レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
剣心×薫に萌えるスレ
-
剣心と薫のカップルについて語るスレです
-
>>1
本当に乙です
あまりレスが伸びないかもしれないですが、まったり語っていきたいです
緋村さん一家の略歴を前のCPスレでみたんですが、ここに貼ってもいいのかな?
なにはともあれ、文庫本の幸せ家族一家をみて思わず表紙買いしちゃいましたw
-
貼っていいのか迷ったんですが、とても詳しくてなおかつわかりやすかったので・・・
もしまずかったら、管理人さんへ削除依頼をお願いします
剣術一家緋村さん家、略歴
旦那:緋村剣心 1849年(嘉永2年)6月20日生まれ巳酉 双子座AB型
※幕末生まれが星座だ血液型だって何だよ的なツッコミは無しの方向で
身長158㎝ 48㎏ 五尺二寸弱で当時としては平均身長でござる
特技:飛天御剣流口八丁
苦手なもの:薫殿の料r剣心何か言った?( *‘⊿‘)σ)▽`メ;)オ…オロロ
妻:緋村薫 1862年(文久2年)6月生まれ壬戌 蟹座O型
※幕末生まれが星座だ血液型だ(以下略)
身長155㎝ 41㎏ 当時の女性の平均身長が150㎝以下だったので薫殿は若干高め。
剣術家故これ位ないと間合いもとりづらかろう。
特技:料理
剣「…何をどうしたらトリカブトと見紛う味噌汁を作れるのか、まったくもって不可解でござる」
「出汁の鰹節も昆布も味噌も拙者同じものを使っているのだが。解せぬ」
左「確かにある意味嬢ちゃんの料理は《特技》だな」
薫「うっさい!文句言うなら食うな!」
弥 (…毎度懲りねぇなコイツら、黙って食え。)
※家主の怒号が飛んでる時は神谷道場が平和な時。
-
剣術一家緋村さん家、略歴2
28歳住所不定無職の廃刀礼違犯が日常の男が
道場付き土地屋敷とびちぴち17歳をGETするまでの軌跡
明治11年(1878年)
春先(3月初め?) 深夜勇ましい男装の娘子に人違いされての出会い
晒し姿で女子と再確認。
2週間後、出稽古のお供途中、橋の上で弥彦に出会う。活心流弟子入り。
部屋割り:玄関脇薫の自室に弥彦も寝起き→→居間→→仏間→→道場入り口近くの八畳が拙者。
何この信用されてなさげな部屋割り。解せぬ。
4月初め頃?斬左の一件で比留間兄弟に仕置き。薫殿を謀った罰でござる。
道場に無職のタダ飯食い(通い)が増える。
-
>>1
乙です。
>>2
あの表紙は本当にいい!
単行本最終巻の表紙にああいう書下ろしを期待してたんだけど、まさか
10年以上経ってから願いが叶うとはw
-
>>1
乙!
>>5
完全版でも親子絵が内扉だったし
和月も大団円の象徴としてあの一家を気に入ってるのかな
2人が苦労したのを見てきたから親子3人の幸せそうな絵を
見ているだけで胸の奥からじわじわと幸福感が沸いてくる
-
14巻表紙の3人はみんな幸せそうだけど、一番いい笑顔みせてるの剣心だと思うんだよね
-
ちょっと前になるけど、6月は二人の誕生月ということで萌え祭りが開催されてて
すごいよかったぁ〜 萌えたw
水無月って1〜12月の呼び名月で一番好きだな、爽やかで瑞々しい
-
>>7
わかる気がする
るろうに時代の笑顔は人懐こいけど一定の距離以上は
人を近寄らせない防壁だったけど
14巻の笑顔は、辿り着いた答えの先にある笑顔だよね
-
文庫本の剣路を挟んでの密着度もいい・・・和月が最後こんな形で〆てくれると
思わなかったから本当嬉しい
-
あと、剣心の袴の腰紐←ここ萌えポイントなんだよね
-
里帰りしている間にこんな素敵なスレがっっっ!?
>>1乙です。
13、14巻の表紙につられて文庫本を一気に大人買いしてしまった。
改めてるろ剣いいなぁ〜♪
幸せそうな緋村一家が微笑ましい0(^^0)(0^^)0
-
雑談スレを覗いたんだけど、剣心が幼い薫と出会う話というのも見てそれはいいと思った
-
9月に出る、るろ剣公式アンソロに剣薫大手サークルさんが参加するってブログで告知していて興奮した
他の参加メンバーはまだ不明らしいが公式が次のSQかWJで告知するらしい
絶対買うわ
-
>>14
これまじめに?うわー嬉しいな、絶対買うよ!告知発表が楽しみだ
-
>>14
自分もその剣薫サークルさんのブログ見てきた!
他キャラやカプの執筆者ラインナップは誰だろ?
発売楽しみだ。
-
>>15
マジ情報
夏コミ新刊とペーパーでも話題にふれてるらしい
ブログ見て確認したらいいよ
公式アンソロは実写映画応援の祭り企画みたい
ブログにうpされてた貝殻つなぎしているキネマ版の剣薫イラストが可愛かったw
>>16
公式本だから多分オールキャラ中心で
カプ本にはならないんじゃないか?
剣薫でイチャついてたら嬉しいけどなw
他のメンバー気になるね
早く公式の詳細が見たいわ
-
公式アンソロジーってそこまで見たことないが内容はギャグが多いね(私が持ってるのだけかもしれんが)
でも百合要素やBL要素さらにエロ要素もあるやつもあるからかなり筆者の自由度が高い気がする
-
見てきた、書いてた!、本当だった!! 発売が待ち遠しくなった
公式とはいえ、るろ剣のアンソロを見られるとは思わなかった
CP本じゃなくてもこの方が執筆者の一人なら買うよ(もしかすると匂わすような描写があるかもだし・・・w)
>>17、自分もイラスト見たけど可愛かったww
-
>>18
ホモカプ苦手だからギャグでも公式でホモカプはマジで勘弁して欲しい…。
公式でエロもイラネー
-
影木栄貴さんはいるかな?<公式アンソロ
ソロ名義だったか相方さんとのユニット名義だったか
弥彦主人公で日清か日露戦争に出兵する長編、あったよな。
-
>>21
本は読んだことないけどヤフオクに出品されているのはよく見かける
名前は忘れたけど、昔弥燕で活動していた人とは別人?
この人も今プロになってるよね
-
影木さんってBLで有名な人なのは知ってたがNLも描けるんだ
後いそうなのが高河ゆんさんとかかな。るろ剣好きかわからんが何かアンソロだと必ずいるような印象があるんだが
尾田っちとか描いてくれないかな
-
弥燕で活動していた人、BLはやっていなかったからその人とは別人みたい。
つか、昔るろ剣で活動していた人も参加するのかな?
参加が決定してる剣薫サークルさんは現役だけど。
できたら和月組からも参加してほしいな。
-
小畑師匠、書いてくれ!
昔活躍してた人が参加しないと現役だけじゃ限られてないかな?
-
るろ剣最終回後にWJの作家さん募った同人誌も出てたよね。
原哲夫や安西信行が描いてたのは見かけた。
今回はどうだろう?
ツイッターでイラストうpしてるの見ただけだけど
種村有菜が剣心描いてたのは見かけたことある。
公式アンソロ、執筆者に入ってないかなぁw
-
>>26
種村有菜って怪盗ジャンヌの作者だったよね?それ考えたらWJの作家陣だけじゃなく
少女漫画の作者の可能性だってあるよねw
-
種村ってリボン抜けてフリーになるって聞いたけど参加はどうだろう
明日の読み切りに巴が出たって聞いたけど薫はやっぱり出ないのかな…
スレチだったらごめんなさい
-
明日になれば嫌でもわかることだ
時系列的に薫がいなくてもそりゃ仕方ないさ
嘆く必要なんてどこにもないよー
剣薫要素は引き続きSQで堪能しようぜ!
もちろん単行本もね!
-
某サイトによると零幕は剣薫好きなら絶対読むべきって書いてあったけど…
真実は明日になればわかる事だね楽しみ
-
>>29
嘆くというか寂しいなと思ってw
やっぱり剣薫が好きだから時系列が違っていても
要素的なものは欲しくなっちゃうんだよねw
>>30
ちょwそれは嬉しい情報w
もうネタバレしているサイトあるんだ?
明日まで待ちきれないから探してくる!┗(^O^)┓三3
-
ちょっと関係ないかもしれないけど、本屋さんで
剣心、薫、左之助、弥彦、斎藤のしおりがあって
ご自由にお取りくださいってあった。
私もそれぞれゲットしましたが、
次の日には剣薫夫婦がもうなくなっていました。
ここの本屋だけかもしれないけど(^-^;)
-
自分の近くの書店では、実写のコーナが出てきて文庫本と完全版が剣薫夫婦が表紙で
あとは立て列並びだった、店員さんが文庫本を手書きイラストしてたけど剣心、薫、左之だけだったw
ここの本屋でこれからも買おうと思ったw
-
私が時々行く本屋は剣薫と剣心組イラストがありましたよ〜
みんな絵が上手くて羨ましい(^^;)
お気に入りは単行本3巻の表紙です
-
>>34
三巻の表紙、いいよねw 薫殿のちょっとはだけた着物を色っぽいw
自分はやっぱり剣心が薫を後ろから抱きしめる絵がいい
-
ジャンプやはり剣心と新キャラの話でしたね
にしても薫と出会う五日前の話って…
-
>>36
うは、そうなの?w 薫や巴は出ないの? 買いに行けよ自分だなw午後から買いに行ってこよう
-
>>30
OK
予想の範疇だ
あー昼休みが待ち遠しい
大人しく待てるかな自分w
-
巴が出たは情報は出番ではなくオールキャラ込みのイラスト?らしいね
当然薫も
読み切りの書き込みはここじゃなくて雑談スレがよさそうですね
零幕の書き込みは雑談スレでヨロです
-
剣薫好き人たちの零幕読後感想が
剣薫的に萌えた派と萎えた派で不思議なくらい真っ二つなんだけどこれどうなってんの?
-
自分は萌えた派なんだけど、萎えた派の人の意見は聞いてみたいけどな
静養先が嫌なのかな?でも心身ともに安らぎとあったから剣心にとって薫は
流浪の先に見つけたやすらぎの場所だと思うけど自分の回りじゃあけっこう萌えたと言ってた人多かったよ
-
自分も萌えた派だぜ!
エルダーさんの助言があったからこそ剣心は神谷道場に滞在する気になり
いろんな人との出会いや繋がりを手に入れて
別れを惜しむほどに薫に気持ちを寄せるようになって
過去に真っ向から対峙してトラウマを乗り越えて
最後は一番大切な人と結婚して子宝にまで恵まれたんじゃないか
うむ
やはりエルダーさんマジキューピッド
-
>>41
詳しくは避けるけど神谷道場に留まる理由が
薫自身に惹かれた訳ではなく癒やされ目的ぽかったとか
感想なんて十人十色だけど同じカプ好きの感想が真っ二つなのも不思議だと感じて
-
>>43
そっか、読み手によって感想は変わるよねwでも最初は違ったとしても徐々に
惹かれていったのは間違いないし、
癒され目的か・・それはそれで自分は萌えるけどなw剣心は結局薫に癒されたいわけだしww
-
最初は癒され目的で留まった。でも薫達と接するうちに癒しが惹かれたに変わったって解釈した自分
剣心は薫に一目惚れとかしたわけじゃないから留まった理由が癒され目的でも気にならないな
-
>>44
何か少し被ってしまったww
-
零幕自体は楽しかったけど、剣薫的には萎えたまではいかないまでも、
え、留まったのそういう理由?と拍子抜けはしたかな。
でも、零幕時点ではどこか一つのところに落ち着こうとはあまり考えていなかった
剣心が、たった五日後、神谷道場にしばらく留まってみようと考えが変わったのは、
>>41の言うように薫といることに心身の安らぎを感じたからだろうから…
あれ、そう考えると萌えてきたかもw
-
自分も>>44に同意
剣心と薫は徐々に絆を深めての恋愛だと思っているので
滞在理由はあまり気にしていなかった
折角の新作だし、萎えたって人は少しでも萌え要素を見出せるといいね
-
萎えた派の人の意見聞くと
「一ヶ所に留まって静養おすすめ」「了解でござる」から5日後に薫と出会って〜…だから
相手が薫じゃなくても留まったんじゃないかと取れるのが萎えポイントらしい
萌えた派の自分からしたら、あの時点の剣心が薫個人に惹かれて留まるようでは、
「強い贖罪の気持ちで切れない刀で弱者を救う」って云う剣心の信念がぶれるのでアカンと思うんだ。
誰彼問わず請われれば、留まってしばらく静かに過ごせればなぁ位に思ってた剣心が
別れる時はその薫だけに別れを告げて抱き締めて去るようになるかと思えば
深く深く萌えられるお膳立てですよ!<零幕
-
たぶん、どの辺で剣心が薫に惹かれていたかの見解の違いでモヤッとする人がいるのかもしれないね
>>41みたいに徐々に惹かれた派と、第一幕から惹かれてた派に別れるのかな
-
>>49
あなたが神か
-
ほむ、相手が薫じゃなくてもか、でももし別の相手としても流浪人の剣心を呼び止めたかわからない
エルダーは「あなたを呼び止める方と出会えたら〜」と言ってた
去ろうとした剣心を薫は呼び止めた、呼び止めた薫を見て剣心は何かを感じたと思う
-
お前ら思い出すんだ
京都へCCOを倒す為に薫と別れた時に言ったあのセリフを
初めて会った時…
拙者が人斬り抜刀斎だという事を知っていても薫殿は引きとめてくれた
「私は人の過去になんかこだわらない」そう言って…
すごく嬉しかった
(コミックス7巻.P201)
普段、すごく嬉しいなんて発言しないのに
奴はしっかり一幕で薫に心が動いてんぞ
-
セブン・イレブンで「るろうに剣心」キャンペーンを8月25日からやるけど、
対象のお菓子2個購入するとクリアファイルもらえるんだけど、これで剣薫のがあるんだよ〜
背中合わせだけどね、イヤホンジャックアクセサリーとセットで買いにいこうっと
-
密林から新京都編後半が届いたがまだ発売前だからネタバレは避けるが色々萌えた
話は酷かったけど剣薫好きにはたまらないシーンがあった
-
まだ見てないがそれは楽しみだなwフィルムはだれだったの?前編のように
剣薫のあるのかな?
-
>>54
知らなかったから教えてくれてありがとう!
クリアファイル各店先着30名って結構少ないな…
土曜日は映画見に行く前にセブンに直行しなくては
-
>>56
フィルムは左之助だったよ
剣薫のは絶対あるはず
-
新京都編にて・・・
操「薫さんて緋村みたい(「緋村に似てる」だったかな?)」のセリフに何か萌えてしまった。
後、薫のうなじが色っぽかったな(#^ヮ^#)
-
う・な・じ・・・w見たい早く見たいww
フィルムも剣薫のが当たりますように!前回の見つめ合うシーンのが当たった人は羨ましい(*´ -`)(´- `*)
-
操達の前で剣心のほっぺを引っ張る薫
それを見た弥彦にいつもの痴話喧嘩だからと言われてたなww
-
>操達の前で剣心のほっぺを引っ張る薫
引っ張られたのが弥彦だったらカツオ君だ・・・
弥彦「何すんだよ姉さん」
薫「誰が姉さん(サザエさん)よ!!」
スレチすんません(汗)
って事は剣心がマスオさんってをぃっ!
-
妻の実家に住むも結婚後の姓は旦那側・・・確かにマスオさんだ!
-
「一緒に東京に帰ろうね」、「ああ、薫殿」むぎゅー・・なんだこの可愛いやりとりはww
最後、薫殿も操ちゃんを同じような行動とってくれ!
前編の
「怒っている?」「半分、もう半分はありがとう・・」
駆け寄って見つめるシーンもいい、カツオ君がいいとこでお邪魔虫だがwww
-
>>64
逆に弥彦が乱入ってところが好きなんだが
惜しいあともうちょっとだったのにって感じが好き
-
>>65
それ私も同意
原作でも、単行本13巻の葵屋の屋根の上でのやり取りがいいよね。
-
じれったさこそ剣薫の真骨頂
作中でイチャラブされていたらこそ未だに2人が気になるのかも
とはいえ>>64の気持ちもすごく良くわかるwww
連載当時の心境は、明らかに両思いなのに一歩を踏み出せない
同級生カップルを見守る気分だったw
-
> じれったさこそ剣薫の真骨頂
超同意。
連載当時、ところどころでちょこっと入る剣薫要素にいちいち興奮してたなぁ。
「告白」の回なんて、もう死ぬほど萌えたw
途中の過程すっ飛ばして最終回で夫婦になってたから、その間を描いてほしかったと
思う反面、いろいろと想像できる余地が残されてるからいいのかもね。
-
クリアファイル、ゲットしてきたよ〜完全版イラストのと背中合わせの
背中合わせのは和月が新しく描きおろししたのかな? 絵柄が違う気も・・・
どちらにしろ、両方すごーく可愛かったwww
-
自分も背中わせのゲットしてきた!
昔の絵柄っぽいなと思ったんだけど、イラスト自体は見覚えがないんだよね。
やっぱり描き下ろしなのかな?
-
自分も背中合わせゲット!
今か昔かといわれれば昔の絵柄かなぁ
でも色の塗り方がCGっぽいし、となると新規書き下ろし?
わからん
-
実写見に行った人いる?評判聞いてるとかなり剣薫要素があっていいらしいよ!
予告見る限りお姫様抱っこもあるしねw
-
見てきた!すっごく面白かった!
あのアクションはスクリーンで見るべき!
剣薫シーンも多いです
ただ、武居さんに薫を重ねることができず萌え切れなかったのが残念
武居さんは何を演じても武居さんになってしまうという;
あ、でも可愛かったです。特に赤べこでの着物姿
桜色の着物に藍色のリボンがすごく可愛かった♪
-
和月イチオシ場面の赤い着物に着替えるのって、あれ薫の父越路郎の着物なんだよね
実写のオリジナル演出だけど、なんだかニヤニヤしてまうw
-
>>74
あのシーンから剣心の周りの見えない壁みたいなのがぐっとやわらかくなって
神谷道場に馴染みだした気がした
いい表情で微笑んでいるんだよねw
-
剣薫的には、刃衛の時の藍色のリボンのくだりがなかったのがちょっと残念かなぁ。
薫が自力で心の一方を解いて、薫の声で抜刀斎→剣心に戻る流れをちゃんと
やってくれたのは嬉しかった。
-
昨日もセブン行ったら背中合わせ剣薫のクリアファイルだけ無くなっていた♪
人気があってなんとなく嬉しい( 〃▽〃)
-
>>77
すごーいw、本屋のしおりも早くになくなったと上レスでもあったし
本当嬉しいよね!
自分とこのセブンも背中合わせと剣心単体がなくなってるわけじゃないけど、一番
残っている数が少なかったw
背中合わせの人気だよね、やっぱり描きおろしなのかなー自分ももっているけどまだ使えないww
-
私とこのセブンでも剣薫の背中合わせが無くなってたよ!
しかも二件も(^ヮ^v)
一つでもゲット出来て良かった〜♪
-
>>79
入手後でよかったね!
にしても背中合わせの人気ときたら・・・!
剣心単体のも欲しくなってきたから明日残っていたらGETしようかな♪
-
実写のパンフに薫のことを剣心が「全身全霊」をかけて守りたい大切な人と
紹介されてて、実写と原作は違うのはわかってるんだけどやっぱり嬉しかったw
-
帰りにセブン寄ったらクリアファイル全滅していたorz
剣薫は2種類とも手に入れたから別にいいもん!
いいもん・・・(;ω;)
-
うちの近くのセブンも、あと一つしか残ってなかった。
明後日発売のイヤホンジャックは全種類集めたいな。
-
うちは剣心単体と恵殿とのがあったな、単体のはもらっていった
イヤホンジャックは顔がいまいちなので剣薫だけになると思うw
ラバストみたいな感じなら可愛かったのにww
-
>>84
ラバーストラップ可愛いよね
あの絵柄でお座りストラップも欲しいな
-
ラバストは剣薫セットでつけてる、やっぱり二人をくっつけておきたいからw
-
PSPのゲーム買ったよ!
特典冊子には剣薫のイラストがたくさんあった!
膝枕絵は何度見ても萌えるわー♪
格ゲーが下手すぎてクリアできるか怪しい状態ですがw
-
>>87
いいなw特典冊子欲しいけど、それをゲットしたらゲーム本体放置しそうというかPSPがないww
膝枕絵いいよねー、とても綺麗だし癒される!
安息の場所とか題名ついてるらしいからますます萌える・・あ〜欲しいなww
-
>>88
剣薫要素を見たいがために買ってしまいましたw
ストーリーモード途中だけど蛍の中で抱きしめるシーンはがっつりあったよ!
紙芝居だけどやっぱりキレイでした
-
私は剣心がやられた時の「薫殿すまない」に自分がやられてしまった(^.^;)
-
蛍のシーンは剣薫好きには最高の名シーンだよねw、あれは原作のシーンより泣ける
抱きしめるときに蛍がボワッと舞うシーンは幻想的すぎる・・・
-
>>90
対で薫が剣心〜!って叫ぶんだったけ?
わかってるじゃないか…バンダイw
抜刀斎と剣路のやられ台詞がなんなのかが気になるな
教えて知ってる人
-
剣路って隠れキャラになってるんだよね、出すの難しそう・・・
やっていないんだけどもw
-
やってるけど永遠に出せない気がする
20連撃とか30連撃とか格ゲー初心者に無理ゲー杉
-
るろうに剣心の小説を購入したけど、ピンナップが剣薫だったよ!
裏は見なかったことにしたw
-
私も買った〜裏のミステリアスな抜巴も良かったけど
剣薫の幸せそうな表情が微笑ましいですね。
ストーリーも面白かった^^
-
ピンナップって和月先生の書き下ろし?
それともBDに中嶋さん絵のやつかな?
-
るろうに剣心〜銀幕草紙変〜、今日発売の小説だよー
ピンナップの表が剣薫二人で微笑んでる、ワッキーの描きおろしだよね?見たことないイラストだし
肩と肩が触れ合ってて結構密着してるよねw
ストーリーはネタばらしになるからまだ言えないけど剣薫的に「そうなのか」と
思えるとこはあった
-
特筆版買ったらアンソロの告知があった
ここで言われてた影木栄貴先生いたよ。あと高河ゆんさんいそうって自分書いたが本当にいてビックリしたww
でも矢吹健太朗先生の名前に全て持ってかれたww
どうなるんだろう?
-
>>99
ちょw矢吹健太郎wwマジww
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板