したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

海外の反応を見守る 番外スレ11

1Hetalia大好き名無しさん:2010/09/08(水) 06:41:47 ID:MjtKwPDE
海外の反応ネタへの感想で脱線しそうな類のもの、
意見が割れて話が長引くと予想されるもの、
本スレの書き込みに反応したいけど脱線になってしまう時など、
本スレに書くのを躊躇った時に気軽に使ってください。
線引きが難しいかもしれませんが、
過去の例を見ながら自己判断で使い分けてください。
誘導もこちらへどうぞ。
本スレから話を追い出すわけじゃなく、
いろんな住人がいることに合わせて住み分ける感じです
★詳細は>>2必読のこと★

★次スレは>>980が宣言して立ててください★

263Hetalia大好き名無しさん:2010/09/20(月) 15:52:20 ID:bx9hJKng
>>261
WW2漫画はもう諦めてるがまだ他は諦めるような時間じゃない
漫画って本編とその番外編のことを言ってるんだよな、そうだよな?
ベネルクスやアセアンズのターンはそのうち来るに決まってると信じてる

264Hetalia大好き名無しさん:2010/09/20(月) 19:44:20 ID:BeZKPuqE
あれ
NGワードって番外スレのお約束じゃなかったっけ
向こうにも適用されるようになった?

265Hetalia大好き名無しさん:2010/09/20(月) 19:53:39 ID:xR2Dv/KI
反応スレの>>1には無いけどこのスレの>>1にある様に
マークが付く様なレスは番外スレに移動してレスがお約束だな

266Hetalia大好き名無しさん:2010/09/20(月) 21:30:16 ID:7Z7C3cY.
(韓)
本スレ>>643
日本の掲示板でも同じだと思うけどね。
普通の人が集まる掲示板でも肯定的な人は少ないんじゃないかな。

あと、韓日絵を出したおばさん議員は某みずぽたんみたいな人だってどっかで見てちょっと同情したな。

267Hetalia大好き名無しさん:2010/09/20(月) 21:39:13 ID:RwcOSnsM
(韓)
>>266
おばさんに同情したの?!
ちなみに韓国の2chみたいな掲示板の、BL板のルールではヘタリア話禁止になってた

268Hetalia大好き名無しさん:2010/09/20(月) 21:40:04 ID:RwcOSnsM
>>267に(腐)をつけ忘れました
ごめんなさい

269Hetalia大好き名無しさん:2010/09/20(月) 21:43:23 ID:7Z7C3cY.
(韓)
>>267
おばさんの方じゃないよwww
電波な議員を世界中に晒されて韓国の人可哀相だなって思っただけ。

270Hetalia大好き名無しさん:2010/09/20(月) 22:12:23 ID:B7tMzqt2
(韓)
>>269
その議員批判してたんならともかく、一緒になって叩いてたんだから可哀想ってのはないわ。
むしろ自業自得。

271Hetalia大好き名無しさん:2010/09/21(火) 14:28:55 ID:xXq4siG6
(韓)
ヘタリアに限らず他でも、虚栄の自国像と他国での評価とのギャップで火病ってきたからなー
またやってるよと周りが生温かく見るのも仕方ない話

272Hetalia大好き名無しさん:2010/09/22(水) 20:31:03 ID:1JfCbdE.
瑣末な事だけどアニメ内で何度か挟み込まれる「ヘタリア!」が
今週の字幕ではドイツはちゃんと「Hetalia」なのに日本は「Hetaria」になってたw
ねこたりあの名前もイタリア猫をItabbyと後で変更してたり
英訳の人によってやっぱ訳加減が違うんだなあと思った

273Hetalia大好き名無しさん:2010/09/22(水) 22:05:33 ID:LcRhytxU
猫の名前に個性出そうとしてていいよね
日本がJAPANEKO
ちなみにドイツがGERMOLISER?
ロシアがシベリアン
ベラルーシがBELATAILになってた

274Hetalia大好き名無しさん:2010/09/23(木) 02:41:24 ID:VA1bcbCY
>>273
>日本がJAPANEKO
T社長で有名な某通販会社かと思ったw

275<削除>:<削除>
<削除>

276Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 03:11:18 ID:TfBQJS/A
だれが一番エロいか?みたいなスレがあるんだけど
日本ダントツすぎて吹くw
あっ某兄ちゃんは最初に殿堂入りということで除外されてました。

277Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 09:49:48 ID:dtPdYqgI
>>276
殿堂入りwww

278Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 10:57:18 ID:yTHlp0Cg
日本…だと…
つまり誰が一番hentaiか?というスレですねわかります
日本は三次元より二次元が好きそうなイマゲなんだがw

279Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 11:00:30 ID:wK9RHarY
>>276
スレ?LJ?どこ?

280Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 11:22:04 ID:EYKvumis
ヘタリア的に

二次元→日本
三次元→イギリスorギリシャ
殿堂入り→フランス

これ以外に候補に上がりそうな国が想像できない
イタリアはナンパだがエロとはまた違う感じだし
正直フランスもエロとは違う気がするんだが…
あとは縛るのが好きなドイツぐらいか

281Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 14:56:14 ID:V.jvwMqw
好きな男が男にヤラれてるのを見て興奮して
ビデオや写真まで撮るどっかの誰かさんが一番・・

282Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 16:05:49 ID:Yie6tF8o
>>280
あのネコ耳での大活躍は見事なエロだったと力の限り主張したい

283Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 16:48:46 ID:OHhVNGn.
そんな誰かさんは見たこと無いな

284Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 23:47:58 ID:hdcupNCQ
自分も見たことない

285Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 23:50:16 ID:K4MqRjcE
ワタシハミタ

286Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 23:51:27 ID:FJVFwS0.
ハンガリーさんなら見かけたけど

287Hetalia大好き名無しさん:2010/09/24(金) 23:52:41 ID:cFsQHYOY
ですよね

288Hetalia大好き名無しさん:2010/09/25(土) 00:11:44 ID:g.tANvks
男男シチュエーションに興奮はしても、写真を撮るのはヌードまでで自粛するハンガリーさんはまじ淑女

289Hetalia大好き名無しさん:2010/09/25(土) 01:11:25 ID:.x5duI8M
ああ、ハンガリーさんのことだったのかw

290Hetalia大好き名無しさん:2010/09/25(土) 03:40:20 ID:7tqD3jl.
だがちょっと待って欲しい
その誰かさんはその男性よりも男に×られているその男性の方が好き
つまり、単体萌え<関係萌えなのではないだろうか?

291Hetalia大好き名無しさん:2010/09/25(土) 11:56:46 ID:swdppwg6
>>280
三次元にローマ祖父ちゃんを忘れるな

292Hetalia大好き名無しさん:2010/09/25(土) 14:05:40 ID:B8T/eqEQ
(中)
ttp://community.livejournal.com/hetalia/8967867.html
誰か英語できる人こいつ何とかしてくれないかな
中国と日本の今回の事件にパンダの死亡は何にも関係ないのに
すぐプロパガンダまこうとするんだが

293Hetalia大好き名無しさん:2010/09/26(日) 04:03:49 ID:gso4OOh.
したらばから拾ってきた

292 名前:Hetalia大好き名無しさん :2010/09/25(土) 14:05:40
(中)
ttp://community.livejournal.com/hetalia/8967867.html
誰か英語できる人こいつ何とかしてくれないかな
中国と日本の今回の事件にパンダの死亡は何にも関係ないのに
すぐプロパガンダまこうとするんだが

294Hetalia大好き名無しさん:2010/09/26(日) 04:04:32 ID:gso4OOh.
すいませんでした…

295Hetalia大好き名無しさん:2010/09/26(日) 11:16:17 ID:9azp1zm6
凸するのはスレ違いですよお馬鹿さん。
ここはただ反応を見守るところです。

296Hetalia大好き名無しさん:2010/09/26(日) 12:53:29 ID:FXmd8EWw
amazon.co.jpで「Japanese Webcomics: Hetalia」で検索するとヒットする
ペーパーバックについて知ってる人いる?
タイトルに併記されてるのがとなりの801ちゃん、あふがにすタンはともかく
ウルトラ出光人は意味がわからない・・・
amazon.comの方もレビューがついてなくて、説明のURLに飛ぶと
Wikipediaのヘタリアの項目に転送されるという謎仕様

297Hetalia大好き名無しさん:2010/09/26(日) 15:54:51 ID:seRmZXhU
そのペーパーバックにLLC Booksとあるから、
それに関連するかな?  以下拾った記事

 買ってはいけない!LLC Books
 最近LLC Booksなる出版社が音楽関係の本を出版していて、
 JETHRO TULL関連も何冊か出ていますが、じつはコレ、
 ウソペディアの記事を丸写しにしたものらしい。
 しかもいろんな言語で出てます。
 タダで読めるものにお金を払う(しかも執筆者やアーティストに
 印税が行くわけでもない)というのは何だかね。

…つまり、そういう代物か

298Hetalia大好き名無しさん:2010/09/26(日) 16:01:44 ID:se7xJIE2
292と293へ。
別にそこまで気にしなくても良いかなぁと思います。
パンダの事は実際まだ詳しい結果が出ていない状態ですから、
誰が何を言おうと憶測にしか過ぎないじゃないですか。
漫画も米→中で人民元に関してと、日→米→中で例の海の件を
ネタに描いた漫画ですよね。
書いてる本人の説明にも一切パンダの事とか書かれてませんよ?

299Hetalia大好き名無しさん:2010/09/26(日) 16:02:28 ID:BmIYkRnk
ドイツのムキムキ顔fanartが投下される

ドイツアイコンでYARA I NAIKA

コーヒー吹く←今ここ

300Hetalia大好き名無しさん:2010/09/26(日) 16:03:12 ID:seRmZXhU
あう、削り忘れた。あぅあぅ

301Hetalia大好き名無しさん:2010/09/26(日) 19:58:11 ID:FXmd8EWw
>>297
ありがとう。詐欺まがいの何かなんだね。
いま見たら日本のamazonからはリンク切れになってたから
不正な物として削除されたのかな
しかし出光人は謎だ

302Hetalia大好き名無しさん:2010/09/27(月) 08:54:32 ID:wnmIG6dE
ドイツ人のドイツやプロイセンファンって
プロイセンがヴェストって呼んでる事どう思ってんだろ
日本人からしてみれば「西ー!おーい!西ー!」
って言ってるようなもんじゃないか?

303Hetalia大好き名無しさん:2010/09/27(月) 13:12:42 ID:qC8QyXXs
>>302
ドイツ人の名字に普通に「ヴェスト(West)」ってあるみたいだし、まんま方角!って感じの
受け取り方でもないんじゃないの?
まあそもそもが国の擬人化という特殊な設定だし、例えば都道府県の擬人化キャラが出てきて、
日本が北海道さんを「おや、北のお方。お久しぶりです」とか呼んだとしても、それほど変じゃなくない?
そんな感じでは。

304Hetalia大好き名無しさん:2010/09/27(月) 13:34:42 ID:l1oKBsHg
>>302
西って苗字の人が知り合いにいるけど、普通に西さんと呼んでて
呼ぶのに違和感ないよ。
特に方角を呼んでるって意識もない。

ほら、タッチの南ちゃんとかみんな違和感なく呼ぶじゃないか。
そんな感じ。

305Hetalia大好き名無しさん:2010/09/27(月) 13:53:48 ID:DeSPOruE
ああ、そういや自分の知人には東さんが居るわw
同級生にも西さんって居た気がする

方角って名前としては結構ありがちなんだなw

306Hetalia大好き名無しさん:2010/09/27(月) 16:45:18 ID:AGPAPf/k
というか世界共通で方角が名前としても通じるんだな
なんか感心してしまったw

307Hetalia大好き名無しさん:2010/09/27(月) 19:43:45 ID:ND5hxhpw
これだけのレス内容で「方角が苗字は全世界共通!」って認識持っちゃうのもアレだから、ちゃんと調べてからにすれば?

308Hetalia大好き名無しさん:2010/09/27(月) 20:28:01 ID:VkfYvTiU
カニエ・ウェストとかいるよな

309Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 00:54:54 ID:xEeH4b12
>>307がつまらない奴だってことはわかった

310Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 00:58:42 ID:rmkc6pKI
>>309えw

311Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 01:29:42 ID:Mq8Uac3U
日本とドイツの例を聞いただけで世界共通だと思い込む>>306がバカだろ

312Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 01:41:35 ID:q5nHT5c2
そこまで上から目線で噛み付く話題でもないと思うが…

313Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 03:48:08 ID:UL9BBg1k
名前のことで思ったんけど、海外ヘタファンのアニメの感想とか見てると、
例えば、英語圏でドイツのことはGermanyだったり人名のルードヴィッヒの呼び方なら
普通だなと思うけど、たまにDOITSUと書かれてて目にとまることがある
日本なら、自国の読み方と人名しか活用しないと思うけど(あまりGermanyは見かけない)
海外ファンの中では、自国での読み方、人名の他に、日本での読み方も浸透してるのかな?
すごい人だとドイツ語のドイツ呼び(ゲルマンだっけ?)までマスターしてそうだけど

314Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 07:11:29 ID:1OYdzOD2
というより、ヘタリア原作で「ドイツ」という名前で呼ばれてる(表記されてる)からじゃないのか?
>日本での呼び方も浸透

315Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 07:24:33 ID:/M6ogAls
翻訳されたものがある漫画やブログネタならともかく、アニメ本編やキャラソンで使われている
歌詞が「ドイツ」や「日本」などの日本での呼び名だから、アニメが好きで字幕中心のファンは
耳で聞き慣れている方の名前の方がなじみやすかったりするのかもね。

316Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 09:20:44 ID:UL9BBg1k
>>314>>315
なるほど〜やっぱり原作漫画もアニメも先に日本語が出回るから
そっちからの呼び方で覚える人たちが多いんだね
漫画・アニメを見てる人なら比較的、日本語に慣れてそうだし
日本での呼び方(ドイツとか)は海外ファンの間では国名というより、
人名(ルートヴィッヒ)と同じニックネーム感覚なのかと思ってた
漫画もアニメも北米版からヘタファンになった人は他ファンの
ドイツのDOITSUやスウェーデンのSUSAN呼びに初めは戸惑うかもね

317Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 12:30:35 ID:hjUgTEDE
> 日本なら、自国の読み方と人名しか活用しないと思うけど(あまりGermanyは見かけない)

ドイツファンに関してだけ言えばドイツ語呼びの「どいちゅ」とか「ドイチュラント」って言う人は割と見かけるぞ
あと海外のファンのキャラの呼び方が過去スレに出てたけど、日本語呼びされてるキャラ結構多かった覚えがある

318Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 14:15:59 ID:34f24eMo
>>317
>日本語呼びされてるキャラ結構多かった覚えがある

結構多いんだ
ドイツとかスーさんとか極一部のキャラだけの現象かと思ってた
そんで、てっきり何かの法則でもあるのかと…
例えば、スーさんの場合は原作でそう呼ばれているからと
国名は英語でスウェーデン(スウェーデン語では…何だっけ?)
人名ではベールヴァルトだからスーさん呼びの方が楽
そんな感覚だったのかと思ってた

319Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 15:23:47 ID:u1ubsUCE
キャラを日本語呼びしとけば、自国語で国名出した時に
とっさに国の話と区別つきやすいのも理由かもしれない

320Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 16:00:58 ID:/tv03No.
>>317
どいちゅ。

なんかかわいい。

321Hetalia大好き名無しさん:2010/09/28(火) 22:13:59 ID:sNOK2bTk
sanが付いたらホンモノだなw

322Hetalia大好き名無しさん:2010/09/29(水) 00:25:44 ID:v6q/NMtE
Igirisu-sanとChugoku-sanも結構使用頻度高い気がする。
あと、Amerika-sanつーのも見たことあるな。

323Hetalia大好き名無しさん:2010/09/29(水) 00:47:54 ID:0eyWQTfE
イギリスはIggyって呼ばれてたりするね
イギーって言われるとどうもボストンテリアの方を思い出しちゃうけども

324Hetalia大好き名無しさん:2010/09/29(水) 01:18:25 ID:zOT5FslE
>Amerika-sanつーのも見たことあるな。
アメリカはcがkになっているのか
他国や同じ英語圏のイギリスと比べても世界各国での国名の読み方
(原作-日本語読み、英語読み、現地語読み)がほとんど一緒なのに
わざわざsanまでつけて複雑な読み方にしなくてもいいのにw

325Hetalia大好き名無しさん:2010/09/29(水) 01:24:26 ID:1ho759zY
>Amerika

これは、じゃぱにーすいんぐりっしゅへの皮肉?

326Hetalia大好き名無しさん:2010/09/29(水) 03:22:31 ID:Emh6DKTg
皮肉ではないでしょww

327Hetalia大好き名無しさん:2010/09/29(水) 04:45:10 ID:zOT5FslE
AmericaのAmerika呼びに関しては面白いから悪意がないことだけ願っておくw
FranceもFransuみたいな感じにしてたの見かけた記憶がある
枢軸と連合で見れば、日本語(原作)と各国の母国語で読み方に違いがあまりないのは
アメリカ、フランス、ロシアぐらい?
フランスの場合はoni-san呼びしてる人もいるから呼び方のバリエーションは豊かな方かも…

328Hetalia大好き名無しさん:2010/09/29(水) 05:54:10 ID:jxq.4pH6
>>327
イタリアも入れていいような気がする。

イタリア(Italia)は通称で、本当はイタリャーナ(Italiana)
だそうだけど、国歌を聴くと思いっきりイタリアと歌っているw

329Hetalia大好き名無しさん:2010/09/29(水) 09:48:41 ID:zOT5FslE
>>328
そうなんだ〜 面白い情報ありがとう
同じラテン系でもスペインはエスパーニャで全く違う呼び方なのにねw
やっぱりサッカーと同じでアメリカ経由の英単語の影響力つよいな〜
おそらくヘタリアをきっかけに自国が日本ではどう呼ばれているかを
知った人が多いと思うけど、スペインやイギリスみたいに
母国語と違い過ぎると初めはすごい違和感を感じてそう

330Hetalia大好き名無しさん:2010/09/29(水) 10:54:08 ID:tmSvthpE
>>328
イタリアでいいんだよ
正式名称はRepubblica Italiana
「Italiana」っていうのは「イタリアの」って意味の形容詞なはず

331Hetalia大好き名無しさん:2010/09/29(水) 18:12:17 ID:VaZ6jnK2
Amerika表記の国もあるんだよー
ドイツとポーランドがたぶんそう
ほかにもあるかも

332Hetalia大好き名無しさん:2010/09/30(木) 02:14:07 ID:7eO1rKs.
http://draft.hp2.jp/index.html

333Hetalia大好き名無しさん:2010/09/30(木) 03:44:02 ID:C8q.NkS6
>>329
おい、スペインはエスパーニャからきてるんだぞw
アルファベット表記はもちろんカタカナでも似てるだろw
aをエーと発音する英語が変態言語なだけだ

334Hetalia大好き名無しさん:2010/09/30(木) 23:56:33 ID:77hla41M
最近は更新ラッシュだけど何か反応はあるだろうか

335Hetalia大好き名無しさん:2010/10/01(金) 00:38:07 ID:B5BIETfk
もちフランス兄ちゃんが「やらないか ガイ」に
似てるって言われとるwwww

336Hetalia大好き名無しさん:2010/10/01(金) 00:54:33 ID:DxqFM5Pk
それはちょっと思ったけど、阿部さんは向こうにも知られているのか・・・

337Hetalia大好き名無しさん:2010/10/01(金) 00:56:35 ID:p6S1p/wc
韓国とタイでは人気

338Hetalia大好き名無しさん:2010/10/01(金) 01:11:08 ID:2csIuoCY
あとロシアがプーチンでやらないかネタしてなかったっけ

339<削除>:<削除>
<削除>

340<削除>:<削除>
<削除>

341Hetalia大好き名無しさん:2010/10/02(土) 10:01:33 ID:LwnkZxuc
(腐)
海外(英語圏)の二次創作投稿サイトのヘタリア関係を組み合わせ別に数えてみました。
次の翻訳投下までのお茶受けにどうそ。
注1、家族関係、友人関係のものも含んでます。
注2、1人で複数投下してる人がほとんどなので、数が多い=人気があるというわけではありません。
注3、数行の短編も50P以上の大作も1本です。

アメリカ
1位イギリス(無双)、2カナダ、3ロシア、4日本、5フランス

イギリス
1アメリカ、2フランス、3日本、4カナダ、5ロシア

日本
1ギリシャ、2中国、3イギリス、4アメリカ、5韓国 ※3と4は僅差、6位は台湾

ドイツ
1北イタリア(無双)、2プロイセン、3アメリカ、4ロシア、5フランス

イタリア(北)
1ドイツ、2南イタリア、3神聖ローマ、4プロイセン、5日本

ロシア
1アメリカ、2中国、3リトアニア、4プロイセン、5ラトビア ※ベラルーシは6位

フランス
1イギリス、2カナダ、3スペイン、4ドイツ、5セーシェル

中国
1ロシア、2日本、3韓国、4イギリス、5アメリカ

カナダ
1アメリカ、2プロイセン、3フランス、4イギリス、5ロシア
※6位になぜかウクライナ、キューバは7位でした

342Hetalia大好き名無しさん:2010/10/02(土) 10:28:17 ID:sUnylsSM
割り込んでごめん
これも暇つぶしな話だけど
アメリカで先週ヘタリアがマンガ部門の売り上げの1位だったみたい
知名度が高くなって批判される機会が増えるのを恐れているレスが
結構あった(LJで)
ひまさんはNYに住んでいたので(過去形なのか知らないけど)
ニューヨークタイムズに載ってるのはなんだか感慨深いねって感じのレスも

343Hetalia大好き名無しさん:2010/10/02(土) 10:31:38 ID:vJjEDju2
>>342
ニューヨークタイムズに漫画の売上ランキングが載ってたの?

344Hetalia大好き名無しさん:2010/10/02(土) 11:02:43 ID:Nlf7LVPs
>>342
図書館でタダで見られるって聞いたので売上そんなに行かないと思った
びっくり

345Hetalia大好き名無しさん:2010/10/02(土) 11:21:00 ID:x10unfOw
改めてアメリカでのヘタリア人気を実感させられるニュースだな
つーかマンガ部門売り上げ1位とか考えもしなかったぜ
マジすげーな

346Hetalia大好き名無しさん:2010/10/02(土) 11:28:18 ID:fivR42uM
(腐)

>>341
乙です
カナダさんがいろいろびっくりすぎる
6位のウクライナもだけど、2位のプロイセンと5位のロシアも。
同じ人の投稿なのかもしれないけど、結構日本と違うんだなー

欧州の人が多いサイトだとまた変動しそうだね

347Hetalia大好き名無しさん:2010/10/02(土) 12:46:26 ID:sUnylsSM
>>343
そう、夕べは普通にサイトで見れたんだけど、今日見たら
そのページに行くのには会員登録(無料)が必要になってた
ある程度時間が経つと会員登録が必要なページに移行するのかな…?

まあベスト10ほぼ全部日本のマンガなので、そこまで意外でもないのかも?
という気もする(同じ週に人気の作品の発売が重ならなければ…)

348341:2010/10/02(土) 12:57:59 ID:LwnkZxuc
(腐)
プロイセン×カナダは俺さまブログつながりで人気あるみたいです。
(アメリカと間違えなかったのでカナダが感激して云々…ネタが多いような?)
ロシアは…色んなネタがあるけどアメリカやフランスを絡めた三角関係が多め。
個人的にはセーシェルが少なかったのが意外だった(10位)。

余談だけどウクライナはカチューシャと名づけられてることが多い。

349Hetalia大好き名無しさん:2010/10/02(土) 20:01:48 ID:Eqf3Zqlc
>>341
(腐)
乙です
既出な気がするけど、日本とギリシャの組み合わせがそんなに人気なのは何故?
日本が怒ったとこ〜の話以外に絡んでないと思うん
トルコとの組み合わせは圏外なのね

>>342
週刊一位って凄いね
何部売れたとかも載ってたのかな
日本じゃ非オタは全く知らないジャンルの漫画だから、
アメリカで一位って何となく心臓に悪い(心配的な意味で

350Hetalia大好き名無しさん:2010/10/02(土) 21:43:19 ID:ErDS8D66
>>341
なんかで二人裸で寝てたからじゃね<日本とギリシャ

351Hetalia大好き名無しさん:2010/10/02(土) 21:45:01 ID:.uqQ0K/I
>>349
(腐)
パッと思いついただけでもゆるゆる・雨の日・ねこまみれ・二巻と結構絡んでる方だと思う
ギリシャ自体トルコか日本との組み合わせで出ることの多いキャラで、
日本に対しての態度が明らかに他のキャラよりも好意的に描かれてるのもあるし
あと夢オチのコマの印象は結構強いと思う

352350:2010/10/02(土) 21:48:14 ID:ErDS8D66
アンカ豪快に間違えたw
>>350>>349宛てです

353Hetalia大好き名無しさん:2010/10/03(日) 00:09:56 ID:4oQwJetw
本スレ676
コスプレする外人さんは『漫画キャラのコスは日本人の方が合う』って思ってる人割と居るみたいだよ
体格とか鼻の高さとか気になっちゃうらしい
日本人から見たら白人さんの方が合う気がするんだけどね

354Hetalia大好き名無しさん:2010/10/03(日) 00:13:35 ID:lH4m4itM
モデルは外国人使うことが多いよ
韓国も日本人や日本人のハーフを使ってるし

355Hetalia大好き名無しさん:2010/10/03(日) 00:23:56 ID:GUZcqHXQ
モデルに純日本人を使わないのは、純日本人を使うと服よりモデルに目が行ってしまうから
と、これは下着メーカーさんの話だけどそう言ってたな

アニメに人種の問題持ち込んでどうする…とは思うけど
セーシェルの肌の色に関しては、確かに一言言いたくなる気持ちも分かる
製作側は余計な問題を引き起こしたくないと思ってるのかもしれないけど
これはむしろ逆効果だろ…

356Hetalia大好き名無しさん:2010/10/03(日) 00:31:48 ID:OQSpYwlM
なんかで読んだけど、「アルプスの少女ハイジ」は色んな国で放送されてるんだけど、
どこの国の人も「ハイジは自国の女の子に似てる」と思うらしい。

どこかのアフリカの国(モロッコだったかな)に行った日本人が向こうの子供に、
「おじさんはポケモンの国から来たんだよ」って言ったらその子が怒って、
「違う、サトシたちはモロッコ人だ!」と言ったブログ読んだこともあるし。

アニメってキャラの配色関係なく見た人は「これは自国キャラ」と思うものなのかもよ。

357Hetalia大好き名無しさん:2010/10/03(日) 00:42:12 ID:x37g.BYQ
セーシェルはアフリカン・カントリーだし住人は黒人或いはクレオールだろう
ヘタ原作絵で出されてる様に肌が焼けてるヒントが無いのは何故なのか
もし私が新規ファンだったらセーちゃんをアジア系かヨーロピアン系キャラだと思っただろう
ってトピ内のコメであったよ
郵便ポストは赤のはずなのに何で白くなってるの、赤は忌まれてる色なの?何で?みたいな感じ

358Hetalia大好き名無しさん:2010/10/03(日) 01:05:16 ID:UZCqCDKc
スペインやギリシャも褐色じゃなかったりするし、いつも通りスタッフの怠慢と無知の結果じゃないのかな?
肌の色だけでなく、かなり間違いを起こしてるよね
アニメだと日中と日露の戦争の間違いもあったっけ?原作の文字を読み間違えて日本に舌打ちさせたり
イギリスのセリフをロシアが言ってたり
キャラソンだとドイツの国旗が金→黄になってたね
たくさんありすぎて拾いきれないくらい

359Hetalia大好き名無しさん:2010/10/03(日) 01:21:44 ID:OQSpYwlM
>358
今はゲームの話をしてるのであって、それはアニメの方では?

360Hetalia大好き名無しさん:2010/10/03(日) 02:25:50 ID:kGlPWolI
キャラデザはアニメ制作会社にに外注じゃないの?
それかアニメ基準

361Hetalia大好き名無しさん:2010/10/03(日) 05:33:34 ID:YL5oji8o
黒人の唇を厚く描くと差別だと怒るくせに、
日本人は目が細くて一重じゃないと白人だと抜かしやがる

それが差別主義者たる白人の本性なんだろうな
自分の本性を誤魔化したくてしょうがないんだろうよ

362Hetalia大好き名無しさん:2010/10/03(日) 06:17:44 ID:NarcQRlw
アニメキャラは白人とか言ってる奴は表向きではどうして黒人とかアジア人に見えるキャラを出さないの?差別!とか言ってるけどどうせ日本人からこう見られたい、もしくはこう見られて当然だというのが本音だろうよ(笑)
けどぱっと見てアニメキャラは白人とか思う日本人は残念ながらほとんどいないし正直自信過剰な奴らだなぁとしか思わん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板