したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

刃牙道感想3(2017/11/15〜)

1とら(管理人):2017/11/15(水) 00:30:34 ID:U4LrQzBw0
詳細は>>2

57黒夢:2017/12/25(月) 22:37:04 ID:RBY75COw0
そもそもとらさんを含めて皆さん本質的には本部や矛盾点を叩いてる訳じゃなくて
「刃牙道になってからなんか板垣先生おかしくない?衰えたのかな?」と言う気持ちの表れだと思います。
同じジャックがボコられる話でもピクル編では最終的に泣かされたものの
あのピクルを二度も恐怖させ「流石ジャックだ、頭おかしい!(褒め言葉)」と言う点は十分に見せつけたと思います。
本部の活躍しかり武蔵の勝ちぶりしかりもっと言えば勇次郎VS花山しかり
今まで矛盾があってもキャラを上げてそんな印象をぶっ飛ばす爽快感があったのに
なんだか今は終始キャラを下げることで話を作っている感があるので活躍しているキャラにヘイトが集まる
それがたまたま武蔵であり本部であるだけなのかな…と。

58:2017/12/30(土) 02:42:16 ID:58DZFqxg0
ピクル、花山、ジャックを下げたのは致命的だな
そもそも武蔵を中心に話進めるのに無理があるのに
いつまでもダラダラと引き延ばすのは出版社の意向なのかな

59武藤:2018/01/06(土) 13:46:14 ID:SGffQkY20
互いに先読みしあううちに時空が歪んでタイムスリップするくらいの超展開があってもいい

60ほんわか:2018/01/06(土) 16:05:42 ID:y/WfQ6Xk0
無刀かと思ったらただのエア斬りだった上に今更そんなものが刃牙に効いてると言うウンチ展開。
勇次郎戦の続きとか言ってたのは何だったのか。

61黒夢:2018/01/06(土) 18:37:06 ID:RBY75COw0
自動回避云々言ってたのに無策で突撃してあっさり斬られてるのが悪すぎる…
と言うか確かエア斬撃も刃が通らなくて云々とか言ってたことあった気がするんですが
刃牙相手なら普通に切り裂いて振り抜けるのか…そうか…
まあここで鬼も出してない刃牙に肉の宮補正入ったらそれはそれで嫌なんですけどね。

62ほんわか:2018/01/07(日) 10:46:40 ID:A9NMOB1g0
無刀なんて散々やった上に、実際のダメージがない以上、「痛みをものともせずそのまま攻撃する」と言う小学生でも思いつく解決法があるのに未だにそう言う展開に至らない(勇次郎除く)のがちょっと信じられない。
他漫画だけど、足が折れても構わず攻撃を続けた東京グールのシーンとかそう言う誰でも思いつく熱い展開が何故この漫画はないのか。

63黒夢:2018/01/07(日) 18:22:39 ID:RBY75COw0
そういえば刃牙だってグラップラー時代には決勝戦の開放骨折とか昂昇の紐切りとか
見てるだけでも痛いようなダメージ喰らっても平気で戦い続けてたんですけどね…
克己の灼熱の刻とかもそっち系ですし、昔は刃牙シリーズにも割とあったんですけどねえ…。

64レム:2018/01/09(火) 14:41:01 ID:nOKZVBDM0
エア斬撃とか心底くだらないからなかった事になってくれればいいのにと思ってたけど
刃牙戦で復活するのはなぁ
格闘漫画で実際のダメージがない攻撃出されても

65つりがね:2018/01/11(木) 22:15:06 ID:LaS1sTCk0
ついに因果応報といった感じでとうとう刃牙くんもリベンジ金的(つりがね)攻撃喰らっちゃいましたね。
金的を上から叩かれてダウン&悶えた武蔵。
金的を下から打たれても倒れず悶えた刃牙。
流石の痛みへの耐性というかマゾっぷりですね。

66ほんわか:2018/01/11(木) 22:28:39 ID:AIfkWhL20
「あれは効くんだ」じゃないよ。効いてないからタックルしてるんだろうに。
エア切りされてるって事は武蔵が真剣だったらその時点で勝負ありって事だからね。
最終的に勝ったとしても一度勝つために何度負けたんだって話になるし。

67すりぃぷ:2018/01/12(金) 00:18:43 ID:IWQd0zGg0
エアだとやはり刃牙の筋骨は斬れる程度でピクル、花山のような肉の宮、骨の宮ではないようだ
勇次郎と武蔵が戦った時にはエア斬撃で「もし実剣でも止められる肉体だ」という認識をしてたようだけど
いずれ武蔵が実剣を握ったら鬼の筋肉で対抗して斬れなくなるのかな?
刃牙のタマも砕けてまではいないようだし、過去の武蔵の無刀殺法のえげつなさと比較するとまだふたりともお遊びという印象は拭えない

68ゆう:2018/01/12(金) 00:31:24 ID:HktJ6Qjs0
素手の武蔵も実は強かった
今更すぎて反応に困ります

69三級:2018/01/12(金) 03:27:31 ID:lc809Usw0
エア斬撃。
それ自体でのダメージなんて慣れれば実際には毛ほどにもないが
「毛髪一本を抜くことにより計らずも起こってしまうあるかなしかの身体硬直!」
を引き起こすことで次の本命の一撃をクリーンヒットさせるのだ!
的な用法だったら面白かったかも……なんて思いました。

70ほんわか:2018/01/12(金) 11:51:38 ID:AIfkWhL20
せっかく武蔵が意味不明な懐石料理の例えで刃牙を持ち上げてくれたのに、今更エア斬りくらいまくってて毛ほども成長してなかった刃牙。
またピンチになったら成長するんだろうけど、少なくとも戦う前は一切成長してなかった+ノープランだったのは明白。
試合前に武蔵が刃牙の背後に見ていた食い散らかした懐石料理はただの幻想だったようで。

71はなだ:2018/01/12(金) 20:11:55 ID:idZCmwnA0
うーん!?
これ今回負けて終わるんちゃうか?
そして最後は武蔵が自決して終了とか

72DOP:2018/01/13(土) 16:49:39 ID:49Jm790M0
ほんと突込みどころだらけ。他の人も言ってるけど、
エア斬撃を食らってるということは、真剣でも刃牙は
回避できないということで、その地点で終わってるやん。

それともエア斬撃だからゼロ距離できるけど、真剣は
エアできないから遅いとか言い出すんじゃないだろうな。

73黒夢:2018/01/13(土) 19:17:32 ID:RBY75COw0
>>72
勇次郎相手に刀から無刀に行こうとしたのはそういう理由だったのかも?とは思いますが
質感まで再現するようなリアルなエア斬撃にビームサーベルじみた特性を持たせてどうするという…。
いやまあそれで敵が100%固まってくれるんなら現代でも江戸時代当時でもある意味便利ですけどね、
とらさんが何度もおっしゃってるように抜刀してないから切腹もしなくてすみますし。

74ほんわか:2018/01/18(木) 21:37:10 ID:z3i3CIqY0
今更だけど本部はどの面下げてこの場にいるんだろうか。何か偉そうに解説してるけど。
誰か「守護って結局失敗したんですか?」とか聞いてくれるキャラはいないのか?

75DIO:2018/01/18(木) 21:48:20 ID:xrbromvU0
重さの次は切れ味かな?
ついに服まで切れる無刀の炸裂かも。

ってところで勇次郎が現れて体で受け止めたりして、あの時本部のアホが守護しなければどうなっていたのか確認するために。
そんなこんなで刃牙との戦いが中途半端に終了。

・・・ありそう。

76すりぃぷ:2018/01/19(金) 00:07:07 ID:IWQd0zGg0
意識に先駆けて出るシグナルを察知してから相手より早く動くという事はそれは無意識の動きなんだろう
餌というのがニセのシグナルの事でそれに対する反応を予測して刃牙の攻撃を捌いたとするなら、それをしようと意識する前のシグナルが・・・
ええぃ、達人同士の戦いは面倒臭い! 人間の意識も無意識も現代科学で測れるより遥かに深いということでいいか
攻防で先を行かれたとしてもあの程度のダメージでは範馬のタフネスには響かないだろうし

77黒夢:2018/01/19(金) 00:08:13 ID:RBY75COw0
武蔵は素手だって強いんだよ!→わかる
いくら天才だって若輩の現代人じゃ合戦や果し合いを生き抜いた剣豪に駆け引きでは勝てないよ!→わかる
…わかりますしまあそれがリアリティーと言われればある意味頷くしかないんですが
ただその後に「でも刀を持った武蔵はもっと強いよ!」と続く以上
主人公がここまでアホみたいに手玉に取られていい理由にはならんでしょうに…。
まあ刃牙がアホみたいに手玉に取られて瀕死になってから理不尽に逆転するのはいつものことだし
そろそろまたなんかこう得体のしれない補正が発動して圧倒するんでしょうけど…。

78ささ:2018/01/19(金) 15:03:45 ID:UrPrp6rc0
察知能力勝負だったけど撒き餌という表現を見るに今週の展開は察知能力でフェイントをかけて読みで後の先を取った武蔵が上回ったという事なんだろうけど達人の戦いは難しすぎる

79ささ:2018/01/19(金) 15:06:05 ID:UrPrp6rc0
ようするに先の先勝負をしてたが武蔵は途中から後の先で先手を取ったとかそんな感じだろうか しかし武蔵にまったく対抗策が出来てないのは謎だ・・・一体何を備えてきたというのか

80三代目:2018/01/19(金) 19:59:06 ID:6DTAFtNU0
これから勝てるビジョンが全く見えないが、
とりあえず武蔵が刀を手に取ったら
バキには「武蔵敗れたり」って言って欲しい。

81ほんわか:2018/01/19(金) 22:08:26 ID:r3tAhnxI0
>>80
ここまでぼかすかにやられておいてどや顔でそれ言ったらかなり笑えますね。

82黒夢:2018/01/19(金) 22:25:21 ID:RBY75COw0
>>80
それもしかしなくても「アホウがッッッ!」って勇次郎にぶっ飛ばされるパターンですね
…それはそれで面白そうだし見てみたいかも…。

83武藤:2018/01/19(金) 22:48:08 ID:xiUK0YUM0
何も進んでない…
あれ、間違って先週号買っちまったかなと思った

84ほんわか:2018/01/20(土) 21:36:21 ID:GHePCTi60
刀を持った武蔵の方が強い事は確かだけど、素手でこれだけ圧倒できるなら刀持つ意味がないよね。
と言うかもうすでに勝負ありな気がするけどそもそもこの戦いは何を持って決着なんだっけ?

85ゆう:2018/01/20(土) 22:16:34 ID:HktJ6Qjs0
何でもありの喧嘩では勝てず、準備できる試合をやってもらう
刀ありなら何回も死んでるはずなのに何故か勝負ありアナウンスなし
さすが主人公の刃牙さんは優遇されてますね

86黒夢:2018/01/20(土) 23:06:05 ID:RBY75COw0
決着の条件…どっちかが死ぬか続行の意志を失くしたら決着…?
お互い食べ物のビジョンが見えている感じからしてどっちかの引き出しが尽きて食いつくされるまでやる…?
なんで誰も試合を止めないかってまだ武蔵が刃牙との試合を続けてもっとしゃぶりつくす気だからだと思うんですよ、たぶん。
刃牙は意識飛んでるっぽいし、これで武蔵が終了宣言したらたぶん普通に終わらせてくれるはず。

87ほんわか:2018/01/21(日) 14:23:57 ID:k4vkEgyM0
一度二度ならともかく、剣士相手にこうも何度も不覚を取ってると、「もう勝負ありで良いんじゃね?」とか言いだす観客がいそうだ。
真剣勝負ならとうに死んでるし、試合でも何度もダウンしてるんだから武蔵の勝利で終わっているだろう。
一体今彼らがやっているのは何なんだろう。

88黒夢:2018/01/25(木) 18:17:56 ID:RBY75COw0
「この劣勢で刀なんて渡してどうすんのバカなの死にたいの?」っていう印象より
「ああ、なんだかんだ相手をこき下ろして理不尽に優勢になる刃牙のターン入ったっぽい?」
と思ってしまうのが悲しい…。

89ゆう:2018/01/25(木) 20:02:01 ID:HktJ6Qjs0
>>88
何故かボロ負けした相手に勝てるいつも刃牙さんですね。もう見飽きた展開です。

90DIO:2018/01/25(木) 23:32:56 ID:xrbromvU0
剣は、ただ力が強いとか早いとか先読みがとか以前に扱いなれてないと振れないと思うんだよ。
素手での殴り合いなら、相手がボクシングだろうが空手だろうがいいんだけど、
もし、これでバキのターンってことで優勢になるのなら、バキは初めて持ったラケットでテニスをして、第一ゲームは落としたけど最終的にフェデラーに勝ちましたみたいになっちゃう。
流石にそれはないだろう。

拳は剣にまで行き着くはずだから、とりあえず真似してみて、死のギリギリで何かを体得しようってことかな。
・・・死のギリギリって、いつものパターンのような。。。

91すりぃぷ:2018/01/26(金) 00:59:51 ID:IWQd0zGg0
刃牙と本部を上げるために他を落としちゃった気もするけど、弟子を取り組織を作って社会と関りを持つほどに武から離れざるを得なくなると考えると共に暮らす家族も一応無く生活の心配もいらない刃牙が武を楽しむのに一番いい状況なのかも知れないな。 最低でも本部の暮らしってことで
だからこそ「楽しむのではなく殺す」かのような宣言や「味わうべき美味でなくなって血をすすり合う」みたいなセリフがショッキングだったわけだが、なんかふたりともまだ楽しそうね

92ほんわか:2018/01/26(金) 10:42:28 ID:WCCVnwH.0
とらさんも突っ込んでましたけど、あれは本当何のインタビューなんだろう。
刃牙について同級生に誰が何の目的でインタビューするんだ?
そもそも今学校へ行ってるの?何のために?義務教育は終わってますよ?
進学する気も就職する気も勉強する気もないんだから高校なんて行く必要ないのに。

93はなだ:2018/01/26(金) 18:57:01 ID:GDtHHOws0
いつでも戦闘態勢なのに?前回逃げちゃってるじゃん(笑

94ささ:2018/01/27(土) 01:21:02 ID:UrPrp6rc0
ジャックはグラップラー時代から刃牙にもっと純粋に楽しめってダメ出しくらう位余計な事考えちゃう人だから多分刃牙みたいにはなれないだろうなぁ・・・

95黒夢:2018/01/27(土) 22:31:09 ID:RBY75COw0
ジャックも努力するタイプの典型ですしねえ。
後たぶん信仰で暴挙からの奇跡の流れみたいに無心で頑張るみたいな感じじゃなくなってるのもマズいかも、
その辺りピクルと刃牙に精神的に折られて勇次郎刃牙戦でもう一回泣いたのが未だに致命傷なのかな…。

96:2018/01/28(日) 16:15:35 ID:58DZFqxg0
バキは中学時代喧嘩ばかりしてたから強いってみんな知ってるだろ

97ほんわか:2018/01/28(日) 18:13:00 ID:No/d4sAQ0
1 授業中に死刑囚が刃牙を狙ってやってきた。
2 大統領を誘拐して刑務所に入ってた。
3 徳川が直接学校に会いに来た。
4 不良がみんな敬語
5 やくざの組長と戦って勝った。
こんな同級生いたらもう強いとか弱いとか言う次元でなく歩く災厄だと思うんだけど、「運動部の誰より強い」レベルの認識って同級生の彼の認識能力には問題があるのではないだろうか。

98黒夢:2018/01/29(月) 13:47:47 ID:RBY75COw0
⑥大怪獣決戦じみた親子喧嘩が大々的にネットに上がってる。
っていうのもありますね。
何にしても②の時点で有名人とか言う次元ではないはずですが、
もしかして大統領の件とかはどっかでもみ消されてるのかな…?

99ほんわか:2018/01/29(月) 20:42:50 ID:VLA5lOi20
そういや親子喧嘩中継されてましたね。その辺の子供でもオーガの顔を知るようになってしまったと花山と喧嘩する前にやってましたっけ。
大統領誘拐も中継されてたはず。だから世界中の人間が刃牙の事は大体知ってる筈。
しかし刃牙の正体知ってたら不良も優等生も皆転校してるはず。
考えれば考えるほどあのクラスの人々が謎。

100ほんわか:2018/02/01(木) 22:12:17 ID:05vjQkjk0
刃牙VS武蔵は「それ前にも見た」って展開が多すぎる。

101すりぃぷ:2018/02/02(金) 00:19:32 ID:IWQd0zGg0
古い手だがいろんな意味でストレートに使ったな
武蔵の登場する漫画では武蔵の方が太刀を投げてその隙に脇差で斬るという二刀流がよくあるし、バキでは柳龍光の薬缶パスがその変形か
 ちょっと笑ってしまうのはこれが超スピードの攻防であるはずなのに「投げた」「受け止めた上に血も出てない」とか観客の目と思考が付いて行ってること
これでまともに攻撃食らってたとしたら武蔵が情けないのだけど、武蔵も剣を振っていて刃牙が斬られていて次週血が噴き出す、という事になると格好付けてトドメ刺そうとしてただけに刃牙がみっともなさ過ぎるか
もうそのまま決着でも良いが、なんかまたゴチャゴチャ会話しているうちに武蔵が回復して復活なんてのは許してほしい

102ほんわか:2018/02/02(金) 21:00:28 ID:jkaIIL.k0
武蔵がしたい「斬り登る」って既に勇次郎が体現してること。数々の重罪を犯しながら不問にされ、何人もの格闘家を再起不能にしている。
何より自分の母親を殺してる訳だし、刃牙の言い分だと本当に倒さなくてはいけないのは勇次郎なはず。
まあ、無理だけど。それにしても自分の父親の事棚に上げ過ぎ。

103DIO:2018/02/03(土) 14:20:44 ID:xrbromvU0
魂が抜けたら・・・何も喋れない生まれたてのおっさんになるのかな?

それにしても、武蔵って打たれ弱いな。簡単にダウンするし。
もしくは・・・また、やられたふりだな。

104黒夢:2018/02/03(土) 18:21:02 ID:Rk1V732.0
鍛えないとかほざき出した時はまた勇次郎にぶっ飛ばされれば良いのにとか思ってたけど、
全くのノープランじゃなくちゃんと勝つための戦略を練る努力はしていたんですね。
最後に無駄に調子こいてお帰り(はぁと)とか言ってるのは相変わらずムカつくけど、
繰り返しがくどすぎるもの武蔵を殺して救う気だったりと久々に刃牙に好感の持てる要素があった気がします。

105ほんわか:2018/02/04(日) 19:01:22 ID:BI8veBX60
武蔵の出世したいと言う欲望をやたらと先生推してくるけど、本部の守護宣言と同じくらい支離滅裂。
警官を殺しまくるとどう出世するのかプランが見えない。
強いて言うなら勇次郎のように強い奴を再起不能にしまくったら世界から認められる事もあろうだろうが、公務員殺したって誰が認めてどう出世するってんだ。
徳川のような総理大臣も警察もへこへこするようなやつの剣客にになってる時点でこれ以上望めない程最初っから優遇されてるし、刃牙道の主要人物の行動原理って全部支離滅裂。

106ささ:2018/02/04(日) 19:40:51 ID:ZALdX4nY0
それが失敗してるからこそ刃牙に人殺しでのし上がるのは無理と内心気づいてるハズと指摘されてる訳で
本部と違って武蔵の支離滅裂はとりあえず昔のルールで色々やって見たけど戦術勝利はすれど戦略勝利が出来ず半ばヤケクソ故って感じがある程度は理解できるけど、結局その自棄になってる武蔵を刃牙がどうするのかってのが今のダーティーさからはあまり予想がつかないのが困惑しますね。マジで殺すだけだったらもはや主人公でも刃牙道としての道も欠片も体現出来てないし本当にどうするのか。

107DIO:2018/02/06(火) 11:55:47 ID:pl72Oo/60
>それにしても自分の父親の事棚に上げ過ぎ。

そうですよね。
圧倒的な暴力で、世界一の大国の大統領に宣誓させるような奴が身内にいるのに。

朱沢鋭一も江珠も殺してるし、少年漫画だから描かれてないだけで、一般人も警察官も沢山殺してるだろうな。。。

108黒夢:2018/02/06(火) 13:23:48 ID:RBY75COw0
暴力で重罪をなかったことにしてVIP待遇を受けると言えば、
勇次郎クラスじゃなくてアンチェインの人達も似たようなもんですしねえ。
…と言うか刃牙だって大統領誘拐の重罪を暴力の強さでなかったことにして、
親子喧嘩では国家クラスの実力者認定まで受けてるんで全く人のことは言えない訳ですし。
それはそれとして素手ならよくて刀じゃ駄目っていうのが現代ルールっていうのもまあわかるんですが、
なんか釈然としないのは確かですね…。

109通りすがり:2018/02/06(火) 16:34:50 ID:d.YHQuiE0
今の武蔵って、武闘派ヤクザがムショに入って数十年服役、出所してみたら世間はインテリヤクザがのさばってて、もういっぺん武闘派でのし上がろう、でもムリっぽい、みたいな。

110アル:2018/02/06(火) 23:35:29 ID:lYCTOc4I0
ちなみにおさばらって何?

111三代目:2018/02/08(木) 23:14:56 ID:6DTAFtNU0
勇次郎やオリバはあくまでアウトローの存在で腫れ物扱い。
本人たちも別に世間に認められようとは思ってない。
ただ自分のやる事に邪魔はさせないだけ。

武蔵の「斬り登る」ってのは戦国時代みたいに立身出世する
ってことじゃないのかな。
斬り登って内閣総理大臣になろうって人が居たらそらバキも止めるよ。
テコンダー朴の世界じゃあるまいし

112黒夢:2018/02/08(木) 23:34:14 ID:RBY75COw0
社会的に地位のあるグラップラーっていうと警察顧問の渋川と超大手同上創設者の独歩とかが浮かびますが、
それだって知る人ぞ知る達人であって超法的な権力がないのは殺傷本能のくだりであきらかですしね。
唯一真っ当な表舞台で偉人っていう扱いを受けてるっぽいのは郭海皇ぐらいかな…?

113ささ:2018/02/09(金) 02:47:33 ID:ZALdX4nY0
グラップラー描写は薄いですがアライ父も社会的に中々の地位にいる偉人ですね 一番はゲバルでしょうか 彼はアメリカから独立を勝ち取った大統領という超法的な権力とそれを成した戦闘力を以てアンチェインな訳ですし

114なは:2018/02/09(金) 18:28:15 ID:sXHrWpbg0
武蔵の出世願望は地位や権力や金銭よりも名声が欲しいという部分が大きいと思う
斬って登るのは無理というのは現代で剣で名声を得るのは無理ということでは?
現代で唯一の居場所の地下闘技場でさえ命のやりとりにはドン引きだし、警官の扱いが良くなったのも、名声を得たからではないだろう
烈戦前はまだ暴走してなかったから烈を斬ったことが国に犯罪とされたとき、現代社会に自分が人生をかけた剣の道が否定されたと思ったのかも知れない

管理人さんの感想からお借りした武蔵の勇次郎に対する発言
「出世したいのだ!!!」
「誉め讃えられたいのだ!!!」
「誉められて」
「誉められて 誉められて」
「逃げも隠れも出来ぬ身となりたいのだ!!!」

115ほんわか:2018/02/10(土) 09:25:03 ID:FhYx1n060
>>114
烈を斬った事が国に犯罪とされたのではなく、ミヤネをエア斬りにした事が犯罪になったのですよ。
何で切る真似事が犯罪になったのかはよくわかりません。

116なは:2018/02/10(土) 18:29:46 ID:sXHrWpbg0
>>115
烈の時は連行されただけで無罪放免でしたね、記憶違いでした

117黒夢:2018/02/10(土) 19:24:19 ID:RBY75COw0
>>115
エア斬撃なんてどう考えても不可能犯扱いにしかならないはずですよねぇ、
本物の霊媒師とかも存在してるし実は裏では霊能力当たり前で刑法適用できる世界なのかな…?

118黒夢:2018/02/10(土) 19:25:21 ID:RBY75COw0
失礼、不能犯ですね。

119通りすがり:2018/02/11(日) 20:18:35 ID:sqJpK.1I0
本編感想のの挿絵
「次号刃牙 反撃開始♡」を
「次号刃牙 反則開始♡」って読んじゃった。

120すりぃぷ:2018/02/16(金) 00:27:26 ID:IWQd0zGg0
 生殺与奪を握るのは実際に殺したも同然というのは技術的には確かにそうなんだろうけど、そういうことを問われてるのでは無いだろうという気がするんだけどね
殺す必要も無い、もっと言えばできれば相手に五体満足でいて貰いたい でもとことん闘いたい
それは矛盾であるし甘さ緩さに繋がるから弱くなるという事に対して、むしろその方が闘争に対して純粋であるもしくは純度の低さがむしろ強さになるんだって事を見せるのが筋って気がする
 まあそれも古いセンスだろうし、これで決着で構わないんだけど残る問題は本当に武蔵を殺すのかどうか
刃牙が一度トドメを刺す手を止めてるという事は武士として切腹させるのか、それともここの誰かの言葉を借りるならとんちを使って殺さずに葬って見せるのか

121三代目:2018/02/16(金) 00:50:01 ID:6DTAFtNU0
今回は読んでて良くわからなかった。
前々決着感無いし
むしろここからが本当の戦いじゃないの

122ささ:2018/02/16(金) 09:13:29 ID:DQlgpCmc0
>>120 
「殺そうと思ったらなんだったら殺せる」というよりは「その状態まで持っていくのはただ殺すより難しいし、なんなら殺せる」と書いてくれたほうがわかりやすい気がするね。それなら現代の闘争の上の部分を伝えやすい。
武蔵を葬るはとんち合戦なんだろうけど作者も多分思いつきでぶちあげただけだろうからどうなるか・・・一番盛り下がるのは勝手に武蔵が成仏してただのクローンに戻って逃げちまいやんのオチだけど

123アサ:2018/02/16(金) 11:55:29 ID:g3j44Ntc0
哲学的だけど武蔵を葬り去るってのはもしかしたら武蔵のアイデンティティを殺すという事なのかなーと思ったり。

武蔵を殺すのではなく、人斬りとしての武蔵を殺して格闘家にする。そういう殺すなら本部の守護るにも通じると思う。

124黒夢:2018/02/16(金) 18:40:50 ID:RBY75COw0
刃牙シリーズで勝者には生殺与奪の権利があるけど敢えて殺さないと言えば
渋川先生の「帰ってこい独歩」やらピクル編が思い出されるので
今回はセコイ手で勝ったけど今度は正々堂々戦って勝ちたい、
でもそのために剣士としては死んでもらうよ…とかだと今までのテーマに沿うのかなあ。
…まあ地下闘技場の観客がそれで納得しても法的に警官虐殺したのをどうするんだという話はあるし、
そんなん剣を捨てた程度で到底許されるものじゃないんですけど…。

125とおりすがり:2018/02/16(金) 19:09:46 ID:fSYTGUSc0
似たようなことは既に克己がドイル相手にやってるような
結局死刑囚編の焼き直し以上のものにはならなさそう

126ほんわか:2018/02/16(金) 22:14:17 ID:sRDptdcw0
来週刃牙が刀を折って「これで剣豪としてのアンタは死んだ。」とかやりそうで不安。

127通りすがり:2018/02/16(金) 23:41:22 ID:sqJpK.1I0
バキの
「お願いします!!」

の掛け声で霊媒師の婆さん現れまして、武蔵さん神妙に正座なんかして、
ジジイとババア向かい合ってボソボソゴニョゴニョ喋くってると、
突然ムサシがフャアっと魂抜けて屍だけが残る、っとな。

128:2018/02/17(土) 03:13:51 ID:Wt4zyJSI0
刃牙「お願いします!!!」

オリバが立ち上がって、ストライダメも現れて。
オリバの刑務所に極秘で住まわしてくれるんじゃね?
あ!ミスターサタンと魔人ブウみたいな?

129ほんわか:2018/02/17(土) 12:29:30 ID:iPyGTKBk0
本部戦の時も書いた気がするけど刃牙の何が武蔵を上回って勝ったのか全然分かんない。
他のキャラだったら攻撃受けてぶっ倒れても「ふむふむ。」とかいって立ち上がって「敢えて喰らってみました」アピールするはずが今回はせずに素直に負けを認めた、と言うだけの話じゃないか。
これで負けだって言うなら武蔵は既に何度も負けてるし、烈だって武蔵に勝ってる。何か烈の場合は「擬態」って事になって挙句は殺されてしまったけど。

130黒夢:2018/02/18(日) 00:20:46 ID:RBY75COw0
どう殺すにしても真面目に決着をつけないと誰も納得なんてしてくれないのに、
なんでこの場面で「ぐさ〜」とかいつも通りの小馬鹿にした態度をとるのか…
どんな決着にするつもりにしてもアレだけで台無しな気がするんですが…。

131たしか:2018/02/19(月) 00:31:26 ID:/tifm8C60
ファーストコンタクト時にバキがダウンして武蔵に同じ様なこと言われてたよね

132武藤:2018/02/22(木) 17:30:50 ID:XuVZnQJc0
えぇ〜っ、結局無刀なの…?
作者は何がしたいのだろう

133しまむら:2018/02/22(木) 20:29:15 ID:zGeUpJek0
オーガ来たようですね(^^)v
またメチャクチャにして先伸ばしかな〜(@_@)

134黒夢:2018/02/22(木) 21:42:35 ID:RBY75COw0
どっちの主張も単品で見れば別にそこまで間違ってるとは思わないんですけど
武蔵の警官虐殺にしても刃牙の試合運びにしてもそこまでがぐだぐだすぎるし、
どっちも本当にもう全っ然空気読まないもんだからもう何が何やら…
こんなんもう勇次郎が両成敗エンドぐらいしか望みがないですね…。

135すりぃぷ:2018/02/23(金) 00:16:00 ID:IWQd0zGg0
サクツというのは剣が武蔵の肉を斬った音かと思ったけど、なるほど誰かが闘技場の砂を踏んで来る足音と考えるのが当然か
どんな武器も手を離れれば無為になる だから剣より素手が優れている
?がいくつも付けたくなる理屈だけどあえて頂いておくとするならば結局超肉体を持つ範馬に勝つことはできない事になる
範馬が人類には手が負えないバケモノだというただそれだけの結論にはなって欲しくないな

136はなだ:2018/02/23(金) 01:23:53 ID:OnnWJntE0
サクッ
まだかの烈さん復活か!?

137ほんわか:2018/02/23(金) 06:31:20 ID:5T2lffn.0
一々座ってお喋りしたりしてインターバル挟むからお互い本気で殺す気ないのがバレバレ。
練習試合だってもうちょっと真剣に戦う。
そして来週は誰かを乱入させて有耶無耶か。刃牙には結構よくあるパターン。

138DIO:2018/02/23(金) 10:18:18 ID:WV2UpfSg0
なるほど、武蔵の両手を塞いでおいて、左の拳で殴るわけか。

それにしても、勇次郎に気を失うくらい殴られても刀を手放さなかったのに、金的を食らってもすぐに立ち上がったのに、
刃牙の蹴り一発で刀を手放し、魂が抜けそうになるなんて・・・主人公補正が強すぎる。

139とおすが:2018/02/23(金) 11:00:44 ID:4eZdcwa.0
実はイメージの刀だったとか。
リアルな幻影を作るためにリアルな殺意を意識させていたというオチは、どうでしょ。

140通りすがり:2018/02/23(金) 20:05:47 ID:GDtDH4ao0
「サクッ」
が何を意味してるかだね。
肉を切った音? 無いな。
バキの左足が砂に潜った音? 無いな。
ムサシの焦った風な表情からして背後に気配を感じた? ありそうだ。
 
さて、ムサシの背後に忍び足で立ってる人物は誰でしょうか。
勇次郎? 無いな。
烈海皇? 無いな。
霊媒師? たぶん、そうだと思う。  

これで幕引き、チャンチャン(終)

141KZH:2018/02/23(金) 23:34:01 ID:P00dzg4.0
一度はシコルスキーをビルの外に突き落としたわけだし
バキはその気になれば躊躇なく人を殺せるタイプの人種
であるにも関わらず先週の話でとどめを差さなかったのは
最初から殺す気がなかったとしか思えない
あるいは完膚なきまでに叩き潰して精神的に屈服させてから殺したいのか

142三代目:2018/02/24(土) 00:02:37 ID:6DTAFtNU0
武蔵の無刀の極致は
「自分と刀が一体になって実際の刀は関係ない」
って言う感覚なのかな。
多分そこには無刀で相手をどうこうするとかじゃなくて、
自分でそう思い込めるかどうかの問題なんだろう。
そう考えると、「道」ってタイトルに繋がってくるのかな

143ほんわか:2018/02/24(土) 06:12:14 ID:4roNtQ1Q0
結局のところ無刀は奥義と言う割に別に威力が上がる訳でもなく(考えてみれば当然だけど)理屈としては分からなくはないけど、漫画的には甚だ盛り上がらない技。
そもそも真剣でも十分威力はあるし多分刃牙は対応できないし。
まあ、本部を倒せなかった時点で威力がある訳でもない事は分かってたけど。
明らかにリーチも短くなってるし。素直に二刀流が最終奥義で良かったな。その場合刃牙は対応できずに死ぬけど。

144サクッとシコルスキー:2018/02/24(土) 20:47:20 ID:GNzGaR7U0
武蔵「肉体は離れない」
烈「・・・・」

145三代目:2018/02/24(土) 23:32:27 ID:6DTAFtNU0
>>144
克己「・・・・」

146すりぃぷ:2018/02/25(日) 00:37:23 ID:IWQd0zGg0
そうか この武蔵自身が元の肉体を手放してクローンに宿ったモノなわけだから自分の言葉が自分に対する皮肉になってるのね
しかし板垣さんそこまで考えてこの展開にしたのだろうか?

147マジすか:2018/03/01(木) 07:43:17 ID:LGgjSBZ.0
マジで武蔵編完結?

148通りすがり:2018/03/01(木) 10:17:51 ID:d.YHQuiE0
神、降臨!
平伏せ、皆の者。

149はなだ:2018/03/01(木) 11:34:21 ID:w2ybxdTw0
もう刃牙いらんやん

150黒夢:2018/03/01(木) 16:01:49 ID:f9YBUfWQ0
刃牙さんはもう格闘家やめて手品師か詐欺師にでも転向したほうがいいと思います、
こんなんでボスと決着つけようとするとかジャック兄さんよりよっぽど闘技者として死んでる…。

151ささ:2018/03/01(木) 17:55:52 ID:FhQWVVvg0
期待を裏切り予想を裏切らないというか・・・見事にここの方達の予想した中の最低値をたたき出してきたなぁ・・・
アライ編超えたかもしれない。

152ほんわか:2018/03/01(木) 18:39:42 ID:9tjKBCl20
>>151
まあ、予想してた人もいましたけど、「まさかそんな身も蓋もない終わり方はしまい」と言う冗談で本気で言ってた人は一人もいなかったと思いますよ。
それにとらさんも追記で書いてますけど全然煮詰まってない状況でこれは誰も予想してないですよ。
ぶっちゃけ「真剣に素手の格闘技はどう対応するのか?」と言うテーマに対する答えが出ないまま終わっちゃいましたね。

153ささ:2018/03/01(木) 21:23:42 ID:FhQWVVvg0
範馬刃牙はハッタリを言わんよとはなんだったのか・・・殺すどころか葬るという点でもアレは・・・そういえば「誰が」とは言ってなかったなぁ

154サクサク:2018/03/01(木) 22:24:20 ID:o7cH.AxM0
今週のチャンピオンを破っても誰も文句は言わないだろう。
シャーマンが活躍するのは土下座マンガのほうだけにして欲しかった……。

155すりぃぷ:2018/03/02(金) 01:16:14 ID:IWQd0zGg0
この展開を当てた人は凄いわ
みっちゃん姉なんか最序盤以降出てきてないんだから、途中から読んだ人や忘れた人は理解不能だぞ
 でも普通に考えればこの段階にやるべきじゃ無い事をやったってことは先があるのか?
アカギの鷲津みたいに武蔵が地獄の鬼や閻魔と戦って自力で現世に戻ってくるとか…それなら犠牲になった烈や警官隊の出番もあるか
まあ戻ってきて刃牙との戦いを続けられても困るんだけど、魂を失って生きる屍になったはずのクローン武蔵が”天下無双”への思いだけを蘇らせて町のどこかへ消えていくというラストなら有りかもしれない

156武藤:2018/03/02(金) 01:19:21 ID:173XKzZ60
武蔵復活の時におばぁちゃんぶっ飛ばされてるし、意趣返しなのかも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板