したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ジャンプSQ】青の祓魔師アンチスレ19【加藤和恵】

1名無しさん:2024/08/11(日) 19:42:54 ID:ouPDg/O6
ジャンプSQで連載中の「青の祓魔師」ほか加藤和恵作品に関するアンチスレッドです

2名無しさん:2024/08/11(日) 19:43:21 ID:ouPDg/O6
>>990を踏んだ人が次スレ立て

3名無しさん:2024/08/11(日) 19:43:43 ID:ouPDg/O6
990が無理なら宣言して他の人に回すこと

4名無しさん:2024/08/11(日) 19:44:12 ID:ouPDg/O6
【公式】
ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/

5名無しさん:2024/08/11(日) 19:44:41 ID:ouPDg/O6
加藤和恵 (katohhhhhh) on X
http://twitter.com/katohhhhhh

6名無しさん:2024/08/12(月) 01:58:12 ID:lBzQ7lnI
>>1


7名無しさん:2024/08/31(土) 22:57:45 ID:Y4OLbyGU
いつの間にか出来ていたんだね
ありがとう

8名無しさん:2024/09/01(日) 15:43:41 ID:uLk9OL36
この作者性格悪いよな

9名無しさん:2024/09/04(水) 08:15:55 ID:CXiXjAS6
>>3
人気投票のコメントを見てそう思った
第1回の時もそうだったけど結果をコントロールしたい欲が強すぎないかって
あの投票方法だと浮動票組織票が多くなるのは仕方ないし
狙った通りに人気が出ないなんて珍しくないんだからいちいち表に出さなきゃいいのに
何よりも主人公を1位にしたいならば主人公をきちんとちゃんと描いてやれよ…

10名無しさん:2024/09/04(水) 14:49:38 ID:bdaBtwhk
もうアニメ化はしなくていい

11名無しさん:2024/09/04(水) 19:49:55 ID:kAF.YWP6
おいおい今後も治療が続くような病気ってマジかよ
これでますます作者に忖度した肯定意見しか言えない空気になってしまうのか
いや病気自体は勿論気の毒なんだけど
青エクの連載はこんな事になる前に終える事が出来たじゃん

12名無しさん:2024/09/04(水) 19:55:12 ID:8bYE98Lk
病人は叩けないよねぇ…

13名無しさん:2024/09/04(水) 20:13:17 ID:xrUAC.tc
作者の病気に忖度して何も言えなくなるような漫画なんて
エンタメとしてもう御仕舞いよ
この漫画の場合とっくに終わってとも言うが

14名無しさん:2024/09/05(木) 03:40:29 ID:ngggmOHE
青エクがオワコンなのは事実だしな

15名無しさん:2024/09/05(木) 07:53:50 ID:1a1fACiY
なんてこった

16名無しさん:2024/09/05(木) 13:14:42 ID:q57wlWBM
アプリのゲームの方も延期になったらしいし何なんだろう
作者本人だけじゃなくて周りの環境にも問題あるのか?

17名無しさん:2024/09/05(木) 16:37:31 ID:9SxTixJE
むしろ加藤和恵は被害者

18名無しさん:2024/09/05(木) 17:32:06 ID:umt7y0kE
>>17
え、どういう意味で…?

19名無しさん:2024/09/05(木) 18:58:53 ID:A65s1R6U
ゲームの延期や中止、原画展の中止に関しては被害者かもしれないけれど
それと漫画の内容の酷さは別問題じゃないか

20名無しさん:2024/09/06(金) 19:12:08 ID:a4PnHhms
セクシー田中さんみたいになっても困るからなあ

21名無しさん:2024/09/06(金) 20:53:23 ID:qUKEHCgo
元気だった時からgdgdだったと思うんですがね…

22名無しさん:2024/09/07(土) 15:41:29 ID:0I4gATG6
実は当時から元気じゃなかったのかも

23名無しさん:2024/09/07(土) 16:48:11 ID:.qfIg0SA
大まかなストーリーの筋道とかキャラクターの基本設定とかまで
元気がどうかで変わるものなんだろうか?
絵が荒れるとかページが減るとかは分かるけど

24名無しさん:2024/09/08(日) 00:10:08 ID:kVT95peY
単行本に最近で一番悔しい書き込み忘れミスしてますたとか報告してたけど
気にする所そこなんだ…って思った
結局オセオラの妻子の補完とかは特になしか

25名無しさん:2024/09/09(月) 22:53:41 ID:zj/0phjM
>>13
これは漫画に限らずそのとおりだと思う
一緒くたにしてしまうと目が曇っちまう

作品と切り離して言えることは体お大事にして進められる範囲で描き切れたらいいなってことだけかな

26名無しさん:2024/09/10(火) 07:11:28 ID:K6HZINwU
まともに完結させるのは無理っぽいな

27名無しさん:2024/09/10(火) 08:45:38 ID:qFEr1nrU
いきなり一年あまり長期休載した時点でもう駄目そうだとは思ったけどさあ
再開後は急ぎで終わらせるのかと思いきや何と逆だった

28名無しさん:2024/09/10(火) 17:13:54 ID:qupILOd6
今の戦いが最終決戦って気がしない
一旦撤退して体勢を立て直したがよかったと思う

29名無しさん:2024/09/11(水) 09:00:08 ID:RM6LgSIQ
劉が急に目立っているのが意味分からん
かき氷のイラストはシュラもネイガウスもアマイモンもいないのに何故こいつ?

30名無しさん:2024/09/16(月) 14:39:42 ID:YufAcH2g
アニメの雪ノ果編の予告が出ていたが
こうやって抜粋されると面白そうに見えるな
わざと隠してるのかってくらいに勝呂が出て来ねえ

31名無しさん:2024/09/16(月) 22:31:30 ID:F2FXxoSc
実際はつまらないのにな

32名無しさん:2024/09/17(火) 12:51:54 ID:icsdkANw
>>31
余計な寄り道を省いて兄弟中心にまとめれば面白くなるかもしれないが
やらないだろうしな

33名無しさん:2024/09/18(水) 07:50:54 ID:YpcXdM02
アニメはせめて結婚式だけでもカットして欲しい
京都編の時に熱海編を丸々カットしたんだから出来るだろ

34名無しさん:2024/09/18(水) 19:00:15 ID:ifuSmWLE
ゴリ押しが酷い

35名無しさん:2024/09/19(木) 08:06:22 ID:EyK.TwM.
この漫画が何とかエンタメしていたのは島根イルミナティ編までで
それ以降はもはや作者の趣味と思いつきしかない破綻した漫画になるからな
アニメでどんだけ軌道修正を試みたところで根本的な解決にはならないだろう

36名無しさん:2024/09/20(金) 19:22:09 ID:A2KXxgCk
まとめて一気に読むほど矛盾や不自然さが気になって読むのが辛くなる漫画だから
無料公開をしても逆効果になりそう

37名無しさん:2024/09/26(木) 21:58:54 ID:3gDcDnWE
>>35
その後も自分はおもしろく読んだよ
燐が過去を覗き見てるあたりも凄く好き

ただ、サタンがお城になっちゃってイミフ

38名無しさん:2024/09/27(金) 00:14:27 ID:9ao.NrUY
面白く読めたの羨ましい…
島根後は祓魔師試験だの人工ゲートの解放だの騎士團の内通者だのしえみの謎だの
重要そうな設定が提示されているのに主人公が全然関心を持ってくれないから
読んでいて頭がおかしくなりそうだった

39名無しさん:2024/09/27(金) 06:42:33 ID:fKGzoHQA
友達や家族が燐や志摩を心配する場面も
普通は逆じゃないの?って思った

40名無しさん:2024/09/28(土) 13:20:24 ID:NlmJU.PM
>>24
単行本では娘の死因がオセオラの忘れ物になっていて連載時よりも酷かった

41名無しさん:2024/09/29(日) 00:37:45 ID:mvgDFvqg
悪化してて草

42名無しさん:2024/09/29(日) 08:09:43 ID:Ajh4lydY
アニメはもうwebで配信されてるんだな
第1話「野望」って…
アニメもやっぱり勝呂のゴリ押しか
全く興味を引かないあらすじ

43名無しさん:2024/09/29(日) 11:27:32 ID:jjKEJbac
「島根での出来事を機に、祓魔師になる理由を見失い悩む勝呂だったが」
あまりにもどうでもいい…
これでイケると本気で思っているのか
馬鹿なのか

44名無しさん:2024/09/29(日) 12:44:35 ID:2nxKGPGo
意味不明な勝呂のゴリ押しは原作をそのままなぞっているだけだからアニメは悪くない
とにかく原作が悪い

45名無しさん:2024/09/30(月) 12:09:01 ID:ftONy3ek
ありとあらゆる手段を使って勝呂は良い奴素晴らしい人間だとアピールするのに余念がないから嫌になる
雪男の脅迫はしつこく蒸し返すのにその原因となった三角さんの死は完全にスルーするし

46名無しさん:2024/10/01(火) 02:39:24 ID:ixN9oiBE
>>38
燐くんアホっ子設定だから仕方ないのでは?
そしてそれは父サタンの浅薄さが遺伝してて
燐とサタンが物事を深く考えられない質なのは
散々描かれてた

呪術廻戦もチェンソーも主人公は賢くないから
それがジャンプの王道設定な気がするわ

47名無しさん:2024/10/01(火) 07:49:13 ID:GfTvYDa6
>>46
ここ一応アンチスレなんですよ
実際にはアンチスレっていうか愚痴スレだけど

48名無しさん:2024/10/01(火) 07:57:58 ID:GfTvYDa6
ていうかアホっ子設定とか関係あるか?
初期の燐はルールに背いてでも必死に人を助けようとしたり
友情に篤い所がちゃんと描かれていたと思うよ
そういう主人公らしい主体性がいつからか殆ど見られなくなった
他の漫画は直接関係ないし
呪術廻戦もチェンソーマンも青エクとは違って主人公が締める所はちゃんと締めてくれてるから
賢いとか賢くないとかそういう問題じゃないと思う

49名無しさん:2024/10/01(火) 09:21:37 ID:TYrJutWU
主人公がアホなだけだったらなあ…
普通の漫画はそれに突っ込むキャラを別に用意して読者の疑問に答えてくれるからストレスが貯まらないんだよね
青エクも学園七不思議の頃はちゃんと燐に突っ込んでくれてたのに

50名無しさん:2024/10/01(火) 10:10:41 ID:zH.2zlU6
主人公の暴走で周りが傷つくも
いいところはしっかりもっていく一番嫌いな主人公タイプ
それをしっかり言う弟は好き

51名無しさん:2024/10/04(金) 18:42:12 ID:WoaJNQgs
SQの書き下ろしポスターの人選はシュラ編の面子か
シュラ編は作者が好きで好きでしょうがないキャラ(勝呂、しえみ、ユリ)が出てないから
割と王道にまとまっててまともなんだよな

52名無しさん:2024/10/06(日) 21:15:32 ID:VuRmE882
若君や魔王といった追加要素に頼らず
デフォルトの燐をちゃんと主人公として描ききって欲しかったな

53名無しさん:2024/10/10(木) 08:14:12 ID:g8ThnuTI
アニメはなんでこんなに過去編を推してくるんだろ
OPにユリを出すならせめてクリスマスの時のシュラの話でシュラを風呂に入れた場面にして欲しい

54名無しさん:2024/10/11(金) 19:39:21 ID:V5AbVElI
アニメ円盤売れたの?

55名無しさん:2024/10/11(金) 23:31:42 ID:amxrMJxY
円盤は一期しか買ってない
二期は録画してとっておいた
三期は一度も見ていない
どこかで一度見てから今後見るか決める
過去編はユリが嫌いすぎるのでパス

56名無しさん:2024/10/12(土) 18:56:00 ID:L/q34W/2
最近は円盤の売上でアニメの成功不成功は決まらないからそれはまあ
多分再生数もグッズの売上も伸びてないと思うけど

57名無しさん:2024/10/12(土) 20:07:07 ID:y1kobU/2
ギリギリ黒字って所かね

58名無しさん:2024/10/14(月) 09:13:19 ID:JlvppGwY
今のアニメは色々酷いなと思うけど
これ以降の原作の凋落を知っていると、まともなスタッフは引き受けないんだろうなと思って納得できてしまう

59名無しさん:2024/10/14(月) 14:24:55 ID:EM./ycTU
お似合いや

60名無しさん:2024/10/15(火) 20:38:54 ID:tkfTyf7M
作者のお気に入りキャラにはどんどんゴテゴテage設定を付けて
そうでないキャラにはsage設定を付けてくるのが露骨過ぎる

61名無しさん:2024/10/15(火) 22:41:45 ID:EtnVJ.aU
子猫丸に勉強不足設定と音痴設定を付けたのほんと酷い

62名無しさん:2024/10/17(木) 18:26:15 ID:DgNLsOo.
>>59
テイルズオブゼスティリアみたいにアニメで上手い具合に改善してくれたら良かったんだけど
無理だったね

63名無しさん:2024/10/18(金) 23:03:54 ID:vfOtbrQ6
>>62
別物レベルの良改変で好評だったやつか
あれは元が有名ゲームブランド作品だからアニメ制作側も脚本から変える労力を惜しまなかったんでは
良くも悪くも注目作だから話題になるしな
原作落ち目の作品の為にそこまでやらない

64名無しさん:2024/10/19(土) 18:28:29 ID:0q8FvtOc
それは確かにそうなんだけどね
悲しいな

65名無しさん:2024/10/20(日) 10:37:13 ID:lq9Wxx2U
でもこの界隈は原作至上主義者が多いから
たとえどんな良改変がなされたとしてもアニメの方が叩かれそう

66名無しさん:2024/10/20(日) 16:42:18 ID:nFAumgtY
少なくともこのスレの人は雪の果て編過去編を良改変なら喜びそう
言ってもしゃーないけど志摩の二重スパイは途中で明かされない方が良かった
仲間の裏切りとか面白いとこいくやんてワクワクしたのになあ
当時SNSなどで読者が結構騒いだんだっけ

67名無しさん:2024/10/20(日) 17:18:56 ID:vdm6vn/I
ゼスティリアの頃とは時代が違うから…と思ったが
今の時代のアニメ化でもBLEACH最終章のアニオリ補完は好評らしいね
青エクにそれをするだけの価値はないんだろうけどさ

68名無しさん:2024/10/21(月) 18:23:42 ID:CCJ7ZRpw
>>66
京都の結婚式行きを全カットして
その分燐の心理描写とかアマイモンの学園生活とか宝先輩とかを掘り下げてくれたら自分は嬉しいけれど多分ファンは怒る…

69名無しさん:2024/10/22(火) 03:48:04 ID:/qcjLehg
>>65
セクシー田中さんの件があったから仕方ない

70名無しさん:2024/10/22(火) 18:24:36 ID:XR8axjok
>>69
いや、それ以前からだよ
異常に原作を全肯定する人が多い

71名無しさん:2024/10/23(水) 00:05:10 ID:s4nWkTP6
絶対にやらないのは分かっているけれど
過去編はせめて獅郎とユリを恋愛関係にしないでいてくれたら…

72名無しさん:2024/10/23(水) 19:39:39 ID:ygbCwWmA
>>70
まぁ會川昇みたいな改悪野郎もいるからどっちもどっちだよ

73名無しさん:2024/10/24(木) 22:57:16 ID:gMPT22oU
シュラ編は比較的良かったと思っていたが
八郎に負けた時の辰子の泣き顔が過去編でサタンに泣き叫ぶユリにそっくりだという嫌な事実に気付いてしまった…
気付きたくなかった

74名無しさん:2024/11/02(土) 13:22:49 ID:9.wuhlpU
映画設定の逆輸入かよ

75名無しさん:2024/11/02(土) 14:03:31 ID:Bw51JBBs
原作者としてのプライドは無いのか

76名無しさん:2024/11/03(日) 17:24:29 ID:f5in.btU
キャラの死って一般的には衝撃を受けるものなんだけど
この漫画の場合は淡々としていて消化試合っぽい
感情が動かされない
主人公の感情が描かれないせいか

77名無しさん:2024/11/04(月) 19:04:37 ID:mrYib3EI
京都編の頃からそうだけど
この漫画って人間関係が内輪の狭い範囲で完結してて外部に広がらないんだよね
そんな中でそれを破るって交友関係を広げるのが主人公じゃなくて勝呂やしえみっていう…

78名無しさん:2024/11/04(月) 20:27:47 ID:mkPMzdnY
一応モテる設定の雪男に男友達の影が全く見えないのがアレ
燐ですら醐醍院という外の繋がり一応できたのに
高嶺の花扱いされてる的なやつなのか

79名無しさん:2024/11/04(月) 20:27:56 ID:i3h26dLw
一応モテる設定の雪男に男友達の影が全く見えないのがアレ
燐ですら醐醍院という外の繋がり一応できたのに
高嶺の花扱いされてる的なやつなのか

80名無しさん:2024/11/04(月) 23:48:50 ID:lCQwHjEc
>>78-9
上っ面しか見せていないって事になっているからだろう

81名無しさん:2024/11/05(火) 18:40:14 ID:0HEhr8vA
燐にオジさんバアちゃんじゃなくて普通にオセオラとルーシーの名前を呼ばせなかったのはどうしてなんだろ

82名無しさん:2024/11/16(土) 23:14:25 ID:mXp37AFk
アニメ7話で三角さんの件で

83名無しさん:2024/11/16(土) 23:16:04 ID:mXp37AFk
アニメは7話でもう三角さんの件で良い人ぶる勝呂が来ちゃうのか
こりゃ間違いなく結婚式もやるな
駄目だこりゃ

84名無しさん:2024/11/16(土) 23:52:17 ID:iqd.6k/o
原作者もアニスタも勝呂が好きすぎる

85名無しさん:2024/11/19(火) 13:36:54 ID:ocYe2hzc
アニメはすっかり忙しい人のための〜だったな
本来ならば重要な設定開示の場面だろうにハイスピード過ぎて衝撃も緊張感もない
もっとも原作でも結局はユリと獅郎メロドラマの方が重要みたいな扱いだったから
ある意味原作通りとも言えるのか

86名無しさん:2024/11/22(金) 18:41:34 ID:cWMDk7G.
ほんとどうしようもねぇな

87名無しさん:2024/11/24(日) 15:48:27 ID:roh/c6QM
やっぱりシュラ編が終わると主人公空気だな

88名無しさん:2024/11/24(日) 21:44:41 ID:/9YlbEh2
クリスマスも結婚式もなくてよかった
過去の真相を探る役を雪男にして燐との決裂からの離反でよかった

89名無しさん:2024/11/25(月) 17:19:27 ID:kTmppKdc
今アニメでやってる所では兄弟ギスギスするけどその後仲直りするって言うけどさ

原作は結局さらにその後燐がサタンに同情してまたすれ違うんだよな…って思ってしまう

90名無しさん:2024/11/29(金) 09:51:17 ID:cuesJC4E
ユリの声がアニメ一期と同じだからとか言って喜んでる意味が分からない
アニメ一期のユリとの性格の違いは気にならないのか?

91名無しさん:2024/12/01(日) 00:27:14 ID:I7xp4P.6
https://x.com/aoex_official/status/1862875484088062210

ナニコレ…
キャラの誕生日って本来そのキャラのファンがお祝いして楽しむ日だよね?
なんで公式がこんなキャラヘイトを投稿するんだ?
組織票で人気投票1位になったのが余程気に入らなかったのか?

92名無しさん:2024/12/01(日) 09:54:06 ID:lxJVbSx.
これで炎上しないのがつくづくオワコン

93名無しさん:2024/12/01(日) 19:04:56 ID:BT2SApEw
わざとぶさいくに描いた似顔絵なんて小学生のいじめみたい
人気投票1位のキャラこんな扱いして炎上の気配すらないとはガチオワコン

94名無しさん:2024/12/01(日) 20:25:19 ID:k8v7eGmI
なんでこんな事するの?
あまりにも陰湿過ぎる…
今は他人事だと思っている他推しも明日は我が身じゃん

95名無しさん:2024/12/01(日) 20:55:48 ID:9zEXxdDc
公式が一番悪魔じゃないか

96名無しさん:2024/12/01(日) 21:50:55 ID:bvV0lIpc
何にも面白くなんかないよ

97名無しさん:2024/12/01(日) 23:16:32 ID:Gab7P43A
わかんね〜
マジでわかんね〜!
普通は公式アカウントの役目って広報をして売上なり何なりを伸ばす事にあるんじゃないねーの?
なんでわざわざ人を不快にさせて読者を減らすような真似をする?
この行為に一体何の得が?
それとも利益よりも嫌いなキャラのファンを追い出す事に意味があるってコト?

98名無しさん:2024/12/01(日) 23:45:27 ID:lJF2b4GQ
公式のやり口があんまりにも陰湿過ぎて
雪男やアマイモンも前回の人気投票で高い順位を取りすぎたから嫌がらせで酷い扱いを受けてるんじゃないかって気がしてきた…
普通に考えたらそんな訳ないんだけど
キャラの誕生日にわざわざヘイト創作を上げるのはそれくらい常軌を逸してる

99名無しさん:2024/12/02(月) 08:10:36 ID:iuPnvWD6
もうこれから先何を描かれても
でもこの漫画誕生日にわざわざキャラを不細工に描いてヘイトしてたんだよな…という印象になってしまう
終わったよ

100名無しさん:2024/12/04(水) 07:51:13 ID:9q06YcmQ
https://x.com/aoex_official/status/1863055423122682099
不細工に描いただけにあきたらず経歴詐称って何なんだよ
何一つ面白くないぞ

原画展やるみたいだけどこんな不快な事をしておいてよくやるわ

101名無しさん:2024/12/04(水) 08:12:05 ID:qLmgoBoQ
劉って映画の方が原作で
原作の方が二次創作だよね
原作の劉はルーシーを夢女子代わりにしてお気に入りキャラとの夢をやってるようにしか見えない
作者が歳を取るにつれて自己投影の対象がしえみからユリ、ユリからルーシーへと年齢が上がってるのか?
まあしえみはまだまだ引っ張るだろうけれど

102名無しさん:2024/12/04(水) 09:40:08 ID:0llst5xQ
あの婆ちゃんを夢女として自己投影は正直キツいっす…
いやこの人デビュー直後に描いた読み切りのヒロインがババアだったし宮崎みたいにババアが性癖なのかもしれん

103名無しさん:2024/12/04(水) 14:23:55 ID:uiNsnkAk
連載が15年も続けば普通はとっくに完結しているものなのに
完結の気配もないのが一番ヤバい
どんなに酷評されてる漫画でも一応終わっただけまだマシじゃないかというレベル

104名無しさん:2024/12/04(水) 17:50:47 ID:VQ3/S/dg
最新号、びっくりするほどつまらなかった
虚無

105名無しさん:2024/12/05(木) 01:07:49 ID:h2wUOKDE
https://aoex-ten.com/
>同作は、サタンの血を引く奥村燐(おくむら・りん)が
>祓魔師<エクソシスト>を目指す物語です。
そうだっけ?勝呂姫物語じゃなかった???

>加藤氏の圧倒的な画力により、魅力溢れるキャラクターたちの葛藤や成長、
>悪魔との迫力ある闘いが描かれ、国内外問わず多くの支持を集めてきました。
葛藤や成長なんて描かれてたか?思考停止と退化の間違いじゃなくて?

106名無しさん:2024/12/05(木) 09:51:57 ID:t.XixM7Q
>>105
ランダムで来場者特典か
燐雪男獅郎ユリの「家族4人」が死ぬほど気持ち悪い
燐雪男獅郎だけでいいのに異物を入れないでほしい

107名無しさん:2024/12/05(木) 13:29:01 ID:gadRx95g
15周年とは言っても、真面目に話を進めてたのって長くても最初の5年くらいだよね。
特に島根から帰ってからは加速度的におかしくなってる。

108名無しさん:2024/12/05(木) 17:51:51 ID:RE6mAKVw
ユリが雪男を「男」として見ているような絵面が死ぬほど気持ち悪い
生まれたての時にも雪男にだけキスしてたな

109名無しさん:2024/12/07(土) 17:52:27 ID:1K6ZmUqI
>>106
燐と雪男の生みの親なんだけど
で?何?って気持ちが強すぎるんだよね
ほんっと異物って表現がぴったり

110名無しさん:2024/12/08(日) 08:56:06 ID:xPp0LuHk
来場者特典は京都のキャラはモブに至るまでいるのに塾生の宝先輩はいないのもどうかと思った
いやマジで宝先輩って何なんだ

111名無しさん:2024/12/08(日) 18:22:16 ID:/wsIw3qc
アニメが過去編に近付いてきたけど
つくづくあの段階でゲートが開いた意味が分からない
ゲートが開いても主人公は一般人を助けようとしたりしないし
過去に行っちゃってそのまま兄弟喧嘩と「最終決戦」だし…
サタンに同情してるし…

112名無しさん:2024/12/09(月) 08:05:57 ID:KW0bC1rM
サタンに同情する事自体は分かるんだけどね
過去編は獅郎よりサタンの方がよっぽど好感が持てたし
でも燐が一般人の被害とかちっとも考えないのには違和感

113名無しさん:2024/12/12(木) 17:17:33 ID:SWhHuSx.
なんかがっかりするほど本誌もつまらんな
前回までがシリアス寄りだったから今号は軽い雰囲気で…なのかもしれないが
来月もベルとエギュンの闘いごっこ継続と虫で覚醒した志摩だけだったら雑誌ぶん投げそう

114名無しさん:2024/12/12(木) 20:12:22 ID:yb7gM1kw
この漫画いつ完結するの…そろそろちゃんと風呂敷畳んでほしい
ずっとダラダラ引き伸ばしてる感じがする
この人コミカライズ以外で完結実績ないんだっけ

115名無しさん:2024/12/13(金) 08:12:46 ID:KLlixngE
>>114
ロボとうさ吉は打ち切りなんだっけ?と思って調べてみたら
あくまで第一部完で未刊という扱いなんだね
しかし青エクに設定がそっくりだな
本当に疑似父子萌えなんだな

116名無しさん:2024/12/21(土) 23:47:55 ID:9pdu7DBQ
季刊エスって雑誌の表紙を描いてたんだね
知らなかった

117名無しさん:2024/12/22(日) 16:16:18 ID:oFJXfY6c
10月からのアニメ見て初めて全巻読んでみて、最初は楽しく読めてたのが、回収されない話とか伏線?が多くて段々フラストレーションが…本誌までは見てないですがこれ完結まであと10年近くはかかりそうですかね。

118名無しさん:2024/12/22(日) 17:13:25 ID:C72QiWCc
>>117
へー
あのアニメでも新規に入ってくる人はいるんだね
ご愁傷様…
10年どころか作者の体調カウントがあるので永遠に終わらない可能性が高いです

119名無しさん:2024/12/22(日) 17:42:30 ID:oFJXfY6c
>>118
今アニメやってるということは、原作の終わる目処が立ったのかな〜と思って手を出したのが運の尽きでしたw
体調のことを言われてしまうと気長に待つどころの話しじゃないですね…ありがとうございます。

120名無しさん:2024/12/22(日) 17:53:59 ID:tq.3YkN2
>>116
インタビューが話題になってたから読んでみたわ

インタビュアーからして今の展開全肯定腐女子って感じで…商売だからしょうがないんだろうけど、うん…
ライトニングと勝呂の関係にノリノリで語ってるけど、こいつらどっちにも悪い影響しか与えてないと思うんだが。
ライトニングは弟子に頼らなければ何もできない駄目人間と化したし、勝呂が最後に活躍したのは島根のゾンビ戦じゃん。まるで成長していない。
ライトニングを日本支部に絡ませるにあたって助手役が必要だったので
燐じゃ不安でその時の雪男じゃ無理なので勝呂にしたって言ってたけど、普通に燐か雪男で良かったと思う…
フラグもあったんだから。
アマイモンとしえみも当初は絡む予定がなかったそうだが、そういうアドリブ部分が悉く滑ってるような?

121名無しさん:2024/12/22(日) 17:56:53 ID:foy7.RWE
あと、過去編の後でサタンに同情する声があったのが意外だったって…マジかよ?
過去編のあの内容で?サタンに同情しない方が無理では?
やっぱりこの人通常の倫理観とか感受性を持ってないんじゃないか
かるかやの小野先生からも何も学んでなさそう

122名無しさん:2024/12/22(日) 18:06:09 ID:EgXZj.pY
季刊エスのインタビューだと
週刊少年ジャンプの方だったら敵に同情させるような話は描いてなかったけれどSQは年齢層が上だから描いたっていうのも意味不明だった
週刊の方のジャンプでも最近では鬼滅の刃やヒロアカ、昔でもNARUTOやワンピースなど、敵に同情させるような話は珍しくないのに
まるで週ジャンの漫画は子供騙しだとでも言っているみたいで失礼だと思った

123名無しさん:2024/12/22(日) 21:57:14 ID:W544V0YI
>>120
ジャンフェスの展示がこれだし
もう完全に代わりに泣いてあげるお優しい勝呂姫が主人公なんだよ
https://x.com/aoex_official/status/1870781829747249269

124名無しさん:2024/12/23(月) 01:04:33 ID:ocz/Ce7E
作者のインタビューで31巻を全肯定してて絶望した
31巻はオセオラからライトニング、ライトニングから勝呂へと
ガキにメンタルケアをさせる大人が連鎖していて最悪だと思ったんだが
これで上手く関係を築けたつもりでいるのか…マジなのか…
この調子なら勝呂は親にならない方がいいな

125名無しさん:2024/12/23(月) 07:46:00 ID:FA9HJblA
魅せたいであろう場面がいつもいつもキャラの真っ正面向きで満面の笑顔か泣き顔
キャラが違ってもなぜか全員同じ顔
ワンパターンだよね
いい加減飽きる

126名無しさん:2024/12/23(月) 18:17:10 ID:9D9TtBuU
>>113
どうも前例を見るに、志摩ではシリアスやってくれる気がしないんだよな

このまま行くと残りはアスタロト(白鳥)かルシフェルだから
そこでお気に入りの勝呂とライトニングチームに使うためにシリアス分を保留してるんじゃ…

127名無しさん:2024/12/23(月) 22:02:37 ID:GldV32GU
志摩はお笑い三枚目
雪男は醜態を晒してフラフラし
燐も魔王化の不穏なフラグが立って
勝呂だけが人情的でまともなキャラとしてageられてるよね
依怙贔屓が酷い

128名無しさん:2024/12/24(火) 08:53:43 ID:7F7zg80M
燐を適度に賢くしてやってくれよ…
過去の旅を経ても碌に成長せず
人が死んでもオジさんバアちゃんしか言えてなくて馬鹿みたいだよ
ライトニングの助手役を燐にする案もあったってならますますショックなんだけど

129名無しさん:2024/12/24(火) 11:37:41 ID:RZctiO0c
御自分が贔屓してる勝呂が燐の事を馬鹿じゃないって言ってたの作者ったら忘れたのかなぁ?
もうなかったことになってるのかな?勝呂の見当違いだったのかな?(笑)

なんかオセオラおじさんは勝呂とライトニングのために犠牲になったすら考えられる
利用されたオセオラがちょっと不憫に思えてきた

130名無しさん:2024/12/24(火) 14:46:15 ID:V3DuNHXI
燐と雪男は仲直りした後でも無限ギスギスさせるのに
勝呂とライトニングは波風立てずに仲良くさせて
作者自身が自画自賛かよ

131名無しさん:2024/12/24(火) 17:11:55 ID:Xc6/DgXw
https://x.com/aoex_ten/status/1870703312980639853

原画展のミニキャラもユリがさもメインキャラみたいな扱いでキツい
そこは宝先輩かベルゼブブでいいだろ

132名無しさん:2024/12/24(火) 18:43:17 ID:nJ1v00UQ
しえみとアマイモンが絡むのは当初の予定にはなかったっていうのも地味にショックだ
なんで?当時の二次創作でも見たの?
その結果が下僕って。
アマイモンって燐のライバル的存在として出てきたんだから普通にその路線でよかったじゃん

133名無しさん:2024/12/24(火) 23:00:50 ID:jOQH0sqQ
季刊エスのインタビューでは出雲は最初はいないキャラで
元々描く予定だったイルミナティの話に後から出雲を当て嵌めたとか言ってたけど
島根編の話がなかった事みたいにされているのはそのせいなのか?
そうだとしても一旦描いたならちゃんと生かせよ…
ワンピースでもビビは最初は王女じゃなかったってのは有名な話だけど
ビビの存在は重要になっていてちゃんと全体の話に生かせてるからアレンジ力が高いんだよな
ていうかプロならそれが普通

134名無しさん:2024/12/25(水) 12:35:36 ID:K5J8BKTw
季刊エス、みんなのレスを読むだけでうわあ…となるなw
代わりに読んでくれて情報落としてくれて感謝
一緒に特集?されてた地縛少年は絵柄がくせつよだが話が練られてて割と面白いぞ

ずっと読んでるから惰性でというか多少は未練がましくこの漫画追ってるのは否めないんだけど
このインタビューのお陰で一旦コミック買うのはやめられそう

135名無しさん:2024/12/25(水) 12:49:08 ID:yPY9nniw
https://x.com/katohhhhhh/status/1871409333361356821
https://x.com/katohhhhhh/status/1871409633098899639
アニメでリックのデザインが原作と違うのは原作者の指示なんだ…

初登場時そこまで出張るキャラだと思ってなくてデザインがあまりにいい加減過ぎたって言ってるけども
過去編は当初から決めてた通りの流れだってインタビューと矛盾してないか?いい加減だな

136名無しさん:2024/12/25(水) 15:33:06 ID:dGLDpliw
>>129
ライトニングも勝呂の犠牲じゃないかな
元々一人で仕事をやれていたのに、勝呂に世話されなきゃ何もできない無能にされたし。
インタビューではライトニングに足りないものを勝呂が補うとか言ってたけど
ガキに補われなきゃならない奴を四大騎士にしちゃ駄目だろ

137名無しさん:2024/12/25(水) 17:31:27 ID:6w8TAAOY
イルミナティの話に後から出雲を組み込んだら想定以上にエグくなりすぎたってさあ…
この作者って思い入れがないキャラにはどこまでも容赦ないよね
そのくせお気に入りの勝呂はたかだか野望がなくなった程度でこの世の終わりみたいにウジウジさせるし
客観性がなさすぎる

138名無しさん:2024/12/25(水) 21:07:23 ID:C8/71ELI
>>134
花子くんの作者は作画担当と原作担当の二人一組らしいね
青エクも原作担当を付ければ良かったと思うよ
筋道立てたプロットを考えるのが苦手らしいし
描いた漫画もろくに読み返さないらしくて呆れた

139名無しさん:2024/12/26(木) 14:58:02 ID:JpUNrzyU
考察とかしてる人達、馬鹿馬鹿しくならないんだろうか

140名無しさん:2024/12/26(木) 17:27:12 ID:97e.LCO6
腐ってもスパイファミリー作者の弟子なんだなって
ビジネス用に作ったキャラには愛着も責任も持たないあたりが

141名無しさん:2024/12/26(木) 20:16:27 ID:HaY0NIkw
マジで途中でコロコロ展開を変えすぎだろ
もしかしたら作者の意に反して人気が出たから逆張りでやってるのかもしれないけど
それで作品の完成度を落として崩壊させてどうすんだよ

142名無しさん:2024/12/27(金) 12:15:12 ID:L7aP3XwU
誕生日の燐と雪男
和解後なのに笑顔も見せないのか

143名無しさん:2024/12/27(金) 14:39:48 ID:nA/hqR2g
誕生日イラスト二人揃ってへのじ口の真顔だからめでたい感じがしない
作者本当は祝う気ないの?

144名無しさん:2024/12/27(金) 18:15:13 ID:KksOD5xM
本編での扱いの酷さを考えても
作者は主人公兄弟には心底関心無さそう

145名無しさん:2024/12/27(金) 19:55:57 ID:Kds7esII
主人公兄弟(というかしえみも出雲も志摩も子猫丸もだけど)に関心がないというよりは作者の引き出しに存在しないから動かしづらいが正しいんだなとガイドブック一弾読み直して分かった
わざわざ他の作品(自分の興味の眼中になかった萌えアニメとか少女漫画とか)研究して商業向けに無理矢理捻り出したキャラって公言してるから
大衆作品の研究がなかったら短編集みたいなニッチな癖全開のパッとしない作品になってたし実際青エクは「仕事のために作らされてる感」が滲み出て隠せてない

146名無しさん:2024/12/27(金) 21:19:39 ID:vi5i2uP2
>>145
>ニッチな癖全開
勝呂ですね分かります
ほんっっっっとにこいつに向ける情熱が異常なんだよ

しかも作者がそうなだけならまだしも編集やアニメスタッフまで同レベルだよね

147名無しさん:2024/12/27(金) 22:39:18 ID:datxLsMw
アニメ4期が発表された時5期も制作決定と発表されたのはめちゃ驚いたけど
作者とアニメ制作側が相思相愛だからこそありえた話なんだなーと納得した

148名無しさん:2024/12/28(土) 00:01:27 ID:j2D4FPIU
>>145
せっかく他の作品を研究して計算通りにヒットしたんだから
そのまま研究を続ければいいと思うのは素人考えなのかな
しかも一人で描いてる訳じゃなく構成協力まで付けてるのに

149名無しさん:2024/12/28(土) 10:33:03 ID:EYW.NlDw
作者の思い入れべったりのキャラよりは仕事で作らされてるキャラの方がまだ見れるっつーか
不快感がないんだよね
人気面でも成功してそう
奥村兄弟は元より志摩なんてあんなに適当な描き方なのにジャンフェスのチラ見せで盛り上がってたし

150名無しさん:2024/12/28(土) 12:46:25 ID:IkIAQ9gc
志摩は感情的な他の奴等を一歩引いた目で見てるのが安心するので
変に掘り下げなんてせずにこのままでいいや
出雲といい雪男といい、自分の問題が解決した後は一様に空気化してるし

151名無しさん:2024/12/28(土) 14:14:47 ID:KUTiuYvA
子猫丸だけはスピンオフの人の方がやたらキャラ解像度高かったし扱いもうまかったな(贔屓ともいう)
志摩としえみは関係者皆扱いかねてるイメージ
しえみに関しては作者完全に興味失ってそうだから唯一メインキャラで過去明かされずに流れそう

152名無しさん:2024/12/28(土) 17:07:17 ID:6jCwrKXU
しえみが一番印象良かったのは島根イルミナティ編だったな
変に特別扱いされずに仲間の一人として出雲救出に一直線でさ
最後が微妙だったが

153名無しさん:2024/12/28(土) 21:10:17 ID:XQpFLP0g
作者の癖以上に次から次へと風呂敷を広げて畳まないまま放置するを繰り返しているのがヤバいと思う
本スレの過去ログを見て
ピンクスパイダーが2015年だって気付いて絶望した
もう10年って

154名無しさん:2024/12/29(日) 16:23:02 ID:3bSGlN/g
作者が動かしやすそうでなおかつそれなりによく描けてるキャラってメフィストくらいかなあ
もっともそれって人間と感覚の違う悪魔だから許されてるんだろうし
作者の思考が如何に常人とズレているかの証明のような気もするが

155名無しさん:2024/12/29(日) 16:33:28 ID:DlsHjW1E
メフィストがコストコのカードを持ってるってファンの妄想の逆輸入?
まあどうでもいいか
とっとと連載を終わらせて
Xにイラストだけ投下してればいいのに…
その方がファンも喜ぶでしょ

156名無しさん:2025/01/02(木) 10:34:37 ID:3jLZEhyc
やたらに気合いの入ったアニメ終夜編の告知に萎える
もうユリ見たくないんだけど…

157名無しさん:2025/01/02(木) 20:29:10 ID:av.rXs.2
結局雪男は過去を何ら知らないままだったな
雪男が離反した時はルシフェルから過去話を聞くのかと思ったのにそっちは放置で武器だけ借りパクして終わった
鋼の錬金術師なんかはイシュヴァール殲滅戦についてエドとアルが同時に聞く事で過去話を一度で済ませて簡略化されてたけど
こっちもそういうのにして欲しかったよ

158名無しさん:2025/01/04(土) 23:58:05 ID:hSsM7avk
今月号読んだけど案の定志摩は虫が嫌いだけでトランス状態になって戦って
ベルゼブブとエギュンが勝手に喋って終わったな
エギュンの素顔披露とか勿体ぶってたけれどどうでもいいとしか思えない
そして例によって真っ正面向きの泣き笑い

159名無しさん:2025/01/05(日) 00:14:59 ID:OMpy6Rtk
志摩の技、鬼滅の刃じゃん
それとも他に元ネタあるの?

160名無しさん:2025/01/05(日) 12:48:44 ID:jBWvHplE
>>147
アニメは本当に終夜編から気合いの入り具合が違うね…
この気合いを原作がまだ面白かった島根編の時に発揮して欲しかったよ
よりによって原作が作者の独りよがりで一番クソな部分にこんなに気合いを入れるとか
商業作品としてどうかしてる

161名無しさん:2025/01/05(日) 18:33:25 ID:g19CuQp.
アニメは1話のタイトルが「獅郎とユリ」な時点でもう無理
OPもEDもユリのゴリ押しでキツイ
恋人繋ぎとか吐くわ

162名無しさん:2025/01/06(月) 17:40:55 ID:V/TMGvHE
OPアマザラシなんだ…マジか…
私はもちろん未視聴なんだが力の入り様は確かにすさまじいね
コミック売り上げがSQの中でもだいぶ落ちてきてるはずなんだがアニメ化のボーダーてどのくらいなんだろう

163名無しさん:2025/01/07(火) 13:42:49 ID:W0YkArEY
終夜編は現代パートはまあ面白かったし
過去編の奴らにも好きなキャラはいるからオールキャラで推してくれたらまだ見れたんだが
OPもEDも獅郎とユリに全振りなのがマジでキツい
リックの髪形を変えたとかわざわざアピールしていたのは何だったんだ

164名無しさん:2025/01/08(水) 16:47:58 ID:ndsfUDsw
今回からやたら公式切り抜き多くない?
どんだけ気合い入ってんだよ原作アニメ両方
いくら重要な部分だからって過去ばかりに力入れてたら双子と勝呂以外の塾生いらなくねってなるだろ

165名無しさん:2025/01/08(水) 18:08:07 ID:HL88VP42
>>164
そもそも重要に思えないんだよね…
あの辺の話ってメフィストがさっさと口頭で説明すれば済む部分じゃね?と思って萎えてしまう
重要そうな新情報もあったけど燐も特に思い出したり他人に話したりしないから無意味に思える
獅郎とユリのメロドラマが作者やアニスタにとっては重要なんだろうが、その感覚が合わない

166名無しさん:2025/01/08(水) 20:09:32 ID:JXkzD80c
アニメのEDでも獅郎ユリ燐雪男の四人家族を出してきたのはキモいんだけど
原作者の描く四人家族でユリが雪男に妙にべったりしている気持ち悪さには負けるな

167名無しさん:2025/01/09(木) 19:04:28 ID:4XTBBz0M
本命がいるのに他の男との間に子供を作った女が考えなしの行動で死んで
本命の男に育ててもらう都合の良い話に感動するとか無理

168名無しさん:2025/01/10(金) 07:41:23 ID:TNxxNmsY
メフィストよりもユリと獅郎の方がよっぽど悪魔っぽい
目の前で何人も人が死んでも我関せずとばかりに逃げたじゃん

169名無しさん:2025/01/10(金) 09:25:03 ID:n8QpAyVs
メフィストは養殖サイコパスだけど獅郎とユリの場合は作者の根っこの価値観から生み出された天然サイコパスだからヤバさが際立つ

170名無しさん:2025/01/10(金) 19:54:21 ID:dCSrLHEY
悪魔図鑑特別編って今日で終わりなのか
この企画何だったんだろ
青エクのファンって大抵は加藤の絵やキャラが好きなんだろうし
別人が知らん悪魔を描く企画に何の意味が?
とりあえずキャラヘイトが許せなくて林良時が大嫌いになったんだが

171名無しさん:2025/01/11(土) 15:04:38 ID:o3qF855I
過去編も初期の頃は楽しみにしていたのを思い出すよ
ユリが獅郎にキスした辺りで不穏になって
ユリが妊娠した頃にはもう見る影もなくなっていたけれど

172名無しさん:2025/01/12(日) 01:27:17 ID:YfwNyMkA
アニメの終夜編っててっきり雪男との和解まで入れるのかと思ってたんだけど
OPEDの内容からするとマジで過去の話だけで終わりそうな予感?
島根編の時に異様に話を詰め込んだのは何だったんだよ
依怙贔屓が過ぎるよ

173名無しさん:2025/01/19(日) 11:42:41 ID:KsMUUyz2
後見人の藤本との会話が原作より増えていた気がする。地味にアニオリ…?

174名無しさん:2025/01/19(日) 13:49:54 ID:NevSXaxw
>>173
そうなんだ?アニメはユリが嫌い過ぎて見る気がしないけど、原作者の意向ならば原作の時点でそうして欲しかったな
オセオラとのパパ友もそうだけど、なんであれだけダラダラやった過去編で書き切らずに後出ししてくるんだろう
獅郎の成長は全部ユリのお陰って事にしたいからか?

175名無しさん:2025/01/19(日) 16:14:53 ID:lJmvb3Bo
ユリは徹頭徹尾受け付けなかったけど
獅郎はユリと絡まなければ好きな所もあっただけに勿体ないと思うんだよね
男友達やシュラと絡んでる時はまともだったし…
作者はユリのおかげで丸くなったって言いたいんだろうが
そうじゃなくて元々まともだった人間が恋愛脳でいきなりおかしくなったように見えるんだよ

176名無しさん:2025/01/19(日) 21:03:19 ID:P4BPtbXA
Xでの感想投稿キャンペーンとかやってるけど
Xだと不満があっても言えないから肯定的な感想しか出てこなくてズルいと思ってしまう

177名無しさん:2025/01/22(水) 20:11:27 ID:jYn34cjA
ユリ役の声優さんがブログに青エクの記事を更新してたけど
話の中身がまともだったらこういうサービスにも喜べたんだろうな

178名無しさん:2025/01/24(金) 19:06:45 ID:e6W42bXY
獅郎にネクタイの結び方を教えたのがユリって!?
マジかよ獅郎の何もかもをユリ由来にしないと気が済まないのか?

179名無しさん:2025/01/24(金) 21:08:15 ID:q0G/0QY6
距離感が完全に男女の仲なんだが…
やっぱり燐はサタンの子で雪男は獅郎の子なのか?
サタンが雪男を息子扱いしないのもそのせいか?

180名無しさん:2025/01/25(土) 23:08:13 ID:CYh4LsQM
>>178
候補生時代の獅郎もネクタイはしていたのに

181名無しさん:2025/01/25(土) 23:17:08 ID:8fXWMT8.
後付けでおかしな設定つけるのやめてほしい
特定キャラを溺愛しすぎていろいろてんこ盛りにしたくなるんだろうけど
冷静に見てる読者はうわぁ…またかと引くんだぞ

182名無しさん:2025/01/26(日) 12:12:26 ID:5KErPkn.
アニメのリックの髪形変更は原作者の意向って事だれど、染める余裕がなさそうな環境なのにメッシュが入ってるのに違和感ある
勝呂に似てるんだよな…
嫌な予感がする

183名無しさん:2025/01/26(日) 22:26:22 ID:zRXHRsTo
獅郎の好きな言葉は「親はなくとも子は育つ」だったのになあ
なんで双子の実の親のユリをこんなに重視する話になってしまったのか

184名無しさん:2025/01/30(木) 18:49:51 ID:JNjXVcgQ
原画展のキャラ紹介も塾生の次が獅郎でその次がユリ…
何なんだよこの異常な過去編推しは

185名無しさん:2025/01/31(金) 11:15:44 ID:CfWPHiuc
ていうか降魔剣を手にユリを救う決意を固めたシーンの原画って

186名無しさん:2025/01/31(金) 21:59:14 ID:rvk1yJTE
もしかしてアニメ過去編てユリが主役みたいになってるの?
ユリと獅郎がどうなるのか目が離せないって人なら楽しめる感じかね

そうだったら心底どうでもいいや
漫画の時に自分の出自に目をそむけていた燐の心情の変化をもっと丁寧に読んでみたかった
過去を見るだけで干渉できないから燐をあまり描く必要ないとかまさか考えてないよね
ユリをめぐっての三角関係なんかより主人公を深く深く描いていく方がずっと大切だろ

187名無しさん:2025/02/01(土) 10:58:41 ID:zW1k47ag
燐は客寄せパンダなんだろ

188名無しさん:2025/02/02(日) 01:14:58 ID:nXuUrzSg
5話でも獅郎とユリのアニオリがあったようだし
やっぱり獅郎ユリカプ厨がアニメを作ってるだろ

189名無しさん:2025/02/02(日) 12:39:25 ID:GqhhhU4E
アニオリで獅郎とユリの恋愛を強化する一方で
ネイガウスとかアマイモンとかは原作にあった出番すら減らされてる

190名無しさん:2025/02/02(日) 13:07:50 ID:a3nkfa7.
シリーズ構成がやたら恣意的なんだよね
そんなことより作画スタッフがほぼ全員海外なことに少し絶望した

191名無しさん:2025/02/02(日) 16:52:53 ID:C49YbR/k
>>186
燐は作り込んでないから原作者ですら心情がよく分かってないんでないの
ましてやアニメスタッフには…
原作を読んでた時も獅郎とユリやサタンの色恋沙汰を見てあれこれ反応していた割に
最終的に二人ともかっこよかったで済ませたのがよく分からんかったし

192名無しさん:2025/02/04(火) 09:23:55 ID:yZhekNm.
過去編のユリ辺りからそうなんだけど
キャラを死なせるタイミングが遅過ぎて盛り上がりも悲しみもなくなってる気がする
オセオラといいルーシーといいしえみ母といい
普通だったら死なせるだろうって所ではダラダラと生かしておいて
いざ本当に死んだ時には読者はとっくに興味をなくしてて賞味期限が切れてるんだよな
構成が下手過ぎる

193名無しさん:2025/02/04(火) 13:13:51 ID:ratIN242
今月号読んだけど
仮にもヒロインのピンチのはずなのに全く可哀想に見えないってある意味才能だろ

194名無しさん:2025/02/05(水) 01:21:43 ID:pz/EI0DA
単行本派だけど、しえみ母も…!?そもそも瀕死の状態だったから仕方なかったのか…

195名無しさん:2025/02/05(水) 08:25:01 ID:sw3CleXM
>>194
単行本派なのにここに来て大丈夫?

196名無しさん:2025/02/05(水) 09:19:19 ID:JWqQMbvc
>>195
ある程度のネタバレは平気なので大丈夫です

197名無しさん:2025/02/05(水) 13:51:56 ID:tbhGAdak
しえみはあれこれ小出しにされるせいでこっちの感情がついて来ない
あと地の王を使い魔にするってやっぱり印象悪いよ
アマイモンは逃げ切って欲しいところだれど
無理なんだろうな

198名無しさん:2025/02/06(木) 00:18:45 ID:tSaWTOGc
京都組が3人揃ったのが不穏…
もしかして、原画展に合わせて勝呂の見せ場を持ってこようとしてる?
去年は人気投票に合わせて勝呂の見せ場を持ってきていて露骨だと思ったけど
やっぱり今年も同じパターンになりそうなんだが

199名無しさん:2025/02/07(金) 20:35:18 ID:Q2/rLNMY
アニメは次回で燐の爆誕まで行っちゃう感じ?
燐がしえみによしよしされなきゃ戻ってこれないから
現代パートも入れてくる?

200名無しさん:2025/02/09(日) 12:31:30 ID:fyI1xKVQ
燐の心理描写は全然足りてないんだけど
読者が勝手に脳内補完して感動してくれるから
ある意味コスパがいいのかもね
描かなくても読者が勝手に脳内補完してくれる燐や志摩は思い入れもないから省略して
作者本人は思い入れのある勝呂に全力投球できるっていう

201名無しさん:2025/02/09(日) 14:35:50 ID:hAEcMDBw
作者が思い入れまくったキャラはくどくなり胸焼けするいつものパターン

202名無しさん:2025/02/11(火) 15:04:23 ID:Y8VhheXk
キャラを年齢で描き分ける画力はあるくせに
お気に入りは加齢させずに若いままの見た目で描くのがほんと気持ち悪い
ユリがもしも生きていて四人家族やってたとしたらユリは四十代半ばじゃないか
それなのになんでユリだけ若い姿で描くのか…
元々死に際のユリはアラサーなのに十代みたいな描き方で違和感あったけど

203名無しさん:2025/02/11(火) 15:55:21 ID:EUerw5pE
四人家族とかねーよ
獅郎とユリが暮らしてたら絶対に二人の実子を作って
双子はシュラみたいに邪魔者にされるに決まってる
信者も夢見てんじゃねー

204名無しさん:2025/02/14(金) 17:35:56 ID:UPvTawWs
獅郎が降魔剣を手に入れるエピソードって
京都編と終夜編で全然印象が違うんだけど…
京都編の獅郎はかっこよかったけれど終夜編の獅郎はただのクズ

205名無しさん:2025/02/23(日) 08:08:56 ID:kBBM/V0M
アニメ終夜編8話
メフィストとアベル・フランケンの所とかアニメのオリジナル解釈入ってそうだったけど
原作者公認なのかね
まあ原作者もちゃんと考えてなさそうだしどうでもいいか

206名無しさん:2025/02/25(火) 13:44:32 ID:paOnG4gU
ヲチに当たるならごめんだけど

雪ノ果篇の下巻スペシャルブックレットに、ファンが送ったメッセージ集の表紙が掲載されていたって知ってドン引き… 
そんなの正直な感想は書けないに決まってるんだから、絶対良い影響は与えないって分かるよね?
作者にしろアニスタにしろ、こういう賞賛意見だけを受け取って満足してしまうからどんどん閉じコンになっていくんじゃないか

207名無しさん:2025/03/02(日) 11:26:35 ID:3uv4igY.
終夜編のアニメは本当にユリが大好きだな…
誰が楽しいんだこれ

208名無しさん:2025/03/02(日) 12:13:44 ID:w2ry8zkw
10代で青エク読み始めて現在ユリと同年代でユリ目線で複数の男に想われたい人達なら…
コミック処分する前に一回読んでおくかと過去編に目を通してるが
ユリが子供産んだ後にサタンと再会してさみしかったねと声をかけるのが心底わからん
ここで苦手通り越して一気にユリ大嫌いになったかも

209名無しさん:2025/03/02(日) 12:43:48 ID:/bEUwb9I
終夜編って原作では現代パートが唯一面白い部分だったのに
そこをごっそり削って親世代のどうでもいい恋愛に時間を割くアニメスタッフは本当にセンスがないと思った

210名無しさん:2025/03/02(日) 17:44:50 ID:y2F/BReM
アニメの四人家族のゴリ推しウザい
さも尊いみたいな扱いになっているのがほんと意味分からない

そして原作の方は次号でいまさらしえみ母を出してくんの?
生きているうちに何とかして欲しかった

211名無しさん:2025/03/04(火) 22:55:27 ID:9kH/Y44A
SQ読んだ
ようやく探偵編でしえみ母がしえみに話した内容が明らかになったけれど
時間が経ちすぎていてどうでもいい感じ…
なんでこんなに引っ張ったんだろう

212名無しさん:2025/03/04(火) 23:10:25 ID:9jkiZPpU
情報の鮮度って大事だね

213名無しさん:2025/03/05(水) 21:47:24 ID:FAIe6e8g
しえみ母の話は遅くとも過去編が終わった辺りで明かしておくべきだったと思う

214名無しさん:2025/03/05(水) 22:10:27 ID:PPStc5Xg
描いてる人がしえみへの気持ちが薄くなったからそうなったんだろうなぁ
なんて思っちゃうわ

215名無しさん:2025/03/06(木) 09:00:38 ID:LcE8UQm.
ていうか、しえみに6歳までの記憶がないって事は、精神年齢は実年齢マイナス6歳で、18歳の今でも精神年齢が12歳とかになっちゃう?ヤバくない?
恋愛はまだ早いんじゃない?
記憶を失う年齢は3歳くらいでよかったんじゃ…

216名無しさん:2025/03/06(木) 09:15:29 ID:/snjImXE
言語能力までリセットされてるもんな
どうりで年齢より遅れてるって言ってるなと思ったけど出雲に少女漫画叩き込まれた時点で精神年齢小4ぐらいだったのか

217名無しさん:2025/03/09(日) 12:35:32 ID:tyPj2luA
アニメはもう10話まで終わったのか…
切り抜きが幼少ユリのゴリ押しで原作同様にキツい
あと2話?何をやるんだろ

218名無しさん:2025/03/09(日) 22:10:40 ID:.XfZPe5E
今日ってユリの誕生日だったんだ……

219名無しさん:2025/03/10(月) 23:52:05 ID:7Zvx6DIo
https://x.com/aoex_official/status/1898297648299626527
アベル・フランケンの正体って読者の間で話題になってたけどキャラブック第二段であっさり明かされちゃうのか
人気投票では過去編面子で一番上位だったのに

https://x.com/katohhhhhh/status/1897620974880854503
ていうかまだ後半なの!?終盤じゃなくて?

220名無しさん:2025/03/11(火) 08:05:02 ID:u2WoL00M
第1回人気投票の頃からそうだけど
この漫画は作者の意図に反して人気が出るとヘイトされるんだ…

221名無しさん:2025/03/12(水) 13:34:25 ID:.H2pEMu6
掘り下げて面白くなりそうな所は掘り下げないんだよな
しえみの件でほとほと愛想が尽きたけど

222名無しさん:2025/03/15(土) 09:59:05 ID:0bG7HZQs
原画展盛況なんだね
絵だけ好きだって人が多いのかな

223名無しさん:2025/03/15(土) 10:08:01 ID:bJIzngDs
絵だけおばさんてことだな

224名無しさん:2025/03/15(土) 11:16:18 ID:9xs0efrs
次作やるんならかるかやみたいに漫画の方の原作者つけてもらおうなって思ったけどそもそもこの人青エク終わったら満足して筆折りそう
久々の休日楽しんだアピールしまくってたし
鬼滅の作者みたいに介護で里帰りとかじゃなくてマジな一生遊んで暮らすモード入る気がするから漫画家として期待しない方がいいかも

225名無しさん:2025/03/15(土) 16:28:36 ID:tu3ZITHU
この人のカラーが好きでこうやって描いてますって解説されてた季刊エス持ってる
ただ絵柄は個人的にあまりすきじゃない感じに変化していったのでユリ推しの原画展はまあいいや…てとこ
昔のカレンダーとかとっておいてあるぐらいには好きなんだけどね

226名無しさん:2025/03/16(日) 00:58:26 ID:54wU9jJE
>>225
季刊エスって長いインタビューが載ってた号?
あれでこの人何も考えずに漫画を描いてるんだなーって思って心底失望したものだった
それまで僅かにあった伏線回収への期待が潰えた感じ

227名無しさん:2025/03/16(日) 15:50:17 ID:l1C1C/ko
>>226
今確認したら2013年のsummer号だった
コミック9巻表紙のシュラの塗り方を細かく写真入りで説明してあって興味深い
出雲が真ん中のどっかで見たカラーも少し解説されてる
この時はインタビューは1ページでイルミナティ編が始まる前っぽい

ここで話題になった号は出てるのも知らんかったし買う気もなかったのでスレ民が情報落としてくれてありがたかった134の者です
読んでダメージ受けた人達には申し訳なかったが

228名無しさん:2025/03/16(日) 17:52:58 ID:Ff9PdLfA
>>227
へーーそんなに前の号なんだ
後から単行本で読んだけど
イルミナティ編の前はこれから話が面白くなる気配があって期待してたなあ…

229名無しさん:2025/03/16(日) 20:47:29 ID:627gs/To
原画展バレだけど

探偵編でのライトニングの助手は当初雪男が想定されていたって知って
なんでそっちで描いてくれなかったんだ…!って思って今更ながら本当に悔しい
季刊エスでもそれらしい言及はあったが
動かしてみたら噛み合わなかったって言うけれど
実際の作中での会話を見ると雪男とライトニングの方が勝呂とよりはよっぽど相性良く感じるんだが…?
実際短い会話でちゃんとコミュニケーション取れてたじゃん
勝呂の場合、勝呂をとにかく良い人に見せようちやほやしようという結論ありきで描いているから
そっちこそ全然噛み合ってないように見える
作者にも周りの人間にも客観的な視点がない

230名無しさん:2025/03/16(日) 21:10:15 ID:kZaBuWrQ
雪男とライトニングが殺し合う勢いで噛み合わなかったらしいけれど
まさしくそれを描いて欲しかったんだが!?って思った
どうせ雪男が闇落ちでイルミナティ行きなら変に勝呂を絡ませるより全然良くない!?
どうしてこの作者はせっかく面白くなりそうな要素を思い付いたのに捨ててしまうのか

231名無しさん:2025/03/17(月) 00:41:47 ID:zOyH27wo
作者が手癖で描いたキャラよりも
描きにくいと思いながらも頭で考えて描いたキャラの方が客観的には上手く描けてるパターンか

232名無しさん:2025/03/17(月) 08:28:40 ID:5Ebqq04c
そこは短編集で言ってた通り癖全開で描いてた時代の作品がニッチすぎて一般人に刺さりにくいところが物語ってると思う
けどしえみと志摩は作者もスピンオフの人も扱いかねてるなと感じる

233名無しさん:2025/03/17(月) 12:46:50 ID:obOa7kVE
>>229
探偵編の助手の件は未だに一部の読者に擦られるから
勝呂で正しいんですーってアピールしたいのかと思った

234名無しさん:2025/03/18(火) 18:30:03 ID:CUdTftXM
アニメや原画展への感想を見ていると原作に不満がなさそうな人が多くてびっくりする
ここ数年のグダグダぶりを本気で良いと思ってるのか?
以前は終夜編ラストの燐と獅郎のやり取りだけは好きだったけど
その後の相変わらず火力モブな燐と
ユリを入れた四人家族のゴリ押しで
正直嫌いになって来たよ

235名無しさん:2025/03/19(水) 15:01:48 ID:y7qWQg0U
https://x.com/aoex_anime/status/1900939546952335366
アニメ終夜編の円盤特典だが
上巻がメフィストと燐の二人なんだから
下巻は獅郎と燐の二人じゃ駄目だったのかね
何としてでも四人家族を推してくる姿勢がほんと無理
島根イルミナティ編と雪ノ果編の特典は上巻下巻で構図を揃えてたのに

236名無しさん:2025/03/19(水) 18:28:34 ID:SfIwF2PI
>>234
好意的な感想は大っぴらに言いやすいけど不満は言いづらいから不満ある人は少なく見えるだけじゃない?
原作に見切りつけた人も追うの止めますって言って止めるわけじゃないし
グダグダや贔屓ゴリ押しにうんざりして黙って離れて行った人は多そう
正直私も惰性で読んでるだけで単行本買わなくなったわ

237名無しさん:2025/03/19(水) 21:33:21 ID:P3l1ue8U
>>236
確かにそうかもね…
そんな界隈でさえ長期休載とコミカライズ連載にはさすがにブチ切れる人もいたけれど。
あれから大分経ったなあ

238名無しさん:2025/03/20(木) 00:28:12 ID:fH1aNGG2
https://www.ao-ex.com/tv/bd_dvd/09.html
獅郎とユリの距離感は1期のアニオリの時の方が良かった

239名無しさん:2025/03/20(木) 13:00:24 ID:yXLZkHAk
完全に肯定意見だけならまだ分かる
でも雪男とかルシフェルみたいに叩いていい認定されたキャラは叩いてるんだよな

240名無しさん:2025/03/23(日) 07:49:47 ID:zAr7k6js
終夜編のアニメはようやく終わったのか…
続編の発表はあるとしたらAnimeJapan2025で?
エンドカードが獅郎とユリでがっくり来た
主人公誰だよ

241名無しさん:2025/03/23(日) 14:07:42 ID:Y1MolcX6
続編の発表なかったね
制作側も一番やりたい所をやり終えたから
今後はもうどうでもよさそう

242名無しさん:2025/03/24(月) 17:02:17 ID:fCMs95FY
色んな公式関係者が悉く四人家族の絵を出してきて
本当に気持ち悪くて辛えわ
特典で当たったら嫌だから
結局原画展にも行けなかった…

243名無しさん:2025/04/04(金) 23:24:06 ID:bwHvkB/U
今月に続いて来月も休載か
体調の問題なら仕方ないし別にいいけどさ
こうなる前に完結させて欲しかったよ

244名無しさん:2025/04/15(火) 22:25:10 ID:PEfPd7FQ
ちゃんと最終回までいったら万々歳なのかもね
寄り道はなるべくせずに本筋をしっかり描いていってほしいものだ
ま本筋ではあってもあまりにもそこそんなに時間とページ割く??てのが青エクだもんな

245名無しさん:2025/04/16(水) 13:18:32 ID:bfZWiSEU
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-884519-7
32巻の表紙これか
リュウが目立ってるな

246名無しさん:2025/05/12(月) 14:16:30 ID:kDRryHrY
ゲームの方でまた何やら不手際があったのか

247名無しさん:2025/06/04(水) 18:20:22 ID:s7FOw.qY
燐としえみの両想いよりも
雪男のBSSに力が入っていて草
ユリをサタンに取られた時の獅郎と同じか

248名無しさん:2025/06/04(水) 21:57:04 ID:UgXQ1x.E
そうなるとなんらかの拍子で燐が死んでしえみが産んだ双子を雪男が一人で育てなきゃならなくなるという歴史の繰り返しが起こってしまう

249名無しさん:2025/06/05(木) 22:28:22 ID:6TwLVTXQ
>>248
燐はちょっと怪しいけれどしえみは死なないだろ…さすがに…

250名無しさん:2025/06/05(木) 23:13:32 ID:rqDKPydo
終夜編それ自体は好きなんだけど正直に言っちゃうとこの話の流れだと必ず燐は覚醒するのがわかってたのに普通に就職させようとしてたのおかしくない?とか
地味に今の騎士団には燐を殺す手段がないという設定が出たせいで燐の処刑危機にストレス貯めてた雪男がかわいそう過ぎるしなんなら絶対死なない燐を守るために死地に放り込まれるようなことされてたのか雪男とか
燐と獅郎の会話も雪男のこともちゃんと可愛がってたんですよという言い訳にしか見えねえなあとか
アニメでユリと獅郎の恋愛()盛ったせいで逆にこんだけ周りからも後押しされてたのにユリ25歳まで何も無かったのもうサタン関係なくこの二人くっつかなかったんじゃないのとか
真面目に考えれば考えるほどモヤモヤする

251名無しさん:2025/06/06(金) 14:06:02 ID:VXvab2GA
終夜編後付けのオンパレードで作者が一番書き語ったのは少女漫画とついでに燐しえ尊いなんだろうなあ…と思うけど
メタ的に見て茶番だった燐の処刑騒動があの世界的にも茶番だったのは本当にどうかと思うよ

252名無しさん:2025/06/06(金) 19:58:56 ID:uO84Ps2A
あれ?人が増えた?ちょっと嬉しい

最近になってようやく正十字騎士團アーカイブを読んだんだけど
作者の言い訳が酷い
予想外に活躍したキャラが「ライトニングの弟子になった勝呂」って…予想外?嘘だろ
お気に入りの勝呂を贔屓したくて意図的にやったんだろ?白々しいんだよ
あと人気投票の順位にこだわりすぎ

253名無しさん:2025/06/06(金) 20:51:54 ID:UPmCJxEo
アンチスレの人が増えたということは思うところが増えて良くない兆候だよ
ただでさえ早く風呂敷畳めモードに入ってるのに
Dグレとどっちが早く終わるかってなってるぞ

254名無しさん:2025/06/07(土) 00:19:33 ID:kK3o3PlA
>>253
ごめん
正直もう青エクがまともに完結するとは全然思えなくて
ここで忌憚のない意見を言う人達がいる事が嬉しかっただけ

255名無しさん:2025/06/07(土) 12:14:50 ID:fsrPSIFM
燐としえみがやっとくっついたとか盛り上がってるけど
一目惚れした後ひたすら相手に対するアピールに余念がなかった天然ほわほわ設定と乖離した計算高あざと女ムーブするヒロインと
半分一目惚れ状態でその後好き好き全肯定されてあっさり落ちる男の積み重ねもクソもないやっすいカップルなんだから
グダってないでさっさとくっつけときゃ良かったのにとしか思わない
変な少女漫画脳の作者だからこの後苦難の末結ばれた二人に試練が…エモッみたいな展開ありそうだな

256名無しさん:2025/06/07(土) 12:41:16 ID:mT8jJPZU
騎士團アーカイブだと燐が病気にならないとか手術できないとかゆっくりとしか成長しないとか不穏な事が書いてあるけれど
これもまともに回収される気がしない…

257名無しさん:2025/06/07(土) 13:42:27 ID:/rgjhylA
>>252
弟子入してからの勝呂の活躍って何だ…?
世話焼きで家庭的?報告書作り?まさか代わりに泣いてあげるのが活躍?
どれも勝呂の活躍じゃなくてライトニングの株を下げただけじゃん

いや、これからバトルで活躍とかされてもウザいだけだから要らないけど

258名無しさん:2025/06/07(土) 14:07:41 ID:fsrPSIFM
>>255
ていうか見てないから詳しい状況知らないんだけど感想見る限り最終決戦(多分)で人死にが出ててヒロインの親も死んでるらしい状態で
イチャイチャ結ばれて周りがあったかなお祝いムードになってるっぽいの全員頭おかしくてだいぶ面白い

259名無しさん:2025/06/07(土) 18:33:34 ID:UXESbm3o
この漫画の作者は人気に異様に拘るくせに
作者の予想を超えて人気が出たキャラを
ことごとく冷遇したりお気に入りの踏み台にしたりするという…
執着の方向性が異常

260名無しさん:2025/06/08(日) 09:52:30 ID:eYYDwft6
作者は燐としえみにはあんまり関心なさそうだけどなー
勝呂ライトニングオセオラやルーシー劉の時とでは気合いの入り具合の差が歴然
作者が歳を取りすぎたせいなのか 
若者同士の関係性にはすっかり興味が失せてるように見えるよ
雪男が丸くなったので趣味の雪男いびりも出来なくなったし

261名無しさん:2025/06/08(日) 12:05:06 ID:CrmEeGMs
人気投票すでに言ってる人がいるかもしれないけど
仮にも少年誌の人気投票で男受けしないアリスパロしてしかも女子が1位に来ないことほぼ確定してるのに1位はアリスにします!てやったの冷静に考えるとだいぶ頭おかしいな?

262名無しさん:2025/06/08(日) 13:46:02 ID:tu2qT84s
アリスパロに決めたのはTwitterのアンケからなので…
しかしルーシーぐらいのババアにならないと共感できなくなってるの冷静に考えるとやばいな

263名無しさん:2025/06/08(日) 13:51:31 ID:CrmEeGMs
他が 桃太郎 鮨屋 レストラン と無難な中でひたすら異質なアリス入れてる時点で何書きたいかの本音が見えてる

264名無しさん:2025/06/08(日) 13:58:26 ID:CrmEeGMs
>>263
しかも他のやつは男女どっち来ても対応できるようにしてあるから余計目立つ

265名無しさん:2025/06/08(日) 14:05:32 ID:CrmEeGMs
>>264
女将/中居頭は一応女性だけだったか中居は男もありっぽいけど

266名無しさん:2025/06/08(日) 14:36:54 ID:qa5jDJP6
>>261
頭おかしいんだけどそれ以上に順位に対する作者の反応が見苦しくて
ある意味ざまあではあった

267名無しさん:2025/06/08(日) 17:05:45 ID:LM.Fch22
多分だけどファンに競って投票して欲しくてアリスパロにしたんじゃないか
組織票の結果とは言えネタとして笑えるキャラが1位になったのはある意味助かったと言える
当の作者は不満たらたらだけど

268名無しさん:2025/06/08(日) 23:30:01 ID:d5bBUXQk
第2回人気投票は告知回にちょうど勝呂の見せ場を持って来た…?
のにとにかく引いた
どんだけ勝呂が気に入ってるんだ

269名無しさん:2025/06/09(月) 12:15:29 ID:3Rzs4vb.
すぐかとなのかかとすぐなのか
よくネタにされてる諫ライや野田谷と違ってなんかモヤモヤするのはなんでだろう

270名無しさん:2025/06/09(月) 20:58:43 ID:QajH6gdE
>>269
主軸をきちんと描けているかどうかの違いじゃないか

271名無しさん:2025/06/09(月) 23:56:15 ID:BC4LheFA
しえみの出生バレを何年も無駄に引っ張った意味が本当に分からないよ…
引っ張ったけど別に意外性があるでもなく、概ね読者の予想通りだったし何の意味があったんだ?
もっと早い段階で明かしておけば、燐との恋愛にも立場ゆえの葛藤とかが入って緊張感が出たのでは?

272名無しさん:2025/06/10(火) 00:48:27 ID:NIg4BKCY
正十字騎士団アーカイブでは国が滅んだりしてるとか書かれてて
話に収拾が付きそうにないんだけどどうするんだこれ
あと藤堂三郎太は享年とあるから普通に死亡でいいのか

273名無しさん:2025/06/11(水) 13:07:06 ID:Rvfhua4M
しえみはユリと違って燐と雪男で二股かけるような事にはならなそうなのでそれだけは良かった(…今更ならないよね?)
ユリはマジで何だったんだよ
アニメ一期のサタンとの純愛路線の方が絶対に良かったと思うんだけど
ユリ役の林原さんも演じてて疑問に思わなかったのか?

274名無しさん:2025/06/11(水) 14:19:41 ID:ErZDQHAk
ユリも別に二股かけたわけじゃないけど(そもそも付き合ってい)
付き合ってもないしどっちかというと没交渉に近かった男にいきなりキスする直結ぶりは何なんだよ男だったらセクハラ野郎だよとは思う
あと子供できたと聞いて切れたりお前が取ったとかほざく獅郎の彼氏ヅラも何なんだよそもそもフッた後ずっと放置してたろキメエとは思った
あと逃げた後のやり取りで獅郎に気持たせてるみたいな会話でユリが倫欠とか言ってる人見かけたけど
真の倫欠は育て親殺したのサタンだと判明した直後にサタン由来の名前子供に付けてるとこだと思う
何であそこ誰も突っ込まないんだ

275名無しさん:2025/06/11(水) 22:30:36 ID:laj0zmKk
しえみの眉毛がどんどん太くなっていってるだけでユリがよぎってめちゃくちゃ嫌

276名無しさん:2025/06/12(木) 13:35:33 ID:10bvBYE.
>>267
たぶん麻痺してると思うんだけどアリスパロ自体はまだいいんだよ作者も変な題材選んだなくらいで
問題は1位が男になる確率が高いのに確定でアリスという女児のコスプレになることなんだよ
例えばだけどこれがドラ〇ンボールの人気投票だったらアリスパロ自体はデザイン次第でいけると思うけど
1位アリスですと事前アナウンスしてたら何で人気投票1位にそんなギャグ罰ゲームみたいな恰好を?てならん?
それに誰もツッコミしないしむしろそれでファンがより競うと思ってるあたり掲載は少年誌だけど女性向けに振り切ってるんだなという感想

277名無しさん:2025/06/18(水) 12:31:11 ID:QTWSNMEE
学園七不思議の任務でもキャラに女装させてた作者だし、
多分主な読者層もそういうのが好きなんだよ

278名無しさん:2025/06/20(金) 16:35:25 ID:rxZOnuck
正十字騎士團アーカイブによればオセオラとライトニングの関係は最初から決めていたらしいが
本当にそうなら上層部圓卓会議の時点で会話させてただろうし
獅郎とのパパ友ネタとかも過去編の段階で出しておくと思うんだけど…
実際には後付けの思い付きで急遽ぶっ込んだようにしか見えないんだよね

279名無しさん:2025/06/20(金) 20:54:16 ID:YgzZWgtE
ライトニングの幼少時の境遇って要はカルト宗教の二世で被害者だよな
明陀もまあカルト宗教みたいなもんだし
そこで大人にかしずかれて育った勝呂はカルト宗教の親玉みたいなものじゃん
そんな勝呂に代わりに泣いてもらって感謝の言葉を述べるっつーのがとてつもなくグロいと思う
これを良い話として描いた作者は倫理観がおかしい

280名無しさん:2025/06/23(月) 22:03:29 ID:Y7V0Ipww
燐しえ乗り切れないの何でだろと考えてたんだけど根本的にしえみが自分と燐以外に興味なさそうなのがネックになってるな自分の中で
序盤から燐にしてた行動他の人が同じ事態になっても絶対やらんだろうなな感じとあと雪男に対する言動が基本的にその後燐に相談に行く前振りばかりだから何だかシングルファーザー落とすために興味ない連れ子に構って見せるあざと女ムーブに見えるんだよね
雪男が捕まった時も本当に心配してたら燐がいなくても他の人に相談するだろうに燐が来るまで何も言わず来たらこれ見よがしに心配して見せてたし
天然キャラってやりすぎてもはやただのアホでは?になりがちだけどこんな計算高くて痴女くさいシュラより生臭いキャラは初めて見ましたよ
せめて他の人のことも表面だけじゃなくちゃんと心から心配するキャラでいてほしい

281名無しさん:2025/06/25(水) 12:52:16 ID:9xtQaAw6
おあつらえ向きにしえみ肉体年齢18歳になってるし作者の趣味的に決戦前夜に子作り妊娠してそう

282名無しさん:2025/06/25(水) 18:58:13 ID:Erhj0bPg
しえみだけ一人で18歳になったのそんな理由なの…えぇ…

283名無しさん:2025/06/25(水) 20:58:19 ID:mcrAVlRQ
>>282
さすがに先走りすぎだろw

284名無しさん:2025/06/30(月) 19:44:23 ID:oxbzHi6Q
オルエク遂にリリースされたみたいだけどどんなもんなんだろ

285名無しさん:2025/07/02(水) 13:11:40 ID:MR/nUU.Q
>>283
そう?しえみがピンチの時にしえみの周囲にいる人も入れて魔揺籃発動
「あったかい…燐が…この子が守ってくれてる(感涙)」みたいなの作者好きそうだなと思ってるけど

286名無しさん:2025/07/04(金) 00:30:59 ID:mJavLAD6
本誌


藤堂誉が出て来たか
こいつもしえみやユリに続く作者の自己投影を感じるんだよなー
高位悪魔に特別扱いされちゃう女の子wって設定が好き過ぎじゃね

287名無しさん:2025/07/04(金) 01:26:27 ID:Ik5h9m2k
特定キャラじゃなくて目立つ女キャラは全員作者の分身だろ
先月は出雲に乗り移ってたし

288名無しさん:2025/07/04(金) 07:06:29 ID:v4Je2snQ
>>287
出雲は踏み台だろ
作者の分身ではない

289名無しさん:2025/07/04(金) 07:23:53 ID:eva.sBog
全員作者の分身とか言い出したら女キャラに限らず男キャラだってそうだろ…
しえみやユリや誉のように美味しい設定を与えられて特別扱いされ美味しい所を持って行く女キャラと
その引き立て役要員の女キャラでは明らかに作者の思い入れと扱いの良さが違うよ
これは女キャラに限らず男キャラもそうで
思い入れある数名とその引き立て役という区分が明らかに存在するので全員が同じではない

290名無しさん:2025/07/04(金) 08:11:27 ID:ko/lwoCE
愛玩子と搾取子

搾取子の方も作者の分身だと言われればそうなのかもしれないが

291名無しさん:2025/07/04(金) 10:42:24 ID:29Cmfyhc
今回も作者の勝呂大好き病が発生してたぞ
キャラ間に序列があるのは明白だね

292名無しさん:2025/07/04(金) 13:24:46 ID:j.iI389o
しえみの件もアーサーの件もエレミヤが全部悪い!みたいな話になりそうだけど
頭が良い設定のライトニングはこれまでエレミヤにノータッチで何してたんだよ 
勝呂ageにばかりかまけてたせいだよね
やっぱり探偵編の助手役は雪男で良かっただろ

293名無しさん:2025/07/04(金) 14:02:50 ID:pCI/WK2Y
ライトニングが世界を守る者だとか言い出したのもどうも唐突感があって
あんまり心からのものに見えないから
先に人を殺したい願望があってそれに理由を付けてるように見える
ポジティブなものに見えないんだよね
ライトニングが会った順番的にはアザゼル→オセオラなのに
肝心のアザゼルとの関係は描かれないままだからか

294名無しさん:2025/07/04(金) 14:51:35 ID:ABUjQVD.
作者の思い入れのなさそうな所だと話がサクサク進むね
オセオラの死には無駄に2ヶ月使ったのに

295名無しさん:2025/07/04(金) 15:22:02 ID:aMBbKTe.
案の定アーサーは勝呂の優しさを見せ付けるための踏み台か
分かってたけど

296名無しさん:2025/07/04(金) 18:46:10 ID:ogcVERps
事ある毎に勝呂ageを差し挟まないとどうにかなる病か

297名無しさん:2025/07/04(金) 19:47:54 ID:l8SWqDBY
そこ主人公の燐じゃ駄目だったのかなあ
オセオラの時もそうだったけどなんで美味しい役目は執拗なまでに勝呂勝呂?
燐はしえみ相手に種馬だけしてろって?

298名無しさん:2025/07/04(金) 21:24:04 ID:qjxP/I5g
話が動いてるこた動いてるけどさあ
とっくに読者は勘づいてたことだもんねえ意外性もなんもないから緊張感ないなあ

299名無しさん:2025/07/04(金) 21:35:35 ID:mebS4nCw
>>298
マジでな
アーサーのルシフェルクローンはアーカイブでも言われていたけど
本編で明言するのがいくら何でも遅すぎねーか
もはや何の衝撃も驚きもないんだが…
しえみもそうだがなんでネタばらしを無意味に引き伸ばしたんだよ
作者の関心が薄かったからか?

300名無しさん:2025/07/04(金) 22:06:29 ID:I9lcpCAw
な、何だってー!!?

って普通に驚きたかった…

301名無しさん:2025/07/04(金) 22:56:39 ID:QfKgL7w2
作者にとって「描きたい事」と
ストーリー上「描かなければならない事」があって
描きたくない事はストーリー必要であっても後回しにしまくった結果こうなったんだろうなーというのをひしひしと感じる
しえみとアーサーの出生関連は後者の典型例

302名無しさん:2025/07/04(金) 23:48:56 ID:nTP9sOH.
20巻の時にこの展開をやっててくれればなあ
今はもう虚無だよ

303名無しさん:2025/07/05(土) 00:41:10 ID:ujWtJXA6
>>297
燐は前回まででもう十分描いたからいいと思ってそう

304名無しさん:2025/07/05(土) 01:12:15 ID:tqHEgUZw
ただ、一応は最終回が見えて来たのかなとは思った

305名無しさん:2025/07/05(土) 07:37:16 ID:oMCNt86M
エレミヤが全部悪い!みたいな展開になってる割に
なんで過去を見てきて決定的な情報を握っている主人公が蚊帳の外になってるんだよ?
そこを話してしまうとあっという間に解決しちゃって都合が悪いのか?

306名無しさん:2025/07/05(土) 07:46:28 ID:EcC7HSL2
短編集でも言ってたけど自分の嗜好が人とズレてることは自覚してて好き勝手漫画描いてた時代は全然売れなかったけど、ホシオタあたりで必死にリサーチしてなんとか評判獲得できたってあるから多分市場調査して漫画描いてる時死ぬほど精神的な負担デカそう
今もその精神が抜けてないんじゃないかな
後者の「描かなければならない展開」を描いてる時のストレスエグいんだろうな
もう商業やめて同人でやれってなる

307名無しさん:2025/07/05(土) 08:30:13 ID:ujWtJXA6
>>306
売上もファンバスや極楽街に抜かれつつあるようだしな
やめていいよ

308名無しさん:2025/07/05(土) 12:20:54 ID:hPqwLBW.
>>290
燐と雪男の関係がそれにしか見えなくて兄弟喧嘩後の「親は二人とも大切にしてくれた(意訳)」も愛玩子に言われても説得力ねーよとなったし
雪男の高給取り設定のせいで燐しえくっついた時に豪華結婚式に出資する雪男妄想されてファンまで雪男を搾取すんのかよと思った
というかファンは燐のこと自分の結婚費用を同じ年の弟にタカる甲斐性無しのカスにしたいんか
この妄想実現したら嫌すぎる

309名無しさん:2025/07/05(土) 15:04:14 ID:m5bMxTDc
>>306
市場リサーチしてウケそうな設定を作ったがいいが興味が無いので放置し
読者もとっくに飽きて興味をなくした頃にようやく持ち出す…
普通にウケそうな設定なんだから有効活用すればいいのに勿体無い

310名無しさん:2025/07/05(土) 17:09:32 ID:.9sEBzlc
仮にも少年漫画(あるいは青年漫画)なのに作者が男同士の友情に興味なさすぎね?
獅郎とオセオラの関係も別にパパ友にしなくても
普通に戦友同士の絆とかでよくね?と思ったよ
そこ掘り下げた方が良かったと思うよ…

311名無しさん:2025/07/05(土) 18:45:11 ID:3wIPtUb.
男同士の関係性は女の取り合いか疑似親子
女同士は聖女ヒロインとその引き立て役
作者の関心のある人間関係がこればっかりで
キャラが少ないうちはまだ良かったけれど
増えてきても大体こればっかりだから何の発展性もない
長くとも20巻台で終わらせて欲しかった

312名無しさん:2025/07/05(土) 19:05:30 ID:PeCB/6oU
どうでもいいけど黒い炎をバーゲンセールしすぎじゃね

313名無しさん:2025/07/05(土) 19:23:33 ID:ZDf0je8.
>>308
まあ、正式にシェミハザとなったしえみは
雪男の給料なんて目じゃないくらいに物凄い大金持ちだろうし…

314名無しさん:2025/07/05(土) 23:18:27 ID:386UCAlk
勝呂の良い人アピールに虫唾が走る

315名無しさん:2025/07/06(日) 00:05:27 ID:8x/MMPrs
やっぱり勝呂が次の聖騎士か四大騎士になるのか?

316名無しさん:2025/07/06(日) 11:59:47 ID:aIbK5.II
>>311
成就する恋愛は一目惚れか行きがかり上雰囲気に流されて
自分を認めない人間に認められる手段は恩を売る
も追加で
この作者もしかしなくても積み重ねによる人間関係の構築描写ができないんじゃないだろうか
ある意味大事なファクターのはずの奥村兄弟ですら正直雪男何で命張るレベルで燐に傾倒してんだかわかんないし
燐の方が一時期いらないならこっちにくれと雪男ファンに言われるレベルで弟ないがしろにするクソ兄貴ムーブだったからなおのこと

317名無しさん:2025/07/06(日) 16:42:05 ID:6OMVh6R6
味方が敵に憑依されるなんて普通は盛り上がるところなのに
なんでこんなにつまらなく出来るんだろう…ある意味才能
呪術廻戦とかすげーハラハラドキドキしたのに

318名無しさん:2025/07/06(日) 17:15:08 ID:hhTXY5Ls
作者が「描きたい事」と「描きたくない事」、
漫画として「描くべき事」と「描かなくてもいい事」、「描かない方がいい事」に分けて
それらがいつどのようにして描かれているかと分析しながら読んでみたら
ある意味面白いかもなー

もっとも、自分が好きな部分が作者にとって全然関心がないどころか
寧ろ邪魔だと思われてるのが分かるだけだろうから
あまりに虚しい作業だな…

319名無しさん:2025/07/06(日) 19:21:53 ID:Pjw.yZV2
王道の展開に全然興味がなさそうだから少年漫画向いてないよ
かと言って少女漫画が向いているとも思えんし
ほんと同人誌だけ描いてろ

320名無しさん:2025/07/06(日) 21:59:53 ID:miwGE9aM
加藤さんってアニメ1期が嫌いなんだろうか
その割に白鳥がアスタロトだったり映画オリキャラのリュウを出したりはするけれど

321名無しさん:2025/07/07(月) 08:11:55 ID:VlNLtiIs
絵は上手いのにストーリーや設定や構造がコミティアで素人が編集通さずに描いたニッチな漫画レベル
一生分稼いだんだろうし青エク完結させたら同人で遊んでなよ
創作自体にも飽きてそうだけど

322名無しさん:2025/07/07(月) 12:41:24 ID:/w2MWWK.
命を懸けた決戦中に茶番告白劇で2話潰すのは恋愛メインバトルは添え物のバトル要素入った少女漫画でもやらないレベル

323名無しさん:2025/07/07(月) 16:11:41 ID:GVs6JhnE
>>322
1話で終わらせてればそれなりに読めなくない話でも
そこで2話使われると苛立つんだよな
クリスマスと結婚式でそれぞれ2話ずつ使われた時にはこっちの頭がどうにかなるかと思った
1話で終わった銭湯回も掲載時期がもっと後だったら2話使ってそう

324名無しさん:2025/07/07(月) 19:49:06 ID:/vYdzCN.
頭空っぽにしないと読めない漫画なのに
15年以上も連載しているのが意味不明
10歳の時から読み始めても25歳以上になっちゃうじゃん

325名無しさん:2025/07/08(火) 05:19:41 ID:TH4UqmwM
前回までが本当に拷問のようなつまらなさだった
読者はよくも耐えてたな
特にオセオラとルーシーの最期なんて
何故あんなどうでもいい話に無駄にページを割くのかと本当に苛々したんだよね
……かと言って話が進んだ所でまともに面白くなってはいないのが悲しいが

326名無しさん:2025/07/08(火) 09:07:29 ID:GqDjCSlM
憑依体にされたら殺すしかないなら白鳥はどうするんだ?
未成年の学生だから、話の流れ的に多分白鳥は助かるよな?
誰もこいつにエンカウントしないのもご都合主義っつーか

327名無しさん:2025/07/08(火) 12:00:47 ID:7mIi52zI
>>321
でもお気に入りを描く情熱だけはありそうなんだが…
気に入ってそうな話は異様にダラダラ引き伸ばしてるし

328名無しさん:2025/07/08(火) 12:05:29 ID:h7F3X67I
あちこちで起きてる出来事を絡ませて複雑にしていく、そして謎が解けていくのを描くのがぶっちゃけ下手じゃない?
構成次第でいくらでも面白くなる要素あるのに…こんなこと言ってるけど最新刊ついに買わなかったw

329名無しさん:2025/07/08(火) 14:16:09 ID:y1qieQ3M
>>328
個人的には下手っていうより
普通に面白く描こうと思えば出来る能力があるのに
意固地だから絶対にやりたくないというイメージを持ってるな
あとネタバレ大丈夫?

330名無しさん:2025/07/08(火) 16:37:48 ID:7BydcDpw
1作者の嗜好がマニアックで王道が嫌い
2ウケるために王道の設定を作る
3でも描きたくないから王道から逃げ回る
4遂に描くも、めっちゃ筆が乗らない

みたいな感じかな〜と思っている

331名無しさん:2025/07/08(火) 22:46:14 ID:h7F3X67I
ああすごくわかりやすい
3と4で葛藤する漫画家他にもいるんだろうけどどうにか形にするか別の考え方でやりきるんだろうな

スクエア購読は継続してるからネタバレは問題なし
お気遣いありがとうございます

332名無しさん:2025/07/09(水) 10:53:15 ID:CRDQZhlA
ライトニング無双が何も面白くない
全然ピンチに見えねーし。
敵より味方の方がバトルもメンタルも強いってつまらないだろ
島根編の辺りの緊張感は見る影もないな

333名無しさん:2025/07/09(水) 12:13:49 ID:m.WwXmSw
作者がお気に入りの人間関係を決めてそれ以外の組み合わせは描きたがらないからつまらんな
志摩とベルゼブブのチームは結構期待されてたけど
結局まともな絡みはないまま終わったし

334名無しさん:2025/07/09(水) 14:15:42 ID:XdLRZGGE
ソシャゲの方もしれっと周年辺りで作者忖度でオセオラとかルーシーとかユリとか劉とかぶち込んで来そう
現にライトニングは内定済みらしいし

335名無しさん:2025/07/09(水) 15:55:20 ID:e9HgJNuc
作者の公式Xのソシャゲ感想で「大人の祓魔師として雪男と会話するシナリオいいですね」と書いてあって
お、おう……となるなど
それあなたが原作で書くべきものでは

336名無しさん:2025/07/09(水) 16:14:58 ID:KMMGBpIQ
>>334
あーありそう
そんで第2回人気投票1位の奴は
たとえ課金が期待できそうでも絶対に実装しないっていう

337名無しさん:2025/07/09(水) 16:44:01 ID:IIVr.xDI
ライトニングは過去が明かされたせいで生育環境が悪すぎて歪んだ被害者に見えちゃうんだけど
作者的にはあれでかっこいいつもりなのか。

338名無しさん:2025/07/09(水) 20:28:27 ID:MBWUnR4w
何の躊躇も葛藤もなく仲間を殺せるキャラなんて魅力あるか?
作者的にはこれがライトニングかっけえーなのかねえ
ライトニング鬼つええ!サイコパスかっけえー!ってやりたいのか?
やはり王道が嫌いなんだろうな、設定は良いのに勿体ない

339名無しさん:2025/07/09(水) 21:29:41 ID:ob4HIac6
>>335
おそらくキャラが100歳以上にでもならないと、大人に描けなくなったのでしょう…

340名無しさん:2025/07/09(水) 23:03:35 ID:Gb494/HY
>>338
クローンのファイルを見てショックを受けていたような様子とか
あれ何だったんだろうね
ミスリードなら随分年季の入ったミスリードだな
それとも第2回人気投票の1位がよっぽど気にくわなくて
当初予定されていた話をわざと捻じ曲げてきたか?
普通に考えたらそんな事は有り得ないんだが
キャラの誕生日絵に公式Xでヘイト絵を投下するような異常すぎる公式だから
十分に有り得るんだよな

341名無しさん:2025/07/09(水) 23:58:31 ID:ghmnHQYc
一度だけならまだしも
天丼ネタのように同じ事を繰り返すのが本当に最悪だと思う
クリスマスと結婚式
ガンボパーティーとカレーパーティー
オセオラとルーシー

342名無しさん:2025/07/10(木) 00:54:38 ID:ddazwlDo
しえみとユリが言動似てる設定意味あったんか
母親に似た女に惚れたって双子がマザコンみたいでグロいんだが
二人とも母親の名前も顔も性格も何も知らずに育ってんのに
じゃなきゃ実の父親の女の好みが遺伝してるみたいでそれはそれでキモい

343名無しさん:2025/07/10(木) 06:54:03 ID:WMibMnMA
何かさー仮にも原作者なのに
原作が別にあってそれを捻じ曲げて描いてる二次創作のように見えるんだよねー
獅郎がかっこいいからユリと恋愛させちゃお!とか
ライトニングが気に入ったから勝呂を弟子入りさせちゃお!とかそういう類の

344名無しさん:2025/07/10(木) 08:11:08 ID:GE17ZYRw
>>342
獅郎の教育の結果が無意識に反映されたのかもしれん…
いやほんと獅郎とユリの恋愛設定が心底要らなすぎたのに
作者のみならず商業展開もしつこくこのカプを推してくるのが辛い

345名無しさん:2025/07/10(木) 09:43:17 ID:dGDWxr1g
ライトニングからエンジェルに対して、作中では一度としてきちんと説明をしている様子がないのに
話を聞かないエンジェルが悪い!みたいにされているのは理不尽に感じる
言ってもどうせ聞かないだろうってのは無しでな

346名無しさん:2025/07/10(木) 10:43:51 ID:L7mE4vEM
>>331
他の作家だと、描きたい事がたまたま王道に合致しているか
王道を外れても大衆に受けるパワーがあるか
受けるために割り切って王道を描くか
受けないと自覚しつつ細々やるか
ってところかね
そのどれでもないから見苦しい

347名無しさん:2025/07/10(木) 12:02:19 ID:Sv0YPs.I
まるで進撃の巨人でエルヴィンとリヴァイの間に何ら信頼関係はなく
リヴァイはアルミンの方が有能だと思ったから何の葛藤もなくエルヴィンを殺したみたいな展開を見せ付けられたな
これの何が面白いのか…

348名無しさん:2025/07/10(木) 12:10:04 ID:Ugtv5XUA
>>340
まさかの忘れてるに一票
さすがにまさかだと思いたいんだけどなーアザゼルとの話はどうした?ってずっと思ってるので

ここ数年作者の優先事項が恋愛と結婚と出産と育児にシフトしちゃってるので読んでてしんどい
作者の実生活がどうなってるか知らんけどそれが反映されて漫画になってると想像すると…もう言いたくない

349名無しさん:2025/07/10(木) 12:59:10 ID:vOURXSKg
恋愛結婚育児はまだいいにしても
なんで無駄に二股やNTR要素を入れるのか…
オセオラのも妻子<ライトニングになっていて気持ち悪かった

350名無しさん:2025/07/10(木) 13:30:37 ID:ytDYig9I
マジで獅郎とユリのカップルとかみんな望んでるのか?
本当にそれがいいと思う訳!?
ヴァイスシュヴァルツブラウとかいうキャラクターカードゲームでも
やっぱりこの二人を推してきて、買うに買えない状況なんだが!?
サタンとユリの一対一の恋愛要素なら全然いいよ…そうして欲しかったよ

351名無しさん:2025/07/10(木) 16:49:40 ID:Sil5JEpk
ていうか何故か近くにいると危ないみたいな話になってるけれど
アスタロトと白鳥零二や過去編のアベル・フランケンの例からすると
憑依に重要なファクターは距離以上に心身の衰弱じゃね?
白鳥は父の不在による不安状態、アベルは右腕を失って身体ダメージのある状況で憑依されている
白鳥は身体が無事でも北極圏から日本という超遠距離から憑依されていたから
多分メンタルにダメージを与えるのは特に危ないと思う
ライトニングの行動はそれを誘発してると思うんだよね
設定がブレているのかこっちが勘違いしているのか

352名無しさん:2025/07/10(木) 16:56:28 ID:i9x3Oasg
あとルシフェルは首を挿げ替える事で乗っ取っているらしいと
雪男がドミナスリミニスにいた時に聞いてるんだが
そういう情報を共有していないのか?
多分殺しただけだとその一瞬を狙われそう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板