したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

何か言ってるNote5

1セラミー:2022/02/01(火) 22:42:32
何か言ってます

778セラミー:2022/04/08(金) 21:43:21
>>671
すべては鎌倉殿の女癖の悪さ 文句言われる筋合ない
夫に妾がいて、それでも懸命に御台たろうとする政子が憐れ 今の言葉ありがたく存じます
かんじんなのは夫の裏切り、質す(正す?)べきは夫のふしだら 今すぐ御台に頭をお下げなさい

>>672
彌十郎お父さんTokimasa「わしの大事な身内に、ようもそんな口をたたいてくれたな」
旬小栗こしろーYoshitoki「どうか、お心を静めてください」大泉Yoritomo「ここはおまえが怒るところではない」
「やっちまった」「北条どのは酔っておられるのかな 風にでも当たってこられてはどうか」「いや、しらふだ」
どうやらここまでのようだ こしろー、わしゃ降りた えっ 誰もそんなことは言っておらん 鎌倉の暮らしは窮屈で性に合わない 伊豆へ帰って米を作ってる方が良い こしろー、後は任せた
父上! どうしてそうなるの〜 何とかせよこしろー はっ 大江広元が見てる

779セラミー:2022/04/08(金) 21:44:21
>>673
皆もう寝ちまっててな こんなもんしかなかった どうかお気遣いなく

部屋の一角に紙が散らかってる お孫さんの手習いですか? おれが書いたんだよ これはご無礼を
若い頃から戦ばかりでな まともに文筆は習わなかった 京に行って公家どもに馬鹿にされたくねえだろ
だから今のうちから稽古してんだよ 人に言ったら殺す はい

しかし散々だったな 何もかもが嫌になりました 私も父上のように全てを放り出して伊豆に帰りたい 

>>674
まだおやすみにならないの? お忙しいこと

いつまであずかってりゃいいんだよ いま引き取り手を探しているところです

780セラミー:2022/04/08(金) 22:34:14
>>777下の方
大泉Yoritomoの「かわいい弟」に、菅田将暉くろーYoshitsuneが「そうなの?」みたいな、
良い意味で「えっ?」って反応してましたね

肯定って大事

781セラミー:2022/04/09(土) 18:04:38
>>773上の行
しまった! そこは「役立たず義経です」ですよねやろがい!

>>772の真ん中へんで「なんやかんや」と書いたとこは、
菅田将暉くろーYoshitsune「そんなことをするために平泉から馳せ参じたのではない 早く平家をブッ潰したい 戦がしたい」
みたいなことを言ってましたね それで大泉Yoritomo「もうよい!」
その上の行は私ではないですよ ドラマの台詞です

>>777下の方
えっ? 宮沢りえRiku兄の「髻を切る(もとどりをきる)」の件で、ゆるしてちょんまげなんて思いましたよ
あの、登場以来これまで冷静沈着だったシドー梶原景時でさえも、おそれおののいてましたね
あの時代の、なんて重い罰なんだ

782セラミー:2022/04/09(土) 18:05:12
>>765
やたらすぐステマ言われるのも、似たようなもんですかね それがわかってんならステルスちゃうやろがいみたいな

783セラミー:2022/04/09(土) 22:00:11
Jリーグタイム 水曜日に行われた第7節と、第8節のうち今日の1コ 残りの試合は明日

解説 播戸竜二 バンド

784セラミー:2022/04/09(土) 22:01:04
元気に明るくバンバンいきたいそうです

785セラミー:2022/04/09(土) 22:02:09
>>783
火曜にもやったってよ

786セラミー:2022/04/09(土) 22:03:29
ポゼッションのスタイルを目指すというジュビロがフロンターレに先制

787セラミー:2022/04/09(土) 22:04:58
後半アディショナルにキーパーが取りこぼしたボールを決められて追いつかれて引き分け

ドンマイ!

788セラミー:2022/04/09(土) 22:05:57
エスパルスが1人退場したレッズに追いついて引き分け うむ よろしい

789セラミー:2022/04/09(土) 22:08:04
サンフレッチェがFマリノスに先制! と追加点! 2-0で勝って2連勝!

790セラミー:2022/04/09(土) 22:10:37
きょうのアオアシ コントロール オリエンタード 初めて聞いた スペイン語

次のプレーを意識してヘソを前に向ける

791セラミー:2022/04/09(土) 22:11:08
イニエスタの美技VTR

792セラミー:2022/04/09(土) 22:11:55
ヴィッセル神戸のサポーターが、去年3位だったんで今季ここまで勝てないとは思ってなかったそうです

793セラミー:2022/04/09(土) 22:12:34
うおヴィッセルがFC東京に先制!

794セラミー:2022/04/09(土) 22:13:04
追いつかれた

795セラミー:2022/04/09(土) 22:14:39
あら上手 逆転しちゃった 3-1 ヴィッセル開幕から未勝利

796セラミー:2022/04/09(土) 22:15:48
昨季エスパルスを解任になったロティーナさんが、ヴィッセルの監督に就任だって

797セラミー:2022/04/09(土) 22:17:35
グランパスが相手のオウンゴールで追いついて逆転してベルマーレに勝った

798セラミー:2022/04/09(土) 22:19:37
サガンが開幕から7試合負けなしのクラブ新記録!

799セラミー:2022/04/09(土) 22:20:44
いま気づいたけど、サガンとサンガの試合はややこしいことになりそうだ!

800セラミー:2022/04/09(土) 22:21:46
サンガとガンバの試合どっちが勝ったかわかんなくなっちゃったよ

801セラミー:2022/04/09(土) 22:24:19
負けてるチームのキーパーが、後半アディショナルに相手のゴール前まで攻め上がる!

802セラミー:2022/04/09(土) 22:28:18
今日の高階さんは、なんだか安定して見えますね

803セラミー:2022/04/09(土) 22:30:12
サンガとサガンの対戦カード明日じゃん!

804セラミー:2022/04/09(土) 22:31:50
>>802
固さがないよね

805セラミー:2022/04/09(土) 22:35:04
J2の話になってボケーとしてました

806セラミー:2022/04/09(土) 22:36:29
播戸竜二の解説コーナー ばんばん ばんざい! ノリノリです さすがバンド

807セラミー:2022/04/09(土) 22:39:25
へー バンドが女子のWEリーグの理事も務めてるそうです

808セラミー:2022/04/09(土) 22:43:27
それでは次回をお楽しみに! 16日(土) 22:00 See you アミーゴ〜

809セラミー:2022/04/09(土) 23:05:22
>>782
素人ってバカですよねー

知ってることしか知らないくせに、無知の自覚もできず、
まるで事実を説明するかのようにわかったふうなことをほざいて批判()だの評価()だのした気になってる

こういう素人にはなりたかないですね

どうでもいいけどステルスとストレスで何かボケられないかな…

810セラミー:2022/04/10(日) 20:00:10
鎌倉殿の 1 3 人 第 1 4 回

811セラミー:2022/04/10(日) 20:00:50
ではいってまいります いってらっしゃいませ

812セラミー:2022/04/10(日) 20:01:24
はよいけー! さっさといけー! 何度も振り返る うふふ

813セラミー:2022/04/10(日) 20:02:42
木曽の息子が鎌倉に到着 染五郎か!

814セラミー:2022/04/10(日) 20:04:28
政子の態度が豹変したww

815セラミー:2022/04/10(日) 20:05:17
また平家の追悼軍かい

816セラミー:2022/04/10(日) 20:06:04
1183年 正月 木曽義仲が挙兵

817セラミー:2022/04/10(日) 20:07:10
おそれをなした平家が京から逃げ出そうとするが、法皇さまが見つからない

818セラミー:2022/04/10(日) 20:07:43
頼朝「木曽義仲に先を越された」

819セラミー:2022/04/10(日) 20:08:50
あっ法皇さまだ「よくぞ平家を追い出してくれた」木曽義仲「はっ」

820セラミー:2022/04/10(日) 20:09:43
三種の神器

821セラミー:2022/04/10(日) 20:10:30
木曽の息子を囲んで親睦を図る

822セラミー:2022/04/10(日) 20:11:11
あーあ相撲を取ってケガさせちゃったww 軽傷 かすり傷

823セラミー:2022/04/10(日) 20:11:50
義経が、人質としての立場を教えてビビらせようとする

824セラミー:2022/04/10(日) 20:12:23
セミの抜け殻を集めるのが好き

825セラミー:2022/04/10(日) 20:13:09
鎌倉の首脳会議

826セラミー:2022/04/10(日) 20:14:00
木曽の祝勝会

827セラミー:2022/04/10(日) 20:14:35
木曽義仲の振る舞いが、公家に小馬鹿にされる

828セラミー:2022/04/10(日) 20:15:27
オジキの謀? はかりごと

829セラミー:2022/04/10(日) 20:16:08
木曽の息子を囲んで親睦を図る その2

830セラミー:2022/04/10(日) 20:16:40
荒れる京

831セラミー:2022/04/10(日) 20:17:37
法皇さまと源のオジキが双六してる

832セラミー:2022/04/10(日) 20:19:05
わずか4歳の後鳥羽天皇が即位

833セラミー:2022/04/10(日) 20:20:08
木曽義仲の言うことが、法皇さまや公家の皆さんにまるで聞く耳を持ってもらえない

834セラミー:2022/04/10(日) 20:21:18
頼朝「っしゃー うちらの出番じゃー」

835セラミー:2022/04/10(日) 20:22:27
こき使われる木曽

836セラミー:2022/04/10(日) 20:23:51
木曽義仲が公家を殴った

837セラミー:2022/04/10(日) 20:24:22
>>836
法皇さま「謀反じゃー」

838セラミー:2022/04/10(日) 20:26:01
出陣したい気まんまんの頼朝だけど、鎌倉の状況がむつかしい

839セラミー:2022/04/10(日) 20:26:35
鎌倉の首脳会議 その2

840セラミー:2022/04/10(日) 20:28:09
ついに義経に出陣の命令が! あーあシドー

841セラミー:2022/04/10(日) 20:28:55
旬小栗と人質の染五郎「戦になるのですか」

842セラミー:2022/04/10(日) 20:29:32
ショックを隠せない政子

843セラミー:2022/04/10(日) 20:30:19
政子と実衣

844セラミー:2022/04/10(日) 20:31:39
三浦の館「どうされました 皆さんお揃いで」坂東武者の皆さん「もう頼朝にはついていけねー」

845セラミー:2022/04/10(日) 20:32:57
新婚夫婦 八重さんのお腹ふくらんどる

846セラミー:2022/04/10(日) 20:33:47
八重さん身重でしんどそう

847セラミー:2022/04/10(日) 20:34:48
旬小栗が彌十郎お父さん時政に相談「戻ってきてくれー」

848セラミー:2022/04/10(日) 20:35:54
義経が鎌倉を発つ 木曽義仲を源義仲って言った

849セラミー:2022/04/10(日) 20:37:30
こりゃ帰ってこられないフラグだな セラミーはピンときましたよ

850セラミー:2022/04/10(日) 20:38:22
義経壮行会

851セラミー:2022/04/10(日) 20:39:24
人質の染五郎が不吉なことを言う

852セラミー:2022/04/10(日) 20:40:38
坂東武者の皆さん シドーやるな

853セラミー:2022/04/10(日) 20:41:24
文官大江広元が旬小栗を呼び止める

854セラミー:2022/04/10(日) 20:42:45
佐藤浩市上総広常を使って画策?

855セラミー:2022/04/10(日) 20:44:39
長澤まさみのナレーション「その夜、鎌倉がふたつに割れた」 つづく

次回予告 旬小栗「仲間割れしている場合ではございません!」

856セラミー:2022/04/11(月) 20:43:45
>>787
もし戦犯言うなら、そんなもんどんなプレーであろうと、
その1失点に勝敗を左右されてしまうような試合しかできなかった11人つーか交代もあるからプレーヤー全員の責任なんじゃないのかと

あとそれに、指揮をとってる監督やベンチスタッフまで入れてあげてもいいかな

857セラミー:2022/04/11(月) 20:44:22
>>809
しかもそれどころかさー 知りもしない知りえないようなことまで平気で平然と言いきって断定して決めつけたりするよね

858セラミー:2022/04/13(水) 07:07:37
えっ? 鎌倉殿のことを書くのが、自分でやってて楽しくて、電車おつ書くの面倒になってきたなんて思ってなくもないですよ

859セラミー:2022/04/13(水) 21:17:42
前後しますが、鎌倉殿の13回 再 放 送

>>718
「どうしてこういうことになったのよ」「何もおまえさまがあんなこと言わなくても」「父上を責めるのはよしましょう」
「そもそもこしろーがいけないんでしょ」「余計なことばっかりして」「おまえがぺらぺらいろんなところでしゃべるからだ」
Zenjoが手をパンパンたたいて「みなさん! はいみなさーん! 義父上が、何かおっしゃりたいようです」 ・・・ どうぞ?

やんなっちまったんだよ 何もかもが 悔やんではおらん 伊豆へ帰る

大泉Yoritomo「お義父さんのことはなんとも思っておらん 鎌倉を出ていくことはない」→>>719

860セラミー:2022/04/13(水) 21:18:56
>>720
源のオジキがお見えです またあのお方か 用件を聞いておきましょうか いや、わしが会おう

まさか、こしろーまで出ていくことにはならんだろうな → 小池栄子Masakoが小首を傾げて口の端を曲げる

>>722
荷造りしてる 彌十郎お父さんTokimasa「京へ戻るという其方の願いを摘み取ってしまった すまん」
宮沢りえRiku「しいさま、鎌倉殿の前で私を庇ってくださり、嬉しゅうございました」
りくぅ〜 凛々しゅうございましたよ

彌十郎お父さん時政は「四郎」で「しい様」らしいです C様

861セラミー:2022/04/13(水) 21:20:14
>>723
大泉Yoritomo「いまさら所領をくれと言われても」源オジキ行家「わしはこれまで、平家と11度戦い8度も勝ってきた」
旬小栗こしろーYoshitoki「こちらの調べでは、8度戦い6度敗けております」
オジキ杉本哲太「国のひとつくらい差し出すのがスジである」くにぃ!? 頼朝の従者アダチもぶったまげ
オジキ「元はと言えば、わしが御令旨をもたらしたのだぞ」
大泉Yoritomo「では言わせてもらいますが、あなたは弟義円を巻き込み、敵に無謀な戦を仕掛け、義円を死なせた」
今その時まさに殺されそうな義円を見捨ててスタコラ逃げるオジキの画
大泉Yoritomo「はっきり申し上げる 金輪際、この鎌倉に足を踏み入れないでいただきたい さらばでござる」
源オジキ「よいのか、木曽のところに行っても」「はあ〜?」「わしが義仲と組んだらどうなるか」「痛くも痒くもなし!」

862セラミー:2022/04/13(水) 21:37:35
旬小栗こしろーYoshitoki「あれでよろしかったのですか」 大泉Yoritomo「構わん」
文官大江広元「ああ見えてオジキは公家とのつながりも深い 木曽どのと組めば、思わぬ力となります」
佐藤二朗ひきYoshikazu「厄介ですなぁ」
「木曽は今どうしておる」「信濃に留まったままです」「なぜ動かん」
「木曽どのは北陸からの食糧をおさえております 都の平家を干上がらせるおつもりでは」
「かなりの強者のようでございますなぁ」「このままでは木曽に手柄を奪われてしまう 兵糧は?」
「京へ攻め上るまでの蓄えはございます その先、都で持ちこたえるのは難しいかと」

「欧州じゃなくて奥州の動きも気になります」「藤原秀衡が会津まで南下してきたという噂はどうなった?」
「真偽はつかめておりませぬ」藤原秀衡は、義経が鎌倉へ来る前にお世話になってた御仁です
文官大江「藤原秀衡どののことがある以上、たやすく鎌倉を離れるわけにはいきません」軍師かおまえは

「Zenjoは何をしておるのだ 秀衡がポックリ逝ってくれねば、動きがとれん」「日々、江島弁財天で祈祷を」
「誰か他に、まじないができる者はおらんのか」→>>724

863セラミー:2022/04/13(水) 21:38:05
>>725
信濃 青木崇高相楽左之助木曽義仲 ナレーション「朝日将軍として後世に知られる」
この時期、青木崇高左之助木曽義仲は源氏の一門の中で、頼朝に勝るとも劣らない勢力を持っている

「今すぐ京へ攻め上るのだ」「オジキ、なにゆえ急がれる」
「くそ生意気な頼朝に先を越されたくないのだ」「平家は潰す おれがこの手で しかし今ではない」
木曽の家人「まずは旅のつかれを癒してはどうですか」秋元才加Tomoe御前「蒸し風呂の支度ができております」虫風呂?
オジキ食い下がる「左之助、其方こそが源氏の嫡流 わしと共に京へ上り、平家を倒し、源氏の世を作ろうぞ」

864セラミー:2022/04/13(水) 21:39:07
>>726
B作と山本耕史へーろくの三浦親子「よう」 彌十郎お父さんTokimasa「わしは帰らん」
三浦B作「そう言うな 御家人の間じゃあ、鎌倉殿に物申したおまえの人気はうなぎのぼりだ」
彌「そーなのか?」めっちゃ満面の笑みで嬉しそう
B「逆に鎌倉殿は亀の一件ですっかりミソをつけちまった 上洛どころではない りくどのだって…」
Riku「あらいらっしゃい」「誰かと思いました」「土いじりもやってみると楽しいもんですねえ」
ほっほっほ はっはっは

B「そーいやさっき、江間の館の前で、こしろーを見かけたぞ」
彌「また来てるのか あいついまだに、八重にぞっこんでな 何かってーと様子を見にきてんだ」
B「フラれたんでないのか」→>>728 はっはっは

865セラミー:2022/04/13(水) 21:40:08
>>729-730
八嶋智人たけだNobuyoshi「左之助のことじゃ」大泉Yoritomo「近頃その名をよう聞く」
どういうわけか、オジキをあずかっとるそうだ そのオジキの入れ知恵で、左之助は平家に近づこうとしているという噂だ
いずれ平家と組み、この鎌倉に攻めてくるとかこないとか 旬小栗「攻めてくるというのですか?」
くーるーとーかーこーなーいーとーかぁ〜 感じ悪い 『新選組!』の武田観柳斎かおまえは てか今回も「武田」だ

面倒になる前に、木曽の左之助を何とかなされよ わしは東海道に巣くう平家の残党が暴れて動きがとれん 頼みましたぞ

どこまで信じてよいものか 「あの方の言葉にマコトはありませぬ」

旬小栗こしろーYoshitoki「観柳斎は、一門の姫を左之助の嫡男に嫁がせようとして断られたとか おそらくその腹いせと」
佐藤二朗ひきYoshikazu「左之助は同じ源氏 よもや攻めてくるとは思えません」
文官大江「ここは直に真偽を確かめましょう」どうやって?「軍勢を信濃に送るのです」
平家との噂が偽りなら、その証に人質を出せと迫ります 断れば噂はマコト そのまま攻め込んで左之助の首を獲る 軍師かおまえは

866セラミー:2022/04/13(水) 21:41:05
真っ赤な装束で立派な身なりの猿之助が振り返る>>731
「お会いしとうございました 鎌倉殿のご活躍ぶり、我が事のように嬉しゅうござりまするぞ」
「羽振りがよさそうだな」「法皇さまのお覚えめでたく、今は京にて、神護寺の再興を任されております」
よくぞ、よくぞお呼びくだされた 藤原秀衡調伏の儀、この猿之助Mongakuにお任せあれ〜

>>732
Zenjoの祈祷してる部屋へ猿之助がズカズカ入ってって、Zenjoより位置が高くなるように座布団だか敷物を積み重ねて置いて、
その場にいた宮澤エマImouto実衣も何が何だかわからんように「えっ?」て二度見してとにかくZenjoを応援して、
3人がどんどんヒートアップしてって祈祷の大合唱になったwww

867セラミー:2022/04/13(水) 21:42:13
>>733
こしろー「おい どーいうことだ」 へーろく「あいつらの話を聞いてやってくれ」

へ「ひとりずつ順番に!」↓

解せねーんだよ平家討伐は良いこの坂東に攻めてくるなら受けて立とうでもな今度のは違う源氏どうしの諍いだなんでおれ達が付き合わなきゃなんねえんだわしらは鎌倉殿のためならなんでもするってわけじゃねえんだーそういうことだ「この度の一件、軍勢を率いていくのはあくまで形だけです」軍勢を率いて行けば向こうは攻めてきたと思います戦にならないと約束できますかわしらは鎌倉殿のためならなんでもするってわけじゃねえんだーそれは聞いたこのままでは皆の心が鎌倉殿から離れていきますもううんざりなんだよ妾にうつつを抜かし舅にも愛想をつかされるようでは坂東武者の主とは言えんいささか言いすぎではござらんかわしらの思い鎌倉殿にお伝えしてくれんかぁそうだそうだ

868セラミー:2022/04/13(水) 21:43:16
大泉Yoritomo「勝手なことばかり抜かしおって」 佐藤二朗ひきYoshikazu「鎌倉殿へのうやまいが全く足りませんな」
シドー梶原Kagetoki「本日、三浦の館へ集まった者の名は、ここに控えております」 「相変わらず手回しが良いな」
木曽の件、いかがなさいましょう
文官おーえ「ここは使者を送り、左之助の本意を問うだけにいたしましょう 戦をするかどうかは、その先の話」軍師かおまえは

しゃーねーな 使者にはどなたを 身内に行かせよう かばのかじゃがよい

「かばのかじゃ」とは「蒲冠者」で迫田孝也源範頼のことらしいです 他にも読み方がいくつかある模様
何回か聞き直してなんとか聞き取れたのが精一杯で、ココはセラミーもボケられなかったですね

869セラミー:2022/04/13(水) 21:44:56
>>734
佐藤浩市Kazusa「おまえさんもたいへんだよなぁ 次から次へと」
旬小栗こしろーYoshitoki「もともと鎌倉殿は兵をお持ちではありません 御家人達に強気で臨めないのが、おつらいところです」
おれに言わせりゃ、そいつが駄目なんだよ どういうことなんでしょう
強気でいこうぜ もののふなんてもんはよ、結局、度胸のあるやつに従うんだよ そういうものですか
現に、おれは武衛のそういうところにホレたんだよ だろ? あいつはそれができる漢なんだよ、武衛は
たしかに あっ→お酒つぐ
あの頃と今とじゃ、守るもんが違うから、強気に出られない気持ちもわからないでもない
ヘタをすると、鎌倉は真っ二つに割れちまうぞ
その時、上総どのはどちらにつかれるおつもりですか さあ、どうするかな グイッと呑む

870セラミー:2022/04/13(水) 21:45:37
>>735
菅田将暉くろーYoshitsune「聞いたぞ、いよいよ出陣だそうだな かばのかじゃNoriroriの兄上では心許ない」
旬小栗こしろーYoshitoki「私も参ります」「護衛してやる」「謹慎中ではありませんか」
「戦をしないと、もう耐えられないんだー!」「戦ではありません」「ついていくだけ たのむ ついていくだけ」
無視された菅田将暉くろーYoshitsuneが絶叫して地団駄「明後日の朝、ココを発ちます」「心得た」にんまり

>>736
「世の中何がどう転ぶかわからんなー 彌十郎が鎌倉を離れてしまっては、北条も軽く見られよう」
「この先は、我が比企の出番でございますね」「まずは万寿さまを立派なお子に育て上げねば」
「足りませぬ 北条がそうしたように、我らも源氏に取り入るのです」
「北条のように? 送り込むか・・・ 娘達を」「食い込むのです グイグイと♪」

871セラミー:2022/04/13(水) 21:47:06
>>738
菅田将暉くろーYoshitsune「信濃行き、私も加えてもらうことになりました」
迫田孝也かばのかじゃNoriyori「そうか 鎌倉殿のおゆるしが出て良かった」「あっ 兄上には内緒で」「大丈夫か」

佐藤二朗ひきYoshikazu「お待たせいたしました よう来てくれましたな、ご両人」
迫田孝也かばのかじゃNorirori「まだわからないのです 今日はどういった」
「ご紹介しましょう こちらがツネ、こちらがサトと申します」「比企どの、これはどういう」
「源氏の皆さんとお近づきになりたい、それだけでございます」「鎌倉殿のおゆるしもなく、このようなことは困ります」
おふたりのお話し相手になればと、それだけにございます おおげさに考えずともよいのです
迫田孝也かばのかじゃNorirori「あす信濃へ参るのです、支度がありますのでこれで いこう」比企嫁が追ってく
菅田将暉くろーYoshitsuneが三浦透子Satoから目を離さない
佐藤二朗ひきYoshikazu「里は、気立てのいいコでございましてね」「里にございます」犬の遠吠えが響く わおーん→>>739

山本耕史へーろく「こねーじゃねーか御曹司」あっ仁田どのだ「館にもいらっしゃいません」どーすんだよ
自分から言い出したくせに、こまったやつだ 置いてってもよろしいですか 鎌倉殿のゆるしも出ていないのだ、構わん
出立ーっ

>>739
浜辺で小鳥の鳴き声 三浦透子Sato「くろーどの、朝でございますよ どこかへお出かけになるとおっしゃってませんでしたか」
ガバッと起きる くっそー

872セラミー:2022/04/13(水) 21:48:08
>>740
釣りでござるか 申し訳ござらぬ ここでお待ちを 承知しました

物音がして振り返るとオジキが柱の影に半身
「義仲はどこぞの誰かと違ってわしのことを大事にしてくれる 逃がした魚は、大きいぞ フハハハハ」
山本耕史へーろく「魚が自分で言うか」かばのかじゃNoriyori「いちおう実のオジキだ、ちょっとかまってあげてくる」

>>741
へーろく「あっちはどうなった 親父殿がいなくなって、家督を継ぐのか」
旬小栗「正直どうでもいい おれはいつだって、目の前のことで精一杯」
「楽しいだろ生きていて」「えっ?」「何が起こるかわからない人生 うらやましいわ」「はー 考えたこともなかった」
「おれは当たり前のように家督を継いで三浦の一族を率いていく あとはたまに、女をからかって遊ぶくらいが関の山だ」
「おれだって、こんなことになるとは思いもしなかった あのお方が、うちに転がりこんできた日から、すべては変わったんだ」

873セラミー:2022/04/13(水) 21:49:06
>>742-744
お戻りだ 青木崇高左之助木曽義仲「おお、山奥ゆえ、客人に振る舞えるものは、川魚くらいしかなくてな」

えー もうちょっとさー 猿とか熊とか天狗とかさー

「源氏がひとつになり、平家を滅ぼす これがおれの望みだ」「口だけなら何とでも言えましょう」
「鎌倉のもんはずいぶんと疑り深いのう」「平家と通じているという噂が流れております」
「噂とは、流す者に都合よくできている 惑わされてはならん」
おれが北陸に兵を進めたのは、東海道へ向かえば、頼朝どのや甲斐武田とぶつかる それを避けるためだ 答えになってるか?
左之助がたき火で焼いた魚を渡す「どうした?」旬小栗「もう少し焼いた方が、私は好みです」生焼けだった
かばのかじゃ「食べてしまった」左之助「腹は壊さん」
木曽どののお考えはよくわかり申した その旨、鎌倉殿にお伝えいたす ただし条件が
グギュルルル あっ すまん 厠へ行ってもよろしいか どうぞ続けて あっ あっ

874セラミー:2022/04/13(水) 21:50:40
>>745
旬小栗「鎌倉殿は、平家と通じておらぬ証に、人質を差し出すようにと申しております」
左之助「人質?」「オジキではどうでしょう」へーろく「あれじゃ人質にならねーだろ」「いかがですか?」
オジキは渡せん お気持ちはわかります しかしココだけの話、あの方は、お守りすべきお方では・・・
どんな男かは関わりない おれは自分を頼ってきた者を追い出すようなマネはできぬということだ
息子でいい ご嫡男を? オジキと実の息子を秤にかけて、オジキを選ばれるのですか
男には、守らねばならぬものがある これがおれのマコトだ

875セラミー:2022/04/13(水) 21:51:14
>>746
へーろく「おめかしすれば相当イイ女だよなぁ」こしろー「何が捕れるのですか?」
秋元才加Tomoe御前「やつめうなぎ 目に良いので、義仲さまに」へーろく「ホレてるのか?」
こしろー「木曽どのは、鎌倉殿とは全く違いますね」「すばらしいお方です」「長くお側に?」
「おさななじみ」「初恋の相手か」「斬りすてられたいか」
「申し訳ない こいつは女を見ると、見境なく発情してちょっかいを出したくなるのです」
「色恋はとうに捨てた」「それで幸せなのか」「私はあのお方に終生尽くすことに決めている」
感銘を受けた様子のこしろー「お手伝いしましょう、さあ」「さわるな」「させてください」「さわるな」
義仲が現れて秋元才加Tomoe御前「食糧の調達いってまいります」「頼んだ」
「息子の義高染五郎だ 鎌倉に行くことを承知してくれた」こしろー「ありがとうございます」→>>747
「ご安心ください 源氏どうしで争わぬ限り、必ずお帰りになれます」義仲が息子の肩に手を置いて「父を信じろ」「はい」

876セラミー:2022/04/13(水) 21:52:22
>>749-750
江口のりこKame「家まで焼き払って、まだ足りない?」小池栄子Masako「足りませぬ」
お茶を置いて亀「では私、手を引きます」マサ「そうしてください」亀「ひとつだけいい?」
マサ「あなたの話を聞くつもりはありません」

黒髪の〜 乱れも知らずうち臥せば〜 まづかきやりし人ぞ恋しき〜 マサ「はい?」

亀「髪を振り乱して寝ているとね、愛しい人がこの髪をね、指に絡めてそっとかきあげてくれたことを思い出すわけよ」
マサ「それが何か」亀「誰が読んだか知らないでしょ 和泉式部」マサ「それくらい知ってます」
亀「ではそのお方の日記は? 目は通したの? りくさまから渡されましたよね」目が泳ぐマサ「…ざっとですけど」亀「うそ」
伊豆の小さな豪族の家で育った行き遅れがさぁ、急に御台所御台所って、勘違いしてもしょうがないけど、大事なのはこれから
自分が本当に鎌倉殿の妻として相応しいのか、よく考えなさい 足りないものがあったらそれを補う 私だって文筆を学んだのよ
あなた、御台所と呼ばれて恥ずかしくない女になんなさい 憧れの的なんだから、坂東中の女の そんな風に考えたことあった?
マサ「考えたことありませんでした」亀「では、よろしくお頼み申します」マサ「あの、さしあたって何を読めばいいでしょうか」

江口のりこKameさんの知識マウント超かっけええええ ついでに佐藤浩市Kazusaにも手ほどきしたって!

877セラミー:2022/04/14(木) 20:49:23
>>861真ん中へん
「元はと言えば、わしが御令旨をもたらしたのだぞ」
それがたしかオジキ初登場で、山伏の恰好をしており、頼朝と従者アダチに「胡散臭いと言えばあの人」で思い出され、
その時は、まさか役者さんが哲太さんとは気づかず、後々こんなに絡んでくる人とは思いもよらなかったでしたね

>>868下の方
カバのガチャ? ヒポポタマス

>>872下の方
初回で逃げるために女装したSukedonoの画ww ネタバレになるかもですが、知らない人にとっては伏線?になるのかも




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板