したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.9【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2018/11/09(金) 13:58:40 ID:VwRPKiXk
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり)

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

過去スレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1540460716/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1538690302/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1537222576/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1535578037/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1534372091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532948429/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530913269/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1520368265/

335名無しさん:2018/11/16(金) 00:23:58 ID:uaIat/a6
>>333
またまたご冗談をw

336名無しさん:2018/11/16(金) 00:42:21 ID:r6t0UeTg
WJに田中とかいうクソ漫画あったが作画を除けばあれと同レベルだよな

檄入れたらパワーアップとかくだらなさすぎるわ。

337名無しさん:2018/11/16(金) 00:44:22 ID:vza2z.8w
檄でパワーアップ自体は言うほど批判されてないだろ。このスレでも
それで戦略的不利を覆せるというのがおかしいだけで

338名無しさん:2018/11/16(金) 00:48:50 ID:1ygjlsY2
どうせまた一騎打ちで首取って起死回生だろ
アホらし

339名無しさん:2018/11/16(金) 01:09:29 ID:5S7uzSO6
中国史だし猛将の部類だから、気合い一発突撃一発で何とか乗りきるの自体はアリっていうか珍しくはない

けどそれを作戦でやることにしたみたいなその前の週の夜の話し合いの演出がクソだってだけ

340名無しさん:2018/11/16(金) 01:22:53 ID:Uu5Iut46
>>326
今の流れを養護できるなら逆に凄いよ

341名無しさん:2018/11/16(金) 01:26:51 ID:5SyIBkmo
ふうきを初っ端で狙いに行ってた頃は緊迫感あったよねえ…

342名無しさん:2018/11/16(金) 01:30:05 ID:5.2yzcwI
時代が違うけど
蒼天航路もこんな批判ばっかりだったのかね
蒼天航路くらいぶっとんだファンタジーなら批判は少ないのかね

343名無しさん:2018/11/16(金) 01:46:04 ID:yZHJ4sBw
手放しで蒼天航路を賞賛する気はないけど所謂敵役がいちいち魅力的なんだよな
キングダムの敵役って豪快ジジイか冷静な武人か悪童かの3タイプで分類出来るし

344名無しさん:2018/11/16(金) 01:46:12 ID:Uu5Iut46
壊滅ダメージのバナンジ軍の数が多くて、
ガクエイ軍が居ないってことは
バナンジ軍が吸収したって事なのかね。

345名無しさん:2018/11/16(金) 03:03:38 ID:518tbArU
中央軍は何もやってないのに毎日食事はしてるんだよね。
兵糧がどうこう言うなら中央軍も仕事させればいいのに。
ボードゲームやって飯食って寝てるだけのやつらばっかりでしょ。
ニートの俺でも中央軍なら務まりそうだぜ

346名無しさん:2018/11/16(金) 04:13:23 ID:sQd0iPbc
侵略者側の秦国の方が士気が異常に高かったり、弓も撃たずに全軍突撃して無駄にピンチ煽ったり
趙側には応援したくなるような若手熱血キャラや民兵出さなかったり
いかにも秦国の中国統一を応援させようとするプロパガンダ漫画まる出しだからしらける

347名無しさん:2018/11/16(金) 06:13:18 ID:fIzJIviI
>>342
蒼天航路は絵も上手いしキャラも魅力的だけど、なによりもセリフが良かった
キングダムが批判されてるのは展開がかったるいからだろうけど、蒼天は逆に
展開を急いでた感がある。11年連載してたのに単行本は36巻しか出てないけど

348名無しさん:2018/11/16(金) 06:27:01 ID:lHSRyQho
まるで大日本帝国陸軍だな

349名無しさん:2018/11/16(金) 06:59:48 ID:t2a56M6s
>>326
自分達が書けばなんて誰も言ってないし読者が書けなくてもダメな作品をダメと言っても全く問題ないからな

350名無しさん:2018/11/16(金) 07:04:50 ID:yj/uYJFU
テンポが悪すぎるのがすべての原因初期みたいに一回の戦争は3巻くらいで終わらせろ

351名無しさん:2018/11/16(金) 07:17:45 ID:6ZMm0g8c
変なビジネス書でも読んだのか黒羊あたりから怪しい自己啓発セミナーみたいな演説入れ始めてるな

352名無しさん:2018/11/16(金) 07:26:51 ID:lHSRyQho
バンザイ突撃

飛信隊バンザーーイ

353名無しさん:2018/11/16(金) 07:27:38 ID:csE3UoCw
その演説が寒いんだよな
言ってる内容がまともならもっと乗れたかもしれん

354名無しさん:2018/11/16(金) 08:10:23 ID:4jMLbE5Q
テン「飛信隊は今が一番強い!!」

じゃあお前なんなん…

355名無しさん:2018/11/16(金) 09:43:16 ID:9MvROti6
ギャラがおかしくなったのも
魏火龍後だな

356名無しさん:2018/11/16(金) 10:29:41 ID:t4XSC3dY
>>354
真面目にそろそろ戦場離れて内政か蒙毅みたいな立ち位置に引っ込んだ方がいいよな

357名無しさん:2018/11/16(金) 10:40:40 ID:FIH5xzTw
見ィ出せぬって誤植じゃなかったのかよ…

358名無しさん:2018/11/16(金) 10:43:20 ID:G8/zGqXs
きけ皆のもの我らの偉大なる唏勢の里どのは今逆境に立たされている
やくみつるに見捨てられデーモン木暮に見捨てられ
唯一の助け船であった貴乃花大将軍ももういない。
だが偉大なる大横綱への道がそこにはある
幸い中日から再出場して残りを全勝すれば将軍いや横綱としての面目は立つ
そして来年初場所三大天の白鵬、鶴竜を倒して全勝して優勝すれば大将軍いや大横綱として歴史に残る

みんなついて来てくれるか!

琴奨菊『… 』
栃皇山『… 』
栃乃心『… 』
高安『… 』

359名無しさん:2018/11/16(金) 11:11:05 ID:PK4ix9ME
>>326
このにじみ出るアタマの悪さと傲慢さから察するとこいつマジでヤンジャンの編集かもな
編集も原と同類の傲慢馬鹿の集まりだからな

360名無しさん:2018/11/16(金) 11:21:46 ID:0h5TGHjQ
>>358
お前が相撲を良く見てないのが解った。
琴奨菊はもう幕内の中〜下位をウロウロする位衰えてるし、
栃煌山だし、栃ノ心だし…w

知ってる名前を羅列しただけだろうけどねw

361名無しさん:2018/11/16(金) 11:25:14 ID:0h5TGHjQ
>>358
っていうか稀勢の里だしww

唏ってなんだよwww

362名無しさん:2018/11/16(金) 11:41:14 ID:8P9eL/f2
>>357
これほどピンと来ないのもそうそうないよな

363名無しさん:2018/11/16(金) 11:44:16 ID:2oZVeJFQ
シンクロ檄は1話にまとめて同じコマ割りで見開きでやってほしかったなあ…
アカキンが活躍しそうだからそこは楽しみ

364名無しさん:2018/11/16(金) 11:45:37 ID:e4f4SzL.
てか実子云々の話ほんといらなかったなw

365名無しさん:2018/11/16(金) 11:51:48 ID:0h5TGHjQ
見出すって書いてルビ付ければ良いだけだよね。

366名無しさん:2018/11/16(金) 11:56:31 ID:s5hezrpA
>>364
覚醒するのに必要だったんだよ!

367名無しさん:2018/11/16(金) 13:17:02 ID:nYTUL.MA
なんで飛信隊信で引っ張るんだろう。早く李信になって

368名無しさん:2018/11/16(金) 13:18:30 ID:s5hezrpA
1万の将軍になれば貴族の娘もらってそうなるんやないか

369名無しさん:2018/11/16(金) 14:01:50 ID:lHSRyQho
見ィ出せぬ

370名無しさん:2018/11/16(金) 14:11:35 ID:uaIat/a6
>>359
とうとう編集もディスるのかw

371名無しさん:2018/11/16(金) 14:32:53 ID:jIN.tA0o
本能型に理詰めの軍師なんて相性最悪だろう
キョウカイか政の下で働くのがいいと思うがな

372名無しさん:2018/11/16(金) 14:46:06 ID:5SyIBkmo
>>369
これは流行らない…

373名無しさん:2018/11/16(金) 15:02:27 ID:EqwnzaVw
>>371
補給とか練兵とか中央との連絡とか司令部の戦略の説明とか、そういう細かな仕事やればいいんじゃね?
作戦立案に全体指揮にとなんでもやるのがおかしいだけだし

374名無しさん:2018/11/16(金) 15:04:27 ID:VT4OW25k
>>354
辛辣でワロタ

375名無しさん:2018/11/16(金) 15:06:08 ID:4XxdMTEI
最大の窮地って言ってるが史実だと窮地じゃないんだがな
窮地ってのは史実での李牧のターンが来てからなんだがな
バトル漫画の戦闘力みたいに窮地のインフレが起きてそうだが大丈夫か?

376名無しさん:2018/11/16(金) 15:10:33 ID:6vdeL0qs
この戦の後にリーボックがどういう言い訳するのか楽しみ
信、王ホン、蒙テン、そしてキョウカイの力量を見誤ってたとでも言うんだろうか

377名無しさん:2018/11/16(金) 15:11:19 ID:lHSRyQho
死ぬ死ぬ詐欺

窮地ピンチ詐欺

378名無しさん:2018/11/16(金) 15:47:07 ID:1j8/Uiio
今回の覚醒って、王騎が趙戦でやってた矛もって前歩くのとか、合掌軍との戦いで政が民を奮い立たせた言葉と一緒だよね
一晩考えるまでもない気がするが・・・
実際に経験してるのだから

379名無しさん:2018/11/16(金) 16:22:17 ID:4XxdMTEI
>>378
寧ろ考えたらダメだよな
反射的に本能で頭に浮かんだワードを叫んだら士気が上がったの方がかっこいい

380名無しさん:2018/11/16(金) 16:53:03 ID:vza2z.8w
信は百将のころから自然と檄飛ばしてはずなんだけどね……

381名無しさん:2018/11/16(金) 17:07:59 ID:6vdeL0qs
モブさんが突撃前に檄を飛ばしてるのと何が違うんだろうか

382名無しさん:2018/11/16(金) 17:16:58 ID:pI9D7KIk
なんか王騎に崖から蹴落とされた時にこのくらいの事身に付いてたんじゃねーのか
どう見ても逆行してるぞ…

383名無しさん:2018/11/16(金) 17:28:12 ID:/fSyH/MI
>>381
モブさんの方が様になってるしね。

384名無しさん:2018/11/16(金) 18:41:02 ID:P44BLIas
大将軍と一隊長の差かな
蒙武、王騎、廉頗は直属の配下じゃない末端兵の士気まで爆上げするからな

385名無しさん:2018/11/16(金) 18:48:53 ID:lHSRyQho
戦術を描いたら

386名無しさん:2018/11/16(金) 19:44:18 ID:CuiQnRTo
来週が楽し見ィ

387名無しさん:2018/11/16(金) 19:48:39 ID:vza2z.8w
>>384
今回も配下の士気が上がるだけだからなぁ

388名無しさん:2018/11/16(金) 20:34:42 ID:8P9eL/f2
あの檄って古参はともかく新参は微妙なんじゃないのかね?
飛信隊も玉鳳隊も新参多いと思うんだけど

389名無しさん:2018/11/16(金) 20:50:29 ID:AwuMg..I
カルト宗教に洗脳された人間みたいに飛信隊最高狂なんだろう。

まともな治療法も無い時代にあんなに死を恐れないなんて頭おかしい

390名無しさん:2018/11/16(金) 20:53:09 ID:MhahBHhA
あれだけ死傷者が出てるのに略奪もせずに報酬払えるわけが無い

391名無しさん:2018/11/16(金) 20:54:15 ID:lHSRyQho
矢が刺さっただけで感染症で死ぬからな

392名無しさん:2018/11/16(金) 20:58:15 ID:e4f4SzL.
新参は黙ってろ精神だぞ

393名無しさん:2018/11/16(金) 21:13:44 ID:5SyIBkmo
>>386
使いこなすなよw

394名無しさん:2018/11/16(金) 21:48:57 ID:lHSRyQho
>>389
うすうす何かおかしい???
と思っている社員も中にはいるかもしれないが
それを言うと周りの信者から攻撃されるから黙っているしかない

395名無しさん:2018/11/16(金) 23:55:08 ID:D5ZfItT.
こういう戦略なしのムリヤリな士気の上げ方は、ムダ死にを増やすだけだってつーの

396名無しさん:2018/11/16(金) 23:55:21 ID:5SyIBkmo
あかきんにがんがん助言される将軍ってなんなの…
よく将軍なれたな…

397名無しさん:2018/11/16(金) 23:58:30 ID:8TzRDis2
全然関係ないけど、馬南慈の額の傷口塞がるの早すぎないか?

包帯も巻かずに完全な古傷みたいになってるけど、数日で塞がるような斬られ方じゃ無かっただろ

398名無しさん:2018/11/17(土) 00:04:44 ID:X53TrEWY
輪子にやられた傷や蒙武の骨折に比べたら大したことない

399名無しさん:2018/11/17(土) 00:06:03 ID:CsnYozkw
そういやそうか

400名無しさん:2018/11/17(土) 00:30:46 ID:K0XnV6bU
>>396
代理指揮官になってるって事は右翼の王セン軍の中じゃ亜光に次ぐ将軍って事だよな?王センが必死に勧誘して集めた人材はどこ行ったんだと

401名無しさん:2018/11/17(土) 00:35:33 ID:YA4yr.tU
オツムがちょっと弱いオルドにすら逃げられてるんだから
有能な奴は捕まらないんじゃないか

402名無しさん:2018/11/17(土) 00:37:48 ID:RxbuSsfE
デンリミとか言う楽乗、カクビにそっくりなのが中央軍にいたじゃん>王翦軍の将軍
あれが一応アコウマコウの次くらいなんじゃないか?

403名無しさん:2018/11/17(土) 00:40:16 ID:v6n3aW22
この時代の秦は実力主義のシステムで外国人でも身分が低い者でも戦果さえあげれば恩賞を与え昇進させたので、
七国最強の軍隊が誕生したと考えられているのでつまり兵隊強くしたかったら精神からと言うのは合ってるよ。

404名無しさん:2018/11/17(土) 00:55:12 ID:X5L7603g
精神からじゃなくまずは恩賞と昇進からだろ

405名無しさん:2018/11/17(土) 01:00:31 ID:MsJ69uE6
>>403
どういう事ですか?

406名無しさん:2018/11/17(土) 01:03:04 ID:jMahuwgE
土門と栄備って将軍としてはそこそこ有能だったんじゃないの

407名無しさん:2018/11/17(土) 01:52:04 ID:Xa4avr6.
最初の頃に亜光の横にいて王賁の救援も指揮してたのはどこいったんですかね

408名無しさん:2018/11/17(土) 02:45:31 ID:kd9df.TE
あんなに一生懸命スカウト活動してるのに第一将アコウはともかく第二将はマコウってのがな・・・
別にスカウト活動に熱心なわけでもないのに騰やキョウを擁してた王騎のことがさぞ羨ましかったことだろう

409名無しさん:2018/11/17(土) 03:25:20 ID:9ZJa3yoM
有能な部下がいないのでスカウトしてたんだろ

410名無しさん:2018/11/17(土) 04:57:42 ID:39Koj3wA
テンをもちあげるためにバカになる信と他の隊員
信に合わせてバカになる他の将
作者に合わせてバカになる李牧

信に負ける奴らがみんなバカになる負のスパイラル

411名無しさん:2018/11/17(土) 06:49:28 ID:9dkpLnS.
>>408
わかる。人材コレクターなのに有能なのはどこにいる?って感じ。
関常さんを息子のとこにやったの、あれは王翦なりの愛情だったのでは。

412名無しさん:2018/11/17(土) 06:55:01 ID:v6n3aW22
王翦はスカウトはしても育てられないタイプ、王騎はものすごく人を育てるのが巧いタイプ。

413名無しさん:2018/11/17(土) 08:13:37 ID:aIpSjZnE
あの才を持ちながら出世できてないアカキンはいったいどんな悪いことをしたんや
勝手に動くくせに武功もたたず敵将を討てず運の悪い人生だったのかねえ

414名無しさん:2018/11/17(土) 08:46:21 ID:xTARS7y.
そら光の軍ご法度のレイプと略奪だろ

415名無しさん:2018/11/17(土) 08:54:53 ID:X53TrEWY
赤穂軍の副官はグネイだろ、
飛信隊で信が重傷、楚水討ち死にで渕さんが代理で指揮してるようなもんだ

416名無しさん:2018/11/17(土) 08:55:32 ID:8QOEaI4k
オウセンの駒として有能な武将をいっぱい集めただけで
どいつもこいつも指示待ちにんげんだらけなのだ!!!!!

417名無しさん:2018/11/17(土) 08:57:33 ID:8QOEaI4k
その価値観からすると信は評価最低だな

418名無しさん:2018/11/17(土) 09:26:35 ID:Vc6ZCZ2.
>>409
それが一番つじつま合う気がしてきた

419名無しさん:2018/11/17(土) 09:58:46 ID:wo5nwUs6
>>388
新参は信者だろ
これから歴史を作るって感じじゃね?

420名無しさん:2018/11/17(土) 10:07:09 ID:YThNjj/6
>>409
もしくは秦首脳部に有能な部下没収されたりとか
信も王に気に入られてなかったらキョウカイ没収されてるだろうしな

421名無しさん:2018/11/17(土) 11:52:18 ID:Y0i4a5f.
過去を見直してたら敵味方身分問わず檄でパワーアップって都合よくかなり使ってるんだよな
使い古したネタの繰り返しで最近になればなるほどセリフが冗長になる

422名無しさん:2018/11/17(土) 11:52:39 ID:RAmCUGPs
>>409
自分の国をつくろうとしているなどという危険なうわさが
あるオウセンのもとに有能な人材が集まるはずがない。
中国古代は、謀反の嫌疑がかけられたら、
処罰の対象が九族の時代だから、
一族郎党皆殺しだ。

423名無しさん:2018/11/17(土) 13:08:55 ID:vYk5kuQo
見ィ出せないより王賁のパッと見の方が違和感あった。一見すると・・とか言いそうなのに

424名無しさん:2018/11/17(土) 13:41:48 ID:pDxuP3Io
ギョウウンとチョウガリュウはそれぞれ私兵を連れてきてるから、まさに三大天藺相如の軍なんだけど
これに檄で覚醒した軍が無策の突撃で勝つとなったらもう策とか必要なくなっちゃうな
信館が六将、三大天に近づいてきてるというより、六将、三大天の格がどんどん落ちてきてる感じ

425名無しさん:2018/11/17(土) 13:52:00 ID:PCqwQzDs
蒙ゴウがどうやって王センとお頭を部下にしたのか・・・爺さん人望ありそうだもんな

426名無しさん:2018/11/17(土) 14:15:00 ID:/lZ9U27g
>>425
単純に無名なときに目をつけてたんだろ

427名無しさん:2018/11/17(土) 14:16:51 ID:frQSEvQ6
キングダムが経営者に人気あるのは分かるな
責任感で無茶をやらせることを美化してるし
個人の報酬より隊と隊長への敬愛と信仰で行動する気持ち悪い集団に描かれてるし

428名無しさん:2018/11/17(土) 14:20:02 ID:ChaC5.YI
>>424
まあランソウジョの軍なんて老人だろ
若者に元々勝てるわけがなかった

429名無しさん:2018/11/17(土) 14:34:08 ID:K0XnV6bU
>>424
魏火竜の辺りで六将級の安売りとは言われてたな

430名無しさん:2018/11/17(土) 14:42:19 ID:jMahuwgE
六将三大天の残党っていっても六将筆頭の白起の残党は雑魚ばっかだったからな
残党で使い物になるのはトウと廉頗四天王とギョウウンくらいでしょ

431名無しさん:2018/11/17(土) 15:20:43 ID:K5LitxMs
>>424
無策というのはちょっと違うだろ
単なる突撃じゃなくて、通常あり得ない士気アップがあるんだから、その振れ幅が相手にとっては誤算だし策にかかったみたいなもんだ

普通なら、士気が下がってなければ趙は攻撃陣形にならないでまだまだ防御を意識した体勢で迎え撃ってたろうし
士気がこれだけ下がっていれば付け焼き刃ではもはや回復することなくそのまま討ち果たせるわけで

432名無しさん:2018/11/17(土) 15:49:06 ID:pDxuP3Io
>>431
あり得ない士気って言ったって騎馬と歩兵が並走できる程度の速度で突っ込んだところで
直前の全体図から見たら趙軍に到達するまでに数十分くらいかかりそうだし
弓も打ててるし盾兵も間に合ってるんだから誤算だったとしても切り替えもできてるでしょ
第一、ありえない士気と言っても士気の高さで言えば侵攻される側の趙軍の方が高いだろう
国に存亡に関わる最終局面に近づく時、その国は想像以上の力を発揮して抵抗するんだから

433名無しさん:2018/11/17(土) 16:01:31 ID:K5LitxMs
>>432
数十分てw

防衛側の士気の高さなんて折り込み済みの上で、彼我を見比べてこれなら行けるってことで攻撃準備を進めてたんだから、そこは関係ないだろう

まだ陣形を組み替えるというのは伝達もそうだが、何万人という単位を丸々場所を入れ換えたり動かしたりするんだから、真っ直ぐ走ってくる敵を眼前に今まさに攻撃体勢をとろうとしていた軍を防御陣形に切り換えるなんて無理だし余計に混乱させる
切り替え途中の横っ腹に受けようものなら壊滅のリスクも相当高くしてしまう
ここでできる最善は元々の予定通り攻撃することなんだよ
ただそれは秦の士気が高いならまだ決戦は先にしようとしていた戦略は崩れたことを意味する

434名無しさん:2018/11/17(土) 16:05:49 ID:/lZ9U27g
>>427
ブラック企業は情を利用して仕事をさせるからな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板