したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【未完成サイコロトニクス】高山しのぶ【あまつき ハイガクラ】

455名無しさん:2018/11/29(木) 17:09:38 ID:2HMxa1nk
主人公とヒロインの絡みがほとんどないのは寂しいよ
そろそろ一緒に行動させてほしいわ

456名無しさん:2018/12/01(土) 23:59:56 ID:zuvNQTWI
龍守の異常性と学校の暗部の伏線ばっかりで
安心できるシーンが殆どない

457名無しさん:2018/12/02(日) 05:24:43 ID:8jWa5V8A
安心できるストーリーはさきたまで描いてるってことかな?
自分は高山先生の作品はゼロサム系しか読んでないから分からない

458名無しさん:2018/12/02(日) 21:26:37 ID:Y4a.Biyk
一般的に連載物は初期は割と明るめで1話完結とか2話完結のエピソードで始まって
読者を作品設定に理解させた後で次第に深くシリアスに長いエピソードになるパターンがあるけど
あまつきもミスモニもハイガクラもそうだったけど
サイコロニクスはそういうそういうのが無くて
取っ付きにくい感じ

459名無しさん:2018/12/03(月) 17:02:59 ID:wMyeNbrc
作品紹介に
「人間はいつも欠点を持ち、未熟であり未完成、これはそんな愛しい貴方達が殺し尽くされるまでの物語…。」
こんなこと書いてるぐらいだから今までの作品以上にダークな展開が待ってるんだろうな

460名無しさん:2018/12/04(火) 00:49:55 ID:c4jMk.cE
>>459
「そんな愛おしい貴方達が私達を殺し尽くすまでの物語」だよ?
AI視点で人間がAIを破壊し尽くすって意味だと思っていた

461名無しさん:2018/12/04(火) 02:46:24 ID:QquEQXdM
>>460
pixivにもゼロサムオンラインにも「私達を殺し尽くすまでの物語」とは書かれてないよ
「貴方達が殺し尽くされるまでの物語」と書かれてる

http://comic.pixiv.net/amp/works/4639
http://online.ichijinsha.co.jp/zerosum/comic/mikan

462名無しさん:2018/12/04(火) 23:53:49 ID:c4jMk.cE
>>461
ゼロサムオンラインの“作品紹介“には「貴方達が殺し尽くされるまでの物語」

ゼロサムオンラインの第一話P1〜P2では
「貴方達が私達を殺し尽くすまでの物語」となっている
ちなみに単行本もこれと同じ。

これがすれ違いの原因だな

463名無しさん:2018/12/05(水) 04:32:33 ID:.GHTFtco
そういうことか
多分編集さんのミスだね

464名無しさん:2018/12/07(金) 22:54:25 ID:x8QJpvow
龍守の狂気じみた人恋しさは
おそらく過去の事件が原因なんだろうけど
平和な村で婆ちゃんたちに可愛がられた過去と爺ちゃんとのハードボイルドな過去
二つの時間軸が繋がらなくて龍守に感情移入しにくい

465名無しさん:2018/12/08(土) 07:09:57 ID:BQFwzOkE
龍守より鴇の方が分かりやすい性格だったな

466名無しさん:2018/12/08(土) 21:26:29 ID:vgCGO1gI
鴇時はあの時代の一般的な環境の高校生、だったからね
余計なキャラ設定が無いお陰で複雑なSF世界設定の邪魔にならずに済んだ

467名無しさん:2018/12/09(日) 05:22:07 ID:Sz4mIafw
龍守はキャラが掴みにくい

468名無しさん:2018/12/09(日) 23:27:50 ID:Y4jy3tmc
鴇時は事なかれ主義の八方美人
一葉は人間不信
トーキィは感情むきだしの子ども

龍守は無邪気と紙一重の狂気って感じ?

469名無しさん:2018/12/10(月) 04:59:29 ID:4XHypbMQ
龍守にはまだまだ秘密がありそうだ

470名無しさん:2018/12/14(金) 05:15:29 ID:HaloFiV6
「今月は新顔色々の椿生&土御門回です」
https://twitter.com/yamasinotakabu/status/1073200888380940293

471名無しさん:2018/12/29(土) 12:02:38 ID:Jb4HyJSM
サイコロニクス
実力テストは学園物っぽい

472名無しさん:2019/01/18(金) 15:28:56 ID:hYYwjzhw
ハイガクラ
八仙修行間は時間が短縮されているとはいえ
孫登やら珠龍やら危機なのに
一葉が畑を耕してるってなんだか間延びしてしまう

473名無しさん:2019/01/19(土) 15:49:19 ID:uSHEr2bQ
サイコロニクスもハイガクラも箸休め回か
出来れば本筋を進めてもらいたい

475名無しさん:2019/01/30(水) 16:05:17 ID:1WuvMdp6
サイコロニクスは部活編とか読みたいな

476名無しさん:2019/01/30(水) 18:32:12 ID:kL9IblB.
今月はゼロサム置いてる本屋が少なくて困った

477名無しさん:2019/02/01(金) 22:16:41 ID:fbt6MpKw
椿生は母親のせいで自己否定する子になっちゃったのか
クラスメートで癒せると良いなあ

478名無しさん:2019/02/01(金) 22:23:16 ID:qtT4k0hY
きっと龍守が癒してくれる

479名無しさん:2019/02/02(土) 14:24:49 ID:9..UAJfo
蔓は椿生を母親の呪縛から解放してやろうとしたんだろうけど
子どもが母親を全否定するのはつらい事なんだよねー

480名無しさん:2019/02/02(土) 15:12:53 ID:ueaQMlHY
小さな子どもにとってはキツいよね
仲間たちの協力で自分を信じれるようになってほしいな

481名無しさん:2019/02/16(土) 04:25:58 ID:tERgWSBE
「椿生回というか山吹回かな?」
https://twitter.com/yamasinotakabu/status/1096331489313120257

482名無しさん:2019/03/03(日) 11:45:14 ID:9GZUL9Bs
椿生の母親怖いなあ
龍守キスはやり過ぎでは?

483名無しさん:2019/03/15(金) 23:37:07 ID:E2pgL.6I
やっぱり龍守は好感持てない
巳堂のような故意より無自覚の方が怖い

484名無しさん:2019/03/16(土) 12:51:02 ID:JGRGYp0Y
確かに怖い

485名無しさん:2019/03/30(土) 13:48:25 ID:KeFqwCxI
サイコロニクス
椿生は珊瑚のおかげで一歩前身

486名無しさん:2019/04/05(金) 21:52:57 ID:TIYFZiz6
ハイガクラ
一葉は攻撃役ではなく回復・補助役だってことなんだな?

487名無しさん:2019/04/06(土) 05:19:30 ID:yclKEsl6
そうみたいだね
李鉄拐の死んでみてくれは何を意味するんだろ?

488名無しさん:2019/04/07(日) 00:05:58 ID:Qh85LXJo
鉄拐の専門分野って仙術だっけ?
帝江についての研究かも

489名無しさん:2019/04/07(日) 06:31:01 ID:.3qVKXTk
次は臨死体験回?

490名無しさん:2019/04/19(金) 17:04:57 ID:PwSEYFrs
>>485
珊瑚ちゃんと椿生が良い結果を残せたから
龍守と殆ど進歩が無いいろはも焦るよなあ…

491名無しさん:2019/04/19(金) 19:52:11 ID:giW9Zbrs
龍守マイペースすぎるよねぇ

492名無しさん:2019/05/17(金) 13:02:37 ID:SO1h/Y4E
ハイガクラ更新されていたね
一葉と采和のほのぼの疑似親子?が見られて嬉しい

493名無しさん:2019/05/17(金) 13:18:22 ID:xwzDzBuc
一葉は可愛くてしかたない宝物

494名無しさん:2019/05/17(金) 14:47:10 ID:xAzL9b0E
サイコロニクスも更新されてたね
今回いろは出番多い

495名無しさん:2019/05/18(土) 00:46:42 ID:/80ciJwQ
椿生と珊瑚のように
龍守の歪な心の対策にいろはがピッタリって組み合わせ?
いろはの内面にそろそろ迫るのかな

496名無しさん:2019/05/18(土) 05:30:12 ID:3piq7r6U
いろはと触れ合うことで龍守も色々と変わっていきそう

497名無しさん:2019/05/19(日) 01:09:56 ID:sSlISUW.
ハイガクラの何仙姑
おねえさんキャラだったのに少し出番が続くと感情むき出しの小娘化してしまってるなあ
この作者の描く女性キャラはいつも同じなんだよね
朽葉も、ちとせも、珠龍も、智奮も、いろはも
いっぱいいっぱいで不安定

498名無しさん:2019/05/19(日) 09:23:59 ID:8sdYIe3I
珊瑚も今の椿生視点ではカッコいい(?)お姉さんキャラだけど
次の登場ではいっぱいいっぱいで不安定な感じになってるんだろうなあ

499名無しさん:2019/05/20(月) 15:44:49 ID:mh89uJ1g
女子キャラは連続して描いているうちに作者が同化してしまうのかな
男子キャラは全員冷静に性格を描き分けられている感じなのに
沈着冷静な水瀬も出番が多くなるとキャラが崩れていくかもしれないなあ

500名無しさん:2019/05/20(月) 16:58:11 ID:1rE/K/og
朽葉は出来れば鴾のお姉さん的なキャラでいてほしかったなあ
あの二人に恋愛的な関係は似合わないと思うから

501名無しさん:2019/05/21(火) 00:27:25 ID:nWTjRa6M
自分も鴇時と朽葉は友達、仲間の方が良い

ところで、もし鴇が朽葉に恋愛感情を持っていたら
彼女が生身ではなくAIキャラだって知った時、もっと衝撃を受ける筈だったと思うんだけど。
その辺がなんだかあやふやなんだよねぇ

502名無しさん:2019/05/21(火) 00:48:17 ID:0jLYwOlM
恋愛感情とは別だったんじゃないだろうか

503名無しさん:2019/05/21(火) 06:24:38 ID:8psFOR.I
椿生が大きくなったら恋愛的な意味で珊瑚を好きになるかな?

504名無しさん:2019/05/23(木) 22:00:24 ID:3at0TvLQ
可能性はあるね

505名無しさん:2019/05/24(金) 04:35:24 ID:1drVbLCg
椿生はきっと良い男になる

506名無しさん:2019/05/24(金) 22:55:38 ID:JXwtxQ7U
龍守が自分を護ろうとしない歪さ
これは過去にひとを●したって罪悪感によるものか

507名無しさん:2019/05/25(土) 00:00:18 ID:ZI/9FzTQ
過去に犯した罪がトラウマになって無理やり今の明るいキャラを作ったのかな

508名無しさん:2019/05/25(土) 23:55:10 ID:IkYJRVfw
自分自身を大切に思えなくなってしまったのか

509名無しさん:2019/05/26(日) 11:56:55 ID:wxeKh4Sk
いろはには一番理解できないタイプなんだろうな

510名無しさん:2019/05/26(日) 23:47:29 ID:9yyfAEUQ
いろはは守るべきモノが多くていっぱいいっぱいな感じ
お嬢様だし優等生だし

511名無しさん:2019/05/27(月) 04:55:54 ID:bVMHuG5.
サイコロニクスはいろはの成長物語でもあるのだろうか?

512名無しさん:2019/05/27(月) 16:13:13 ID:VEmartss
お嬢様のいろはが野生児の龍守によってそれまでの価値観をひっくりかえされ広い世界を知っていくのは想像できる
しかしその逆はあるのかなぁ?

513名無しさん:2019/05/27(月) 16:32:09 ID:IrRTXZN2
野生児の龍守はお嬢様のいろはにあんまり興味なさそうだしねぇ

514名無しさん:2019/05/28(火) 23:58:09 ID:jtYAZHKE
龍守は誰にでも垣根を作らず人懐っこい子にみえるけど
「人」なら誰でも好きって
まるでプログラムされたAIみたい

515名無しさん:2019/05/29(水) 06:03:53 ID:MuVzAhh2
やっぱり普通の人間ではないんだろうな
人外の可能性大

516名無しさん:2019/05/29(水) 14:42:17 ID:YlIdajgQ
果たして紺の目的は?

517名無しさん:2019/06/07(金) 11:44:11 ID:S/doGjvQ
ハイガクラ
曹国舅の修行編
此処までが今月発売の12巻収録になるのかな?

最後の頁に意外な展開が

518名無しさん:2019/06/07(金) 16:25:01 ID:SdMybHIU
これは予想外

519名無しさん:2019/06/08(土) 20:51:39 ID:iTplFngU
「新しい体」って何だろうね?
張果老が造ったのか
誰かを犠牲にするのか

520名無しさん:2019/06/08(土) 21:44:07 ID:qAy5rvt.
まだまだ謎が多い
全貌が明らかになるのは大分先かな

521名無しさん:2019/06/21(金) 12:07:00 ID:Hzymvy8.
>>516
サイコロトニクスはあまつきのスピンオフ作品と言っても過言ではないと思うんだよね

523名無しさん:2019/06/21(金) 13:28:32 ID:vXM4.PVo
>>521
そのうち鴇も出てきそうだね

524名無しさん:2019/06/28(金) 01:21:48 ID:lGS9bp8Q
ハイガクラ12巻特装版小冊子読んだ
何仙姑の片想いだと思っていたら両想いなんだね
鉄拐にそういう感覚があるとはちょっと意外だった

525名無しさん:2019/06/28(金) 07:08:50 ID:h732Ebhg
何仙姑と鉄拐は両想いかー
私も小冊子付き特装版買おうかな
読みたくなってきた

526名無しさん:2019/06/29(土) 00:39:05 ID:Xts5sHjM
単行本描き下しマンガも良かった
羅漢の素顔って、素顔って………

527名無しさん:2019/06/29(土) 04:00:31 ID:cYoAjugc
感想乙です

528名無しさん:2019/06/29(土) 16:25:33 ID:Sy7dFLcE
龍守の後見人は鴇だったか

529名無しさん:2019/06/30(日) 00:08:59 ID:cm.ymQMk
スピンオフどころかただ『あまつき』の次世代シリーズになってるじゃん…

530名無しさん:2019/06/30(日) 07:36:19 ID:awQu3JCg
ほんとだ
スピンオフの範疇を超えてる

531名無しさん:2019/07/01(月) 16:13:54 ID:GSaVhmCQ
作者が『あまつき』を卒業できていないんだなぁ

532名無しさん:2019/07/01(月) 18:51:32 ID:CvTA7qno
あまつきの連載スタートしたのが2006年でしょ?
2019年になっても彼らの物語続けたいんだなあ

533名無しさん:2019/07/02(火) 00:46:17 ID:pubsykxw
鴇や紺をもう解放してあげなよ…って気分になってきた

534名無しさん:2019/07/02(火) 05:08:54 ID:JwFzK5ao
鴇や紺の登場はテコ入れでもあるのかな

535名無しさん:2019/07/03(水) 23:55:07 ID:vlk338Jc
作者のtwitterを見るに
サイコロトニクスの初期から単行本で本屋さん特典のペーパーに
大人の鴇やら紺が描かれていたよね?
最初から計画的だと思う

536名無しさん:2019/07/04(木) 05:39:14 ID:cakPWUZ.
そっか
てことは最初から鴇のその後を描くつもりだったんだな

537名無しさん:2019/07/05(金) 15:28:52 ID:Jcyhe/hE
鴇時がAIと触れ合って色々体験したのが『あまつき』
その体験が原因となって研究者になり試行錯誤している、鴇時の第2章が『サイコロトニクス』
漆原を野放しのままにしたのも、『サイコロ』で完結させるためだろうか

538名無しさん:2019/07/05(金) 15:36:09 ID:bHPLO5Cw
『未完成サイコロトニクス』のラスボスは漆原になるんだろうか

539名無しさん:2019/07/05(金) 21:10:03 ID:B817KLCI
高山先生がボクラノキセキのガイドブックでイラスト描いた模様
https://twitter.com/comic_zerosum/status/1147102085105668096

540名無しさん:2019/07/06(土) 21:41:58 ID:EzaHaWWU
話が更にシリアスになったところで黒幕として登場しそうな漆原

541名無しさん:2019/07/06(土) 21:55:37 ID:n7f2Y6iU
鴇が何の目的で龍守の後見人になって一体何を教えてたのかも気になる

542名無しさん:2019/07/10(水) 10:28:14 ID:sL3CuIh.
あまつきの連載が始まった頃は流行りの絵柄だったし題材も面白いと思えたけどサイコロみてるといつまで同じことやるんだよと思いつつある
登場人物も多すぎだし中身が全員一緒AIより人間味がないよ
絵は上手いと思うから原作つけてもらうのはダメなんだろうか
好きな作家さんだからこそこのままじゃいかんと思ってしまう

543名無しさん:2019/07/10(水) 19:42:56 ID:1eDz/rvE
さきたまがニコニコ静画で無料公開中
http://seiga.nicovideo.jp/comic/41870

544名無しさん:2019/07/19(金) 10:55:55 ID:BOO/hABM
空が龍守に触らせた額のガチッって音がしたところ
空が龍守の血を確認したところ
マジで人間のふりをしたAIが紛れ込んでいるん可能性?

545名無しさん:2019/07/19(金) 13:14:36 ID:FwqSbkxo
実は学園の全員がAI?

546名無しさん:2019/07/20(土) 00:36:15 ID:dhK4o.v.
「龍守の後見人」と言っても龍守は現在も田舎に両親や祖母、家族がいるって思っているよね?
しかし牛島の調査によるとその村は全員死亡している
つまり鴇は龍守本人が知らない「後見人」なんだ
龍守は実は鴇たちが開発したAIで「家族がいる記憶」を植え付けられているんじゃないの?

547名無しさん:2019/07/20(土) 01:40:49 ID:uh6Rpk5.
やっぱり「本物の龍守」は既に死亡してるのか
鴇は「本物の龍守」とは面識あったのかも

548名無しさん:2019/07/21(日) 00:51:19 ID:2ML.sX7Q
大家族に送り出してもらって田舎を出立したほのぼの幸せな記憶と
村が全滅し山で独りで暮らした恐ろしい記憶
相反しているのに龍守が疑問に思わないのはAIだからなら
今迄の矛盾が合点がいく

549名無しさん:2019/07/21(日) 08:56:50 ID:8/3BUUIY
鴇にとって龍守(AI?)は自分が作った子どもみたいな存在なのかな

550名無しさん:2019/07/22(月) 13:07:50 ID:TYjzO2rc
既に『あまつき』では人間の脳とコンピュータを繋ぐ技術を成功させていた
逆もありえる
例えば龍守という人間は過去に脳死状態になり
人間の肉体で脳はAIとか

551名無しさん:2019/07/22(月) 17:41:49 ID:FCqyQHn6
人間とAIをミックスした存在なのかな>龍守
鴇はこの技術を進化させて朽葉たちを完全復活させるつもりなのかも

552名無しさん:2019/07/23(火) 23:46:43 ID:qhTRU58.
『あまつき』最終巻の特装版小冊子の鴇時は
「自然と俺の研究はAIを電子の森に閉じ込めるものではなく外に出すものへと移行していた」
それがサイン達であり、龍守だってことか
なんか、もうホントに新作じゃなくてあまつきの続きだわ

553名無しさん:2019/07/24(水) 06:21:00 ID:/UEz4RhU
タイトル変える必要なかったよね

554名無しさん:2019/07/24(水) 23:58:35 ID:vIg8WotU
あまつき第二章だよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板