したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.78

1名無しさん:2020/09/17(木) 08:33:07 ID:Wx3rTbmk
野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです。

※注意次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
愚痴、アンチはスルー推奨。それらを書き込む際には該当スレへお願いします。
発売日前のネタバレは禁止です。もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。

前スレ【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.76
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1592843659/l50

あらすじは公式を参照 公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
http://twitter.com/satorunoda


ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。
アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。

他、ネタバレスレとキャラ萌スレは下記板にあるから探してねサロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/

避難所
漫画@5ちゃんねる避難所https://yomoyama-bbs.jp/313

掲示板管理者へお問い合わせ
この連絡フォームは各掲示板管理者様への連絡専用です。
https://rentalbbs.shitaraba.com/jbbs/user_inquiry/?dir=comic&bbs=7090

277名無しさん:2020/09/25(金) 00:57:50 ID:gv5HbWQs
>>276>>273

278名無しさん:2020/09/25(金) 01:15:20 ID:1dVyHBwU
>>276
アラレちゃんは中学生の設定だっけ
連載開始は40年前とか…全然色褪せないな

279名無しさん:2020/09/25(金) 02:09:42 ID:BvZD99I.
>>273
年頃になったら嫁に貰ってくれって意味だと思った

検索したらアイヌ女性の入れ墨は7、8歳頃から入れはじめるってあったけど
アシリパって読者には何歳だと思われてるんだろう
過去散々出てる話題だと思うが新規なもので

280名無しさん:2020/09/25(金) 07:01:49 ID:mxLb7ZUY
>>205>>230
それ思った、これまでの罪悪感うんぬんって話は何だったのか
囚人以外のキャラが争奪戦に関係ない通りすがりの人を死なせるのって今までなかったと思うし

281名無しさん:2020/09/25(金) 07:19:22 ID:Cl2Kt69k
スタンド:優作殿

282名無しさん:2020/09/25(金) 07:51:25 ID:0quuFgLw
>>259
月島が書き込んでいるんじゃないかと疑ってるw

283名無しさん:2020/09/25(金) 09:08:15 ID:oYlmBtLQ
脈絡なくというよりもう半年ぐらい前から鶴見って来る来る言って来てない状態で事態が収拾つかなくなってんのに
いつ来るんだ言われても仕方なかろうよ

284名無しさん:2020/09/25(金) 09:08:52 ID:fng.PYvg
>>267
あらすじ限定の雑さいいよな
あのままグッズ化するのも

285名無しさん:2020/09/25(金) 09:48:12 ID:TTsh5IVY
>>274
はぐらかされてる感覚わかる
大きめのコマ使ったり思わせぶりなことや決意表明っぽいこと言わせても
次以降の話では全然チグハグな言動してるんだよね
これからの伏線になったりキャラの行動原理が判明したシーンなのかと思っても
その後の展開に繋がらないことが多くてよく混乱する
単行本派になれば違和感ないかな

286名無しさん:2020/09/25(金) 10:14:17 ID:tdMRLW/A
>>285
単行本のほうが気づきにくいかも
あくまで自分はだけど17巻まで単行本派で杉元の金塊追う目的がわからなくなった以外気にならなかったのがその後本誌派になってからキャラ全員の言動にあれ?と思うことが多くなった

287名無しさん:2020/09/25(金) 10:44:10 ID:Ztl4P81Y
本誌だと展開遅いなーと思っても単行本だと普通に面白かったりするのあるな
平太師匠のときとか本誌だとイマイチだったけど単行本で通して読むとキモくて面白かった
自分は今でも十分面白いからこれからも本誌読むけど

288名無しさん:2020/09/25(金) 11:30:07 ID:zwpou2D6
本誌と単行本両方読んでる人って180度変わる修正には何も思わないの

289名無しさん:2020/09/25(金) 11:35:50 ID:VVNM2MaQ
杉元たちの悪行を無かったことにしようとする改変で主人公側はあまり好きではなくなった

290名無しさん:2020/09/25(金) 11:37:57 ID:2NDzgW/k
ゴールデンカムイ愚痴スレ Part.23
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1600950570/

>>1
ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。「書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。」

291名無しさん:2020/09/25(金) 12:11:05 ID:et0VNqFo
>>288
わかりやすくなったと思うことはあっても、180度変わったと思ったことは一度もないな

292名無しさん:2020/09/25(金) 12:15:36 ID:sxiZnlbw
>>267
>>284
16巻のアシリパめちゃくちゃ雑なのに、バーニャまあまあ丁寧なの見るたび笑う

293名無しさん:2020/09/25(金) 12:20:08 ID:5UNuT2Kg
>>284
じわじわくる良さがあるの分かる
あらすじ絵でマドラー出てたな

294名無しさん:2020/09/25(金) 12:24:08 ID:Ztl4P81Y
>>288
漫画の世界にどっぷり浸かって生きてるわけじゃないし別になんとも思わんな
ただの娯楽だし改変されて自分の人生に損害があるわけでもない
改変されて激怒してる人とか入れ込みすぎて怖ってなるわ

295名無しさん:2020/09/25(金) 12:28:21 ID:QJy/vO52
>>290
まーネガティブなレス続くと気持ちはわかるけど好意的なレスばかり並んでるのもなんかね
ネガレスから「あ、なるほど」って気付かされることもあるし

296名無しさん:2020/09/25(金) 12:29:39 ID:5UNuT2Kg
>>288
180度変わったとまでは思わないけどね
週刊で追いかける楽しさとサトル先生がその時点でベストだと思うように整えられた単行本と両方楽しめるから自分としてはお得感ある

297名無しさん:2020/09/25(金) 12:32:08 ID:m1n8cUTs
>>288
杉元のシージャックを無いことにした改変だけは心底がっかりしたかな
それ以外はあんまり

298名無しさん:2020/09/25(金) 12:52:17 ID:2NDzgW/k
>>295
「これはなるほどと思えるから良い」「これは良くない」
その裁量を295の個人的な判断で決めていいと言うことかな?

299名無しさん:2020/09/25(金) 13:04:58 ID:zwpou2D6
>>298
信者ってポジ意見しか許さないの
こわいな

300名無しさん:2020/09/25(金) 13:08:07 ID:2NDzgW/k
>>299
荒れないようにとみんなで作ったルールを無視して自己主張するのが正しいと思っている方が怖い

301名無しさん:2020/09/25(金) 14:01:39 ID:VBhSMROA
>>288
本誌のみ派だけど内容が変わる修正は混乱するから困る
胸毛増量とかならいいんだよ別に
鶴見中尉の妻子を撃ったのがウイルクだと鶴見中尉が思い込んでる描写が新たに単行本で加筆されたとかで正直わけわからんくなってる

302名無しさん:2020/09/25(金) 14:13:00 ID:WsRFvB5c
いや何厨から見ても真相考えて無いんじゃねっていうグタグダ具合だから
アイヌ殺しの犯人なり金塊の真相なりキロの手紙なり

303名無しさん:2020/09/25(金) 15:22:38 ID:tdMRLW/A
>>288
17〜18巻あたりは加筆部分の絵が雑でこんな雑なページ追加されるくらいならないほうがいいと思ってたけど最近は加筆ページ比較的丁寧だし内容も単行本で良くなったと思うことのほうが多いかな

304名無しさん:2020/09/25(金) 17:35:36 ID:64ofiDaI
真相決まってるって作者が言うならそれが全てじゃね?
謎が明かされなくてやきもきするのはわかるけどw

305名無しさん:2020/09/25(金) 18:00:40 ID:lLvR3uck
>>302
何厨って何だよ
ただ面白いと思う漫画を読んでるだけだよ
真相が明かされないから真相考えてないって思考のあんたらと同列に語らんでくれんか

306名無しさん:2020/09/25(金) 18:05:41 ID:zwpou2D6
過激すぎる信者ってその作品を一番ダメにしてるよな

307名無しさん:2020/09/25(金) 18:28:30 ID:Ztl4P81Y
>>306「サトルのために作品叩くで〜作品のためやで〜

308名無しさん:2020/09/25(金) 18:36:44 ID:uXScVDpU
作品を駄目にしてるとは思わんがウザいのが目に入ったら読む気失せるってのはある

309名無しさん:2020/09/25(金) 20:14:26 ID:tdMRLW/A
担当だか編集にはモニョることが増えたな
最新話ツイでへべれけ鯉登使ってんのとか
可愛い〜って反応期待してんのが透けて見えるし作者がそれ真に受けてポンコツばかり描くようになったら嫌だなと思う

310名無しさん:2020/09/25(金) 20:41:52 ID:k21nUOes
>>309
シマエナガとすずめの可愛さには負ける

311名無しさん:2020/09/25(金) 21:03:39 ID:W0Km9guk
シマエナガ鳥の癖にめっちゃ表情あるの草
スズメの焼き鳥は京都の名物だったのな
どこにでもいるから昔は全国的に食べられてるもんだと思ってた

312名無しさん:2020/09/25(金) 21:23:12 ID:WsRFvB5c
アプリのコメント眺めてると頭痛くなるんだけど
定期的に射殺されたモブおじはホームレスに
違いない
どうせ長生きできないから死んで当然ってコメが何度も何度も沸くんだわ
これが一番ぞっとした

313名無しさん:2020/09/25(金) 22:13:02 ID:gWr1x0eI
倫理観が乏しい人達だな
そのおっさんの半生をメインキャラ並に漫画に起こして伝えてやっとなにかを悟るのではないだろうか

314名無しさん:2020/09/25(金) 22:21:28 ID:mxLb7ZUY
ウエジが犬を殺して飼い主の少年の首を絞めた回でショック受けてる人に対して
前から人も動物もいっぱい死んでる漫画なのに今さら何で?ってコメントも複数付いてたなあ
大人や熊や鹿が殺されるシーンだってあんな残忍な描写じゃなかったよ
しかも牛山がすぐにウエジを捕まえてくれるかと思ったら逃げちゃって消化不良だし

315名無しさん:2020/09/25(金) 23:46:29 ID:2NDzgW/k
辺見の弟の死に方が一番エグい
次点で頭をかじられた親姫編の雇われ人

316名無しさん:2020/09/26(土) 00:35:33 ID:Z.TOzDo6
最近だと房太郎の部下のスクリュー巻き込まれ死もなかなか

317名無しさん:2020/09/26(土) 00:50:31 ID:I2bAF/Aw
アプリ派だから確認できないけどゴキゴキッみたいな音がヤバかった記憶

318名無しさん:2020/09/26(土) 02:23:52 ID:pW8u0q3g
自分が一番ショックだったのは玉井とか野間とか造反組全滅シーン
グロい漫画だと思ってかなり長いこと読まず嫌いしてしまった

319名無しさん:2020/09/26(土) 03:15:51 ID:Xrze0Cp6
平太師匠回でたか兄の踏まれた頭から脳みそ出るのもぞっとした

320名無しさん:2020/09/26(土) 05:54:29 ID:r2iraTyU
熊なんか顔切り落とされたり尻にいろんなモノ突っ込まれたりもう大変

321名無しさん:2020/09/26(土) 10:21:02 ID:C/RRqdK.
自分は宇佐美の顔面含めて智春が一番ショッキングだったな
グロ耐性はあるけどあれはビビる

322名無しさん:2020/09/26(土) 10:27:59 ID:mxXpy3ac
踏まれたのが鶴見だったら生きてたかもしれないw
尾形や月島や宇佐美の回想でみんながそれぞれの理由でふっと何かを飛び越えて人を殺す描写が出てくるけどさ
鯉登は誰も殺さなかったのは
ドディオンで轢いてその後杖打ち込んだのが鶴見だったからじゃないかって今なんとなく思ったわ

323名無しさん:2020/09/26(土) 11:17:16 ID:8ElqOTSA
>>321
同じく
そこまでの流れが幼い子供の友情だっただけに落差が

324名無しさん:2020/09/26(土) 11:47:57 ID:21lWMrZc
>>322
鯉登の過去編が単行本で改変される前は ( 本誌では ) 鶴見とドディオンが接触する直前に
鯉登が避けて「 すみもはん、お怪我はありもはんか 」と、慌てて謝罪してたな…

325名無しさん:2020/09/26(土) 15:25:19 ID:Fv5A71Nw
>>324
あれは鶴見中尉が予想していた展開で
単行本で珍しくブチ切れたのは本当に轢かれたから説好きw

326名無しさん:2020/09/26(土) 15:49:58 ID:IhOJpnXo
今週の菊田みたいなアシリパ説得工作を
どうして月島も鯉登も長い時間あったのにできなかったんだろう

月島と鯉登はぐちゃぐちゃ映画コスプレやらで遊んでただけだし
菊田有能に比べて武力だけで相当に頭が悪く使えない人材に見える

327名無しさん:2020/09/26(土) 17:11:20 ID:HlxAnvmI
>>326
説得する必要なかったんじゃん?樺太の時点では
杉元ですら白石に指摘されるまではあとはアシリパさんを鶴見中尉に会わすだけ〜ってノリだったし

328名無しさん:2020/09/26(土) 17:37:27 ID:I2bAF/Aw
>>326
下手に説得して自分たちの管理下に置こうとしなかったから杉元に警戒されないままでいられたと思ったね
そもそも彼らの使命はアシリパ確保のみで余計なことはしなかったという事かも知れないけど

329名無しさん:2020/09/26(土) 17:55:20 ID:u.MAOLeQ
樺太で鶴見と会うまではアシリパも大人しく同行してたし
今回の切羽詰まった状況とは訳が違うでしょ

330名無しさん:2020/09/26(土) 18:00:46 ID:mJvE8WqA
黄→鬼滅のスタンプラリー
緑→ゴールデンカムイのスタンプラリー

https://pbs.twimg.com/media/EivvaQXU0AAjPKG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EivvaQVUwAA78Lx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EivvaQYU0AMrEwC.jpg

331名無しさん:2020/09/26(土) 18:02:09 ID:byJtBwAQ
なんで重ねたの?

332名無しさん:2020/09/26(土) 18:04:33 ID:N8JsKVO.
だからなに? 鬼滅とか知らないのでよそでやって

333名無しさん:2020/09/26(土) 18:08:42 ID:I2bAF/Aw
>>330
でっかいどう!

334名無しさん:2020/09/26(土) 20:06:30 ID:HlxAnvmI
>>330
エグイwww

335名無しさん:2020/09/26(土) 20:54:15 ID:pW8u0q3g
冬期休業でAR取得できない施設なんてないしレンタカーで移動もスイスイだし言われるほどきつくないよ

336名無しさん:2020/09/26(土) 21:25:15 ID:m1Kdsrkk
「死んでる」車2台にはねられうずくまっていたクマ"力尽き死ぬ"…道路の50キロ規制 2日ぶり解除
https://news.yahoo.co.jp/articles/22731057021403aa6e630dbcab63aa6dd262901c

ちょっと可哀そうに思った

337名無しさん:2020/09/26(土) 23:42:38 ID:Qm4Mo2bA
野生でもケンカに負けて怪我して飢え死にとかあるし獣とヒトでは痛みや恐れへの感じ方が違うからねぇ
とはいえかわいそうに見えるね
運が無かったのが気の毒

338名無しさん:2020/09/27(日) 15:01:49 ID:OQ6ftkhU
>>336
野生動物のこういうニュース見ると可哀想だなとは思うんだが
正直人間よりよっぽど諸々の能力高いんだから車ぐらい避けてくれと思ってしまう

339名無しさん:2020/09/27(日) 15:22:56 ID:mf.EDISM
>>338
熊は50kmの車でも速すぎて避けれない

340名無しさん:2020/09/27(日) 16:13:52 ID:7y3UU.pU
>>336
猟で殺されるのも事故で死ぬのも野生の熊にとっては変わらないと思うんだが
現実と漫画と言われたらそれまでだが主人公が無益で下品な熊殺しをした漫画のスレで無関係な記事持ち出して可哀想ってなんか違和感

341名無しさん:2020/09/27(日) 16:23:42 ID:8WxMC0yo
人の領域に入ってくる獣は元から何かの病気患ってるのがほとんどだってじっちゃんが言ってた
ウェンカムイを食べたらダメなのも奇病漬けの肉食って死んだ奴がいたからかと

342名無しさん:2020/09/27(日) 17:29:52 ID:ykWB7Pns
狩猟のように食用とかなら生きるのに必要だから割り切る
事故や快楽のための殺しは巻き込まれた生き物が可哀想
まあ現実の出来事とフィクションでは別物だと個人的に思うんだけど
シマエナガ回とかショックを受けたって声がチラホラあるのはそれだけ作品の世界に入り込んでる読者が多くて
それは野田先生の描き方が上手いからなんだろうな

343名無しさん:2020/09/27(日) 18:06:51 ID:FfQUGS/Y
>>342
いや、入り込んでるから気分悪いわけではないと思う

シマエナガはファンが多いこと
自分の命が危険だったためだけど助けた命を奪って食べたこと
それなのにオチを付けてギャグ要素を入れたこと
野田さんが読者が胸糞になるのを分かったうえで書いた

理由としてはこんなところだろう
胸糞ってのはあおりにもあったとどこかで見たけど、それが本当なら作者編集の思惑通りということでしょう

344名無しさん:2020/09/27(日) 18:28:56 ID:vl0V0tY2
助けたり協力関係を結んでも必要性が出たなら殺しも厭わない
アシリパさんが初めてオソマの桜鍋食べた時のウマはわりとコミカルなノリで殺されてたけどそこでも何か言われてた?

345名無しさん:2020/09/27(日) 18:34:58 ID:Xbrvictk
アシリパのはこの動物殺したくないという前フリが無かったような?
杉元とシマエナガは胸糞エンタメと書かれてたけど全員が全員エンタメに受けとらなかった

346名無しさん:2020/09/27(日) 18:38:26 ID:CLwayohQ
月島の相手だったいご草ちゃんは結局もう他界してるのかね??
占い師の女の人はあなたの探してるものは…と言いかけてまたわからなくなった

347名無しさん:2020/09/27(日) 18:48:25 ID:FzzFIgcQ
>>344
・今までの動物は読者が感情移入する間もなく出てきてわりとすぐ食べられてたけど
シマエナガは杉元と一週間過ごして仲良くなったように見えてから食べられた
・いざ食べようとしたところでアシリパさんが杉元を見つけた(あとちょっと早ければ食べずに済んだ)
この辺がショック受けた読者が多かった理由じゃないかと思う

348名無しさん:2020/09/27(日) 19:03:23 ID:ykWB7Pns
>>343
なるほど
シマエナガの死自体ではなくギャグっぽく扱ったところに拒否感出た人が少なくなかったのか
動物を狩る事に対する価値観は二瓶編ですでに明示されてるもんな

349名無しさん:2020/09/27(日) 19:05:33 ID:RhdY37FA
まああんな所まで肯定的に解釈する必要も無いと思うが

350名無しさん:2020/09/27(日) 19:20:24 ID:CLwayohQ
狙撃手の尾形の内面が不安定すぎて冷や冷やするんだけどこの人はこんなんで人気あるのかね??

351名無しさん:2020/09/27(日) 19:24:08 ID:vl0V0tY2
>>347
分析じゃなくて言われてたかどうかが知りたかった

352名無しさん:2020/09/27(日) 19:33:23 ID:mE/9lceg
23巻 谷垣周辺や アイヌの母達に感動して面白かった!あと 個人的に思ったのが

脱獄王 白石が シスター宮沢様 なのに対し、死刑囚だった 月島は 美少女のいご草
同じく父親を亡くして上官を撃った 尾形 ( 勇作 )の方が、月島 ( 和田大尉 ) より 相手を引き摺っている
月島は、亡き親友の前山さん や 江渡貝くぅん等にも恵まれて ( 漫画的に ) 主人公より 美味しいポジションだと感じた

もし 月島軍曹が 鶴見中尉の忠臣でなければ…例えば 土方歳三の子分 だったら
表紙&カラーイラスト、掘り下げ描写も無かったかもしれない…

353名無しさん:2020/09/27(日) 19:33:45 ID:FzzFIgcQ
>>351
連載初期だからリアルタイムの反応はわからないけど誰か知ってるかな?
少なくともアプリのコメント上ではシマエナガより否定的な意見は少ないがかわいそうと言ってる人もいる

354名無しさん:2020/09/27(日) 19:45:29 ID:BIGf1AjU
クマの肛門に銃突き刺して斃すなんてよく思いついたもんだ
さすが野田カムイw

355名無しさん:2020/09/27(日) 19:58:20 ID:8WxMC0yo
>>344
ないね
あたかも全部を虐殺非道にするのはアンチだとわかるくらいにない
シマエナガも伏見稲荷の名物も同じトラウマでもエンタメだと楽しめなきゃとっくに見ない

356名無しさん:2020/09/27(日) 20:19:01 ID:DDZ31lIM
>>353
馬に関してはあまり本気で可哀想とか言ってる人は見なかったな
それよりアシリパさんの変顔とオソマおいしいが話題になってたww

357名無しさん:2020/09/27(日) 20:20:08 ID:vl0V0tY2
>>353
>>355
サンクス
以前と今じゃ反応が変わってきてる感じかな

358名無しさん:2020/09/27(日) 20:37:35 ID:G3wQoodI
前は物語の進行上で自然な流れで動物食べたりするシーンが出てきたと思うんだけど最近は露悪的な好みが透けて見えるんだよな
意図的に読者が眉をひそめるような展開に持ち込んで楽しんでるような
それでファンをふるいにかけてこういう展開を楽しめてこそ本物のファンだって盛り上がってるような感じ
どんどん部数減ってるのに何と戦ってるんだろうと思う

359名無しさん:2020/09/27(日) 20:37:39 ID:7y3UU.pU
>>357
いやだから読者の反応が変わったのは347の説明してる通り描写が変わったからだろ
一話丸々使って動物と交流を描いた末に結果として無駄殺しなんてギャグやれば当時だって叩く人はいただろうよ

360名無しさん:2020/09/27(日) 21:10:59 ID:CLwayohQ
土方側ってあまり必要がない気がするんだけど

361名無しさん:2020/09/27(日) 21:15:44 ID:ZT52s5NU
>>352
一緒にヤッてた美女ヒロインを鯉登に斬られ
今まで表紙処女を守っている“忠臣” 夏太郎っ…!!

362名無しさん:2020/09/27(日) 21:17:50 ID:vl0V0tY2
>>359
読んだ上で自分なりに理解して判断しているのだけど同じ意見にならないといけないの?

363名無しさん:2020/09/27(日) 22:01:45 ID:KLsUDmC2
>>362
>>357は馬を食べたのとシマエナガを食べたのは同じようなシーンなのに読者の反応が変わった、って意味?
そうだとしたらそれは違う、>>358>>359も言ってるが描写が変わったから反応も変わったんだよ
同じ意見にならなくてもいいけど馬とシマエナガのシーンは全く違うってことだけは言っておく

364名無しさん:2020/09/27(日) 22:09:30 ID:Rh37zkEM
シロクマやシマエナガはいかに意表を突く殺し方をするかって方に重点が置かれてる気がする
だから今までとはちょっと違うと感じる人がいてもおかしくないんじゃない

365名無しさん:2020/09/27(日) 22:15:29 ID:EK8y1Yqg
いま立て直しに必要なのは意表を突くことじゃなくて山積みにしてきた謎をそろそろ少しずつ明かしてくことだと思うんだよなあ
特に目的が明かされないまま動いてる系のやつ
何年たっても目的不明のままだと関心も薄れてくるよ
何か行動してても動機がわからないから消化不良が起きるだけで感動できない

366名無しさん:2020/09/27(日) 22:19:43 ID:vl0V0tY2
>>363
そういう意味じゃないとだけ言っておく

367名無しさん:2020/09/27(日) 22:22:26 ID:CLwayohQ
基本的にゴールデンカムイって物語は杉元とアシリパが共に生きていくっていうのが主線で
武士の爺さんとか軍人のオッサンとかの構想ってあまり重要じゃない気がする

368名無しさん:2020/09/27(日) 22:33:52 ID:J.OgeWCE
鶴見や尾形なんかの目的が何なのかは少しずつ近付いてると思うけどな
宇佐美の過去があんな風だったからこの二人にも何かあるんだろう
囚人の皮も出揃いそうだしアシリパと杉元のの不穏さもあるし
アニメ三期来るからまた進んでくだろ

369名無しさん:2020/09/27(日) 22:58:18 ID:ykWB7Pns
立て直しとか部数とか編集目線多いなw

370名無しさん:2020/09/27(日) 23:20:29 ID:7y3UU.pU
>>363
フォローありがとう
結局どういう意図で質問したのかわからんが自分の思い通りにならない回答は耳に入らない人相手にしちゃったな

371名無しさん:2020/09/27(日) 23:37:22 ID:vl0V0tY2
>>370
そっくりそのまま返してあげる!

自分の言いたい事は
命を頂く尊さよりも情が移ったか移らないかで盛り上がること自体だよ

372名無しさん:2020/09/27(日) 23:47:19 ID:R7EsPYvA
何を言ってるのかよくわからない

373名無しさん:2020/09/28(月) 01:51:30 ID:.rFV7p62
ID真っ赤にしてまで必死すぎだろ

374名無しさん:2020/09/28(月) 02:47:28 ID:fi33bu7w
ようわからんがシマエナガのラストはマイナスっていう漫画思い出した
食べなきゃ仕方ないまでは良いんだけど(マイナスの方はアレだが)
実は近くに助けが来ていたっていうのが

375名無しさん:2020/09/28(月) 03:40:04 ID:84XejAms
せめてしっかり殺して食べなきゃいけないって
杉本が向き合ってたらまだマシだったね
正気を失ってたからしかたがないといわれるかもしれないけど
そもそもあの程度の難局でそこまで正気を失うとか
はっきり言って微妙

でもまあ無駄殺しはどちらにしても胸糞だし
鹿は死んで温めるの精神とは真逆をやってるよね

376名無しさん:2020/09/28(月) 05:55:50 ID:DI0fm2d.
美味しく頂いて飢えを癒したんならシマエナガは無駄じゃないでしょ
白熊は引いたけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板