したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.78

1名無しさん:2020/09/17(木) 08:33:07 ID:Wx3rTbmk
野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです。

※注意次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
愚痴、アンチはスルー推奨。それらを書き込む際には該当スレへお願いします。
発売日前のネタバレは禁止です。もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。

前スレ【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.76
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1592843659/l50

あらすじは公式を参照 公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
http://twitter.com/satorunoda


ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。
アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。

他、ネタバレスレとキャラ萌スレは下記板にあるから探してねサロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/

避難所
漫画@5ちゃんねる避難所https://yomoyama-bbs.jp/313

掲示板管理者へお問い合わせ
この連絡フォームは各掲示板管理者様への連絡専用です。
https://rentalbbs.shitaraba.com/jbbs/user_inquiry/?dir=comic&bbs=7090

325名無しさん:2020/09/26(土) 15:25:19 ID:Fv5A71Nw
>>324
あれは鶴見中尉が予想していた展開で
単行本で珍しくブチ切れたのは本当に轢かれたから説好きw

326名無しさん:2020/09/26(土) 15:49:58 ID:IhOJpnXo
今週の菊田みたいなアシリパ説得工作を
どうして月島も鯉登も長い時間あったのにできなかったんだろう

月島と鯉登はぐちゃぐちゃ映画コスプレやらで遊んでただけだし
菊田有能に比べて武力だけで相当に頭が悪く使えない人材に見える

327名無しさん:2020/09/26(土) 17:11:20 ID:HlxAnvmI
>>326
説得する必要なかったんじゃん?樺太の時点では
杉元ですら白石に指摘されるまではあとはアシリパさんを鶴見中尉に会わすだけ〜ってノリだったし

328名無しさん:2020/09/26(土) 17:37:27 ID:I2bAF/Aw
>>326
下手に説得して自分たちの管理下に置こうとしなかったから杉元に警戒されないままでいられたと思ったね
そもそも彼らの使命はアシリパ確保のみで余計なことはしなかったという事かも知れないけど

329名無しさん:2020/09/26(土) 17:55:20 ID:u.MAOLeQ
樺太で鶴見と会うまではアシリパも大人しく同行してたし
今回の切羽詰まった状況とは訳が違うでしょ

330名無しさん:2020/09/26(土) 18:00:46 ID:mJvE8WqA
黄→鬼滅のスタンプラリー
緑→ゴールデンカムイのスタンプラリー

https://pbs.twimg.com/media/EivvaQXU0AAjPKG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EivvaQVUwAA78Lx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EivvaQYU0AMrEwC.jpg

331名無しさん:2020/09/26(土) 18:02:09 ID:byJtBwAQ
なんで重ねたの?

332名無しさん:2020/09/26(土) 18:04:33 ID:N8JsKVO.
だからなに? 鬼滅とか知らないのでよそでやって

333名無しさん:2020/09/26(土) 18:08:42 ID:I2bAF/Aw
>>330
でっかいどう!

334名無しさん:2020/09/26(土) 20:06:30 ID:HlxAnvmI
>>330
エグイwww

335名無しさん:2020/09/26(土) 20:54:15 ID:pW8u0q3g
冬期休業でAR取得できない施設なんてないしレンタカーで移動もスイスイだし言われるほどきつくないよ

336名無しさん:2020/09/26(土) 21:25:15 ID:m1Kdsrkk
「死んでる」車2台にはねられうずくまっていたクマ"力尽き死ぬ"…道路の50キロ規制 2日ぶり解除
https://news.yahoo.co.jp/articles/22731057021403aa6e630dbcab63aa6dd262901c

ちょっと可哀そうに思った

337名無しさん:2020/09/26(土) 23:42:38 ID:Qm4Mo2bA
野生でもケンカに負けて怪我して飢え死にとかあるし獣とヒトでは痛みや恐れへの感じ方が違うからねぇ
とはいえかわいそうに見えるね
運が無かったのが気の毒

338名無しさん:2020/09/27(日) 15:01:49 ID:OQ6ftkhU
>>336
野生動物のこういうニュース見ると可哀想だなとは思うんだが
正直人間よりよっぽど諸々の能力高いんだから車ぐらい避けてくれと思ってしまう

339名無しさん:2020/09/27(日) 15:22:56 ID:mf.EDISM
>>338
熊は50kmの車でも速すぎて避けれない

340名無しさん:2020/09/27(日) 16:13:52 ID:7y3UU.pU
>>336
猟で殺されるのも事故で死ぬのも野生の熊にとっては変わらないと思うんだが
現実と漫画と言われたらそれまでだが主人公が無益で下品な熊殺しをした漫画のスレで無関係な記事持ち出して可哀想ってなんか違和感

341名無しさん:2020/09/27(日) 16:23:42 ID:8WxMC0yo
人の領域に入ってくる獣は元から何かの病気患ってるのがほとんどだってじっちゃんが言ってた
ウェンカムイを食べたらダメなのも奇病漬けの肉食って死んだ奴がいたからかと

342名無しさん:2020/09/27(日) 17:29:52 ID:ykWB7Pns
狩猟のように食用とかなら生きるのに必要だから割り切る
事故や快楽のための殺しは巻き込まれた生き物が可哀想
まあ現実の出来事とフィクションでは別物だと個人的に思うんだけど
シマエナガ回とかショックを受けたって声がチラホラあるのはそれだけ作品の世界に入り込んでる読者が多くて
それは野田先生の描き方が上手いからなんだろうな

343名無しさん:2020/09/27(日) 18:06:51 ID:FfQUGS/Y
>>342
いや、入り込んでるから気分悪いわけではないと思う

シマエナガはファンが多いこと
自分の命が危険だったためだけど助けた命を奪って食べたこと
それなのにオチを付けてギャグ要素を入れたこと
野田さんが読者が胸糞になるのを分かったうえで書いた

理由としてはこんなところだろう
胸糞ってのはあおりにもあったとどこかで見たけど、それが本当なら作者編集の思惑通りということでしょう

344名無しさん:2020/09/27(日) 18:28:56 ID:vl0V0tY2
助けたり協力関係を結んでも必要性が出たなら殺しも厭わない
アシリパさんが初めてオソマの桜鍋食べた時のウマはわりとコミカルなノリで殺されてたけどそこでも何か言われてた?

345名無しさん:2020/09/27(日) 18:34:58 ID:Xbrvictk
アシリパのはこの動物殺したくないという前フリが無かったような?
杉元とシマエナガは胸糞エンタメと書かれてたけど全員が全員エンタメに受けとらなかった

346名無しさん:2020/09/27(日) 18:38:26 ID:CLwayohQ
月島の相手だったいご草ちゃんは結局もう他界してるのかね??
占い師の女の人はあなたの探してるものは…と言いかけてまたわからなくなった

347名無しさん:2020/09/27(日) 18:48:25 ID:FzzFIgcQ
>>344
・今までの動物は読者が感情移入する間もなく出てきてわりとすぐ食べられてたけど
シマエナガは杉元と一週間過ごして仲良くなったように見えてから食べられた
・いざ食べようとしたところでアシリパさんが杉元を見つけた(あとちょっと早ければ食べずに済んだ)
この辺がショック受けた読者が多かった理由じゃないかと思う

348名無しさん:2020/09/27(日) 19:03:23 ID:ykWB7Pns
>>343
なるほど
シマエナガの死自体ではなくギャグっぽく扱ったところに拒否感出た人が少なくなかったのか
動物を狩る事に対する価値観は二瓶編ですでに明示されてるもんな

349名無しさん:2020/09/27(日) 19:05:33 ID:RhdY37FA
まああんな所まで肯定的に解釈する必要も無いと思うが

350名無しさん:2020/09/27(日) 19:20:24 ID:CLwayohQ
狙撃手の尾形の内面が不安定すぎて冷や冷やするんだけどこの人はこんなんで人気あるのかね??

351名無しさん:2020/09/27(日) 19:24:08 ID:vl0V0tY2
>>347
分析じゃなくて言われてたかどうかが知りたかった

352名無しさん:2020/09/27(日) 19:33:23 ID:mE/9lceg
23巻 谷垣周辺や アイヌの母達に感動して面白かった!あと 個人的に思ったのが

脱獄王 白石が シスター宮沢様 なのに対し、死刑囚だった 月島は 美少女のいご草
同じく父親を亡くして上官を撃った 尾形 ( 勇作 )の方が、月島 ( 和田大尉 ) より 相手を引き摺っている
月島は、亡き親友の前山さん や 江渡貝くぅん等にも恵まれて ( 漫画的に ) 主人公より 美味しいポジションだと感じた

もし 月島軍曹が 鶴見中尉の忠臣でなければ…例えば 土方歳三の子分 だったら
表紙&カラーイラスト、掘り下げ描写も無かったかもしれない…

353名無しさん:2020/09/27(日) 19:33:45 ID:FzzFIgcQ
>>351
連載初期だからリアルタイムの反応はわからないけど誰か知ってるかな?
少なくともアプリのコメント上ではシマエナガより否定的な意見は少ないがかわいそうと言ってる人もいる

354名無しさん:2020/09/27(日) 19:45:29 ID:BIGf1AjU
クマの肛門に銃突き刺して斃すなんてよく思いついたもんだ
さすが野田カムイw

355名無しさん:2020/09/27(日) 19:58:20 ID:8WxMC0yo
>>344
ないね
あたかも全部を虐殺非道にするのはアンチだとわかるくらいにない
シマエナガも伏見稲荷の名物も同じトラウマでもエンタメだと楽しめなきゃとっくに見ない

356名無しさん:2020/09/27(日) 20:19:01 ID:DDZ31lIM
>>353
馬に関してはあまり本気で可哀想とか言ってる人は見なかったな
それよりアシリパさんの変顔とオソマおいしいが話題になってたww

357名無しさん:2020/09/27(日) 20:20:08 ID:vl0V0tY2
>>353
>>355
サンクス
以前と今じゃ反応が変わってきてる感じかな

358名無しさん:2020/09/27(日) 20:37:35 ID:G3wQoodI
前は物語の進行上で自然な流れで動物食べたりするシーンが出てきたと思うんだけど最近は露悪的な好みが透けて見えるんだよな
意図的に読者が眉をひそめるような展開に持ち込んで楽しんでるような
それでファンをふるいにかけてこういう展開を楽しめてこそ本物のファンだって盛り上がってるような感じ
どんどん部数減ってるのに何と戦ってるんだろうと思う

359名無しさん:2020/09/27(日) 20:37:39 ID:7y3UU.pU
>>357
いやだから読者の反応が変わったのは347の説明してる通り描写が変わったからだろ
一話丸々使って動物と交流を描いた末に結果として無駄殺しなんてギャグやれば当時だって叩く人はいただろうよ

360名無しさん:2020/09/27(日) 21:10:59 ID:CLwayohQ
土方側ってあまり必要がない気がするんだけど

361名無しさん:2020/09/27(日) 21:15:44 ID:ZT52s5NU
>>352
一緒にヤッてた美女ヒロインを鯉登に斬られ
今まで表紙処女を守っている“忠臣” 夏太郎っ…!!

362名無しさん:2020/09/27(日) 21:17:50 ID:vl0V0tY2
>>359
読んだ上で自分なりに理解して判断しているのだけど同じ意見にならないといけないの?

363名無しさん:2020/09/27(日) 22:01:45 ID:KLsUDmC2
>>362
>>357は馬を食べたのとシマエナガを食べたのは同じようなシーンなのに読者の反応が変わった、って意味?
そうだとしたらそれは違う、>>358>>359も言ってるが描写が変わったから反応も変わったんだよ
同じ意見にならなくてもいいけど馬とシマエナガのシーンは全く違うってことだけは言っておく

364名無しさん:2020/09/27(日) 22:09:30 ID:Rh37zkEM
シロクマやシマエナガはいかに意表を突く殺し方をするかって方に重点が置かれてる気がする
だから今までとはちょっと違うと感じる人がいてもおかしくないんじゃない

365名無しさん:2020/09/27(日) 22:15:29 ID:EK8y1Yqg
いま立て直しに必要なのは意表を突くことじゃなくて山積みにしてきた謎をそろそろ少しずつ明かしてくことだと思うんだよなあ
特に目的が明かされないまま動いてる系のやつ
何年たっても目的不明のままだと関心も薄れてくるよ
何か行動してても動機がわからないから消化不良が起きるだけで感動できない

366名無しさん:2020/09/27(日) 22:19:43 ID:vl0V0tY2
>>363
そういう意味じゃないとだけ言っておく

367名無しさん:2020/09/27(日) 22:22:26 ID:CLwayohQ
基本的にゴールデンカムイって物語は杉元とアシリパが共に生きていくっていうのが主線で
武士の爺さんとか軍人のオッサンとかの構想ってあまり重要じゃない気がする

368名無しさん:2020/09/27(日) 22:33:52 ID:J.OgeWCE
鶴見や尾形なんかの目的が何なのかは少しずつ近付いてると思うけどな
宇佐美の過去があんな風だったからこの二人にも何かあるんだろう
囚人の皮も出揃いそうだしアシリパと杉元のの不穏さもあるし
アニメ三期来るからまた進んでくだろ

369名無しさん:2020/09/27(日) 22:58:18 ID:ykWB7Pns
立て直しとか部数とか編集目線多いなw

370名無しさん:2020/09/27(日) 23:20:29 ID:7y3UU.pU
>>363
フォローありがとう
結局どういう意図で質問したのかわからんが自分の思い通りにならない回答は耳に入らない人相手にしちゃったな

371名無しさん:2020/09/27(日) 23:37:22 ID:vl0V0tY2
>>370
そっくりそのまま返してあげる!

自分の言いたい事は
命を頂く尊さよりも情が移ったか移らないかで盛り上がること自体だよ

372名無しさん:2020/09/27(日) 23:47:19 ID:R7EsPYvA
何を言ってるのかよくわからない

373名無しさん:2020/09/28(月) 01:51:30 ID:.rFV7p62
ID真っ赤にしてまで必死すぎだろ

374名無しさん:2020/09/28(月) 02:47:28 ID:fi33bu7w
ようわからんがシマエナガのラストはマイナスっていう漫画思い出した
食べなきゃ仕方ないまでは良いんだけど(マイナスの方はアレだが)
実は近くに助けが来ていたっていうのが

375名無しさん:2020/09/28(月) 03:40:04 ID:84XejAms
せめてしっかり殺して食べなきゃいけないって
杉本が向き合ってたらまだマシだったね
正気を失ってたからしかたがないといわれるかもしれないけど
そもそもあの程度の難局でそこまで正気を失うとか
はっきり言って微妙

でもまあ無駄殺しはどちらにしても胸糞だし
鹿は死んで温めるの精神とは真逆をやってるよね

376名無しさん:2020/09/28(月) 05:55:50 ID:DI0fm2d.
美味しく頂いて飢えを癒したんならシマエナガは無駄じゃないでしょ
白熊は引いたけど

377名無しさん:2020/09/28(月) 06:43:05 ID:ufdF9gP.
白熊は皮算用してギャグ的に殺したのがな
肉も毛皮も無駄になり
単行本でもあの後誰かが流れてきた白熊偶然見つけて
とかの救済もないままだったしな

378名無しさん:2020/09/28(月) 07:07:42 ID:KhOYC3sE
白熊はふざけてる様で形としては熊送りの形式に則ってるになってるんじゃないの

379名無しさん:2020/09/28(月) 07:20:51 ID:CuPaEfFg
>>376
上でも言われてるがシマエナガは杉元が食べる寸前に実はアシリパが近くまで来てたっていうのが…
アシリパならシマエナガが生きてたとしても容赦なく食材にしたかもしれないけど

380名無しさん:2020/09/28(月) 07:31:55 ID:FfZbz/a.
>>376
怪我してたからあのままじゃ他の動物に食べられただろうしな

381名無しさん:2020/09/28(月) 08:38:30 ID:ufdF9gP.
熊送りは神聖なものでふざけが入ってちゃまずいのでは?

382名無しさん:2020/09/28(月) 08:55:14 ID:CrTdl0Ro
だから綺麗に食べてやれ
 ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / ( )/ / /
  /  ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/   U /⌒\U∴)
  U   |  ゙U|
     |   ||
         U

383名無しさん:2020/09/28(月) 08:57:55 ID:BxwL2qhk
>>375
正気を失ってはいないんじゃ?
生で食らいついたならともかく、謝りながら〆て調理していただきますまで言ってるし

384名無しさん:2020/09/28(月) 09:09:00 ID:msYOHCio
おれは白熊をちゃんと毛皮にして儲けたかった

385名無しさん:2020/09/28(月) 09:22:30 ID:CrTdl0Ro
>>383
この後スタッフがおいしく食べました
↑いつか編集が入れるから何の問題もない

386名無しさん:2020/09/28(月) 09:41:08 ID:y8bZwbsM
空腹、寒さ、熊の恐怖、焦り
正気は保っていたけど極限状態ではあったね

387名無しさん:2020/09/28(月) 10:02:30 ID:SBTIsoVA
>>367
アシリパさんと共に生きて行っちゃ杉元が目的を達成できないやん
まあ杉元の最終的な目的が父親に言われた「自分のために生きる」事なら
梅ちゃんの治療費も「生きる」為の言い訳の一つなのかもしれんが

388名無しさん:2020/09/28(月) 11:29:50 ID:GmiU8VVY
>>387
共に生きていくっていうのはもののけ姫のラストみたいな共生観であって爽やかにふたりの相棒エンドでもきもちいいってこと
むかしパプワくんっていう漫画でもあったんだけど武人とか軍人とか亡霊化したアダルトチルドレンみたいな男たちはアイヌの土地で生き返るべきなんだと思う
実際尾形は一緒にご飯を食べる生活を繰り返すことでヒンナヒンナ言えるようになったのが兆候
杉元の目的自体はベルセルクのガッツみたいにグダグダだからいまさら整合性とか問わない

389名無しさん:2020/09/28(月) 11:38:04 ID:6qp/irRI
殺さなくて済んだ命だったってのは結果論だし
交流があったように見えるのは杉元が勝手に思い入れてるから読者にもそう見えるだけで
シマエナガ側はなんか知らんけどたらふくエサ食わせてくれる奴ぐらいにしか思ってないと思うぞ

390名無しさん:2020/09/28(月) 12:06:00 ID:uagENw3s
泣きながらシマエナガ食ってその後アシリパさん見つけてシマエナガ食べたおかげだ!ヒンナだぜ!(終)だったらセーフ?

391名無しさん:2020/09/28(月) 12:11:58 ID:SBTIsoVA
シマエナガ食って
内臓もチタタプして残さず食べて元気が出たら羆がいない事確認して外に出て
アシリパさんと無事合流できた
ら大団円だった
結果的に近くにいて2行目が省略されたから胸糞と思う人もいた

392名無しさん:2020/09/28(月) 12:16:50 ID:leYxYrlI
>>381
客観的にはふざけてる様に見えるけど
主観的には大真面目(金銭欲)だから

我欲に囚われてドッタンバッタン大騒ぎ(儀式の手順通り)
最終的に白熊は流氷に乗って神様の元へ
何か大いなる存在の意思を感じない

393名無しさん:2020/09/28(月) 12:25:01 ID:t9.ClJug
ドリフみたいなギャグに何ヶ月もかけてすっかり飽きられたころに胸糞猟奇ネタを投入のルーチンができあがったようだな
ドリフのコントと胸糞の両極端を行ったり来たり
製作者達がモチベーション0の自暴自棄になったのか
この分裂症みたいな状態を黄金律か何かとでも思っているのか

394名無しさん:2020/09/28(月) 14:06:58 ID:mdNAYiLg
>>388
尾形のチタタプは絆されてのものだったの?
ずっとアシリパを油断させるものだと思ってた

395名無しさん:2020/09/28(月) 14:23:38 ID:GmiU8VVY
>>394
尾形は絆ないよヒトとの絆を拒否してるもん
アイヌの文化の生活のなかに入ってすこしずつ自我が開けてきてるって感じかな
杉元は素直だからアシリパさんとの関係でどんどんメンタル健康になっていくんだけど
尾形はものすごく過去をいつまでも引きずってるから頑ななままなんだよねヒトに心を開かない
狙撃手としての性質とマッチしてるから職務のなかで強化されていっそう堕天している
ドストエフスキー小説でいうとスヴィドリガイロフやスメルジャコフみたいなポジションなんだけど
この作者なら尾形に救いを与えるんじゃないかなと期待してるずっとハラハラしてみてたけど尾形は更生するものとして今のところ読んでる

396名無しさん:2020/09/28(月) 16:27:53 ID:y6RUBl7s
>>395
ギャンブル依存症で兄貴に金借りてた人が書いたカラマーゾフの兄弟とか罪と罰が何だって?

397名無しさん:2020/09/28(月) 16:38:58 ID:y8bZwbsM
>>395
あー…
そうだったらいいなってことね

398名無しさん:2020/09/28(月) 17:48:58 ID:Rp1KlRjM
宇佐美は馬をいちいち殺さなきゃやる気が出ないのか?と気になるね
人の馬を勝手に殺して悦に入って放置かよ

399名無しさん:2020/09/28(月) 18:32:00 ID:jySSIEYs
>>398
宇佐美は作者先生の魂の投影先だから任務そっちのけで遊んでてもいいし牛島に手加減もしてもらえるから何やっても大丈夫だよ

400名無しさん:2020/09/28(月) 18:34:46 ID:vNglIyEU
いや自分としてはリュウを焼き犬にして食ったみたいなジャンルの胸糞だと思う
流石にそこまでのデカさではないけど種類としては一緒やろ
そりゃ気分害する人もいるだろうけどそれはそれだしな

401名無しさん:2020/09/28(月) 18:46:46 ID:2OSO9ZKA
>>388
>実際尾形は一緒にご飯を食べる生活を繰り返すことでヒンナヒンナ言えるようになったのが兆候

こんな風に読み解く人がいまだにいるのか…
「やっぱり俺じゃ駄目か」の台詞で普通の読解力あればわかると思うけどアシリパを油断させ取り入るため、杉元に成り代わるためのヒンナであって食生活共にすることで心を開いたわけではないだろ

402名無しさん:2020/09/28(月) 18:47:04 ID:jP3xhJ6k
逃げただけで無抵抗の二階堂を追い回し、重傷のまま集団で囲ってリンチした鶴見と月島も かなり酷い

二階堂兄弟にとって、いご草やフィーナ(オリガ)は赤の他人だから 鶴見&月島より浩平が一番可哀想だと思う

まぁ…月島は鯉登に乗り換えて 鶴見の被害者だと主張すれば許されそう

403名無しさん:2020/09/28(月) 19:26:09 ID:6qp/irRI
尾形が右目をやられた時はこれでスナイパーとしての人生が終わった代わりに
生き延びて救済の方向へ向かうのかと思いきや最近狙撃の腕を取り戻しつつあるからな
更なる業を重ねる可能性も高いし予測できん
勇作の幻影と折り合いを付けられるかどうが鍵なんだろうなという気はするが

404名無しさん:2020/09/28(月) 19:35:29 ID:WDclfnls
家族のみんな殺してメンゴ!俺は生きまず!と晴々とした顔になった尾形…?

405名無しさん:2020/09/28(月) 19:53:33 ID:GmiU8VVY
>>401
尾形がポソッとヒンナとつぶやくときの背景が青空なんだよね
おれが気になってるのはそこ作画をつくるときに人物の精神状態も重ねたりするから
あと男性読者はヒトを疑うことにエネルギーを使うから穿ちすぎる
ラズミーヒンが杉元だとするとラスコーリニコフが尾形で揺れてる
優作殿を射殺したがゆえに罪悪感を習得した尾形が
またしてもアシリパを殺めてしまったらあまりにも男として不甲斐ないおれの妄想だと最終的に自分を克服するという意味においても尾形はアシリパ殿のために犠牲になるよ

406名無しさん:2020/09/28(月) 20:46:30 ID:k9uRD5w2
>>405
わかりにくいからジョジョかドラゴンボールでたとえてくれ

407名無しさん:2020/09/28(月) 22:02:38 ID:LU94X4AU
サトルそこまで考えてない定期

408名無しさん:2020/09/28(月) 22:05:30 ID:FfZbz/a.
今週のカラー扉絵
https://youngjump.jp/magazine/1987/sample_02.jpg

409名無しさん:2020/09/28(月) 22:15:05 ID:XfjEmSX6
ヒンナ発言はアシリパに取り入るためだと思ってるし尾形にはクソなままでいて欲しいからこの手の人を見ると毎度びっくりする
あと杉元たちと行動してた時のことを和気あいあいとしてたと感じる人もいるっぽくてそっちにもびっくりする

410名無しさん:2020/09/28(月) 22:17:03 ID:XfjEmSX6
ID:GmiU8VVY
つーかこいつ愚痴スレによく湧く日本語が不自由気味のやつか
構ってすまん

411名無しさん:2020/09/28(月) 22:20:21 ID:LU94X4AU
>>408
今までの杉元アシリパ相棒コンビの扉絵とは趣が違うな…
何か不穏というか結局もののけエンドになりそうというか

412名無しさん:2020/09/28(月) 22:47:23 ID:GmiU8VVY
いんやおれは先週末にヤンジャンアプリで200話一気読みしたニワカだよ(ヽ´ん`)

413名無しさん:2020/09/28(月) 23:07:30 ID:2OSO9ZKA
煽りつけるのは担当だろうし未来を暗示してるというよりただアシリパの決意に感じるから深い意味はないと思ってるけど
絵柄の変化のほうが気になるな
カラー扉なのに杉元なんか判子顔だし

414名無しさん:2020/09/28(月) 23:26:05 ID:y8bZwbsM
扉絵のアシリパさん、顔と体のバランス悪くない?

415名無しさん:2020/09/28(月) 23:28:40 ID:xvnWpZhA
足があるの今気づいた

416名無しさん:2020/09/28(月) 23:35:28 ID:IZlY35Ms
足を大きく開いてしゃがむとこういう感じになるかも

417名無しさん:2020/09/28(月) 23:37:05 ID:v3nNPk3w
>>413
担当は話のおおまかな流れ把握してるだろいくらなんでも

418名無しさん:2020/09/28(月) 23:39:50 ID:URkJQovI
最近のコロポックルみたいな頭身のアシリパさんならこんなもんだろ
でも最近の本誌のデフォルメが強い描き方じゃなくて大人っぽい表情でデフォルメもあんまりされてない描き方だから正直自分も違和感は感じた

419名無しさん:2020/09/29(火) 00:10:19 ID:2BdKJ/82
>>408
同じタイトルの回の谷垣細くてかっこいいな
弓をおけのところ強キャラ感ある

420名無しさん:2020/09/29(火) 01:08:23 ID:TjDkvdQ6
顔と体のバランスというより体の構図が…
左足のかかとつま先の向きも?

421名無しさん:2020/09/29(火) 01:22:42 ID:3vPzh/Sc
扉絵のアシリパで違和感覚えたの自分だけじゃなくて安心した
体の後ろ半分杉元で隠れてるからよけいにな

422名無しさん:2020/09/29(火) 01:47:35 ID:k0TyyGOQ
鶴見から逃げる時の「私のことは私が決める」の場面思い出した

423名無しさん:2020/09/29(火) 05:57:45 ID:HpLnuLVM
アオリに意味なんてないし間違いばかりなのは月島にさんざんつけられた尽忠とか忠義でよくわかってるはずだろ

実際は月島は鶴見なんてどうでもよさそうじゃん
アシリパさんのもどうせ間違い

424名無しさん:2020/09/29(火) 06:42:56 ID:l457WCAE
今まで副題被ったことあったっけ?やらかした?
それとも9話と何か関係あんのかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板