したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.75

1名無しさん:2020/05/28(木) 00:13:27 ID:oTUWTk5g
野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです。※注意次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。愚痴、アンチはスルー推奨。それらを書き込む際には該当スレへお願いします。発売日前のネタバレは禁止です。もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。あらすじは公式を参照 公式 http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/作者ブログ http://723000451898910026.weebly.com/作者Twitter http://twitter.com/satorunoda前スレ【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.74
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1587698317/-100

271名無しさん:2020/06/05(金) 12:36:55 ID:CNmTMunE
鯉登月島の「鶴見を見届ける」って言葉はどこまで行動するんだろな
命令は聞くけど積極的でない感じ?

272名無しさん:2020/06/05(金) 12:38:03 ID:RNr.CRj.
菊田、尾形共に最初は鶴見側に居たわけで途中で離反した尾形はともかく菊田も
途中で離反したのか最初から中央のスパイなのか気になるなぁ
後はやはり菊田-尾形は繋がってるのか気になるよね

273名無しさん:2020/06/05(金) 14:53:21 ID:53e3jwm.
>>272
めちゃくちゃ気になる…
菊田が最初から中央のスパイだったら鶴見の能力が疑わしくなってしまう

274名無しさん:2020/06/05(金) 15:25:22 ID:sbUfncSE
途中から菊田が裏切ったというのもこれまでの造反組とあわせて鶴見の人望のなさと無能さが際立つ
十数人ものネームド部下が離反どうのやってるってどんだけ鶴見はリーダーとして最悪なんだよって感じ
なんだこれ

275名無しさん:2020/06/05(金) 15:28:07 ID:pS0Y8wFU
樺戸襲撃までは造反組は居たものの鶴見狂信者集団みたいな雰囲気もあったのにな

276名無しさん:2020/06/05(金) 15:29:07 ID:sbUfncSE
よく見れば話の起点と結果が、誰かが
「鶴見から逃げる」
「鶴見から裏切る」しかないんだよ

277名無しさん:2020/06/05(金) 15:36:39 ID:Ah3REz5Q
そもそもが鶴見が中央に持ちかけ中央が鶴見にGOサイン出した秘密の案件で
さらにその後中央が菊田に鶴見を裏切る命令を出したとも考えられるし

278名無しさん:2020/06/05(金) 15:45:26 ID:pS0Y8wFU
元々は日露戦役に従軍した兵士の扱いが不当と言うのが大義名分だから中央の意向もあったとなれば師団の兵士に対する重大な背信行為だよね
それだけは無いと信じたいが

279名無しさん:2020/06/05(金) 15:47:05 ID:Ah3REz5Q
>>278
でも鶴見は日露どころか日清の前から動いてない?

280名無しさん:2020/06/06(土) 03:07:10 ID:OwruXc4M
>>274
「愛です」とか言ってたけど初期の鶴見なんか恐怖政治で支配してるようにしか見えなかったしな

281名無しさん:2020/06/06(土) 07:42:44 ID:emxKI5Rw
愛とか言うけど
鶴見はいつも口だけで
部下に愛をもってる描写がない
実際には示さない
つまり嘘つき

282名無しさん:2020/06/06(土) 11:21:49 ID:0.nmAw8U
そりゃそうだ
部下が鶴見を愛するように仕掛ける
それが優しい嘘だ

283名無しさん:2020/06/06(土) 19:49:47 ID:F0u69i02
梅ちゃんのこの表情ってセックスを匂わせてるんだよね
写真の表情はいつも通りの梅ちゃんだし
https://m.imgur.com/SL1uqan.jpg

284名無しさん:2020/06/06(土) 20:11:56 ID:pbWJjvZo
久々で描き方変わっただけじゃね?

285名無しさん:2020/06/06(土) 20:20:10 ID:yVudTiGk
梅ちゃんぱっちりお目目だったのに…

286名無しさん:2020/06/06(土) 20:51:32 ID:X6pS5fMI
杉元にはこんなに色っぽい梅ちゃんに見えてた

287名無しさん:2020/06/06(土) 21:27:34 ID:337BhFmQ
>>283
若ヒッジの変装やろなあ
https://i.imgur.com/kevM2qj.jpg

288名無しさん:2020/06/06(土) 21:29:13 ID:337BhFmQ
https://i.imgur.com/S7F5UMO.jpg
間違えたこっち

289名無しさん:2020/06/07(日) 08:43:20 ID:3wHXwovE
サトル的には男女問わず切れ長な目は色っぽいという認識なのかな
だったらマッちゃんが着物の上から縄で縛られてオッパイが強調されたら
チカパシもチンチンがムズムズして転げ回るわなぁ

290名無しさん:2020/06/07(日) 14:07:45 ID:SbflVnzg
>>289
流し目って目を切れ長細目にした方が色っぽい表現になると思う

291名無しさん:2020/06/07(日) 15:22:05 ID:bsXWuv5s
鶴見中尉の家族出て来ないかな

292名無しさん:2020/06/07(日) 15:30:37 ID:yz.d6BSQ
篤一郎
篤二郎
篤三郎
篤四郎

293名無しさん:2020/06/07(日) 15:34:58 ID:gspiI2h6
一郎二郎って1番目2番目じゃなくて11番目と12番目だからな
1番2番なら太郎次郎だ
源次郎はそれにちゃんと則ってるから調べたんかなって思った記憶がある

294名無しさん:2020/06/07(日) 15:40:19 ID:Mtt/wEnM
>>293
ええ…また「わいの設定が正しい」言う人…?
明治の役所で戸籍管理でもしとったん??

295名無しさん:2020/06/07(日) 16:00:46 ID:PeQQZ/6s
篤太郎
篤次郎

296名無しさん:2020/06/07(日) 16:33:15 ID:Mu2cWP5s
>>289
チカパシ達っていくつくらいの設定なんだろうな
初期はともかく、後期は幼稚園児くらいにしか見えなかったが

297名無しさん:2020/06/07(日) 16:44:00 ID:bQkLyaig
チカパシは異性に興味持ち始めてるあたりから察するに11歳くらいじゃないかね
エノノカちゃんと並ぶときょうだい(姉弟)のようでほんと微笑ましい

298名無しさん:2020/06/07(日) 16:57:26 ID:jKB4ETfc
>>294
見えないものでも見えてるんか?可哀想に

299名無しさん:2020/06/07(日) 16:58:47 ID:Mtt/wEnM
>>293
>一郎二郎って1番目2番目じゃなくて11番目と12番目だからな


ではソースください

300名無しさん:2020/06/07(日) 17:37:40 ID:bsXWuv5s
ちんちんがむずむずするのは何歳からですか?

301名無しさん:2020/06/07(日) 17:58:03 ID:/mDd0eOc
物心ついたときから

302名無しさん:2020/06/07(日) 18:23:35 ID:gspiI2h6
>>299
まさか人生でこの言葉を使うとは思わなかった

ggrks

てか自分が言えたことではないけど本筋に関係ないしもうええやろ解散

303名無しさん:2020/06/07(日) 19:49:56 ID:BzWGBLzU
>>292
その理屈だと花沢中将には百人の愛人がおったのか

304名無しさん:2020/06/07(日) 20:09:55 ID:I7asVu5E
>>302
後藤 象二郎 長男
永山 弥一郎 第一子
品川 弥二郎 長男
東郷平八郎 四男
加藤友三郎 三男(>293の言う理屈通りなら十三子では?)
北里柴三郎 記述なし

参考:明治時代の人物一覧
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/明治の人物一覧

305名無しさん:2020/06/07(日) 20:25:57 ID:1zzNF0zY
名前に八を入れるのは末広がりで縁起が良さそうだが
長男なのに二を入れるのは流産した子も順番に入れてるとかあるの?

306名無しさん:2020/06/07(日) 20:27:27 ID:nuZJZk.g
>>304
293が言ってるのはT●Sのテレビのサイトにあったやつだと思う
戦国時代では「十文字腹」という切腹方法が一般的=十は避けたいという理由
でもそれは江戸時代中期までのことらしいので明治時代ではすでに昔のお話

307名無しさん:2020/06/07(日) 20:30:01 ID:yO50zvmY
明治時代の戸籍担当の人の話が聞きたいな


仮名(けみょう)は、江戸時代以前に諱を呼称することを避けるため、便宜的に用いた通称のこと。


仮名としては当初(鎌倉時代頃まで)は、太郎・次郎等の生まれた順にちなんだ呼び名が一般的であった。那須与一は十一男として生まれており、与一は「十余る一」つまり十一を意味する。もっとも、必ずしも正確に生まれ順に従う訳でなく、親の呼び名を継承したり、正室の子が先に生まれた側室の子を差し置いて太郎を名乗ったり、先祖に遠慮して重複を避けた場合があった。例えば源義経は九郎を名乗っているが、実際は八男であったという説が存在する。太郎、次郎などの呼び名は使われる頻度も高いため、同姓同名が多くなり紛らわしいので、さらに別の字をつけて区別する場合があった。源義家の八幡太郎、源為朝の鎮西八郎、坂田金時の金太郎などである。

308名無しさん:2020/06/07(日) 20:53:31 ID:yz.d6BSQ
>>303
確かに笑

292の適当に書き込んだだけなのになんか揉めてて草
一郎二郎と太郎次郎って順番とか意味一緒だと思ってた勉強になったわ

309名無しさん:2020/06/07(日) 23:11:05 ID:/x8QAvGQ
鶴見の顔した兄弟が14人もいるの想像した
クーデター成功しそうじゃん!

310名無しさん:2020/06/07(日) 23:42:14 ID:ZAnPLvuY
>>303
なぜか聖闘士星矢を思い出した

311名無しさん:2020/06/08(月) 00:45:29 ID:.1dZW6vY
22巻発売日いつなん?

312名無しさん:2020/06/08(月) 00:47:17 ID:Bh62Rp2I
>>311
6/19(金)

313名無しさん:2020/06/08(月) 02:00:45 ID:DQoooQ8Q
書店特典情報出てないな
いつもこんなに遅かったっけ

314名無しさん:2020/06/08(月) 02:11:23 ID:j/YPhthU
いつも遅いよ

315名無しさん:2020/06/08(月) 03:43:53 ID:Tz5ftCqE
地方は2日遅れだけど日曜でも入荷するのかな?

316 名無しさん:2020/06/08(月) 13:41:47 ID:ul/UTOS.
最悪月曜だな

317名無しさん:2020/06/08(月) 18:09:55 ID:ObTDu5oo
ちょっとこの漫画連想した。ヒントの詩はどういう内容だったんだろう

10年にわたって35万人以上が探し求めた「富豪がロッキー山脈に隠したお宝」がついに発見される

著名な古美術品のコレクターである富豪のフォレスト・フェンさんは、2010年に「貴重な財宝を収めた宝箱をロッキー山脈に隠した」ことを明らかにし、隠し場所のヒントを公開して挑戦者を求めました。
この発表以来、総額100万ドル(約1億1000万円)ともいわれるこの財宝を求め、のべ35万人以上が宝探しにチャレンジしてきたそうですが、ついに財宝が発見されたと報じられました。
       <中略>
財宝が詰まった宝箱がロッキー山脈に隠されたことは、フェンさんの回顧録「Thrill of the Chase」中で公表され、同時に隠し場所のヒントとなる「24行の詩」も公開されました。
これを受けて多くの人々が「富豪の財宝探し」にチャレンジしており、2018年4月の時点でのべ35万人以上が宝探しに挑戦し、少なくとも4人が捜索中の事故で死亡しました。
https://gigazine.net/news/20200608-rocky-mountains-treasure-found/

318名無しさん:2020/06/08(月) 18:36:46 ID:WAw17YGY
はぁーこんな事があったなんて知らなかったわ

319名無しさん:2020/06/08(月) 18:58:23 ID:9EH0b2is
発見した男性の詳細を伏せるのはともかく、
隠し場所すら言及してないあたりインチキくさい…

320名無しさん:2020/06/08(月) 20:20:33 ID:MFC7iTzs
>>317
*The Thrill of the Chase
Forrest Fenn

As I have gone alone in there
And with my treasures bold,
I can keep my secret where,
And hint of riches new and old.

Begin it where warm waters halt
And take it in the canyon down,
Not far, but too far to walk.
Put in below the home of Brown.

From there it's no place for the meek,
The end is ever drawing nigh;
There'll be no paddle up your creek,
Just heavy loads and water high.

If you've been wise and found the blaze,
Look quickly down, your quest to cease,
But tarry scant with marvel gaze,
Just take the chest and go in peace.

So why is it that I must go
And leave my trove for all to seek?
The answers I already know,
I've done it tired, and now I'm weak.

So hear me all and listen good,
Your effort will be worth the cold.
If you are brave and in the wood
I give you title to the gold.

321名無しさん:2020/06/08(月) 20:30:25 ID:IBzeofSU
世界まる見えで結構前に取り上げてたやつかな

322名無しさん:2020/06/08(月) 20:31:34 ID:mja7KfOo
アイヌの商標出願を中国人がした話はスレチ?

323名無しさん:2020/06/08(月) 20:44:14 ID:q6H.iWOA
>>322
こんな事してるよ〜な報告的な感じで別にいいんじゃないかな
あの国は何考えてるのかわからん。羽生結弦まで商標出願しようとしたんだぜ

324名無しさん:2020/06/08(月) 20:51:36 ID:ObTDu5oo
>>320
ありがとう!
きれいに韻を踏んでるんだな

325名無しさん:2020/06/08(月) 22:14:16 ID:.VLZOS8I
ご当地名物な「讃岐うどん」的なものも登録されてて
日本の元祖側が中国で活動できない って話はたくさんあるしな

326名無しさん:2020/06/08(月) 23:36:31 ID:mja7KfOo
国っていうか一応個人だし金欲だろう
日本でもそういうエゲツないことしてる悪名高い法人あったよね

327名無しさん:2020/06/09(火) 01:47:15 ID:rG6dPCmU
「阪神優勝」を球団とは無関係者が商標登録してて阪神タイガースの著明な略称と球団側が先に登録してたHANSHINと類似してるのを理由に無効審判で登録抹消した問題の逆パターンになるかもな

328名無しさん:2020/06/09(火) 13:25:33 ID:/ha4E/tA
北海道ってあっちの連中に乗っ取られてるみたいだし近い将来偽アイヌが出てきそうな予感…
「アイヨー、アイヌとの写真撮影1000円ネー列並ンデ待テロヨー」とか言いながらアットゥシ(中国製)着てるの

329名無しさん:2020/06/09(火) 14:36:40 ID:pf0SjUAU
ああうぜえ

330名無しさん:2020/06/09(火) 14:41:08 ID:c.T8FlII
アフリカの部族やら東南アジアやら観光地化してる部族もあるからなんとも言えん

331名無しさん:2020/06/09(火) 18:20:30 ID:rG6dPCmU
まあそのうち樺太島みたいに辛いもんばかり食べれる場所になるよ

332名無しさん:2020/06/09(火) 18:46:09 ID:cblqzGi.
>>328
もうとっくにいるよ

333名無しさん:2020/06/10(水) 08:09:16 ID:O15sjGEg
有名になる前から阿寒のコタンで観光業やってたやん
それこそ何十年も前からね

334名無しさん:2020/06/10(水) 10:53:41 ID:0iw5UV1.
杉元とアシリパの話で
鶴の舞とか言われると
鶴見が踊ってる様子を想像してしまって吹いてしまう

335名無しさん:2020/06/10(水) 13:23:12 ID:zqX8G/Xo
>>333
昔は阿寒湖アイヌ部落ってでかでかと書いてあったな
酋長という言い方も普通に自らしてた

336名無しさん:2020/06/10(水) 15:45:00 ID:p31H8uFg
マキリってガワがアイヌ細工ってだけで刃部分は和人から買ったものなんだよね?

337名無しさん:2020/06/10(水) 15:57:22 ID:Yb6r5GRY
技術
アイヌは製鉄技術(砂鉄や鉄鉱石から純度の高い鉄を生成する技術)を持たなかったことから、装身具の素材となる鉄は和人や大陸から輸入していたとされる。アイヌ刀などの刀剣類も刀身は和人から購入した日本刀である。

高度な鉄製品の製造は出来なかったが、鉄製品の修復方法は知られており、鉄製品の修復や、古い鉄を溶かして別の製品に作り替える鍛冶師が存在した。彼らは村落に定着した者もいれば、村々を回り巡回する鍛冶師もいたようである。

338名無しさん:2020/06/10(水) 16:40:58 ID:pWgct7gk
世の中には金髪碧眼のどう見てもアングロサクソンなアボリジニが存在してるんだ
アイヌを名乗る漢民族がいたっておかしくないだろ

339名無しさん:2020/06/10(水) 20:35:15 ID:MrBc8N1c
ヒグマがエゾシカ襲う? 首元くわえたまま斜面を駆け上がる姿に「びっくり」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200610-00010000-kachimai-hok

 帯広畜産大学の柳川久副学長は「写真の個体はどちらも若い個体。もともとヒグマは肉食なのでチャンスがあればシカを襲う。
写真のシカは内臓が出ているようなので、交通事故に遭った個体を見つけた可能性もある」と推測する。
近年はシカの生息数が増加し、ハンターによる残滓(ざんし)放置や、交通事故に遭った個体をヒグマが食べる例が増えているという。

https://i.imgur.com/FPJeT8n.jpg

340名無しさん:2020/06/10(水) 21:16:26 ID:O15sjGEg
ワニに襲われたシマウマを思い出しちゃった

341名無しさん:2020/06/10(水) 23:44:29 ID:T5BSpdQo
【北海道】湖をスイスイ泳ぐ"クマ" その先に待っていたのは「予期せぬ野生の攻撃」一目散に逃走…厳しい北の自然 別海町 [Lv][HP][MP][★]
/newsplus/1591699807/

342名無しさん:2020/06/11(木) 00:10:57 ID:BCkbtb2k
また尾形自身は何も語らない回想だったか

343名無しさん:2020/06/11(木) 00:11:50 ID:Y2CVgYLM
扉絵の2人はホクロ君たちかw
https://i.imgur.com/jkKRxx1.jpg

344名無しさん:2020/06/11(木) 00:12:40 ID:c27XrFCY
宇佐美そこにもあそこにもいたんかいw

345名無しさん:2020/06/11(木) 00:14:05 ID:aG24DZF.
扉絵といい嫉妬でキィーッって言ってる表情といい宇佐美がギャグ漫画にいそうなオカマキャラそのものでキモくて草生える
つか宇佐美は篤四郎さんが口先だけでも一番だと言ってくれたらそれだけで満足するタイプかと思いきや嫉妬心を抑えられない面倒くさいやつなんだな

346名無しさん:2020/06/11(木) 00:16:15 ID:BCkbtb2k
色々都合の良いキャラになってきたな宇佐美

347名無しさん:2020/06/11(木) 00:17:36 ID:8DHdRT6c
接近戦では 宇佐美>尾形 だと思ってたんだがなあ
鶴見と同門で才能あると言われてたし
杉元とも割と善戦してたし
尾形に煽られ怒りに我を忘れて
それが結果としてスキが出来て
死角から携帯おまるぶつけられたのかな

348名無しさん:2020/06/11(木) 00:19:32 ID:BCkbtb2k
後出しで実はあの時も宇佐美がいましたって
アイヌ殺しも鶴見が絡んで宇佐美実行犯の可能性も出てきたな

349名無しさん:2020/06/11(木) 00:20:05 ID:tOshFZ9o
宇佐美かませ犬っぽくなりつつあるな

350名無しさん:2020/06/11(木) 00:21:23 ID:BCkbtb2k
駒どころか1番鶴見の足引っ張りだな宇佐美

351名無しさん:2020/06/11(木) 00:21:27 ID:NXgBnWvE
鶴見なんで尾形の体なでなでしてんだろ
おさわりバーかよ
上司からセクハラで同僚から嫌がらせとかまぁ逃げたくもなるよな

352名無しさん:2020/06/11(木) 00:21:52 ID:WpNjtpIE
尾形ファン歓喜の大サービス回
最終ページのカット、格好いいじゃん

次は宇佐美を撃ち落とそうぜ〜
アイツいちいち気持ち悪いw

353名無しさん:2020/06/11(木) 00:22:51 ID:Y2CVgYLM
宇佐美は精子探偵もドン引きだったけど今回の狂いっぷりに更に引いた

354名無しさん:2020/06/11(木) 00:24:09 ID:aG24DZF.
宇佐美の地雷は鶴見中尉にとっての一番を他の人に取られることのほかに
「駒」と呼ばれることも追加されたのか
これ最後はただの「駒」だったと思い知らされて逆上しそうだな

355名無しさん:2020/06/11(木) 00:25:00 ID:BCkbtb2k
勇作にまとわりつかれたり鶴見にセクハラされたり同僚に勝手に嫉妬されて絡まれたり銃が撃ち放題という以外は相当居心地悪かっただろうな

356名無しさん:2020/06/11(木) 00:25:33 ID:f8JHt.6c
色々と繋がってきたな
っていうか尾形と宇佐美、お前ら似たもの同士じゃねぇか

357名無しさん:2020/06/11(木) 00:26:14 ID:2.8e3PhU
しこここッ

358名無しさん:2020/06/11(木) 00:27:27 ID:Y2CVgYLM
「仲は良さそうだったのに」の菊田回想、尾形嫌がってるのが笑える

359名無しさん:2020/06/11(木) 00:27:39 ID:BCkbtb2k
谷垣狩りは鬱憤晴らしだった可能性

360名無しさん:2020/06/11(木) 00:29:26 ID:uWla9bkY
宇佐美はすっかり小物臭いヒステリーキャラになったな
尾形復活の的にされそう

361名無しさん:2020/06/11(木) 00:30:04 ID:2.8e3PhU
>>358
壁スレスレで顔避けてるの草
あれでどうして仲が良さそうだと思ったのか

362名無しさん:2020/06/11(木) 00:30:17 ID:8DHdRT6c
尾形と宇佐美が割と気さくに話してるのなんか意外
営舎で一二等兵へのかわいがりとか見てて
日露でこいつ殺人に躊躇無い同類って思ったのかな

363名無しさん:2020/06/11(木) 00:31:46 ID:f8JHt.6c
尾形復活したのか
また引っ掻き回すんじゃないかと不安な反面どんな活躍するかワクワクする

364名無しさん:2020/06/11(木) 00:32:48 ID:BCkbtb2k
>>360
いきなりの回想で学友殺してコイツはどんな死に方してもしゃーないという印象付けたのはこの為か

365名無しさん:2020/06/11(木) 00:33:04 ID:KrTTHZpI
尾形は宇佐美に自分はおかしくないだろ?問答しているけどソレ一番聞いちゃいけない相手で草
ほんとそういうところポンコツでちょっと可哀相になってきた

366名無しさん:2020/06/11(木) 00:34:43 ID:BCkbtb2k
>>365
聞いちゃいけないけど聞けるのコイツくらいだっていう…

367名無しさん:2020/06/11(木) 00:36:17 ID:c27XrFCY
>>354
可愛さ余って憎さ百倍は宇佐美本人がなりそう

368名無しさん:2020/06/11(木) 00:37:22 ID:2.8e3PhU
罪悪感が欠落しているのはおかしくない
みんな自分と同じはずだ
それに対して期待どおりの言葉を返してくるのが宇佐美だった

369名無しさん:2020/06/11(木) 00:37:58 ID:BCkbtb2k
なんか今回尾形は殆ど被害者ポジだなw

370名無しさん:2020/06/11(木) 00:38:10 ID:aG24DZF.
>>365
多分尾形は自分を全肯定してくれる人を求めているんだよ
だから勇作に拒絶されて逆ギレしたんだろう
でも尾形を肯定してくれる人は同レベルのアレな人しかいないから…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板