したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【他】『雑談用スレッド』

1オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/10(日) 11:46:01
雑談その他、自由に使えるスレです。

2オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/10(日) 13:22:32
テスト

3オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/10(日) 13:27:04
テスト

4オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/10(日) 13:30:23
テスト

5オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/10(日) 13:36:46
テスト

6オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/10(日) 13:48:13
テスト

7オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/10(日) 14:19:16
テスト

8オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/10(日) 15:26:36
テスト

9ニコ:2016/01/11(月) 23:43:47
とりあえず自由に雑談して盛り上がっている雰囲気を出して頂きたい

10オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/12(火) 01:27:12
わーわー

11オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/12(火) 04:34:42
ガヤルド

12オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/12(火) 05:50:21
ひゅーひゅー

13オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/12(火) 07:21:55
参加希望

14オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/12(火) 21:34:14
お題がないのが『お題』……それが『PC用スタコン・レクイエム』

15ニコ:2016/01/13(水) 00:19:27
少数精鋭のPC用スタならどんな感じのスタンドが欲しいかをアンケートしたい。

16オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/13(水) 01:03:58
少数精鋭だからこそ、変り種のスタンドも欲しくなるが
逆にスタンダードな接触発動型の人型スタンドのがレアになりそうでもある

17オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/13(水) 01:08:20
人型接触発動:その他=3:1か2:1ぐらい?
なんだかんだでスタンドダートタイプは必要だと思うし

18オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/13(水) 06:46:58
>>15
近パである必要はないが、いわゆる「主人公感」は欲しい。

19オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/13(水) 08:56:05
>>15
本体のキャラを立てやすいこと

20オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/13(水) 21:07:08
3体までってことで応用力や拡張性・プレイアビリティを求めたくなるけど
使用するのに場所を選んだりすごい尖った性能のやつがいてもいいよね

21ニコ:2016/01/14(木) 02:21:18
意見ありがとうございます。やはり汎用性が求められるのかなと思っていたけど、
板慣れた人だとあえてピーキーなスタンドを主として楽しみたいって人もいるかもですね。

あとは適当に好きなスタンドとか、板でやるイベントの提案とか
好き勝手に書き込んでくれていると盛り上がってる感あるのでありがたい。

22オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/16(土) 21:24:46
書き込みテスト

23オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/16(土) 23:15:29
寝過ごしてスタコンに参加しそこねたんだけど、
用意したスタンドが勿体無い……
このタイミングで展示室に出してしまって良いものか

24『管理人』:2016/01/16(土) 23:41:59
>>23
むしろ推奨です。最新投稿が>>23さんならそれはそれで歓迎です。

2523:2016/01/17(日) 00:03:56
>>24
了解です。
歓迎していただき、ありがとうございます。

26オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/17(日) 02:15:10
板のバランスを弱めにしようとしたのはなんでかしら。
スタンド像が強いと出来ることが増える。
いろいろ出来ると楽しいし、ストレスフリーでは?

『キャプテン・ジャック』の話題。
銃撃が簡単に行えるのが警戒すべき点だと感じる。
この子がそのまま世に出たら、銃撃が簡単……というのが板のバランスになるんだから。

強いスタンドはそれに均衡した強いスタンドで対処すべき。
そいうのがみんなの考えるバランスかしら。

27『管理人』:2016/01/17(日) 02:25:00
>>26
バランスについては、
1.ヴィジョンで色々やれるより能力で色々やれた方が(管理人としては)楽しい
2.『成長システム』の道筋が立っているので始めは少し弱めがいい
ので、気持ち弱めのバランスにさせて頂きました。

『キャプテン・ジャック』の強さに関しては
確かに、人型剣持ちで更に銃撃できるというのは、
(この板においては特に)手軽に強い部類に入るかもしれませんね。
能力についての調整が主眼で、そのへんは抜けていたかもです。
優しい口調でのそういう指摘は参考になります。

28『管理人』:2016/01/17(日) 02:29:51
>>27
失礼、勘違いしていました。『キャプテン・ジャック』は人型ありませんね。申し訳ない。

29鈴木:2016/01/17(日) 02:36:12
その『キャプテンジャック』ですが、いじってみました。
今後のスタンド作成の糧や板の話題などになればと思います。
ご意見や指摘があればよろしくお願いします。

『カットラス』型の剣のスタンド。
全長『80cm』刃の長さは『60cm』である。

その刃で傷つけた物体を『略奪』する能力を持つ。
『略奪』によってこのスタンドおよび本体は『子分』を得る。
対象を『略奪』するために行った攻撃は対象を透過し、傷を残さない。
しかし傷の代わりに『子分』は例外なく、髑髏マークがつけられる。
『子分』たちは自分の意志を持たず、船長である本体にくっついて移動する。
ついてくるだけの『子分』達だが船長は彼らをうまく使う手段がある。
それは『命令』である。

船長からの指示を受けた『子分』は最後の力を振り絞り船長の指示に従う。
しかし頭の弱い『子分』達には突撃や、落下、といった単純な行動しか指示できない。
それに船長の口から明瞭に指示しなければいけない。
『子分』達と目で会話したり、してほしいことを読み取ってもらうなど無理な話だ。
また、『子分』は自分自身の機能も生かしきれない。
スプレーの『子分』は誰かに他の『子分』に押されなければ中身の噴射が出来ず
銃を『子分』にしても、正常に銃弾を発射できるかは怪しいだろう。

『子分』が最後の力を振り絞る理由は簡単だ。
指示を受け、行動した『子分』達はその結果が成功だろうと失敗だろうと
その身に刻まれた髑髏マークが消える代わりに
新たに『略奪』の際に透過されたはずの剣の傷をその身に刻み込まれる。

行動の結果がどうなろうと『子分』が痛い目見ることに変わりはない。
なぜなら『子分』達はもともと誰かのもので、船長のものではない。
自分のものではない『子分』達がどうなろうと、船長である本体には関係ないし
何一つ実害などないのだから。

『キャプテンジャック』
破壊力:B スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:D

『子分(リトル・ボーイ)』
破壊力:D スピード:C 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:D 成長性:D

30ニコ:2016/01/17(日) 13:41:37
>>29
ちなみに元のスタンドはこれですね(第一回スタコン投稿スタ)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7015/1452394459/
昨日チャットでも話題になったので興味のある方はログチェックしてみて下さい。

で、新『キャプテン・ジャック』なんですが、
そもそもこのスタンドの『略奪』というのがどういう事か? が分かりづらいかなあ、と思います。
『略奪』すると『子分』を得る、というのは冒頭の説明で提示されますが、
『略奪』という言葉と『子分』を得るというのが完全な=ではないような気がします。
ですので続いて、これがどういう事かを説明して頂けるとわかりやすいんですが、
次の文では『子分』の細かい解説に入ってしまって、いまいち全体像が見えてこない感じです。

まあ説明を読むにたぶん切った物体が『子分』になるんだろうと思うのですが、
それだと正直、『略奪』という言葉に固執しない方がいいかなと思います。
『切った物体を子分にする』能力ということにしちゃう)
 どうしても『略奪』をテーマにしたいのなら、
 切りとった部位を『略奪』して『子分』にする、とかがいいでしょうか。

で、基本的な事として『物体』の定義(最大最小、種別…固体液体気体、生物無生物、スタンドもOKか)
あとは『子分』の最大数、『子分』が元に戻る(解除)ケースは何があるか?
子分は元の物質の性質を有するようだが、たとえば外見はどうなっているのか
なども提示して頂けると、コメントしやすいかもしれません。
特に『子分』の性質についてはいくつか例示がほしいところです。
スイッチが必要ならスイッチが外にでているのか、たとえば『ペットボトル』の場合、
中身はどうなるのかとか、機械の電気は? 武器は? とか
ぱっと浮かんでくるところはさらりとフォロー頂けると評価しやすいです。

また、『最後の力を振り絞り』もやや唐突な印象を受けます。
切られたので死に掛けている、という事なのでしょうか?
その場合、短い時間で死んでしまう、といった仕組みがあるといいかもしれません。
そのへんの詳細も書いていただけるとわかりやすくなると思います。

とりあえず以上を踏まえて頂けるといいかなあと思いました。

31ニコ:2016/01/17(日) 14:04:56
>>30
最後の力を振り絞る理由については明記されていましたね。申し訳なし。
ただ、こっちの理解力不足のせいかそれについても少しわかりづらいように感じました。
『髑髏(略奪)から開放されるため最後の力を振り絞る』という事なのでしょうか。

32鈴木:2016/01/17(日) 16:12:05
>>30-31

ありがとうございます。とりあえず修正してみました。
そしてあまり修正を重ねるのもなんですので、これを最終稿とします。

『カットラス』型の剣のスタンド。剣は非実体。
全長『80cm』髑髏マークの描かれた刃の長さは『60cm』である。
このスタンドを手にした本体は船長となって、その刃で切った物体を『子分』にする能力を持つ。

非生物、かつ固定されていない固形物質。そして全長『2m』以内の物体のみ『子分』にできる。
スタンドは対象外。また一度に『子分』にできる数は『10体』まで。
船長の意志か真っ二つになったり叩き潰されると『子分』は強制的に解除される。
『子分』達になっても対象の見た目は変わらず、地面からミクロン単位で浮いている。
対象を『子分』にするために行った攻撃は対象を透過し、傷を残さない。
しかし傷の代わりに『子分』は例外なく、髑髏マークがつけられる。
『子分』たちは自分の意志を持たず、船長である本体にくっついて移動する。

『子分』が容器であった場合、その容器の仲間は『子分』にならない。
紙などの薄く変化しやすい素材は、引き伸ばされた状態(一反木綿や空飛ぶ絨毯のような状態)で移動する。
機械は『子分』になった瞬間に放電が起き、電気が流れていない状態になる。

ついてくるだけの『子分』達だが船長は彼らをうまく使う手段がある。
それは『命令』である。
船長からの指示を受けた『子分』は船長の指示に従う。
しかし頭の弱い『子分』達には突撃や、落下、といった単純な行動しか指示できない。
それに船長の口から明瞭に指示しなければいけない。

また、『子分』は自分自身の機能も生かしきれない。
スプレー缶の『子分』は誰かに元から備え付けれれたスイッチを押されなければ中身の噴射が不可能。
刃物の切れ味などが落ちることはないが、複雑な機能を『命令』によって使用することはできない。
使用したいのならば、他の『子分』にスイッチを押すように『命令』するか
船長自らが『子分』を手に取って使用するほかない。

残酷なことではあるが、『子分』達は死ぬ運命を背負っている。
船長の『命令』を実行した『子分』達は仲間の証である髑髏マークが消える代わりに
真っ二つに両断される。それは本来『子分』になる時に負うはずだった透過された傷である。
両断された『子分』だった物体は二度と『子分』にすることはできない。
そして、この効果は船長である本体の意志で『子分』を解除されたときも発動する。

『キャプテンジャック』
破壊力:B スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:D

『子分(リトル・ボーイ)』
破壊力:D スピード:C 射程距離:D
持続力:C 精密動作性:D 成長性:D

33『 〜  〜○○〜  〜 』:2016/01/22(金) 21:25:06
テスト

34ニコ:2016/01/23(土) 14:37:24
来週くらい(29日)にまたスタコンを開きたい所存。
というわけでテーマを募集。

今日の24時までテーマ募集して、そのあと日曜の23時まで、
いいなと思うテーマにアンカつけて『投票』する感じでいきたい。
(同票は先に投稿されたテーマを採用)

というわけで、『テーマ提案』があればぜひお願いします。
一応、ひとりひとつ、ひとり一票という事にしておきます。

35オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/23(土) 16:08:07
>>34
テーマ『PCとしての稼動を前提とした自動操縦型』とかどうでしょう。
あと、名前は出した方が良いのでしょうか。

36ニコ:2016/01/23(土) 16:31:10
>>35
特別に報酬が出るものでもないですし、名前は提案、投票ともに任意で構いません。

37ハイジ:2016/01/23(土) 16:39:52
>>35

38ハイジ:2016/01/23(土) 16:40:39
>>35
失礼しました。書き込み途中の送信です。
>>35さんのアイデアを支持します。

39ニコ:2016/01/24(日) 02:50:47
>>35
お一人だけでしたのでこれを採用したいと思います。感謝。

40オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/24(日) 17:01:14
書き込みテスト

41:2016/01/26(火) 00:18:45
こちらの理解です。
間違った点などを突っ込んでもらえると助かります。


・上書きと曖昧
今日公園だった場所が、明日病院だったりする。
それがわかるのはスタンド使いだけ。

・未明板のシステム
スタンド使いは『場所』を作る特権を持つ。
「公園あれ」「…すると公園が在った」。
こうして出来た場所はしばらくすると「無かったことになる」。
(記憶は残る。鮮明な夢みたいに)

・正史
複数人で『情報共有』する事で場所が「候補」になる。
「候補」と「候補」が「決闘」して、勝つと『正史』になる。場所は消えなくなる。
(情報共有はBBSスレを使う。)

・『デイドリーム〜』という組織
未明町のシステムを既に『理解』したスタンド使いの集団。
活動内容はシステムを悪用して『私欲』を満たす事。
やがてはそれを正史にする事。

・『デイドリーム〜』が敵になるとき
彼らの『私欲』を邪魔するなら、敵対する事に。
また、彼らは君たちが「楽しく活動する場所」が気に入らない。
そういうのが「候補」になると「決闘」で負かそうとしてくる。

・『デイドリーム〜』の必要性
メタ的に考えると、普通、「候補」に対抗者は出ない。
「候補」の裏にはPLの努力があるから。
人の努力を他PLがわざわざ「無かったことに」しようとしない。たぶん。…※1
なので、悪役を買って、ヤラレ役するためのNPCが必要になる。
(PC同士で「候補」同士をぶつけあうときは、
 あくまで「そこまでが遊び」との相互理解があるとき)…※2
 

※1 反論:「でも誰かが『レイプ合法の場所』とかを候補にしたら?」
 候補になってる=その場所で複数回の場スレ活動をやっている。
 つまり、それが他所から見て「ひどい」場所でも『需要があった』と。
 楽しんでるPLに水を差すことになる。
 あとまぁ、そういう場を候補にしようとするのって悪役PCじゃないの。
 倒される事が前提ならNPCと同じ扱いでいいんじゃあないの? …※3

※3 反論:「悪役PCじゃなかったら?PLはそんなつもりなかったら?」
 君は今、悪役PCみたいだよ、と自覚を持ってもらい、「遊び」にしてもらうしか…。
 これで折れない人たち。遊びじゃない人たち。
 彼らは『決闘』の板システムじゃなくてPL間で調停・納得したほうがいい。
 例外だし、システムで対応できなくてもいい問題。PL同士の問題。

※2 メイド喫茶同士の看板の潰し合いとか。

42『管理人』:2016/01/26(火) 00:35:23
>>41(涙)
まとめありがとうございます。基本的にはそういう理解でかまいません。

ただ『デイドリーム・ビリーヴァー』には多様な人物が居ますので、
PCたちの『正史候補』に『対抗』してくる理由はさまざまです。よって、
>彼らの『私欲』を邪魔するなら、敵対する事に。
>また、彼らは君たちが「楽しく活動する場所」が気に入らない。
これはもちろん『対抗』の理由になりますが、
必ずしも双方の感情を持っているわけでない構成員もいます。
(そもそもネットで緩くつながっている集団なので、
 協調性が薄く、目的も各々違う)。

『デイドリーム・ビリーヴァー』の必要性についてはそんな感じですし、
PCによる『対抗』も『上級者向け』あるいは
『わかっているもの同士』の戯れという感じの理解でいいかと思います。

43:2016/01/26(火) 21:40:27
>>42
回答ありがとうございます。
追加の質問です。

『デイドリーム〜』の人たちは自分らの所属組織を理解度です。
1.上レスの「・『デイドリーム〜』という組織」の項を自覚してる?
2.自分たちが「『デイドリーム〜』だ!」と名乗れる程度の所属意識は持てる?

あとネットで連絡をとっている以上、
彼らは『デイドリーム〜』というクラスタを知る機会があったはずですが
それはどのようにして『知って』していますか?招待状が届く?

44『管理人』:2016/01/26(火) 22:29:36
>>43(涙)
Q.『デイドリーム〜』の人たちは自分らの所属組織を理解度です。
  1.上レスの「・『デイドリーム〜』という組織」の項を自覚してる?
  2.自分たちが「『デイドリーム〜』だ!」と名乗れる程度の所属意識は持てる?
A.
・『デイドリーム・ビリーヴァー』は、『裏サイト』で繋がっている集団です。
 『未明町』が曖昧である事と、BBSに書き込む事で
  正史になりそうだというシステムについては『サイト』を通じて理解しています。
  組織としてのポリシーは『個々人の思いのままの場所を作る、あるいは妨害する』のみで、
  組織に貢献しろという命令のようなものは一切ありません。
 ・ですので、たまたま気があった数人が協力する事はありえますが、
  独力で自分の欲望を叶えようとする者の方が多いかもしれません。
  ・また、『デイドリーム・ビリーヴァー』という単語自体は構成員は知っていますので、
  それを名乗る構成員がいてもおかしくはありません。
 ・自分の欲望に忠実であまりほかの構成員に興味がない者が多いですので、
  もし捕まえて問い質しても他の者の情報は出てきにくいでしょう。

Q.あとネットで連絡をとっている以上、
  彼らは『デイドリーム〜』というクラスタを知る機会があったはずですが
  それはどのようにして『知って』していますか?招待状が届く?
A.
  どのように見分けているかは謎ですが、
  『デイドリーム・ビリーヴァー』に入る『素養』があるものには
  『メール』での勧誘が来るようです。送り主はまちまちで、
  大元の正体は不明です(そんなものはないのかもしれません)。
  また、『デイドリーム・ビリーヴァー』のメンバーは自らの『欲望(デイドリーム)』が
  完全に途絶えた瞬間、なぜか『裏サイト』にアクセス出来なくなるようです。
  ですので、メンバーを捕まえて彼(彼女)が持つ媒体から『サイト』にアクセスする、
  などという事は不可能なようです。

45『管理人』:2016/01/26(火) 22:37:32
>涙
いい質問だったので『質問スレ』に転記させて頂きました。
これ以上の質問あれば質問スレの方でお願いします。

46オレはいったい誰なんだッ!?:2016/01/28(木) 23:15:47
プロローグミで死んだライオンはきっとフリー素材

47ニコ:2016/02/02(火) 00:34:19
10日にまたスタコンを開きたい所存。
というわけで『テーマ』を募集。
今日の24時までテーマ募集して、その中から俺が一つ選びます。
なので、どんどんテーマ投稿よろしくです。

48オレはいったい誰なんだッ!?:2016/02/02(火) 00:49:36
未明には器具型(武器)が足りないと思うので器具型(武器)をテーマに

49オレはいったい誰なんだッ!?:2016/02/02(火) 00:51:13
>>47
PCとしての稼動を前提とした精神操作能力のスタンド

50オレはいったい誰なんだッ!?:2016/02/02(火) 00:54:12
>>47
ぼくのかんがえたさいきょうのすたんど(バランス無視)

51オレはいったい誰なんだッ!?:2016/02/02(火) 00:54:20
>>47
動物PCを想定したスタンド

52オレはいったい誰なんだッ!?:2016/02/02(火) 00:54:32
>>47
討伐ミッションの敵スタンド

53オレはいったい誰なんだッ!?:2016/02/02(火) 23:15:06
>>47
成長性:Cのスタンドと、その微成長一段階目(成長性C→D)・二段階目(D→E)・最終形態(E→完成)

54オレはいったい誰なんだッ!?:2016/02/02(火) 23:18:52
>>53はwikiをよく読んだら間違っていたので取り下げます、ごめんなさい……

55ニコ:2016/02/03(水) 00:04:18
回答感謝。
独断と偏見で
>>49(PCとしての稼動を前提とした精神操作能力のスタンド)を選ばせて頂きます。

『自動操縦』同様、『精神操作』と『PC用』は相性が悪いと言われています。
その理由はいくつかありますが、それを乗り越えて魅力的な『スタンド』を作れるか?
『スタコン』という形でないと、なかなか作られないジャンルでもありますので、
あえて選ばせて頂きます。

他に回答して頂いた方もありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

56道星有香『ペット・ネームズ』:2016/02/06(土) 15:11:21
>朝海白帆さん
私が『代理投稿』しても大丈夫でしょうか?
ふるさとBBSスレに。もし、よろしければ。
え、ヤダなぁ〜親切心ですよぉっ(悪魔の罠)

>『管理人』さん
上記の。こういうのは有りですか?許可は取りますよ?

57『管理人』:2016/02/06(土) 17:04:45
.>>56(道星)
Q.>朝海白帆さん
  私が『代理投稿』しても大丈夫でしょうか?
  ふるさとBBSスレに。もし、よろしければ。
  え、ヤダなぁ〜親切心ですよぉっ(悪魔の罠)
  >『管理人』さん
  上記の。こういうのは有りですか?許可は取りますよ?
A.ふるさとBBSも『PC活動』の一環なので、
  基本的にはそのPLが投稿するものなのですが、
  今回は『そのPCがふるさとBBSスレに関与する術を持たないので、
  道星PCに書いてもらう事をお願いした』という形での『代理投稿』という話でしょうか?

58道星有香『ペット・ネームズ』:2016/02/06(土) 17:22:40
>>57
上記のはPL間のやりとりです。
投稿するのは道星PCになります。
朝海PCに無断で、という形になります。
しかしPCPは朝海PCに入れて貰いたいです。

また、道星PCは自身の分の投稿も行います。
2回連続で投稿する形になります。

59朝海白帆『ヴァイキング・マサークル』:2016/02/06(土) 17:37:40
『手帳に書き留めていた日記が謎のパワーで電波に乗って知らない間にBBSに晒されていた』

というのが可能ならば、朝海PC自身がBBSにレスしたいが、どうでしょう。>『管理人』

60『管理人』:2016/02/06(土) 17:38:19
>>58
Q.上記のはPL間のやりとりです。
  投稿するのは道星PCになります。
  朝海PCに無断で、という形になります。
  しかしPCPは朝海PCに入れて貰いたいです。

  また、道星PCは自身の分の投稿も行います。
  2回連続で投稿する形になります。
A.なるほど。上記のとおり、基本は各々のPLで投稿して頂きたい事
  ではあるのですが、今回のように
  『ロールの関係上、該当PC(今回は朝海)が書き込まない、
  かつ、結果的に相手PC(道星)に書き込んでもらうという形をとる』
  ケースなのであれば、該当PL(朝海PL)の納得が得られれば、許可します。

  ただ、今後は場の中での『メール欄やメタ的書き込み』で許可を得るか、
  あるいは『点呼スレ』で許可を得て頂くようお願いします。

61『管理人』:2016/02/06(土) 17:44:01
>>59(朝海)
Q.『手帳に書き留めていた日記が謎のパワーで電波に乗って知らない間にBBSに晒されていた』
   というのが可能ならば、朝海PC自身がBBSにレスしたいが、どうでしょう。>『管理人』
A.『謎パワー』にしておくと管理人が勝手に、適当な設定を作って、
  『朝海』がストーキングされている事になる可能性が出てきますが、
  それでもよければ問題ありません。
  それがイヤな場合、たまたま誰かに見られた可能性を示唆するなど、
  適当に自設定を盛り込んでくれても構いません。

62朝海白帆『ヴァイキング・マサークル』:2016/02/06(土) 17:50:47
>>61
どんとこい。

>道星有香『ペット・ネームズ』
ということなので、自分で投稿することにします。
お気遣いありがとうございました。

63道星有香『ペット・ネームズ』:2016/02/06(土) 18:07:59
>>62
うふふ了解

64オレはいったい誰なんだッ!?:2016/02/16(火) 00:07:22
ちょっとAAテスト(ブラウザはJane)

『MAP名』:スーパーマーケット&地下駐車場
『イメージ』:(スーパー店内)ttp://w-13.up.seesaa.net/image/IMG_0981.jpg
       (駐車場)ttp://www.travelersforest.com/images/travel/2009/20090207/2-34.jpg

┏━━━〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓━━━┓
┃□□■□□□□□□□□□□□□□┃
┃■□□□□□■■■□□■□□□□┃
┃■□■■□□□□□■□□□□□■┃
┃■□■■□■■■□□□■□□■■┃
┃□□□□□□□□■□□□□□□□┃
┣扉扉┳==========┳扉扉┫
┃□□┃凶□凶□凶凶□凶□凶┃□□┃
┃□□┃鬥□鬥□鬥鬥□鬥□鬥┃□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□□□□┃
┃凶□□凶凶□凶□□凶□凶凶□□凶┃
┃鬥□□鬥鬥□鬥□□鬥□鬥鬥□□鬥┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

□ ・・・ 2×2m  == ・・・ ガラス(嵌め込み)  扉扉 ・・・自動ドア(ガラス戸)
〓 ・・・ 陳列棚(鮮魚&肉)  ■ ・・・ 陳列棚(青果)

┌──┐           ┏┓
│ 鬥 | ・・・ 自動車   ┃┃ ・・・コンクリの壁
│ 凶 │           ┗┛
└──┘

65オレはいったい誰なんだッ!?:2016/03/15(火) 00:04:09
テスト

66オレはいったい誰なんだッ!?:2016/03/15(火) 00:04:50
wikiから転載

破壊力
いわゆるパワーと同義語。基準は人型スタンドを想定。
 
・破壊力:A…ハンマー&ゴリラ並み。 
・破壊力:B…大きめのハンマーを持った成人男子並み。
・破壊力:C…人間並み。人間でも成人男性の力自慢程度のパワーはあると思われる。
・破壊力:D…小学生並み。小学生も色々だが低学年女子あたりだろうか。
・破壊力:E…リス並み。リスの正確な腕力は知らないけどイメージを共有したい。
 

スピード
移動速度と挙動速度は違うので注意。基準は人型スタンドを想定。
これに関しては厳密に判定しすぎないでトリックやらを重視した方が、
『面白い』と思われるのであまり過信はしない方がいいと思われます。
 
・スピード:A…なんかもう物凄い速さ。シュンッッ!って感じ。 
・スピード:B…溌剌とした犬並み。シュゥ!って感じ。銃弾に対応出来る速度という基準あり。
・スピード:C…人間並み。運動好きの成人男子程度。シュゥって感じ。
・スピード:D…小学生並み。例によって低学年女子。シュウウ…って感じ。
・スピード:E…朝やってる太極拳体操並み。しゅ う う う って感じ。


射程距離
射程距離に関してはいくつかの見解があるようですが、
この板では以下のように定めます。
・射程距離:A…50m〜
・射程距離:B…10〜50m
・射程距離:C…5〜10m
・射程距離:D…2〜5m
・射程距離:E…0〜2m


精密動作性
器用に物事に取り組めるかの尺度。これも基準は人型スタンドを想定。
 
・精密動作性:A…精密機械並み。外的要因がなければ狙った行動はまず通る。 
・精密動作性:B…プロ・達人並み。その行動に対し鍛錬を積んでいる人並み。
・精密動作性:C…一般人並み。平均的なレベルの器用さ。
・精密動作性:D…不器用な人並み。運動とか工作とか苦手なタイプレベル。
・精密動作性:E…酔っ払った人並み。少しでも難度が高い行為は工夫がないと成功しないレベル。

67オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/12(木) 23:02:16
>展示室の209さん
残念ですが『スターゲート・オーバーチュア』は既に他の方に提供されていますよ。

68『管理人』:2016/05/16(月) 22:39:56
板を立ち上げ、第一の『正史場所』も出来、『大規模スタコン』も終えたところで
『管理人』としても板としても、一息ついてしまった感がある昨今。

こういう時は板の今後に関する雑談&アンケートだッ!

率直に『こういうイベントがあれば動く!』とか『こういう時間帯なら動く!』とか
とにかく動く根拠になるものがあれば教えて下さい。
あるいは『こういう事やればみんな参加してくれる?』みたいなのでも。
だれかのレスに対し、更に意見・賛同レス下さっても問題ありません。
ただまあ煽り的なものやネガティブすぎるレスはご遠慮頂ければ幸い。

まったくレスがないと寂しいので、上記の話題が思いつかない方も
とりあえずなんでもいいから書き込みあると嬉しいです。

69オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/16(月) 23:00:44
やっぱり普通の供与スレもあったほうがいいのかも。
「こういうスタンドが欲しい」→供与。って感じで。
個スレが難しいならオウガのフリー供与みたいなのでもいいし。
フリー供与でも死蔵されたら展示行きで別の人が貰ってもいい。みたいな。

まあ、それをするには保有PCは3体まで。っていうのが問題だけど。
3体限定っていうのが、動ける場面を限定してる気もするし。
俺はいまのところPC増やすつもりはあんまりないから他の人がどう思ってるか知らないけど。

70オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/16(月) 23:13:06
他に積んでる遊びがあるので自分から新しい展開を始めるのには躊躇がある
いざ動いてしまえば楽しいのは経験上わかっているので
ミッションなどの強制力があれば動くと思う

71オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/16(月) 23:22:54
長期的かつ継続的なレスが出来る人が少ないのかしらん。
短めのミッションとかは手が出しやすい、のか?わからんが。
後参加してる人的には場スレとかよりミッションとかバトルとかのが手を出しやすいのかな。

72『管理人』:2016/05/16(月) 23:27:11
>>69
制限つけたのはあんまりPC多いとPC一人一人の
存在感が薄れるかなあって部分からなんですよね。
あんまり『使い捨て』みたいなキャラが出てもアレだなあ、と。
普通の供与スレが板の盛り上がりに繋がるなら検討しますが、どうなんだろうか。
(志願はあるだろうけど志願してスタンドもらって終わり、になりそうな予感もする)。

>>70
やはり純粋にミッション量が足りていない感じかな……
『管理人』もちょっと余裕できたら何か考えますが、
リレーミみたいのとか企画すれば更にGMしてくれる人がいるかしら。
(居るなら匿名でもいいから手を上げてほしいの意)。

>>71
マッタリかつ短めミとかならやりたいって人もいるのかな。

73オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/16(月) 23:34:26
>>72

技量的に不安だけど、リレーミとかのGMもやれそう。
もちろん、リアルで支障でない範囲でならだけど。

74『管理人』:2016/05/16(月) 23:57:28
>>73
おお、では、その時はよろしくです。

引き続き、もとむ。雑談。

75オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/17(火) 01:19:51
入退場ほぼ自由の個スレミッションって、
その時々のPL事情に応じて遊ぶ時間を可変できる大発明だと思ってるので
ひとつそういうのがあったらなーとは考えてました。
じゃあ建てる側に回れよって話なんですが実行に移せずただただ申し訳ない。

76オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/17(火) 02:39:13
普通の供与スレを作らなくても、「こういう感じのスタンドが欲しい」と要望を出したら、
提供者が要望に沿ったスタンドを展示室に出してくれる(かもしれない)というシステムを導入すれば
>>69さんのような希望には対応できるのでは。

77オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/17(火) 09:00:13
>>76
擬似的なスタコンみたいで面白そうではありますね

78『管理人』:2016/05/17(火) 23:47:06
>>75
それは主にダンジョン攻略みたいなものですかね。
確かにあれば楽しそうですが、GM負担がキツそうですね……。

たとえば参加者が『ミッション誘いうけのレス』を書いて、
それに対し、『プチミッション』or『イベント』を思いついた方が
GMをやるスレとかあれば、みなさん使いますかね?
(たぶん参加者は居ると思うので、
 特にGMしてくれる方はいるかどうか知りたかったり)。

具体的には『参加希望者』が『ミッション導入』の
アイディアになりそうな動きを投下して、そこに対し、
『ミッション・イベント』を思いついた野良GMが
提供していくシステムという感じで。
(マッタリかどうかや方向性などは参加側が希望しておく)。

そんな大げさなものでなく、『場スレ』や『野バトル』の
延長的なもの、という事にすればGMのハードルも下がるでしょうか。

>>76-77
当初の意図としてはそこはもうスタコンで担っている部分もあったのですが、
(ほしい人が主催する)、ちょっとハードルが高いですかね。
要望自体は単純に雑談あたりに書いておけば、
それを拾ってくれる作成者がいるかもしれませんが、
もっとしっかりしたシステムとしてあったほうがいいのかな。

79オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/18(水) 23:40:16
>>78
できれば公式でシステム化してもらったほうがやりやすいかと>欲しいスタンド要望

80オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/18(水) 23:56:24
>具体的には『参加希望者』が『ミッション導入』の
>アイディアになりそうな動きを投下して、そこに対し、
>『ミッション・イベント』を思いついた野良GMが
>提供していくシステム
『役場』のスタンドハローワークが利用できそうですね

81『管理人』:2016/05/19(木) 00:03:12
>>79
であるなら、具体的にPC作成の希望がある方が
『展示室』で自身のほしいテーマのスタンドを募集出来る、
ただしその中からスタンドを選び、PCを作らないといけない、
という感じでいいですかね? 意見もとむ。

>>80
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7015/1453908158/11n
これですね(宣伝)。まあ、ハローワークとさほど変わらない案ではありますね。
もうちょい使われるかなあと思ったけど、
そもそも知らない方も多いのかもしれない。

チャットが現在使えないので、せっかくだから雑談スレを動かしていきたいところ。
レスがあると『管理人』が喜びます。
(もちろん場スレその他が動けばそれに越した事はないですが)。

82オレはいったい誰なんだッ!?:2016/05/20(金) 00:05:05
>>76
>>81
『提供されたものがどれも微妙』とか『ひとつしか提供されなかったけど不満』というケースもあると思うので
希望する以上はどれかを選ばなければならない、と義務付ける必要はないのでは?

その代わり、募集の有効期限を設けたほうが良いのでは。
できれば、募集が行われてから何日、とあらかじめルール側で決める形で。
期限が来たらどれかを選ぶのか、もしくはこれというものが無かったのでお流れにするのか決める。

で、何回も同じ募集をかけてもいい事にすると、それを利用していいスタンドが貰えるまで粘る人が出てくる危険性があり
そういうのは板バランスの上でもアイデア枯渇的な意味でも良くないし、提供するにも見てるだけでもあまり気分のいいもんでもないので
気に入ったスタンドが提供された中に見当たらず、提供を受けないことを選んだとしても、同一PLによる同じ募集内容での再募集は不可ということにする。

つまり『どれもダメなので選ばない自由』はあるけど、行使するなら、募集内容とそれに合わせて作りたかったPCとをぜんぶ没にしなければならない。
それが嫌なら期限内に提供された中から選ばなければいけない、という感じで選択してもらう。
また誰からもひとつも提供されなかった場合も、募集内容が悪かったのだということで納得してもらう。

さらにいうと、期限を設ければ、募集者が音信不通になって永遠に募集中の状態が続いたり
いつまで待ってもひとつも提供されなくて永遠に募集中の状態が続いたり、といった事態を招かずに収拾をつけられるメリットもある。

あとは「これだ!」と希望者が思うスタンドが出てきて、募集期限は残ってるけどもうそれに決めちゃってもいいという場合、即決して終了できるルールもあればいいと思う。

83『管理人』:2016/05/20(金) 23:20:14
>>82
なるほど。ただせっかく募集に応じたのに結局どれも使ってもらえない場合、
製作した『提供者』たちはフラストレーションがたまりませんかね?
でもまあその可能性をあらかじめ明示しておけば、問題ないような気もしますが。

この意見については土日意見を募って何もなければ、
>>82のまま、採用してしまおうかと考えています。


それはそうとぼちぼち新チャットを作らないといけない気がしてきましたが、
いいものがなかなか見つからなかったり
(このまま雑談スレの住人になる悪くはないですが)。

いいチャット情報があれば教えてもらいたいところですが………
あと新話題も絶賛募集中。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板