したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.47【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2020/06/27(土) 09:47:50 ID:qXOpqXi6
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまに

漫画@5ちゃんねる避難所(よもやま)
http://yomoyama-bbs.jp/313/thread_list
サロン@総合掲示板(よもやま)
http://yomoyama-bbs.jp/344/thread_list

キャラスレ等は下記の板に

サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/

実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.46【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1592636152/

398名無しさん:2020/06/30(火) 11:55:38 ID:sHoIUpgo
戦争ターンの方は単調だしなー

399名無しさん:2020/06/30(火) 12:04:16 ID:9wSfuz/A
李牧と太子嘉一派が王都軍に捕らえられて投獄

舜水樹と馬南慈の軍勢が邯鄲へ討ち入り、王宮を包囲

王都軍は大半が戦場に出てしまっているので王宮の守備兵力は少なく、
やむを得ずカクカイと江姫が妥協して李牧と元太子嘉一派を北方の代へ左遷

王都軍を邯鄲へ呼び戻してしまい、弱くなった趙の防衛線へ秦軍が総攻撃

400名無しさん:2020/06/30(火) 12:11:05 ID:gG/4JNsg
李牧ほど国のために戦ってる人はいないとはなんだったのか

401名無しさん:2020/06/30(火) 12:11:18 ID:p9qGCPSY
おでん文字わからんけど、泣いてもうた
テンとカイネが泣くと貰い泣きする
我ながら甘ちゃんだとは思うんだけど…

402名無しさん:2020/06/30(火) 12:14:23 ID:ftQVthn2
李牧「まるで罪人のバーゲンセールですね」

403名無しさん:2020/06/30(火) 12:20:57 ID:sHoIUpgo
始皇帝に許してもらおうと同士の首を送り付ける明太子さんマダー
闇落ちする瞬間にリーボックが生きてると面白い

404名無しさん:2020/06/30(火) 12:24:00 ID:7WXWQNlg
レンパ戦、カン国関あたりをヤンジャンみて読み始めたけど、最近のつまらなさヤバい単行本も買うの止めた

405名無しさん:2020/06/30(火) 12:25:19 ID:E/Wgxc2.
リーボックたちは暗太子即位に反対して反逆、郭開達も本格的に逆賊として討ち取るつもりか
これはマジで趙が秦を何度か倒したのは代にするしかないな、明太子とリーボックはもう戻れないし

406名無しさん:2020/06/30(火) 12:25:50 ID:e26tAYWY
李牧の武がついに明らかになったな強いじゃん
しかし内戦で発揮してどうすんだよワロタ

407名無しさん:2020/06/30(火) 12:26:14 ID:7UWsCHFs
次から次へと六将級が出てくるのほんとやめた方が良いよな
魏や韓はサクッと終わらせて欲しい

408名無しさん:2020/06/30(火) 12:26:40 ID:vF8EL4ZI
>>399
防衛線を放棄してリーボック教に入信する馬南慈…
暗い…あまりにも…

409名無しさん:2020/06/30(火) 12:27:26 ID:36znFcTg
絶対この流れだぞ
リボク追放or牢屋

カンキが虐殺

焦った暗太子がリボク呼び戻す

リボク無双

410名無しさん:2020/06/30(火) 12:29:24 ID:sHoIUpgo
>>406
内ゲバでしか使わない武とかww

411名無しさん:2020/06/30(火) 12:29:29 ID:gG/4JNsg
白ナスこれ地味にクーデターだろ

412名無しさん:2020/06/30(火) 12:31:06 ID:vF8EL4ZI
>>405
大丈夫だよ
ここからスレ民人気の高くなる幽繆王とその一派が
その広い御心でリーボックを赦してリーボックを大将軍に任命するから
ここまでの敗戦の連続とお頭の十万殺戮の二つでリーボックは更に覚醒して
連戦連勝すっから!

司馬の字を第二のワレブとして、ポケモンにしたうえでな…

413名無しさん:2020/06/30(火) 12:32:03 ID:pifKDYUk
>>404
あのころは面白かった

414名無しさん:2020/06/30(火) 12:32:18 ID:uHFUTy92
司馬尚が第二のワレブになったりして
李牧の功績とされてるのは実は司馬尚の功績だった!とか
そしてリーボックは司馬尚のバトルを見守ってるだけという

415名無しさん:2020/06/30(火) 12:32:58 ID:36znFcTg
>>406
李牧の個人武力確か将軍クラスなんだからモブ凪ぎ払ってカクカイ仕留めにいけばいいのにな

416名無しさん:2020/06/30(火) 12:34:00 ID:sHoIUpgo
>>409
まあそうなるだろうな
明太子の命が惜しければ働けやとか言われるんだろ

417名無しさん:2020/06/30(火) 12:37:25 ID:vF8EL4ZI
>>415
それやるんだったら
オフ王存命時にとっくにやってる定期

418名無しさん:2020/06/30(火) 12:38:55 ID:QyqFzp6Y
邯鄲包囲を十年は守れて出陣すれば戦局をひっくり返すはずの最強のチート王都軍が数の少ないバナージ軍に足止めされてる!?

419名無しさん:2020/06/30(火) 12:40:28 ID:K5Vi6MzU
>>403
始皇帝もそうだけど
明太子も無謀に秦に喧嘩うってボコられて、仲間の首差し出して助命を請うて
挙げ句とっとと滅亡させられるってゲスい部分多いのに
あんなキャラにしちゃってどうやって辻褄合わせるか楽しみ

420名無しさん:2020/06/30(火) 12:40:29 ID:gG/4JNsg
バナンジ軍はアカンパニーで軍隊ごとワープするからな
あと壊滅してもオートで回復するスキルもある

421名無しさん:2020/06/30(火) 12:41:00 ID:sHoIUpgo
カクカイさんも将軍級なんだぞ
なんか体格すごいだろ
服の下はこんなこともあろうかと鍛え続けたこの身体なんだぞ

422名無しさん:2020/06/30(火) 12:41:25 ID:E/Wgxc2.
馬南慈軍程度に足止めされてんじゃ大したことないよなぁ…
士気は高くないだろうけど数は王都軍の方が上だしめちゃ強いって下馬評が間違ってたことになっちまう

423名無しさん:2020/06/30(火) 12:41:45 ID:vF8EL4ZI
王都軍が実際に戦ったシーンはここまで無くて
升論は人つでに聞いたって話ばかりなんだよね
つまり実際の強さは……


くらい…あまりにも…

424名無しさん:2020/06/30(火) 12:43:44 ID:vF8EL4ZI
>>419
まあ辻褄合わせる気ゼロだろな
そも始皇帝が暗いとこ書く気ゼロと明言してしまってるくらいだからな

425名無しさん:2020/06/30(火) 12:44:20 ID:36znFcTg
リボク「王都の軍ください」
趙王「(王都の軍弱いから)出せるわけないだろ周辺から強い兵を集めれば十分であろう」
やっぱり趙王は明るいな

426名無しさん:2020/06/30(火) 12:45:47 ID:jzXu6yM2
バナナ味軍が覚醒してめちゃくちゃ強いんだろ

427名無しさん:2020/06/30(火) 12:46:18 ID:vF8EL4ZI
大体王都軍がそんなにデタラメに強いんなら
それを指揮してるやつを宰相なり大将軍なりにすれば良いんだよね
でも指揮してるやつの姿が一向に見えないんだよね

この近衛兵長が……!?

428名無しさん:2020/06/30(火) 12:48:22 ID:K5Vi6MzU
>>423
犬とか山とかの異民族瞬殺するくらい強いよ
みんな言ってたでしょ

429名無しさん:2020/06/30(火) 12:49:01 ID:gG/4JNsg
邯鄲の軍が大したことないのを読んでいた趙王はやはり明るかった…

430名無しさん:2020/06/30(火) 12:49:27 ID:vF8EL4ZI
>>428
言ってたんだろ?
結局人つでに聞いた話やん

431名無しさん:2020/06/30(火) 12:49:33 ID:36znFcTg
リボクは門です→リボク抜きで5ヶ月防衛
王都の兵を出せば戦争勝っていたと言われるほどの戦力→バナンジ軍に止められる
1ヶ月休載して話考えたのに暗いあまりにも…

432名無しさん:2020/06/30(火) 12:50:10 ID:.lj8L0Pk
ネタバレ読んでないがまさか李牧抜きで今迫ってる秦軍追っ払う流れか?新暗王めっちゃ有能やん

433名無しさん:2020/06/30(火) 12:51:07 ID:dB9WdiWg
リーボック「例え秦に征服されようともあなただけは抹殺します!」
みたいな展開でカンキは殺されそう

434名無しさん:2020/06/30(火) 12:51:26 ID:K5Vi6MzU
>>430
まあ、そんな設定にしたこと、とっくに原忘れてると思うけどw

435名無しさん:2020/06/30(火) 12:54:22 ID:vF8EL4ZI
ところがこの王都軍、(復帰後の)リーボックの指揮下に入ると
途端に一人一人が升級の強さを手に入れちゃうんだ

リーボック教の異様な広がり…
暗い…あまりにも…

436名無しさん:2020/06/30(火) 13:23:04 ID:oFOaU7.Y
賢人達がやったトレーニングすればあっという間に精強な軍の誕生よ

437名無しさん:2020/06/30(火) 13:31:15 ID:uFeBOKbk
プリズナートレーニングしてた賢人達

438名無しさん:2020/06/30(火) 13:41:30 ID:j2JPnjOo
何故か無意味にソーシャルディスタンスしてそう

439名無しさん:2020/06/30(火) 14:07:35 ID:kle9qLOc
>>421
文官とは言え、裏拳一発で大の男を沈めたからな。
楚王はクルミ握り潰したり、太后やケツ氏も文官殴り倒してたし、
文官でも大臣や王様だと下手な武将や一般兵よりも強いんじゃないか?

440名無しさん:2020/06/30(火) 14:11:13 ID:kle9qLOc
>>424
最後の一文に史記やその他史書を引用して強引に辻褄合わせるだろ。
最近では「ギョウ攻めの年に悼襄王は死んだ」とか「(幽ボク王後継指名を)何と言う愚行か」みたいに。

441名無しさん:2020/06/30(火) 14:17:41 ID:kle9qLOc
>>412
過程はともかく、李牧が新王に再雇用されて活躍して史実に沿わすのは良いとしても、
ここでクーデター未遂やらかしてるから、最終的に郭開の讒言で処刑される「悲劇の最期」に同情出来なそう。

442名無しさん:2020/06/30(火) 14:45:06 ID:j2JPnjOo
バレ(十年後掲載回)
結局は「人の本質は光だ」教が勝ちます

443名無しさん:2020/06/30(火) 15:03:42 ID:qZWOJZps
一巻は酷いけど十巻あたりだと今より丁寧に描かれてて、むしろ今より上手くて画面も見やすいな

444名無しさん:2020/06/30(火) 15:04:13 ID:K5Vi6MzU
>>441
こんなコメントが付きそう

【朗報】リーボックやっと処刑
ざまぁwwww
m9(^Д^)
やっと趙終わったしここからサクサク進めてくれないと本気で生きている間に終わらん
結局趙滅びるまでに10年以上かけてるやん
なんか首ゴロンみたいなシーン無いけどワレブみたいに生き返りそうで不安
150巻までに終わるかな?

445名無しさん:2020/06/30(火) 15:10:30 ID:dB9WdiWg
遺言読んでるとき李牧だけ後ろ向いてるから裏切ったなもう

446名無しさん:2020/06/30(火) 15:11:55 ID:J9ZcSBJg
せっかく生えてきた賢人1週で全滅してワロタ

447名無しさん:2020/06/30(火) 15:16:51 ID:YOpsIlqc
紀彗とか李白は、李牧の部下ではないからセーフなのか

448名無しさん:2020/06/30(火) 15:28:20 ID:2ce8w116
つか何で趙はあんなに将軍がいるのに秦は新しいのが出てこない上にぼんぼん死んでんの?

449名無しさん:2020/06/30(火) 15:52:29 ID:Q98Om5wo
趙も新しい生えまくりだろ
隠れた名将隠すつもりなんか?

コチョウさんとかもう死を約束されてるんやで

450名無しさん:2020/06/30(火) 15:53:09 ID:lhapbLZ2
王都軍とコチョウが別ラインなのが謎
王都軍を指揮してるのは誰だよ

451名無しさん:2020/06/30(火) 15:56:14 ID:lhapbLZ2
王翦軍とか換気軍からポツポツ生えて来てるけど、所詮部下だからな
土門将軍みたいな叩き上げがおらん
標高の元部下将軍とか生えてきてもいいだろ
一応傾斜の抑えに何万か置いて来たんだし

452名無しさん:2020/06/30(火) 15:57:01 ID:Q98Om5wo
まさかと思うが王都軍はコチョウの管轄だが
オフ王が王都軍の南下を許可しなかった為
王都軍とはまったく別な、自分が担当している部隊を率いて防備にあたっていたとかか?
だから「王はクソ」発言したと

453名無しさん:2020/06/30(火) 16:02:28 ID:Q98Om5wo
だとしたらリーボックがオフ王存命時に牢に入れられた後
五ヶ月も誰が趙守ったのか?
リーボック教徒の雷泊がリーボックとの連絡絶たれた状態で守り通したのか?とも思ったが
ひょっとしてコチョウが守護神の異名のままに雷泊と一緒に守りまくったんか?

おまえら二人だけでよくないか?
まあコチョウはしぬんやけどな

454名無しさん:2020/06/30(火) 16:15:12 ID:p08RDbFI
なになに?バレきてるの?どこにあるの?

455名無しさん:2020/06/30(火) 17:06:42 ID:Q98Om5wo
ほう
まさかのリーボック再投獄無し

456名無しさん:2020/06/30(火) 17:09:50 ID:2ce8w116
リーボックは信がヤらないとキングダムっつー物語が完成しなくね?
史実とズレちゃうけど…
あんなにリーボック最強敵みたいに扱ってて処刑とかなんか…ねぇ

457名無しさん:2020/06/30(火) 17:16:27 ID:7UWsCHFs
史実的には最強敵は項燕ですし

458名無しさん:2020/06/30(火) 17:18:34 ID:Q98Om5wo
というか平陽をお頭攻めてるが一年早いぞ
俺は俺たちのやり方でやらさせてもらうクククとか言ってるが
十万首切りする年は更に先のはずだが
先で一旦退却するのか?

459名無しさん:2020/06/30(火) 17:19:38 ID:RG.48mzE
ボックは王から信頼されてないから粛清された
信は違うって物語として成り立つじゃない

460名無しさん:2020/06/30(火) 17:20:51 ID:7UWsCHFs
遷から信頼を得るとか大変そう

461名無しさん:2020/06/30(火) 17:21:37 ID:Q98Om5wo
オフ王よりかは簡単だとは思うがな
オフ王を更に越える暗愚って設定ならな

462名無しさん:2020/06/30(火) 17:25:16 ID:EAwabZOE
>>449
人材が豊富過ぎて目立てないだけかも
末期に元々軍閥じゃないのに活躍した章邯みたいのもいるし

463名無しさん:2020/06/30(火) 17:26:58 ID:Q98Om5wo
リーボック(と司馬の字)が突き抜け過ぎただけで
有能なのは他にもいる事はいたんだろうな

464名無しさん:2020/06/30(火) 17:30:51 ID:uHFUTy92
遷は史実では李牧を「我が白起」と呼んで全幅の信頼を寄せてたんだよな
ついには李牧を白起になぞらえて「武安君」に封じたぐらいだから
史実の李牧は遷派だったりする

465名無しさん:2020/06/30(火) 17:33:41 ID:7UWsCHFs
>>464
そのくせカクカイの言うことを信じて李牧を殺すんだから、その場の勢いで相手を褒めちぎったりぶっ殺したりするタイプだったんじゃないかと思うね

466名無しさん:2020/06/30(火) 17:39:17 ID:kle9qLOc
>>445
どうでも良いが、遺言の「太子嘉・・・ではなく」のフェイントは王様が書かせたんかな?
英書記官の独断で発表時に入れたんだろうか?

467名無しさん:2020/06/30(火) 17:47:24 ID:Q98Om5wo
全文オフの手書きだろう
間の沈黙は英のじいさんが内容が内容だから言うのを一瞬ためらっただけで


メタ的には、単にハラペーニョが
「…と思わせといてらからの〜」描写をやりたかっただけよね

468名無しさん:2020/06/30(火) 17:48:17 ID:Q98Om5wo
失礼、書いたのは英書記官だな
発言は王の発言をそのまま書き写してはいるだろう

469名無しさん:2020/06/30(火) 17:53:17 ID:Q98Om5wo
リョフイイイ脂肪も先の趙滅亡フラグ立てるならそろそろやるべきだが…

ただまあこれは一旦伏せて
趙滅亡手前で改めて補完するやり方もある
ただ後から補完となるとその時、絶対ここみたいなトコでは
「今更そこを後付けすんのかよww」って叩かれるとは思うが

470名無しさん:2020/06/30(火) 18:11:00 ID:2ce8w116
>>459
なるへそ、それ成り立つな

史実はよくわかってないのだが
本当に昌平君が敵になってしまうのだろうか…
でもその場合誰が総司令すんの?

471名無しさん:2020/06/30(火) 18:18:40 ID:CoZUD9Hw
なんでここまで俺悪くないアピできるのか意味がわからん

472名無しさん:2020/06/30(火) 18:30:42 ID:.lj8L0Pk
そりゃ自分が悪いとは露程も思ってないからだろ

473名無しさん:2020/06/30(火) 18:31:45 ID:dzIrUvY2
次回のリーボックなんでこんなことになってしまったんだ…みたいにうなだれてるけど殆どお前のせいだぞ
ゴミみたいな奸臣に政争で敗れたのも元宰相であるお前のせいだし、勝てる戦を落として処刑されそうになったのも軍総司令であるお前のせい

474名無しさん:2020/06/30(火) 18:40:34 ID:ejks.ngA
ギャグだろこんなのさあ
https://i.imgur.com/qgFeun3.jpg

475名無しさん:2020/06/30(火) 18:41:09 ID:7UWsCHFs
李牧がどうと言うより周りが李牧様は悪くねえって連呼するからな
それも李牧一派だけでなくて蒙恬やカリンまでそんなこと言うからイラッとする

476名無しさん:2020/06/30(火) 18:42:00 ID:uUn7oEdo
ぜーんぶ貴殿のせいだよ李牧殿

477名無しさん:2020/06/30(火) 18:54:12 ID:zkFbAghY
>>474
不覚にもwww

478名無しさん:2020/06/30(火) 18:57:01 ID:ftQVthn2
戦国史上最も失敗し挽回した男---その名は--

479名無しさん:2020/06/30(火) 19:05:04 ID:zkFbAghY
>>456
李信の見せ場は項燕先生にフルボッコと燕攻略だから
まあ、李牧いなくても…
(李僕にも項燕にも負けっぱなしで終わるんか)

他の人も書いてたけど
李牧も代に逃れてて、代でずっと李牧のターンやってから李信にうたれる
ってやるのかねえ

480名無しさん:2020/06/30(火) 19:06:23 ID:zkFbAghY
>>478
仙石秀久&李信「せやな」

481名無しさん:2020/06/30(火) 19:28:21 ID:X164njAY
信が主人公なんだし李牧の挫折からの成長に時間かけなくても良いんだが

482名無しさん:2020/06/30(火) 19:37:34 ID:K5Vi6MzU
>>474
あれ自業自得て故事成語だったっけ?
仏教関連かと思ってた

483名無しさん:2020/06/30(火) 19:37:55 ID:.lj8L0Pk
>>480
もし現状の李牧の失態振りは信と対となることを意識してのものなら原先生を見直す

484名無しさん:2020/06/30(火) 19:42:06 ID:29lKgvuQ
吉川英治の三国志なんて、魏名将張コウが作中3回も討たれている。
リーボック一味は死亡フラグが立とうが郭開派に政争で破れようが
いくらでも生えてくるだろうから、平気並記核兵器!

485名無しさん:2020/06/30(火) 19:51:39 ID:ou3Ce/no
王騎を李牧に討たせる必要があったのはわかるが…
その後も李牧をことあるごとに絡ませたのは失敗だったな
ラスボス感がどんどんなくなってく

486名無しさん:2020/06/30(火) 19:53:41 ID:uHFUTy92
>>474
傅抵「なんか表情軽いっスね。本当に分かってます?去年の失敗の重さ」
郭開「ぜーんぶ貴殿のせいだよ李牧殿」

487名無しさん:2020/06/30(火) 19:57:15 ID:uQaTMVNM
>>474
キョウドとの争い→わかる
隣国との政治→連敗したお前のせいじゃん
暗君の横暴→王都の兵よこせとか散々横暴してたのお前じゃん

煽り書く編集はどこまで愚かなのか

488名無しさん:2020/06/30(火) 19:59:26 ID:K5Vi6MzU
そもそも隣国との政治て日本語おかしくね?

489名無しさん:2020/06/30(火) 20:01:12 ID:sHoIUpgo
隣国との外交だよな

490名無しさん:2020/06/30(火) 20:01:29 ID:uQaTMVNM
>>488
確かに
隣国との外交とか隣国との戦争適切かな

491名無しさん:2020/06/30(火) 20:03:02 ID:ou3Ce/no
王都軍以外は自由に動かしていい、だっけ
ギョウを囲んだカンキ軍に、連携なくぶつかって各個撃破された連中の動かし方とかをなんとかすれば
普通に勝てた気がするんだが…

492名無しさん:2020/06/30(火) 20:07:49 ID:dB9WdiWg
>>474
やはり社畜漫画の闇を感じる

493名無しさん:2020/06/30(火) 20:08:07 ID:zkFbAghY
そもそも野戦してたのはなんでなんだっけ?

ギョウへの援軍を止められてた格好なんだっけ?

494名無しさん:2020/06/30(火) 20:08:42 ID:2ce8w116
リーボック個人的に嫌いだからさっさと死んで欲しいけどw
暫くは趙との戦いが続くのか
まぁカリンとかキモくて見たくないからまだ趙の方がマシだけど

495名無しさん:2020/06/30(火) 20:12:26 ID:GlY06w36
匈奴との戦いなんてナレーションだけだしな

496名無しさん:2020/06/30(火) 20:14:40 ID:sHoIUpgo
他所の国のぽこぽこ沸いてくる謎将軍級との戦いとか興味ないしな……

497名無しさん:2020/06/30(火) 20:17:06 ID:ou3Ce/no
匈奴と戦ってたから、難所をものともしない騎馬がいます

それをなぜもっと有効活用しないのか
いや、それやったら歴史が捻じ曲がるからだろうけど…w




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板