したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.23

1名無しさん:2018/11/29(木) 15:53:56 ID:Maukz7zI
週刊ヤングジャンプにて連載中!野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレです。

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
発売日前のネタバレは禁止です。
もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。
ここは年齢制限が無い「漫画一般」スレです。
書き込もうとする内容に応じて、適切なスレに移動して書き込むようにしてください。

アニメやそれに関連する声優などの話題は、下記のアニメのスレでお願いします。

ゴールデンカムイ(アニメ総合) Part.11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1543269513/

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
http://twitter.com/satorunoda

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1542129572/

868名無しさん:2018/12/07(金) 22:10:02 ID:QHJgD6hI
樺太から稚内に戻ってきて函館目指しそう

869名無しさん:2018/12/07(金) 22:55:13 ID:f8r4Uv.E
最後は江差
榎本が待ち受けてて土方を諭す

870名無しさん:2018/12/07(金) 22:55:48 ID:vxrLcQVo
最近、文化庁や東京都、国交省等お役所絡みでゴールデンカムイを見るんだけど
これって大英博物館効果か?

871名無しさん:2018/12/07(金) 23:12:58 ID:UqXATShA
>>870
オリンピックでアイヌ扱うって話があるからじゃね
内容にまで口出しされないといいんだけどなー

872名無しさん:2018/12/07(金) 23:33:35 ID:LHh1LJyQ
オリンピックは関係なさそう

873名無しさん:2018/12/07(金) 23:42:38 ID:ZlUyXVos
>>857
鯉登パパとヘンケを並べたい

874名無しさん:2018/12/07(金) 23:46:48 ID:Eho1JHi6
オオヤマネコの回で、ヘンケが犬童に見えるコマがあった

875名無しさん:2018/12/07(金) 23:47:59 ID:tIaBDOvI
ヘンケは橇に乗ってるから普段からサンタっぽさがある

876名無しさん:2018/12/07(金) 23:52:53 ID:.d4vyQdk
>>874
鈴川変装の犬童っぽかった

877名無しさん:2018/12/08(土) 00:14:46 ID:OybWV6lU
流氷の上はさすがに犬橇で追跡は出来ないか?

ヘンケとエノノカちゃんはここで待機することになるのかな
しかし、町は脱獄でパニックだろうし・・・

878名無しさん:2018/12/08(土) 00:18:12 ID:nEuXJ1Xo
お箸をみたけどなんで三本線なんだろう?杉元って一等卒だよな

879名無しさん:2018/12/08(土) 00:23:50 ID:8N2qQsFM
マフラーの柄じゃね

880名無しさん:2018/12/08(土) 00:57:58 ID:GJPHnZVg
勃起!!

881名無しさん:2018/12/08(土) 06:48:16 ID:cs8SwCIM
鎌倉山崎大和三田と繋がってしまったのだが
「役に立たない情報をきちんと入れる手法は・・・
三田はサトルの真意を全く理解してないな
ニリンソウが無くなり落ち込むリパさんの心境も解るまい
例えて言うならば
春先のジンギスカンにアイヌネギが無い
ズガーン・・それくらいの衝撃なのだ

882名無しさん:2018/12/08(土) 06:55:04 ID:oXpU8WCs
>>870
2020年にアイヌをテーマにした国立博物館が出来るんでしょ?だからじゃないのかな
国立って気合いの程が分かる
そうなったらマスコミがこぞって盛り上げて人為的にでもブームを作ろうとするんだろうな

アイヌ関連本はゴールデンカムイ含めてまた売れると思う

883名無しさん:2018/12/08(土) 07:22:07 ID:Vn656je2
気合いっていうか国としての義務を感じるなあ
白老?のアイヌの博物館、あんまり人入ってないんだろ?

884名無しさん:2018/12/08(土) 08:04:33 ID:4ny.ycS6
作者が国のために描いてるって言ったのか?

885名無しさん:2018/12/08(土) 08:05:23 ID:OxW.AZ7.
二風谷のアイヌ博物館は人が増えてそうだけどな
ストゥが大人気w

886名無しさん:2018/12/08(土) 08:20:03 ID:8R/X0YPI
>>884
国立アイヌ博物館の話だろ

887名無しさん:2018/12/08(土) 09:09:05 ID:apm714OA
インカラマッはウイルクとの思い出を美しすぎてと言い
ソフィアはウイルクを美しかったと言う

彼女らの言う美しさはなんなのか

888名無しさん:2018/12/08(土) 09:21:19 ID:AxYnrDS2
アチャは光源氏をテロリストにしたみたいな男だったのかね

889名無しさん:2018/12/08(土) 10:22:37 ID:OybWV6lU
>>887
強いて言うなら「純粋さ」という意味での美しさだろうか

雄大な自然や故郷・民族への敬愛、それらを守ろうとする夢や理想
そこには邪な欲望は一切感じられない

一方でそんな純粋さ故に、目的達成のためには手段を選ばない
テロや殺人にも躊躇はなく、無関係な人間を巻き込んでも表情を変えることはない

890名無しさん:2018/12/08(土) 10:39:40 ID:HUO76TlU
抵抗運動というのは純粋さゆえの怒りから始まるものなんだろうけど、正義が極端になると偏狭や残酷さも生むんだろうね
でもウイルクだけじゃなく、この漫画のキャラの多くがそんな感じかも
土方や鶴見だって純粋で美しいからこそ信奉者がいるんだろうし

891名無しさん:2018/12/08(土) 11:25:38 ID:ZXkXeb56
最初の方で、「囚人たちにタトゥ彫った奴は、殺して皮を剥げと言ってるようなものだ」風な台詞、
杉リパのどっちかが言ってなかったけ?
それがずっと気になってて、リパさんやインカちゃん、若ソフィアさん目線のウイルクがうさんくさく思えてたから
ここでウイルクkzカキコ見ると安心する

892名無しさん:2018/12/08(土) 11:31:28 ID:o7zdQu22
ウイルクは目的のためなら手段を選ばない鉄の意志を持った男って感じで
クズとは感じたことないなぁ

893名無しさん:2018/12/08(土) 11:33:44 ID:AxYnrDS2
>>891
最初に入れ墨みたアシリパさんが、皮を剥ぐ時の中心線にそって書いてある、酷いとかいってたね

894名無しさん:2018/12/08(土) 11:33:53 ID:BMOlhaEE
大きな目的を持って犠牲を全く厭わない人の評価は
見る人がその「犠牲」に入ってるかどうかでガラッと変わりそう

895名無しさん:2018/12/08(土) 11:35:12 ID:ABmiyJO6
土方と鶴見は純粋というかカリスマ性があるな
この人について行きたいっていう

896名無しさん:2018/12/08(土) 11:36:13 ID:AxYnrDS2
土方さんファンクラブや鶴見中尉ファンクラブと違って
ウイルクファンクラブは女性中心で
ファンに対してあまり報いてないというのが
他のファンクラブとの違いかな

897名無しさん:2018/12/08(土) 11:55:21 ID:ABmiyJO6
杉元ファンクラブは変態中心w

898名無しさん:2018/12/08(土) 11:55:51 ID:3yFuWLlI
>>897
辺見ちゃんとかw

899名無しさん:2018/12/08(土) 12:13:34 ID:dy1JOCUM
明確に杉元のファンと言えそうなのって辺見ちゃんと岩息さんぐらいじゃね
変態を引き付けるものはあるだろうけど

>>888
なんか表現に草

900名無しさん:2018/12/08(土) 12:14:24 ID:Dy7/wxXo
ウイルクは何がしたかったんだろうな
まだ子供のアシリパの元へ凶悪脱獄囚大量に向かわせたら危険なだけじゃなく
今まで住んでたコタンすら追い出されるかもしれないのに
しかもアシリパに説明すらせずいきなり巻き込むとか鬼畜すぎん?
杉元と出会ってなかったらとっくに死んでたか拷問されて無理やり金塊の鍵を吐かせようとされてた

901名無しさん:2018/12/08(土) 12:21:25 ID:EnQh513E
胡蝶辺明日子の名前を教えたのは土方だけだから囚人は全体的に小樽方面に集まってくるだろうけど
アシリパさんが鍵だと知ってるのは土方だけだよ
小樽方面のコタンに聞いて回った結果キロランケが先に気付いたりしたけど土方もキロランケもアシリパさんに危害を加えようって人間じゃない

902名無しさん:2018/12/08(土) 12:25:25 ID:AxYnrDS2
>>899
梅ちゃん…は元がついちゃうかな?

903名無しさん:2018/12/08(土) 12:44:55 ID:nuzRAegM
アシリパさんの元に向かわせようとした割には金塊総取り目当てで脱獄したのが土方くらいだから
土方が他の囚人始末するなり味方にするなりしてくれるのを期待していたのかな

904名無しさん:2018/12/08(土) 12:58:12 ID:nHQolPE2
土方とウイルクの当初の計画は、囚人を小樽に向かわせて、土方はアシリパさん探し、小樽で囚人を皆殺しにした後皮をアシリパさんに見せて金塊ゲット&アシリパさん思想教育してアイヌ独立国家建国の旗頭にってとこだったのかね。

905名無しさん:2018/12/08(土) 13:01:56 ID:PrObrjmA
ウイルクが刺青彫りだしたらよっしゃ金塊の地図やな!って一人ずつ囚人呼び出して写しとけばいいのに犬童……ほんと土方さんのことしか考えてなかったんだな

906名無しさん:2018/12/08(土) 13:02:23 ID:EWTPGlz2
金塊をアイヌに返したいって言ってたキロは嘘つきだったんか?

907名無しさん:2018/12/08(土) 13:34:00 ID:HUO76TlU
嘘も方便ってやつでは?
キロとしてはアイヌも含めた極東少数民族を救う活動に使いたいわけだから

908名無しさん:2018/12/08(土) 13:39:09 ID:nHQolPE2
そういや犬童が武器揃えてたのってなんでだっけ。何者かにのっぺらぼう奪いにこられたときに対抗するため?

909名無しさん:2018/12/08(土) 13:45:15 ID:2748LfwQ
嘘も方便

事に結びつく嘘を許されるという意味で使うのは誤り。
誤用例 「嘘も方便というから、金が欲しくて詐欺の電話をかけたことも仕方ないだろう」

910名無しさん:2018/12/08(土) 13:49:00 ID:GjRInluc
そんな理想だけ金塊を手にできたとしても仲間全員同じ方向向いてくれると思ってんだろうか?
大金目にすると人が変わる奴もいると思う

911名無しさん:2018/12/08(土) 15:22:52 ID:8R/X0YPI
>>901
>小樽方面のコタンに聞いて回った結果キロランケが先に気付いたりしたけど
小樽方面のコタンに聞いて回ったのならキロの村はアシリパさんの村の近くなんだから
土方がアシリパさんの村に行き当たってないのはおかしいと思う
あとそのやり方なら外にいるキロと土方が接触してしまうことに恐ろしく頭の切れるウイルクが気付かない訳がないはずだけど
キロと方針対立してたのならなんのためにキロが土方より先にアシリパさんを押さえてしまう危険なやり方を選んだのか説明がつかないよ

912名無しさん:2018/12/08(土) 16:23:16 ID:srXIRjYc
嘘も方便、時と場合によっては嘘付くのもおkって意味
キロ目線で何も間違ってないな

913名無しさん:2018/12/08(土) 17:35:49 ID:EnQh513E
>>911
何故ウイルクがそうしたのかを考えてみたら良いんじゃね?
囚人達には小樽へ行けとしか言われてない
明日子の名前を知ってるのは土方のみ
土方が胡蝶辺明日子を訪ねてキロランケの住むコタンに来た
これは作中で語られてる情報

914名無しさん:2018/12/08(土) 18:22:21 ID:qFsJUY8M
もう樺太離れようとしてるけどアシリパさんの和名にも使われてる「胡蝶別」が不自然に出てこなかったな
ウイルクが名字に付けたってことは何かあると思うんだけど

915名無しさん:2018/12/08(土) 18:34:03 ID:VW8Tze56
もしかしてアイヌだけの国を作ろうとしてたとか

916名無しさん:2018/12/08(土) 18:46:38 ID:apm714OA
アシリパさんは「小蝶辺」明日子

917名無しさん:2018/12/08(土) 18:54:13 ID:qFsJUY8M
>>916
当て字が違うだけで同じ地名だろう

918名無しさん:2018/12/08(土) 19:07:09 ID:WbzI4l4g
まあなんかあるのかね

919名無しさん:2018/12/08(土) 19:23:45 ID:9bZGlbos
>樺太の地名を音訳したもの
>胡蝶別(コチョウベツ)→小蝶辺(こちょうべ)

>胡蝶別は遠淵村の地名の一つ
>遠淵という地名は、アイヌ語の「トウ・プツ」(湖の口)に由来

>遠淵村
>村内には遠淵湖があり水深が深いことで知られた

のっぺらぼうが捕まったのも水深が深い支笏湖だが
この辺にも何かありそうだと思うのは穿ち過ぎだろうか……

920名無しさん:2018/12/08(土) 19:31:53 ID:HUO76TlU
なんかありそうだよね
ウイルクはパルチザンのことは切り捨てても樺太のことは切り捨てないよね
これだけ樺太に拘ってるんだから
アシリパに忘れるなといったのは「お前は樺太アイヌと北海道アイヌの子だ」ってことかな?

921名無しさん:2018/12/08(土) 19:57:47 ID:dLQd8pkQ
しかし樺太のことも忘れてないならパルチザンと決裂する必要なさそうだし色々と謎だね
武力闘争はしない方向に切り替えてそれがキロからは裏切りに見えたってのはありそうだけど

922名無しさん:2018/12/08(土) 20:13:13 ID:nUvxTtfY
あくまでアイヌにこだわったって事かなぁ

923名無しさん:2018/12/08(土) 20:33:49 ID:6kjCgdCc
少数民族達で力を合わせるというのは美しいけどやっぱり限界を感じちゃったってこと?
そしたらタタールでもあるキロが裏切りだと怒ったと

924名無しさん:2018/12/08(土) 20:36:51 ID:fUWidgFY
ウイルクにも和名とか北海道アイヌとしての名前とかあったりするのかね
土方にアシリパの和名教えてるし
忘れるなはウイルクの別名だったりして

925名無しさん:2018/12/08(土) 20:44:08 ID:9fQmMx7U
キロランケは従軍してたから和名はあるだろうけど、ウイルクもありそうだしな

926名無しさん:2018/12/08(土) 20:51:04 ID:nuzRAegM
キロはウイルクとソフィアの間でしか知らない言葉に金塊の鍵が隠されていると思っているようだが
アシリパさん以外に気付かれるような言葉を鍵に選ぶわけ無いよな
だから鍵はウイルクとアシリパ母の間でしか知らない言葉で忘れるなはその言葉じゃないかな

もしそうだとしたら樺太編は何だったのかという気もするが

927名無しさん:2018/12/08(土) 20:53:24 ID:5jlZWHFM
野田明治はどうだかしらないけどこっちの明治くらいからはアイヌには和名はほぼ義務化されてた
同化政策の前から倭人との合の子ばっかりになってたせいもあるけどね
洗礼名ももってるアイヌもいたから和名やアイヌの名前よりそっちを名乗る人もいたよ

928名無しさん:2018/12/08(土) 21:11:24 ID:6kjCgdCc
>>924
ウイルクのポーランド系な本名とかかも?
母親の服をインカラマッにあげてたように特別にソフィアには教えてたとか?
ポーランド語でウイルクは狼って意味で本名っぽくないし

929名無しさん:2018/12/08(土) 21:20:25 ID:fUWidgFY
>>926
2人しか知らないと言っても既存の言葉の再利用じゃセキュリティ的に弱いし
アシリパ母がウイルクに秘密の名前をつけたとかあるかな

ウイルクって名前は本名なのかはっきりしてたっけ?

930名無しさん:2018/12/08(土) 21:21:09 ID:AxYnrDS2
>>928
そういやコードネームぽいね

931名無しさん:2018/12/08(土) 21:29:08 ID:GjRInluc
細かい謎や疑問もいずれ明かされるのだろうか

932名無しさん:2018/12/08(土) 21:29:20 ID:dLQd8pkQ
ウイルクもだけどユルバルスも本名なんだろうか
男子には狼とか虎とか強そうな名前つける風習でもあったのかな

金塊の鍵はソフィアの話で思い出すなら樺太アイヌの何かが関係してきそうな気もする

933名無しさん:2018/12/08(土) 21:31:46 ID:6kjCgdCc
>>929
ウイルクの本名でアシリパさんだけが関連づける場所があるとかは無いかなぁ…
まあ適当に言ってるけどこの作品名前を結構大事にしてるからさ

934名無しさん:2018/12/08(土) 21:46:45 ID:9bZGlbos
小蝶辺ASS子……
祖父の尻の穴だからな!

935名無しさん:2018/12/08(土) 21:56:30 ID:SfLIOX7Y
和人でも女の子の名前って
カタカナでイヌとかハナとかすごい適当な名前が付いてたイメージあるんだけど

936名無しさん:2018/12/08(土) 22:15:40 ID:t/tjaFsU
>>935
当時はそうだったと見た特に平民は
あまり女子の名前に凝ってないようで
ウシさんとかな

937名無しさん:2018/12/08(土) 22:24:22 ID:AxYnrDS2
>>936
トメとかアグリとか打ち止めという意味だしw

938名無しさん:2018/12/08(土) 22:39:25 ID:BFL6w2/E
相泊だったか樺太のコタンに小蝶邊吉助という有力者が実際いたらしいので、ウイルクがその辺りの出身でアシリパさんの和名に拝借したのではと想像していた

939名無しさん:2018/12/08(土) 22:54:04 ID:9JMpazU2
野口英世の母ちゃんがシカだったwイヌもいるわ

940名無しさん:2018/12/09(日) 04:45:26 ID:qAoLMbdg
動物のお医者さんって鬼女がよくこのカシオミニを賭けてもいいとか言って
ネタが通じないと逆ギレする動物のお医者さん?

941名無しさん:2018/12/09(日) 04:50:16 ID:MhV5IdAY
シカとかイヌとかカメとかいい加減にも程がある
人間扱いされてないみたいでヤダな

942名無しさん:2018/12/09(日) 05:16:55 ID:LDSYcEOs
昭和くらいになるとまともな名前になってくるよね
もちろん明治でもちゃんとした名前つけてもらってる人はいるんだけどさ

次の表紙は鯉登、その次は多分尾形二回目、そのまた次はキロランケ二回目&裏でソフィアさんとウイルクあたり?って感じだけど、チカパシやエノノカちゃんの表紙も見てみたい
単に可愛いからって理由だけど

943名無しさん:2018/12/09(日) 05:28:23 ID:KUAVztuc
適当な名前なのは子沢山だったところやWW2前後あたりだよね
女性もだが男だって子沢山だと適当な名前だったよ

944名無しさん:2018/12/09(日) 05:37:39 ID:3gk878us
つい最近まで名前はあまり凝らない風習だったのは
政治家に太郎ちゃんが何人もいるからよくわかる

945名無しさん:2018/12/09(日) 07:16:08 ID:zyb9fidA
大正くらいまでは女の子で○○子ってつくのはきちんとした家柄の子供だった印象
昭和の女性はみんな子が付く名前になって今は流行りの問題で少なくなったな

946名無しさん:2018/12/09(日) 07:36:51 ID:3gk878us
長男だから佐一、基だしね
篤四郎さんは不明だが

947名無しさん:2018/12/09(日) 08:34:07 ID:J5BDsBmI
1912年(明治45年・男子の多い名前ランキング)
1位 正一
2位 清
3位 正雄
4位 正
5位 茂

意外と普通、そして清く正しいのが望まれていたんだな
女子も正子とか清子とか多そう

948名無しさん:2018/12/09(日) 08:46:57 ID:KUAVztuc
長男が百之助、次男は勇作

949名無しさん:2018/12/09(日) 08:53:43 ID:gssS1G4o
姉畑支遁=しとん? 
変な名前だと思ったら納得
江渡貝も

950名無しさん:2018/12/09(日) 09:48:59 ID:wFEWuhgo
>>947
貞子とか、貞淑とか夫唱婦随的なものも求められていた

951名無しさん:2018/12/09(日) 10:04:40 ID:HgK174JQ
>>932
ウイグル族(同じテュルク系)でユルバース・カーンて人物がいる
渾名が"ハミの虎の王子"

952名無しさん:2018/12/09(日) 11:36:03 ID:MUfMABvs
囚人組はモデルがいるのもあるけど同姓同名回避も在るよね

953名無しさん:2018/12/09(日) 12:53:02 ID:8fB2nMh2
>>944
二世以降の政治家に太郎の名前が多いのは投票用紙に書きやすい簡単な名前を狙ってつけている。世襲させる気満々という

954名無しさん:2018/12/09(日) 13:21:16 ID:uFERuAlE
>>952
稲妻強盗の例もあるから同姓同名回避はあまり考えてないと思うな

955名無しさん:2018/12/09(日) 13:31:04 ID:uFERuAlE
>>947
明治45年は途中で大正に改元してるから、大正から「正」の一字を取った名前が多いのよ
大正元年のランキング1位は「正一」で大正2年は「正ニ」、大正3年は「正三」が1位

ちなみに昭和の時も同じで昭和2年は「昭ニ」、昭和3年は「昭三」が1位
(昭和元年は1ヶ月もなかったのでランキング外)

956名無しさん:2018/12/09(日) 13:57:35 ID:FrnCz8D6
>>945
大正生まれの祖母が○子だったから、そこそこの家の子だったのかな。
父親が習字の先生だったとか、女学校に通ってたとか聞いた。
お兄さんが180cm近くあって、当時としては(今もか)とても体格がよかったので
戦争で真っ先に徴兵されて結局帰ってこなかったって言ってた。

ちなみに明治生まれの祖父は徴兵されるのが嫌で、
毎日がんばって力んで痔になって免れたらしいw
でもそのおかげで今自分がここにいられるのかもしれないから、ありがた話。

957名無しさん:2018/12/09(日) 14:06:40 ID:gHsDh9xI
ブログ?

958名無しさん:2018/12/09(日) 14:23:31 ID:7x3fBf5A
うちのひいじいちゃん(アシリパさんと同世代)は
やしゃばあちゃんが戦争にとられませんようにと願がけて近眼になりました…

959名無しさん:2018/12/09(日) 14:31:36 ID:ECcnQ3kk
明治生まれの表記見ると
チカパシと同い年くらいかなあとか、オソマちゃんより下かとか
アシリパさんより上だなとか思うようになった

960名無しさん:2018/12/09(日) 15:10:14 ID:QKxOodhE
>>955
ごめん、あんま興味ないわ。個人的な報告わ

961名無しさん:2018/12/09(日) 15:13:45 ID:QKxOodhE
>>960だけど間違った
>>956の人に向けてだった。955の人すいません

962名無しさん:2018/12/09(日) 15:17:00 ID:P0IsyYGU
>>947
大正ってピンとこないのが凄い

963名無しさん:2018/12/09(日) 15:24:59 ID:LDSYcEOs
>>955
三男らしき名前がランキングに入ってくる所が今じゃ有り得ないね
今みたいに名前で個性出そうとしてないよなあ

964名無しさん:2018/12/09(日) 15:46:44 ID:4APcBZoU
篤四郎って四男なんか?
鶴見みたいなのが4人いたらクーデター成功しそうなんだが

965名無しさん:2018/12/09(日) 15:48:57 ID:7x3fBf5A
その前に鯉登少尉が気絶する

966名無しさん:2018/12/09(日) 15:50:28 ID:7NZpXpt2
>>964
兄弟だからってみんな似てる事はそう無いしそうそう仲良くもない

967名無しさん:2018/12/09(日) 16:12:53 ID:IM8Ko3/w
鶴見、家族自体と仲悪そうだしな
この漫画兄弟持ちいるけど、まあ仲に問題があるのは特殊な状況下の尾形と勇作さんぐらいか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板