したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.65

1名無しさん:2019/10/23(水) 19:47:23 ID:PQbtuFcM
野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです。

※注意次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
愚痴、アンチはスルー推奨。
それらを書き込む際には該当スレへお願いします。
発売日前のネタバレは禁止です。もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。
ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。
アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。

ゴールデンカムイ(アニメ総合) Part.13 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1546741906/

あらすじは公式を参照 公式 http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/

作者ブログ http://723000451898910026.weebly.com/

作者Twitter http://twitter.com/satorunoda

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.64
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1570679382/l50

732名無しさん:2019/11/02(土) 19:43:47 ID:RPKvA17c
あんまり過疎過疎だと逆に味わいでてきたりしない?
廃墟一歩手前みたいな…

733名無しさん:2019/11/02(土) 19:57:15 ID:mOIxYCs6
>>730
季節変えてまた行くんだぞ
そのルートレンタカー無しで行ける?

734名無しさん:2019/11/02(土) 20:33:23 ID:gsd7DWUo
>>730
おーかなり距離あるのに全部まわったのかスゲー

735名無しさん:2019/11/02(土) 22:13:50 ID:AN/kiNCA
>>730>>732
うるせーよ生活する分には不自由は無いし食べ物はうまいからいいんだよ
他人事だと思うなよ北海道の地方都市は近未来の日本の縮図なんだぞ

>>733
釧路〜路線バス〜阿寒〜定期観光バス〜弟子屈〜JR〜網走〜JR〜旭川〜JR〜札幌
行けないことはない

736名無しさん:2019/11/02(土) 22:54:06 ID:8FuqDnlY
>>734
レンタカー借りて移動距離伸ばせたよ
日高と小樽は行けなかったから来年春にリベンジ予定

737名無しさん:2019/11/04(月) 03:43:45 ID:Q.K02iO6
熊とかあるん?(人間が近づいちゃ行けない議論は知ってるよ)

738名無しさん:2019/11/04(月) 04:07:37 ID:EpOxPrC.
東京より暑いって昼間の最高気温の話でしょ?
湿度は東京よりかなり低いだろうし周りにビルが少ないなら早朝の気温も低いだろうから少なくともコンクリートジャングルの東京で走るよりかなりマシでしょ

739名無しさん:2019/11/04(月) 06:47:40 ID:YiKCT7NI
復活した?

740名無しさん:2019/11/04(月) 06:58:23 ID:XOp/VW3s
>>739
したな
運営お疲れ様です
全然アクセスできないから一瞬閉鎖されたんかと思った

741名無しさん:2019/11/04(月) 06:58:55 ID:qE.di6nY
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【避難所】
を建てたけどアドレス貼れないのな

742名無しさん:2019/11/04(月) 07:44:15 ID:Ep11U51U
これで一安心だな

743名無しさん:2019/11/04(月) 08:14:06 ID:wJK/h2Bw
5ちゃんやしたらばがダメならよもやまという手もある

漫画@5ちゃんねる避難所(よもやま)
https://yomoyama-bbs.jp/313 
 
まぁ今まで通りしたらばが使えればそれでいいんだけど

744名無しさん:2019/11/04(月) 08:14:18 ID:dHtg2G/M
>>741
すーぱー2ちゃんねるに立ててくれた人?乙です
よもやまに立てた人も乙
したらばよく落ちるから避難所決めといたほうがいいね

745名無しさん:2019/11/04(月) 08:17:18 ID:dHtg2G/M
>>743
あれ?よもやまのURLは貼れるんだ
なんですーぱー2ちゃんねるは貼れないんだ

746名無しさん:2019/11/04(月) 08:17:36 ID:qE.di6nY
>>744
うん、ありがとう

スーパーはここじゃNGアドレスでよもやまさんはOKだからよもやまさんを避難所にしたほうがいいかも
専ブラ対応しないのかなよもやまさんのほうは

747名無しさん:2019/11/04(月) 08:45:03 ID:P4p5024U
復活したかよかった皆どこにいたのかと思ったらスーパー2ちゃんかよもやまに避難してたのか
次からはそこらへんに避難しようなんかヒヤヒヤしたわ

748名無しさん:2019/11/04(月) 10:06:49 ID:DGIrExU.
>>728
全都民がオリパラ歓迎してるみたいに情報操作されてるみたいでムカつく
3代続きの都民だけど、道路規制やら公共交通混雑やら危惧されるオリパラ期間、
脱東京して北海道でカムイ聖地廻りでもしようと計画してたのに…
詰んだ〜〜〜

749名無しさん:2019/11/04(月) 10:54:59 ID:7LIDVJUg
>>743
よもやまをmateで見るにはどうしたらいいんだろう
したらばならURLタップして飛べば自動的にmateで見れるんだけど

750名無しさん:2019/11/04(月) 12:21:08 ID:egcDSQWI
>>741
どこ?したらば?

751名無しさん:2019/11/04(月) 12:41:53 ID:qE.di6nY
>>749
いまは見れない仕様のはずです
>>750
スーパー2ちゃんって場所です

752名無しさん:2019/11/04(月) 12:45:23 ID:X4el7a/Q
>>741
乙です
ところでスーパー2ちゃんって保守必須?

753名無しさん:2019/11/04(月) 13:19:03 ID:zRuX5jYA
したらばってライブドアでNAVERなんだってね

他のところは誰がやってるのか知りたい
気持ち悪いもんだよ

754名無しさん:2019/11/04(月) 15:22:00 ID:qE.di6nY
>>752
ううんいらないっす

したらばは今はエーゲートでしょ、爆サイと同じところのはず

755名無しさん:2019/11/04(月) 15:30:01 ID:XnGC4P2c
スーパー、よもやま、それぞれ立ててくれた人ありがとう

756名無しさん:2019/11/04(月) 15:43:37 ID:ovrrynMA
>>748
佐渡、茨城、薩摩…203高地もツアーの記事とか見たことあるよw

757名無しさん:2019/11/04(月) 17:32:01 ID:zRuX5jYA
>>754
親亀がネイバーらしい

758名無しさん:2019/11/04(月) 18:42:05 ID:7dPaOMrI
新潟の新発田も明治の兵舎残ってるって見たよ
ウラジオストクまで行ってるのも見た

北海道だけじゃなくコラボしたらいいのにな

759名無しさん:2019/11/04(月) 18:49:30 ID:ujnCFvpU
この現状でコラボしたいって思えるとこがあるのか

760名無しさん:2019/11/04(月) 19:28:57 ID:qE.di6nY
板移転ってみんな考えたりしてますかね?

761名無しさん:2019/11/04(月) 20:26:03 ID:JY8rh/PE
ウラジオストクって鶴見のファンか
すげえな…

762名無しさん:2019/11/05(火) 01:24:07 ID:4PD2ZeZg
この規模の漫画にしてはコラボ多いからファンとしては嬉しい
今は落ち目だけどそれでもコラボカフェのグッズなんかは完売で何度も再入荷してるようだしまだまだ人気なんだなと思う

763名無しさん:2019/11/05(火) 01:27:25 ID:p1a2KeQg
>>748
明治村ツアーもいい、ただ、あっちは夏メガ暑いんだよな…

764名無しさん:2019/11/05(火) 01:32:37 ID:uhclqFr2
ウラジオストク行きやすいらしい?から行ってみたくはあるんだけど

765名無しさん:2019/11/05(火) 01:42:17 ID:jyWexevA
>>762
ほぼ転売用
なおクソ売れ残ってる模様

766名無しさん:2019/11/05(火) 04:00:19 ID:LRht0icc
19巻を少し読み直したけどキロランケがウイルクを殺したのいまいち謎だな
ウイルクが北海道アイヌも樺太アイヌも少数民族もソフィアもみんな知らねー、土方達囚人と金塊山分けするはwってなら
ふざけるなって殺すのもわかるが
ウイルクが北海道アイヌと北海道の反政府派和人の新国家作るわ、樺太アイヌその他はもう知らねってだけで殺したなら
キロも北海道アイヌには何も言わないでいる狡さを思うとキロだけが正義とも思えないわ

767名無しさん:2019/11/05(火) 06:29:27 ID:RiTenXn6
>>765
観光感覚で雰囲気だけ楽しむ場所であってレトルト重ねただけのメニューやグッズそのものに価値はないからなあ

768名無しさん:2019/11/05(火) 07:26:20 ID:4PD2ZeZg
キロがウィルク殺した理由はまだ明かされてないんじゃなかったっけ
変わってしまったと言ってるけどそれもキロの誤解のような印象も受けるし

769名無しさん:2019/11/05(火) 10:15:57 ID:u/NzH1dY
キロのウイルク殺しもキロが死んだ時に謎を明かさなくてもせめてヒントを出してくれれば
まだ考察も捗ったんだけどな
回想の中で一瞬ヒントになりそうな絵面混ぜるだけで今の連続お預けのフラストレーション回避になったのに
なーんにも明かさないまま満足気にお亡くなりになった
ここまで引っ張りまくったからウイルク殺したのは
アイヌに肩入れしてソフィアやパルチ仲間を見捨てたからなんてベタな理由だったらガッカリする

770名無しさん:2019/11/05(火) 11:03:40 ID:Ph52ehR2
今まで出てきた疑問や問題の解決をここまで引っ張る意味はきっとあったんですよね?って信じたいけど信じられない
今は他の漫画読むために雑誌買ってついでに読んでるけど初期は面白いと思って読んでたからその時間が無駄でなかったと信じたい

771名無しさん:2019/11/05(火) 11:38:02 ID:WUpht2LA
>>758
あの第二師団の鶴見と月島の時代の兵舎、ものすごく綺麗なんだよね
明治ロマンて感じで自衛隊が管理保存してるらしい
漫画で出てないのに聖地化してるの草

772名無しさん:2019/11/05(火) 12:09:28 ID:4PD2ZeZg
ググった
白壁兵舎広報資料館ってとこ?作中で出てきてる?
新潟なら北海道より近いし行ってみようかな

773名無しさん:2019/11/05(火) 12:11:10 ID:XBxDpK/U
単行本来月発売だってね
表紙誰だろうとかもう全然気にならん

774名無しさん:2019/11/05(火) 12:19:44 ID:DRdA1Zm6
>>772
出てきてないけどセリフで第二師団に鶴見とか月島がいたとあって
その時代の兵舎らしいよ
白壁でフランス式なんだと

775名無しさん:2019/11/05(火) 12:40:56 ID:tEcdlHTk
>>767
1ヶ月ぐらい前に東京駅のジャンプショップ行ったら谷垣の彫金マグネットだけが売れ残ってたの思い出した
マタギペンは人気だったから売れると思ってグッズ化したら目論見がはずれたんだろうな

776名無しさん:2019/11/05(火) 12:41:33 ID:af6nLM3U
>>773
20でキリがいいから杉元?
鶴見が登別行くのは載るっけ?そしたら菊田有古の可能性もあるかな

777名無しさん:2019/11/05(火) 12:56:47 ID:u/NzH1dY
>>776
有古も菊田も20巻で初めて出るのに20巻の表紙になるわけないやん

778名無しさん:2019/11/05(火) 12:59:10 ID:1yCfvMio
20巻はキロ埋葬から登別に鯉登過去と尾形逃走まで
10巻が杉元だったし初登場キャラが表紙は無さそうだから杉元単独か再会記念で杉元アシリパコンビかな
21巻は絶対チカパシエノノカリュウにしてほしい

779名無しさん:2019/11/05(火) 13:00:22 ID:QX9tmXAw
モスパパで

780名無しさん:2019/11/05(火) 13:04:16 ID:JH0gmHSQ
もう単行本発売されるんだ
あっという間だったな

781名無しさん:2019/11/05(火) 13:07:33 ID:mT9rUup6
>>778
ヘンケも一緒がいいな>>21巻表紙
エノノカちゃんとヘンケは民族衣装を色つきで見てみたい

782名無しさん:2019/11/05(火) 13:09:07 ID:af6nLM3U
>>777
あー初登場の回か
結構本誌と離れてるんだな

783名無しさん:2019/11/05(火) 13:09:28 ID:u1Yuxfws
樺太かあ
染色技術は発達しづらいだろうな

784名無しさん:2019/11/05(火) 13:43:28 ID:cY4Zdf52
>>777
19巻の予告で菊田有古出てたやん
あれ表紙にするためかと思ったんだが

785名無しさん:2019/11/05(火) 13:52:22 ID:mT9rUup6
表紙をデーンと新キャラの有古&菊田が飾るのも悪くないけど単行本派の読者は???ってなるだろうな
しかも初登場で巨根だし

786名無しさん:2019/11/05(火) 14:01:27 ID:u/NzH1dY
>>784
前巻の宣伝の煽りで1コマ顔見せしてたから次巻で表紙になる!はさすがに無理解釈すぎるやろ
今まで既存のキャラでその号に活躍したキャラが表紙になって来たから
普通に宇佐美二階堂あたりか20巻記念で主人公コンビじゃないか

787名無しさん:2019/11/05(火) 14:16:45 ID:1yCfvMio
>>786
そっか20巻で活躍したといえば宇佐美と二階堂がいたか
特に宇佐美は打たせ湯タマニーという新しい世界を見せてくれたからな
ただし記念すべき20巻の顔にふさわしい活躍かと問われたら返答に困るが

788名無しさん:2019/11/05(火) 14:28:11 ID:uJWTvMU2
>>782
本誌掲載から単行本まで大体8〜9ヶ月だからね
今はアプリがあるからすぐ追いつけるけど

789名無しさん:2019/11/05(火) 14:30:30 ID:mT9rUup6
20巻で二階堂と宇佐美が表紙に...だったらいろんな意味で凄い

790名無しさん:2019/11/05(火) 14:39:51 ID:Wzg7.QWI
そういや複数で出る可能性もあるか

791名無しさん:2019/11/05(火) 15:02:42 ID:VCiRWD8c
二階堂と宇佐美は確かに一緒に行動してたけどペアって感じがしないなぁ
とりあえず組まされてるだけ
かと言って二人共単独はちょっと映えない気もする

792名無しさん:2019/11/05(火) 15:51:02 ID:Cb/SGPGg
20巻杉元、21巻リパと予想

793名無しさん:2019/11/05(火) 16:09:47 ID:4PD2ZeZg
>>774
情報ありがとう
展示物興味あるなぁ
北鎮記念館もかなり良かったし旅行の計画たててみるよ

794名無しさん:2019/11/05(火) 16:14:09 ID:4PD2ZeZg
>>775
東京駅の谷垣は一応完売してる
尾形と杉元は再販されて尾形は当日中に再販分も完売
杉元ももうないかも

795名無しさん:2019/11/05(火) 16:37:50 ID:bb55S2gI
>>793
白壁兵舎も超かっけーが明治当時の軍服や装備品や展示品も豪華で昭和にわたってまである
記録や書物写真も豊富で丁寧に説明してある
鶴見や月島ファンでなくてもおすすめ
んで映画八甲田山のロケ地だから映画を見て行った方が楽しめるぞ

796名無しさん:2019/11/05(火) 16:42:39 ID:qX/o4mE6
台場で数日前に見たな>マグネット

797名無しさん:2019/11/05(火) 16:51:56 ID:bb55S2gI
ちな新発田城は戦国自衛隊としても有名w
明治の白壁兵舎と城と自衛隊がドッキングしてる

マジでゴールデンカムイとコラボしたらおもろいのに

798名無しさん:2019/11/05(火) 17:26:46 ID:TeX0Hu9o
それを面白いと思う人が限られるんじゃない?

799名無しさん:2019/11/05(火) 17:58:32 ID:0u.l/T5Q
二階堂が今まで表紙ないのはちょっと寂しい
登場回数からいったら門倉より多いだろ
二階堂と宇佐美じゃなんだか禍々しい表紙になりそうだけど見たい

800名無しさん:2019/11/05(火) 19:05:10 ID:mT9rUup6
八甲田山の遭難事件て映画になってるんだ
軍人さんでさえ遭難しちゃうんだから冬の山って怖いわ
もし雪山で遭難したらリュウか有古を湯たんぽ代わりにして凌ぐしかない

801名無しさん:2019/11/05(火) 19:15:07 ID:nfQ7.wqg
>>800
有名作品だよ
一度見とくといいよ

802名無しさん:2019/11/05(火) 19:50:01 ID:80KIhXkE
あの木に見覚えがあります!

803名無しさん:2019/11/05(火) 19:56:13 ID:4PD2ZeZg
>>795
八甲田山って有古絡みで興味あるけどハッピーエンドやギャグしか観れない自分には絶対無理なやつ…
でもおすすめしてくれてありがとう

804名無しさん:2019/11/05(火) 20:04:44 ID:tEcdlHTk
八甲田山は道に迷って元の場所に戻る為に氷の崖みたいになった急斜面を登る場面が転げ落ちて血まみれになってる人が多数いて痛そうだった

805名無しさん:2019/11/05(火) 20:06:12 ID:mT9rUup6
>>801
真夏に観ます
予告動画はさっき観たけど怖い

806名無しさん:2019/11/05(火) 20:06:25 ID:DueSDPiQ
最初にパウチカムイに襲われるのが若かりし頃の大竹まことな

807名無しさん:2019/11/05(火) 20:20:46 ID:mT9rUup6
凍えて低体温症になると暑いって錯覚起こすの本当だったんだ

808名無しさん:2019/11/05(火) 20:33:27 ID:Onb37WPg
八甲田山の映画は数年前に予備知識なしに見たけどいい映画だよね
ただもう一回観るには勇気がいる
ゴールデンカムイでもう少し掘り下げてほしかったけど本編からだいぶ外れるしスピンオフかなんかして欲しい

809名無しさん:2019/11/05(火) 21:17:01 ID:jyWexevA
二百三高地も観ててすげぇしんどかったわ

810名無しさん:2019/11/05(火) 21:18:52 ID:2dzeGLp6
八甲田山で遭難した部隊の中隊長や中隊本部スタッフ達は冬山に詳しくない人だったらしいね
わずが数名の生存者はマタギ・木こり・炭焼きといった冬山登山の経験者だけだったとも

811名無しさん:2019/11/05(火) 21:20:02 ID:dkBMWMD2
八甲田山の映画は大分事実と異なるから興味あれば色々調べてみる事をおすすめするよ

812名無しさん:2019/11/05(火) 21:21:15 ID:g1lV159.
都合よく美化されてるし最後のバキューンもね

813名無しさん:2019/11/05(火) 21:38:37 ID:2dzeGLp6
>>811-812
八甲田山に限らず人気作品の脚色の方が史実よりも周知されてるのはよくある話だよね

814名無しさん:2019/11/05(火) 22:30:00 ID:joLfs8gk
八甲田山は子供の頃にテレビでやってたのを家族で見た
雪のなかひとかたまりになって寒さに耐えるも、外側の人間からバタバタ倒れていくのがトラウマシーン

815名無しさん:2019/11/05(火) 23:22:04 ID:G9BCw/gs
>>813
司馬遼太郎はあの世で乃木希典に焼き土下座すべき

816名無しさん:2019/11/06(水) 00:41:42 ID:5RICBtwo
地元八甲田山すぐ近くだからその話はよく聞いたわ

817名無しさん:2019/11/06(水) 04:07:36 ID:1bpASNes
>>815
新撰組へも土下座追加で

818名無しさん:2019/11/06(水) 08:17:26 ID:DQ.gQ1ZQ
>>815
八甲田山は新田次郎?

819名無しさん:2019/11/06(水) 15:22:02 ID:XuYN4G.g
検索した
ほんとだ
八甲田山ロケで使われた有名兵舎が
新潟で鶴見中尉とかが若い頃使ってた兵舎なんか
知らんかった
前に見たけどまた見てみようかな

820名無しさん:2019/11/06(水) 16:07:34 ID:Amtcp/Pg
八甲田山と二百三高地は名作と言われるだけあってその世界にかなり引き込まれるから見るときは覚悟がいるよね
秋吉久美子の

821名無しさん:2019/11/06(水) 16:09:17 ID:Amtcp/Pg
>>820 途中で切れたスマン
秋吉久美子の若い頃がかわいくてびっくり
ミノボッチにすっぴん風メイクであの可憐さ
熟女女優にもあんな時代があったのね

822名無しさん:2019/11/06(水) 20:48:23 ID:pkKHVD46
一昔前って八甲田山の映画が夏場の納涼としてテレビ放映されてたんだってね

823名無しさん:2019/11/06(水) 21:01:09 ID:5RICBtwo
たしかに二重の意味だな

824名無しさん:2019/11/06(水) 21:04:36 ID:MCWqyQkE
フタエのキワ味

825名無しさん:2019/11/06(水) 21:07:49 ID:bSwp/q2w
へー不謹慎という概念は最近のものなのか
>>822

826名無しさん:2019/11/06(水) 21:33:03 ID:4sKHw7I2
二階堂というとどうしてもネズミの卵がいっぱいのあいつを思い出すんだ…

827名無しさん:2019/11/06(水) 21:48:15 ID:dTBKOgtI
 北海道の北に浮かぶ島、樺太(サハリン)で生まれたアイヌ民族の少年ヤヨマネクフが主人公の一人。日本とロシアのあいだで領有権が揺れる島から出ることを余儀なくされ、北海道で暮らす。「立派な日本人たれ」との教育を受けながら、五弦琴(トンコリ)が上手な美少女キサラスイをめぐって幼なじみとの三角関係に悩む。
 もう一人の主人公は、ロシア占領下の旧リトアニアで生まれたポーランド人の青年ブロニスワフ・ピウスツキ。ロシア皇帝の暗殺を企てた罪でサハリンに流され、そこで先住民の狩人と出会ったことから、民族学的な興味を持つ。物語は2人それぞれの視点で幕を開け、彼らの人生が交差することで速度を上げていく。

828名無しさん:2019/11/07(木) 00:06:52 ID:xf4RXQ6Y
平太こええええええええ
これもう妖怪やん!

829名無しさん:2019/11/07(木) 00:07:58 ID:lXbykdPs
平太こわすぎて草

830名無しさん:2019/11/07(木) 00:08:53 ID:R7qnl.Gk
ホラーな展開イイネ

831名無しさん:2019/11/07(木) 00:10:43 ID:EaxLpwlQ
もうサイコでもオカルトでも既に怖い
とにかく平太が怖すぎる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板