したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

1namimon:2013/06/05(水) 23:59:16 ID:Y/EEbjUk
漫画、まんが株の雑談などはこちらへ・・・

2名無しさん@まんが株:2013/06/06(木) 09:57:07 ID:lOjONWkY
レビューってもしかして自分のに投票出来ちゃったりするの……?

3名無しさん@まんが株:2013/06/06(木) 10:18:00 ID:p5szwdAs
>>ID:HVJcSexk
登録した人が安値でも売りたければ下がる
欲しい人が沢山いれば上がる
…とか?

4名無しさん@まんが株:2013/06/06(木) 10:35:43 ID:K139PWJU
自分のレビューにはレビューポイントを使えません。

って出たよ

5名無しさん@まんが株:2013/06/06(木) 14:59:38 ID:K139PWJU
2:名無しさん@まんが株 2013/06/06(木) 08:36:15ID:HVJcSexk
完結してる漫画の株って何があれば上下するの?

映画化、続編、アニメ化、スピンオフ、同じ作者の次回作がヒット・・・とかかな。

6名無しさん@まんが株:2013/06/06(木) 16:06:20 ID:vACWPw0E
完結作品用のタグどっちかに統一した方がいいんでね

7名無しさん@まんが株:2013/06/06(木) 16:41:34 ID:O6a0wwws
>>5
マジレスすると発注するときの値段で上下する

8名無しさん@まんが株:2013/06/06(木) 17:28:47 ID:Jb3PcO2U
完結作品と連載作品を分けるタグは欲しいよね

あとレビューのポイントが微妙な気がする・・・
1週間でリセットっていうのもなんだかなって感じ
これじゃ審議中のタグのところで投票したほうが効率いい気がするわ

9namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/06(木) 21:05:02 ID:Y/EEbjUk
完結と連載中は、うまくつけられるシステムを考え中です。
善意で連載中ってつけたのに、審議にかけられたらかわいそうですし・・・。

レビューの制度は変更します。少々お待ちください。

10namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/06(木) 21:38:17 ID:Y/EEbjUk
完結したものは「完結」タグで統一しようと思います。
現行のものは全て「完結」にしました。
「完結作品」は、以後審議対象にします。

11namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/06(木) 21:41:13 ID:Y/EEbjUk
・・・というか、完結作品と投稿できないようにしました。
自動的に完結になります。

12名無しさん@まんが株:2013/06/07(金) 15:22:17 ID:Zz.UHFcs
ところで、以前は株価チャートが表示されてたんですが最近は出ません
仕様変更でしょうか?

13名無しさん@まんが株:2013/06/07(金) 18:44:03 ID:pAlY4Umo
俺のところは表示されるよ。

14名無しさん@まんが株:2013/06/08(土) 03:52:32 ID:MvaWYarQ
>>12
仕様じゃないと思うけれど、出ないってことは最近IEとか変えてる?
一応Googlechromeとかだったら出たりでなかったりすることがあるみたい。

15名無しさん@まんが株:2013/06/08(土) 06:21:55 ID:K139PWJU
六時五分くらいで、暗殺教室全部買われて、高値で売り直されてたぞ。

16名無しさん@まんが株:2013/06/08(土) 08:20:33 ID:/eD5vHiU
>>15
その全部買うのにも資金が要るし、いくら株を買い占めても誰も欲しがらなければ無意味。
いずれストック株が放出されること等を考えても、リスクは確実にある。
予め暗殺教室買っておいたら儲けられたのにね。俺も1000位は儲けさせて頂きました。

17名無しさん@まんが株:2013/06/08(土) 08:47:49 ID:/eD5vHiU
人気がある株は値段があがる。
人気が無い株は値段が下がる。
相場からかけ離れた値段で無理やり取引すれば損をする。大体そんな感じ。
値段高くても欲しい人がいれば買うし、高すぎて欲しくないなら買わない。
安値買い注文でも、どうしても金が欲しい人がいれば売るだろう。

18名無しさん@まんが株:2013/06/08(土) 19:53:50 ID:/eD5vHiU
これも複数アカウントなのか協力なのか分かりませんが、1千万超える資金で青より藍しのストック株まで買い尽くされちゃいましたね。

1912:2013/06/08(土) 20:05:10 ID:/eD5vHiU
>>13>14
ご返答ありがとうございます。
ブラウザはIEで、端末を変えて見たんですが、それでも表示されなくなっていました。
設定の問題なのでしょうか…?

20名無しさん@まんが株:2013/06/08(土) 21:33:58 ID:ZShCqMFE
今さっきtwitterアカウントで登録してきたのですが
ユーザーID:abc、ユーザー名:エービーシー というふうに登録しましたところ

ログイン時にtwitterのユーザー名(twitterでの@abc)で
こんにちは! abcさんといわれ、トップページに行くと
エービーシー さん、ようこそ。と表示されます。

ユーザーIDとユーザー名、twitterの@abcの扱いがどういう風になってるかわかりますか?

21名無しさん@まんが株:2013/06/08(土) 21:36:37 ID:ZShCqMFE
>>20 まんが株で登録したユーザーIDとtwitterのユーザー名が同じ例えでわかりにくい書き方だったので訂正です。

今さっきtwitterアカウントで登録してきたのですが
ユーザーID:abc、ユーザー名:エービーシー というふうに登録しましたところ

ログイン時にtwitterのユーザー名(twitterでの@abcdef)で
こんにちは! abcdefさんといわれ、トップページに行くと
エービーシー さん、ようこそ。と表示されます。

ユーザーIDとユーザー名、twitterの@abcdefの扱いがどういう風になってるかわかりますか?

22namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/08(土) 21:38:52 ID:C2Bht5To
>>18
あきらかにおかしいのがいますね。ちょっと対処します。
どうやったのかなぁ。

23namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/08(土) 21:46:32 ID:C2Bht5To
twitter名は、ログイン時のみ表示されます。
まんが株では、abcの方の名前が使われます。
Twitter名をそのまままんが株で使うと、同一IDが発生してしまう恐れがあるため、
このようにしています。

24名無しさん@まんが株:2013/06/08(土) 22:02:21 ID:ZShCqMFE
そのtwitter名のアカウントでログインしたことがわかるということですね、納得しました。
登録後にユーザーIDとユーザー名の編集はできないという理解でよろしいですか?

25namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/08(土) 22:21:47 ID:C2Bht5To
一度登録したものはかえられません。

26名無しさん@まんが株:2013/06/09(日) 08:25:49 ID:Y9gZg./Q
複数アカウント禁止になったら、暗殺教室が大人しくなった・・・

27名無しさん@まんが株:2013/06/09(日) 09:01:21 ID:RGnb9e4E
流通株買い占めて値段釣り上げるのだけなら複アカしなくてもできるんじゃない?
ストック株買い占めたりレビューポイント一日で60稼ぐのは単一アカでは不可能だろうけど。

28名無しさん@まんが株:2013/06/09(日) 22:21:35 ID:5UXPHA7A
にゃほたまですが資金が追いつかないのでそろそろ釣り上げ限界かも
このタイミングでやめるとサブ垢使いっぽく見えて嫌だなぁ…
元々かなり多めに株を持っていたので釣り上げに便乗する人に売っていけば利益は出るし
結果的に毎日追加分の株を流すだけで良いのでサブ垢なんて使わなくても十分操作できるんですよ。
まぁここまで来ると流すだけでも27万も掛っちゃうんですけど。。。

29名無しさん@まんが株:2013/06/09(日) 22:36:30 ID:5UXPHA7A
個人的には勢いのある作品はもっと高値で取引されるべきだと思う
なんというかほとんどの作品が100台で取引されているので人気の有無が見えずらいと言うか、
取引の量が多いから人気があると言う現状ではなく株価と人気が比例するような分かりやすいシステムであって欲しいんですよ
今は人が少ないから厳しいかもしれないけど将来的にはそういう形になっていって欲しいなぁ

30namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/10(月) 00:20:16 ID:C2Bht5To
現状、にゃほたまさんのトレードに複数アカウントは確認できません。
管理人としては、不正アカウント以外の売買であれば、肯定的なものと考えます。

31名無しさん@まんが株:2013/06/10(月) 00:21:39 ID:xsbLytZw
>>29
分かります
人気がある作品の株価が高いというの方が納得しやすいと思います
人気の株は換金率が高くなる、とかそういう要素があれば面白そうですね
問題は何によって人気のあるなしを決めるかですが

32名無しさん@まんが株:2013/06/10(月) 17:57:19 ID:bf/nlJ5.
じゃあ単一アカウントでの取引だったら問題なしってことね

33名無しさん@まんが株:2013/06/10(月) 22:00:05 ID:bQs1geF2
>>32
額面上の資産価値が変わっても、実質的な意味は乏しいですからねえ…
値段釣り上げても、買い手が居なければ自己満足にしかならないですし。

34名無しさん@まんが株:2013/06/10(月) 23:41:46 ID:5UXPHA7A
賛否両論はあって良いと思うけどこうでもしない限り株価が上がらないのが現状なのかと
毎日追加分の株が厳しいから基本的に株の価値は単調減少だし…

35namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/11(火) 00:05:09 ID:C2Bht5To
ちなみに、
株の追加注文は、通常の取引と同じ扱い&日付も1〜7日のランダムですので、
延々と蓄積していくわけでは、ありません。

36名無しさん@まんが株:2013/06/12(水) 00:07:29 ID:5UXPHA7A
板凄く薄くなったような…

37名無しさん@まんが株:2013/06/13(木) 20:33:12 ID:/eD5vHiU
疑問なのですが
「連載中」タグが付いていますが、連載終了した時点で削除議論行きで良いのでしょうか?
連載終了時に罰金を食らう覚悟の上でのタグ付けと見て宜しいか?

38namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/13(木) 20:43:01 ID:Bb51Z.FU
>>37
私もその危険性は考えていました。
「完結」だけにするのがベターな気がしますが・・・

39名無しさん@まんが株:2013/06/15(土) 23:33:46 ID:bf/nlJ5.
漫画の売上とか話題性によって株価(現在値)が変動するようになったら面白いのになー
それなら高い株価で売り板厚い銘柄も手を出す気になるんだけど・・・
まぁシステムの構築が難しそうだから無理かなー

40名無しさん@まんが株:2013/06/15(土) 23:41:24 ID:5UXPHA7A
見えづらい人気を数値化するのがこのサイトの目標じゃなかったっけ?
というか連載終了した作品が圧倒的不利になるので個人的にはやめて欲しい

41名無しさん@まんが株:2013/06/16(日) 00:03:40 ID:5UXPHA7A
検証はしてないけど追加売り板薄くなった?

42namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/16(日) 00:14:04 ID:SUC6TRFg
>>39
その辺の判断基準はとても難しいので、
このサイトでやるつもりはありません。

>>41
毎日色々調整中です。

43名無しさん@まんが株:2013/06/16(日) 01:11:46 ID:/eD5vHiU
>>40
過去の名作でも需要があればじわじわ値段も上がってくると思いますけどねー
新作ほど価値の上下は激しく無いかもしれませんが、確固たる人気はそんなに下がるもんじゃありませんしねえ。
ジョジョとかも高値付いてますし。

44名無しさん@まんが株:2013/06/16(日) 11:09:09 ID:hHx9ILIA
太郎丸さんすごいなー。
公表してる人は参考になる

45名無しさん@まんが株:2013/06/17(月) 22:56:29 ID:ASotS8/k
「学園」と「学園もの」と「学校」を統一すべきではないか

46namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/17(月) 23:19:08 ID:T8/UDV4w
難しい問題ですね。
例えば鈴木先生は「学校」もしくは「中学校」だと思いますが、
「学園」とか「学園もの」ではない気がします。

「学園」と「学園もの」の境目は微妙ですが・・・
「〜もの」のほうが、コテコテ感があると思うのは、私だけでしょうか。

47名無しさん@まんが株:2013/06/17(月) 23:43:47 ID:8w9WLjeI
学園ものは恋愛が絡んでるイメージがある
バトル物というよりは青春系日常物みたいな

48namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/17(月) 23:59:06 ID:T8/UDV4w
私もそんなイメージもありますが、
あくまでイメージは人それぞれですからね。
このサイト用に定義付けるしかないかもしれません。

49名無しさん@まんが株:2013/06/19(水) 00:14:16 ID:ukn/yuvk
株価トップ奪われたー
いや本気を出せば板買い占めて争うこともできるんですけど
それやると余裕が無くなって危ないので…
下げるのも不毛だし便乗して稼がせて貰おうかなぁ

50namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/19(水) 00:23:37 ID:xHJco136
下げるのって、ようは相手に安く売って自分で高く買うわけですから、
体力いるんですよね・・・。

51名無しさん@まんが株:2013/06/19(水) 01:02:06 ID:6UTNCBPM
どうも釣り上げを狙っている臭い銘柄がちらほらり…
お、俺?ななな、何のことだかわかりませんなあああ!

52名無しさん@まんが株:2013/06/19(水) 01:14:06 ID:ukn/yuvk
そ、そうですなぁ…!
明らかに準備してる株があるなんて僕知らない!

53名無しさん@まんが株:2013/06/20(木) 00:29:52 ID:gQNmNhN.
自分で追加したタグが赤くなるんですね

54名無しさん@まんが株:2013/06/23(日) 13:52:39 ID:lcqAJua.
やってみようかなと思ったけど、わけわかんない株がトップなのは何?
ちゃんと管理されてんの?
ワンピースより面白いの?

55名無しさん@まんが株:2013/06/23(日) 13:59:39 ID:ONXEbL7Q
管理はされてる、とだけ言っておく

56名無しさん@まんが株:2013/06/23(日) 21:59:41 ID:tvicezfA
釣り上げしようと思ったら金があったらできるからね
人が多ければそういう釣り上げも淘汰されやすいんだろうけど全然いないからね
管理はされてるけど難しいと思うわ

57名無しさん@まんが株:2013/06/23(日) 22:55:12 ID:KETcMLCM
俺も釣り上げたいけど金無いからできないわ
ばからもんなんか釣ってる人の財力尽きてるみたいだし落とそうと思えば落とせるんだけど
アンチでもない株をあえて落とす意味も無いし誰も落とさないんだよね

58名無しさん@まんが株:2013/06/23(日) 23:41:54 ID:ONXEbL7Q
吊り上げって維持費かかるんですか?
ストック株が放出されるのを買い占める分の金?
他、吊り上げ維持する上でデメリットってあります?
実質的な需要を上回って高値にすると誰も欲しがらず売れない、ぐらいはすぐに思いつきますが…

59名無しさん@まんが株:2013/06/23(日) 23:42:10 ID:lcqAJua.
人が足りない人が足りないと言ってる割に、新規ユーザーの印象を考えず自分の株価だけを釣り上げて、ひたすらゲームのポイントだけを目指してるやつが、いいユーザーなのか?って言いたいな

60名無しさん@まんが株:2013/06/23(日) 23:47:27 ID:fNiyDE7w
釣り上げが起こるって事はその漫画に熱狂的なファンが居るってことでしょ。通常いくつも釣り上げできるわけじゃないし。
このサイトの場合 株価=(人気の深さ)×(ファンの多さ)という関係式の近似が成り立ってるのではと思う
そういう意味では釣り上げも悪くは無いんじゃないかなぁ

61名無しさん@まんが株:2013/06/23(日) 23:57:37 ID:fNiyDE7w
株価上位が自分の想像通りの株でないから印象が悪いって言ってるなら流石に幼稚過ぎる
現状ユーザーを批判するくらいなら自分で株価を変えてみろと。

62名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 00:15:19 ID:kEVCsKF.
>>58
上がりきったと思って利益目的の人が売るからそれを買いきらないと維持できないかな
逆に居なくなればアンチが沸かない限りあとはプラス一方
大量保持のメリットも薄いしそこが相場になる

63名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 07:47:38 ID:yTOau6Ec
>>61
まず、俺は特定の漫画を支持してたわけではないよ。
そこそこメジャーな漫画が一位だったら、
別に何も思わなかったと思う。
そして、俺の意見は確かにぱっと見の印象で、幼稚なものだよ。
だけど、世の中の大半は幼稚な意見と未熟な判断で構成されてるだろう。
今回のケースも、そういう見映えが悪くなるよ?いいの?って言いたいわけ。

64名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 08:43:16 ID:UCzSyQEU
そのような考え方の人が多いなら戦略的釣り下げで整形する事もできるけど
そんなのに媚びて衰退してもしょうがないし
結果を受け入れている人のみが続けているというのが現状かと思います
70万あれば立ち回りしだいでワンピースをトップ5以内に入れて
なおかつばからもんを崩壊させる事ができます
今のシステムが間違っていると言うのならあなたが変えてはどうでしょうか。

65名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 08:48:30 ID:oRrdvS9s
>>63
タグ議論では多数派意見(審議投票の結果)に対し「多数決の問題ではなく理屈がおかしい」と言い
株価に関しては多数派意見(一般人の第一印象)が「理屈はどうあれ見栄えが悪くなるので問題」と言う
ダブスタ

タグに関しては掲示板で議論する余地もあろうが、厳密なルールよりも最低限の利便性確保が優先されるべき
株価に関しては需要供給のバランスとしての結果であり、株価釣り上げにもリスクがある以上、そういう手段の一つだと受け入れるべき
そして、いずれにせよ、問題だと思うなら代案を示すべき
どうして欲しいの?

66名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 14:05:38 ID:gG5SWaRI
タグ付け依頼板に書く前にこっちで聞きたいんだけど
アニメ化のタグをアニメ放送した時期もつけて細分化するってのはどうでしょう?
過去にアニメ化した分まで変える必要があるかは微妙だけど
来月からアニメになる作品を知りたいと思った人のために
「2013年夏アニメ化」というのは。

67名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 15:45:15 ID:7DVjeXf6
>>66
いくらなんでも細分化し過ぎな気が…
タグが十二分に付けられて飽和した後ならまだしも、まだタグがスカスカな銘柄も多いですし。
逆に言えば、もう他に思い付くタグねえよ!って状況になれば付ける意義が強まるかと。

68名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 16:25:36 ID:te9sNthw
あくまでも漫画がメインだからアニメの情報を詳しくするのは場違いな気がする

69名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 17:49:48 ID:gG5SWaRI
進撃の巨人や銀の匙の保有株数が多いの見て新しく人気が出そうな株の指標になるかと思ったんですが。
タグ検索の結果タイトルを、そのタグが登録された日時順ででもソートできるように要望スレに書いた方がいいんだろうか
検索結果をソートできるようになれば新刊の発売日が近い順とかでも株価の変動の指標になりそうだ、と思ったところで

まんが株の目的のひとつ、隠れた名作のための評価機構というのを思い出したからいたずらにごちゃごちゃしそうな要望は出さなくていっか。

70名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 20:57:54 ID:te9sNthw
まぁ今後の動きとか気になる人は
せっかく左上にwikipediaリンクあるんだしそれ見れば良いのかもね

71名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 22:18:05 ID:8WRwnWOE
>>64
それって、システムを変えていることになってないよね・・・
同一システムの、使い方を変えてるだけだよね。
んでもって、初期スタートが10万なのにその提案おかしいよね。
立ち回り次第って言葉でごまかしてるけど。
ついでに言うと、仮にばらかもんの株価を下げようとして、
釣り下げと釣り上げが対決して釣り下げが勝てるわけないよね。

>>65
論点ずらすの好きだねぇ。わざと?
株価による見栄えと、タグの議題が間違っていた点。
異なる議題なんだから、多数の意見の是非が変わろうと問題ないだろ?
見た目がどうでもいい!俺が一番になるなら!
って言うなら、納得した(というか、管理人じゃないからこれ以上はどうしうようもない)けどさ。
なおかつ、タグの方のレスはスルーしてるけど、
私の論点ずれてました。特に反論ありませんってレスしないの?わざとだからいいの?

72名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 23:46:12 ID:te9sNthw
合わないならやらなきゃ良いじゃんしつこいなぁ・・・

73名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 23:56:08 ID:oRrdvS9s
>>72 勝利宣言するような輩に触れてはいけません

74名無しさん@まんが株:2013/06/24(月) 23:58:58 ID:OXckoIwk
>>71
携帯経由が10万でtwitter経由は7万だっけ?一桁間違えたわすまんな
まぁそれでも十分可能だがやってから言えよ

75名無しさん@まんが株:2013/06/25(火) 09:04:58 ID:PtLKKIac
ストック株の流入が想像以上の勢いでワロタwww
数万あってもすぐ溶けるwwwww釣り上げきれないwwwwwwww
ランダムっちゅう事になってるが、手ごわいなーぐぬぬ…

76名無しさん@まんが株:2013/06/25(火) 16:16:11 ID:dTJeIwRw
この数は意図的に変えたか昨晩のバグで重複して追加注文入ったとかじゃないかな
いずれにしても今晩様子見して仕様確定なら計画ストップしようかな

77名無しさん@まんが株:2013/06/26(水) 00:05:50 ID:EiPuauyo
残念だが仕様濃厚みたい
毎日の売り板追加も無くなってるししばらく動かない方が無難かな

78名無しさん@まんが株:2013/06/26(水) 00:28:32 ID:zS9GipmY
パッと見現在値の高い銘柄は日付変更で買い注文追加されなくなってるっぽいね

79名無しさん@まんが株:2013/06/26(水) 00:43:10 ID:EiPuauyo
それは明らかに俺のつぶやきが原因だなぁ…なんという大チョンボorz
まぁ強烈にあげづらく逆に下げるのは容易になったのは確かだから
好きな漫画の株価下げて溜めこむ時期なのかな。それで元値に戻せなかったら元も子も無いけど

80名無しさん@まんが株:2013/06/26(水) 03:02:22 ID:CIf24gp2
あんだけ金持っててしかもアクティブに仕掛けて来るからそりゃ警戒されるわな
絞るなら絞るで他に金稼ぐ方法もっと増えないかな
毎日100z前後の収入とか少なすぎる

81名無しさん@まんが株:2013/06/27(木) 01:27:43 ID:vi9eLsWE
め、メンテだと・・・

82名無しさん@まんが株:2013/06/27(木) 01:44:03 ID:cXWZnVcU
この時間は毎日定期メンテだよー
リアル株と同じ感覚でok

83名無しさん@まんが株:2013/06/27(木) 01:54:40 ID:vi9eLsWE
むしろ昼にメンテ時間を設定してもらいたい

84名無しさん@まんが株:2013/06/27(木) 20:22:01 ID:23RLitlo
しかしストック株から100株も放出され続けるのはキツイわ…安い株でも価値上げようってやる気を無くす
これでストック株乗り越えて値段上げられる株なんて一部の超人気銘柄か、数万円単位で金持ってる人ぐらいのもんじゃない?

85名無しさん@まんが株:2013/06/27(木) 23:01:55 ID:MUR5H5wo
昼にメンテするメリットってある?

86名無しさん@まんが株:2013/06/27(木) 23:02:23 ID:cXWZnVcU
一部値以上の買い板追加も無くなってるし株価を上げた人が損をする感じになってるね
ちょっと迷走してるんじゃないかななみもんさん…

87名無しさん@まんが株:2013/06/27(木) 23:05:43 ID:cXWZnVcU
昼メンテは>>83とか夜起きてる人に需要がある程度じゃないかな
メンテと言っても毎日何かする訳でもないし時間短縮くらいならできそうかな?

88namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/28(金) 00:12:22 ID:YHu0l6kM
一応、データの更新(前日株価に記入とか)やバックアップをとってます・・・

89名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 00:13:21 ID:PLhtDEzg
メンテ中ってタグやタイトル検索できなかったっけ?
「新規株を登録」にタイトルを打ち込んでみたり「タグ一覧」でCtrl+Fしたらわかるけど…

90名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 00:21:19 ID:3nkXtAYA
バグや機能的な部分は積極的に改善してるし、
ゲームバランスの具合なんてそれぞれでしょ。
管理人が迷走してるんじゃなくて、ユーザーが暴走し始めてるって言えない?

91名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 00:22:17 ID:u1IQiM3E
バックアップまで手動でやってるなんて素晴らしい
てっきり日付ごとのjsonファイルでも作って管理してるもんかと…

92名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 00:27:08 ID:u1IQiM3E
>>90
いや株価を上げれば損をするって事は株価を上げる人が極端に減るって事で
つまり株を買う事自体が損する事に繋がる訳ですよ。将来的に株価はまず下がる訳ですから。
そうなってくるとこのサイトは衰退しかないんじゃないかなぁと。

93namimon ◆beb//oJYC6:2013/06/28(金) 00:27:17 ID:YHu0l6kM
>>89
メンテ中でも、データベースの閲覧はできます。

>>91
さすがに手動じゃないです・・・cronで。
レンタルサーバーの規約で、高負荷のかかる処置は深夜にやってくれとあったので。

94名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 00:30:40 ID:u1IQiM3E
いろいろ大変なんですね運営頑張ってください。

95名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 00:41:26 ID:3nkXtAYA
全体でみれば、株価は基本的に上がり続けるんじゃないかなぁ。
ユーザーに配るゼニーの方が、没収するゼニーより上な以上。

96名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 00:52:40 ID:u1IQiM3E
煽るつもりは無いですが値上げするには毎日追加される100株単位の株を突破する必要がある訳で
毎日配られる数百z程度じゃ無力過ぎて話にならないかと
希望があるとすれば新規登録の際に貰えるzで適切な戦略を持ってして吊ってくる人が出るのを待つとかかな
まぁそれをしたとしてもまず捌ききれないから損確定ですが…

97名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 01:22:15 ID:YwgQneqg
現システムの是非は置いておいて
吊り上げは不正がない限り許容って感じのコメントしてたのに
なぜこの時期に対抗策を出してきたんだろう・・・
しかも珍しく変更報告無しだったし・・・

98名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 06:44:43 ID:3nkXtAYA
バランスは調整中みたいなこと書いてなかったっけ

>>95
こっちも煽るつもりはないけど、下がる上がるって話だよね。

99名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 06:51:47 ID:3nkXtAYA
>>96
レス間違えた上に途中で送信しちゃった。小銭でも全体に配られ続ける以上、マクロで見れば株価は上がると言いたかった。
ミクロな個別の株の動きは色々あるだろうけどさ。高額株から低価格株に資本が移動するんじゃないかな。

100名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 07:39:28 ID:iE03qOQE
>>99
どの株でもすべからく100株ぐらいのストック売りが出るから、
そのストック株を乗り越えるだけの資金(1万前後)が注入されない限り、株価は上がらない。
低価格株にそれだけの資金が集まるかどうか?
一方、ストック買いに売れば株価は下がる。
以上より、現状では株価は挙げにくく、下がりやすい。
だから、株価はマクロで見ても下がる一方だと思う。
小銭稼いでもストック本体に吸収される誤差ぐらいにしかならないのでは?

101名無しさん@まんが株:2013/06/28(金) 07:55:41 ID:3nkXtAYA
まー、相反する仮説が二つ出てるなら、実地で確かめるしかないね。

後、雑談スレだから書くけど、管理人がユーザーの要望聞いてたら、おかしいことになると思う。たまたま個人サイトだから距離感近いけど。

蛇足で、すべからくの使い方間違ってますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板