したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.5【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2018/08/30(木) 06:27:17 ID:Am7UJwpY
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり)

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

過去スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1534372091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532948429/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530913269/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1520368265/

122名無しさん:2018/09/02(日) 16:23:58 ID:.LhLR7uo
フェイスフラッシュで河なんて一発よ

123名無しさん:2018/09/02(日) 16:29:13 ID:XB5IsKG6
>>120
じゃあ呂不韋は?
あいつも秦の宰相として歴史上でも屈指の人物だと昌平君に評価されるくらいに仕事はしてるぞ

124名無しさん:2018/09/02(日) 16:33:12 ID:Vx7RIY3c
>>120
仲間に優しいっていうか無関心すぎるんだと思うけど…普通に部下切ってたし

125名無しさん:2018/09/02(日) 16:43:04 ID:yrBU1PLE
>>120
仲間に優しい?
無関心なだけだろ
桓騎ってなんにも興味なさそう

126名無しさん:2018/09/02(日) 16:46:17 ID:OnHcMBpw
仲間に優しかったらもっと直属の部下とコミュニケーション取ってるはずだしな
超信頼されてるってわけでもないみたいだし

127名無しさん:2018/09/02(日) 16:47:03 ID:9nQwcvHI
王翦は絶対勝てると思ってこの戦を初めたとは作中では言ってないんだっけ
原先生の王翦のキャラ付けからして勝てると思ったけど負けそうだわーとか絶対言わなそうだけど
言わせてもええんやで、マコウとか兵糧消失とかこんなはずではぐぬぬ的な感じを描いても

128名無しさん:2018/09/02(日) 16:55:50 ID:VKOi/GFk
>>120
アレは仲間に優しいんってもんじゃないぞ
そこの違いがわからないなら仕方ないけど

129名無しさん:2018/09/02(日) 16:56:46 ID:9vBGLuLs
郭開あたりと裏で話を通して、時間さえ稼げば趙軍が退くように事前に仕向けてたとか?

130名無しさん:2018/09/02(日) 16:58:39 ID:9vBGLuLs
ナキがあの人は誰のことも信用していないみたいなこと言ってたな

131名無しさん:2018/09/02(日) 17:02:10 ID:t2wAdWe6
早くナキさんの活躍が見たいぞ

132名無しさん:2018/09/02(日) 17:32:38 ID:9vBGLuLs
でも白老には本当に懐いてたっぽいんだよな

133名無しさん:2018/09/02(日) 17:47:55 ID:2U8D8aDo
>>132
そこはなごむ
おじいちゃんパワーか…

134名無しさん:2018/09/02(日) 18:17:49 ID:P.PZnXOg
>>118
政に関しては印象の良し悪しで話してたから株のことは考えてなかったよ
王翦が普通の野心家だったら何の問題もなかったんだけど
キングダムの王翦って私の国発言や王様になりたがってると周りから思われてる
そんなやり取りが作中でちょいちょい出てくるからどこかではっきりさせないとだけど
そうなったら史実を改変して本当に謀反を起こさせるか実は思ってませんでしたしかないんだよね
本来の王翦は謀反どころか政に疑われないよう色々手を尽くしてる逸話が残ってるくらいだし
そうなると実は王様願望なんて持ってなくてそうさせる理由が何かある方に持ってくのかなって
このまま何事もなく伏線も回収しないまま中華統一して終わったら逆に作者を尊敬するw

135名無しさん:2018/09/02(日) 19:03:44 ID:0ogshRnE
>>123
完全に敵役だった呂不韋をあげてる時点でね…
味方の勝利に貢献して被害を少なくしよう
と尽力してるカンキが信用ならんて考えるのは余裕がない

136名無しさん:2018/09/02(日) 19:32:11 ID:XB9cZhsY
>>135
もういいんだよ、無理するな…

137名無しさん:2018/09/02(日) 19:36:18 ID:XB5IsKG6
>>134
>本来の王翦は謀反どころか政に疑われないよう色々手を尽くしてる逸話が残ってるくらいだし

むしろ野心家だからこそ悪巧みを見抜かれないように様々な手を尽くしたって方向へ持っていくんじゃね?
ある人物がどのような性格でどのようなことを考えていたか、なんて所詮推測以上のことは言えないわけだしな

138名無しさん:2018/09/02(日) 19:38:56 ID:nW2vlIU.
>>136
うん、敵に対して残虐な奴は信用ならんって考えは甘いよね

139名無しさん:2018/09/02(日) 19:49:23 ID:XB5IsKG6
>>135
桓騎のことはもういいよ
元の「王翦はめっちゃ仕事してるから信用出来るはず」的な話題から「呂不韋は?」って聞いただけ
つか、敵役っていう読者視点から見た立ち位置と、漫画内での秦国の重臣としての功績は一緒しちゃダメじゃない?
そもそも王翦が読者視点での善玉になるか悪玉になるかだって現状未確定なんだし

140名無しさん:2018/09/02(日) 19:58:30 ID:P.PZnXOg
>>137
結果的に王翦は政に疑われることなく天寿を全うしたみたいだし
自身の出世と家の存続を守ったって意味では確かに野心家として大成功したと言えるよね
王様になりたい設定さえなければそんな形でもまったく問題なかったと思う

141名無しさん:2018/09/02(日) 20:03:33 ID:nW2vlIU.
>>139
読者目線で政がどう思うかだろ?
なら政目線カンキはやり方は苛烈だがちゃんと結果を出してる将だろ
暗殺狙ってた呂不韋をだしてどうするよ

142名無しさん:2018/09/02(日) 20:05:32 ID:XB5IsKG6
だから桓騎はもういいっての
政視点なら王翦は普通に「昭王時代から危険視されていた油断ならない人物」でしょ

143名無しさん:2018/09/02(日) 20:39:04 ID:K.yGcnmQ
昌文君と壁はいかにも同じタイプだが、あの白老の部下が桓騎と王翦というのが面白い
普通に考えれば王賁は親の上司の孫である蒙恬に頭上がらない感じでも良さそうなんだが

144名無しさん:2018/09/02(日) 20:43:24 ID:EEa96lCQ
>>142
カンキについて話をしていたら呂不韋がどうの言い出し言い返されたら王翦がどうの言い出す…
う、う〜ん…まぁ頑張って

145名無しさん:2018/09/02(日) 20:54:12 ID:tyCNLpX2
殿呼びで直臣だったのは羅元土門栄備なんだよ
王翦と桓騎は毎回副将に任命してはいても主従関係があるわけじゃない

146名無しさん:2018/09/02(日) 21:12:17 ID:XB9cZhsY
>>143
王賁は騰本人の前ですら呼び捨てにしちゃうくらいだし…
育ちはいいはずなのにそこ大丈夫なのかよと

147名無しさん:2018/09/02(日) 21:13:36 ID:fX9/pG0c
>>120
赤くなあれ

148名無しさん:2018/09/02(日) 21:23:32 ID:P.PZnXOg
>>144
XB5IsKG6は仕事ができるイコール信用できるにはならないって言ってるだけでしょ
呂不韋は相国として秦のために仕事してるけど、立場的に政の信用は得られるはずないし
王翦も人間性に疑問を持たれながらもその不安をおして余る秘めた力があるって説明されてる
どっちも例としてあげてるだけで別に変なことは言ってないよ

149名無しさん:2018/09/02(日) 21:48:28 ID:/9b3cBNE
何てわかりやすい自演

150名無しさん:2018/09/02(日) 22:03:10 ID:.uZ1Rk7.
ホントホント、ID見れば自演してるかなんて丸わかりなのにね
書き込む度にID変わっててほんとわかりやすい

151名無しさん:2018/09/02(日) 22:04:01 ID:mDtxUNwk
>>146
本家が分家を敬ったら変だろ
むしろ王賁が騰から敬われてもおかしくない

152名無しさん:2018/09/02(日) 22:32:32 ID:9vBGLuLs
昌平君相手ですらタメ口じゃなかったか?
さすがに国王相手には跪いてたけど

153名無しさん:2018/09/02(日) 22:43:47 ID:fzKQ5vyE
>>151
騰は王家に関係ないんじゃないの
こういうのって王騎の部下って肩書きはずっと残ったままなの?

154名無しさん:2018/09/02(日) 23:41:26 ID:qq/7uQ5k
>>152
ギョウ攻めで三人呼び出した時だね。
信もたいがい昌平君相手にタメ口きいてたけど育ちの良い王賁が言うと失礼きわまりない感じが辛いw
でももしかすると王賁は昌平君のグループに対してアウェイ感で信や蒙恬にコンプレックス持ってるのかもしれない

155名無しさん:2018/09/03(月) 00:12:09 ID:c4kZvsxk
>>148
敵に対して容赦ない奴を信用出来るかって話をしていて、例として敵そのものを挙げるとか頭おかしいのか?

156名無しさん:2018/09/03(月) 00:35:58 ID:OmaY4b4E
>>154
三馬鹿並べると違いがよくわかるよな
蒙恬に比べて信も王賁も態度悪いし、他二人に比べて何故か無能テンに通訳してもらう信のカッコ悪さも目立つ
蒙恬がよりカッコ良く見える

157名無しさん:2018/09/03(月) 00:43:05 ID:4SBp43Ek
王翦はあんなに国のために尽くした白起が最期は王の猜疑心によって自死させられたのを見てトラウマになって、自衛してる設定だろうな

158名無しさん:2018/09/03(月) 00:59:46 ID:c4kZvsxk
>>157
王翦は自分の国を作ろうとしてるって周りから思われてるんだからむしろダメじゃん

159名無しさん:2018/09/03(月) 01:08:55 ID:rfL/8gjE
将として活躍すればするほど身近なところから命を狙われるって大変だな。
自害しろって命じられて最初拒否っても自分にも悪いところあったからなって、
自害を受け入れる理由を自分で探すあたりみんな忠誠心は高いのかもしれん。

160名無しさん:2018/09/03(月) 01:28:35 ID:zmWYwB5A
王賁って信と大して変わらん普通の礼儀知らずな気がするw
騰とか録嗚未とかの上官にも普通にタメ口だったしw

161名無しさん:2018/09/03(月) 02:17:35 ID:yNGyFOSc
>>155
いやいや、その敵にとっての敵は誰なんだよw

162名無しさん:2018/09/03(月) 02:45:19 ID:c4kZvsxk
>>161
悪いがあんた小学生低学年並の知能の可能性があるな、ただの齟齬や勘違いであって欲しいが
政と呂不韋に共通の敵が居るからって政と呂不韋が敵対関係じゃないとはならないんだよ?

163名無しさん:2018/09/03(月) 05:06:16 ID:Ybz8IrP2
せっかく日付も変わったっていうのにまだやってんのか…

164名無しさん:2018/09/03(月) 05:13:31 ID:rfL/8gjE
カンキは仲間には優しいなんて言ってるし色々と理解力足りてないんだろうな。

165名無しさん:2018/09/03(月) 07:46:24 ID:9BXTImyE
日付が変わっても続ける粘着性と話の合わない相手を低能と決めつける戦術は長文君に通じるものがあるな
これもまた傑物の類か

166名無しさん:2018/09/03(月) 08:13:30 ID:3L3f2oNk
多分、話の発端が>>112であることに気付いてないんだろ

167名無しさん:2018/09/03(月) 11:23:48 ID:Ybz8IrP2
そういえばカンキも黒羊で全てに対する怒りみたいな話があったけど、その辺もきちんと回収してくれるのかな

168名無しさん:2018/09/03(月) 12:06:10 ID:9mqrwOt2
>>166は155を見ても分からんのなら黙っとけ

169名無しさん:2018/09/03(月) 13:04:48 ID:eC9ZQuE6
>>167
お頭の過去はそれだけで一巻分くらいのエピソードになりそう。
と言うか、キングダムが完結したら振り返ってみて描きそびれたエピソードをスピンオフ回としてフォローして欲しい。

170名無しさん:2018/09/03(月) 13:26:42 ID:Ybz8IrP2
>>169
うん、カンキの幼少期から描けば1巻は軽くいきそう
確かにそういうのは中華統一してからやってほしいね
間に挟むと引き延ばしみたいになるけど終わった後ならいっぱい描いてもらっていいし
李牧や昌平君以外のキャラもいろいろ読んでみたい

171名無しさん:2018/09/03(月) 13:28:21 ID:3L3f2oNk
>>168
>>155みたいな話をしてる奴が>>155本人以外に誰一人として見当たらないから>>155は勘違いしてるんだなと判断したんだけど…

172名無しさん:2018/09/03(月) 13:35:30 ID:MBXQOyMg
>>171
それはあなたの読解力が無いからだよ
カンキを信用出来るのか?って話で何故か思いっきり敵の呂不韋を挙げてきた奴が居たから、何言ってんの?ってなったんだよ

173名無しさん:2018/09/03(月) 14:53:19 ID:oF7baWvI
ええまだやってんの?いい加減にせえよ

174名無しさん:2018/09/03(月) 15:54:23 ID:YvJgSp8g
ID:MBXQOyMgってアシスタントがどうのこうのと言ってる奴と同一人物っぽいな

175名無しさん:2018/09/03(月) 16:24:12 ID:az.O4ZGQ
>>167
あれって北斗の拳とベルセルクの合成みたいな台詞だったなw

176名無しさん:2018/09/03(月) 16:24:41 ID:mYwMKqFk
>>175
合体事故
合体事故

177名無しさん:2018/09/03(月) 20:58:58 ID:eYHIOvFw
>>170
でも普通に桓騎が李牧に負けて死ぬ時にやると思うぜ

178名無しさん:2018/09/03(月) 21:43:57 ID:AUdyk4Gs
カンキ敗北は全てを捨ててさっさと他国へ逃亡する負け犬転落オチだと思ってたが死ぬんだっけ?
まあどっちでもいいけどカンキ残党は全て飛信隊の配下になって軍団に格上げしてくれ

179名無しさん:2018/09/03(月) 21:55:24 ID:hW1eAuz.
カンキ軍はリーボックに皆殺しにされると思う

180名無しさん:2018/09/03(月) 22:10:59 ID:rfL/8gjE
カンキの最後は生死がはっきりしてないからどっちにでも描けるだろうね
李牧に負けてチッって舌打ちしながら敗走して行方がわからなくなるとかじゃない?
キングダムではカッコいい系のキャラだしあんまみっともない最後にはしなさそう

181名無しさん:2018/09/03(月) 22:13:55 ID:K7fjjD3k
生き残りがほぼいないくらいやられる感じなんかな
すでに伏線があるけどその「弱点」をつくんだよねたぶん

182名無しさん:2018/09/03(月) 22:50:33 ID:rfL/8gjE
黒羊一帯、慶舎の命と引き換えに手に入れたのがカンキの弱点と名将()紀彗だったっけ
カンキの弱点というよりはカンキ(軍)の弱点で周りが足引っ張りそう

183名無しさん:2018/09/03(月) 23:08:58 ID:3L3f2oNk
史記では敗走としか書かれてないが、戦国策には
桓騎が李牧に敗れて殺されたので、王翦は賄賂を使って李牧を排除したって書いてるな

184名無しさん:2018/09/03(月) 23:27:57 ID:rfL/8gjE
秦、王翦をして趙を攻めしむ。趙、李牧・司馬尚 をして之を禦がしむ。
李牧、 數々秦軍を破り走らし、秦の將桓齮を殺す。

ホントだ、戦国策だとはっきり殺すって書かれてるね
史記では敗走だけど死亡ルートも普通にありえそう

185名無しさん:2018/09/03(月) 23:44:39 ID:x1W607ik
信が主人公として霞むくらい周囲が濃くなってきた。

186名無しさん:2018/09/04(火) 00:05:19 ID:lou5b4Zg
いやいや、信は一騎討ちでガクエイを両断したけど
カンキさんはテーブルに着席したまんまとか
オーセン、モーテンは何やってるのか分からんし
タンワ、アコウは必死に敗走中ですよ

187名無しさん:2018/09/04(火) 04:10:00 ID:7xZmxGhE
カンキの弱点は大将軍の景色が見えないこと
カンキは死んだ兵達の魂を背負ってないし
所詮野盗であって軍人になりきれないので本物の大将軍の境地には到達できない

188名無しさん:2018/09/04(火) 07:30:34 ID:YR88eR9I
アシスタント募集!




但し女性に限る

189名無しさん:2018/09/04(火) 07:34:47 ID:lp/ovK.I
カンキの弱点て何?

190名無しさん:2018/09/04(火) 07:40:50 ID:RT75LFDY
歴史補正バリア

191名無しさん:2018/09/04(火) 09:13:39 ID:PHaI0LhY
>>189
女心がまるで分からないこと
最終的に腹心の女に刺されて死ぬ

192名無しさん:2018/09/04(火) 09:27:43 ID:FkEMKY5E
自分で決めにいくことが多いとか各隊の連携がほぼないとかだろうな

193名無しさん:2018/09/04(火) 09:33:08 ID:PHaI0LhY
騎馬隊のヤツとか結構他と絡んでるじゃん
酷使されてるとも言うが

194名無しさん:2018/09/04(火) 09:39:38 ID:fulvwF/k
自分で決めにいく癖は相手の武力読み違えると死ぬよな
今まで死んでないから勘も武力もいいんだろうけど

195名無しさん:2018/09/04(火) 10:42:36 ID:V/LiQEZU
弱点は火兎だよ、奪われて吹かれて終わり

196名無しさん:2018/09/04(火) 11:11:20 ID:D3EqhNBU
フィゴ王死にそうだし壁でロゾは無理やろ

197名無しさん:2018/09/04(火) 11:25:35 ID:G8M2QU.U
>>189
カンキさんのような畜将は正攻法で陣列を展開しての真っ向勝負なんか無理だろう
大軍を引き連れているけど直接配下の一部の隊しか自在に動かせないでしょ

198名無しさん:2018/09/04(火) 12:39:46 ID:PHaI0LhY
カンキさんの天敵、それは基本に忠実な壁将軍
しかし幸いなことに彼は敵ではなく味方だったのだ

199名無しさん:2018/09/04(火) 12:49:27 ID:1TcgNkUg
結局、壁含めてブネンから全員集合やんけ

200名無しさん:2018/09/04(火) 12:49:56 ID:UnOjwdtU
ロゾとフィゴ王が相打ちになったところを壁将軍が首だけゲット

201名無しさん:2018/09/04(火) 12:54:27 ID:PHaI0LhY
首だけになったフィゴ王をとりあえず股で挟んであげるマンタンワ

202名無しさん:2018/09/04(火) 12:56:43 ID:ges/uAx2
壁ってもしかして今回いいとこ無しで終わるの?

203名無しさん:2018/09/04(火) 14:24:15 ID:3OmqcXho
もちろん

204名無しさん:2018/09/04(火) 14:26:27 ID:PHaI0LhY
いいとこ無いけど死王とイイことして終わるよ

205名無しさん:2018/09/04(火) 15:10:07 ID:X5kQUaGc
バレきたね
次の572で決着つくかどうかってところまではいきそうだ
壁もまだ活躍しそう
誰が死んで誰が生き残るんだろう

206名無しさん:2018/09/04(火) 16:03:14 ID:uldtk43M
壁もロゾの方に行かせるってことは、少なくともフィゴ王がこのまますんなり勝つ訳ではないってことか

207名無しさん:2018/09/04(火) 16:49:02 ID:fCJVFrMw
李牧の言う桓騎の弱点とは違うけど
政は桓騎を誅すべしってとこまできてんじゃないの、漫画違うけど白起でさえ死を賜ったし
桓騎自身の責で戦に負けるとこみたいから、政の謀略で趙に討たせるとかそういうのいらないけどね

208名無しさん:2018/09/04(火) 16:58:19 ID:ges/uAx2
もしかして
ブネンはキタリが
ロゾは壁が決着つける展開なの?
ダント様どうなるの?

209名無しさん:2018/09/04(火) 17:24:09 ID:wPe7zvMA
>>207
政の黒い部分はキングダムじゃあまり出したくないだろうし
趙に討たせるとかやるなら政の知らないところで李斯が暗躍、とかにしそう
まぁ、李牧や紀彗のage目的で普通にやられそうだけど

210名無しさん:2018/09/04(火) 17:49:41 ID:b7FnTLgw
>>208
壁がロゾを倒す流れが想像できない…

211名無しさん:2018/09/04(火) 18:06:11 ID:uldtk43M
>>210
これな
どうすんだろ

212名無しさん:2018/09/04(火) 18:07:32 ID:YRexwAAY
壁さんにも見せ場作ってあげなきゃいけないしな

213名無しさん:2018/09/04(火) 18:26:25 ID:b7FnTLgw
だって雑魚に普通にやられてたじゃないですかー

214名無しさん:2018/09/04(火) 18:29:22 ID:7xZmxGhE
壁とロゾがもみくちゃになって二人とも崖から落ちて壁だけ生還

215名無しさん:2018/09/04(火) 19:42:55 ID:CKWVzgFQ
どう転んでもゴミ展開じゃねーか

216名無しさん:2018/09/04(火) 20:15:33 ID:nMeptFns
>>197
真っ向勝負しかしようがない城攻めでも実績上げてるぞ

217名無しさん:2018/09/04(火) 20:32:55 ID:LinvXo3Q
今さらだけど僻地の城に引きこもってるのに人質取ってるって設定的におかしくない?

218名無しさん:2018/09/04(火) 21:13:30 ID:xExQwmdk
>>217
どこがおかしい?
どこにいようが人質取られたら闘うしかない

219名無しさん:2018/09/04(火) 21:34:51 ID:b7FnTLgw
そこ自体は別にいいけど、
最初はヒャッハー獰猛な一族だぜー!
みたいな雰囲気からの、
人質がとられてて…みたいな落差のがっかり感がある

220名無しさん:2018/09/04(火) 23:06:54 ID:hSKikhrE
これ、フィゴ王は一撃でやられるパターンじゃん…
次号の最初にロゾに真っ二つにされて、
そこに壁が現れて、おどおどするんだろどうせ。

フィゴ王のこと好きだから死なないで欲しいけど
最後のページでロゾと向き合って1対1だから間違いなく死ぬね…

221名無しさん:2018/09/04(火) 23:07:51 ID:eUmGtb/k
舜水樹のモデルを考えると敵でも嫌なキャラとかザコ扱いな訳はないので、
犬族の非道な側面の描写は舜水樹の異名・北の遺児とセットの伏線じゃないかと思う。北の遺児呼びの伏線回収はよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板