したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイアンチスレッド10【ヤングジャンプ】

1名無しさん:2021/02/20(土) 06:49:56 ID:iw9kJfMY
ゴールデンカムイのアンチスレです
次スレは>>970の人が立ててください

※禁止事項
・個人垢等の晒し(スクショ含む)

公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者ツイッター
http://twitter.com/satorunoda

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ アンチスレッド9【ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1608431980/

240名無しさん:2021/03/06(土) 09:55:08 ID:4umG82lU
>>222
>漫画で描けよアホ

不謹慎親孝行芸、おっさんに金を握らせ囮にして死なす、宇佐美殺し、義眼で見た目元通り
尾形はこの辺でだいぶキャラ厨が減ったしな
作者はキャラ厨に媚びたつもりなのに何で不評なのかわからないから怖くて出せないんだろうよ

241名無しさん:2021/03/06(土) 10:14:06 ID:nvpd3rPc
有名人大御所で公人だから貼るが
辻真先がアニメの付き合いだろうけどちゃんと読んでくれてるらしくてびっくりした
この前にもキャラ多すぎてとっちらかってるとか求心力なくなってるとか結構辛辣というかプロとして的確に問題点突いてる
ttps://twitter.com/mtsujiji/status/1275632274751406081

以前のはこちら
ttps://twitter.com/mtsujiji/status/716581641829769216
>魅力的人物もゾロゾロ出たが、話を纏めるとき大変だねとつい余計な心配をした。

242名無しさん:2021/03/06(土) 10:27:01 ID:nEZjPcJc
>>239
ネトウヨがよく言ってるやつじゃん

243名無しさん:2021/03/06(土) 10:33:00 ID:I9TDPQWs
>>239
そもそも日露で得たのは租借権ですからーwっていうね…

244名無しさん:2021/03/06(土) 10:39:23 ID:XNwPnq.c
>>241
それ読んだ
あたり障りなくだけど見事に懸念事項まんまというか的中してるよ…
樺太編失速はプロから見ても全くその通りだろ
当初アニメステマが辻を引っ張り込んでバックアップ宣伝に使おうとしていたようで安易さに涙出るわ
付き合いでも22巻まで読んでくれていたんだなそれ以降は全く呟いてないけどw

245名無しさん:2021/03/06(土) 10:43:15 ID:XNwPnq.c
>>239
武士道じゃなく普通にルール常識の問題でしょ


いくらフィクションとはいえ中学校歴史教科書並の経緯すら無視するのはさすがに頭悪過ぎなんてもんじゃない
この作者全然学習してない
その前に鶴見の独立国家樹立!と今さらの日本分断は許さない!が完全矛盾だし
月島も安心顔とかいままで鶴見の主張のどこに共感してたんだ

246名無しさん:2021/03/06(土) 11:50:58 ID:KUAkT2zk
本スレが愚痴スレと全く変わらなくなってて草
ざまあないわ

247名無しさん:2021/03/06(土) 12:20:45 ID:MrUnxtbQ
もう批判をアンチだ!とか抑え込むの不可能だろうし(嫉妬だ!はとっくに消えてるけどw)
そもそも信者ステマがマジギレしてアンチに鞍替えしたのを見てもうダメだと思ったわ
尼があんなことになっていたとはな
黙って消えるか思ったら砂かけが予想以上にすげえ

そして最後まで残ってた考察厨がいよいよおかしい連呼でブチ切れ始めた感
24〜25巻がシャレにならないぐらい糞だからこれ幸いと離脱アンチ化しているのかもしれないが

248名無しさん:2021/03/06(土) 19:28:50 ID:ZhO3Q4nA
考察なんて今でもしてる人いるんだ
自分はキロが死んで尾形のキャラブレが顕著になってきた頃から考察するの辞めたけどそれでも気づくのに遅い方だよ

249名無しさん:2021/03/06(土) 19:48:35 ID:uvioZfrg
ウエジ君
バレが来なくなってバレスレ回転しなくなっちゃったから事前エゴサできなくなって大変だね
自力で頑張れよ

250名無しさん:2021/03/06(土) 20:19:34 ID:j5DhNyfo
バレスレの連中が最近厳しいから仕方ないねーとかほざきあってて笑える 推しの子とかかぐやは変わらずバレ来てるわ 面白くないし人気ないからだと認めろ

251名無しさん:2021/03/06(土) 20:31:33 ID:uvioZfrg
推しの子部数伸ばしてきてるぞ
キングダム次鋒確実だわ

252名無しさん:2021/03/06(土) 20:44:24 ID:cf84Z4RI
アシリパやソフィアには全然関係ないのに、何でフィーナは勘がいいからわかっていたはずとか鶴見がぐちぐち言い訳してるのかと思ったけど、確か長谷川回の時、死に際に正体明かして何になるのか、意味ない、酷いという否定的な意見が結構出てたのを思い出した
それが悔しくてずーーっと反論の機会を待ってたのかw
さすが先生すごい執念だなぁ

253名無しさん:2021/03/06(土) 21:26:18 ID:uvioZfrg
>>252
うわ…それかwwww

254名無しさん:2021/03/06(土) 21:37:32 ID:KMK.vX32
>>247
宇佐美のネタが下品すぎるとかは正当な批判であって砂かけとは言わないんじゃね
まともに批判してくれる読者がまだ残ってたことを作者も編集も感謝した方がいい
まあ批判を謙虚に受け止めて改善する作者や編集じゃなさそうだけどな

255名無しさん:2021/03/06(土) 23:55:27 ID:ZgLbq0S.
>>240
キャラ描写に問題があってなのはもちろんだがそれ以上にストーリーが詰まらなくなったのが決定打になってると思う
キャラファンへの媚び優先した結果話が詰まらなくなってキャラファンが離れるとか本末転倒もいいとこだよ

256名無しさん:2021/03/07(日) 07:39:59 ID:MaLXxUuY
>>254
いや、最初は下ネタ下品で喜んでたのに
離れるときは最低漫画家pgrとか一般に読ませられない漫画wとか言って離れてるやつら多いよ
自分はと言わずに友達が親が今回は無言で単行本突っ返してきましたとか

>>252
そういや話題になってたね
読者へのイキリぷんぷんだったけどそれかよ引くわ
読者に喧嘩売るようになっちゃもうダメだ

257名無しさん:2021/03/07(日) 10:24:09 ID:uBtlqyYU
>>255
よくキャラオタや腐への媚びのせいでストーリーがつまらなくなったと言われるが
ゴーストもしくはアドバイザーが去ってキャラもストーリーも同時進行でおかしくなっていったように思う
キャラオタ・腐への媚びでごまかそうしたけどそれも的外れな媚びばかりだったもんだから
結果的に一般読者にもキャラオタにもそっぽを向かれるはめになった

いい加減作者は漫画が売れたのは自分の実力じゃなくてサポートのおかげだと認めてほしいわ
絵もストーリーもセリフも完全に前とは別物になってるのにこれでも自分の作品だと言い張るつもりか

258名無しさん:2021/03/07(日) 10:37:34 ID:31PAkabY
他の作家もエゴサはするんだろうけど、作品の中で読者に反論したり答え合わせしたりする人なんていないよね
読者の解釈が分れると必ず答え合わせ的な説明したり単行本で描き直したり、批判されれば作品内でキャラが反論…
負けず嫌いなのか読者サービスなのかわからないけど漫画の中でやると作品がどんどん安っぽくなってくのにな
我慢できないなら欄外なりネットなりで語ればいいのに

259名無しさん:2021/03/07(日) 11:06:09 ID:ruecJoSo
まだネットで愚痴ってた岡本や奥がまともに見える…

基本的に漫画はサポート半分でできあがるもの
だからゆえに編集ブレーンライターカミさん含めもろもろ「対話」がないと成立しないじゃんか
ヒット作傑作と言われるものが作家個人だけで成り立ってると思ってんの?
そんな神話信じてるのって普通に世間知らずの中学生か非社会のヒキオタぐらいなもんだけど
この年でこのキャリアでそれも解ってないとか信じられないよウエジは…
某師匠のアシスタントやってて一体何を学んだのデーター処理だけのテレワーク()だけで現場観てなかったのか
でも最初はミツロウのとこでやってたんだよな…

260名無しさん:2021/03/07(日) 11:21:38 ID:6qqAWRvE
いや経験はあるべや
そのころはきっと謙虚だったんだ才能ないけど…
さんざん没されてようやくつかんだ連載一度打ち切りでぶんなぐられて運よく次の企画に乗って一時期安定
すると「天才作家!」とか煽るジャンル乞食やステマが出てくるでしょ
メディアミックス決まってから余計に群がってくるよな
それでどんどん調子に乗って勘違いだけがスキル上乗せになるw
この手の経験がないのは鬼滅のワニも一緒なんだけど、ワニは新人だから編集のいう事を素直に聞いて
ファンステマよりも先輩漫画家や編集のプロにがっちり囲まれてお仕事してきたんだろ
身の振り方もある程度学んではいただろうし30歳というちょうどいい年齢でヒットしたのも幸いだったと思うけど
ウエジは無駄にキャリア(と言ってもプロアシとしてだけど…)があるぶん漫画よりもプライドだけが増長してる「老人」
年食ったまぐれ当たりほど盲目でイキリ醜態晒すんだよな

261名無しさん:2021/03/07(日) 12:42:28 ID:BFBjYleI
>>259
奥も相当アレだったが
まだマシに見える日が来るとは思わなかった
いやー上には上がいるもんだw

262名無しさん:2021/03/07(日) 15:05:22 ID:3z21ED8w
前はまともに考察してる人もいたのに
今や作者はエゴサしてるからとことん交換日記してやるって息巻いてる考察厨しか残ってなくて怖い
でも交換日記してるのは本当だからなぁ
こんな漫画のファンだった自分に腹が立つわ

263名無しさん:2021/03/07(日) 15:25:53 ID:Ji3fCtmA
>>252とか
完全に鶴見が作者のスピーカーになってるのがキツイ
鶴見はウイルクの皮を被ったけど作者が全身鶴見の皮被って作中に出てきてる

264名無しさん:2021/03/07(日) 16:58:21 ID:UPCpO4Uw
>ようやくつかんだ連載一度打ち切りでぶんなぐられて運よく次の企画に乗って一時期安定

傍目で見ててずっと不信感あるんだが
これ時期からすると雑誌のカムイ企画やらせたくてO熊がスピナ打ち切りしたようにも見えるんだよな
まあ実際にスピナはあれ以上部数も伸びねえし先はなかったけど
いいように言いくるめられてないかウエジ?
大元はO熊が外部コンサルに言いくるめられたようにも見えるけどな電通とか電通とか

265名無しさん:2021/03/07(日) 17:07:29 ID:H6uMKEFM
むしろカムイが当たったら連載再開できますよって言いくるめたかな
作家を乗せるために割とある手なんじゃない?

実際はこんな惨状で漫画家生命終わりそうなんですけど

266名無しさん:2021/03/07(日) 17:33:01 ID:4x0raI6U
>>263
演出でごまかされてるけどやってることは
妻の死に目に自分だけスッキリしたいから浮気してたこと告白するようなもんなのにさ
そこ叩かれてるのに
妻なら許してくれると思って…みたいな言い訳って典型的なダメ男の言い分なんだよな

267名無しさん:2021/03/07(日) 17:41:09 ID:H6uMKEFM
作者のリアル生活が垣間見れて本当にやべぇよ

268名無しさん:2021/03/07(日) 17:43:37 ID:AEYfAb6U
いちいち言い訳するのがダサいんだよなー
作者的には鶴見は「妻に最後に自分の本当の名前を知ってほしかった」キャラなんだろ?
それならそれでいいじゃん、何も読者全員が文句を言ってたわけでもないし
後から妻はわかっくれたと思う~みたいな言い訳を付け足したらかえってみっともないだけだわ

269名無しさん:2021/03/07(日) 17:46:47 ID:H6uMKEFM
>>268
てか話の流れ的に要らないし
そんなこと誰も聞いちゃいねえだろwって感じですげえ不自然だよなw

270名無しさん:2021/03/07(日) 18:46:48 ID:AEYfAb6U
>>269
そうそう、謎解きの流れを止めてまで鶴見とフィーナしか知らないはずの話を
わざわざ他人に明かした上で言い訳するっていう二重三重にダサいことをやってる
これなら鶴見が自分の名前を明かした心境は謎のままで良かった
せめて鶴見が一人きりの時に心の中で独白させろよと
マジでページの無駄でしかない

271名無しさん:2021/03/07(日) 19:10:50 ID:Ji3fCtmA
鶴見は作者のアバターなんだろう
この流れだとこの台詞は不自然とかそんなんどうでもよくて
作者のここで読者に言い訳したい!って願望がそのまま出る
自作のお気に入りキャラに自己投影するプロ作家として一番ダサいやつ

272名無しさん:2021/03/07(日) 19:29:11 ID:3z21ED8w
ここで誰かが「そんなのは勝手な思い込みだろう」とか「彼女たちは辛かったはずだ」とか言ったとしても
それだって発言者の勝手な言い分だからな

273名無しさん:2021/03/07(日) 19:45:46 ID:wk83rpzs
>>270
あの骨弄ってるときに回想2コマで「わかっていたんだなフィーナ」とか呟かせればいいだけだった
それこそ本人の心情だけで読者以外に知らせなくていいやつだろ
何で砂金事件の真相を語る!でやらかすんだか
ほんとおかしいんだ取捨選択というか場面での適切な選択が

アバターといえば指紋の件も読者への逆切れでかなりみっともない
「あーあれはインカラが嘘ついてたんじゃないのぉ?」って…こっちこそ何言ってんだ?あ?だよ
それともなに?「どうせお前らもう単行本買ってないんでしょ!どうでもいいじゃん」って言いたいわけこれは

274名無しさん:2021/03/07(日) 21:56:37 ID:BFBjYleI
ここでの指紋スルーは草飛び越えたな
読み手に喧嘩売るしか脳がない
もうタヒねよ

275名無しさん:2021/03/07(日) 22:01:55 ID:wk83rpzs
漫画家として絶対やっちゃいけないことを遂にやっちゃったよな今回の話で
休載無いらしいんだけど逆切れが延々続くなこれ
編集も止めない止められない地獄
どーせ終わりにするからいいや?
ライブ感()あるわあ

276名無しさん:2021/03/07(日) 22:36:08 ID:LYBJmKZ2
>>252
ほんとだわ
有古のアシリパ教入信とかに気を取られてたけど、そこ完全に読者の今までの突っ込みへのお返事だね
この作者本当に、作中のキャラの状況と自分がメタ的に読者に言い訳したい事の区別がついてないのか

277名無しさん:2021/03/08(月) 00:44:48 ID:TUhHVewI
鶴見って何がしたいのかよく分かんなくなってきた
ウイルクの主張も結局は何だったんだ
ほんでアシリパはアイヌの未来はどうあって欲しくてそのために金塊をどうするべきだと思ってるのか
物語の根幹な部分であるはずなのに二転三転しすぎてわかんない

278名無しさん:2021/03/08(月) 10:12:05 ID:L40XTmGo
月島も酷い変貌遂げたな
「はあ?」「ぶっ殺してやる」は本当に見苦しかったわ
鶴見の事そんなに信用してないが結果的に戦友の為になるなら良いって割り切ったキャラの方が良かった
いご草に未練たらたら→いご草の生死の占いは必要ない(キリッ)→(俺は髪の毛捨てたのに)ぶっ殺してやる
どんな気分屋だよ
盲信してて切れるならまだ分かるがそうじゃないし
鶴見劇場をかぶりつきで見たいってのは何だったんだよ
鯉登も谷垣逃がす時の「鶴見中尉を見届けたい」「鶴見中尉を信じる私を信じろ」のせいでおかしなキャラになった
盗み聞きの内容でショック受けてるなら分かるが何でお前も青筋立ててんだよ
単なる逆ギレにしか見えない

279名無しさん:2021/03/08(月) 10:22:51 ID:jD8tkqPg
月島が人気出たのは樺太での苦労人で頼れる男というイメージで、そういう男が実は闇を抱えてても元は悪童でも女の為に人殺しでもそれはそれでよかった
うじうじ悩んでてもその理由が、恩人に言われるまま汚れ仕事をして大勢の人を殺し関係ない若者を巻き込んでしまった事、しかも大義の為と自分を騙してきたのにその大義か怪しくなってきたから、とかなら理解できる
でもうじうじの理由が一貫して女の事だから安い男になってしまった。
いご草は月島が死ぬ時チラッと出る位でよかったのにな

280名無しさん:2021/03/08(月) 10:54:29 ID:4V0d0QJg
>「はあ?」「ぶっ殺してやる」
まるでSNSに憑りついてるヒキニートみたいだよな…
ほんとがっかり

ウエジ先生エゴサしながらそんな呟きしてるんですか…

281名無しさん:2021/03/08(月) 11:39:27 ID:5H6oCnHE
個人的一番かわいそうなキャラファンは谷垣ファンと思ってたが月島ファンに更新しそう
全キャラ胸糞化してるから目くそ鼻くそだけど

282名無しさん:2021/03/08(月) 11:39:57 ID:P39r4tro
いご草の髪捨てたの加筆してからも二転三転
余りにもくどい引っ張りにみんな辟易してるぞ
鯉登の「鶴見中尉を見届けたい」「鶴見中尉を信じる私を信じろ」も支離滅裂だ

「はあ?」「ぶっ殺してやる」だと?
それは読み手側が言いたいセリフだぞボケ

283名無しさん:2021/03/08(月) 12:28:41 ID:4V0d0QJg
ほんとだわ読み手からすればさっさと終われゴミだよな

284名無しさん:2021/03/08(月) 13:21:47 ID:64VPiL16
おまゆう全開wまあ身の程知らずの老害だな
これで40半ばにならんとしてるとか
世帯もちどころか人の親だったらなおあかん
最終回に近づくにつれ作者の残念さがむき出しになっていく恐ろしい作品だw
最後には僕悪くないもん!理解しない読者が悪いんだもん!編集ガー?監修ガー!!
嫁は察して言うこと聞け!とかやらかしてくれると期待してる

285名無しさん:2021/03/08(月) 18:41:43 ID:TUhHVewI
ソードマスターヤマトよりひどくなってしまったのが残念
前はこの作品が大好きで好きなシーン読み返して考察もしてた
今は展開何も考えてないのが発覚してヒロインも主人公もクソ化するの知ってるからその好きだったシーン読み返してもしらけるだけ
好きだったシーンの中にはパクリ疑惑のあるものもあるし
単行本はとっくに処分した

286名無しさん:2021/03/08(月) 19:00:39 ID:TUhHVewI
あの屠った鹿で手を温めるシーンで読者にさすりパさせといて後に白熊にあんな事しちゃうんだもんな
干し柿食べたらもとの杉元に戻れるかって言って杉元泣いてるシーンもアシリパがサイコになってる今読んだら違う受け取り方をしてしまう
あと前は気にならなかったのに今読むと鈴川の死を悼んでるアシリパの不自然さが目につく
オメェ相方の杉元でさえ粗末に扱うのに鈴川なんて心配するような優しいヤツじゃねぇだろと

287名無しさん:2021/03/08(月) 19:00:54 ID:gTgQtcZ6
この作品は悪い意味で残るやつだな

288名無しさん:2021/03/08(月) 20:05:28 ID:0h2ctqrA
ここで言われてるようなことって本来編集が指摘しないといけないことだよな
読者が払った金の分ちゃんと仕事してくれと思うわ

今の内容で本誌一話分や単行本を初期のカムイと同じ値段で売るのは
元の5%くらいに薄めた酒を元の酒と同じ値段で売るようなもんで阿漕にも程がある
信者は嫌なら読むな買うなと言うけどその前に売ったらいかんものを売ってる方が問題だろと

289名無しさん:2021/03/08(月) 20:08:25 ID:gTgQtcZ6
どこかのジェネリック医薬品事件と同じだってのわからないやつがまだいるのか?信者って

290名無しさん:2021/03/08(月) 20:59:40 ID:KlMJjITw
>>286
鈴川のあれはほんと取って付けた感すごかった
一方、めちゃくちゃ慕ってた実の父親が死んで心に傷を負った設定だったのに、その父親が変わり果てたむごい姿で幽閉されて生きてて
さらに目の前で頭撃ち抜いて殺されるという体験したのに
「アチャの死は一度乗り越えた事だったからいいんだけど、それよりもアチャがアイヌを殺したかもしれない事はどう受け止めていいか分からない」
だけで済ませてるんだよなー
目の前で父親を殺された人間の反応としておかしすぎる
何であんな変わり果てた姿になったのか、監獄でどんな目に遭ってたのか…とか普通考えるよね?家族なら

そしてその後、樺太で「アチャの足跡をたどるほのぼの旅」を即始めてたのも違和感あった
家族が亡くなって長い年月経って落ち着いた後とかじゃなく、目の前でぶっ殺されたばっかりでその真相も全く分かってないのに
全然それを気にする訳でもなく、もう済んだ事みたいなノリ

291名無しさん:2021/03/09(火) 08:32:32 ID:AuxEq8ok
鈴川 > 下僕の杉元 ≒ アチャ > 一般アイヌ
鈴川すげー

292名無しさん:2021/03/09(火) 09:05:27 ID:cTRUT3u.
>>291
うわあww

293名無しさん:2021/03/09(火) 09:23:35 ID:KLHTUwns
>>286 しかもあの鹿の腹で手を温めるシーンはパクリ
確か作者が以前この漫画は兵士のPTSDがテーマとかほざいてたが戦争以前の杉元の描写が少なすぎて「元の杉元」って何?としか思えんし今思い返すとあ〜いつもの謎の上から目線コメwとしか
鈴川の死については自分は当時から違和感あった 思えばあの頃から既にキャラブレしてたんだな やっぱ各話ごとに違うライターに投げてたんじゃ…一貫して話を考えてる奴がいるなら有り得ないミスが始めからあり過ぎる

294名無しさん:2021/03/09(火) 09:45:06 ID:r0KQRh6Y
江渡貝の偽物判定引っ張っておいて白石エピソードでごまかした上
熊岸長庵をあっさり消したのも同様だろ
なにがあったのか知らないがライターがいきなり降りたんだろうな

295名無しさん:2021/03/09(火) 14:37:39 ID:iujcKwWk
あの熊岸が矢で撃たれたコマ当時違和感あった
あっ!てリアクションするアシリパと棒立ちの熊岸が人形みたいだなと
今はよりイタコ言い訳人形劇に拍車かかって草

296名無しさん:2021/03/09(火) 15:21:08 ID:hfHzzrbw
尾形 >>> 鈴川 > 杉元 ≒ アチャ > 一般アイヌ
じゃね
尾形の心配というよりアシリパ自身の保身のためだけど

297名無しさん:2021/03/09(火) 18:09:07 ID:IgTDGvuY
>>293
最初から複数のライターに依頼してたのか次々と逃げられたのかは知らないが
やっぱり作者だけじゃなく編集の意識にも問題ありすぎだわ
今どきライターの名前を表に出さないなんて後で絶対揉めるに決まってるのにな

298名無しさん:2021/03/09(火) 19:05:40 ID:TqgQxwlM
今は割と出し始めてるよねライターとかスタッフとか
喰種も最終巻すごかったけど
これもやるんかね?(やりそうにない)

299名無しさん:2021/03/09(火) 21:41:04 ID:WN5DMs06
ライターと揉めたというより軌道に乗ったしもう予算掛けたくないから雇わなくなっただけな気がする あと野田の思い上がりw

300名無しさん:2021/03/10(水) 01:18:01 ID:g5R08pqU
バレスレの信者どもの嫌なら読むのやめろコールに笑う
アンチスレ住人以上に読者切り捨てに貢献してる

301名無しさん:2021/03/10(水) 07:34:01 ID:Ua0qp57g
あそこでIDコロコロしながらやってんの一人二人とは思うけどね…

302名無しさん:2021/03/10(水) 08:05:12 ID:aq9c1xaM
覗いたら業者臭くて草不可避
他の漫画のバレスレは批判も肯定意見もあったりするが
何が何でも肯定以外は絶許にしたいのが見え見えなんだよ

303名無しさん:2021/03/10(水) 09:41:37 ID:iEv/X0YU
見てきた 最近酷いなあそこは
>本誌の内容のまま単行本になるとは限らないってわかってるのに
頑なに本誌のみにこだわる人のことまで考慮する必要はないと思うけどな
wwwwwすげ〜この発言 本誌か単行本かどっちかだけ読めってアホか?そういう問題じゃないだろ アイヌとか旧日本軍とか歴史上の人物とか扱っといて誠実さの欠けらも無い創作スタイルなのが不快感を与えてるってのに

304名無しさん:2021/03/10(水) 10:28:01 ID:Ua0qp57g
明らかに漫画読みの考え方じゃないってか
不良品押し付けて知らん顔の悪徳商法の理屈なんだよね
あれが広告コンサルの手先としたら納得だよ

305名無しさん:2021/03/10(水) 10:37:27 ID:.PpCdI9A
本スレで言論統制したら人がいなくなったんだな
せっかくきれいなお花畑になったんだからそこで楽しく
語り合ってればいいのに何故かわざわざ混沌としたバレスレに移動してきてまた監視員やってるのはなんなのか
あんまりうるさくするとそこもまた過疎化して本当に愚痴スレとアンチスレしかなくなるぞ
そして本スレが逆に食べ物とか旅行とかわけわからん雑談スレ化しててw

306名無しさん:2021/03/10(水) 12:08:26 ID:uI2Znhus
商業誌でこんな創作方法し続けるのは読み手への詐欺行為でしかないよな
それにバレスレなのにバレ来なくなったんだろ?
意味ねーw

307名無しさん:2021/03/10(水) 12:34:49 ID:bl0AisF6
>>306
バレスレの意味ないよね
それでアンチ愚痴嫌いなら信者専用スレでも作って勝手にこもってりゃいいんじゃない
24巻で腐やステマを本気でキレさせた今はどれだけ集客あるか知らないけど

308名無しさん:2021/03/10(水) 12:36:41 ID:bl0AisF6
>>303
本誌と単行本を分断する意味が本当にわからないよね
全部平等に読者だし
まず本誌から入ってるのがガチの読者なのはまちがいないわけで
それで単行本部数はどんどん落ちてる=ライト読者が去ってるのに
作者同様に何がしたいのかわからない

309名無しさん:2021/03/10(水) 13:48:08 ID:/q2SmkNE
>>303
ご本人かと思っちゃうわw

310名無しさん:2021/03/10(水) 13:49:10 ID:N0e2vdMs
最終巻の加筆を謝ったワニとはえらい違いやね…

311名無しさん:2021/03/10(水) 14:20:27 ID:iEv/X0YU
>>308 売上が落ちてもいいから矛盾を指摘されたくない作者の書き込みかと思うよなw

312名無しさん:2021/03/10(水) 14:29:38 ID:8B/CZop2
バレスレ見てみた
笑ってしまった
普通に出てくる疑問や批判を書く人(普通の漫画のネタバレスレなら当たり前にあるレベル)の事を「活動家」と命名までし始めたのは吹いた
活動家ってw
どんどん気持ち悪いスレになってるね

313名無しさん:2021/03/10(水) 15:13:59 ID:prHpsgwY
>>312
マジ!?w
活動家とかすげえな
思想的目的であんな違法スレに…というか歴史教科書以下の考証()で
こんなただのゲロ下ネタ腐専用便器な無価値漫画になり果てた
手塚文化賞フォークロア漫画()スレに書き込んでる奴なんかいるかよw

さすがこんな小学生がクラス会で発表するようなかくめい()みんぞく()漫画を称えられるだけのオツムだわ
単純にクソでつまらんからバカにしてんだよ気づけよw恥ずかしいな歳はいくつだ

314名無しさん:2021/03/10(水) 15:31:55 ID:7Ztlfds.
「加筆」は単行本を買ってくれたファンへのサービスな筈なんだがこの漫画の場合「ストーリー修正」の域なんだよな
だから真面目に連載読むファンなんか消えるし連載を追う熱量が冷めれば単行本の売り上げだって落ちる
作者がどうせ単行本は売れると胡坐かいてるあいだに連載分からきっちり仕上げてくる他の漫画に読者は流れていく

315名無しさん:2021/03/10(水) 16:17:50 ID:L2yL/QE6
趣味で小説の連載してたことあったけど
ど素人の自分でさえ途中で書き直すの気が引けて誤字脱字以外修正なんかしなかった
だって書き直したら「はいストーリー&設定変わったから同じ所もう一回読んでね〜」って読者に言うようなもんじゃん

ましてやプロなのに平気で毎回修正できる感覚が分からん
単行本買わせるための詐欺にしか感じない

316名無しさん:2021/03/10(水) 17:22:23 ID:Ql8B.RyU
いや買わせるためでもないしほんと意味わかんない
作者の思い込みっつうか強迫性に近いもんがある
自分の体裁?整えるためでしかないでしょ
修正もなにもかも漫画の中身にとって何一つプラスになってないし
鶴見や鯉登の改変はマイナスで読者離れ招いてるし
本人的には一体どう思ってるかだがたぶん語られても読者的に「は?」かなあ
インタ関係も「え、何でそう思うの?」って連続だし
加筆について高橋との対談にごにょごにょ言ってたけどその行為の正当化だけで何でそうするのかは一切なかったな

その一方でシコシコだけはノーカットとか完全におかしいし
ウエジのマイルール全然わからん

317名無しさん:2021/03/10(水) 17:27:10 ID:5ZWkaF2o
バレスレみたいなのが残りの信者の姿なんだとしたら読者離れも納得だわ
理性的な指摘レスもあるのにそれに対する合理的な反論もなくヒステリックに全肯定しろっていうのお察し
信者にももう余裕がないんだろうな、指摘されて図星なのか知らんがあの必死さは一体

318名無しさん:2021/03/10(水) 18:03:11 ID:Ql8B.RyU
アマゾンの惨状でお察しかなあ
どんどん人減ってるでしょ
減ってるだけじゃなくなんかあるんだろうなあ

319名無しさん:2021/03/10(水) 18:04:18 ID:Ql8B.RyU
因みに忙しいから理由にしてたバレ師はちゃっかりほかの画像は上げてるらしいねw
こういうので尚更焦るやつがいるんだろうな

320名無しさん:2021/03/10(水) 18:16:51 ID:yan3UmlM
>>316 何故かより分かりにくく&迷走する修正結果って大分斬新だよなwマジで誰も得してねえ

321名無しさん:2021/03/10(水) 20:53:15 ID:rbvdcQG.
コナンや金田一みたいなガチのミステリー漫画じゃないとは言え一応謎解き要素ある作品なのに
伏線になりうるシーンや台詞が本誌と単行本で違うとか読者に対してアンフェアで誠意がない
売りだったはずのアイヌや北海道や第七師団に対する敬意のかけらもない
信者でももはや論理的に擁護できる部分がないからひたすら愚痴を全否定するしかないんだよな

内部告発とかこねえかなと密かに期待してる
ここまで作品が崩壊した今、内情を知ってるまともな人間なら良心が咎めると思う

322名無しさん:2021/03/10(水) 21:03:58 ID:YDzVFhlA
描いてるやつが違うんじゃないかってのが尼のレビューにも出てくるって普通に異常事態だし
そう思われても仕方ないんだよね
カミさん画力ありますとかファンブックで言っちゃったりゲロ吐く寸前にも見えるけどね

323名無しさん:2021/03/10(水) 22:34:27 ID:L2yL/QE6
もういっそ初期は別の人が描いてました!の方が元ファンとしては救われるな
キャラ&ストーリー崩壊も説明がつくし
今は何もかもが酷すぎる

324名無しさん:2021/03/11(木) 00:02:08 ID:eAK41ezQ
前作のスピナの方が躍動感あっていい絵が多いっていう

325名無しさん:2021/03/11(木) 02:48:21 ID:/v1//kLs
樺太末期はとにかく顔コピペが多くてコピペじゃない絵のほうが少ないくらいだった
あのコピペ量は異常だったしその後一気に画力落ちたから何かあったんだろうな

326名無しさん:2021/03/11(木) 06:42:58 ID:pxjXSes6
ベラベラ言い訳イタコ説明でタイトルこじつけドヤw
怪力ソフィアが自力で壊せないロープ
つか黄金を使った宝物は一つもない役に立たないって十八番の資料からですかい?

327名無しさん:2021/03/11(木) 08:00:15 ID:rXEzZJlY
タイトルこじつけって進撃の巨人でも見た
何でここまで似てるんだ…同じコンサルいるの?

328名無しさん:2021/03/11(木) 08:46:22 ID:4fjY6A4.
あんまり他作品タイトルだしたくないけどいくらなんでもww
進撃と同じ噴いたww同じコンサルのマニュアルじゃね
コラボの投票やゴミメニューもそっくりだしあとで検証するとして
さて今回も安定のイタコ言い訳オンパレードだが即突っ込まれるなてかおいつかない

329名無しさん:2021/03/11(木) 08:47:28 ID:4fjY6A4.
ttps://i.imgur.com/yLkXynu.jpg
満洲は?

ttps://i.imgur.com/IKM6x2d.jpg
何この精錬馬鹿にしてるの?いきなり最終工程?w
まさかショット化(笹吹き)もしないで…ええっ整形!??
参考 ttps://www.sado-goldmine.jp/about/process/
ええと鉛はどこで手に入れた?

ttps://i.imgur.com/1s3vUiI.jpg
またどんな資料を斜め読みしたのか知らないがな…
某所引用
「近世初頭(17世紀初期)に来日したイギリス人セリースの「日本渡航記」(『新異国叢書』6)には、
伝聞ながら、アイヌ民族は銀・砂金をもって、和人から鉄・鉛、米・綿布などを購入するとあり、
また同時期に蝦夷島に渡来して布教活動を行なったイエズス会宣教師アンジェリスの「蝦夷国報告書」(『北方文化研究報告』第4輯)によれば、乾魚・鰊などをもって絹・木綿の衣服に米等と交換するとある。この段階で金・銀(アイヌ民族の産出とすることには疑問)が加味されながらも、
中世以来の交易品をうかがうことができる。」
あとさ、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%B1%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
これすら無視する意図は何?
タイトルどころかテーマまでぶん投げて金に価値はありません!!とかまたしても隅っこ資料だけでしったかか
「金を使ってないから金に興味ない」って何言ってんの?w
ウエジ君よインドでなぜ金の宝飾品が発達したのか最低限調べてからにしてくれ
因みに日本でもアイヌ同様金を宝飾品にするのは副葬品以降ほとんどない

で、有古の頭悪い使い方は何?
恋愛脳から一転脅されてあっさりワード吐く滝汗恐賢様に激しく萎えてるんですが…
(キロとはいったいなんだったのか)

330名無しさん:2021/03/11(木) 09:14:11 ID:/v1//kLs
物語が進むにつれ主人公が目的をすっかり忘れ去り金に目がくらんで川を汚してるのも
そんな仲間を制止せず金の亡者呼ばわりのヒロインもゴールデンカムイに取り憑かれて狂っていった様を描いていたのか
作者が過去に描いたこと忘れてるのかと思ってたけどタイトル回収の伏線だったとはー

331名無しさん:2021/03/11(木) 09:16:24 ID:4fjY6A4.
もうどうしたらいいよこれw

332名無しさん:2021/03/11(木) 10:16:33 ID:4fjY6A4.
>>327
ああ思ったけどタイトル回収するとトレンドにあがりますよって指南してるのかも
進撃同様にあがってるしな

333名無しさん:2021/03/11(木) 10:32:33 ID:L06CuhYk
味方拷問して答えを引き出すのは悪くないけど
それ最初にやっとけよ&杉元の時みたいに部下を配置してやれよ…
結局キロの手紙からの回想全部茶番じゃん(知ってた

334名無しさん:2021/03/11(木) 12:25:33 ID:d1V7iU4.
鶴見は新発田だが、月島を佐渡出身にしながら今まで金の薀蓄及び精錬も全く話の中に出てこないのはなぜだよ
なんでこうガジェットをないがしろにするんだか
どうでもいいくだらない女絡みやウジウジ設定ばかり

>>329
山丹交易まるっとスルーしやがった!?
なんか本誌でこれ見よがしに出してるけどガラスもだが「玉」(宝石類 主にヒスイ)スルーしてんじゃねえよ描いておいてw
中国史なら常識だけどアジアにおいて古代から宝飾品で交易品だし
生活に必要ないって鉄や真鍮基準なら玉なんかも必要ないですけど何スルーしてるんですか
金を捨てようとして「悪」設定したいの見え見えですけどセリフ矛盾でオーバーキルしすぎでしょw
一体どういう基準でもの言ってんだろ絶対に資料まともに読めてない
あとウエジお前さぁ砂金取りの話で白金出してたじゃんw
白金は今は工業用価値上がって大変だけど当時は価値なかったとか薀蓄してたよな
歴史上での価格変動も価値変化も地域の需要も供給も知らないで知ったかすんなアホ
あとなんだこのヘタレヒロイン

335 名無しさん:2021/03/11(木) 13:41:00 ID:4XllPoBo
ハイハイここで呪われた忌まわしき金塊設定しておいて
最後はヒロインが相棒と愛の力で役立つものへ浄化するって流れか

336名無しさん:2021/03/11(木) 14:06:53 ID:d1V7iU4.
>ヒロインが相棒と愛の力で役立つものへ浄化する
それが描ければ上等だけど…………
期待薄
物の価値も解ってない作者がそれ(どう役立てるか)思いつくのか?

337名無しさん:2021/03/11(木) 14:20:23 ID:UGu8tW46
恐ろしいことに重要な金について刺青も放棄するわ最後に金も放棄まんまんで、とってつけた「タイトル回収」でごまかしてるんだよな
はっきり言って鶴見のコマには読者として呆れと怒りしか感じない
怪力が売りのはずのふんじばられてる大ボスや「ハイ論破」されちゃうちょろいヒロイン
アシリパ様の反論一つ思いつかないで斜め下ヘタレ展開…
トレンドも見てきたらハイハイみたいな反応だしトレンドはエヴァに便乗して一瞬だったし解散ムードどんどん高まってるよ
作者のツイが相変わらず壊れたレコードみたいに載ってます!ループでもう完全にホラー屋敷
これはひょっとしてもう原稿上でイタコ精一杯で壊れてるんでは
金を役立つものにするとか王道なんか描く気力もなく予想のはるか斜め下の結末に一票を投じる
この調子で数話打ち切り一直線間違いなし確かにバレの必要性もなくなったな

338名無しさん:2021/03/11(木) 15:11:17 ID:R2R87zfg
今後はあのまだら金貨を逆手にとってみんな違ってみんな良いんだとか
現代のダイバーシティ思想先取りした恐賢様がで古い明治の人間ブン殴ってハッピーエンド来るぞ

339名無しさん:2021/03/11(木) 18:23:17 ID:/v1//kLs
アシリパは金塊の鍵を守るだけが役目のキャラなのにあっさり放棄にはオイオイオイオイだよ
物語の役目を全く理解してない登場人物だらけで何が天から役目なしに降ろされたものはないなのか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板