したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.41【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2020/04/24(金) 06:27:36 ID:GvZ.6fj6
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまに

漫画@5ちゃんねる避難所(よもやま)
http://yomoyama-bbs.jp/313/thread_list
サロン@総合掲示板(よもやま)
http://yomoyama-bbs.jp/344/thread_list

キャラスレ等は下記の板に

サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/

実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.40【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1586984642/

951名無しさん:2020/05/02(土) 20:38:04 ID:B7kq9k0Q
そう言えば「信」は中国語呼びでも「シン」で登場人物の中で唯一?読みが変わらないと原先生言ってた気がする
というか果物ならまだしも人名は本来の発音で紹介した方が良い気がするね
実際、歴史上の人物は本来の呼び方しようという運動あったような気がする。浸透してないけど

952名無しさん:2020/05/02(土) 20:41:08 ID:AnP2.vFU
ただ古事記には原産地とされる中国におけるすももは李と表記されていたらしいな

漂が知ってたのは政の元で宮仕えしてる時に学んだのだろう

953名無しさん:2020/05/02(土) 20:43:22 ID:AnP2.vFU
>>951
肝心の国内読者が読んだ時の語感と呼びやすさを重視した結果だろうと考えられる

954名無しさん:2020/05/02(土) 20:43:57 ID:AnP2.vFU
読みやすさだわ

955名無しさん:2020/05/02(土) 20:45:21 ID:3u7LJsZ.
>>951
>歴史上の人物は本来の呼び方

混乱すると思う

956名無しさん:2020/05/02(土) 20:49:51 ID:L/z0pTls
>>933
軍長達も今は将軍だよ
謄大将軍のしたにロクオミ、カンオウ、リュウコクの三人の将軍がいる

957名無しさん:2020/05/02(土) 20:50:39 ID:y0JTQmJQ
キョウカイは中国語での発音は
チャンフイだったはず
この方が人気でそうな名前ではある

958名無しさん:2020/05/02(土) 20:53:02 ID:yX7P2OZ2
李下に冠をたださず、とかいう諺があったな
すももの木の下で、頭につけてるもの直そうとすると、果実盗もうとしてると疑われるぞ
世のなかそういうもんだから、疑われるような紛らわしい行為はやめとけ、的な

959名無しさん:2020/05/02(土) 20:57:46 ID:0WUUHkVA
中国語分かるけど 日本語の音読みに近い感じになる
王翦 ワンジャン   尾平 ウェイピン 汗明 ハンミン とかなるよ かっこよさが抜ける感じ(´Д`)
キョウカイは 分からんw

960名無しさん:2020/05/02(土) 21:01:30 ID:yX7P2OZ2
李連杰とか李小龍とか、字だけみると凄い強そう

961名無しさん:2020/05/02(土) 21:05:28 ID:esT2i7nw
日本人にわかるように李(すもも)ってルビ振っただけって理解できてないアスペ多すぎて原ちゃんかわいそう
馬鹿向けに枠外に注釈で(当時の中国では李はスモモのことです)って書いといたほうが良かったんじゃないか

962名無しさん:2020/05/02(土) 21:06:54 ID:AnP2.vFU
わざわざ日本語だぞだなんてドヤるからこんな事に

963名無しさん:2020/05/02(土) 21:07:17 ID:jPpvneJs
>>960
リー・リンチェイ、リー・シャオロン
ピンインは割と日本人の耳にも響きがいい

964名無しさん:2020/05/02(土) 21:09:39 ID:MLS3UzdU
>>878
知略戦全敗なんてあったか?

965名無しさん:2020/05/02(土) 21:11:29 ID:jPpvneJs
最古の李姓著名人は太上老君だそうな

966名無しさん:2020/05/02(土) 21:12:46 ID:yX7P2OZ2
趙を出奔するときのシーンで、レンパは楽乗に知略で勝っていたような…

967名無しさん:2020/05/02(土) 21:26:24 ID:ny0mGQdE
「段」とか「舜」とかいう苗字、朝鮮には普通に有るんだな。

Wikiにピンインとハングル載ってるわ

968名無しさん:2020/05/02(土) 21:38:14 ID:ny0mGQdE
中国にもあった。

羅元とか適当に付けてるわけでもないんだな。
河了貂はテキトーだけどw

969名無しさん:2020/05/02(土) 21:40:29 ID:sdWuy86k
縄文人の弥生文化導入に当たり、半島は殆ど関係ありませんが、紀元前十世紀頃から大陸の山東省付近の人と長江流域の人からは大きく影響を受けてますね。水稲は長江流域からの渡来人、山東省付近からは商王室系の祭祀の様式など。

970名無しさん:2020/05/02(土) 22:23:35 ID:cAPzQ2XQ
トップ30に壁入ったか、廉頗も26位やし嬉しいで

971名無しさん:2020/05/02(土) 22:31:33 ID:rHUIqurQ
原オリジナルなのに地味に人気あるキャラ、壁

972名無しさん:2020/05/02(土) 22:48:47 ID:Cf07EJ8E
敵だった盗賊出身の将軍がいるんだし
雑兵出身でも別に問題ないのかと

973名無しさん:2020/05/02(土) 23:17:23 ID:sBmaqpj2
>>951
ジュリアス・シーザーがいつの間にかユリウス・カエサルになってるけど
その運動のせいかな

974名無しさん:2020/05/03(日) 02:28:05 ID:x8IPLRo6
>>973
アレクサンドロス大王も、以前は英語のアレクサンダー呼びだった

ジンギスカンもヨーロッパでの呼ばれ方、今はチンギスハーンの方が浸透している

975名無しさん:2020/05/03(日) 02:33:45 ID:vC3TBKfA
>>971
むしろ出番が多い割には地味に人気ない気が・・・

976名無しさん:2020/05/03(日) 03:37:31 ID:YNQaoRl2
蒙ゴウって人気ないのか?

977名無しさん:2020/05/03(日) 04:07:00 ID:M2b5b3Eg
癖の兄ちゃん

978名無しさん:2020/05/03(日) 05:03:07 ID:q78/bDms
オリジナル5面汚し

979名無しさん:2020/05/03(日) 05:16:28 ID:S/uBU3sE
ホウ煖は馬陽戦直後だったら人気高かったと思う
そのあと読者を落胆させる行動多くて人気を落としていった
何より王騎の鉾をもらったばかりで練習中の信に負けたのが意味不明

980名無しさん:2020/05/03(日) 06:14:45 ID:vPXCDyAY
あの辺りの話を読み返すと今と画のパワーがぜんぜん違うな
話のテンポもいいし

981名無しさん:2020/05/03(日) 06:57:06 ID:NWU2gPHo
>>966
あれ知略かな?八千の廉頗軍は壊滅した(と楽乗軍の参謀は言ってた)けど、結局廉頗が単騎で切り抜けてきたような…

982名無しさん:2020/05/03(日) 07:15:29 ID:NWU2gPHo
結局成功した知略戦って、カリンの戦象さん(かわいい)+直下軍での函谷関裏攻めと王翦がオルドを嵌めたくらいしかないような…両方合従軍編だ
あとは黒洋でカンキが死体アーチを作って隠れた名将()を心理的に追い込んだくらい?

983名無しさん:2020/05/03(日) 07:21:28 ID:EmZ/RkLA
モブさんの実践練兵

984名無しさん:2020/05/03(日) 08:47:36 ID:5t/Z7W56
>>886
そのあとは、信が李英に転生した作品が続きます。

985名無しさん:2020/05/03(日) 09:03:05 ID:BRJ/Opwo
>>945
楚民は、何でも1番になりがりの気質だからな。
せめて三弓に入るは、アピりたいんだろ。

986名無しさん:2020/05/03(日) 09:40:30 ID:BG01yAHE
盗賊あがり設定のカンキですら将軍になってるのに…

987名無しさん:2020/05/03(日) 11:32:16 ID:9zrxbg6Y
ベルセルクやハンターとは別の意味で酷くなってきた

988名無しさん:2020/05/03(日) 11:36:37 ID:IsQCs5f.
水銀を飲んで死ぬようなアホやけど
描くと政の株がガタ落ちするやろ

989名無しさん:2020/05/03(日) 11:40:35 ID:nl96b3aY
あの世で数多の死者の怨霊から報復されることを恐れて

・・・とかの心理描写なら

990名無しさん:2020/05/03(日) 11:54:06 ID:jVi5iR3U
ヤンジャンなんて馬鹿しか読まないんだから諦めろ

991名無しさん:2020/05/03(日) 12:25:12 ID:nl96b3aY
キングダムの戦争の論功行賞は分かりにくい
日本の関ヶ原の合戦だと
勝った東軍は
(一例)

 福島 20万石 → 50万石
 黒田 18万石 → 52万石
 池田 15万石 → 52万石


敗れた西軍は

石田・小西・安国寺 → 斬首
ほぼ全員 → 改易・流罪
毛利 121万石 → 37万石
島津 56万石 → 本領安堵

・・・秦国では名誉が重視されて領地の授与はあまり重視されないのかなぁ

992名無しさん:2020/05/03(日) 12:31:33 ID:q78/bDms
>>991
領地の財源がどこか理解できてる?

993名無しさん:2020/05/03(日) 13:19:32 ID:jKHNyk9w
日本の関ヶ原の場合、潰した大名の土地や、豊臣政権直轄領といえる蔵入地があったからな
秦は郡県制で、基本は官吏が土地支配する方式だから
土地を貰う封侯って、けっこう難しいんじゃなかったっけ

994名無しさん:2020/05/03(日) 13:30:00 ID:IsQCs5f.
ギョウを制覇したからといって儲かったわけではないからな
むしろ死んだ兵や食糧でマイナスでは?
もちろん将来的にはプラスだろうけど

995名無しさん:2020/05/03(日) 13:32:41 ID:HDgYxR1U
秦は軍功爵制だから、戦争で功績のあった者にはその内容に応じて爵位が与えられる
そしてその爵級に応じて、宅地や田地が与えられたとされる
キングダム世界ではどうなってるのか知らんけどね

996名無しさん:2020/05/03(日) 13:58:15 ID:iidbNKBc
褒賞で 宝とかも貰ってたよな
サンゴとか宝石(翡翠)とか金?
気になってきた(・ω・) ムムム…

997名無しさん:2020/05/03(日) 14:40:13 ID:eaiaeGMk
秦は郡県制だからね
領地はあっても名誉職で統治するのは中央から来る官僚
完全に制度化されるのはこれからだけど
(李斯が制度を確立させる)
この時代にはもう始まってる

この郡県制を急進的に推し進めたのが
僅かな期間に滅びる最大の原因
その後の漢はより穏やかな郡国制で成功する

998名無しさん:2020/05/03(日) 15:16:12 ID:SnS6XXqc
優秀な家臣に権力持たせすぎた、親戚に権力を持たせよう!

親戚に権力を持たせすぎた、優秀な家臣に権力を持たせよう!

嫁の親戚が暴れる

大体これで滅びる、現代も変わんないね

999名無しさん:2020/05/03(日) 15:30:31 ID:NWU2gPHo
>>997
じゃあ内史謄は自分で領地収めてなかったの?

1000名無しさん:2020/05/03(日) 16:17:36 ID:EmZ/RkLA
そら内史(官僚の役職名)の騰だからな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板