで聞いたような台詞を言ってくるとみた

194名無しさん (ワッチョイ c4bf-9682):2021/07/05(月) 21:19:02 ID:F4MAd.mo00
>>193
ポケモンはポケモン同士仲良くやってろよ

195名無しさん (ワッチョイ 2e19-8290):2021/07/05(月) 22:38:45 ID:3RPMmDXY00
自己防衛のためとはいえようもこんだけ殺すわw

196名無しさん (ワッチョイ 2e19-8290):2021/07/05(月) 22:39:22 ID:3RPMmDXY00
>>195は誤爆です

197名無しさん (ワッチョイ 0023-846c):2021/07/05(月) 22:47:24 ID:z3GIxWYI00
>>192
王騎は別として、ヒョウコウさん、劇辛さん、巫舞最深部キョウカイでも倒せず、だけど満身創痍の信に討たれたってよくわからない強さw
少年漫画のご都合主義の犠牲だわな

198名無しさん (スプー ae81-8f51):2021/07/05(月) 22:53:54 ID:lUOQdISQSd
なあに、ぼろぼろだったのに怒りによって目覚めた超サイヤ人になっただけで倒されたフリーザさんのようなもんだ

199名無しさん (アウアウ 36af-2f7a):2021/07/05(月) 22:54:28 ID:zLjL1FdUSa
自国の第二都市落とされて三大天二人が不在になった趙のモブ兵のセリフがゲハハ殺せぇだからな
コチョウ配下の将軍クラスですら秦は勘違いしてるだの言って未だに余裕ブッこいてるし
ワレブ討ったことなんて誰も気にしてないんだ

200名無しさん (ワッチョイ 762f-cfb2):2021/07/05(月) 23:23:55 ID:0qGMP8PU00
信の武名って輪虎討った後の方がよほど轟いていたよな
趙や楚の武将も認識してたくらいだ
つまり輪虎>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワレブ

201名無しさん (スプー 446d-297a):2021/07/05(月) 23:32:47 ID:zp4NNfPASd
ワレブだと信の背後霊にもならないだろうな
最終戦なんかお互い相手を見てるようで見ておらず宛てもなく吠え合ってるだけだったし

背後霊メンツがことごとく初期キャラなの作者は気にならないのだろうか
主人公周りの深い人間ドラマをめっきり描けなくなってるってことだぞ

202名無しさん (ワッチョイ c4bf-9682):2021/07/05(月) 23:51:33 ID:F4MAd.mo00
>>197
劇辛さん使い捨てるには惜しいキャラだったよね

203名無しさん (ワッチョイ 762f-cfb2):2021/07/06(火) 00:13:51 ID:j8ZT0DxU00
ワレブ、王騎、信だけ見ればまあ綺麗にまとまってるんだがな
最強の敵に劇中唯一勝ち確の立ち回りをした師匠とその敵になんとか辛勝した師匠の背を追う弟子の構図
特別なのは王騎信の師弟だけというのは別にいいんだ信のための物語なんだから
ただワレブに盛りすぎたのと信の苦戦描写を多用するせいで整合性が付かなくなってるが

204名無しさん (バックシ de07-22f6):2021/07/06(火) 00:19:47 ID:zpVKzdokMM
信が後方で指揮してて飛信隊が止められるなら用兵的な面で納得できるけど信が先頭にいて止められたらおかしいわな
ギョウウン戦でやったことをもう少し落ち着いてやるだけでええのに
そしてここぞというときで先頭に立って突破すれば良い
ただそしたら今度は「じゃあ最初から信が先頭に立てば良くね」になってしまうわけだが

205名無しさん (ワッチョイ 4bf9-37a2):2021/07/06(火) 01:34:09 ID:whb6L3xI00
他国なんてほぼ六将暴れてたのもう忘れてるからな
楚なんて被害は無かった事になってるレベルだろ

206名無しさん (アウアウ 82ed-7c80):2021/07/06(火) 03:27:02 ID:Iqmj/A2ISa
楚も楚でいつのまにか西方の領土を秦に取られた事になってたしなー
特に戦があったという描写も皆無

一方で魏楚間で争った史実が無い事扱いされたうえで
秦魏同盟成立したのはあったけぇな
なのに何故か魏は謎の上から目線外交

207名無しさん (スプー 96c4-0229):2021/07/06(火) 04:27:16 ID:mTditZhcSd
作者が史記を読んだ、という話も今となっては信じられないよね。読んでたらこんなことにはなってないと思うんだが…

まあそれでも売れてるから直さないだろうね。売れてるなら正義だ。

208名無しさん (ワッチョイ ceff-7a15):2021/07/06(火) 05:14:34 ID:P7G2tpyY00
意外とライドさん早く出てきた感じ

209名無しさん (ワッチョイ 73c3-2f7a):2021/07/06(火) 06:27:33 ID:gjh/Wzpw00
信どころか羌礼まで弱体化しとる
素早い羌礼がいちゃあんな馬鹿でかい武器じゃ戦えんからご都合で落とされたのか
弓兄弟も強すぎて出てこないし強いやつ入ってもなんの意味もないな

210名無しさん (スプー c148-d04c):2021/07/06(火) 06:42:02 ID:gP9ZzroASd
絶賛迷走中

211名無しさん (ワッチョイ 8a97-85d1):2021/07/06(火) 07:18:01 ID:YXfJ.MoE00
また引き伸ばしだよ。
前回でまとめられる内容だろこれ。

212名無しさん (スプー e01c-bebe):2021/07/06(火) 07:37:38 ID:uIqv5OIsSd
信は相手に応じて強くなる設定だから雑兵に狙われたらどうしようもない

213名無しさん (ワッチョイ 64ac-8290):2021/07/06(火) 07:52:37 ID:0rgCCAxc00
>>204
趙大防衛線とかネームドが先頭に立って突っ込んでったらあっさり突破できるはずなんだよな

214名無しさん (アウアウ 82ed-7c80):2021/07/06(火) 07:59:01 ID:Iqmj/A2ISa
それこそ今回の三将を出しておけばって話だな
まああの時点ではキャラメイク出来てなかったんだろうが

引き延ばしはしまくるのに、そういう所の話はあまりに雑

215名無しさん (アウアウ 455a-22f6):2021/07/06(火) 08:19:42 ID:PUFV.xpcSa
もう気持ちよくカンキに完勝させてとっとと時間進めようよ

216名無しさん (ワッチョイ 93cb-85d1):2021/07/06(火) 08:33:12 ID:U.opwJ/Q00
デブ粘りそうだなあ
こんなの長々やる戦いじゃないだろ

217名無しさん (ワッチョイ 73c3-2f7a):2021/07/06(火) 08:38:25 ID:gjh/Wzpw00
ガクエイみたいに両断で終わりでいいのにしょうもない戦闘引き延ばすよな
ワレブ級が湧いてくる邯鄲軍強すぎる
そりゃボックも邯鄲軍要請しますわ

218名無しさん (ワッチョイ 15a9-22f6):2021/07/06(火) 10:35:23 ID:sdMQta0A00
趙がコテンパンにやられつつもギリギリのところで耐えてたところに李牧が来て秦を跳ね返すから李牧が後世で名将扱いされてるのにこんなに秦が苦戦してたらただただ秦が弱いだけで李牧は何もすごくなくなってしまうことに先生は気づかないのだろうか

219名無しさん (ワッチョイ bc68-85d1):2021/07/06(火) 10:40:31 ID:OVXKCa4Q00
原は李牧アンチで貶めることに全力を注いでいるからしょうがないね

220名無しさん (ワッチョイ 660c-3291):2021/07/06(火) 10:46:00 ID:ZRSHz/cI00
>>191
孫ができたからキャラ変するんだよ

221名無しさん (ワッチョイ 6106-a441):2021/07/06(火) 11:07:14 ID:YoQl37xU00
雷土散々イキってたくせに無能だったから
思い切り無様に死んでほしいなあ
変に救済しないでくれよ

222名無しさん (スプー d42c-e7c8):2021/07/06(火) 11:07:38 ID:AU5MacukSd
キョウレイ落ちたって何のことか思ったら
崖から落ちたのね
うまく戦線離脱させたという感じ
岳白公これだけ長々ともったいつけた後でも
一撃でたおすなら映えると思う
ダラダラやって翌々週以降まで引き延ばすなら残念

223名無しさん (スプー d42c-e7c8):2021/07/06(火) 11:16:33 ID:AU5MacukSd
とりあえず信が雷土を救う説はなくなったな
戦場離れすぎててどうにもならんだろとは思ってたが
仮に桓騎の本陣急襲があったとしても優先的に雷土殺されるだろうし
実は拷問官に変装してましたでも無理か
今までの本陣急襲は通用しそうにない

224名無しさん (アウアウ 7884-0706):2021/07/06(火) 11:23:55 ID:UIxVDRjcSa
あのニヤニヤ大仏気持ち悪いから
さっさと片付けろよ

225名無しさん (スプー 2588-899c):2021/07/06(火) 11:28:20 ID:fRcB2gUASd
>>221
桓騎が李牧に敗れた一因は、雷土がいなかったからという設定のためだろう
だから雷土は助からんかと

226名無しさん (ワッチョイ 14eb-17da):2021/07/06(火) 12:12:14 ID:6se.Enuk00
やっぱ蒙武VS汗明いいな
漢の勝負って感じがしてアツい

227名無しさん (ワッチョイ 48ca-85d1):2021/07/06(火) 13:05:58 ID:ceK1DedY00
漫画だからとかファンタジーだからっていうのは十分わかってるんだけど
だとしてもやっぱり体格差つけすぎだなぁ
でっかいやつを少し小さく、小柄なキャラをもう少し大きくしないと
あのでかい太い腕と信のほっそい腕じゃどうやっても武器を交えたときに均衡するわけない
凱孟のときも酷いとは思ったけど今回の685話もなかなかだな
この大仏は3m以上ありそうな画もあればそうでもなくみえる画もあるし
巨躯を描きたいのはわかるけど限度ってもんはないんかよ原先生

228名無しさん (ワッチョイ 0624-e92b):2021/07/06(火) 13:46:53 ID:vLTPPu4w00
>>227
やはり原さんはバキの板垣先生に弟子入りすべきだな
細身だけど屈強な筋肉を描くのは板垣先生はうまい

229名無しさん (スプー 644e-c272):2021/07/06(火) 14:20:42 ID:z5Wc3tuESd
信が大仏を一瞬で両断して、ボロボロになって死んでる雷土さんをお頭が見るでいいよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板