したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.9【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2018/11/09(金) 13:58:40 ID:VwRPKiXk
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり)

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

過去スレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1540460716/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1538690302/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1537222576/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1535578037/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1534372091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532948429/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530913269/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1520368265/

138名無しさん:2018/11/13(火) 14:17:24 ID:TSj.rLhI
毎度毎度大口を叩いて余裕をぶっこいてるクセに連戦連敗の李牧さん、そら嫌われますわ

139名無しさん:2018/11/13(火) 14:25:42 ID:RntNIzhI
あれだけ大口叩いてたリーボックもマーコーとかいう小物だけ倒して終わるのか今回w
秦の大物一人ぐらいは倒さないと話になんねーわ

140名無しさん:2018/11/13(火) 14:39:13 ID:i35x0RdM
リョウヨウが秦国大勝利のターンで終ったから今度は李牧が良いところ見せないとな

141名無しさん:2018/11/13(火) 14:56:37 ID:BQgoWtI6
おうほん劇場でおわり?まじ?

142名無しさん:2018/11/13(火) 15:52:08 ID:thvPOyhk
おうほんが出張ると面白くないねん
一部のばばあ読者が喜ぶだけやん

144名無しさん:2018/11/13(火) 17:00:26 ID:vljUtdDU
まさか嘘だよね?
時が遡って王貢の演説とか嘘だよね?
( ;∀;)

145名無しさん:2018/11/13(火) 17:05:47 ID:JcKtE8e6
>>129
演説回が8回連続で続くんじゃない?

146名無しさん:2018/11/13(火) 17:31:37 ID:dAtXQscM
演説が長すぎてほぼ文字だけになり終了

147名無しさん:2018/11/13(火) 17:43:41 ID:DApBwLk.
この調子で連載されたら秦軍の兵糧が尽きる前に平成が終わってしまう

148名無しさん:2018/11/13(火) 17:45:15 ID:cN2UpEs.
えっ?オウホンもなの?
マジで?釣り針でかすぎだろ…


マジで?

149名無しさん:2018/11/13(火) 18:20:44 ID:g7B2JhYc
前回シンクロとか言ってたのは何だったのかwwww

150名無しさん:2018/11/13(火) 18:21:22 ID:4mROkhvg
Jacksonecofarmで演説の内容更新されてるけど
あれ本バレなのか
あそこつまらん嘘バレさんざんやったから
YouTubeで確認するまでいまいち信用できないんだよな

151名無しさん:2018/11/13(火) 18:27:25 ID:stt9Uxr6
水増し演説とかいらんわ
まだシンクロの方がマシ

152名無しさん:2018/11/13(火) 18:57:53 ID:cN2UpEs.
>>151
描写的にしてないとおかしいだろ…

153名無しさん:2018/11/13(火) 19:26:41 ID:mOKNYUNE
「ほら、こういうのでいいだろ?」感がやばすぎるわ
完全に天狗になってる

155名無しさん:2018/11/13(火) 20:00:48 ID:lnrLMn6U
>>147
来年の今頃も普通に今の戦いが続いてそう

156名無しさん:2018/11/13(火) 20:02:45 ID:3dbDfeYc
オウホン演説は絶対ウソ
お前らこんなんで叩くなよw

157名無しさん:2018/11/13(火) 20:16:39 ID:MaNBbuWY
>>150
とりあえず演説シーンがあることだけは嘘ではないようだぞ
http://dq.tieba.com/p/5948208192

158名無しさん:2018/11/13(火) 20:18:47 ID:m2VVElFo
>>157
このバレ師は本物だから演説は確定

159名無しさん:2018/11/13(火) 20:20:54 ID:YwQYvPWg
どうすんだ!原!

160名無しさん:2018/11/13(火) 20:34:40 ID:meQ/oj3k
もうキングダム全巻売ってセンゴク全巻揃えるわ

161名無しさん:2018/11/13(火) 20:42:28 ID:qey4bM/Y
言うまでもないが、このキングダムの先は長い
つまり作家が自由に遊べる余地があるのだ
この作品は、これまでも何度も何度も無駄コマを垂れ流してきた

162名無しさん:2018/11/13(火) 20:42:47 ID:4mROkhvg
テン『信と王奔が同時に同じような演説始めるなんておかしいよ愚策だよ、政治家にでもなるつもりかよ』

163名無しさん:2018/11/13(火) 21:23:14 ID:4HIqjQ9E
フテイはてっきりガンモン軍の一員かと思ってたけど李牧の刺客作戦知らなかったってことは李牧軍中では外様なのか?

164名無しさん:2018/11/13(火) 21:35:54 ID:fQCGdia6
A 展開に詰まって引き延ばしている
B 最高に感動する展開だと思って書いている

165名無しさん:2018/11/13(火) 21:45:25 ID:4mROkhvg
>>164
作者はノリノリでBのつもりで読書と開きがありそうな気がする
読書は飛信隊の主要メンバーや弓兄弟が活躍するならそれで2話使って2話目の最終ページで信対ギョウウン、王奔対バナンジ、キョウカイ対チョウガリュウが始まってもいいと思ってるだろうし
ナキがすり抜けながら活躍したり我呂、去亥、竜有、中鉄あたりの描写もしっかりして

166名無しさん:2018/11/13(火) 22:03:24 ID:YwQYvPWg
尾平のあったけぇ飛信隊回も泣きながら書いてたらしいし今回のも糞真面目に描いてそう

167名無しさん:2018/11/13(火) 22:05:33 ID:meQ/oj3k
>>162
すでに8000人もの兵士を飛信隊の領地から集めるだけの権力者だから知事くらいの政治力があるよ、
漫画じゃバカすぎて内政全くしていないように見えるが兵士は国から貸し与えられるわけじゃない、
すでに信は自ら5000もの身元のしっかりした兵士の人生背負って雇う力と領土と金を維持し続ける器量がないといけないのに全くそういう人物に見えない

168名無しさん:2018/11/13(火) 22:09:00 ID:g7B2JhYc
>>167
戦国時代でも秦は封建制じゃなくて郡県制だぞ

169名無しさん:2018/11/13(火) 22:09:29 ID:lnrLMn6U
>>167
8000じゃせいぜい市長レベル
それも中核市や特例市ですらない

170名無しさん:2018/11/13(火) 22:11:04 ID:sbWssxpw
テンの演説はないの?

171名無しさん:2018/11/13(火) 22:20:41 ID:qey4bM/Y
合従軍編後の褒章式

文官 「武功のあった桓騎将軍にダイカの地を与える」

桓騎の部下 「あそこはでかいぞ」

172名無しさん:2018/11/13(火) 22:30:47 ID:meQ/oj3k
>>168
始皇帝が統一した後からじゃなくて?
>>169
どっちでもいいけど当時の人口から飛信隊の人数で比較すると知事くらい言ってもいいだろう

173名無しさん:2018/11/13(火) 22:31:00 ID:gTg8HOwg
大将級は殿様扱いだから
○○侯とか○○君クラスの超高級官位

174名無しさん:2018/11/13(火) 23:08:34 ID:KPU6c.I2
テンポ悪いよ勘弁してくれよ��
合従軍より巻数使うんじゃねーのこの戦

175名無しさん:2018/11/13(火) 23:15:57 ID:ZTiF27CM
>>160
センゴクは学習漫画としては一級だな

176名無しさん:2018/11/14(水) 06:38:28 ID:QznkjGk6
王賁に関するひそひそ話から4話でこれって
今年の残りでどこまで進むのよ・・・

177名無しさん:2018/11/14(水) 07:11:18 ID:SRNnBeCg
キングダムは学習漫画としては、、、

来週は覚醒に対抗するには覚醒しかないと
ギョウウンとバナンジとチョウガリュウの演説

178名無しさん:2018/11/14(水) 11:46:15 ID:UUt5NAdM
キングダムの引き延ばしもひどいがはじめの一歩の伸ばしっぷりにはカナウマイて

179名無しさん:2018/11/14(水) 12:02:34 ID:.RVMs.jE
>>178
むしろ比較対象としてはじめの一歩が出てくるレベルにまできてしまったんだぜ

後、一歩はオリジナルだからいつ終わってもおかしくないけど
キングダムは良くも悪くもゴールが決まってるからな
万が一年内に一歩が終わったら最終巻数はキングダムが上回るまである

180名無しさん:2018/11/14(水) 12:09:50 ID:2xfCoAWs
>>160
島津編でセンゴク全巻うっぱらう未来がミエル

181名無しさん:2018/11/14(水) 12:43:22 ID:L6fxGutk
カイジの引き延ばしぶりに比べたらまだまだだな。
あっちは3週に渡り風呂で母親とトーク中だからな

182名無しさん:2018/11/14(水) 13:17:01 ID:S.UaoFgQ
比べても仕方ないがあれはあれで面白い

183名無しさん:2018/11/14(水) 13:45:56 ID:/1ZHKSdc
>>181
じつは結構好き…w

184名無しさん:2018/11/14(水) 14:26:02 ID:kOKFBpn2
アコウ将軍代理段茶将軍わろた
しかも段茶将軍を影で操る亜花錦のほうが判断力含めすべてにおいて有能
キョウカイと亜花錦が連携すればチョウガリュウとかチョウガリュウのとこの長槍二人とかギョウウンのとこの十槍とか十日目までに戦力削れただろうに
亜花錦もこの戦いのあと千人将から5千人将か3千人将ぐらいまで2段階アップ以上するだろう

185名無しさん:2018/11/14(水) 15:08:31 ID:LCJQVgBg
キン肉マンの完璧超人編だってたった二日の出来事を20何巻かかけてやってたぞ

186名無しさん:2018/11/14(水) 15:14:12 ID:LMn5Mzhw
あかきんってめっちゃ有能だよな

187名無しさん:2018/11/14(水) 15:20:26 ID:LCJQVgBg
再生回数稼ぎのウソネタバレ動画を開いてしまった時のイライラ感・・・

188名無しさん:2018/11/14(水) 15:27:10 ID:kOKFBpn2
>>187
わかる
最近特に多い
昨日なんか夜の11時からライブ配信するとかいって
それが11時半になってそれが12時半になって
生まれて初めて悪い方の評価つけたわ
一週間前の話やひどい奴になると山の民とケンジュウの戦いトップ画面に使って再生せずにスルーしてるわ

189名無しさん:2018/11/14(水) 15:44:06 ID:j6GaE0mQ
シュンスイジュが「様」付けで呼んでたことからするとケイシャの方がシュンスイジュ、バナンジよりも地位が高いのか
ギョウウン、チョウガリュウはバナンジとの絡みを見ても同じ三大天側近として李牧副官二人と対等のようだ
王都の守護神コチョウ、李牧軍”副将”シンセイジョウ、東部司令官趙伯はどれくらいの地位なのかな?
能力は別にして地位だけで言えば全員少なくとも万能の人や守備の人よりは上か?

190名無しさん:2018/11/14(水) 15:46:35 ID:y0a.PM5g
再生回数稼ぎ

・遠い世界

191名無しさん:2018/11/14(水) 15:59:04 ID:kOKFBpn2
Jacksonecofarm更新まだか〜
YouTubeのMonty Holmの方はもう文字バレ&次週バレの考察やってるぞ

192名無しさん:2018/11/14(水) 16:08:42 ID:L6fxGutk
ネタバレ推奨すんなよ…

193名無しさん:2018/11/14(水) 16:11:28 ID:hRMl5KMk
>>177
その後にドラゴンボールみたいに
スーパー覚醒しかない!って信と王賁の演説開始するんでしょ……
もういいから…

194名無しさん:2018/11/14(水) 16:30:01 ID:kOKFBpn2
信と王奔が演説をしているその頃
モウテンもガクカ隊の前に歩み出ていた
モウテン『みんないくよ!イッツアショータイム!』
陸仙&ガクカ隊『ヒャッハー』
爺『ヒャッハー?』

195名無しさん:2018/11/14(水) 16:56:32 ID:lMrz2DuQ
そういや秦左軍の蒙恬は今どうしてんだろ
2日目からずっとキスイをかわし続けてるにしても後半は秦から攻めないとダメだったろうし
王翦から何もすんなって指示でも出てるのかな

196名無しさん:2018/11/14(水) 17:03:43 ID:kOKFBpn2
デンリミ将軍とはなんだったのか
ソウオウ将軍とはなんだったのか
壁より有能な土門将軍も中央にいるはずなのに
亜光将軍の代理は亜花錦に背を押されないと動けない段茶将軍
そりゃカワウソもチビクジラもネタバレはずすわ

197名無しさん:2018/11/14(水) 17:25:03 ID:jrgUjsJ6
亜光配下にも将軍がいてそいつが総大将代理務めてるってことか?
それとも王翦本陣から送り込まれてきたのか?

198名無しさん:2018/11/14(水) 18:01:39 ID:htiYaPbQ
>>194
スーパー覚醒ゴッドがまだあるから、、、

199名無しさん:2018/11/14(水) 18:37:48 ID:h6DxCYas
覚醒とか言ってるアホ二人は置いといてアカキンさんでも写しとけよ

200名無しさん:2018/11/14(水) 19:13:05 ID:SfLp/iwk
そもそもこの時代に茶があったのか

201名無しさん:2018/11/14(水) 19:40:36 ID:gmhqPHQs
名前が茶とか加藤茶以外聞いた事ないぞ

202名無しさん:2018/11/14(水) 19:42:01 ID:Z2gdNsAc
亜花錦って、亜光の実の息子?

203名無しさん:2018/11/14(水) 19:55:35 ID:kOKFBpn2
>>202
まったく関係ない

画バレきたな
トン兄弟と干斗矢が刺さりながら進軍してるのに
弓兄弟なにやってんだ

段茶将軍ってあの亜光将軍が意識なくしてから出てた泣きそうな顔してた奴だったのか
5千将ぐらいの部下だと思ってたわ

204名無しさん:2018/11/14(水) 20:14:12 ID:D91ui.4Y
このギョウ攻め全体が詰んでいるので原にできることは屁理屈や超展開を強引にねじ込んで勢いでごまかすだけ

205名無しさん:2018/11/14(水) 20:17:13 ID:na1zutcs
いつもの「隊長!!うおおおおおおお!」は何回やれば気が済むの?

206名無しさん:2018/11/14(水) 20:19:01 ID:QiPHQN4o
コマの最後で作者は、自褒めで叫んでいる

「ギャアギャアギャア、面白くなってきた」

207名無しさん:2018/11/14(水) 20:27:36 ID:kOKFBpn2
来週は飛信隊の岳雷、我呂、那貴、とキョウカイ、亜花錦無双でいいよ信とか王奔はもうどうでもいいわ

208名無しさん:2018/11/14(水) 20:46:46 ID:NWlapHBg
さっさとリョウヨウ取られた事を聞いた李牧の策を見せてくれよ、
全軍突撃で勝ったら王騎もあの世で「私も全軍突撃だけで勝てる将になりたかったですコココ・・・」と泣くよ
今までの戦いは何だったんだ

209名無しさん:2018/11/14(水) 20:53:12 ID:y0a.PM5g
弓矢兄弟の弟の矢は城壁に刺さってたから兜なんか平気で貫くよね

210名無しさん:2018/11/14(水) 22:27:08 ID:M8vwEQp2
アコウ軍の大将代理はなんであんな弱そうなんだw
アカキンが大将代理でいいのにね。
アカキンのセリフからしてこの全軍突撃で右翼は勝利しそうだね。
バナンジは生き延びそうだけど。
思ってたよりも王賁演説短くて良かったねw

211名無しさん:2018/11/14(水) 22:42:31 ID:uqbTZwoY
>>187
一回展開が似過ぎて1ヶ月くらい前の話に気付かなくて普通に信じてしまった事あったわ

212名無しさん:2018/11/14(水) 22:45:57 ID:Yg1wIG1w
史実以外の登場キャラの名前がひどすぎるのどうにかしてください

213名無しさん:2018/11/14(水) 23:11:27 ID:XxI8TspQ
>>212
わかるわー
もう暴走族みたいのばっかだもん
漢字だったら大丈夫と思ってそう

214名無しさん:2018/11/14(水) 23:24:25 ID:jxmzhgzQ
ハラの漢字検定能力は小学生位だな兵隊の数はどんぶり勘定だし、プロット無しでノープランで描いてワケわからなくなってるし
何でこんなアタマ悪いやつの描いてるクソ漫画が受けんだよ

215名無しさん:2018/11/15(木) 00:10:45 ID:6mMSnD.Y
つーか、キングダムの想定読者って、小学生でしょ?

216名無しさん:2018/11/15(木) 00:13:44 ID:dl/icL4g
田有とかはまぁいいんだけどねぇ
馬南慈とかはなぁ

217名無しさん:2018/11/15(木) 00:24:50 ID:jdfamMIM
そろそろ国字が使われそうだよね。

218名無しさん:2018/11/15(木) 00:28:05 ID:6N/OGids
趙峩龍 ん?

219名無しさん:2018/11/15(木) 00:37:37 ID:hyQ.Z6/M
また見ィ出せぬとか使ってるよ。
最近気に入ってんだろな

220名無しさん:2018/11/15(木) 01:07:31 ID:U9x/BC3A
完全なるかもよ引き延ばし
だがまだだ
まだはじめの一歩には及ばぬ

221 名無しさん:2018/11/15(木) 01:22:30 ID:ISY.RnYE
ちょうど今日ので53巻のラスト話になるから引き伸ばしたのかな

222名無しさん:2018/11/15(木) 01:24:13 ID:Lq6Jw0UM
>>219
誤植かと思ったらガチだったんだな…。
何がいいのかさっぱりわからん

223名無しさん:2018/11/15(木) 01:24:49 ID:QcQRQwBo
ありゃ?久しぶりにキョウカイのスヒン見れると思ったがおあずけですかな

224名無しさん:2018/11/15(木) 04:38:23 ID:qIJnYuaU
何で秦側は弓射てから始めないんだ?とか
何で兵糧攻めが成功寸前の趙が戦いに付き合う必要があるんだ?とか
何で段茶に作戦報告すらしないんだ?とか
このバカみたいな作戦で負けたら李牧の立場どうなるんだ?とか
突っ込みどころ満載すぎて真面目に読めないよ・・・

225名無しさん:2018/11/15(木) 04:58:37 ID:lMFQWWIw
>>221
「いいのかこんな戦い…今まで作者が描いて来た兵糧戦の戦略もパワーバランスも何もかも破綻…」

「理屈じゃない
今がっ…無理やり引き延ばして次巻を売る最大のチャンス!」

226名無しさん:2018/11/15(木) 05:25:14 ID:15FL.zdw
見ィ出せぬ

227名無しさん:2018/11/15(木) 05:48:15 ID:zVZv5gOw
で今週は王ホンの檄最初からやるのかよ
覚醒ってのが敵の攻撃が当たってもひるまなくなり個人個人が急にパワーアップするってのも終わってるし
人材を集めまくる最強王セン軍がアコウマコウが消えたらオロオロするような大将代理しかいないってのもどうかしてる

228名無しさん:2018/11/15(木) 06:59:57 ID:bk2ymsx6
今の飛信隊が一番強いとか断言しちゃっていいのかテン
いよいよもって秀才止まりの軍師の役目が無くなるぞ

229名無しさん:2018/11/15(木) 07:06:39 ID:15FL.zdw
この漫画より
皇国の守護者を読み返した方が面白いぞ

230名無しさん:2018/11/15(木) 07:23:29 ID:18f.dvq6
雑魚がいくら覚醒しようがチョウガリュウやらギョウウンにはゴミのようにやられるんだから意味ないんだよな

231名無しさん:2018/11/15(木) 07:49:03 ID:15FL.zdw
たぶんファイアーエムブレムをやって思いついたんだろう、、、

232名無しさん:2018/11/15(木) 07:55:39 ID:gLSNb6Cg
ファイヤーエンブレムやサモンナイトみたいだよな
雑魚が何倍いようがリーダー倒したら終わりだし

233名無しさん:2018/11/15(木) 07:59:22 ID:QXFhs8EE
他の作品に露骨に影響を受けるとか彼岸島かよチクショウ!

234名無しさん:2018/11/15(木) 08:01:44 ID:dYDuwF2Q
今までだって亜光軍も含めて決して弱かったわけじゃない
要所要所で人外の武とか出てきて全部ぶち壊されてただけ
結局は信と王ホンが敵将を抑え込めるかだけで覚醒するかどうかなんて全然関係なくなる

235名無しさん:2018/11/15(木) 08:46:48 ID:BAVsjEUg
あの・・・兵糧は・・・
兵糧は・・・

236名無しさん:2018/11/15(木) 08:57:16 ID:15FL.zdw
魏軍師八指の時に戦術がなければイカンという話だったのに
なぜ退行する
覚醒というより開き直ったような、、、?

237名無しさん:2018/11/15(木) 09:12:44 ID:Jhjl73/A
>>236
有効な戦術があればな
今回は有効な戦術なんてこの状態だとないから、本能と勢いに賭けたんじゃねーの
と原先生を擁護してみるテスト




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板