レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【井口達也】OUT バウンサー【みずたまこと】Part.38
-
OUTとバウンサーについて語るスレです
前スレ
【井口達也】OUT バウンサー【みずたまこと】Part.37
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1681597670/
-
>>1
乙
-
スレ落ちしたのかと思った。乙です。
-
達也は一線を越えてしまったな
-
他のキャラが人を◯スのはある程度いいと思うが主人公だからな。この漫画だから慣れっこになってるけど多少なりともショックあるよ。
-
丈が容赦なくぶち殺したときもやっちまったな…感すごかったしな
-
>>1
乙。
1に感謝をこめて運動後の喫煙がいかに体に悪影響を及ぼすかスパナヌンチャク片手に一時間切々と語りたい。
-
賢三のスパナヌンチャク、作品中で一度も相手にクリーンヒットせず
それとも牽制用か
-
そもそも使ったの初登場だけじゃね
ニカクといがみ合ってる時他はチェーンソーとか持ってるのに賢三くんだけスパナってなんか、、
護身用にもっとヤバいの持ってそうなイメージだけど
-
てか敵捕らえたらもっと拷問みたいなことする奴もいるんだろうバクシンチの話とかニカク見るあたり
ただ殴ってるだけじゃそりゃ吐かないわな
-
状介が死に際に良樹が警察と繋がってると言ったのはなぜだろう?
状介が2人に嘘をついている可能性すら疑わざるを得ない。
-
丹沢がハルケンを使って三塁を爆破させて
バレそうになったら楽崎海に命令されたという事にするまでが
1セットって感じ?
これで達也がトチ狂ってくれたら、ラッキーパンチで
一人ぐらい◯してくれるという計算。
それか、キリヒトのケツモチのやくざの仕業で、
何をモタモタやっている?というケツモチ→丹沢へのメッセージ。
丹沢が渋い顔をしているのはこれが原因。
-
ハルケンが丹沢の言う事に耳を貸すかどうかと連絡手段はなんだろう?
ヤクザ説の方が可能性として有りそうだけどガキ共がもたもたやろうがヤクザにとってはどうでもいいだろうし店爆破となると裏で糸引いてるのがバレたら組本隊がヤバいのでは?組に火の粉がかかる手段を使ってまでガキの独り立ちの面倒見る義理はないかな。
-
丹沢と達也が対峙してる時理由話すまでまさかバレたのか?みたいなリアクションないし丹沢はないんじゃね
てか達也を激情させるのが狙いなら達也自身狙う意味ないし達也仕留めることが狙いなら爆破させる意味ないし爆破→本人襲撃の流れがどういう理由なのかよく分からん
-
ヤードにいる達也は海が首謀者だと言ってるので、普通に考えたら大島達から海だと言ったと思うけどな。ただ海が何故三塁を狙ったのかはわからんが。
-
話の本筋からそれるけどこの抗争後に達也は叔母さん達と暮らせるのかな?作者はどうそこ決着つけるのだろう。
-
海なら性格的にはやりそうだけどあのリアクション的にすっとぼけてるだけですってのは無い気がする
-
結局誰が黒幕かわかるまで2年とか
-
滅多刺しか
そんな事件が最近あったけど助かるケースもあるのかねえ
-
>>16
みずたまならなんとかしてくれるだろう。
-
海は爆破しろとは言ってないけど、何か吹き込んだのは間違いなさそう
-
確かにハルケンになにか吹き込んだのがまだ謎だな
その吹き込みを変な解釈して達也を狙ったのか
それとも全く関係ないのか
-
海は今回の抗争に斬人に肩入れしたら店を襲撃すると脅すつもりだったと以前達也に言っていたから、達也が目黒死の偽装に関わったための報復なのかもしれない。飛び出した脳は羊の脳でいつもの肉屋に頼んでおいたと田口が暴露してるし。
ただ、時系列的に合っていないような気もする。
-
>>23
それだと時系列的に合ってないよ。多分目黒の死の偽装はガス爆発の前の筈だから。
-
てかサラッとあのタイマンの後もう一度会って和解でもしたんか田口と井口は
-
ヤードに来た達也は海を犯人と決めつけていたけど、大島たちがそう吐いたってことなのかね
-
和解って言う事するような2人じゃないし田口のあの笑みが全て。そこを書いちゃうと野暮ったいでしょ?その役目は律儀な目黒がしているしね。
-
てか親衛隊はイッカクも目黒も揃って最終決戦には参加せずか
目黒は田口と組んでイッカクニカク二連撃だし功績としては十分だが
-
武藤が来てなきゃ殺し合いになってたかな?それとも戦闘不能で終わってたか。要が達也を殺すって事は考えにくいか。
-
休載のときに公式サイトの更新が遅いのは少し悪意を感じるw
-
やっぱいつもより更新遅いよな
休載か
-
公式が更新しないんでコミックシーモアのレビュー見てたら今号OUT載ってないとか書いてあったな
-
休載予告は前号に載っていたからまあ仕方ないわ
次号に期待する
当然、今号のヤンチャンは買わない
秋田さん、悪く思わんでくれ
-
ほんとだ!次々号に続くって書いてあった
-
まあ26巻の加筆もあったろうし
-
OUTはもうやってたらラッキーくらいにしか思えなくなった。
ただ石戸とかの刑事回だった時のハズレっぷりは尋常じゃない。
-
俺もOUTを10年以上追いかけているけど
近年はバカヤンキー野郎どもの喧嘩見たさで、次号が待ちどおしかったのは皆無だわ
公園編からだ、OUTが変ったのわ。
-
ああ、悪い悪い
最近あったわ
達也vsハルケン戦
あれは久しぶりに見ていてワクワクした
短い喧嘩だったけど、お互いの特徴がよく出ていて興奮したわな
-
いまさらだが
田口対ハルケンのゴミクズ野郎タイマンは見たかった
-
ニカク達也に1発KO
連戦中の良樹に敗け
2個下の幹部でもない武藤に負け
心折れるだろもう
-
ハルケンはもう名声地に落ちてるだろ
-
たった一つのいい所は良樹への忠誠心(性的倒錯有)
-
達也も良樹の連戦見た時他の奴とは明らかに違うような印象受けてたし実力は確か
武藤にタイマンで負けたけど武藤の実力よく分からんが同士の南国は間宮倒す程だからまあ
-
>>41
確かに名声は血に落ちているわな
けど、右腕が完全回復したハルケンとタイマンを張りたい不良は、一部を除いていないはず
個人的には達也の前に出てきたメカハルケンは、まだまだラスボス臭を感じたわw
-
同じ中堅チーム大将なのにハルケンより明らかに強そうな一雅くん
さすが初期ボスなだけはある
-
一雅はハルケンと違って手首ネジネジ攻撃があって
コンビネーションで攻めるタイプよね
ただ、これまで虐待や虐められた経験もなく、タイマンでも全勝街道だったんだろう
あっちゃんとのタイマンでは精神的な脆さを見せていた
おそらくは張川もそうなんだろうな
-
結構パワーありそうな感じだったが五本指の中ではパワータイプでないあっちゃんにすました顔されてたのがな
あっちゃん以上の良樹以上のニカクと力比べしたらドン引きしそう
-
>>28
イッカクって生きてるの?
-
>>48
14巻読み直したら死んでなかった
その後のニカクの思い出のフラッシュバックで
死んだと勘違いしてた
-
最後まで六代目で生きてるのあいつだけになりそう
海はまあ死ぬとして良樹がどうなるか
-
目を覚ましたら仲間が全員死んでたってのも悲惨だな
-
エリートヤンキーの福士みたいなネタキャラ口調だったのに
目覚めたら悲しい現実だよな
-
生き残ったとして一角さん今後どうするんだろうな。死んだ連中弔う為に出家でもする?
-
目黒が通訳しないと今後はわからない
-
フーリンくらいは生かしても…
-
フーリンてタヒんだんだな
-
目黒の喧嘩がまた見たかったんだが
賢三とやってほしかった
-
目黒は単純な素手のタイマンなら強い方ではあるが
棒あり圭吾に本気の要、機転の利く田口とか何でもありの抗争だと総合力では幹部の中でも抜きん出てはいない
まあ目黒が微妙なんじゃなく層が厚いってだけだけど
-
今の抗争はちょっとした戦争だ。
爆羅漢編まではここまで酷い抗争になるとは思わなかった。
単純な喧嘩の強さだけでは各族の戦闘能力上位にいけないという凶暴さ。
-
良樹、あっちゃん、石戸、達也と全員身内やられてる事を考えれば石戸もヒールって感じじゃない。相手を潰す理由はある。
ハルケンに吹き込んだのは石戸の可能性は薄いのかな。
達也、良樹と石戸が担当していたら石戸は動きを予測しやすそうだし。
後、何であの2人は令状もない違法捜査をしようとしているのだろう?賢三の言うお宝って警察も欲しがるものだったりするのか?
-
今月バウンサーあった?
-
エプロン、メッタ刺しにしたけど「安心しろ急所は外してある…次はねぇ…」みたいな展開も微レ存
バウンサーの勇輝が神代寺のボンボン刺した時みたいに
-
失血死待ったなしやろ滅多刺しとか
-
>>62
さすがに達也は殺してないと思うが、バウンサーはアウトとは別の漫画とはいえ同世界観のみずたまが同じ方法は使わないでしょ。
-
あの世界だと普通に殺す、滅多刺しで助かる、バウンサーパターンどれでもあり得るな…
-
意識戻ったおっちゃんが「タツ坊、おめえがいない時で良かったわ。」何てこと言われたら。
おっちゃんもそこまで行くとただの堅気じゃない気もするな。
-
みずたま漫画は基本的に頭を使って切り抜けるパターンが多いから今回も何か仕掛けがあると予想。ていうかそうじゃないと主人公として困る。
-
今週載ってるのかな?
-
やっぱ刺したのは芝居だったか
良樹も指示してたってのはどいう事?
-
何と言う三紋芝居!
さすが狛江の座敷犬、チンコ達也!
-
やはりフェイク刺殺だったか。それにしても大島から語られた指示者が海はともかく良樹もとはいかに…達也が海に直接ブチギレ出た時も、海にそんな指示を出したのか?と困惑していたのに。
個人的にはあっちゃんの様子からあっちゃんを疑っていたが。
-
良樹がやれって言ってるって海が吹き込んだだけやろ
ハルケンがよし君のためになるなら、、、とか何とか言ってたし
-
良樹と海はとぼけてるだけですってのもあれだし
大島がとりあえず現チームのボスと幹部のせいにしとこみたいな感じじゃね
-
五代目の天野の線が一番近いだろう
-
達也が刺したのがフェイクでホッとしたよ。
問題はどうやったかだな。
-
あの凶器沢村が持ってきたんじゃなかったっけ?
沢村は認知済みらしいし道具自体になんかあるんだろうな
-
押すと刃がひっこむナイフ
刃が引っ込む時に血が出てくるハッタリ用改造ナイフ
刺す方も刺される方も慣れていないんだし血が出れば思い込む
-
折り畳みナイフだから無理だよな
-
豚の血か
たぐっさんの手口
-
そろそろ休戦ですね。
達也がブチギレて良樹か海のどちらかを、殺すかほぼ再起不能に
してくれれば儲けもの、
という丹沢の目論見を、
「理解ってたよ、丹沢敦!」
と行きたい所だが、丹沢も
「へ!?」(丹沢)
「え??」(達也)
「くっ。そもそも何の為に、こんな事やってんだ・・・」(良樹)
そこに間宮と、死にかけの要と、死んだ三浦が到着。
ごちゃごちゃして、休戦、第二章突入、皆で協力して
ヤクザ退治。
-
狂乱鬼編が始まった頃に良樹とあっちゃんの決着つくのは東京オリンピックの頃くらいかなとか思ってたが
まさかその次のパリオリンピックでも終わりそうにないとは当時は夢にも思わなかったわ。
-
とんだクソ漫画になってしまった
-
海がハルケン達にヤキを入れていたときにボソッと耳打ちしたあれかね
あの時、ハルケンが「れそがヨシくんのためになるなら〜」とか言ってたよな
海の単純な嘘にだまされたハルケンが走っただけというのはちょい物足りない気がするが
-
>>82
そのくせちゃんと読んでるの草
-
>>82
今時漫画にそんな文句言う奴ジジイしかいねぇよw
-
>>84-85
やんのかコラーッ!!!!!
一生いじめてやんぞ!!!!!
-
ハルケンってなんでそんなに良樹のことが好きなん?
-
初めて自分の趣味理解してくれた強者だからとかじゃね
今まで自分から差し出すやついなかったろうに大物が差し出してくれたから
-
暴力で奪う事はしてきたけど自分より強い奴が自分から自分の為に差し出してくれたから
-
それでハルケンはホモになったん?
-
男が男に惚れるってやつなんかね
他人から奪うだけの奴が他人に与え尽くす喜びを知っちゃったみたいな
SMで普段偉そうな事ばかりしてる社会的地位のある人物がが女王様の言いなりになるとかに近い気もする
-
ハルケン中々根性あるな見直したわ
滅多刺しにされたやつ間違いなく死んだだろw
-
考えたらここ長くしたら本編進まないじゃん!
-
狂乱鬼ヤード編は長すぎ
公園編でも長かったのによ
話のテンポも考えてくれよな
-
>>93
いやいや長くていいと思う。一応主人公である達也の動機がわかる今回のシークエンスは大事だと思うぞ。
-
>>95
そろそろ戻って欲しいよ。
要は達也が参戦するだけの理由があると丹沢に伝えなかったのかな?
武藤と沢村もいたわけだし、要がああなった状態だから武藤や沢村が代理で伝えてくれればいいが。グッときそうなのは重傷の要が体を顧みず丹沢に達也を見逃す様に嘆願かな。
-
戻ったのはいいが刑事編だったり、ヤレヤレだ
-
今号はハルケンや大島らが海にヤキを入れられた場面の続きだった
次号は別場面に戻る感じ
-
獅子戸勇一郎=圭吾の親父説
圭吾と丈一郎は異母兄弟
の線は薄いか濃いかどっちだろう
-
お、今号載ってるのか
-
海が指示したんなら達也が来た時点でバレたのかと色々勘ぐるんだろうけどそんな素振りなかったしなあ
-
もう一つの人格ってか?あのそぶりは本当に知らないようだったし
-
ここまでくると海がどういう死に方するのかだな
作中最強のクズだな
-
そういう方向に誘導させるよう教育してたからな
悪女系の女がよく使う直接的な表現は絶対使わない
遠回しにほのめかして相手が○○の事だなって察して
○○すれば喜んでくれると思い込んで行動を起こす
-
ハルケンの表情面白いなー
-
良樹の為とはいえノリノリ過ぎだろハルケン
同じ中堅チームで恐怖で支配してた一雅と違ってダメだなこいつ
-
一雅ってエプロンくらいは強いの?
-
>>107
今のエプロンなら強いと思う
-
丹沢に多少抵抗はできてたし初期達也田口よりは強そうだな一雅
-
一雅のステゴロの特徴は
連続攻撃と両腕ネジネジ攻撃
これを封じられるとやることなし
-
刺してたけど気絶させてるだけって、そもそもどうやってんだよ
-
大島、同じチームのハルケンや柿崎と比べると細身だけど
賢三の推定じゃ、180cm近い背丈でライトヘビーぐらいの体重があるんだよな
そこそこデカイわな
-
中卒DQN呼ばわりされてるキャラ多いけど大島くんも柿崎も高校行ってたんだよな
高校と族兼業してる奴そこそこいるのか?
-
>>113
兼ねている期間は短いけどいるよ、昔は(今は知らん)
でも1年の夏休みあけに中退するのがほとんど
-
うちは都内私立だったけどヤンキーぽいのは何人もいたけど族やってそうなのはクラスで4人くらいかな。男子校で仲悪い奴って居なかったな。親が私立まで行かせてくれてるのに学校でトラブル起こして退学はバカバカしかったり高校生活楽しみたい奴が多かった気がする。全然荒れてなかったわ。
-
海が三塁爆破までして達也にこだわる理由って何なんだ
ちょっと喧嘩が強いだけで、西千葉で何の権力も無い人間のためにそこまでやる必要が?
-
丹沢が達也を表側の人間と警戒してるのと逆で海はあっち側の人間と認識して警戒してるからとか?
何にせよ海のあの感じはとぼけてる訳じゃないし未だに本当にハルケンらに命令したかどうか怪しい
-
達也は石戸や萩原に狂乱鬼側が不利な情報リークする可能性があるし
目黒死体偽装の件から賢三と繋がってるのも間違いないし例のお宝の真実を知っているのかもしれん
-
良樹が石戸と繋がってるとすれば納得できる面も。でも石戸とつるむ理由がどこにあるんだろう。石戸の娘と良樹に関わりでもあるのかねぇ、娘の死と絡んでたりならまぁ。
にしても三塁爆破しても良樹と海にメリットあるのかねぇ。それと大島はああ言ってるけど良樹も海も知らない様な感じだったし。
-
海や良樹の指示だったとして肝心の達也が留守で仕留められませんでしたとかマヌケ過ぎるしな
-
そんなに邪魔なら良樹と皆さんでさらえばよくね?何で三塁をガスでやる必要が?ガスとか事件じゃないの。アングラの殺し合いは水面下が基本でしょ。
良樹と海じゃなく天野とアイスマン辺りが吹き込んだ?良樹と海のアレが演技じゃないなら第3者が吹き込んだとしか。
-
てかあんだけ派手なことしてニュースになったのに要たち以外誰の耳にも入ってないのはな
-
回想入った時マジで時系列混乱した
-
>>122
もうね
そこら辺りの展開は適当に解釈しているわ
時系列の詳細を追求したらキリがないぐらいザルなお話だからよ
-
今月はバウンサーなし?
-
達也を殺りたかったというより三塁爆破自体に意味があるような感じだな
-
結局ガス爆発もハルケンが焦って失敗っていいとこなさすぎだろ
よく今まで中堅総長やれてたな
-
>>127
基本、ハルケンはワンパンと爪コレクターの変態だしな
中堅総長までで近い将来崩壊していた感じ。
-
あんなクズのハルケンでも殺されるのは嫌だって三塁爆破した部分は許せんがドクズ大島さんにもまだ情の残滓はあったのか
-
柿崎の仇討ちに必死になってた親衛隊長だったりハルケン以外は仲間意識はある様子
-
ハルケンと海はクズ中のクズ
-
名無しがいつどういう理由で海を裏切ったのか、海は賢三の裏切りをいつどうやって知ったのか。
賢三の依頼者は丹沢、お宝などは頼まれたのではなく独自に欲しかったのか。
大島はああいうがならば良樹と達也があの場で出会ってるという事は良樹と海はハルケン達が失敗した事を悟るはずだが良樹も海もあの表情でサッパリ訳が分からない。
-
三塁爆破は絶対越えちゃいけない一線越えてしまったよな
ニカクとか残虐非道って言われてたけど一般人には絶対手出さないだろうし
-
>>124
それはお前の頭が絶望的に頭が悪くザル
だから理解できないのだよ。他の皆はちゃんと理解しながら読んでいるぞw
-
>>134
オメーは多数の他人の考えをわかるってか!?
ちょーしこいてフカしてんじゃねーぞコラーァッ!!
一生ココでイジメてやんぞ!
-
賢三が裏切ったのは元々六代目が爆羅漢からデータ盗んだとかなんかじゃね
-
>>136
当時のバクラカン総長上条くんが血判状預かってたハズだから、それがルキア墓にあるって事はそうなんだろうね
-
3つあるお宝を握ると賢三が各族に対してのイニシアチブ取れるって事でいいのかな?やり過ぎると各勢力から共同で狙われかねないのでは?
-
皆さん絶望的にこの漫画理解してないな笑
作者にはそんなにキャラに語らせてもそもそもこの漫画読む層は何も理解できんぞと何回かコメントしたけど、まぁそこも届くわけないのは承知。
賢三くんの件だけど、裏切ってないというのはもう数年前に書き終えてるよ作者さん。
裏切らずにお宝が眠っている事をしったから盗みにいった。
お宝が何かはまだ書かれていないけど血判とは違うもの。そことは関係のないひっくり返せるもの。
誰が誰よりも強いかとかしか考察出来ないくらいの奴らが読む漫画ではないよ。
チミタチの事ね!
-
海側からしたら墓暴かれ眠っているモノを奪われる事自体が裏切りでは?そういう意図で雇っているわけではないし、本来ならヤードにナナシが入ってる事自体。まぁ、関暴連差し向けたのも裏切りに対する報復とお宝奪還と。
-
今号OUT休載!
-
今週載っていますか?
-
やはり休載か…
-
>>139
まったくの同感。みずたまさんはそれぞれのキャラクターの関係性と思惑をかなり丁寧に描いてるしその上バトルもしっかりと描いてる。唯一の問題はそうなるとストーリーの進みが遅くなることなんだよなぁ…。
-
みずたまはそれぞれのキャラクターを丁寧に描きすぎなんだわ。これじゃ、主人公が大きくボヤけてしまう。その上、隔週2回の掲載で病気療養をはさんで休載の連発。
当然、展開はかな〜り遅くなる。
それが不味いと思ったのか、今ごろになって主人公を全面に押し出してきたけど、これによってますます話がグダグダになって整合性がとれていない。
物語としては終わっているから、俺はバトルだけを楽しんでいるわ。
-
みずたま作画だから遅いのは原作者かそれ以上に編集の意向なのかもねぇ
-
単行本での加筆も凄い量だからね
-
みずたまが休んでるのはoutもバウンサーも売れてサボってるだけだろ。所詮名前貸しだけの原作者はそれでもみずたまに描いてもらいたいから何も言えない。編集部もドル箱だから何も言えない。みずたまは今やただのクズ漫画家だよ。
-
>>146
編集の意向は多いにあるな。
あとは爆羅漢以降、超ギャング化路線になった点。
その分岐点はバウンサーの残虐シーン(佐藤鈴木が獅子戸に襲撃)が読者にウケた!?からだと感じている。
あのシーン以降、バウンサーとのリンクが増えて
OUTはどんどんギャング化していった。
-
みずたまの漫画は面白いのは認める。編集者の意向もあると思う。だが仕事をサボる理由にはならない。仮に病気や体調不良ならそう発表すればいい。そういう意味で言えば編集者もダメだ。読者をバカにしてる。
-
もうね
OUTかバウンサーの一本を辞めた方がいいと思うわ
両方描くのはきついんだろし
映画もあったしよ
-
どっちもやると中途半端な上負担も大きいしほんと体壊してどっちも未完はやめてくれ。いっそどっちかしばらく休載でいいよ。俺はOUTしか見てないからバウンサーはどうでもいいけどOUTしばらく休載でいいからどっちか一本にしてくれほんとモヤモヤする。
-
チャンピオン系列の漫画の中でもアウトもバウンサーも一番書き込んでるしストーリーも複雑だし、みずたまは思ってるより大変なんだろうな。ショボイ絵の漫画家でも連載はキツいとヒーヒー言っているし、やはり漫画家はかなり体に負担がかかるらしい。亡くなるのも早いしな…。
-
千葉ってヤンキー多い都道府県2位なんだ、1位は茨城
-
>>153
>ショボイ絵の漫画家
誰のことを言っているのかなチミは!?
-
個人的にみずたまは病気の可能性があると思ってる。腕を痛めて長期休暇の後に骨折もしてるみたいだしね。俺も配達の仕事をやってて腰を痛めて以降圧倒的にパフォーマンスが下がったし、周りに病気だからといっても、仕事だからそうずっと言い続けてたら言い訳してるみたいになるしね。
-
ヤンキーものでこんだけの期間一つの抗争してた漫画ってあるんか?
白熱もしてるけど流石に疲れてきたし丹沢vs良樹で流石にクライマックスかと思いきや三塁の爆破真相とかまだまだ泥沼化しそうだし
-
ヤンキーものでこんだけの期間一つの抗争してた漫画ってあるんか?
白熱もしてるけど流石に疲れてきたし丹沢vs良樹で流石にクライマックスかと思いきや三塁の爆破真相とかまだまだ泥沼化しそうだし
-
みずたまがどうこういうよりも
秋田の意向でズルズルと無理矢理引き延ばされているんだろうな
消化不良を起こして「OUT・狂乱鬼編前編完」なんていう、事実上終了にならなきゃいいが
-
丹沢vs弦巻のタイマン中断はホンマに萎えたな
何のためにここまでクソ長い狂乱鬼編読んできたのか意味わからん
-
OUTは10代のヤンキー話なんだから、抗争であっても
決着は代表戦のほうが、みずたまの画力なら盛り上がったと思うんだけどな。
-
丹沢vs弦巻のタイマン中断はホンマに萎えたな
何のためにここまでクソ長い狂乱鬼編読んできたのか意味わからん
-
総力戦だけど幹部同士では戦ってるしそこはいいんじゃないか
まあさっさと大将戦の続きやってくれ
-
圭吾の過去編とかをあんな長々やる意味があったのかね
まだ関暴連もいるしアイスマンも出るのに
-
>>164
全くないだろ
秋田的に引き伸ばしただけ
-
ここで皆さん昔から散々漫画の文句言ってんのに、みずたまにも編集にも届いてないの草
そんなに文句あんならみずたまXやってんだからそっちに書き込めばいいのによw
-
>>164
あとはみずたまの悪い癖として、主人公でもない人を主人公並みに細かく表現するところ。
他の有名漫画、例えばサザエさんならばアナゴさんの過去を一年間描くようなもんだわ。
-
>>166
直接目にしたらプレッシャーになるだろ?別にプレッシャーはかけたくないんだよ漫画の進行速度をもちっと早くして欲しいだけで。
遠くで言ってるのが適切なんだと思うけがな。言われんでもみずたまの担当編集なら直接行くかもな。
>>167
はじめの一歩と言う漫画があってだなぁ…(´・ω・`) ショボーン
あれも森川先生が生きてるうちにおわんのかって感じ。
-
達也と田口っさんの神社タイマンが懐かしいぜ
-
神様ありがとうございます 暴走族なのに単車に乗らない理由
トシ君が圭吾と間違えてSSDに抱きつく 弁当
割と届いてそう
-
結構届いてるよな
-
その作品に対して愛がある故に、強く批判してしまうとでもいうかな。
みずたまが描く作品を本当に嫌いになったら、何も言わずに去るだけよ。
アイゼンハワーではないが
老兵(古参読者)はただ去るのみだ。
-
ストーリー遅くても面白いから問題ない
-
言うほど面白いか?
-
最近は必要以上の伏線ばっかでイマイチだなー
初期の方が面白かった
-
vs爆羅漢辺りがバランス的にもピークだったな
今はもはや不良のコスプレしたジャンプ系バトル漫画を見てるみたいだ
-
面白いよ。だから俺は読んでる。続きも気になるしそうじゃなかったらすでに読んでないし。
-
OUTスレに集う連中はタイマンでの喧嘩が見たいのよ
武器喧嘩でも使う武器は金属バットや鉄パイプ、木刀のような棒まで。
近年のOUTは拳銃や真剣でのコロしあいだからやりすぎ。
-
よって
ミステリーサスペンスモノが見たい人は
火サスか土ワイを観るのがよろし
-
このままだとベルセルクとかはじめの一歩になりかねないのでもう少し展開を早く、さっさと次の章に。正直ダレてきてる。
-
章的には狂乱鬼編でラストじゃね
アイスマンも今の抗争に乱入してくるだろうし
シドとかグロウとかどうすんのかは分からんが
-
次はグロウとかシド巻き込んでの抗争ちゃうんかい!そこが終わったら狛江の連中も登場して巻き込んで抗争ちゃうんかい!
-
長すぎ過激すぎ、コレで内輪揉めにすぎないんだからヤバすぎる
-
狂乱鬼編が始まった当初は
亡くなった5代目が絡むから爆羅漢編の倍ぐらいの話かなと思っていたから
ここまで長引くとは思いもしなかったわ
-
とりあえず海をどうにかする→良樹vs丹沢の続き→アイスマン登場まではこの章でやるだろうから少なめに見積もっても30巻まではやるだろうな
-
目黒のタイマンがまた見たいよ
-
狂乱鬼と敵対してる訳じゃないとはいえこの章入ってから主人公敵幹部誰も倒してないのか
ハルケンをカウントしていいのか?
それともこのまま海討伐か
-
味方側主要キャラは基本的に死なんから、緊張感がまるでない
-
んじゃ圭吾あたり行く?
-
特攻の拓の復刻版
中身変わってないのにたけぇやつ買って久しぶりに読んだけど
並行して色んなところでの戦いを描きたいなら
ワンパンであっさりやられるキャラとか
すでにボコボコにされてるシーンだけどかシーン別の比重が大事よな
-
>>187
ハルケンと大島は狂乱鬼の準幹部みたいなもんだからいいんじゃねーの
物語にも深く絡んでいるしよ。同じ爆神蜘幹部の柿崎や牧野とは扱いが違うしさ。
-
総長ハルケン
副総大島
特隊柿崎
親衛槙野
爆神蜘は族っぽい幹部揃いでイイチームだわな。
でも頭は弱いから前線で活躍させて使い捨てるにはもってこい。
-
幹部ほとんどが死亡&戦闘不能に追い込まれた狂乱鬼のほうがむしろ総長タイマンありがたいハズなんだが...。
-
いや戦闘不能は斬人側も似たようなもんだし、良樹的には数で勝ってるあの場で合流される前に叩くのが最善
-
めんどくせえから斬人全員、マヌクコースで終わりにしろよ
ガキの喧嘩ごときでいつまでも、ゴチャゴチャゴチャゴチャまどろっこしい
-
今号ヤンチャンOUT掲載!
狂乱鬼のモブをナイフで血だるまにさせて死なせたネタは
赤と黒の無臭ペンキを混ぜて作った血袋でした!(制作は沢村)
ナイフは事前に刃をヤスリで削って丸く加工した模様!
なんて単純♪
-
海の独断で良樹はあずかり知らなかったという事でオケ?
大島さんも所属が違っていればまた別なヤンキー人生があっただろうに。
-
タツヤの拷問編でもう5話くらい使ってんのか
そりゃ話し進まないわな!
-
次号は
要はこれから先どうするのか
斬人の人間としてじゃなく
達也のダチとしてどう答えるのか!?
達也の拷問編はまだ続く模様
次号ヤンチャン8月9日[金]発売!
発売曜日に注意
火曜日じゃないでヤンス
-
海の独断だったとして、YOSHIKIは単独行動されすぎだな…
-
TOSHIも圭吾に単独行動され過ぎだけどな。
-
トシのことは言ってやんなや。outの良心の一人なんだからよ。個人的にトシには幸せになって欲しいぜ…。
-
西千葉って具体的にどっからどの辺のことを指すんだ?
西千葉5本指って言ってもプロ格闘家とかは含めず西千葉の族やチンピラ不良高校生界隈の中でだよな
どのくらいの総数いんのか分からんからパッとしない
-
>>203
まぁ漫画にそんなこと言ってるお前の頭もパッとしないけどなw
-
唐突な謎の煽り
-
定期的に湧くマウントチー牛障害者だよこいつ
-
>>203
現実には市川市とその極周辺になるんだろうな
-
>>206
確かに俺は定期的に湧くマウントチー牛障害者だが、俺にかまった時点でお前はただのチンカスだよw
-
市川と松戸あたりなのかな?
-
地元とその周辺地域の中で部活やクラブチームでサッカーやってる中じゃトップ5レベルでサッカー上手いよとかそんな感じかな
いや良樹とかニカクとかプロ格闘家にも勝ってるしもっと上か
-
愚狼の総長の登場わざと温存してるあたり狂乱鬼編の後も続くのか?
出さずに終わりってのはないよな
-
腕っぷしもだけど、登場人物たちの頭の良さがインフレしすぎて
最序盤では脳筋バカ丸出しだった達也と要までも知的キャラになってしまったな
-
みずたまは肉弾戦から頭脳戦や心理戦まで描けるからかなり非凡な漫画家ではあると思う。キャラの絵もうまいしカッコいいしな。最近は異常に話が進まんが…
-
>>212
理屈好きなみずたまの代弁者にされてしまった多くの登場人物とでもいうかw
バランスはよくないと思う
-
そんな理屈を読ませきれるからな。結果的に面白く感じてしまうのが不思議だ。
-
阿修羅の綾川と要の関係性が謎
火咲→要をボコれば綾川が一番しんどい
綾川→要だけはやりたくねえよ・・
-
それは三浦が言った通り綾川に限らず要が人格者だから色んな人に好かれてるってだけじゃない
-
てか六代目メンバーたちと火咲三浦は昔からあんなに仲良しなんだったら何で同じチームに入らなかったのか
-
それは対等の立場で接したいという部分もあるんじゃねかな。同じチームに入るとどうしても上下が出来てしまうし。
-
六代目メンバーは状くんに思い入れがあったとか
少なくとも良樹はチーム入りする前から状くんと個人絡みあっただろうな
じゃないと基本あいつに着いていこうなんて考えないし
まあ阿修羅の小物くさい先代総長についてくのもあれだけど
-
狂命戦争前は状くんそこまでイカれてなかったんじゃ無いの?
-
フーリンて薙刀やってたんなら抗争の時薙刀持ってくればよかったのに
-
そしたら誰も勝てんやろ
丹沢とかいうヒョロガリ含め
-
あっちゃんの打撃はパンチもキックもチョーパンも強力すぎて食らっても痛みを感じない説
-
1発で手足潰す丹沢の攻撃を頭と首に喰らった達也は後遺症やばそう
-
>>222
もうキングダムみたいに見開き薙刀一閃でモブ数人瞬殺してても驚かないな
-
あっちゃんが一雅へ放った左パンチ。
右腕でガードはしたがその衝撃で脳震盪を起こして崩れるとは・・・
あっちゃんの打撃はガードじゃなく、かわさないと危なすぎてダメだな。
良樹もあっちゃんの飛び蹴りを腕で受けたけど、左指をやられたしよ。
-
あーあれってそういうことだったの
腕で受けたのに全身に影響するもんなのか
-
>>228
腕で受けたんだけど受けきれなかったというか
パンチの威力が強すぎて、腕が側頭部に付いていたんだろうね
だからその衝撃が脳に伝わってしまった
多分、意識はハッキリしているけど脚はフニャフニャってやつ。
-
そんな攻撃モロに受けてなんで耐えてるんだ井口くん
-
狂乱鬼編に入ってから主人公の周りが主人公並みに強く描いたからか
その修正として主人公のエプロン達也に主人公補正をかけた結果が若干17歳にして左右握力100kgの怪物キャラを生み出した
-
握力100kgもやべぇし、推定10kg以上のリュック+アングル付けて懸垂100回もやばすぎる、自衛隊員でも居るか居ないかってレベル
-
>パンチの威力が強すぎて、
ドラゴンボールかよw
-
ドラゴンボールだぞ?知らなかったのか?
-
まあたしかに不良のコスプレをしたドラゴンボールだ
今思えば、一雅戦が分水嶺だな
-
圭吾は実は在日朝鮮人だったという事実(軽部や要達の会話から)
-
>>236
そんな会話どこにあったっけ?
-
>>237
6代目斬人が丹沢スクラップで焼き肉会をしているときにあったよ。圭吾を朴なんとかだって。
-
兼平もそれっぽい名前と言えば名前だね
-
>>238
「朴念仁」これはね“ボクネンジン”と読むんだよ。意味は無口で愛想がない人。物の道理が分からない人。分からず屋。という意味があるんだ。在日の意味ではない。
-
�����p�O�m���������A�O�������
-
完全無言の圭吾はどうやって仲間と細かいコミュニケーション取ってるんや、LINEでは意外と饒舌やったりするんか
-
草
こんな知能のやつも読んでるのか
-
圭吾はガラケーで電話してるシーンあるから喋るには喋るんじゃね
それよりオウオウ語の方が
親しくなったら理解出来るとかそんな感じか
-
在日がいると聞いて
-
イッカクはちいかわみたいに実は喋るんやろ
-
>>245
うむ。圭吾は朴念仁という在日らしいぞ。
-
長嶋圭吾→朴念仁[パクホクイン]
圭吾は確かに在日である
そして然るべく名字である
わかった!
-
ま、まぁいい勉強にはなったね。朴念仁も死語と言えば死後の部類に入るし昭和平成初期世代で普通に勉強していれば知っている単語ではあるけど。つか昭和世代でも朴念仁とか小説の中ぐらいじゃなかったかな?
-
獅子戸が電柱の上にコイントスしてる意味って何なんや?
-
獅子戸が電柱の上にコイントスしてる意味って何なんや?
-
>>249
知能指数が低いと前提を理解できないから話が通じない。バカも漫画を読んでると考えたら作者も大変だ。
-
たまにいやなんでそれ理解できない?て質問するやつおるしな
-
デスノートとかそれなりに理解力が求められる漫画なんかはバカじゃ楽しめないと思う。曲解してむちゃくちゃな事言い出す奴もかなりいた。
-
朴念仁大人気だな!
-
同じ投げ技でも三浦やニカクやハルケン、丹沢の投げよりも
田口っさんや目黒っちの投げのほうがキレがあって痛そう
特に目黒っちが元阿修羅に食らわせた背負い系の投げは凄絶だった
腕が折れてブランブラン状態にされるなんて・・・
そりゃ、ああされたらヤンキーでもま゙ま゙騒ぎするわ
-
以前要が賢三にやられて他チームが仕掛けてくるかもと田口が大騒ぎしてたが
斬人狂乱鬼で潰し合って阿修羅も三浦含む何人か抜けたんじゃグロウが動きそうだな
この流れで次はグロウ編なのか
-
OUTは狂乱鬼編で完結だと思うわ。
おそらくは当初、みずたまは西千葉4大暴走族再抗争+他中小族乱入みたいな展開にしようとしていたんじゃないかな
でも、その途中で調子づいた編集から余計なことを頼まれた結果がこのグダグダ展開になってしまったのかなと
エプロンを代弁者としてみずたまが愚痴っているような描写がチラホラ見てとれるしよ。
-
バウンサーとのクロスオーバーが中途半端すぎてモヤモヤする
-
達也含め西千葉の名有り不良たち全員東京フィスト入社したら万事解決やん、幹部クラス以上は初期獅子戸より明らかに能力高いし
-
>>259
この手の内輪ノリ感苦手
いや、どっちも読んでる前提なんかよ
-
>>261
OUTとバウンサーをより楽しみたかったら両方読んどけってことだろうよ
秋田からのクソメッセージダ!
-
悲報 敦司墓参りに来ていた隻腕の男を要と間違えてカンチョーを試みるも首の骨を折られる
これくらいのギャグあってもいいよな
-
みずたまのX見てるとどうやら格闘技経験者だったようだ。だから格闘シーンがうまいんだな。
-
なにやってたんだみずたま
キックとかの打撃系か?
-
極真空手の試合だから普通にフルコンとか打撃系だろうな。漫画に筋トレや身体能力の描写も多いから
それなりにやっていたのかもね。
-
主人公の強化が純粋な筋トレってのもまた面白い
-
フルコンをやっていたなら
筋トレに詳しいのはわかるわ
ベンチやバーベルスクワットをしこたまやるしよ
-
試合見て血が騒ぐくらいにはやってたんだろうからそりゃ格闘シーン描くのは好きだろうな。筋肉もかなり精密に描いているし。
-
グロウの前にこれを好機と捉えそうなのはシドじゃないのん?
-
バウンサーもトレーニングや戦闘シーン多いのは経験が生きてるからだろうな。
-
トライさん貫手でサンドバッグ跳ね上げてるけど、あんなのは極真チャンピオンクラスでも無理だろうな
-
>>270
確かに。
みずたまも当初はその展開にもっていこうと思っていたんじゃないの。
狂乱鬼編の序盤では死怒関係のエピソード(良樹にやられた格闘家準ちゃん、今井曰く出入りが激しいチーム、江崎汐音など)が多かったしよ。
でも途中から関暴連が乱入してきて予定変更って感じ。
でも、これまでの展開関係なく死怒をもってきそう。
-
>>271
だろうね。
格闘技経験者が放つパンチや蹴りを描くときの腰の捻りが丁寧だしよ。
田口っさんの投げや寝技の描きかたもうまい。
逆に格闘技素人のハルケンのパンチを手打ちにしているのは流石。
-
Xで見たけどみずたまの乗ってる車やばいな。700馬力以上出るFRのマッスルカーなんてかなりの車好きか走り屋しか乗らん。雨の日とか絶対滑るだろうから俺なら怖くて乗れない。
-
俺もみずたまのチャレンジャー見たけどメチャクチャでかい4本出しのマフラー付いてて笑った。V8エンジンだからかなり爆音だろう。かなりヤカラ感ある車だな。
-
今号OUTで要の口から狂乱鬼編終了後、OUT終了の示唆あり。
残念無念
-
なんだお盆だから前倒しで発売なのか
-
アウト終了の示唆なんてどーせみずたま先生お得意のミスリードだろうよw
-
三塁爆破ここまで引っ張るから海が黒幕じゃない気がしてきた
少年院入ってた間によそ者の達也が千紘や要と仲良くしてたのが気に入らないアイスマンってありえそうだが
-
>>276
フルコン空手にヤカラな車とかみずたま先生はやっぱあっち系の人だったのね。じゃないとアウトもバウンサーも書かないよな。
-
>>272
無理だな
貫手を鍛えている選手も皆無だろう
伝統派でも今はやっていないと思う
-
>>281
そうか…やはりみずたまはやんちゃ系の人だったのか…嬉しいような悲しいような…
-
トライさん「蛇の道は蛇ってことだな。みずたまが必要悪と言われている理由だ」
-
俺の地元でアメ車乗ってる奴ってほぼ元ヤンかやんちゃ系ばっか。旧車會と同じで音はうるせーし煽ってくるしでクソでウザい。
-
>>285
同じ同じ(地元は茨城県)
こういう現象に地域差ってあんまりないと思っているわ
-
極真空手やっててゴツいアメ車乗ってる漫画家ってかなりイカついなwみずたまの情報がもっと欲しいけどXの更新頻度が低いんだよな…
-
極真空手やっててゴツいアメ車乗ってる漫画家
イメージ的には極真空手の補強で本格的にウエイトをガシガシやったゴツい体をしている金髪野郎という感じがするんだけど、どんなもんか。
それとも単に極真空手をやっていただけのアメ車好きか。
-
以前動画でライジンの新井すぐるがバウンサーの漫画について話をしてて作者は自分達のバウンサーグループをモデルにしてると言ってた。だからみずたまは渋谷とか六本木クラブとかで遊んでるんだと思う。あの辺はアメ車とかスポーツカーよく見るしな。
-
みずたまの極真空手全盛期のスタイルはワンツーローキックだとみた☆
不器用なだからこそ、それが上手な格闘描写に活かされているんだろう
-
最近一気読みしたけどあまりにもドロップやチキンと空気が違いすぎてビビったわ
なんというか、ヤンキー漫画…?って感覚になるというか
この作者の持ち味なのか、今の日本ではありえないけど、世界のどこかではありそうみたいなリアルな残虐表現みたいなの結構エグいな
-
ドロップやチキンを読んだことがあって、OUTを読んだら同じヤンキー漫画とは思えんだろうなw
書いている漫画家も違うしよ
ドロップやチキンの漫画は典型的なヤンキー画だしさ。
-
OUT以外のヤンキー漫画クローズ2巻くらいしか読んだことないから他がどんなのか分かんねえや
-
>>288
俺もみずたまのイメージはそんな感じのイカついヤンチャ系だと思う。けど漫画読んでる限り地頭も良さそうだから見た目に反して普通にまともな話しもできるタイプだと思う。
-
なるほど!
目黒が狂乱鬼モブやニカクさんに食らわせた打ち落としの右ローキックは、みずたま自身がやっている(た)極真空手の蹴り技を参考にしたのか!
どおりで絵面は地味だが痛そうだ!
-
そういや5本指レベルの最強クラスで格闘経験者ってまだいないな
火咲とかアイスマンも何もやって無さそうだし
-
ステゴロ代表戦にルールはないが、脚への蹴りはローキックが限度か
さすがに圭吾が下原中兄に食らわせた関節蹴りまでやるとなると
-
てかあの2人特攻隊長同士なのに先鋒じゃなくて中堅なのか
-
OUTキャラで蹴り最強はイッカクさんだろ!
松坂に食らわせたクソ長くて鋭い前蹴りは長槍のよう!
-
ミスリードみたいのが多すぎて結局何が謎として残ってるのかがもはやわからんわ。
・荒志は6代目の連中にバラされたのは確定?
・皆川はルキアの件で良樹を呼び出した時にバラされたの確定?それとも違う時系列とか場所でやった?
・マヌクの叔父さんが粛清されたってのはどういう意味?6代目連中が予め手を打ってたってことか?
-
そういやマヌクの叔父の件まだ謎だなあ
アフマドとなんかあったのかただのミスリードか
-
>>300
マヌクの叔父はバウンサー漫画の中で虎井という人物にやられてたんだ。アウトはバウンサーとリンクしてるから気になるなら読んでみるといいよ。
-
>>302
バウンサー読んできたわ。関暴連とかの伏線かと思ってたけど、特にもう伏線でもなんでもないのな。
フーリンの姉ちゃん?も出てきてるし結構バウンサーと繋がりあるのな。
-
目黒が元阿修羅に食らわせた一本背負い投げみたいな技はどう受け身をとりゃ良かったんだ・・・
畳の上から受け身を取れるはずの右腕が折れちまっている。
-
>>303
狂乱鬼のヤードにいるボスのアフマドが眺めてるホルマリン漬けに、マヌクの叔父の足がある。虎井が切断した後アフマドに渡したのか。それともアフマドに足を切る手術を頼んだのか謎だが、アフマドと虎井には何らかの繋がりがあるんだと思われる。
-
海はなんで田口達をバラしたのかよくわからんな。
田口達は敵だし自分を騙したわけだから理解できるが、その場にいた仲間はなぜ撃ったんだかよくわからんかった。そいつら気絶してたんだし、田口に騙されたことなんかバレなかったんじゃないの?
-
>>306
>その場にいた仲間って誰目線からの仲間かわからん
海が撃ったは田口の仲間と田口本人だし
海から見たら人質で仲間じゃないし
田口が気絶させた二人は海の仲間だけどこいつらを海が撃ったっけ?
-
>>306
海は「これで何とか仲間の目を誤魔化し切るしかない」と言ってるんだから、海は自身が仲間に引き入れた田口が裏切り者だった事を仲間に知られたくない。だから田口を殺したしそれを知った蓮と翔も殺した。だけど三人を殺した理由を後々良樹や他の仲間に追求される。なのであの気絶した見張りの二人を殺したのは、田口を殺したのが見張りの二人だと罪を擦り付けたいから。要するに海は自分が招いたミスを隠すため、気絶した見張り二人が田口達と撃ち合って互いに死んだと良樹達や仲間に思わせるためにやっているんだよ。
-
海は色々と画策したが結局田口は死なず、計画は失敗
ダメな参謀だこと
-
>>306
田口を仲間に入れたのは海。そして田口絡みのせいでアジトはバレたし、間接的にニカクはやられた
バレると立場はかなり悪くなるから、その場の全員を撃った。
けど、狂乱鬼のメンバーを口封じで撃ったのは、許されることじゃないわな
この事こそバレたら良樹たちブチ切れどころか、海は相当にエグくバラされるのが確定したようなもんだよな
-
今までのことがバレて粛清されるってより漁夫の利狙ってるアイスマンあたりにいきなり潰されそう
あいつ良樹と丹沢のタイマン邪魔してる訳だし
-
目黒キックは痛そうよな
賢三とのタイマンが観たかったわ
-
あっちゃん強すぎ
下原一雅に見せ場はなかった
-
あいつはまあ名有りの張川圧倒したり丹沢の攻撃にも一応反応できてたり初期ボスとしては十分なイメージ
-
一雅vs良樹も見てみたいな!
血判状のとき互角感出してたし!
-
おそらく一雅は良樹にやられた格闘家の門倉準ちゃんぐらいの実力だろうな
-
一雅くん側近に置いてるあたり先代バクラカン総長は一雅のこと信頼してたみたいだが
聡明そうなのに一雅の野望までは見抜けなかったか
-
張川、あいつ死んだのかな
-
一雅は丹沢とか良樹の様に、達也や二角、圭吾の様な筋トレとか格闘技勢とは違う超人タイプだったんだろうけど、スペックが丹沢に及ばなかったってだけか?
三浦もマヌクとか覚醒前の要と言った明らかに自分より筋肉量の違う巨躯を子供扱いしてたし
-
まあ元々井の中の蛙で自分より強い奴が周りにいなかったから筋トレやら努力してこなかったんだろうね
もっと早めに丹沢クラスと違う形で出逢えてたらもう少し強くなってそう
-
>>319
一雅はあっちゃんの実力を認めながらも、少しナメていたのかもしれん。
けど、想像以上のパワーを見せつけられて攻撃が荒れてしまった。
終盤はあっちゃんの左パンチを効かされ意気消沈。
負け知らずタイプの典型的な負け方というか。
これがボクシングの試合だったら、次の試合から露骨に打たれ脆くなって落ち目になる。
一雅も強ヤンキーとしてはおそらくこれで終演。
-
一雅の組まないかってのは単に隙見て斬人を潰す気だったのか、丹沢に勝つ自信あるならそんな回りくどい事しなくてもいいし海との約束そっちのけで組んで徐々に斬人を支配下に置くつもりだったのか。
-
丹沢って事故った時に脳のリミッター振り切れて強くなった設定だっけ?
あんな外見でつえぇなんて喧嘩した姿を見た事なきゃ油断するよな
-
>>323
スピードと瞬間的なパワーに関してはそんな感じ
当て勘はディフェンス能力は元から備わっていた能力かね
-
脳のリミッターってそもそもそれ自体に意味があって付いてるんだろ?
「外れてチート手に入れました」「でもそのことで特にマイナス要素ありません」って、発想がまんま転生もののそれでしかない
あんな華奢な体でブレーキ無し、フルスピードで走ったら速攻事故って終わりが現実
-
なんでヤンキー漫画描く人って、小さくて華奢な無双キャラを必ずと言っていいほど、出したがるんだ
たぶんある時期を境にそうなってるよな
作者のマインドなのか、読者のニーズによるものなのか
いずれにせよ無意識なメス化願望の表れな気がする
-
そりゃ小さい男がバカデカイ男を撲り倒す描写は意外性もあって痛快に感じるからだろうよ。
バカデカイ男が小さい男をボコったところで当たり前すぎるしさ。
世紀末ヤンキー漫画の北斗の拳もそうよな。
サイズとしてはケンシロウはムキムキだけど、周りのザコキャラはもっとムキムキ。
それが無双するからヒーローになれる。
-
ケンシロウの強さは修行で身に付けた拳法によるものって理屈付けが一応あるじゃん
風貌も"男らしさ"をベースとしたそれ
でもこの場合の"小さい"ってそれこそスケールが全然違うじゃん
女キャラが屈強な敵キャラ相手に無双するのと一緒でなんか乗れない
でもそうじゃない人が少なくない = ニーズがあるのは大体わかる
だから読者側メンタルのメス化願望が進んでるのかなと、作者側も含めてね
-
なんだが今号のOUTは矛盾点の言い訳と言うか
そんな感じがしたわな
それと西千葉市は柏市と判明
丹沢スクラップは茨城に近かったのね
-
武藤が不穏な動き。
これじゃ話が中々進まんな(苦笑い)
展開をどこまで引き伸ばすのやら
-
武藤南国は要と同時に引退しそうだな、したら八代目は沢村が総長か? あっという間に恨み買ってた他チームに叩き潰されそう
-
話し広げ過ぎだって
少し畳んでから次やってくれよ
-
それよそれェ!
次号を気にするような謎解き話が多すぎるんだわ
そんで結果は大した話じゃないという展開がここ数年続いている
-
八代目斬人
武藤、南国、沢村、松坂
悪くはないが
5代目6代目7代目とメンツがスゴいせいもあって、見劣りするな
-
他の三強の前の総長は小物っぽいしそれが普通くらいの強さなのかもな
阿修羅には武藤世代でタイマントップ3の有望株がいるけど
-
てか順当にいったら斬人は一世代ずれてるから八代目になるのはもう一年後か
それまでにはもう一回り強くなってるんじゃね
-
武藤はハルケン
南国は間宮
沢村は大島
松坂は三浦についてきた元阿修羅のそれなりに腕が達つ3人を倒しているから
かなりの実力者ではある
-
クロスオーバーで圭吾と宍戸鉢合わせさせたらどうなるか
-
良樹三浦と同格の火咲が1歩引いただけで互角になれる間宮倒すって強すぎじゃない
目黒レベルはないとおかしいと思うが
-
>>329
数ヶ月前にここに、さすがに同じ市内で起きたガス爆発をとんでもない情報網かけてる総長さんが知らないなんて無理だから話考えてねとコメントしました。
今回その通りに理屈コネコネで市内でも遠いからとか気づいていないんだよみたいな後からつけた設定を盛り込んできた。
本人は伏線回収みたいなワンピース的な事に憧れているだろうか。それなら安易すぎるし、そもそも広げすぎで辻褄が合わない事が多くなって言い訳のような説明の回が増えてきたね。
引き伸ばしとかではなく絵で説明、一言で説明ができないから、話膨らましすぎるから進まないというのがよくわかる回だった。
ここ読んでて追加してるかもねw
さすがにそれは情けないか
-
>>334
漫画だからな
どこのスポーツ漫画でも下の世代の事なんてテキトーに書いて終わり
クローズなんて春道くんの一つ下なんて酷いもんだ
そこで見劣りするとかこれから期待だとか盛り上がれるお前らがヤバいよ笑
漫画だから
-
なんか前にも似たようなことあったよな
キャラに言い訳、説明させる系
ベントー持ちがどうだとか
後付けで無理にごまかすほうがダサいからスルーすればそれでいいのに
-
>>341
少年誌掲載のクローズと青年誌掲載のOUTを一緒にするな!キサンっ!
しかもOUTは井口達也の自伝よ!キサンっ!
-
武藤と沢村はヤード外にいると思ってたけど、実は潜入してそうだな
-
BBQ前日目黒が死んだBBQ当日田口がヤード潜入BBQ翌日田口アフマドとヤード突入交渉
BBQ翌日田口監禁BBQ翌日翌日ヤード突入乱闘開始監禁田口撃たれる 時系列これであってる?
-
>>343
青年誌なら青年誌らしく読めよ笑
誰が誰より強いとか、あの世代はもっと強くなるとか少年達よりどーでもいいくだらない事語り合ってるじゃねーか。
作者も残念だよ。毎週長文でメッセージ出してるのに、反響はあいつとあいつならどっちが強いかな〜とか。そんなの作者の気分で決まるんだよ
井口の自伝にはきょうらんきも何も出てこないし原作なんてもはやあってないような漫画だよこれ。マンガ
-
>>346
わかっちゃいないな!あんた!漫画だからこそ色々と想像を膨らませられるわけよ。
ちなみにアイスマン編は月刊ナックルズの原作に掲載されているよ。3回分な。
バックナンバー探して読んでみ、面白いからよ。
-
それとここで誰が誰より強いとかいう話が多いのはしょうがないのよ。
以前はそういう話(代表戦でのタイマン)で盛り上がったスレなんだからさ。
格闘技ファンだらけだったからな。
今の殺し合いが盛んな展開じゃここに来なくなった人もいるだろう。
-
>>347
わかっちゃないな〜じゃねーよ。
漫画なんだから想像たくさん膨らませてみんな読んでる。
その想像の膨らませ方がお子ちゃまだなって教えてあげてるの。
少なくとも作者はそこで盛り上がってほしいなんて思ってない事も理解できないよな。お子ちゃまにはな。
格闘技ファン?笑
格闘技ファンが漫画と現実ミックスしちゃった〜
お子ちゃまにもほどがあるぞ。
オレも君に最適な本を紹介しよう。
だるまさんが だるまさんと だるまさんの
3回と言わずに君なら20回くらい楽しめる
-
>>349
本当にわかっちゃいねーな!
オメーみたい奴をココに誘き寄せたんだよ!
どりあえずオメーはうめるんでヨロシク!
-
>>337
初代は分からんけど8代目斬人は凄い不作の代になりそう
西千葉4強から陥落するか解散するかも
-
>>351
高校野球や高校サッカーみたいなもんか
谷間の世代。
-
>>345
あってる、多分
-
武藤南国松阪はセコさと残虐さが無いのが致命的だな、沢村はハッタリはあるけど頭自体は悪そうだし
八代目斬人は周りから恐れられるようなチームになれないだろうな
-
>>350
最終的に何も言い返す事ができないので「お前はわかってない」と一言でまとめて逃げておしまい。まぁお子ちゃまにしては頑張った捨てゼリフだな。作者みてたらこのやりとり面白いから採用してくれるよ
埋める?笑
待ってるから必ず埋めにきてくれよ
どこにどうやって埋めるかも教えてくれよ
埋められる身としてはそれくらい知った上で埋められたいからな
よろしくお子ちゃまちゃま。
-
でも丹沢達も五代目の回想の時とかただの不良中学生って感じだったしなあ
丹沢も初めての族の世界にはびびってたと言ってたし
-
>>355
その返しはオメー、最近のOUTを読んでないな!
クローズでも読み直してろや!
-
>>357
読んでる
読んだ上でキサンとか埋めるとかバラすとかを平気で打ち込める君みたいなお子ちゃまをダサいと言っている。
漫画で色々想像するのはいいけど現実に持ち込む。
お友達にカメハメ波ってやってるくらいだよお前
-
>>358
あ?友達にカメハメ波をやっちゃ悪いのかこのヤロウ!来いよ!上等だコラッ!かかってこいよクラっ!
-
単行本30巻までいくなこりゃ
保護観察中の主人公の作品がこんなにも長期作品になるなんて、爆羅漢編を読んでいた頃は予想もつかなかったわい
-
もうここまできたら生きてる間隔週火曜の楽しみであり続けてほしいな
-
斬人勢で残る強キャラのはあっちゃんと達也
狂乱鬼は良樹と海
そろそろアイスマン乱入かな
-
五代目も七代目も幹部集会みたいので7.8人くらいいたけど六代目ってなんか少ないよな
残りの幹部は丹沢が世代代わりする時仕留めたのか
-
斬人七代目なら
あっちゃん、要、圭吾、田口っさん、目黒、マヌク
ここら編までが幹部かね
各部隊のNo2以下は準幹部って感じで
隊長が怪我でいない場合は
各部隊のNo2以下がその代理
-
達也はどういう勝算があってあっちゃんにステゴロで挑んだんや
タイミング良く現れた良樹を投げ飛ばせなきゃ詰んでたし
今も状況的には詰んでるけど
-
勝算はその良樹を投げ飛ばせるフィジカルでしょ
単純なパワーは良樹とそう変わらないはず
ただ良樹と違って丹沢のスピードには全然対応できなかった
-
vs一雅戦を見る限り
あっちゃんの打撃はパンチも蹴りも避けるか完璧にブロックしなきゃダメだな
-
>>352
OUTだけでなくヤンキー漫画って主人公の世代を特別視させたいから一個下の世代を弱くしがちになる
クローズなんて春道の一個下のヤスなんてモブヤンどころか一般の中学生やガタイの良い小学校高学年にも勝てるか微妙なフィジカルだし
-
最近の話をすると、武藤はなにをしてんだか
また謎解き路線開始か
早く現代に戻してほしい
-
沢村は田口っさんの下についていただけあって悪知恵が利くな
反対に武藤は要派だから策士にはなれんか
-
バウンサー休載だってよ。
-
>>371
マジかよ
隔月掲載のバウンサーで休載はないわな
また病気の再発か!?
ならきっちり治してから再開してほしいわ
-
この抗争終わりでoutも終わらせてバウンサー一本で行くつもりか
-
大人の事情からか西千葉暴走族抗争のOUTに東京の関暴連を絡ませたのはうまくなかったと思う。
てっきり、死怒や愚狼を絡ませるとばかり思っていたわ。
-
爆羅漢との抗争結構面白いな、6代目が出てきてどうなるんだろう?→何か長いな、離脱→目黒脳ぶち撒けて◯んでんぞって生きワレかよ、田口っさんが色々動いてるな→休載かよ離脱→三浦強いな、要が覚醒した→休載かよ離脱→警察が何かヤクザを語ってんぞ、離脱
って感じで飛ばし飛ばし見てたけど、丹沢の両手の包帯って理由出て来た?
-
>>375
漫画ではその理由は出てきてはいない。
ナックルズの原作では自傷行為という理由だったが。
-
>>376
そうなんだ、まぁ丹沢に傷入れれる奴なんてそうそう居なさそうだし納得
-
>>377
少年時代・丹沢と要の回想話で、丹沢が自分の手首をハサミで傷つけたシーンがあったけど
原作の話をそれで少し表現したのかなと思った。
こういう変更というか話は前からいくつかあるよね。
丹沢がお墓にいた捨て猫を見捨てられなかった話→原作だと丹沢が飼っている猫が死んで泣いて達也に相談とか。
達也と偽装狂乱鬼圭吾の公園タイマン→原作だと河原でガチタイマン(引き分け)とか
-
おいヨォ…バウンサー載ってないじゃんヨォ!
-
>>379
バウンサーは今号休載だっていってんだろがよ!
-
13巻を改めて読み返すと東大野郎が失明寸前の目付近を
あんなに殴りまくってるのはやべーよな
-
⚫斬人第七高等学校⚫
1番センター・ワン
2番セカンド・目黒
3番ファースト・田口っさん
4番サード・長嶋
5番レフト・マヌク
6番ショート・武藤
7番ライト・マルコス
8番キャッチャー・要
9番ピッチャー・あっちゃん
⚫狂乱鬼第一高等学校⚫
1番センター・本郷
2番セカンド・海
3番ショート・三浦
4番ピッチャー・良樹
5番レフト・ハルケン
6番サード・間宮
7番ファースト・イッカク
8番キャッチャー・ニカク
9番ライト・大島
球審-ゲバラ・賢三
塁審-兼平・コーケン
塁審-一斗缶・ヨーライ
塁審-吸血女・リーナ
フーリンは陽に焼け防止で不参加
これでどや!!
-
OUT26巻のカバー
沢村だけはないわ〜
沢村がなんでこんなに推されているのかもわからんし
沢村を演じている俳優が推されているのもわからん
-
映画は沢村くらいヘタレに映して欲しかった
武藤と同格みたいになってて喧嘩上手くて根性あるだと斬人に落差がないんよな
沢村の姉ちゃんとか作るんならオリキャラで良いので1人か2人は弱いけどセコく生き残ってるメンバーを用意してくれないと幹部連中の凄さが目立たない
まぁ映画自体はよくまとめたって評価はしてるんだけど、品川ヒロシが監督した作品っぽくはなかった
-
映画はOUTっぽい香りをいれたヤンキー映画だと思ったな。
残念だがOUT特有の悲壮感的な描写は感じなかった。
要が賢三に轢かれるシーンは実写を大切にする品川のこだわりだろうか、それと賢三がちとしゃべりすぎたせいで冷たいインパクトに欠けた。
までも、テンポが良かったから楽しく観れたわ。
千紘ちゃん役の娘はキレカワイイかったしよ。
AKBだか何坂だか知らんが、さすが現役アイドルだけある。
気の強さには少し勃起したよ。
-
今週のヤンちゃんは史上最悪のやり方だね
ラスト2ページ以外は一言で済むことコピー貼り付け
-
結局みずたまは途中でストーリー変えるから
辻褄合わすためのセリフを挟むためにまた過去編をやるのでいっこうに話しが進まない。
マジでいい加減にしてくれ。
-
今号のOUTは酷すぎるわ
さすがにこれで450円はねぇずぉ!
なあ、秋田書店さんよお!
-
>>387
できる作者は、セリフや長い回想使わなくても数コマで上手く過去を理解させるんだけどね
辻褄合わせのこの回想が1番きついね
実際ヤンチャンでこのバーベキューやってたのは何年前だ?笑
-
圭吾編の回想でコロナネタやってたから、あのあたりで既に3年前とかよね
-
目黒くんが殺されちゃって…のくだりとかリアルに5,6年前よな。もはや懐かしかったわ
-
>>389
バウンサーを見るかぎり、みずたまは短いコマで回想出来る。
出来るけど、OUTでは何故かやらない。なにか大きな力が働いているんだろう。
-
>>387
もう、辻褄を合わすための言い訳修正は別にやらなくてもいいと思うわ
ヤンキーなんだから忘れっぽいいい加減なところあってもヤンキーらしいしよ
-
今号の終わり方だと
次号から現在に戻るっぽいな
過去編が長かったわ
-
達也が海をさっさと始末して、あっちゃん良樹のタイマン再開してくれ
-
素手の海をボコるのなら余裕でボコれる達也だと思うが
銃を持っている海をボコるのはかなり厳しいと思う
-
>>396
カイくんは片手で携帯握って粉砕できるパワーが描かれている
握力100kgでも片手で無理
実はクソ強い。辻褄合わせの作者が後からやりそうな設定だな
-
海のギプスは自爆用C4とかもありそう
-
>>397
そういやそういう画があったなあw
もしかして海はドラゴンボールの孫悟飯のようなキレると無茶苦茶強くなる上位版か!?
-
三浦の喧嘩はアクロバティックで動きは派手だけど面白くはないな
あっちゃんや良樹、ニカクはパワー特化型、要はガタイと覚醒系で雑な喧嘩
圭吾、フーリン、賢三は捌いて打つの単調な繰り返し
達也は主人公補正が利きすぎだし
やっぱ攻撃的技巧の閥目黒の喧嘩が見ていて一番楽しい
でもあの状態じゃこの抗争での復帰は無理か
-
海、ダチョウ倶楽部の聞いてないよ〜で大ピンチだな!次号どうなることやら。
-
あと気になったのは
皆川状介を殺したのは海だったのか
-
ヤンキーレベルがスパーマンレベルの化け物だらけのこの世界で
ヤクザってもう武術の神様レベルがゴロゴロしていそうだな
-
不良のコスプレしたドラゴンボールだろ
-
丹沢も海もすっとぼけてただけか─
-
http://u.fileseek.jp/9W6ClLHP
これは海くんの未来なんですかねぇ
まあ、散々やってきた海くんらしい最後ですけどね
-
海は筋肉の超蠕動して100%になってる最中なんだよ
-
千尋が出て来て話纏めるしかない気もする。丹沢が頭が上がらない人物は千尋ぐらいだからな。千尋が出て来たならアイスマンも動き出す可能性がなくは無いし。
-
海は人望ないからなw
おまけに各放免から恨みをかっているような感じもするし
イッカク、ニカク、フーリン、三浦が消えて
その上、良樹に捨てられたらフルボッコリンチ確定だわ
そりゃゲロも吐くわな
-
海って三塁爆破に関して何にも知らない感じだったのに一転したな。
この書き方からして作者も最後まで三塁爆破の犯人を決めきれなかったんじゃないかと思った
-
大谷に鈴木のコスプレしてほしい
-
荒志のことは鉄柱で突き刺した描写があったけど、状くんも海が殺したとなると、もうほとんど元凶だな
-
>>410
同意
迷っていた感じが画に出ていた
-
そうそう
とりあえず過去の回想シーンで時間稼いでその間に編集と相談、と
やたら長い回想シーンもそれなら納得だわな
-
>>414
その極めつきで最悪最強の救えないゴミクズ回想が前号の大量コピペ回想よな!手抜きし過ぎで有り得ん!
-
三塁爆破を達也参戦の理由にすれば実写化する時に皆川妹関係なかったコトに出来るかもしれない
-
海、五代目副天野、アイスマンのラインが繋がっていたんだろうな
荒志の事にも関連していて居場所を教えたのが天野で、聞き出したのが海だろう。皆川のブレスレットを持っているのがアイスマン
-
海のクソ野郎はハルケンや大島がいる爆神蜘の連中に惨たらしく殺されるのがお似合いよ!
そしてミンチして犬に食わせちまえ!
これが全読者の総意ダ!
-
主人公"覚醒"、かめはめ波で全員消滅エンドでいいよ
-
お互いの幹部連はもう穏便に決着付けたい考えなのに大将同士が頃し合いしてんのがな
そう考えるとそれを止めた海は一応役に立ってる
-
海が状くんを殺してたとしても、大将の責任ってことで良樹と決着つけるんだろうな
ただ、5代目幹部とアイスマンが割って入ってきた場合、事情がもつれることはありそう
-
シカリオが来るかもしれんドラム缶被った奴
-
一斗缶ヨーライさんがいよいよ来るか
-
>>414理論でいくとあっちゃんVSが始まって即長いなが〜い
どーでもいい(とまでは言わんが)話がだらだら続いたのも
あっちゃんVSよしきの展開が決まってなかったからだろう
他の話ぶちこんでる時は、編集と相談かここを見て展開を決めている
OUTの作者はこのスレ民でもある
みんなでOUTを作っているんだよ
みずたま、これからも遠慮なくこのスレを使ってくれ
-
達也に協力した落とし前として要を斬り人から追放する事で極道の道から要を外すパターンも
マヌクも要に表で生きて行けるから要は表で生きる事を勧めてたし真面目で義理堅いから土建屋社長は出来ると思うが
-
ここまで主人公でありながらハルケンや田口にくらいしか当たってない達也に見合う相手となるとあっちゃんや良樹と当たるとも思えず海では物足りないしアイスマンくらいしか残って無さげ。
後やはり良樹やあっちゃんに効果あるのが千紘しかいないので収める為に登場があってもいいしそこでアイスマンが動く可能性も。
刑事さんが入ってきてるのも達也が本気モードに入って殺しそうになるか自制して戻るかのシーンがありそう。
千紘のヤード突入のエスコートは阿修羅の火咲にでも。
-
達也、参加理由は海を殺すためと言い背後からナイフで狙ったのに最近の回想では要と殺さない約束してて少し違和感が…
-
火咲と阿修羅の特攻隊長あたりは喧嘩シーン描いてほしいわ
斬人以外の4強でまともに描いたの現状三浦だけだし
-
>>423
要さんの棒刺さってから1番強いはドラゴンボール的だったけど、一斗缶被ったヨーライさんはもう鉄人28号の世界であって喧嘩漫画じゃないからね
吸血鬼も出てきたなw
一斗缶被ったら横からの攻撃なんて何も見えないし、頭殴られたら余計に痛いしギャグ
一斗缶被ったヒョードル対ノーマル角田信朗
角田さんの余裕で勝ちです
-
>>429
一斗缶と吸血少女はやり過ぎ
リアリティが強かったのは爆羅漢編までだわ
-
シカリオ下位三人は一雅にも瞬殺される程度じゃないか
-
書き込み少なすぎない?
-
>>432
最近の内容はダラダラとしているわ、タイマンはないわ、画バレもないわで
そらここのテンションも上がらんわな
もし、達也vs田口っさんのクソ熱い神社タイマンがあった時期にOUTスレがあったら大盛り上がりだったと思う
-
達也vs田口、獅子戸vs黒須みたいな主人公と中ボスのバトルが盛り上がる漫画は名作だと思う
-
田口っさんは打撃はそうでもないけど
ガタイのわりに動きは速いし、足払いはうまいし、内股は豪快だし
寝技は重いしで、面白い喧嘩マンだわ
また見たい
-
そろそろ新しい展開へ
-
田口は外道キャラ寄りだったのにいつの間にか綺麗なジャイアンになってるな
-
レスバで負けるエプロン
-
海こいつどうなるんだよ
逮捕されるとかそういうオチか?
皆川とバランサーやったのも海だし、
この抗争の全ての元凶やんけ...
-
エプロンぼろ負けで笑ってしまった
-
最後はザワールドイズマインのトシみたいになりそう
-
海はほんっとムカつくわ〜
惨めにブッ殺されて魚のエサにしちまえや!
-
しかし海が達也に固執する理由が全くわからんな〜、本人も知らんうちに実はお宝関係のキーパーソンになってたとか?
-
今は胡散臭い態度取ってるけど最初のリアクション的にやっぱ海が指示した訳では無いと思うなあ
それはそれとして海は今までのやらかしあるから無惨に死んでいきそうだけど
-
荒志、状介、翔、蓮、狂乱鬼メンバー2人、目黒と田口っさん(無事)
海はわかっているだけでも計8人を殺している
こいつは必ず惨たらしく死ななきゃならん
-
読者的にはそうなんだろうけど この類は関暴連に引っ張られるとかで生き残りそう
オレオレ詐欺の元締めとしては利用できそうだしバカばかりじゃシノギにならない世界だからね
-
西千葉県警の刑事入ってきたけど私有地じゃないの
-
>>447
良樹→石戸→萩原で繋がってるから良樹の手引きだったりするんか? 何のメリットがあるんかわからんが
-
石戸の娘か孫娘の件が良樹の行動と関係しているのかしていないのか。していないなら単純に刑期短縮なのか。でも刑期短縮の為に仲間を売る男には思えない状態だし。
-
県警を東西に分けなければ対処が追いつかない程事件が多い世界
-
関暴連、兼平は賢三担当として4人にプラスしてアイスマンら2人。6人と戦闘なんだろうがピンピンしてるのは丹沢良樹にエプロン位。この3人の共闘とかあるんかね?武藤や目黒は参戦できなくもなさげ。流石に要は無理でしょ。
-
早くアイスマンを見た丹沢や良樹の反応が見たいわ。
ただこのペースだとそれもいつの事やら。
-
今井が達也たちの場所を萩原に教えるんかな?そうなれば拳銃持ってる時点で海は完全にアウト、もし拳銃を手放せばその瞬間に全員にリンチされてどっちにしろ詰みだな
-
達也の本懐の海殺害の邪魔になるんじゃ?これまでの経緯と今井の性格からして今井と萩原が繋がる可能性はほぼ無い様に思われ。仮に今井が誰かと連絡取り合ってるとしてもその相手は多分千紘じゃねかな?
-
達也にナイフでサクッと殺されて終わりとかスッキリせんな、両チームからリンチされた上に小刑ぶち込まれてイジメ地獄味わってほしい
-
海みたいな悪役がいないと困るというのもあるし。良樹という人物は海がいるおかげでワルではあっても薄汚い悪ではない仲間思いのいいポジションでいられるんだし。
-
ふと思ったんだけど要の達也と一緒に大暴れしたいッて気持ちどこかでかなえさせてやりたいねぇ。てか読者の俺が見てみたい。狂乱鬼編はもうダメなんだろうけど。
-
1巻で今井ボコって達也にボコられた奴ら
斬人にびびって内輪揉めってことにするなら最初から要と親しい今井に手出さなくないか
要に鬱陶しがられてる一方的な奴とでも思ってたのか
-
海と良樹の前で死んでいると思われるアレは皆川でいいのか?
やったのは海か良樹かどちらだろう?そしてこの時点ではブレスレットはあるしどの時点でブレスレットが外されたのかアイスマンの手に渡った経緯は?
-
海が関暴連に頼んで状くんを殺したと予想。
ヨーライ(リット缶)はその時に顔に負傷したと予想
-
関暴連が愚狼やらをそそのかしたことが発端で状くんが決起して狂命戦争が起きてるんで、排除したい理由はあるな
-
丹沢が良樹が犯人と思っていたのが良樹が犯人じゃないと分かった場合。
そもそもこれまでの2グループの抗争は何だったのかと。達也が許されるかはそこに掛かってくるのかね。
-
>>458
よくそういうところにまで考えが及ぶな
俺自分で頭いいと思ってるけどそんな発想浮かばなかったわ
>>459
あれ状くんなのか
俺てっきりあらしなのかと思ってたわ
ちゃんと見ると状くんの方がしっくりくるな
-
>>463
ブレスレットから皆川って思った
-
ブレスレットといえば、OUTの本の表紙ってみんなクロムハーツのアクセサリーしてるよな
カイですらクロムハーツしっかりつけてる
OUTの主要メンバーはみんな外見には気を使ってんのかね
カイなんかアクセサリーつけること事態馬鹿にしてそうな性格なのに
-
表紙飾る時はビシッときめたいんだろ
カイはよく分からん確かにネックレスに指輪にブレスレットとジャラジャラだな
-
てか表紙はまたしばらくは主人公なのか?
何気に出番多いハルケンくんが飾ってもいいぞ
-
止め刺したのは海って事でいいのかな。
-
>>465
ヤンキーというより平成のイキリ大学生という感じだなアウトキャラのファッションは
-
>>468
ま、そんな描写だったわな
-
クロムハーツはステンレスばかりなんだな
-
海の表紙はクロム装着でもしっくりきてるのは、海が平均よりお洒落に描かれてるからだ
ここではヲタク風貌的な扱いの海だが、髪型がレイヤーカットで洗練されてる
現実には難易度の高い髪型
-
シルバーアクセが人気あったのも25年くらい前のイメージだな
-
>>472
初登場時のカメラ小僧のときは完全にオタク的雰囲気だったな、まさかコイツが既に大物不良を2人も殺害してるとは
-
テスト
-
最後に沢村達がハルケン連れてきたけど
ほとんど前話と内容同じじゃねーか
-
>>476
ね。
この漫画の読者層理解しているかい作者さん
ほとんどの読者はカイくんの一生懸命論破する部分は絵を眺めているだけ
最後のページだけじっくり眺めているくらいの連中だよ
そして終わるまで絶対監禁してなきゃいけない奴らを超タイミングよく絶対に連れてきちゃいけない場所に連れてきた理由を次回で長々と書くんだよね
-
武藤と沢村の使い道。沢村はともかく武藤な。沢村なら海と大島の会話を言質としてとっておく機転が効くだろうかなくらい思ってたけど。
-
良樹に捨てられるかもって緊張感で最後のカイの表情はなんか違和感
-
アイスマン天野くん辺りが絡んでると思ってたけど結局海くんが命令しただけなんかいのう
-
みずたまは福本漫画好きなんかね?
ダチョウ倶楽部のあたりとかカイジ読んでる錯覚に陥ったわ
引き伸ばしの手法というか
最後のこま以外は全部レスバだったし小説じゃないんだからもっと動きがほしい
-
>>481
ダチョウ倶楽部の場面を見たときは、担当が代わったのかなと思った
これまでやってきたみずたまのボケじゃあないわ
-
脚本の武藤将吾とかってのと同じ名前のキャラ出すくらいに近い間柄なら
証拠捏造しました罠にハメられたフリしてました裏でこんな事やってましたみたいな
後出しじゃんけんドラマやってるけど
-
初期の幕張チックな画からして今回のギャグは頷けなくもないが今この緊張しているシーンでギャグ必要?
-
上でも言われてる通り担当が変わったんなら今までのアウトと違った感じになるかもな
読者としてはキャラの脳内劇場だけで全然話がすすまない展開はやめてほしいんだが・・
今回のエプロンとの長々としたレスバは酷い
カメレオンや今日から俺は!でも湘南純愛組でもこんな長々とした意味のないレスバなんか
見たことないわ
ストーリーは面白いんだがら過度な引き伸ばしはやめてほしい(二度目
-
せっかく大将戦始まったのに海に中断されたから漁夫の利狙ってるアイスマンがしびれ切らしそう
-
海とエプロンもういいよって思ってる読者多いだろうな─
-
そろそろバトル描写が見たいの一言。焦らしてるのかねぇ。バトルと言っても関暴連らのバトルはあんま見たくないので賢三、アイスマン、エプロン、丹沢、良樹の今この場でのバトル見たいんだけど。
-
賢三くんはもうボロボロだし復帰は無理じゃない
最後は弱った丹沢良樹を狙いにきたアイスマンとエプロンがかち合う感じになるのかな
-
やっぱり達也の相手はアイスマンかなぁ。vs丹沢、vs良樹にはなり難そうだもんね。でもアイスマンと因縁無いしリミッター外れる様な喧嘩になる理由が今の所ない。達也がリミッター外れるとすれば要、千紘、今井、叔母夫妻に何か危害与えた場合でアイスマンが今の所それらに何かしたわけでもないし。
-
海のリンチは既に海の想像の中で描写されてしまったので100%海リンチはない
-
http://u.fileseek.jp/6WbAlb6E
今から11年ぐらい前の戦い
田口っさんと初代パイセンの迫力ある喧嘩シーンだったっすねぇ
スレでちょくちょく話題になっていました
-
田口っさんも次登場した時にはクソ長い脳内劇場繰り広げるキャラになってるかもな
-
ハルケンと大島、アルマーニのペアルックで草
どんだけ仲良しなんだよコイツら
-
クロムとかアルマーニときたら次はハイダーアッカーマンを着てほしい
-
アイスマン達がガス爆発に何らかの形で絡んでいたとすればやる理由にはなるのだけど
-
広いヤードの中を、ハルケンと大島を連れた状態で達也を見つけ出すのはいろいろ無理があるような
敵に見つかるリスクもあるし
-
狂乱鬼に狙われなきゃ中堅グループのトップとしてそれなりの地位のままでいたのに
海の言う通り2こ年下にボコられて連れ回されたらもう地位も何も無いだろうな
-
ハルケンがニカクとタイマン前に車で高速シコシコデロリアンした時に
スマホをoutの世界に持ち込んで平成初期から一気に後期令和に文明開化させた功労者
-
パイセンは田口をも上回る巨漢だが、いかんせん田口の打撃にも投げにも対応できなかった
後輩の前でボコボコにされた上に8万円もカツアゲされるハメに
でも、田口はカツアゲした後に所属している族名は言わないほうが良かったわな
-
>>500
まぁ、今そこ言う?w
-
>>500
パイセンってどうゆう人種なんやろ、不良と一般人の中間くらいに見えるが
Fランの体育会系イキリ大学生とかだろうか
-
斬人ってカツアゲ禁止らしいけど荒志がやってたようなやり方ならいいのか
それとも七代目世代ではあういうやり方も禁止されてるのか
-
>>501
勝スペシャル(投げ技で相手を意識朦朧にさせた後に寝技で固めて顔面ボコボコ)を見たいんじゃー!
沢村の話じゃ、勝スペシャルから抜け出せたのはエプロンだけ!
-
>>502
パイセンを見るかぎりそんな感じかと思われ
+髭がサード長嶋並みに濃い!
-
田口も達也とウマが合いそうなんだが会話する機会無いな
-
エプロンは田口っさんをボコったものの
目黒や軽部からは田口っさんを斬人追放から救ったことで感謝され
別働隊からはクソ田口をボコったことで喜ばれ
沢村達からは田口っさんの横暴から救ってくれたことで感謝され
大勢の斬人メンバーから感謝される主人公エプロン!
-
そんなエプロンなんだが、近年ではエプロンが関わった瞬間
話が面白くなくなるという現象が…
-
エプロンの見せ場を作れないのはなぜだぁ
-
保護観察中の不良が主人公だからじゃよォ!
-
そうはいっても出院後は
要と2度の喧嘩
今井をイジめた不良数人をボコり
襲ってきた爆羅漢メンバーをボコり、今井をボコり
賢三との代表戦
田口っさんとの神社タイマン
圭吾とタイマン(すぐ終了)
あっちゃんとタイマン
狂乱鬼メンバーをボコり
ハルケンとタイマン
現在、ナイフ片手に海とレスバトル中
更正中とは思えない暴れっぷりのエプロン
-
六代目幹部たちには保護観察という概念無いのだろうか
-
刑事もバレずに撤退できれば問題なしだが何かしら踏み込む理由が欲しいし。
つか誰かがパクられたとして踏み込む理由を知った理由と時間をパクられた奴の弁護士に追及されるんじゃねかな?違法捜査だったと立証されたらどうなるか。アフマドと警察が繋がればアフマドの依頼でとなるが。
-
バウンサー載ってたわ佐藤の手下達は動物隊(アニマルズ)というらしい
-
バウンサー登場人物のネーミングに動物多過ぎぃ
-
バウンサー超久々載ってたけど
もう何だか話しにまとまりが無さすぎるな
-
OUTもバウンサーもテンポ悪すぎの思いつき的内容すぎ
おそらくは編集が横槍入れすぎて作者が混乱している感じ
良作とも最初は気持ちよく描けていたのによ
-
今号はOUT休載!
-
腱鞘炎が思いの外長引いてるのかね
-
わりと久々の休載かな
海はあの状況脱するの厳しそうだが…
-
ハルケンと大島がしらばっくれた所で沢村が会話を録音していて海がアウトな展開かな?
達也に対してケジメを取らなければならないのは良樹だけではなく元は斬人の内部闘争で一般人のおじちゃんおばちゃんを巻き込んだという点では丹沢も責任はあるはずなんだけどな。達也に死刑とか言える立場かどうか。
-
あっちゃんはけんぞーをいつ死刑にするんだよ
けんぞーはかなめを車で引き殺しかけて全くおとがめなし、
でも素手のタイマンでかなめと正々堂々やりあった達也は死刑とか言ってる
達也がそれを回避するにはきりひとに入るしかない
ひどない? 筋も通ってないしめちゃくちゃじゃないか?
けんぞーにもきりひとに入らなきゃ死刑と言ってくれよ
そしてそれを実行してほしい
-
ケンゾーは目黒の件で死刑はチャラ?だとすれば達也もそれなりに斬人には貢献しているはずだけど。ここに来てあっちゃんに矛盾が出て来てて草。個人間のそう言うのは何とかなったとしておじちゃんおばちゃん巻き込んだ事で達也は自分から町を出て行くのかな。
-
達也に「俺が死刑ならけんぞーはどうなるんだよ!かなめは殺されかけたんだぞ!
死ぬとこだったんだぞ!」って反撃してほしい
つかけんぞーに対して甘すぎる
素手でのタイマンの達也が死刑なら、かなめを車でひいたけんぞーなんか即刻死刑が筋だろう
目黒の件でちゃらもおかしい 目黒の件までに時間もたちすぎてるし
おそらくかなめの生死であっちゃんはそこまで動揺しない
強い戦闘員が一人でもほしいからたつやにああいってる
-
ケンゾーは作中で最もあっちゃんに本質が近い人間だからシンパシーを感じた部分もあるのだろうか
-
要 田口の件握りつぶし、達也の件も報告せず
目黒 田口の処罰を巡って脱退もお咎めなし
田口 スパイ潜入を条件に沢村たちへのカツアゲ暴行件はチャラ
圭吾 角棒でトシに一撃の件
あっちゃんよ、上記の落とし前はどうつけるんだい?
達也はケンゾーとのタイマンで禊は済ませたしその後斬人内のトラブルでは沢村らを助け目黒と一応要の気持ちも汲んであっちゃんに告げ口はせず丸く収めた。斬り人所属はせずとも貢献はしているんじゃないのか?達也にはおじさん叔母さんの仇と自分が狙われた事のケジメもあるし抗争参戦理由は充分だろ?元は斬り人の世代間トラブルなんだしそれに達也らを巻き込んだケジメはどうとるんだい?
と思うんだけどなぁ?w
-
建信たちはいつになったら着くんだ。
-
3年後くらいじゃないかしら
-
読み直してるけど目黒ニカク戦くらいまではすげえテンポいいし面白いんだよな。
ヤードカチコんでからどうしてこうなった…
-
ネタに詰まってるのかどうか知らないが関暴連が出てきた頃からなんかもう
アイスマン達が絡んでくるのはまぁ理解するけど
-
やっぱ、いくら凶悪暴走族といっても十代のヤンキーなんだから
喧嘩の中心は素手か金属バットや木刀での戦いに抑えておくべきだった。
拳銃を使うにしても使い慣れていなくて、命令されて仕方なく震えて一発射つぐらいにしてりゃあさ
それが真剣をブンブン振り回すわ、拳銃でドンパチやりあうわ、終いにゃバンパイア少女登場じゃあよ
ニカクさんの歳であんなにマッチョでさえ無理があるってのに
-
あでも、エプロンvsハルケンは面白かったわ
特にハルケンのお手製釘千本コルセットはバカっぽくてハルケンに似合っていた
良樹のネイル入りパワーストーンブレスレットは相変わらずだったし
-
ヤードの戦いがメイン
サブストーリーが達也の葛藤と三男の手帳探し
過去編はいらん
あんなのヤード編が終わって埋葬でもする時に過去編でもやればいい
-
関暴連の依頼者は火咲や江崎と言ったあたりか。必要な事としても、もっと簡略化して描いて欲しかったなそこでテンポが悪くなったし吸血少女(案外男の娘)も興ざめ。ブラックラグーンのメイドじゃあるまいし。
-
大島が死んだ海に頭撃ち抜かれて
-
マジ?仲間思いの良樹はどう動く?
-
おーついにエプロンの怒りの鉄拳が海に
-
読み直してるけど目黒ニカク戦くらいまではすげえテンポいいし面白いんだよな。
ヤードカチコんでからどうしてこうなった…
-
良樹は海に上手く利用されてて
一番間抜けに見えるな
-
大島はまた死んだと断定出来ない。柿根のパターンも微レ存
-
海が血を流すシーンは格闘家の準ちゃんにやられて以来ひさしぶりだなw
-
良樹どうするんだよブッチメるのは達也or海?
-
良樹って地味というかあんまり印象ないんだよな…
-
良樹のタイマンを詳細に描いたシーンはvs格闘家の準ちゃんぐらいしかないからな。戦いも最後の岩石膝落とし以外はカウンターの膝蹴りとフロントチョークスリーパーという地味な展開だったしよ。
その反対というかあっちゃんのタイマンも詳細に描いたシーンはvs一雅ぐらいしかないんだけど
こちらは俺的になんとも衝撃的な戦いで、掲載から10年経った今でも印象深いわ
ガードしたにも関わらず左のパンチ一発で一雅の足はプルプルで立てずw
-
単行本を読み返して思ったが
圭吾に剣道を仕込んだ圭吾の親父って圭吾よりはるかに強いのか思うと恐ろしい強さだわ
-
ここまでして海が達也殺したかった理由が謎すぎる、狂乱鬼に協力しなかったってだけでこんな面倒い事するか?
-
>>546
狛江で暴れまくっていた当時に海の身内がやられてその後死んだとかか!?
-
海はもう6人も殺してるのか
-
これ海の過去編来ちゃうか
-
>>549
おそらくはそういう感じがする
五輪を諦めたという中2時の出来事
田口っさんだけは殺したくなかったという理由
達也を殺したい理由
良樹との出会い
全部やったらまた長引きそう
-
一応ヒールの海にも歪む理由を描いて安っぽいヒールじゃないとアピールしたいわけね。田口も境遇は似た所あるから殺したくないってか。
-
海みたいなヤツがガチ不良の道に進んだのがようわからん、小学生からルキア三浦火咲と仲良かったとはいえ
-
良樹の根本って相手が望む事をしてあげるとかそんなんだったよな
こういうタイプって利用されているのをわかっていても
お前のためにとかいって不完全燃焼で消えていくんだよな
-
海の回想話はありそうだな…
小学生の頃にクラスで飼っていたウサギをあやめたとか公園の鳩に毒入りのエサをあげていたとかありきたりな過去話でないことを祈る。
-
あとはなんといっても
良樹の過去編か
良樹はおそらく転校生だろうしよ
-
海と達也の関係は後付けだろう
そうじゃなきゃ公園で海が土下座してまで抗争に介入しないでって言わんだろう
むしろ介入させてヤードの混乱に乗じてやった方がいいし
-
海は状くんにも一目置かれていて、あれこれ非道なやり口を仕込まれてもいるだろうから回想のネタは尽きないだろうな
-
自分が組立ち上げた時に海にシノギ任せる気でいたんだろう
-
海の回想は単行本一冊分は軽く超えてくるだろうな〜
-
みずたま版の鬼兵隊が見たいな
-
海の過去編きたら半年は使うだろうな
-
もう回想編はええってはよ先に進めやぁ
-
たまの漫画は長くなれば長くなるほど前後で話の矛盾が生じる
近年は青年誌より少年誌のほうが向いている漫画家だと感じるわ
-
開き直って心よりお悔やみ申し上げますってギャグかと
-
良樹どうすんだろうな
海からケジメをとるのか守るのか
-
ハルケン4連敗のいいとこなしだったのにいい仕事するじゃん
まあ撮ってたのは大島の為っていうより海に責任擦り付けられんのが気に喰わなかったんだろうが
それでもちゃんとバレずに撮っておくのは中々やるな
-
>>566
あのしたたかさは田口っさんみたいだった
ハルケン田口の不良コンビはハマれば中々怖いもんがあるかもしれん
-
使えないやる気のあるバカな味方は殺せって格言がここでも立証されてしまうとは
でもこれで海がアウトなら達也にとっても良樹にとってもいい事である事は間違いなさそう
キレるが言う事聞かずに暴走する味方はもっと殺せって格言が出来そう
-
次回楽しみだな
正直銃持ってる奴がいるとヤンキーバトル漫画としては反則過ぎて萎えるわ
バウンサーとかならありなんだけど。
-
てかナイフ持ってたろ達也使わないのか
1発殴っただけじゃ気絶まで持ってかないと銃持ってる奴相手には危なくないか
-
海はやってきたことの影響力が大きすぎるのでここで退場は無さそうな気がするな
-
皆川にとどめ刺したのは海?一度目のアウトは皆川の時の事?
-
みん早くこの先が読みたいよね!
でも次回からは一年半に及ぶなが〜い海の過去編が始まるんだ!!
この先の展開はまだまだおあずけ^^
-
ヤードに入ってすでに5年経ってるから、回想の1年や2年、屁でもないな
-
やめろお前ら飼いならされた読者よ!
-
公園編も長かったけど
ヤード編は公園編の比じゃなかった
いくら商売とはいえ、まさかここまで引き伸ばすとわね
東京五輪どころかパリ五輪までくるとわ
-
もしか海はステゴロもいけるのかよ
-
海の過去編じゃなく刑事に場面が切り替わり、そこから刑事の過去編が始まります
俺が刑事になった理由か?
知りたきゃ教えてる
それはな・・・
-
意外や意外
今号は死怒の江崎汐音編が始まりました
-
三浦のタトゥーは三浦の3をアレンジしたモノだとしたら
1,2カクの顔に入れたのは騙したコトにならんのか
舎弟になったと他者に思われてもおかしくない程のマーキングなのだが
-
海が達也を狙って発砲、達也を庇って良樹死亡ならある意味ケジメにはなるかもな
そこへ事態を観ていたアイスマンや関暴連がの流れ
-
大島をヘッドショットで正確に射殺してるし、距離的に丹沢殺せるのに殺さないのは何が理由があるんだろうな
-
なんじゃこりゃあ
エプロンの渾身の一発を顔面に喰らったのに倒れたらすぐ起き上がってエプロンの右耳を軽く撃ち抜きやがったぞ・・・さすがにタフすぎんだろ・・・
おまけに腕力でエプロンより上回る怪力ときたもんだ!
こいつは間違いなく特殊な薬きめてんな!
あっちゃんを殺したその後は幹部勢全員で国外に逃亡すんだとよ!
やれやれだ
-
俺たち飼い慣らされて麻痺しつつあるけどさあ
丹沢VSよしきという一番みたいカードをちょっとチラ見させて
そっから引っ込められておあずけくらったままなんだよね・・
今ようやくエプロンが海に一撃を食らわせて久しぶりに盛り上がってるとこじゃん?
これでこの先の海への制裁もおあづけくらったら・・・
-
カイまで喧嘩強い設定は萎えるなあ
-
>>585
ありゃないわなw
たま、さすがにおかしいぞこりゃあよぉ
-
読んだ
過去編でなくて嬉しい
が、いつどこで回想や過去編が放り込まれるか戦々恐々の日々です
みずたま先生どうかこのままいってください
あとお体にはお気をつけてm(_ _)m
-
早く海のやつをボコボコにしてほしい
手足を引きちぎって半身だけコンクリートにつけてかためて 沼地に放り込もう
-
ついにあっちゃんと海が対峙か
ちょっと面白くなりそうだな。
それにしても回が進むごとに
良樹がアホに見えてくんな。
-
海のまずは丹沢潰そうってのはよくわかる。弾数はあとどれくらいあるのかね─
-
外道の歌の逆口は、銃弾避けれたな。
KVA動体視力がどうのこうのとか・・・
丹沢もそっち系という事がわかってて、銃でも殺せない事が分かっているんだ海は。
-
あれだけの人間がいる場で銃ぶっ放したらどこからかサツにチクられるって事が分からないレベルのお利口さんの海
-
まあスマホぶっ壊すくらいの握力はあるんで…
-
海については後付けもいいところ…
達也のダッシュストレート喰らって、メガネ無しで的確に射撃、達也を片腕で捕獲、腕力の異常さ。かんべんしてよ。
ニカク曰く喧嘩もまともにやって来なかった、芳樹が潰した格闘家にあっさり肩外されて捕獲されるレベルなはずだろ。
-
>>594
あの日から俺は鍛え直したんだわとか言いそう
あと左腕も実は治ってたんだな
擬態が上手い
-
あっちゃんより一回りチビガリの海が実は良樹並のパワーでしたってありえねー
-
いやいや
いくら鍛えたっていっても強くなるまでの期間が短すぎるわなw
海の左袖には大リーグ養成ギプス(巨人の星 71年参照)みたいなやつが仕込まれてんのよ!
おそらく賢三君から仕入れてきたんだろ!
-
つまり普段は眠っている人が本来持っている力を解放したのか!
新たな北斗神拳の伝承者がここに!
-
ここに来て謎に海の怪力か
伏線、謎、なんで?、どうして?ってのがあまりにも多すぎるだろ
最終的に綺麗にまとめられればいいけど
ちゃんと回収しながらにしてくれよ
-
設定だけは守ってほしいよね
途中変更は萎えるわ
-
大島を撃ち殺せるのに丹沢を撃ち殺せない理由があるのだろうか?
整合性が現在のところないわな・・
-
みんな色んなところが気になってるようだな
俺は海が2メートルくらいありそうな等身になってるコマに衝撃を受けた
俺のイメージでは海は165〜170くらいだったから
-
海はドーピングとかしてるのかな?実際にドーピングしたら、海みたいなモヤシが筋トレマニアの達也にパワーで勝てるようになるのかな?
-
かなり杜撰
こういう流石に無理があるやろと言う部分が多いと人気落ちるのが早いで
-
敵味方ぶっ殺しまくって自分たちは国外逃亡までして、そこまでして斬人取り戻したいとか意味わからん
-
海らの国外逃亡先はおそらく、韓国だな
圭吾も在日っぽい名前だったし、バウンサーでも韓国工作員の話もあったしよ
みずたまは韓国好きなんだな
-
>>597
賢三副業でリサイクルショップオーナー説
-
圭吾の本名て朴念仁だっけか
-
3番サード長嶋
4番ファースト王
-
朴念仁で名前じゃ無いぞ
-
いや名前だろ
ハングル語で表記すると방녀민になる
-
登場人物名プロ野球のレジェンド説。あるあるある〜無いか。焼肉屋の三塁は長嶋か掛布でしょ。
-
どう読み返しても海は喧嘩弱い設定で一貫してるよなあ
最近の後付け祭りの流れからいくと、
「俺ァあの時ホントは強いってことバレる訳にはいかなかったからヨォ…」とか言い出すんだろうけど
20巻以上続いた描写と矛盾する後付けは流石に萎えるって
-
>>611
Google翻訳の前に「朴念仁」をググりなよ
-
>>605
ほんと分からんよな
海はホモで異常なまでのきりひと奪還計執着はルキアと関係してる?とか
-
>>614
だから朴念仁は朝鮮人の名前だっていってんだろがあー!!!!だから圭吾は異常ななまでに切れやすいんだよ!体も朝鮮人らしくデカイべ!
-
朴念仁を人の名前って勘違いする人いるんだね
-
ニンジンネタはもういいから!
-
>>617
人の名前だろうがよ!
丹沢スクラップでのバーベキュー会で軽部がそう話してるんだからよ!!!
-
>>619
もその話はいいから!ニンジン投げてオデコに刺してやるから!海並みにパワーアップするから刺さるから!
-
あっちゃんは海が自分を撃てない、殺せない何かを感じとっての挑発なんやろうか。
-
主人公の耳は修復可能?
-
OUTは怪力キャラが多いけど
目黒や武藤みたいな技の力や手数で強いタイプの喧嘩が見たいわ
-
みずたま〜ここ見てるんだろ?
頼むからヤード編は完結してくれよ
伏線も多すぎて何がなにやら
これでアイスマンも入ってくるってなると
次に俺の好きなフーリンやら田口っさんが見られるのは何年先かにゃあ?
-
このままだと秋田に毒されちまったみずたまは引き伸ばしの後付けの横暴を繰り返して終わりだろうな
もう秋田から抜けたほうがいいわ
-
>>621
良樹が丹沢と話してるから撃たないでおいてあげてるって言ってたでしょ
-
>>626
今号の最後で直前に銃で脅されたのにも関わらず確実にするなら他人任せではなく自分でやれよと挑発した件だろ
-
そう言えば、人を撃ったらゲロ吐いてた海が今回は吐かなかったな
殴られてその暇も無かった感じか
-
海はここにいる両チームを敵に回しているんだがようやるなぁ。
-
大島のケジメはどうとるんだ良樹?
-
フーリンのマラ潮吹くまでしゃぶりたい
-
フーリンは死んだのか
-
アラシもしゃぶってたのかな
-
霧人を取り戻すのが目的なのに7代目世代を殲滅したら海外に逃亡とはどういうことなんやろうか
-
話が混迷してきました。つか海なら最初から海外拠点にオレオレとかやってりゃ死人も出ないで済んだし商才はありそうなんで半グレ化しとけばよかった話。
-
海って彼女いたことあんのかな
童貞か
-
千紘をやった連中をそそのかしたのが海だったりして
-
実はあの銃ちょうど弾切れだったりして
もう結構撃ってるよね
-
海に毎日私のおめこを1時間舐めさせたい
私のおめこを舐めるだけの性奴隷にしたい
-
海が実は喧嘩めっちゃ強かったとして、丹沢良樹達也武藤その他モブ数十人に囲まれた状況でどうにもならんやろ
-
今ダイエットしてて95.2キロなんだけど海は私のおめこどうやって舐めるのかな
クンニうまそう
2時間舐めさせたい
-
この世界って17で総長襲名なの?18歳なの?
ゲバラ兄は19で総長だったしようわならん
-
エプロン世代の族なら18歳で総長襲名で19歳になる前頃には族引退が普通かと思われ
遅くとも20歳になる前には族引退
-
みずたま!フーリン縛ってメスイキ潮吹きさせる場面書けばもっと売れると思うよ
あんな傷漫画だから治るでしょ
-
生物的に♂を縛ってもそっちの嗜好の方しかささらないから
-
>>643
エプロン世代って17でしょ?
17で丹沢総長なのはヨシキが年少行って繰り上げだから?
でも年少行った1年前はヨシキも17だし、やっぱ17で総長襲名っていうよく分からんシステムじゃない?
-
カイの銃は薬室分含めて16発、これまで15発は撃ってるはず。
-
このままだとベストバウトは目黒のイッカクニカク戦で終わりそう。どうした主人公アイスマンとやらないとカッコつかないぜ?
-
コーケンvsケンゾー
良樹vsあっちゃん ここは皆川殺しの誤解が解ける形で決着しない可能性
天野vs良樹
あっちゃんvsアイスマンに切り替わるかも
じゃ達也の相手は?海だけで終わったらあかんでしょ。
関暴連数名は火咲の依頼を果たしただけで帰投?
-
OUT休載!!
来年へ続く!!
-
間が空くと興味が失せる
-
来年1月14日発売のヤンチャン次号予告にOUTが載っていなかったから、次号もOUTは休載かもしれんね。
-
せやね
-
バウンサーもよく分からん展開だし無事に完結できるのか
-
バウンサーは呼んでて今なんの話だっけ…ってなってるなぁ
-
OUTもバウンサーも中身は終わっているわな。
可哀想に、みずたまは編集に壊された。
-
ビビりながら猿マスク倒した奴は獅子戸より強いよな
-
せやね
-
西千葉なら5本の指に入る実力者
-
バウンサー載ってた“いけないね”の台詞と共に見覚えのある男が登場で続く
-
銃のやつ強すぎて草
つーかアニマルズは何匹いるんだよ
-
バウンサー見てないけど賢三が出て来たか。宍戸の味方?
もしやと思ってる佐藤=圭吾のパパ説どうなるか楽しみだな
-
何で賢三が出てくんだよ
時間軸とかもどうなってんだ
-
>>663
ごめんバウンサー見てないのでセリフから賢三かなと思っただけなんだ…
-
>>664
いやいや、出てるのは知ってたんですが
ただでさえ最近話しにまとまりないのにみずたまがやたらとOUTとバウンサーの世界観を融合させたがるのでつい書き込んでしまいました。
誤解させてすいませんでした。
-
賢三があの薬も海に渡してたとかありそうだな
-
嬉野って神大寺にボクシング教えてたおっさんやん
神大寺のおじいちゃんはなんでこんな戦闘員を雇ってんだ
-
>>666
それありそう
-
>>666
なるほど
-
東京フィストの初代から三代目まで名前に拳が付いてるけど
兼平も拳が付いてるから分家なんかな
-
吸血鬼女も使ってるんやろな
-
賢三の目的はなんなの
一雅は再起不能だしこんな危ない橋渡る必要ないと思うんやが
-
お宝を使えば今ある斬り人以外の族を支配できるからのでは?
だから火咲は関暴連に依頼したんじゃなかったかな?
関暴連がそれを入手すればそれを元に逆に支配されるんじゃないのか?とも思うけど
-
お宝は原作で井口が話していたブツなんだろうな。
さて、どんなお宝なのか。
-
狂命戦争の元凶の一端が関暴連だからお宝はそっち系だと思う
組織内がざわつくような何か
なんとなく中国系の組織のように見えるから跡目関連の血筋的な物証じゃないかな
-
Bデータの一端かもしれん
-
時勢的にBデータ=ジャニー被害者のデータ、一部=仲居to松本の密室パーティーの写真とか言ってみる
-
氷河期は一番愛国心があった世代なのに此処が纏めて反国家主義になったからな
-
そりゃ美しい国とか言ってた安倍さんご本人が韓国の反日カルトの統一教会と繋がっていてたから裏切られたというのが頭にこびり付いているんだろう
-
一雅は仕事には復帰できてるのだろうか
現在どう過ごしてるのか気になる
賢三への態度とかも含めて
-
逮捕されたって言ってたよ
-
そういえばそうだったな
教えてくれてさんくす
話ひっぱるならかずまさのその後短編(1〜2話くらい)を読みたいわ
逮捕中の同じ囚人との生活とか、逮捕されて出てきたその後とか
特に賢三との会話をみたい
-
一雅編がこの漫画の分水嶺だった気がするわ
以降、どんどんインフレと反比例するかのようにリアリティはなくなっていき、気付けば不良のコスプレをしたZ戦士を見ている気分
-
単行本加筆時期なのかまた休載のようだな
-
また休載とか酷すぎるわ
-
休載はまあしゃーないけど伏線回収しないうちに次の伏線張るのやめてほしい
-
一雅は打ち切り用のボスキャラでるろ剣の鵜堂刃衞みたいなもんだから
後から見ると相当な強キャラになってるんだ
-
一雅に素手のタイマンで確実に勝てそうなのって丹沢、目黒、良樹、三浦、ニカクくらいよね
-
フーリンもじゃね
武器あり同士で圭吾軽くあしらってたから素手でも多分相当強い
-
油断して一発貰うとそこから一方的になるレベルだろうから一雅が弱いというわけでもないと思う。丹沢に対して舐めた部分があったからああなる。
-
http://u.fileseek.jp/3nvONXmu
そしてこうなるっ
-
一雅の顔面へサッカーボールキック→ジャンピングヘッド→スタンプ攻撃は当時かなりの残虐シーンだったな。
あっちゃん以外は両チームともドン引き状態だったし。
だが今や両チームとも過激にドンパチ状態よな。
-
テイクアウトジョーはいつ出てくるんだよ!!
-
6巻で馬場がTAKE OUTとプリントされたパーカーを着てる
つまりTAKE OUT(馬)場ということだ
-
馬場はまあ怪しいよね
今のとこ役目がないキャラだし
-
>>692
今思えば殺してないだけ全然マシだったな
一応その後拉致るとき生きて帰すよとも伝えるだけ優しい
-
馬場っていたっけ?
-
>>691
今ならスタンプされた後に立ち上がって反撃するんだろうな!
-
流石に総長だから賢三よりも明確に強いんだよね一雅って
田口達也賢三でだいたい同じなら一雅は田口より明確に強いってことになるけど目黒レベルは無さそうなんだよな
-
その辺は正直、作品、作者都合で後付けインフレ次第なもんで
相手に比して味方陣営主要なキャラは誰も死なんし、ザオリクするし
-
要と長嶋は不死身すぎて草生えた
-
要、圭吾、目黒、田口は何だかんだ同等だと思う
-
要は不死身で本気モードなら5本指レベル、圭吾も不死身で武器あり合戦なら最強、田口は奇策で喧嘩とは違う強みがある、なんやかんや目黒が一番微妙になっちゃったな。素手タイマンは安定して強いけど律儀に素手でやんなくなっちゃったし。
-
今一番株が下がったのは最弱海に渾身の一撃が効かなかった達也
どう考えてもドーピングだろうにその辺の説明はして欲しいな
-
ケンゾーの対関暴連無双もドーピングのおかげだったらガッカリだな
-
まあ代表戦の時よりは明らかに強くなってるな
良樹ぶん投げる程強くなった達也には勝てないだろうが
-
ドーピングで上がる能力は攻撃力や耐久力ぐらいか
さすがに当て感や喧嘩の経験値は上がらんよな
-
ドーピングで眼筋も強化されるから動体視力も向上するのでは?
-
眼力は流石にむりぃ
攻防の感も養えないし
出来るのは筋力UPと痛覚のマヒくらいじゃないかな
-
動体視力は普通に上がると言われてる
-
>>708
お前嘘喰い読んだだろ
-
動体視力とか上がるオクスリなら同時に痛覚も上がりそう
-
最近ドーピング問題で騒がしい界隈選手による使用者づての話をしてる動画もあるから見てみなよ
-
やっぱドーピングしても筋力アップと耐久力アップだけか
プラス喧嘩の上手さや経験値までアップしたら、ステゴロザコの海が西千葉No5入りの三浦と五分状態になっちまうところだった
-
まぁ見たいのは全然進んでない本編の続きですよね
-
屁理屈の応酬でさっぱり話進んでないからな
-
ヤード編はモブ描くのに手間かかるからそろそろ終わらせないと
-
海の回想→良樹の回想→アイスマン乱入であと2年くらい続きそう
-
http://u.fileseek.jp/2EiHJjpx
1月28日に7週間ぶりにこの続きが見れマッスル!バンザーイ!
-
良樹は存在感薄いし海vs丹沢が最終戦みたいになってるような…
-
丹沢なら銃弾避けれるやろな
-
はからずも丹沢が避けた弾に良樹が当たっちゃう説
-
アイスマン参上!
-
達也の出番これで終わりだったらやっぱりがっかりだよね田口とのタイマンで終了か
そんな事はないよね?ね?
-
達也にはまだアイスマンに瞬殺される役目が残ってる
-
いやはや今週もダラダラ先延ばしかぁ。
ようやく海が壊れた理由が明かされ出したか。
状くんが中学の時助けたカップルの彼氏は海の兄、楽崎陸だったんだな。
描写を見る限り死んでしまったのかな。
もう達也…そんな後付けメガネぶっ飛ばして振り切れよなぁw
-
楽崎3兄弟かもしれないな
-
状くんにハイキック一閃で倒された雑魚ヤンキーが報復に陸殺したって事かな?
-
相変わらずダラダラ長引かせるな
あとエプロンがショボすぎる
-
これで海の過去編及び過去回想がどこかで入ることが確定されたわけか…
丹沢とよしきのタイマンはどうなったんだよ
過去編よりも今現在の話を進めてくれよ それが読みたいんだよ頼むよ
-
>>727
神原ならぬ楽崎三兄弟w
-
>>730
全くですなぁ…。
海の生い立ちやら射撃エリートだったことやら兄貴はどうだったやら…要らねー。
もはやどれだけ長く話引っ張って、単行本なるべく発売することしか頭に無いんだなぁ。
勘弁してよ、出版社、編集者(T ^ T)
-
楽崎は大島を殺してなければまだいい状況で切り抜けられる可能性があったんじゃないか?
後なぜ達也の頭撃ち抜かなかったのか疑問
丹沢と良樹両方に達也と言うカードが効くからなのか、両陣営にとって海は敵になりつつあるから今後この場を切り抜けるまでの人質なのか
海とアイスマン達が繋がってる可能性があるのかな?そうでもなければこの場に海の味方は良樹を除いていなさそうだけど
大島の仇取る為ならハルケンは武藤と協力すらしかねない
-
中学時代の回想ページ、状くん含めて半分以上死んでるじゃねぇか
-
http://u.fileseek.jp/2P1raF3B
こんなに仲が良かったときもあったんっすねぇ
大島が死んだ今、もう見られませんわ
-
それきっと違う世界
平行世界の話やろな
-
まさかの大島復活したりしてw
そしてバウンサーの柿根組長みたいに残った脳の機能的代償でリーディング能力に目覚める!笑笑
-
その海なんかこちらの世界の海と比べてマッチョ過ぎじゃありません?w
-
>>735
三浦の顔おじいちゃんみたい
-
それ三浦じゃなく大島じゃないんですか?
-
前々回の時海の過去編が入るってさんざ言われてたな
んで今回これ
読者に完全にパターン読まれてるのか作者がここを参考にしたのか
なんにせよ悲しいね
過去編いる?過去編がどれだけ壮絶だったとしても今に繋がるわけじゃん
引き伸ばし以外の意味あるの?
-
スパゲティ状態だな
もっとシンプルでいいのにな
-
ラストの海の表情から何か奥の手用意してそうだな
-
良樹と丹沢の肩組みはこのいざこざがなかった世界線として分かるけど海大島ハルケンの絵はどういうあれなんだ、、?
-
陸の仇を討ったのが良樹という流れかな
-
回想でキャラを掘り下げるのはいいんだけどテンポ良くしてくれんかなあ
だらだらしすぎてワンピースみたいになってるで
-
ニカクが死んだふりして海の行動を裏取り
回想は面倒くさいのでニカクが全員ぶっとばして朝が来てヤード終了
乱入の機会がなくなったアイスマン及び5代目は大人しく家路に
エプロンは焼肉屋が無くなったのでエプロンをおっちゃんに返して実家に帰る
out第1部完out第2部開始
アイスマン及び5代目vs7代目+良樹ニカク時々賢三稀にエプロン
後に読者から20年戦争と呼ばれる闘いが始まる
-
最新話のエプロン、ずっと苦しそうで笑ってしまった
-
海がクレー射撃を諦めた理由は兄の死が原因っぽいな
陸の死は、カツアゲ高校生から状くんが助けたことの報復っぽいけど、そうだとしたら海の恨みの矛先は状くんにも飛びそう
-
良樹たちが敢えて斬人選んだのもその辺に理由がありそうだな、仲良しの三浦火咲と別のチーム入ったのも謎だし
-
良樹はカリスマがあるかもしれんが
周りの期待に応えてあげたいっていう気持ちで動いてる
主体性のないロボットくせぇつまらんボスなんだよな
-
やっぱ劇画ではいい奴は魅力に欠けるんだよな
べジータも途中からいい奴になったら魅力が薄れた
-
仲間の期待に応える気持ちが行き過ぎて狂気になってるところが良樹の魅力だろ
-
一般人を巻き込んでの抗争ってこの件の事で石戸の娘が陸とつきあっていたとか?
-
海に関してはもう後付け感が酷すぎてまともに考察する気にもなれん
-
海を甘やかして増長させた結果
幹部は全滅
-
海の頭脳があれば幹部集めて十分に商売できたんじゃないんか?そしたらだれ一人死なず人生送れたんじゃないのか?
-
中二の夏どうのこうのの話がやっと回収されるのか
-
田口のトカレフ奪ってから海が打った数を数えたけど、残り残弾数3発かな。
この残弾数でまだ誰か死ぬのか…
なんか、誰か庇ったりして芳樹が撃たれそうな予感が(T ^ T)
-
それが良樹にとって一番きれいな終わり方だが、仲間を弔いつつ生き残るのもありといえばあり
死ねば終わりと思うなよ
-
6代目全員死なせなくても別にいいと思ってる
-
達也の頭ぶち抜けなかったンはルキアの面影感じてたからか?それとも残弾からか。ここ来る前に弾補充の可能性もなくはないし。
-
せいぜいバットやナイフの中1人だけ銃はチート過ぎるから弾数ほいほい補充できるってのは流石にないでほしい
-
銃持った相手に余裕で反撃するバウンサーの強キャラはやはり西千葉のヤンキーとはレベルが違うな
-
高校野球とプロ野球比べるようなもん
海外で無双してたオーケンや高嶋はもはやメジャーリーガーだな
-
そろそろバトルが見たいよ
あっちゃんと良樹のタイマンの続きはもう描かれないのか?
-
武藤沢村はまとめてアイスマンの噛ませにされそう
-
賢三が銃を調達しているから敦司も所持していて当然のことと考えられる
とか誰でも思いつくけど絶対に言ってはいけない
敦司が銃を使用しないもしくは嫌いな理由を語りだすから絶対に言ってはいけない
-
キサンッそこまでわかっておいてレスしたんかコラッ
何だ押すなよ押すなよッテことか
だったら押してやらあ
持ってないんじゃね?
-
海の本当の狙いは味方幹部の死の方がしっくりくるんだけどな
兄弟の配置とかオカマが好きだった荒志を最終的に許す流れから海がやったし
引き戻せれない状態まで幹部連中を誘導している感
-
敦司は銃を持ってないんじゃね?←これが多分多数派だと思うが絶対に言ってはいけない
読者の予想を裏切る展開をサービスする可能性から
敦司「俺も持ってんだよね2丁」両手に銃シャキーン!
読者「ジョン・ウーかよ」とツッコませるパターンもあり得るから絶対に言ってはいけない
-
いっそロケットランチャーをトップクからだせやコラツ
-
ロケランを賢三が調達出来るかどうかは置いといて
マヌクがオジサンからRPGを手に入れ要に渡した可能性もあるからロケランも無しの方向で
自分でマヌク出しといてアレだけど銃火器ってマヌクが調達出来そうだよな
-
まあ重火器まで使ったら警察は穏便に済ます方向では動かないだろね
確実に解散まで追い込まれるんじゃないかなあ
-
来週は掲載か
-
良樹海は三浦フーリンが死んだこと知るのか。王とマルコは来てるのかね─
-
このタイミングで報せたら海が余計に暴走しそう
-
仲間を失いたくないなら斬り人乗っ取って潰すとかやらずに海の商才生かしてつるんで商いでもすれば。
それじゃ漫画にならないじゃん!
-
バウンサーは今月なし?
-
OUTは休載のようだな
-
もう作者やる気ないんかな
-
やっぱ今号アウト載ってなかったか
-
あの絵で連載2つに単行本の加筆修正だからしょうがないのはわかるけど・・・やっぱね
-
海みたいなやつって過去に兄弟にイジメられていた事とか
そんな自分をかばってくれていた三浦に対して感謝じゃなく
屈辱と感じて恨むタイプと言われてもしっくりくるクズキャラだと思うし
関暴連の手先でも驚かん
-
二角が死んだ時の事を考えれば海にも仲間意識はあると思うけど
大島と敵対していた沢村も因縁はあったにせよ大島が死んだ事には悲しみともあっけなくやられやがってという怒りとも思える行き場のない感情から蹴り飛ばしてたし
ヤンキーには敵対していたとしても斬り切れない情の部分はあるんでしょう
あの場で情がない者がいるとすれば丹沢敦司くらいかも
-
ハルケンのつけている指輪は金だったんだな
ハルケンは銀より金が似合う
-
この後今抗争している連中が斬り人に一本化されたら勢力図が大きく変わりそうだな
まぁそれはないか
-
今度の単行本喧嘩シーンほとんどないだろうな
-
そして2週間後まで進展もなし
-
>>788 エプロン参戦のあれこれとレスバくらいか…
-
今後は7巻のような圭吾vsフーリン、達也vs田口の全ページ喧嘩巻みたいなことはないんだろうな
圭吾vsフーリンはステゴロじゃないけど、木刀とゴルバッキーだったせいか面白かったわ
-
良樹のガチバトルを見たかった
海ほんま邪魔
-
アイスマン達とやるか関暴連の誰かとは当たるでしょう
せっかくの強キャラ無駄にはしないはず
今は火咲の依頼で動いている連中もお宝奪取したら裏切る可能性もないわけではないしそん時に海がやられたりして
大島を撃ち殺す様な義侠とカリスマのない参謀が拳銃片手に直に命令した所で人は動かないってなぜ理解できないのか
海って案外バカなんじゃ?
-
海って絶対兄がいるようなタイプじゃないよな
引きこもりの兄とかならまだ分かるが
勝手に一人っ子だと思ってたわ
-
OUT27巻読み終わった。
いやぁ、本当に話すがダラダラ長い…。
海のダラダラ言い訳が長い…。
バトルシーンが皆無。
今回はちょっと読み応え無い単行本だったなぁ。もういい加減話伸ばすのは辞めてほしい。
-
14ページの加筆とは凄いな…
-
27巻おもしろかった
この後どうなるの?
海の回想とか別の人物に場面チェンジしてうやむや?
-
大島パイセン死んだじゃねぇか
達也にはマジでぶっ殺してほしいわ海
最後はヨシキに見捨てられて無様に死ね
-
>>797
この後に海が速攻で復活して達也に発砲!立つや、耳を撃たれて悶絶。
海は達也を後ろから片腕で締め上げる!
ほどこうとする達也だが、何故か海が達也以上の怪力野郎になっていてほどけず。
この後は海とあっちゃんがこれまでのことを色々と話すんだけど、そこに橋本ケンシンらが率いる斬人軍が大挙合流して
つづく
-
あとは、皆川状介が中学時代に不良に絡まれていたところを助けた時のカップルの彼氏は海の兄貴・楽崎陸ということが判明。
でも楽崎陸はすでに亡くなっているような感じの描写が本誌にはあった。
27巻の続きはこんなとこかいな。
あんまり進んではいないよ。
-
海実は強かった説草
-
海の兄殺した奴が誰かよなあ、状介にボコられた不良とは思えん、そいつを海狙ってるってことやんな
-
ボコられた不良じゃないならアイスマンと天野礼二のどちらかが標的の可能性?
ここで丹沢を潰してもその2人に新しく斬人立ち上げられたら意味がないし
現時点で陸とそん2人の接点はないけどね
これまで出てきた人物で絡める要素がありそうなのはもうその2人くらいしか
-
単行本派もいるんだな
しかし今回の話はマジでダラダラしすぎだろ
エプロン参戦に一巻まるまる消費することになるとは…
-
>>799
ありがとう
海が怪力ってそれこそクスリやってなきゃ無理だよねw
-
握力30kgも無さそうな海が自称100kgオーバーの達也を腕力で圧倒するってクスリの効果ヤバすぎるな
-
最近のOUTは描写の大部分があっちゃんと海のレスバなので
単行本27巻後から現在までを中略するとこんな感じっすね
http://u.fileseek.jp/AiT0TvYg
-
握力100kgってさらっと言ってたけど相当な化け物だよな
力士でも80kgあれば強いほうらしい
-
漫画の世界の握力数値は異常だからな
コブラみたいな世界観なら適当な数値でもいいけど
こーたろーとかギャングキングの主人公の握力はひどい
-
27巻はこの画像だけでいんじゃね
今はタイパが重視されてる時代だし
-
海みたいな人間が新聞とかネットニュースで
地元の事把握していない時点で適当展開すぎる
三塁爆破からヤード戦までの時系列グダグダすぎね
-
何年やってんだ?
狂乱鬼との争い
-
ここから関暴連や天野くん勢力も絡んでくるのら
-
エプロンと田口っちゃんの神社タイマンの頃はバトルが多くてサクサク展開していたのによ
田口っちゃんがエプロンを許せない理由も十代の不良っぽくて好感が持てたんだが
近年のOUTは登場人物の多くに作者の代弁者みたいな小利口な弁士がいるせいか
十代の不良にしては頭が回りすぎ
-
フィジカルもやってることも10代の不良じゃないからなこの漫画は
-
>>812
今年の5月で11年かな
-
みずたが死ぬまでに完結できるのか心配になってきた
-
田口とハルケンの違いは知恵があるかないか
-
ハルケンも盗撮してたりちょっとは頭回るけどな
大島死んだ後ハルケン取り乱したりしたのか?
-
この場の殊勲賞はハルケン、敢闘賞は大島
珍しくハルケンが機転利かせるとか点数稼いだな
いくら海が拳銃片手に命令しても海に対する仲間意識が薄れてるし戦意はダダ下がり
後はいつ天野と関暴連が介入してくるか
介入してきた時点で丈介の死についての疑念が晴れるんか?
助けただけじゃなく名前を憶えているくらいの間柄の丈介と陸の関係も説明が入るんかも
-
>>819
ハルケンは海に向かって絶対ぶっ殺してやる!と騒ぎだす
そこに海は武藤に対してハルケンを黙らせろと命令するが躊躇する武藤
直後に沢村がハルケンの頭にサッカーボールキックを炸裂
ハルケンは無事気絶してめでたしめでたし。
-
載ってなかったのよ今号
-
バイト始めて4ヶ月位か13年位経ってる気がするけど店が爆発して無くなった住み込みなのに
13年もやってりゃ2号店とか任されてたかもしれないけどまだ4ヶ月位なんだよな
-
27巻読んだけど井口達也先生〜って言ってる海のセリフ漫画の中の達也じゃなくてほとんど原作者の井口達也先生に向けて言ってる発言に見えておもろかった。
てめえのことてめえで語るやつは大体大嘘つきみたいな。
わざわざ先生ってつけてるあたりも漫画中の発言に見せかけて原作者の井口達也先生に向けて言ってるように見えた笑
-
コッソリ
沢村が蹴ったのは大島だと思ってました😞
-
>>825
人の心なすぎやろ流石にw
-
ハルケンが録画しておいたから海の裏工作が暴かれて達也の乱入は仇討として正当性が証明されたけど
そのせいで大島パイセンが死んだわけで目黒イッカク程じゃないにせよ沢村と大島パイセンの間にも何かしらいい思い出が1ミリくらいあったんですかねえ
-
苦労してタイマン勝利して口割らせて連れてきたのにあっさり死んでしまったらやるせなくもなるか…
-
ハルケンや柿崎みたいな根っからの不良ならともかく
大島パイセンは元々高校アマチュアボクシングのエリートだったんだから、傷害なんておこさないで真面目にボクシングをやってりゃ18歳で銃殺されずにすんだのによ
-
仗くん殺したのもカイくんとみた
-
海が皆川をヤッたが本命、ならその理由はなんだろうか
ミスリードなら海がやったのは皆川ではない陸を殺したもしくは死に追いやった人物
海が皆川を殺したとしてその理由は逆恨みか正当な理由があるのかそれとも天野に兄を殺したのは皆川と吹き込まれたか
。
ハルケンらを使って達也を殺そうとしておいて自分は殺せないのは達也にルキアを重ねてみているからなのか、丹沢と良樹に対する交渉のカードとしてか。
ルキアの死についてルキアの性格からして独りで皆川をやりに行くのが予見出来ていたんじゃないだろうか
当分、格闘シーンは無いのかも。
-
またアウト休載っぽいな
-
公式サイト更新してないな
自分が使ってるマンガアプリは誰かがOUTの掲載の有無をコメントしてくれてて助かってる
-
最新刊は海の顔芸と心の声がうざいだけだったな
まさか三塁爆破の舌戦で終わるとは思わなかった
-
割と楽しみにしているので休載は嫌だにゃ
-
OUT休載だと他に読みたい作品がほぼないから今号は買わないかな〜
どないしましょ、秋田さん
-
バウンサー載って無かったのね次号予告にも無しなのね
-
収集がつかなくなったのなら、
一旦ヤードをはなれるというのは?
要部・圭吾部隊が合流して、フーリン・三浦が死んだ事を確認して
一旦解散。キリヒト側も要の出血がひどい為、追いかけず。
-
まぁ、各陣営ここに集結しているし解散はないと思うよ?
関暴連、名無し、警察もいるわけで一番盛り上がってるし
-
はよう大将同士のタイマンの続きやってくれ
作中で言われてたように男はそれが見たいのじゃ
-
>>839
狂乱鬼側で残ってるのあと海と良樹だけだしな
しかもマヌクやっちゃってるしヤードは荒らしまくりだし海外に逃げるとか言ってたけどもう割と詰んでる状態
-
>>841
海はともかく良樹と丹沢は和解しそうな気もする
-
OUT載って無かったのね次号予告にも無しなのね
-
このペースだと今年の年末でも進展してなかったりして
-
海は次のオリンピックを狙ってる
-
また掲載なしかよ
3回連チャンは今までないかもな
-
この漫画で違法ヤードの存在知ったけど、自動車盗難なんて滅多に聞かんけど地域によっては日常茶飯事なんか?
-
日常茶飯事じゃないけど
知り合いの盗まれたトラックがアフリカの地で使われていたのにはワラタ
-
日本とアフリカを結ぶ架け橋となったトラック
と言うと綺麗だが実際は
-
ランクルの盗難率がものすごく高くて保険料が上がってるとかはよく聞く
-
最近よくニュースになってる銅線泥棒も外国人のヤードに持ち込まれてるよ
-
そうゆうのって大都会より片田舎の方が多そうだな
-
前Googleアースで千葉の山を見たらヤードっぽいのがチラホラあったよ
-
三浦って命取るまでの事は到底しなさそうだと思ってたんだけどマヌクプレスは意外だったな
騙されちまったぜ…
-
まあ三浦は要の時もマヌクの時も散々譲った上だったし
マヌク側は完全に三浦を仕留める気だったから手加減してたら自分がやられる
-
獏羅漢の時は相手に同情の余地はなかったんだが今回の三浦とかなんでこうなってしまったんだろうと。マヌクと三浦なんてウマが合いそうな気もするんだがなぁ。
-
三浦の「よぉ…丹沢」がヤード編で一番盛り上がったんじゃね
-
三浦の「よぉ…丹沢」がヤード編で一番盛り上がったんじゃね
-
初期から登場してた幹部連中死なせんのもあれだから多分マヌクを死なせることにしたよな
なんか可哀想
-
牛は屠られ食われる定めってか
-
中拳のワン、ボクシングのマルコスとは違って
マヌクはパワーと打たれ強さが頼みの喧嘩スタイルだったな
ま、ヒトコマだけ変わった構えを見せてくれたが
-
>>857
確かにあの時は「いきなり三浦かよお〜!」って感じでスレも盛り上がったわな
まさかヤード編がこうもダラダラと長期化するとは思わなんだ、、、
目黒公園編が短編にすら感じるぐらいによ。
-
三浦は強すぎるやろ
-
5本指レベルは超人だけど
流石に他の漫画と違ってモブキャラ数十人に囲まれてもギャグみたいに吹っ飛ばせる訳ではないんよね
5.6人程度なら余裕なんだろうけど
-
健信が丹沢にあっちゃんとか言うのは何となくかわいい
-
それに関しては健信以外もあのいかつい連中がちゃん付けで呼ぶのがなんか
特別仲のいい要と田口あたりなら分かるけど
-
あっちゃんは安倍はかなめ、長嶋は圭吾、田口は勝、山口はトシと呼ぶけど
目黒は苗字の目黒
やっぱ目黒はとっつきにくいのかな
-
マヌクは伯父からナイフ術習ってれば無双出来たのにな
-
三浦とマヌクはどっちも馬鹿正直?だし義理難いし同じところだったら仲良くなりそうだよな
二人とも騙されて仲よく落ち込んでそうなシーンが思い浮かぶわ
-
その反対が田口っさんと死怒の江崎といったところか
江崎は狂乱鬼vs爆神蜘との立会人として出てきた以来全然でてこないな
ま、近年の物語の流れ的に出てこなさそうな気もするが
OUTに東京の関暴連を絡めたのは失敗だったような
-
死怒と愚狼が斬人と狂乱鬼が争ってるの知らない訳ないしどっちかは漁夫の利狙ってきそう
-
狡猾さでは死怒だろうから
-
関暴連といえば兼平拳一思い出すけど
みずたまはあっちゃんといい拳一といいああいうタイプの男好きなのかな
-
ジョウが容赦なく殺った時はビビったわw
ピヨピヨとマッスルブラザーズ殺らなきゃよかったのにな
-
有賀編面白かったなあ
-
単行本作業なくても結局休載してんじゃねーか
-
今後の展開の打ち合わせしとるんやろな
-
愚狼の総長早う出さんかい
-
>>873
ヤンキー漫画全般に言えるような気もするが
女みてえなチビガリが謎に強くて無双する
それを見て自分はやや冷める
-
>>879
あっちゃんを愚狼死とるんかキサンッ?
-
マヌクははよ成仏してくれ
-
良樹って三浦フーリンの死ってまだ知らないんだっけ
-
知ってる描写なかったんじゃ?
-
描写はないね 知ってる感じでもないし
でも普通だったら総長に連絡いくよね…
-
通信機器で台無しだ伝令でのタイムラグを楽しみたいのに
-
>>885
俺も通信機気のないと見ていてワクワクする。
昔の恋愛物でよくあった恋人のスレ違いによる喧嘩も、いまならスマホで即終了だもんな。
ま、今も昔も違う違うそうじゃない!は変わりないが
-
動画で「絶対勝つニャン ウチらの居場所はここしかないニャン」遺言で良樹フルブースト
-
もしかして今号も休載かいな!?
-
海ちゃんの扱いに困ってるのかねぇ
-
OUT載ってたエプロンはまだ羽交い締めのまま続く
-
あと半年は羽交い絞めにされてそうだな…
-
海力ありすぎだろと思ったがこいつスマホ握力でバキバキにしてたなそういえば
-
ガチで賢三からお薬貰ってないとありえんよなぁ
この力が普段からあるならカツアゲされてなかっただろうに
-
あのギプスの中に何か仕込んであるに違いねェ…
-
ついに大将戦再開か
-
ようやくあっちゃんvs良樹か
-
タツヤ海に片手で押さえつけられるって
主人公として不甲斐なさすぎだろ
-
ここまで達也の見せ場は田口戦のみ
ハルケンとはさっくり終わってしまっていまいち熱感がない
今後、相手として盛り上がりそうなのはvsアイスマンしか残ってなくない?
だってなぁ関暴連とは何の絡みも因縁もないし、達也に似た所があるっていうアイスマンしか該当者おらんし
-
別にこことは言わんが、会話つまらんヨシキ丹沢のタイマン見せろ、っていう読者の感想反映したとしか思えん舵の切り方だな。
結局やらせるならなんで銃使ってまで止めたんだよw
-
ここでいきなり大将同士のタイマンかよ
確実にスレ見てんだろ笑
初めからこうするならレスバなんていらんから大人しくタイマン見ててくれよ
まぁ、流れ的に丹沢が勝って、ヨシキが真実話して和解なんだろうけど
-
ここでいきなり大将同士のタイマンかよ
確実にスレ見てんだろ笑
初めからこうするならレスバなんていらんから大人しくタイマン見ててくれよ
まぁ、流れ的に丹沢が勝って、ヨシキが真実話して和解なんだろうけど
-
結局タイマンはわかるんだけど、今までのなんだったんだろうな…
エプロンの扱いが難しすぎるなあ
-
わざとカツアゲされてたんじゃね
-
あっちゃんの護衛に付いてるタラコ唇の奴なんかかなり情けない描かれ方してたな
もっと肝座ってる奴他にいないのかね
-
モブは全員が金属バット標準装備なんだないつの間にか
-
良樹もう指折れてるから勝てる気がしないんだが
-
丹沢もすぐ起き上がったけど顔面パンチで結構ダメージ入ってんじゃね
-
マンネリでもOUTの族抗争最終決戦のシンプルに幹部同士の代表戦にして、そこに達也を強引に盛り込めば盛り上がったような感じ。
準幹部や次世代幹部は局地的にゲリラ戦にしてよ。
まあ、いまさらだけどさ。
-
代表戦だと海が出てこないからやる気はないんじゃなかったっけ
てかそれぞれの戦地で幹部同士はほぼタイマンで決着付いたじゃん
-
狂乱鬼が圧倒的優勢だったから総長同士のタイマンなんてする意味無い、からのいつの間にか劣勢になってたからやっぱタイマン決着にしてくれって事よね?
-
タイマンで両者が弱まった頃にアイスマンが乱入だろうな
-
決着つくかなあ
要をちゃんとした病院に連れていかないといけないからな
-
いいところで要の容態が!って誰かが言いに来る→マヌクや三浦の事も知るって流れありそう
-
海とあっちゃんでエプロンの取り合いしてるみたいな見開きだな
-
⚪要vs三浦⚫
⚪圭吾vsフーリン⚫
⚪目黒+田口vsニカク⚫
⚪目黒vsイッカク⚫
⚪目黒vs柿崎⚫
⚪圭吾vs柿崎⚫
⚫マヌクvs三浦⚪
⚫南国vs三浦⚪
⚫橋元vsフーリン⚪
⚪南国vs間宮⚫
⚪橋元vs槙野⚫
⚫松坂+漣+翔vsイッカク⚪
⚪武藤vsハルケン⚫
⚫沢村vsハルケン⚪
⚪沢村vs大島⚫
名前がついている同士の喧嘩なら斬人の圧勝よな
-
早くアイスマン見たいな
色黒のあっちゃん見たいな顔かな
-
似てるのは達也じゃないのン?
-
そういや柿崎って首にコルセット付けてんのに目黒の相手もしてたよな
三浦にも恐れることなく立ち向かったし特攻隊長の名に恥じない姿勢だったわ
大して役には立ってないけど
-
あれ?誰も海と丹沢が血が繋がってるところには触れないの何で?笑
-
>>919
確かに!流れる血は同じって深い
-
秋田書店メッチャ燃えた
-
三塁だけじゃなく旧秋田書店爆破した海ゆるせねえョ
-
もうこれはタイマンの最中に海の過去編が始まるのろしだね
-
>>915
ニカク雑に殺したのは正直がっかりした
-
まあ目黒1人退場させるのにイッカクとニカク犠牲にしたのは狂乱鬼的には割に合わないか
-
ニカクは目黒をどうするつもりだったんやろ。YOSHIKIのとこに連れてくと言ってたけど仲間呼ぶわけでもなかったし
-
荒志殺害の原因になったフーリンはともかくニカクは生き残ってもよかったよなあ
田口助けようとしてたし
-
惜しまれながら退場ぐらいが丁度良い
コイツまだいんのかよと思われたらおしまいだ
-
目黒の打撃や田口っさん得意の内股にも全然かかんなかったニカクさんだったけど
斧攻撃フェンイからの足払いにはおもっくそ転がっていた。
-
>>918
総長ハルケンの人間性はおいといて、副総長大島、特攻隊長柿崎、親衛隊長槙野とまあ
西千葉4大族以外の西千葉族の中ではかなり良いチームだったわな。前線部隊にもってこいだわ。
-
ハルケンはおよそ長の名の付く立場ではなく好き勝手に暴れる火牛としてだけ使える
特攻部隊としても戦況判断できないから長ではないなぁ
-
ニカクはアレな所を除けば比較的常識人ポジだよな
-
言うほどキョーランキ劣勢にも見えないしヨシキ丹沢の実力が拮抗してるってのは海も話してたわけで、ここで総長タイマンにワンチャン賭ける意味がよく分からんのよなあ。
総マンと大してリスク変わらん気がする。タイマンのが面白いからいいんだけどさ
-
幹部タイマンはいいんだけど
要や圭吾みたいなゾンビみたいに復活するようなタイマンはもう勘弁してくれ
そんなタフネスは主人公の達也だけで十分だわ
-
殺し合いがツマラン
皆いなくなって良樹が戦う理由がケジメで死ぬだけになってねーか(読者視点だと)
-
この漫画のピークはゲバラ編
一雅戦前の緊張感がピークであって、後はZ戦士が不良のコスプレをしてドッカンバトルをしてるだけ
-
OUTとバウンサーの世界線を色々絡めてるけど設定的にこれ収集つくんかねぇ
-
狂命戦争の原因が関暴連だったからね
ケジメは無理でもなんかしらおとしどころみたいなものつけないのかな
-
引き伸ばしというより完全に間延びしちゃって読む人もどんどん減ってるだろうね
バウンサーは今日も無いみたいだしどんな話が最新話だったかの記憶もない
-
>>920
同じクソ野郎だもんねという意味すら読み取れないのに漫画読んでるのがいるのね
-
>>939
近年はOUTもバウンサーもテンポ悪すぎてダメだな!
どうせぶっ飛ぶならカニパンが暴れまくってる彼岸島のほうがテンポいいし面白いわ!
-
バウンサーやっぱり載ってなかった我妻涼は次で最終回
-
彼岸島で思い出したけど、良樹初めて出てきたときなんか彼岸島でみたことある顔だなって思ってたなw
-
ドラゴンボールのピッコロは腕をもがれてもすぐ再生させてたけど、彼岸島の鮫島は腕を引きちぎられてもすぐにくっつんだな。
アウトもそうすりゃいいのに。
-
海のパワーアップはニカクの腕を移植したからだ
-
最近のOUTなら謎技術で圧縮移植!みたいなのもやりかねないから笑える
-
>>940
そういう意味だよなあれ
-
>>944
要選手のゾンビ&謎の覚醒パワーアップは既にドラゴンボールの域まできてるけどね
-
身内が絡むと簡単に一線を越える
-
この流れで言われるとマヌクがクリリンに見えてくるわ
-
マヌクが三浦の部下になる世界線は本当に見たかったな。夕日が照らす堤防で騙され落ち込む三浦に対し、元気だしんしゃいと慰めるマヌク。デカいマヌクまで背を丸めてる姿とかシュール。
-
要ばっか老け顔扱いされてるけどせいぜい年相応に見えるの主人公と丹沢に海と武藤沢村くらいだろ主要人物の中だと
-
ワンとマルコは来とらんのか
-
この漫画は目黒死ぬ死ぬ詐欺編から潮目が変わった
-
OUTはもっとシンプルにいきゃ良かったんだが、話をこねくり回し過ぎた挙げ句に引き延ばしし過ぎで今じゃあスッカリ間延びした不良更正漫画
バウンサーは隔月連載に変更で休載も少なくないから最新話の記憶も遠退く展開
-
>>954
言えてる。ほんとその辺だな
-
>>954 やっぱり公園編の途中からだよなあ…
-
OUTはあっちゃんvs良樹から刑事編に展開。
再び海の能書きが始まり、達也を人質に連れてあっちゃんとのタイマン後にヤードのZ区域で落ち合おうと良樹に告げる。
再び刑事編に戻って今井が刑事らを騙し足止めに謀ったところで次回へ持ち越し。
-
あっちゃんの俺もスゲー探したよってなんのことだ?
-
要がやられてからエプロンにタイマンになるからって出てって言ったときと同じ表情なの何か意味がありそう
-
海は斬人を取り戻した後の話も少ししてたのにいつから海外逃亡計画にシフトしたんだろうな
-
>>959タイマンする上で海が邪魔だったから潰してくれるやつにエプロンがちょうどいいから頼むって事じゃね、しかも追ってくるなって言ってるから拳銃でも取り上げればエプロンに勝機あるし
だから丹沢が、お互いにねって言った後にエプロンがYOSHIKIに俺の事は心配すんなっていったとか
-
あっちゃん良樹でも関暴連には冷や汗かくのか
強さ基準はバウンサー側だから当然か
-
タツヤはわざと海に捕まってるのかもな
流石に両腕でも外せないとかおかしいでしょ。
-
海もう斬人とか狂乱鬼とかどうでもよくなってるじゃん
-
あ
-
丹沢は元々海を誰との局地戦で想定してたのか?
丹沢良樹、要三浦、圭吾フーリン、田口目黒角田兄弟、海?
-
>>959
お宝関連だろう、海が執拗に達也にこだわった理由もそこだろうし
-
陸をやったのはアイスマン達だったりして
-
いつになったらタイマン始まるんだよ😡
-
>>959
爆羅漢のケンゾーの時みたいに海を潰してねってことでしょ
-
次スレ
【井口達也】OUT バウンサー【みずたまこと】Part.39
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1744198015/
-
海って頭いいキャラポジだけど、やってることライブ感以上に行き当たりばったりのアホだよな
幹部は海外に行く!とか言ってたけどあんな奴についていく奴らいないだろ
-
>>972
喧嘩御法度のボウリング場仕切る千尋さんの様にステ立ててくれてありがとッしたッ!
-
これで次回以降から刑事コンビvsヤード住人の刑事編、海エプロンのエプロン人質編(海の回想タップリ)、あっちゃんvs良樹の大将タイマン編、関暴連の狂乱鬼幹部国外逃亡手配編の4シーンが楽しめるわけか!
-
間延びしすぎやて
-
刑事と不良外国人のやりとりに3話くらいは使うだろうな…
-
まぁ気長に見守ろうぜ
-
萩原たちは違法捜査だから身分明かせずに不良外国人たちとバトルするんか?
-
休載さえなければねー
面白いのにそこだけがほんと残念
-
タイマンやるにしても良樹初っ端から小指折れてるの結構不利じゃね
丹沢側にも結構ダメージ入ってるならあれだけど
-
要があの状況から逆転できるんだから小指なんてノーダメに等しい
-
どちらの人物も本来なら争う必要のない人物同士なんだよなぁ。
良樹が確実に皆川をやった描写もないし、やるかどうするかの段階でルキアが暴走して目黒がそれを阻止したって所までで。
拷問するくらいの余裕はあったわけでその余裕がなければ即病院だっただろうに。
やったのはアイスマンなのか海なのか良樹なのか別の誰かなのか不確定なのに争ってる。
-
てかアラシがいれば状介は暴走せず良樹達が止めるだのなんだの考えて行動する必要もなかった。
やっぱ海が悪い。
-
取り敢えず終わらせてスピンオフ商法で【outー斬人】とか始めた方が話が進む気がする
-
そうよ海が一番悪い
こいつは肥溜めに沈めてバラしてほしい
-
あらしくんもこいつが殺ったしな
普通に言われた通りアフマドと握手した写真撮りゃ良かったのに
-
アラシ目黒状介の件は良樹関係なしに勝手に部下が動いてるし世代のトップとして良樹が甘いってのもある
せめて田口みたいに海を一度突き放して見せしめにすべきだった。
-
確かに良樹は族のトップとして甘すぎるかもな
寝返ったメンバーであっても良樹なら許しそうだしよ
族のトップとしての能力はあっちゃんの方が上か
副総長タイプかもね
-
良樹は今後塀の中か死ぬパターン
惜しいな。
参謀役の海が私我のない奴だったら良かったのに。良樹利用して自分の願を叶えすぎてる。良樹は人の好さと太陽の様なカリスマ性から顧問や遊撃の方が向いてそう。
-
良樹とイメージが被るのは新選組の長倉新八かな
-
海は個人的に頭だけの不良が良かったわ。
銃の使い手とか、ましては怪力マンはいらなかった。
エプロン渾身の一撃を顔面に食らって吹っ飛んだのにすぐに回復するほどのタフネスさも身につけているしよ。
いったいなにがあったのか。
-
総長 丹沢
副総長 要
顧問 良樹 補佐三浦
特攻 風間 補佐圭吾
親衛 一角 補佐二角
遊撃 目黒 補佐田口
渉外 海 補佐軽部
敵味方悪意関係なく斬り人再構成するならこんな感じか
圭吾は暴走するので長としての指揮面で不安。風間の下で自由に転がしてもらう方が向いてる。
遊撃長に目黒はやはり田口よりは目黒の方が長に向いている。
渉外は腐っていない海なら海が適任だろう、補佐に軽部
-
ハルケンは良樹の爪でフルボッキするぐらいだから、ニカク戦の前に何回もシコッていた時はゲイ動画を見ていたのだろうか
バウンサーでハルケンの兄貴だと疑われるチョーパンのハルコーは喧嘩で勝った相手からチンコの皮を集めるのが趣味だったというし(サンキューでぇす談)
-
ふと思うんだが、圭吾がトシを八角棒で一撃は、それあっちゃん圭吾を〆なくていいのか?
-
大体海が悪いで一致しちゃうくらいあいつが悪い
-
状介が縄張り拡大とかしなければハルケンとトシ君がいるチームが在りそこに圭吾もいる
-
てか追いやられたバクシンチの柿崎に斬人のこと相談しても無理があるよなあれ
大人しく状介に特別優遇されてる丹沢安倍に相談しとけば1発だろ
-
せやね
-
おしまい
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板