したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★18【三田紀房】

1名無しさん:2020/08/11(火) 22:50:36 ID:uwkxIT42
『アルキメデスの大戦』のスレです。

269名無しさん:2020/12/05(土) 22:28:16 ID:Hi8yCRoA
ノータリンは自分に都合が悪いと陰謀論で片づけるからなw

270名無しさん:2020/12/07(月) 13:42:57 ID:/WKbs0FY
コロナでアメリカはオワコンに…

271名無しさん:2020/12/08(火) 17:27:36 ID:/09vm3nI
真珠湾攻撃から79年で追悼式典 新型コロナ受け少人数開催
https://news.yahoo.co.jp/articles/4778bbd6519cd06fb084d6463c65effaa2dcf3ce

272名無しさん:2020/12/08(火) 18:15:00 ID:AHqxxMmo
映画版の落しどころみたいになりそう
日本人(特に軍人)は戦争狂いから目が覚めない、それを覚ますためには最強戦艦作って
「それでも撃沈されてしまいました」っていう場面をみせないとアカン、的な

273名無しさん:2020/12/08(火) 19:34:41 ID:WqCQk6X6
いくらなんでもミッドウェイはないですよ
これだから素人は

なんだか、なろうみたいな展開になってきたな

274名無しさん:2020/12/08(火) 21:42:05 ID:fbjwiD1M
>>273
でも、頭日本軍で考えたら否定しきれないかも…航空機の有効性も実証されてないし艦隊決戦論&アメリカ弱兵説もまかり通ってるし

とりあえず今回の演習編のオチは櫂がMIで黒沼を全滅判定に追い込むけど、割って入った宇垣が「過剰判定!日本軍はこれしきで沈まない!」ってちゃぶ台返しするクソ逸話に繋げる感じかな

275名無しさん:2020/12/08(火) 21:55:57 ID:I1w/HQTc
石油を入手するルートも確保せず対米戦やったら
「日本海軍、燃料枯渇で行動不能。自動的に負け」状態になる気がするんだが…
まぁ、燃料計算とかしてなさそう、このボードゲームより下な展開

276名無しさん:2020/12/09(水) 01:47:23 ID:XBRmbiMc
>>273
アメリカ仮想敵にしてた連中が太平洋の島に関心を払ってないってまんまなろうの痴呆化やで
知らなかった知らなかったでそんな都合の良い島あったのか?とか言わせてりゃどっちもヨイショ出来るのにそれすらしないのが露骨

277名無しさん:2020/12/09(水) 10:38:13 ID:t52wT6u.
まぁ、日本海軍のアメリカ仮想敵は、予算貰うための方便で
本当にアメリカと開戦したら負ける、避けたいが本音だったからなぁ…
アメリカに対する関心も、一部知米派以外は、テンプレ的なイメージしかもってなかったみたいだし
こんなもんでしょ

278名無しさん:2020/12/10(木) 21:03:00 ID:Ko3sZ/MY
面白かったと思う
今週二度読みしたのこれだけ

279名無しさん:2020/12/11(金) 04:30:18 ID:ZT70Z2ok
他が酷すぎるとも言える

280名無しさん:2020/12/11(金) 10:53:04 ID:fo48ah.k
>>266
それ使っていいのかな?
アメリカに売り渡す密約してきた張本人だけど
まだ公言できないし。
アメリカ櫂側は、使えないのが勝敗を分けるのかな?

281名無しさん:2020/12/11(金) 20:42:02 ID:CJtWR9lw
>>280
史実だと真珠湾で航空機の力を痛感したアメリカは空軍に力を入れている。以前櫂は航空機開発や空軍の提唱をしているからな。演習で新型大和を沈めに行く算段をしているかも

282名無しさん:2020/12/11(金) 20:58:27 ID:MbQlWAcc
日本軍伝統の艦隊決戦思想でいくのなら
大和とかの戦艦は、空母部隊のはるか後ろをついていって
空母部隊が勝ったら残敵掃討(空母部隊がぼろぼろにでもならない限り、空母部隊が反復攻撃かけたほうが効果的)、負けたらどうにもならんから逃亡、という
しょーもない動きしかできそうもないのが…

283名無しさん:2020/12/12(土) 00:19:23 ID:GC5icsmo
>>280
もうおもいくそ開示してるからな
バレてないのは平山の方のだから

284名無しさん:2020/12/12(土) 09:28:57 ID:FlgCur8Q
大和に米軍航空機を差し向けて突出している空母部隊を混乱させるって作戦はどう?
ミッドウェイ攻撃どころではなくなるし、パニック状態でガラ空きの空母部隊も落とせる?

285名無しさん:2020/12/15(火) 00:19:05 ID:ElCF1RyU
牟田口、日米会談、御前会議というカードを切りまくってあと何やんねんってところでこういう展開を出せるのはやっぱりベテランだけあるなーと思う

286名無しさん:2020/12/15(火) 20:58:54 ID:pn/pJ0k6
>>281
ぶっちゃけ真珠湾がなけりゃアメリカも大艦巨砲主義のままで、そのほうが良かったかもな

287名無しさん:2020/12/19(土) 15:47:43 ID:YiehDENU
そろそろ打ち切りにして
電子マネーや仮想コインの天才張り師の話をやってくれ

288名無しさん:2020/12/19(土) 16:08:12 ID:nyLe/UAE
掛け持ち連載すればいい

289名無しさん:2020/12/19(土) 18:14:36 ID:Ueynwi7I
>>286
どうかなぁ、アメリカ海軍って元から大艦巨砲主義じゃないし
(パナマ運河の制限とか、議会のチェックが非常に厳しいとか、軍縮条約縛りとか諸々で)

290名無しさん:2020/12/20(日) 17:07:53 ID:lbNsnALs
櫂くんもそこに目をつけて建艦競争仕掛けたんやけどな

291名無しさん:2020/12/21(月) 16:10:43 ID:nL5qcvzU
>>288
クオリティ落ちるから駄目

292名無しさん:2020/12/24(木) 16:15:56 ID:864gtyxo
櫂司令は肉を切らせて骨を断つ作戦に出たか。
アメリカが二隻空母を囮にして航空部隊で日本軍の上陸船団と戦艦群を壊滅させるか。さらに第二部隊の全機を使わず一部をガラ空きの機動部隊攻撃に回せば・・・

293名無しさん:2020/12/24(木) 16:42:00 ID:tKgOT2F.
第一艦隊は戦闘機だけで攻撃能力なし、と思わせて対艦攻撃はミッドウェー地上部隊の航空機があるって前振りでしょ、囮ではなく普通の防衛部隊
第二艦隊は上陸船団強襲で、判定次第では上陸船団壊滅の上に空母隊も返り討ちって感じかな

294名無しさん:2020/12/24(木) 16:42:07 ID:3SJN5x0A
アルキンタマの大戦

295名無しさん:2020/12/24(木) 21:41:57 ID:3CfQEq/.
ドゥリットル攻撃隊ネタを持ち込んで、いきなり日本の帝都を空襲しちゃうとか
史実と順序が逆になるけど

296名無しさん:2020/12/24(木) 22:07:49 ID:i8ePhwHc
単純に相手が出てきた航空機を戦闘機で落として、その隙に第二艦隊の航空機で爆撃するだけじゃないの?
米軍が圧倒的に有利だと思う。

297名無しさん:2020/12/25(金) 20:41:13 ID:.wN6d1Dg
やはりチート大和は出撃させるべきだったかな。
ミッドウェイ島の完全破壊はしないにしても航空施設への攻撃や艦隊への攻撃はできるわけだから。
でも航空機に対しては無力だから標的にされてしまうか?

298名無しさん:2020/12/25(金) 20:49:59 ID:.wN6d1Dg
>>296
それでも第1任務部隊の米空母二隻は無傷では済まないだろうね。私は上陸船団壊滅のための囮だと思っていたのだが、ミッドウェイ島からの航空力合わせてを使えば日本軍の航空部隊を抑えられる。
ただ、櫂司令はミッドウェイ島の航空部隊の出撃は言っていないのが気になるが。

299名無しさん:2020/12/25(金) 20:54:42 ID:.wN6d1Dg
やはりミッドウェイ攻略って無理があるな。
先に米空母を沈めたとしても一旦補給に帰らないといけないし。時間がかかりすぎてしまう。ましてや補給中に襲われでもしたら

300名無しさん:2020/12/25(金) 21:04:13 ID:1zoLSAmU
この漫画では原爆投下はされないでほしいな

301名無しさん:2020/12/25(金) 21:07:08 ID:2pOLi6jc
その辺は史実通りに行くんじゃないかな?

この漫画のことだ
無条件降伏できたのも櫂のおかげということになるだろう

302名無しさん:2020/12/25(金) 21:11:04 ID:6jIRFXZo
史実のアルキメデスがいたシラクサは敗戦し
アルキメデスは殺されたのだぞ…(デギン声)

303名無しさん:2020/12/26(土) 00:29:25 ID:Aru0Oddk
なんなら戦争なるならなるで日本の傷が浅いうちにさっさと負けさせて終わらせるべく、アメリカに寝返って日本絶殺モードぐらいにぶっ飛んでくれても

304名無しさん:2020/12/26(土) 00:41:58 ID:wbezVPu6
今回の模擬戦って、米が勝った方が主人公としては良いんだよな

305名無しさん:2020/12/28(月) 20:25:06 ID:vgtGpKXs
今回の戦い史実では米軍は空母ヨークタウン一隻を失っているよね。そう考えるとやはり櫂司令は第1機動部隊空母の損害覚悟で日本軍上陸部隊と空母を攻撃する算段ではないかと思うがどうだろう?

306名無しさん:2020/12/28(月) 20:27:02 ID:vgtGpKXs
>>304
櫂は日米戦回避のためにやっているからね。

307名無しさん:2021/01/04(月) 11:30:42 ID:5nZSgGT.
やはり米軍第1機動部隊は囮に使ったか。

308名無しさん:2021/01/04(月) 15:04:02 ID:T3PEZv7c
ここで使い潰してもアメリカの造船能力がーやるんだろうけど納得する訳無いよな…

309名無しさん:2021/01/05(火) 01:28:05 ID:ljxT2KAE
そうかそうか
第二任務部隊は青軍本体を叩いて
救援に駆けつけた機動部隊艦載機が出払った隙に
ミッドウエー島からの攻撃隊が青軍機動部隊を叩くのか

310名無しさん:2021/01/05(火) 03:55:10 ID:9HN32IGM
多分ヤンマガで一番休載少ないよな

311名無しさん:2021/01/05(火) 08:42:10 ID:YKxjQeQ.
モーニングでドラゴン桜も描いてるのに作者は超人か

312名無しさん:2021/01/05(火) 08:44:26 ID:YKxjQeQ.
モーニングでドラゴン桜も描いてるのに作者は超人か

313名無しさん:2021/01/05(火) 09:45:37 ID:KhaDVJ6k
一番っていうかローテ休載だからなヤンマガは
単に休載してないってだけなら別に三田だけじゃないよ

因みに三田作品は外注

314名無しさん:2021/01/05(火) 11:28:07 ID:EGSiJ7eE
>>309
合理的に味方を囮に使うのがアメリカ軍の強さだな。

315名無しさん:2021/01/05(火) 20:05:37 ID:ljxT2KAE
もう戦いの帰趨は決まったな
赤軍攻撃隊は青軍本隊の輸送船・油槽船のみを攻撃
戦闘艦は油槽船がなくなれば帰れないから後は拿捕されるか自沈するのみ
機動部隊も全滅させられたら黒沼参謀は泡を吹いて気絶するしかないな

316名無しさん:2021/01/06(水) 02:16:38 ID:SRf2niHc
最後の手段の水上特攻があるんだなあこれが(成立するとは言ってない)

317名無しさん:2021/01/06(水) 04:54:39 ID:8cDCP2Dw
しまったあがなかなかいい素材

318名無しさん:2021/01/06(水) 07:56:18 ID:bk82kyiQ
将兵の命を(軍事的に許される範囲内で)最大限重視するのがアメリカ軍的合理性のはずだが…
経験を積んだ将兵こそ、もっとも補充が難しい「兵器」なわけで
所詮、ボードゲーム…

319名無しさん:2021/01/06(水) 08:54:57 ID:ScdWINrM
まさか素人によくある戦力の小出しで自滅するパターンと思いきや、別動隊で本陣強襲とは
さすがの黒沼参謀でもこれは読めなかったようだな

320名無しさん:2021/01/06(水) 23:59:12 ID:.iW0g24o
肉を切らせて骨を絶つ戦法はなにも櫂だけじゃなく
日本海海戦で戦艦三笠が先頭艦及び標的艦を引き受けたせいで
敵弾が集中、113名の死傷者を出したが丁字回頭は成功
バルチック艦隊を壊滅させることができた
当時山本は装甲巡洋艦日進に乗艦していて大怪我するんだが
演習に文句つけてくる南雲をどやしつけるんだろうな
実際南雲は艦かわいさにミッドウエーでは大敗するわけだし

321名無しさん:2021/01/07(木) 21:07:49 ID:jfEqmm0A
結局開戦するんだろ

322名無しさん:2021/01/07(木) 21:47:58 ID:1grTCv26
所詮、ボードゲーム
現実には都合よく、相手の空母の艦載機構成までわかるかよw

323名無しさん:2021/01/08(金) 15:38:22 ID:olW9ACCw
>>321
そらそうよ
そのために念入りに「有能な主人公が止めた!ところがクソジジイが妨害して台無し!」
なエピソードを何度も積み上げてきてるんだから

作画カロリーすごい高くて大変そうだから作者は報われて欲しいな

324名無しさん:2021/01/08(金) 17:11:50 ID:I5bS2ayw
戦艦とか戦闘機とか作画に時間かかりそうだよな

325名無しさん:2021/01/08(金) 18:01:32 ID:0Ap8oBmI
まあ、全部外注だけどな

だからチーム三田

326名無しさん:2021/01/09(土) 21:53:23 ID:00EUXlYk
やっぱおもしれーわ
ヤンマガで唯一読める漫画がこれだけ

・・・なのに なぜ巻末なんだ (´・ω・`) ウゥ

327名無しさん:2021/01/09(土) 22:23:45 ID:8hM3CRKw
ヤンキー、暴力、SEX
のどれかじゃないとヤンマガで人気獲るのは難しいと聞いた

最初のころはSEX要素あったんだがなぁ

328名無しさん:2021/01/09(土) 23:51:46 ID:a4WAi2M.
>>323
今回の演習でも爆撃機100機が空母群に来襲しても楽観的思考だったもんな。

329名無しさん:2021/01/10(日) 00:07:17 ID:TxCYFKgA
しょうじき戦闘の結果は判定係の胸三寸でどうにでも左右されるんじゃないかって疑念がずっとある。

330名無しさん:2021/01/10(日) 00:25:08 ID:4m0DJffA
>>329
実際はサイコロで決めるのだが、ミッドウェイ島作戦の図上演習では当たり判定を3分の1に修正とか、チート判定してた。とんでもないご都合主義

331名無しさん:2021/01/10(日) 07:25:35 ID:TxCYFKgA
坂の上の雲かなんかでサイコロふるのみたな。
ミッドウェーのチート判定も良くないが、サイコロで結果決めるのも良いかと言われると、うーん。
サイコロの目によって演習やるたびに結果かわりそうだな。もしかして確率が終息するまで同じ条件で何度もやるとか。
悪い目がでてしまってもリカバリーしたりそこから勝つ方法を模索する方法としては良いのかな

332名無しさん:2021/01/10(日) 11:15:07 ID:NB1x2AT2
>>331
ミッドウェイ作戦は言ってみればブラック企業のワンマン社長みたいな奴が牛耳っていたからね。文句言う奴はクビで進言できる人もいなかった。

333名無しさん:2021/01/10(日) 19:28:34 ID:3hTfH./w
これって、史実通りの展開なんだよな?

実戦でも、ままおんなじやられ方したら、底抜けのバカじゃないか?

334名無しさん:2021/01/10(日) 20:03:38 ID:gw.Rs60Q
インド洋作戦では、圧倒的有利なのにミッドウェー作戦でやらかすようなポカやって
運よくイギリス軍の爆弾が外れてくれなかったら大惨事、とかあったよな…
まぁ、史実の日本軍がまともなら、そもそも満州侵略とか勝手に起こす、とかそれを追認して同調しちゃう、とかないんだけどさぁ…

335名無しさん:2021/01/10(日) 21:23:30 ID:4m0DJffA
>>333
ミッドウェイ演習では史実よりも酷い損害結果になっているけどね。

336名無しさん:2021/01/10(日) 21:26:52 ID:4m0DJffA
>>320
艦隊に損害を出すなって上からの御達しがあったらしいね。真珠湾攻撃も第三波攻撃はそういう理由で中止。ドッグと燃料タンク攻撃が出来なかったのと海底が浅かったため大半の艦船は修理戦線復帰している。

337名無しさん:2021/01/10(日) 21:30:33 ID:4m0DJffA
>>333
この期に及んでも南雲が所詮は戦いの素人の戯言とか抜かしているからね。繰り返すんだよ馬鹿な上層部って自分の考え以外を蹴り散らしてしまう。

338名無しさん:2021/01/11(月) 01:16:23 ID:1XE5sdlw
次回予告 判定に意義ありって
まさに↓これなんだろな (´・ω・`) ウゥ
https://i.imgur.com/9NYLM6I.jpg

339名無しさん:2021/01/11(月) 01:23:18 ID:o7MM3f8E
>>338
244話で日本優位の慣習は排除とすると書いてあるやん
この世界の山本は櫂の出現で強気になれたんだよ

340名無しさん:2021/01/11(月) 04:23:21 ID:HNGobp96
>>333
まあコロナを故意に国内に入れまくり拡散させまくる国ですから

341名無しさん:2021/01/11(月) 08:15:24 ID:8gFS6qrA
史実は、図上演習なんかとは比べ物にならないほど「戦場の霧」が濃いので…
こんなもんじゃない混沌だよ

342名無しさん:2021/01/11(月) 08:16:05 ID:8gFS6qrA
×史実は ○史実は…というか実際の戦争は

343名無しさん:2021/01/11(月) 08:16:21 ID:LoN7t6S6
陸軍としては海軍の決定に反対である

344名無しさん (ワッチョイ 46b8-fe10):2021/01/12(火) 06:19:33 ID:UJ7KsZws00
第一任務部隊の空母壊滅したとかいうけど、艦載機すべて戦闘機だから艦隊防空万全じゃないの?
まさか全機バッファローで零戦相手にまるで歯が立たなかったとかいうオチ?

345名無しさん (スプー ccca-cf10):2021/01/12(火) 07:34:27 ID:EOFCZ9SsSd
>>344
いや、空母を護衛し切れなかっただけ。
日本側も損害を受けているはず。

346名無しさん (ワッチョイ 44fe-9923):2021/01/12(火) 07:47:59 ID:Mqn4iCYs00
この時期の艦載機って、零戦にもう切り替わってたっけ?
まだ96艦戦じゃないの

347名無しさん (スプー ccca-cf10):2021/01/12(火) 11:25:53 ID:EOFCZ9SsSd
>>346真珠湾攻撃から零戦は艦載機登場しているよ。

348名無しさん (ワッチョイ c992-9923):2021/01/12(火) 16:58:14 ID:psLYxfIw00
史実の真珠湾攻撃より何年も前じゃね?
翔鶴型空母も登場してない
99艦爆すらなくて、その前の機体で爆撃と明言してたし

349名無しさん (ワッチョイ 5295-cf10):2021/01/12(火) 18:05:03 ID:bcs/Ud8200
>>348
そっか、史実よりも早いんだな。

350名無しさん (ワッチョイ a3e4-5d14):2021/01/12(火) 18:37:24 ID:cFjJ3.VE00
ワッチョイなしスレ

【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★9 【三田紀房】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1542703846/

351名無しさん (ワッチョイ 86db-2557):2021/01/15(金) 21:29:08 ID:w9/gdQD600
>>338
武士道がどうとかありがちな精神論で腐すんじゃねえの

352名無しさん (ワッチョイ b3cd-d1e6):2021/01/18(月) 14:01:28 ID:AfNGPp2U00
昭和11年(1936) 2.26事件
昭和12年 盧溝橋事件
昭和14年←今ココ
昭和15年阿部内閣辞職、日独伊三国同盟条約
昭和16年 史実大和竣工
ハルノート、真珠湾


まだこの辺りだぞ

353名無しさん (バックシ b66a-9f99):2021/01/18(月) 21:47:40 ID:NG3rmOqEMM
>>326
ヤンマガは原稿の上がり時期が早い順とか聞いたけど?
たまにアルキメデスも前の方だし

354名無しさん (ワッチョイ cab3-54a0):2021/01/19(火) 01:21:12 ID:m9xIp8vY00
まあ今号の巻末カイジやし

355名無しさん (ワッチョイ 368d-9f99):2021/01/19(火) 02:41:51 ID:zbFq8uxc00
>>109
拷問編は拷問編で好きだったけどね

356名無しさん (ワッチョイ 6cb8-934b):2021/01/22(金) 00:32:44 ID:tYtmfzu.00
山本は昭和9年に駐米大使の斎藤博という人に
「アメリカとの戦争はやるべきじゃないが、もしやるとしたら
空母10隻、飛行機8000機を揃えて真珠湾やマニラを空襲する」
と語っている
96式どころかまだ日本海軍には複葉機しか無い時代に真珠湾を叩くという構想は既に持っていた

357名無しさん (ワッチョイ 11df-63d6):2021/01/22(金) 13:43:05 ID:wVXSYJi600
>>355
俺は拷問編が一番好き

358名無しさん (ワッチョイ faab-934b):2021/01/22(金) 17:11:47 ID:g0m8SKLc00
拷問編が一番緊張感があったな

359名無しさん (ワッチョイ 92f9-934b):2021/01/22(金) 19:39:09 ID:KDDR1av600
>>356
そして、アメリカを徹底的にキレさせると…
山本五十六は、当時数少ない知米派だったはずだが
まったく相手の事わかってなかった臭いのがなんとも
まぁ、松岡洋右よりはマシだが

360名無しさん (アウアウ 19ae-123c):2021/01/23(土) 16:32:13 ID:pjKy6CPMSa
全ては主人公の踏み台だからな

361名無しさん (ワッチョイ faab-934b):2021/01/23(土) 18:32:12 ID:pXCMetb600
おとり作戦は卑怯だから、このような模擬戦の結果は認められん
とか言うか、この時代の軍人がw

362名無しさん (アウアウ 7534-d1e6):2021/01/24(日) 03:23:11 ID:QULspuHESa
拷問編も時代考証は雑だったけど
マンガとして見たら確かに面白くはあったな

363名無しさん (スプー a414-7005):2021/01/24(日) 20:17:31 ID:IKEqeDUwSd
>>361
言うでしょ、現実ですら似たようなこと言うアホはたくさんいるんだし

364名無しさん (ワッチョイ 1473-d1e6):2021/01/24(日) 23:09:36 ID:ITD6j01s00
どっちかって言うと
米戦回避なんて絶対認めない!って空気に押されて
ああいう結論になったぽいな


火葬大和…
本当に、まじで
文字通り「火葬」される恐れあり!

366名無しさん (アウアウ d47f-6086):2021/01/26(火) 07:27:16 ID:D1toJrbUSa
ヌッ

367名無しさん (スプー d26b-936e):2021/02/01(月) 11:45:19 ID:GlZoziZQSd
内部の亀裂?艦構造に欠陥が見つかったのか?

368名無しさん (アウアウ 9af2-aacc):2021/02/01(月) 18:12:09 ID:arIueXpwSa
火事で起きたのか
別の破壊工作か
元々の構造がおかしいのか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板