したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.66【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん (ワッチョイ 42f6-dd94):2021/02/09(火) 18:36:52 ID:UFGxkEnQ00
原泰久さんが週刊ヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまに

漫画@5ちゃんねる避難所
http://yomoyama-bbs.jp/313/
サロン@総合掲示板
http://yomoyama-bbs.jp/344/

キャラスレ等は下記の板に

サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/

実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.65【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1610023187/

460名無しさん (ワッチョイ 7ae3-5582):2021/02/21(日) 22:36:54 ID:wYBdddjg00
列尾兵「っし、侵略者の秦兵共を王都圏に入れさせんぞ!」
趙人「李牧様が守ってくださっているから安心だ」
ボック「列尾は弱く作ります。兵には犠牲になってもらいます。王都圏内で秦軍が暴れてる間に奪還します」

あったけぇなぁ…

461名無しさん (ワッチョイ 3dc5-d044):2021/02/21(日) 22:42:09 ID:wYdjoZ/k00
光は秦と飛信隊でリボクは闇だからな

462名無しさん (ワッチョイ 20f3-3cf7):2021/02/21(日) 22:44:43 ID:AaOgQe1o00
趙独り立ち同士で殺し合うなんて…っかしいだろ!
ttps://i.imgur.com/QKbPHQA.jpg

殺し合いじゃないからセーフ
ttps://i.imgur.com/dORrmii.jpg

463名無しさん (ワッチョイ 20f3-3cf7):2021/02/21(日) 22:45:15 ID:AaOgQe1o00
趙独り立ちってなんじゃ
趙人同士でだ

464名無しさん (ワッチョイ bdb5-eb7b):2021/02/21(日) 23:13:31 ID:Kax.Zeo600
白ナス軍は王都軍とガチ戦争してるんだよあ…

465名無しさん (ワッチョイ 3bbc-a0b5):2021/02/21(日) 23:15:05 ID:3B2ZBTys00
こんなのおかしいだろと泣きながら中年男性の頭真っ二つにする女は嫌だなあ

466名無しさん (ワッチョイ 8c64-8896):2021/02/21(日) 23:45:40 ID:ALO8EgbA00
カイネはとっとと死んどけ

467名無しさん (ワッチョイ dd83-e502):2021/02/22(月) 02:21:02 ID:jAOrZ7BE00
カイネとミノムシは戦場向きのメンタルじゃないからとっとと引退するか孕袋にでもなっとけ

468名無しさん (ワッチョイ 2995-849d):2021/02/22(月) 02:21:47 ID:tFBJhtuI00
>>428
この作者の韓非子見たいか…?
もう偉人を薄っぺらな描写でレイプしないで欲しい。

469名無しさん (ワッチョイ 2995-849d):2021/02/22(月) 02:22:48 ID:tFBJhtuI00
>>428
この作者の韓非子見たいか…?
もう偉人を薄っぺらな描写でレイプしないで欲しい。

470名無しさん (ワントンキン b736-849d):2021/02/22(月) 06:45:56 ID:EwoFqdPMMM
>>462
どうして、この女、この状況で殺されてないんだ

471名無しさん (アウアウ 5cba-b6da):2021/02/22(月) 07:05:37 ID:dlAMUF2USa
>>462
言うほど勘違いで済むかこれ?

472名無しさん (ワッチョイ 0bba-39bd):2021/02/22(月) 09:59:21 ID:G7dmYsKU00
>>460
李牧もあれで綺麗事言ってるからよりおかしく見えるんだよな
これ以上血は流したくないとか私に子どもを殺させるなとかいかにも光系の言葉
列尾にだって当然若年者はいただろうにさ

473名無しさん (アウアウ 3868-ff05):2021/02/22(月) 11:33:07 ID:5byJOw0USa
>>442
法の化物と法の神髄の話するのか

474名無しさん (アウアウ 3868-ff05):2021/02/22(月) 11:36:09 ID:5byJOw0USa
>>471
済まない

だが済ますしかないな
人間椅子王は

コチョウを失い
肥下まで落とされたらもう頼る武将も軍もいないからな

475名無しさん (アウアウ 57ab-3254):2021/02/22(月) 12:09:57 ID:7jUZv7coSa
鉄の玉座を巡り7つの王国が覇権争うゲームオブスローンズ面白いな
正義でも弱ければ殺される非情さがリアルだ、合戦シーンもえげつない
キングダムなんてクソつまらないギャグマンガに喜んでたのが恥ずかしい

476名無しさん (ワンミングク 0066-e15f):2021/02/22(月) 12:36:23 ID:J1k4RKWAMM
ここで話聞いてたら
うすうす感じてはいた引き伸ばしに
よりアホらしくなってきて
見るのやめようかなと思う

決定打は現実には存在しないキョウカイがえらい上の立場にいるし
今まさにそのストーリーで引き伸ばししてるし

477名無しさん (ワッチョイ f8cb-53f3):2021/02/22(月) 12:53:43 ID:TOVtn69g00
>>472
いなかったかもしれない
少なくとも読者視点では確認できない

478名無しさん (アウアウ 09d4-dcb4):2021/02/22(月) 13:26:09 ID:0YDD2jv2Sa
>>476
羌カイ自体は存在してるよ
ただ飛信隊に属してない&本人背景は先生がプラスしたってだけで

479名無しさん (ワッチョイ ba92-39bd):2021/02/22(月) 14:16:00 ID:NnACzgrM00
>>472
年齢に関係なく、キングダムの雑兵に関しては、命あるものではなく、いくらでも補充のきくパーツ程度の存在だろう。

https://i.imgur.com/AklTtAl.jpg

480名無しさん (スプー fdcd-ccab):2021/02/22(月) 14:27:56 ID:oyobG99gSd
>>472
自分に従わないカクカイ派の将兵を効率的に減らしてる
ってなら、まあまだ分かるんだけど

捨て石にされた皆さん「李牧様スゲー」の人々だからね

481名無しさん (アウアウ 3868-ff05):2021/02/22(月) 14:51:15 ID:5byJOw0USa
兵士の選別はしてるだろうな
列尾城砦の弱さアッピルするなら
そこに配置する将兵も当然そうしてる
当然適当な所で撤退もやってるだろうけど
ハラペーニョはそこの描写や説明しなかったからな
列尾守ってた連中は無駄に全員死んだのかって読まれるだろうな

482名無しさん (スプー 04ba-f5ae):2021/02/22(月) 15:14:37 ID:8UcFVAUcSd
茶番だな可哀想
https://i.imgur.com/RddDvlY.jpg

483名無しさん (アウアウ faff-849d):2021/02/22(月) 16:20:51 ID:cGKFTt6cSa
せめて列尾の設定は暗い王が考えた事にすれば良かったのに
いないはずの負け戦に駆り出されたせいで李牧の無能エピソードがどんどん溜まっていく

484名無しさん (アウアウ 3868-ff05):2021/02/22(月) 16:21:15 ID:5byJOw0USa
窓際社畜・左遷組の列尾常駐兵に悲しい過去…

ボック様!!!

485名無しさん (ワントンキン 1338-b53c):2021/02/22(月) 16:31:56 ID:OFXwubWUMM
>>482
盛り上がってるとこ悪いけど、そのお城あなたの上司がわざと弱体化させちゃったんですよ

486名無しさん (スプー 5d76-ccab):2021/02/22(月) 16:38:11 ID:OfokiKqcSd
>>482
帰らぬ父を待つ幼子達が…

487名無しさん (アウアウ 3868-ff05):2021/02/22(月) 16:43:09 ID:5byJOw0USa
思えば守りづらい構造、脆い構造に気づかないモブ兵もモブ兵だな
そんなだから左遷させられるんや

488名無しさん (アウアウ e078-7a7e):2021/02/22(月) 16:54:02 ID:BPLti13YSa
列尾兵「オラァ李牧死ねェ李牧ゥ」
伏線すげえ

489名無しさん (ワッチョイ e39c-725f):2021/02/22(月) 18:30:23 ID:7/IlGMG600
六将復活で各自に自由裁量が与えられるので王翦が羌瘣を引っこ抜くんかな

490名無しさん (ワッチョイ 0e96-8ce7):2021/02/22(月) 18:50:58 ID:pnFOy1CY00
六将の特権は戦争の自由であって他所様の武将を引っこ抜く権限まではないだろ
欲しいなら正式に手続き取って配置換えして貰うしかないと思うよ

491名無しさん (ワッチョイ 33f1-7b6b):2021/02/22(月) 19:11:26 ID:YbwMNDO200
つーかキョウカイって王セン軍の配下になるのか?
邯鄲を王センと攻めた記述がある将軍が王センの配下なら楊端和も配下ってことになるんだが

492名無しさん (ワッチョイ 8c5c-e10b):2021/02/22(月) 19:37:13 ID:ijx/FuQA00
将軍に戦争の自由与えるとか頭おかしいだろカンキ軍とかやべえじゃん他国の王の楊端和を将軍に認定って完全に属国扱いだよね

493名無しさん (アウアウ dde5-ff05):2021/02/22(月) 20:06:24 ID:jyZBnmc6Sa
まあ昔の同盟やタンワの狙いがなんであれ
中華圏の統一だけは秦側は絶対に譲れないからな

494名無しさん (ワッチョイ 85fc-39bd):2021/02/22(月) 20:08:46 ID:gM0qPC6.00
いまだにキョウカイが引き抜かれるとか言ってるバカはなんなんだよ
ギョウ攻めでオウセンが総大将だったけどカンキやタンワは引き抜かれたんかと

495名無しさん (ワッチョイ 1ac3-4728):2021/02/22(月) 20:10:05 ID:uz6VkICE00
蒙恬も対楚では李信と攻めてるけど李信の配下になったわけではない

496名無しさん (アウアウ dde5-ff05):2021/02/22(月) 20:10:31 ID:jyZBnmc6Sa
あとお頭に戦略の裁量の自由与えたらやばいじゃんっていうか
実際に与えるからな、総大将カンキっていう史実が

それで趙も西部の一部地域と邯鄲残して
後は全部カンキに落とされるのも、十万首斬りも
どっちも史実だからな

497名無しさん (ワッチョイ 73e7-4728):2021/02/22(月) 20:16:17 ID:nl0E6.jI00
10万切られても明日には戦線の穴を埋める
2千年早い人民解放軍が趙にはあるのさ

498名無しさん (アウアウ dde5-ff05):2021/02/22(月) 20:19:16 ID:jyZBnmc6Sa
しかも肥下でボックがお仕置きしてくれるというオチつき
そこでボックと信が口を揃えて一言

カンキは確かにつよい!
だがアイツのやり方じゃ中華は取れない!

光の読者、大喜び
またまた売り上げ出しちゃいますな

499名無しさん (スプー e43e-45fb):2021/02/22(月) 20:20:10 ID:fKZyTT0wSd
平陽戦はおそらく10万そこそこ規模の戦い
いつも通り趙よりちょっと少ない軍勢でやると考えると桓騎軍+飛信隊の連合軍再びって感じか?

500名無しさん (ワッチョイ dbb1-f546):2021/02/22(月) 20:21:05 ID:Ag2guDtg00
政「新国建国のための戦争!法治国家!」
斉王「うおおおお!!!!」
政「六将復活!好き勝手に暴れまわる秦軍!残虐行為を繰り返して統治を困難にする桓騎軍!」

斉王も呆れてんで

501名無しさん (ワッチョイ 9b14-725f):2021/02/22(月) 20:21:41 ID:cLexXJNo00
李牧「国門を弱くして突破させる尋常じゃない作戦を思いついた」
王様「死刑」
王様全然悪くないのに可哀想

502名無しさん (ワッチョイ dbb1-f546):2021/02/22(月) 20:21:56 ID:Ag2guDtg00
政「新国建国のための戦争!法治国家!」
斉王「うおおおお!!!!」
政「六将復活!好き勝手に暴れまわる秦軍!残虐行為を繰り返して統治を困難にする桓騎軍!」

斉王も呆れてんで

503名無しさん (スプー e43e-45fb):2021/02/22(月) 20:23:20 ID:fKZyTT0wSd
桓騎を野放しはホンマ謎w
勝てればそれでいいんかい

504名無しさん (ワッチョイ 2c87-4728):2021/02/22(月) 20:25:04 ID:qBdBujq200
>>500
しかも秦の法治って皇帝は当然の如く法に縛られないスーパー専制君主のお手本だしな

505名無しさん (ワッチョイ 2c87-4728):2021/02/22(月) 20:25:38 ID:qBdBujq200
>>500
しかも秦の法治って皇帝は当然の如く法に縛られないスーパー専制君主のお手本だしな

506名無しさん (アウアウ dde5-ff05):2021/02/22(月) 20:28:42 ID:jyZBnmc6Sa
>>502
そこも大丈夫
その更に次の番吾の戦でボックが政をお仕置きするから
秦大敗というお仕置きをな
なにせ政自身も趙領に出てくる戦だからね

政もボックをべた誉め
お仕置きされたお陰で目が覚めた!更なる光に目覚めた、さすボック!

お頭の様な人物に総大将を任せたのが間違いだった…
ようやく気づく政


人の本質は、光だ……

507名無しさん (ワッチョイ 8c5c-e10b):2021/02/22(月) 20:29:13 ID:ijx/FuQA00
信もカンキの残虐行為を政に報告しない謎
ここまで尽くして天下統一したあと文字統一とかで山の民の文化抹消されるの可哀想

508名無しさん (アウアウ dde5-ff05):2021/02/22(月) 20:29:58 ID:jyZBnmc6Sa
>>505
キングダムは縛られるらしいよ
斉王にそう言っちゃった

509名無しさん (ワッチョイ 6f05-50e8):2021/02/22(月) 21:43:39 ID:PLcWI.L.00
信と結婚しない、オウセン軍に行くわけでもない
このタイミングでキョウレイを出して来た理由が
キョウカイ死亡フラグにしか見えない

510名無しさん (ワッチョイ cf1d-e15f):2021/02/22(月) 21:48:07 ID:NU0zS6HI00
史実ではどうなってるの?
信は味方のロリ軍師みたいなやつとくっつくの?

511名無しさん (ワントンキン 1338-f5ae):2021/02/22(月) 22:01:55 ID:OFXwubWUMM
>>510
馬鹿か突っ込みどころ多すぎるわ

512名無しさん (スプー e43e-45fb):2021/02/22(月) 22:05:50 ID:fKZyTT0wSd
李信の妻は身分の高い女、下賜された宮女などの説があるようだ
謎の暗殺一族の女まして羌カイ将軍ではないことは確か

513名無しさん (ワッチョイ dd83-e502):2021/02/22(月) 23:36:30 ID:jAOrZ7BE00
>>482
国境線の要所だし、当然防衛隊長には将軍いただろうにな
李牧には兵共々捨て駒にされて可哀想に

514名無しさん (アウアウ 9afa-f546):2021/02/22(月) 23:59:27 ID:j8c8wqkkSa
列尾を弱く作って奪還しやすくしておき太行山脈に伏せた軍で封鎖する

予め軍を配置しておかなきゃならんから趙軍上層部も列尾が犠牲になること知ってたんだろうな
信頼してるボックに任されてあんなに国門を守ることに必死だった列尾兵哀れすぎるな

515名無しさん (アウアウ 57b9-ff05):2021/02/23(火) 00:09:07 ID:vh44aEOASa
それでも防衛構造の欠陥に気づけなかった時点で
捨てゴマにされるのは残当

516名無しさん (ワッチョイ b438-4728):2021/02/23(火) 00:32:24 ID:xn6Zj1sk00
軍司令官たるもの時には冷徹な判断が必要なのよ
戦場で義理人情で動くと国を滅ぼすからね

517名無しさん (ワッチョイ 9f5d-ccab):2021/02/23(火) 00:37:11 ID:Ppwfy8Ug00
冷徹でも有効な判断なら良いのですが…
無駄死にさせられただけではねえ…

列尾に詰めた決死隊達も、これで国許が救われるなら…
残してきた家族が守られるなら…
という思いで散って行っただろうに

わざと弱めた弱点で秦軍が通り抜け
村々は悉く襲われ、食糧の無い難民が大量発生

父ちゃん…お腹減ったよお…

518名無しさん (ワッチョイ 33f1-7b6b):2021/02/23(火) 01:01:54 ID:84WGkmUA00
欠陥に気付いてたとしても現場の下っ端にはどうにもできない
配属配置だって全部上層部が決めるんだからな

519名無しさん (ワッチョイ dbb1-f546):2021/02/23(火) 01:46:59 ID:k/HVIlwA00
列尾兵もまさか国門を弱く作るなんて思わんかっただろうな
それも函谷関での敗北を通じて国門の重要性を痛感したはずのボックが

520名無しさん (ワッチョイ 6507-39bd):2021/02/23(火) 01:52:33 ID:FG4ZAA1E00
趙の王都圏は圧倒的に守りやすい
しかも天才李牧もいる
秦負けるから進攻の準備しとけw

李牧大敗

李牧は天才、お前たちは結局李牧には勝てない

他国にまで熱狂的な信者多いよなこいつ

521名無しさん (ワッチョイ 9f5d-ccab):2021/02/23(火) 03:11:42 ID:Ppwfy8Ug00
カリン「(兵力は1.5倍で上回り、地の利と兵糧面で有利な)李牧が負けてギョウが落ちたあ!?
趙王が王都防衛軍を出さないからだろ!」

522名無しさん (ワッチョイ 55f7-39bd):2021/02/23(火) 07:56:46 ID:PbKqIqKY00
やはり王都防衛軍が最強

523名無しさん (ワッチョイ 1ec7-39bd):2021/02/23(火) 08:57:19 ID:ldDILC3k00
王セン、蒙武、謄、桓騎、楊端和
あと一人誰だ
昌平君現場復帰するのかな

524名無しさん (ワッチョイ 4773-d9f2):2021/02/23(火) 09:06:20 ID:DdORbFjc00
>>523
李信だよ
41巻の表紙が答え

525名無しさん (ワッチョイ f585-dcec):2021/02/23(火) 10:05:26 ID:vQgU4HQE00
レツビ兵もまさか、国門がわざと弱く作られてると思わなかったやろなあ

526名無しさん (ワッチョイ 9100-53f3):2021/02/23(火) 10:16:44 ID:zjX.8PAs00
本当の指揮官級辺りは知らされてたかもしれんな 
末端兵士や一部指揮官は知らない可能性高いけど
でもまぁ軍隊だから捨て駒になるのもある意味お仕事だし

527名無しさん (ワッチョイ dd0c-39c1):2021/02/23(火) 11:13:30 ID:nMvc.XhA00
全画バレきているけど、最後の一人は王ホンなのか?
信とモウテンは時間軸的にあれは現場居残りなのかな

528名無しさん (ワッチョイ f585-dcec):2021/02/23(火) 11:25:20 ID:vQgU4HQE00
まあ王賁やろ

若手三人衆では一番バランスええし

信 武力マックス、指揮力皆無
モウテン 武力そこそこ、指揮力あり
王賁 武力も指揮力あり

529名無しさん (ワッチョイ 4951-39bd):2021/02/23(火) 11:25:57 ID:Za/dJVVo00
しかし何故、わざわざ宿敵である李牧と同じ姓を・・・

530名無しさん (アウアウ 57b9-ff05):2021/02/23(火) 11:52:46 ID:vh44aEOASa
>>518
それボックの事じゃん
王都軍と北部の軍借りたいけど
貸してくれない王が悪いとかいうやつ

531名無しさん (アウアウ 57b9-ff05):2021/02/23(火) 11:54:16 ID:vh44aEOASa
>>529
史実をご存知でない…?

532名無しさん (ワッチョイ 0bba-39bd):2021/02/23(火) 12:05:26 ID:NC05Oa8A00
昌平君と昌文君はカンキの人事に微妙に思うところありそうだな

533名無しさん (ワッチョイ 0bba-39bd):2021/02/23(火) 12:12:04 ID:NC05Oa8A00
いや違うか
おっさん一人が反対してる感じか

534名無しさん (ワッチョイ d2f4-7b1b):2021/02/23(火) 12:30:14 ID:l7MiP3QM00
カンキを六将にするとかそりゃ反対するわ

535名無しさん (ワッチョイ 83a1-ff05):2021/02/23(火) 12:34:21 ID:uvES6Fug00
六将どころか総大将になる可能性大なんだよなあ
どう理屈をつけるんだろな原

536名無しさん (ワッチョイ 4773-d9f2):2021/02/23(火) 12:42:23 ID:DdORbFjc00
>>527
次週休載だから、まだまるまる2週間ある
それだけあれば、信も蒙恬も馬を飛ばせば
前線から咸陽まで間に合うよ
まだ間に合う
信「政、その人事ちょっと待ってくれ!」

537名無しさん (ワッチョイ 0bba-39bd):2021/02/23(火) 12:47:16 ID:NC05Oa8A00
靴の模様で分からんかと思ったけど見直すのが面倒すぎた

538名無しさん (ワッチョイ 9100-53f3):2021/02/23(火) 13:00:08 ID:zjX.8PAs00
>>528
モウテンは戦術レベルだけでなく、戦略レベルで視野が広い
戦術レベルでは王翦レベルに近いので王賁はモウテンに劣る

539名無しさん (アウアウ 21a6-f546):2021/02/23(火) 13:07:21 ID:TtzldlqISa
この六将決めに意味はあるのか?
蒙武はどっちみち対楚戦線から離れられない
対趙の三将も離れられない

現場で適宜自由に軍動かすなんて今までもあっただろうしな

540名無しさん (ワッチョイ 83a1-ff05):2021/02/23(火) 13:35:50 ID:uvES6Fug00
お頭が総大将になるうえでの前フリでやってる感が

541名無しさん (アウアウ 1144-dcec):2021/02/23(火) 13:37:04 ID:m46N7LIcSa
六将って要は戦に関しては独断で勝手に色々やっていいってことやろ?

カンキ軍とか収拾効かなそうやけども…

542名無しさん (ワッチョイ 83a1-ff05):2021/02/23(火) 13:48:21 ID:uvES6Fug00
収拾効かないっていうか
234年233年は趙領をカンキがアホほど荒らしてまわるのが
史実バリアで約束されてるから
メタ的に見ると、むしろピッタリな役割にも思える
どうしてカンキがこれだけ趙領を荒らして回ったのかという理由付けの観点で

543名無しさん (ワッチョイ 83a1-ff05):2021/02/23(火) 13:52:03 ID:uvES6Fug00
例えば九城落としでは
昌平君が王センに対して
「状況によっては授けた策は捨てて良い
趙領に入ればそこから先は何が起こるか予想し切れない」
と指示を出している

こういう事前調整のやりとりを必要としなかったのが旧六将だったが
新六将には具体的にどういう役割を持たせるのかは語られてはいない

544名無しさん (ワッチョイ 8c5c-72bc):2021/02/23(火) 14:14:29 ID:6Aeh7NM.00
ああなるほどこれからやるカンキ軍の虐殺を光の秦国とは無関係にするためこのタイミングで六将復活なのね

545名無しさん (スプー 6bd3-57fe):2021/02/23(火) 14:18:40 ID:WLrEI47oSd
王翦達が普通に趙との戦ほっぽり出して任命式出てるの笑えるな
六将級4人相手に防ぎきった郭開凄過ぎるだろ

546名無しさん (ワッチョイ 1fbf-dcec):2021/02/23(火) 14:23:51 ID:ZMS2J2H.00
六将復活って要はこれからシン軍が行う虐殺はあくまでその軍が勝手にやったので、本国とかは関係あらへんでってことにするためかあ
これで政の聖人君子ぶりは保てるねw

547名無しさん (ワッチョイ 83a1-ff05):2021/02/23(火) 14:32:24 ID:uvES6Fug00
しかも、たとえ無関係装えなくても>.506の通り
番吾の戦でチャラに出来る
スゴくない?

>>545
スゴいのはカクカイではなくコチョウです
(名前だけ作中235年の戦に登場)

548名無しさん (ワッチョイ dbb1-f546):2021/02/23(火) 14:51:42 ID:k/HVIlwA00
誰もすごくない
兵が無限湧きしてくんだから誰だって守れる
無限湧き兵動員して三大天の手下やらまで使って負けたボックはある意味すごいか

549名無しさん (ワッチョイ 451c-849d):2021/02/23(火) 14:55:57 ID:x57xeglQ00
任命式やってまで復活させるなら趙攻め開始する前じゃないと往復の移動がただ無駄になるだけだと思うんだけど
原先生この時代の移動における負担軽視し過ぎでしょ

550名無しさん (アウアウ 4a2b-39bd):2021/02/23(火) 14:56:15 ID:8jsp0mFcSa
たくさん兵士埋めたから
そこらからポコポコ生えてくるのはしょうがない

551名無しさん (アウアウ a899-ff05):2021/02/23(火) 14:56:25 ID:pzn.RKUgSa
そしてその無限沸きがあるのに平陽を取られるコチョウと角界
特に角界は兵無限沸きがあるにも関わらず
多くの城をお頭に献上したうえボック復活を許してしまう

最後はボックをハメ頃した後
半年にも満たない期間で趙を滅亡させてしまう
兵無限沸きはどこに消えたのだろう?

552名無しさん (ワッチョイ 9100-53f3):2021/02/23(火) 15:02:08 ID:zjX.8PAs00
>>544
キングダム旧六将では、
秦本国が責任取る形で自由裁量及び軍事権を与えていた

553名無しさん (ワッチョイ 8c5c-72bc):2021/02/23(火) 15:05:02 ID:6Aeh7NM.00
>>551
ゲームだとボスキャラ倒すと雑魚キャラ出なくなるだろ?

554名無しさん (アウアウ a899-ff05):2021/02/23(火) 15:08:03 ID:pzn.RKUgSa
じゃあボックがエラいんじゃないか!

555名無しさん (スプー 6bd3-57fe):2021/02/23(火) 15:08:27 ID:WLrEI47oSd
鄴〜平陽までは大きな戦無かったという史実無視して鄴以上の大戦をやった結果
・メインストーリーで戦争を描かず羌礼を仲間にするだけで終わる
・六将級4人で郭開とモブを抜けず六将の株がいきなり下がる
・モブしかいない趙が防げる理由として兵が無限に湧く
こんなしょうもない結果だけが残った
頭李牧の原大先生流石っすね

556名無しさん (ワッチョイ 6f05-50e8):2021/02/23(火) 15:10:39 ID:gepR8W4w00
また休載ってこじるりにフラれた傷心を癒してるのかな

557名無しさん (ワッチョイ 83a1-ff05):2021/02/23(火) 15:16:48 ID:uvES6Fug00
>>555
史実でも戦はあったよ
九城落としから平陽の戦、そしてその後
これらの期間、ずっと秦趙の間で戦争し続けたのが史実
当然235年も一年中、戦争を続けた

ただ具体的にどう戦争をしたのかの記述が無い
どの都市を現場指揮官として誰が指揮して
両国にどれだけの損害が出たのか、有利不利はどうだったのか
これらの記述は無い

だからマンガ的に235年描くなら
235年の秦趙の戦はオリジナルでやる以外に方法が無い
原の場合、問題だったのがこの部分を逆にろくに語らなかった所
コチョウも名前だけしか出していない

558名無しさん (ワッチョイ 5e81-dcec):2021/02/23(火) 15:33:10 ID:zek.uRjE00
カクカイ有能過ぎる

李牧今更戻って活躍してもなんかな…

559名無しさん (アウアウ 6a04-53f3):2021/02/23(火) 15:44:27 ID:dZJeURSISa
>>555
カクカイは李牧策をそのまま採用しただけ定期
現地で実際に運用して秦軍を防いでるのはコチョウとかのキレ者




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板