したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

刃牙道感想3(2017/11/15〜)

1とら(管理人):2017/11/15(水) 00:30:34 ID:U4LrQzBw0
詳細は>>2

159ドイルが出てった窓:2018/03/02(金) 14:13:36 ID:NZT2mwo60
まぁ元々キャラ的にもさっぱり盛り上がらなかったし、板垣が武蔵に飽きたのかな。
この程度の終わり方するキャラに烈殺されたのはキツい。キツいよ板垣。

160:2018/03/02(金) 14:25:59 ID:JzCaapTY0
武蔵の抜殻に烈の魂注入するんじゃね?

161:2018/03/02(金) 14:55:02 ID:FhQWVVvg0
このあと怒涛の犠牲者クローン蘇生祭りが開催されるのかもしれない・・・そしたら大塚警部補の矛盾も解消される・・・まぁそんな展開やめて欲しいけど

162黒夢:2018/03/02(金) 17:18:27 ID:RBY75COw0
>>157
そうですね、全然納得は出来ないですが理屈としてはそうなんでしょうしこの勝負での描写は一貫してるんですよ。
刃牙にとっては素手での勝敗なんてどうでもよくて全ては刀と自分に意識を向けさせるための茶番で撒き餌、
それに気づけなかった時点で武蔵はどうしようもなく詰んでいてこの結末は全て刃牙の計算通り。
だからこその徳川の反則OK宣言でこの決着を容認させ
試合や勝負の展開がどうなろうと武蔵には無益になっていたからこそ御馳走のビジョンは消えて、
警官を虐殺するような外道の武蔵が真っ当に勝負してもらえると勘違いしていることを
刃牙は全く以てボロい相手で胸焼けがするほど甘いと切り捨てていたんだと思います。
つまりどう見ても打ち切りエンドにしか見えませんが、悲しいかなこれこそが板垣先生が描きたかった武蔵との決着なのかなって…。

163ほんわか:2018/03/02(金) 18:27:55 ID:hUG.Xp2c0
武蔵は最初から最後まで油断しっ放しだった。まさか素人のお婆さん相手に不覚を取って終わりとは。
>>162
板垣先生はただ、「剣を素手で倒す格闘術」が思いつかなかったので投げたのではないでしょうか。
今週のラストはある意味板垣先生が白旗上げたんだと思います。
思えば素手の格闘技で真剣に対応するって話で名勝負って他の漫画でも読んだ事ないし。
真剣白羽取り以外の何か、を考えるってのはやっぱ難しいのでしょう。

164黒夢:2018/03/02(金) 18:34:29 ID:RBY75COw0
>>163
ああ、なるほど…最終戦に至るまでに板垣先生の心が折れていたのはあるかもですね。
一応修羅の刻では陸奥が弁慶や土方に勝ってましたが、
あの作品ですら武蔵には勝ててないですもんね…。

165:2018/03/02(金) 20:07:07 ID:.JUO1KEs0
一瞬チューしたの本部に見えた。
マジでびっくりした笑

166alt:2018/03/02(金) 20:40:54 ID:OobKUzYk0
そういや唖然としている観客の中に本部とガイア居なかったような

167すがたけ:2018/03/02(金) 21:13:02 ID:CGqWtWEs0
>>162
刃牙世界の武蔵に『とりあえず現代の未知のものは受けて実感してみる』精神があったのかも知れませんが、それだったら、流石に拳銃は短筒を連想するから無理にしても、放水車の制圧放水くらいは受けてみるくらいの度量はあってもいいんじゃないのかなぁ。
中途半端にプロレス紛いの『受けて魅せる』精神を発揮するから、逆に刃牙世界の武蔵の器の小ささを際立たせてしまった、としか思えませんわなぁ。

168KZH:2018/03/02(金) 22:28:12 ID:6XKmCdoQ0
成仏というオチは予想してたけどあくまでも負かされて精神的に屈服した結果だと思ってたのに
まさか戦ってる最中に強制的に昇天させられるとは…w

169黒夢:2018/03/02(金) 22:29:36 ID:RBY75COw0
>>167
拳銃→かわす、テイザー→喰らってみる、放水車→かわすって意味不明ですよね。
拳銃をかわしたんならテイザーだって銃器っぽい何かだとわかるはずだし、
放水車だって大砲チックな何かに見えたかもしれないけどでもテイザー受けたし?ってなりますし。
まあ結局のところ剣豪だから殺し合い前提っていう側面を強調するんなら、
『受けて魅せる』なんて言う精神性に無理があったんでしょう…
『受けて魅せる』は自分の強さを際立たせて立身出世にもつながりそうだけど
それだったら繋がれた牛を空気読まずにそのまんまで斬っちゃうわけもないですしねえ。

170ほんわか:2018/03/02(金) 23:51:24 ID:hUG.Xp2c0
つまり、徳川寒子のキスも「受けて実感してみたかった」と言う事か。

171通りすがり:2018/03/03(土) 14:49:43 ID:d.YHQuiE0
天高く舞い上がった武蔵の魂が、肉体を求めてまた武蔵の身体に戻る。
霊媒師真っ二つにされる。


仮にそうなったら、これは相当に面白い展開になる。

172ぐぃ:2018/03/03(土) 16:03:40 ID:3JGNYW6s0
確かにこのまま武蔵編終了なら、なんというか刃牙という世界そのものの敗北のような

173黒夢:2018/03/03(土) 19:26:16 ID:RBY75COw0
>>171
どんどん魔界転生じみてきますが、それだったらかなり面白いですね。
>>168さんでも言われているように、やっぱり完全敗北で屈服させてから送り返したいし…。

174DIO:2018/03/03(土) 20:39:50 ID:WV2UpfSg0
これで終わりじゃないよね。

霊媒師に魂を入れられたことを知らない観客からしたら、ババアにキスされたことがショックで気を失ったようにしか見えんだろうな。
もしくは、めっちゃ口が臭かったんかな?みたいな。

175通りすがり:2018/03/03(土) 21:27:35 ID:d.YHQuiE0
>>173 霊媒師の婆さん現れるのはバキのモノローグで見えてた。そっから先、どんな決着つけるのかが楽しみ。多分バキの腕一本足一本斬り落とされる位はあるでしょう。 大丈夫、紅葉がつなげてくれます。 それよりバキが童貞捨てるシーンを見たい。

176KZH:2018/03/04(日) 05:37:23 ID:HkMynTqY0
未遂に終わったとはいえシコルスキーとアライJr.は本当に殺そうとしてたし
三度目の正直で今度こそ殺すのかと思ったらババアのキスの為の陽動とかもうね…

177ほんわか:2018/03/04(日) 08:08:33 ID:GYRV3oZU0
明らかに決着はついてないけど、戦いを続行させるのは無理だと思う。
その為には「素手の格闘術で武蔵を倒す」方法を白羽取りか無刀取り以外で板垣先生が思いつく必要があるし、それが出来るならこんな事にならない。
花山や烈の拳で止めるのも、要は真剣白羽取りみたいなもんだし。
ぶっちゃけ対武蔵に対しては勇次郎戦でやることはもう終わってる。
それを守護神本部が有耶無耶にするから、こう言う事になる。本部は守る所か刃牙道を滅茶苦茶にしてしまった。
読者で刃牙が武蔵に勝ったと思ってる人間は一人もいない。
他人に頼んで奇襲させて倒す事を勝利とするなら、刃牙はグラップラー時代に既に勇次郎に勝っている。

178通りすがり:2018/03/04(日) 11:37:32 ID:47UFUpqk0
基本、マンガですからね。 読者がカタルシスを得られればそれで良しと。
思うに、板垣センセが示すカタルシスは、
武蔵 対 烈  を
武蔵 対 バキ と対比させ、更にはバキを武蔵に、武蔵を烈に置き換えての対決。

刀を振るバキ
横一文字に腹を切られる武蔵

そう予想してます。

179:2018/03/04(日) 15:41:04 ID:58DZFqxg0
ゾンビ牛山?(シグルイ)みたいになった武蔵と戦うに1000ドル

180ム王:2018/03/04(日) 21:20:18 ID:zGhQ5OQI0
>名前はとにかく、宮本武蔵の肉体に徳川光成が入ったのならッ!
>警察に引き渡して殺人の罪をつぐなってもらうのが良いかも。
>一連の事件は、徳川さんが黒幕なんだし

同感です、館長!

181KZH:2018/03/04(日) 21:24:05 ID:tVI5xeCA0
口直しに修羅の刻の1巻の陸奥と武蔵の戦いを読み直したけど
こういうのでいいんだよ!こういうので!って感じだった
ベラベラ喋ったり解説したり回想もせずにちゃんと戦いを描くって素晴らしい

182名無し:2018/03/04(日) 23:05:44 ID:53acqlY.0
ゾンビ武蔵に一票。
魂が抜けて一件落着とおもいきや、常在戦場が高じて
魂が抜けても肉体だけで戦うバーサク武蔵になって暴走。
それを止めるために肉体を破壊するという形なら
「無駄な思想の混じらないシンプルな剣VS拳」と「少年誌主人公による殺人タブー」
の二点をギリでクリアできるような気がします。

とりあえず戦わずして終わってしまうとこれまでの話(というか刃牙道)はなんだったのか、
ということになるので、もうゾンビ武蔵だろうが霊魂武蔵が取りついた剣豪寒子だろうが
相手は何でもいいからせめて戦って終わって欲しいです。

183無名:2018/03/05(月) 01:18:42 ID:nHaD7UkI0
ほんわかさんが仰ってることに同意です
死刑囚編から始まって板垣先生はスピンオフ・餓狼伝含めてかなりの武器対素手の話を描いています
しかしその悉くが真剣白刃取りに類するものか武器を使わせないで倒すもしくは超人的な肉体で効かないのパターンばっかりです
武蔵編が始まったとき今回こそは板垣先生は武器に素手でどう戦うかという問いの答えを得たのかと思いましたけど残念ながらそんな事はなさそうです
正直今回のシリーズは武蔵・バキ・勇次郎・その他のグラップラー達そして板垣先生の評価を下げたと思います
評価があがったのは作中で無理やり持ち上げられてた本部だけというなんとも皮肉な話です

184ほんわか:2018/03/05(月) 09:34:34 ID:OJ9LlMX60
戦いの最初、刃牙は武蔵を「正々堂々と反則をしてくれる」とか挑発してたけど、あれは自分こそがこの戦いで反則行為を行う事を相手に気取らせない為の戦法だったのかも。
自分を反則魔扱いしてくる人間がまさか部外者を乱入させるという、完全にドアウトな行為をするとは武蔵にも理外の事だったのでは。
そう考えると今回の刃牙はドイル戦の時の独歩を思い起こさせる。これまでの流れ一話で納めたらその辺もっと明確だったと思うんだけど。

185:2018/03/05(月) 18:33:30 ID:PeDWnKtE0
これまでのコンタクトで武蔵が先読み能力者であることは、戦前から刃牙は周知のしていたものと思われる。
武蔵の能力を信じ、また能力への自信と依存を看破し逆手に取ったのが勝因かと考えます。

散々「殺す」「葬る」「屠り去る」と宣言することで、武蔵は殺気を探知しようとしたのでは。
しかし、刃牙の攻撃には殺気がなく、出された攻撃は見てからの単純な反射での反応で刀を受け止めたのが2回の刀の受け止めだったのでは。
殺気がない本部の短刀が、刃牙に届いたことが伏線になっているのではと考えます。

戦前の食べ尽くされた御馳走は殺気の無い闘争、言わば空の器。
闘争に殺気があるものとして決めにかかっている武蔵は刃牙に取って【生クリーム】のような大甘ちゃんに移ったのでと思います。
殺気が無く向かってくる者、戦国時代を殺し合った武蔵にとって刃牙は概念の外の存在であり、そこに着目したのが刃牙なのかと思います。
殺気が無く闘争を挑む刃牙の魂胆が看破できなかったのが武蔵の敗因かと思われます。

武蔵の能力は、意図を行動を先読みするが、指向性は殺気(倒すなど)に伴う行動と限定されており、意図までは及ばないものとして設定されていたのではと考えます。
またそれを看破した刃牙SUGEEEとしたかったのかもしれません⁉

板垣先生は、何でもありの騙し合いの格闘漫画や、能力者バトルの漫画などのエッセンスを刃牙に落とし込んで描写したかったのでは思いました。

読者が置いていかれかねない展開で、多くの人が受け入れがたい反応しめすでしょうが(おそらく作者も挑戦的な試みあるかも)、私は刃牙道を面白いと支持します。

186:2018/03/05(月) 18:39:18 ID:PeDWnKtE0
連投すみません。

武蔵の能力は、行動を先読みするが、指向性は殺気(倒すなど)に伴う行動と限定されており、意図までは及ばないものとして設定されていたのではと考えます。

の間違いです。

187すりぃぷ:2018/03/05(月) 20:47:46 ID:IWQd0zGg0
でも巌流島で佐々木小次郎は武蔵が隠して連れてきていた門弟に討たれたって説があるんだよな〜

188天狗:2018/03/05(月) 21:29:21 ID:tXJRi1Lg0
そういう何がなんでも勝ちこだわる武蔵が見たかった

189DIO:2018/03/06(火) 23:53:12 ID:WV2UpfSg0
最近のバキの勝利って、勝利って言えるのかな。

対ピクルは、強いピクルが技を使ったから、ピクルの反則負けでバキの勝利?
対勇次郎は、勇次郎にみそ汁を作らせたから、勇次郎の負けでバキの勝利?

スッキリしない。

作者は、決着を恐れている。

190イド:2018/03/08(木) 21:12:11 ID:7LpCDGiI0
今回の寒子さんの語った反省は板垣先生自身の反省ですよね?反省であってくれ…

191ゆう:2018/03/08(木) 21:32:09 ID:HktJ6Qjs0
自分たちの暇つぶしに無理やり復活させる
扱いきれなくなるとあの世へ送り返す
何というか酷い内容でした

192名無し:2018/03/08(木) 23:27:04 ID:53acqlY.0
まだだ…まだ武蔵の肉体だけが剣豪の本能だけで動き出して
能書の長い寒子と巨悪の光成を叩きのめし、
バキが観客を守護るために立ち向かうというヒロイックな展開と決着があるはずだ…
フォローもなくみんなで反省して終わりなんてありえないはず…

最悪、この顛末に納得いかない勇次郎が暴れだす展開でもいい。
とにかく格闘漫画なんだから誰か戦ってくれ。

193すりぃぷ:2018/03/09(金) 00:04:34 ID:IWQd0zGg0
 ここで刃牙道を振り返ってみると改めて武蔵はひとり最凶死刑囚だったなと感じる
底知れない強さを漂わせて登場して武器まで使用し、スペックのように猛悪でドイルのように時々良い奴で、シコルスキーのように株価暴落して柳のようにハンパな退場をさせられた そして恐らくはドリアンのように人格崩壊しているんだろうな
 そう考えると一番『思慮が足りんかった』のはブレ過ぎた宮本武蔵のキャラ設定だったのかも知れない
あるいは逆に最初はまっさらに強さを求めるだけの”たけぞう”だったのに徐々に戦国の感覚が甦ってヤバくなって行き、初めて剣を握った時についに人を斬ってしまうという方が武蔵の一貫性の無さにもある程度の説得力は付いたのかも

194ささ:2018/03/09(金) 04:58:13 ID:FhQWVVvg0
寒子は自分たちの軽い行いは姉弟共に万死に値すると戒めてたが実際オカルト降霊しただけの寒子はともかく三成はポン刀を武蔵に渡したり対戦相手を用意したり殺人幇助とクローンその他色々の件で現実的にお縄につく罪を背負ってるんだよね。いくら徳川とは言え流石にアレを放置してはそれこそ警察のメンツが無さそうだが・・・放置しちゃうんだろうなぁあの世界じゃ。

195ほんわか:2018/03/09(金) 07:08:43 ID:wmTYTqjY0
何かみんな悪かったみたいな空気になってるけど、9割9分徳川が悪いよ。
更に言えば思い付きで警官虐殺を始めた板垣先生が一番悪い。
あのせいで武蔵が死ぬしかエンディングが見えなくなった。
警官も殺さず烈も死ななければ、武蔵が現代に馴染み、道場開いて子供たちに剣術教えるほのぼのエンドもあったろうに。
かと言って真剣勝負をきちんと描く事も逃げたから結果マジで最悪な事に。

196:2018/03/09(金) 14:55:41 ID:58DZFqxg0
中国の弓の名人のパクりに失敗して破綻した、以上

197匿名剣士:2018/03/09(金) 16:47:11 ID:Lj34kH5M0
板垣先生にはこの名言を送ります。


『決着を畏怖(おそ)れるな』

198うわらば:2018/03/12(月) 15:47:08 ID:tm8py2WE0
烈復活したりして

199ほんわか:2018/03/12(月) 20:59:09 ID:WpSLpqyY0
ここまでふざけたでたらめな展開やるなら「列を生き返らせる」と言うでたらめもやって欲しい。
しかし板垣先生と言うのは天邪鬼だから、読者が望むようなでたらめ展開はやらないだろうな。

200DIO:2018/03/13(火) 13:21:15 ID:WV2UpfSg0
この世に存在してはいけない武蔵に殺された人は、もれなく生き返らせてあげたらいいのに。
それで今回の件はリセットだよ。

201名無し:2018/03/13(火) 16:16:51 ID:zKsIq8Gk0
スーパーマンの映画になぞらえて、刃牙と勇次郎が力を合わせて
地球の回転を逆回しにして武蔵以前までタイムスリップしたらいいんじゃないですかね。
で、勢い余ってピクルの時代まで戻ってしまってピクルルーツ編開始。

202はなだ:2018/03/15(木) 10:15:49 ID:XtSVOJdY0
全く反省してない関係者達
肉体保存とかw復活して暴れるフラグでしょ

203武藤:2018/03/15(木) 15:53:05 ID:7XgbjTLA0
オイオイ、そんな暇あるなら烈先生を復活させろよ…

204ほんわか:2018/03/15(木) 19:12:41 ID:gEbbw8jk0
武蔵って身体だけの問題でないからねーちゃんに霊降ろしてもらったわけで、身体だけ残しても何の意味もないんだが、まあどうせ徳川のじっちゃんがそんなこと覚えてる訳ないね!

205天狗:2018/03/15(木) 19:45:39 ID:o6a4z5OE0
寒子が魂を降ろしてないにも関わらず武蔵が復活するフラグ

206山本:2018/03/15(木) 20:35:07 ID:bRDBmy9E0
刃牙に最強を譲って若干丸くなった勇次郎の描写は増えたけど、肝心の刃牙がどうなっていくのかが、どうなりたいのかが全く見えないまま武蔵と決着しちゃったのが…

207名無し:2018/03/15(木) 21:42:09 ID:zKsIq8Gk0
まあ烈さんは「真剣勝負で負けたら死ぬのは当たり前だ」と生き返りを拒否しそうな気はしますが。
強引に復活させたら、事情を呑み込み次第寒子を脅してでも再び死のうとしそう。
それでも生きるように説得出来たらバキ君の主役ポイント稼げそうなんですけど…まあ無理ですね。

しかし「じっちゃんの反省なし」「武蔵復活フラグ存続」と、
想像しうる限り一番モヤっとする終わり方になりそうですね…

208一休み:2018/03/15(木) 22:51:41 ID:lc809Usw0
今回の(も)なんだかよくわからない話ですが僕としては逆に、
武蔵の魂が自力で肉体に戻って復活する可能性は潰しておく
って方の布石なのでは?とも思えます。
あの薬品処理?みたいなのが正常に完遂されたとしたら
それを抜く処理をしないと身体は動作せず器になり得ない
ってことになるんじゃないかなと。
せっかく復活させたんだし捨てたくはないけど勝手に復活されても困る
っていう、あの人たちの自分勝手の上乗せで。

209で?:2018/03/15(木) 23:50:22 ID:j5YcX5JY0
で、どうするの板垣センセ?
商業漫画家としてこの終わり方は
やっちゃいけないことでしょ?

武蔵さん強引に復活して戦闘開始かな?(^^)/

210すりぃぷ:2018/03/16(金) 00:28:58 ID:IWQd0zGg0
さすが光成道は無軌道・無思慮・無反省か
まあ不覚にも笑っちゃたから何も言わないが、せめて一発殴られてくれ

211ささ:2018/03/16(金) 00:32:43 ID:FhQWVVvg0
まぁやってる事は現実にもあるただの偉人の死体の冷凍保存の最上位版みたいなもんだけど問題はそれがそもそもクローン体っていう倫理的にいろんな所から文句のでるヤバイものって事で・・・超法規的な無法を繰り返せる権力があるじっちゃんが死んだらこんな存在が犯罪の証拠みたいな武蔵の体は維持不可能じゃないかね

212ささ:2018/03/16(金) 10:18:05 ID:821GbKiw0
赤ん坊に武蔵が転生してニヤリと笑って終わりでいいよ

213DIO:2018/03/16(金) 13:47:12 ID:WV2UpfSg0
全然あのときに戻ってないだろ。
顔も違うし、体の傷も違うし、なによりも魂入れる前は脳みそつるつるだったはず。
魂が抜けてもすでにカーボンコピーのように記憶やらが肉体に刻まれているなら、古い魂がどこかに行ってもコピーが目覚めるんじゃないの。

214一休み:2018/03/16(金) 14:26:44 ID:lc809Usw0
ジャックならば魂が抜けても戦い続けたかもしれない……

215武藤:2018/03/16(金) 16:02:03 ID:7XgbjTLA0
真っ二つにされた刑事の謎のインタビュー、復活した後の話だったりして

216黒夢:2018/03/16(金) 17:33:29 ID:RBY75COw0
結論:せっかく寒子さんが貴重な駄目だししてくれたのに徳川は微塵も反省してない。
…まあ現代の地球上にはもう新たな戦士はいないっていうのが既に大前提の世界観なんで、
新キャラを出したければ懲りずにやらかして他所から召喚してくれる人材は不可欠なんですけどね。
そうでないと宇宙人・異世界人・地底人辺りが向こうから攻めてくるか異世界漂流者でも出すしかなくなるし。

217すりぃぷ:2018/03/16(金) 21:00:05 ID:IWQd0zGg0
そういえば米大統領選以来勇次郎が出てきてない
深夜のスカイツリーに降臨して手刀一閃
名刀よりも鋭利な素手に断ち切られたカプセルから「お見事」とか言いながら魂の戻った武蔵が出てきて、刃牙もみっちゃんもふたりの策に乗せられたみたいな雰囲気を出しつつ共に連れ立ってどこかの「実戦」に満ちた紛争地帯に消えて行くというのも美しいのかも知れない
…大多数の読者はモヤモヤが増すだけだろうが

218黒夢:2018/03/16(金) 23:25:12 ID:RBY75COw0
そういえば最高の玩具をせっかく最愛の息子にバトンを託して譲ってみたのに、
あんな最低の決着で台無しにされた勇次郎の胸中やいかに。
武蔵が死んだのはまあ我慢するとしても、
唯一対等と認めた息子があんな堕落した手を平気で使うとか泣けますよね…。

219ほんわか:2018/03/16(金) 23:40:01 ID:pW9.hTR20
もう板垣先生は限界を越えてるんだろうなあと言う内容だった。
全キャラ終始キャラクターがブレブレで何をしたいのか全く不明。
中でも刃牙は酷い。刃牙は強すぎてあくびが出るとか言ってたのに、いざ自分より強い武蔵が表れたら、修行して強くなるとかそう言う事は一切せず、霊媒師にやっつけてもらうと言う支離滅裂。
で、この後はまた「俺より強い奴いなくて欠伸出るわ〜」とか言い出すのか。
ファンサイトでこんな事言うのも何だが、もう刃牙は続けない方が良いと思う。

220ドイルが出てった窓:2018/03/19(月) 00:30:25 ID:OtzMp7NQ0
次はもう勇次郎の息子トーナメントかな。それも今となっては微妙な気がする。
やっぱ最凶死刑囚くらいのリアルで強そうなキャラが一番良かったな。
謎のファンタジーで蘇らせた作中最強クラスのキャラがいきなり無双するのはもういいわ。
バキの息子とかで幼年編やらねえかなぁ。

221武藤:2018/03/21(水) 21:49:52 ID:gYJd0MpQ0
今日売ってたんで買ってきたけど、



















また過去の豪傑?

222KZH:2018/03/21(水) 23:44:49 ID:Jemk7US.0
もうバキはこれで完結させてくれ、そして餓狼伝の続きを
なんならメイキャッパーや謝男でもいい。まだバキより期待できる

223はなだ:2018/03/22(木) 06:35:45 ID:OXSaW.xI0
スクネ?餓狼ネタでも持って来るつもりかよ
とりあえず武蔵もう戦わないなら一旦終わらせろw

224ほんわか:2018/03/22(木) 06:50:26 ID:R/KttzMw0
今週の話だけでは何の話か分からないけど、とりあえず終わらせる気がない事と、またもや徳川がらみで騒動が起きる事は分かった。
本部は皆を守護りたかったら徳川の息の根を止めるべき。また碌でもないことをしでかす前に。
なんだったら刃牙が「いい加減にしろジジイ」と言って徳川をほーむって終わりで良いと思う。

225黒夢:2018/03/22(木) 21:54:04 ID:RBY75COw0
徳川意訳「コールドスリープさせるのは武蔵の復活フラグを折らないためですが何か」
相変わらず人命の重さとか倫理観とかいろいろ嘗め腐ってますねこいつ…
最凶死刑囚辺りの頃はもうちょっとグラップラーへの愛着強かった気がするのにどうしてこうなった…。

226すりぃぷ:2018/03/23(金) 00:13:57 ID:IWQd0zGg0
スクネか〜 餓狼伝から取ってきたとしても矛盾とか気にせずに好きにやっていいようになってるんだろうと思う
とはいえ個人名と言うより流派か一族っぽい気がするんだが、範馬に匹敵する変態体質の集団と山田風太郎的忍法帖なんてのはもっと愛し抜いて詳しい人がやってるジャンルだけに厳しい
とりあえず「供養」のために保存していた烈の肉体が盗まれたことにして、動かれるとすぐに話が煮詰まってしまうレギュラーメンバーは足止めうえで中国から駆け付けた海王軍団とスクネの下っ端がそこそこいい勝負する、なんて展開なら個人的には大喜びなんだが…絶対やらねぇだろうなー

227しげぼー:2018/03/23(金) 00:19:35 ID:g28wMlLs0
野見宿禰ですか?
當麻蹶速は?

228ゆう:2018/03/23(金) 01:00:56 ID:HktJ6Qjs0
新しい敵が出たらグラップラーたちは勇次郎を何故か無視して新キャラに殺到しますね
1人のラスボス役に挑戦を続けるマンネリ展開が続きます

229ささ:2018/03/23(金) 01:37:02 ID:FhQWVVvg0
まさか餓狼伝と合流でもするつもりなのか・・・虎王みたいにちょろっとリンクを匂わすだけなのか・・・原作スクネ周りはけっこうアレだしグダグダの極地にならないといいなぁ いやもうなってるけど

230一応…:2018/03/23(金) 02:38:46 ID:lc809Usw0
とらさん。勇次郎は石炭をダイヤに変えるには至らなかったかと。
> 握力でダイヤモンドを作ることはできなかったが、
> うまく注意をそらした。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/9136/baki55.htm#182
なので今回の徳川氏の話の意味合いは、
「勇次郎が石炭を握って圧してダイヤにした
 というのは神話であって事実ではないが、
 これは神話ではなく事実そのようにして
 スクネなる存在が製作ったダイヤだ」かなと思います。
まあそんなの些細すぎる話でしかないレベルの状況ですが…

231ほんわか:2018/03/23(金) 05:46:36 ID:z3ex0a0Q0
>>230
個人的にはそもそも範馬刃牙と刃牙道は繋がってるのかどうかすら怪しい気がします。
全く別のパラレルワールドと言われた方が納得できますね。
きっと勇次郎があの時ダイヤを作れて、ガイアが本部の弟子で、ジャックがスポーツマンで、花田が存在しない。
そんな別の世界軸の話を私達は読んでるのでしょう。

232一応…:2018/03/23(金) 12:02:29 ID:lc809Usw0
>>231
いやいやそれはさすがにな…だが理解る。
我々はいま、神話を目にしているのですね…

233今回ばかりは:2018/03/23(金) 12:36:03 ID:Lj34kH5M0
板垣先生に本当に失望しました。


娘のアシスタントから出直せいッッ!!!

234レン:2018/03/23(金) 13:04:05 ID:jOz1E.To0
外国人名でもないのにわざわざカタカナにしてるし
スクネは単純に機械or人型ロボットじゃないかな
流石に実際にダイヤモンドを生物の握力で作るのは無理があるし
古代人やクローンときたら次は対ロボットでもありえそうな

235:2018/03/23(金) 14:30:24 ID:58DZFqxg0
ホーキング博士に似た奴が出てきて時空の歪みによるタイムスリップについての説明
から始まるとみた

236通りすがり:2018/03/23(金) 20:42:32 ID:47UFUpqk0
ホントにチャンチャンで終わらせやがった。
つまんね〜な〜。。。

237ごま:2018/03/23(金) 21:09:12 ID:dZmEqxsE0
徳川さんが極秘に開発させた量子コンピュータ
「人工知能:スクネ」かも知れない、と思いました。
人工知能スクネは、世界中の格闘者のデータを保持し、それを解析して、
オーガを打倒できるクローン体をスカイツリー地下の施設で作り出すとか
人間の握力でというか、仮に5000tの握力があっても生物が石炭握ってダイヤは絶対不可能ですわ

238すりぃぷ:2018/03/23(金) 21:32:50 ID:IWQd0zGg0
とらさんの感想を見てちょっと思ったこと
 次回オリバはともかくジャック兄さんが新たな敵にすでに倒されているというのだけは勘弁してくれっ!

239黒夢:2018/03/23(金) 21:38:48 ID:RBY75COw0
>>238
やめてください…今の作風だと割とガチでありそうで泣けます…
いやホントたまにはジャック兄さん勝たせてあげてくださいよ、
勝てなくてもせめて一度はピクルの心すらも折ったあのマッドぶりを炸裂させてあげてくださいよ…。

240ほんわか:2018/03/24(土) 08:42:44 ID:1AmPSS7o0
次回の章も一人のラスボス相手にメインキャラ達が戦い負けていき、最後に刃牙が勝つ方式を代えないのなら、ジャック兄さんの立ち位置も変わらない。
板垣先生が複数新キャラを思いつかないと刃牙以外(後本部)に活躍できるキャラが出てこない。

241:2018/03/26(月) 05:48:15 ID:58DZFqxg0
圧力加えただけじゃ炭素をダイヤモンドに変えることはできないんだよね
圧力だけじゃなくて熱も加えないと分子構造を変えることはできません、
科学的な信頼性が高いバキにしてはいい加減だね

242レン:2018/03/26(月) 11:40:18 ID:jOz1E.To0
>>241
0度で窒素が液体で存在してるとかやっちゃったばかりで科学的な信頼はないに等しいのでは
過去にも視神経やら色々

243文禄:2018/03/27(火) 00:35:11 ID:XEyjwVmc0
物理のゆで(たまご)に
生物の板垣
なんて揶揄されてたからなw
物理は苦手なのでは?
ムサシの保存液の冷却スピードと必要日数と到達温度もなんかおかしく無かった?
(立ち読みなんでうろ覚えだけど (単行本は全巻買ってます))

>>241
分子構造っつか、分子配列だっけ?
石炭に超高圧力掛けても高熱・高重量になるだけじゃね?
まぁこの辺は昔のコブラとかでも「ダイヤを石炭代わりの燃料にして(燃やして)汽車を走らせる」
とかやられてたから、ダイヤ=炭素って知識を得るとやりたくなっちゃうネタなのかね?

244文禄:2018/03/27(火) 00:42:26 ID:XEyjwVmc0
で、スクネっつーのが野見宿禰関係だとしたら
それこそ大分前から流行りモノ?になってる「英雄・偉人 召喚」系ですよね?w
(ソシャゲ界隈ですかね? ラノベ系は異世界転生モノに食ネタ絡ませるのが流行りみたいだけど)

そーなったらもう刃牙でやる必要が無いっつーか、、、
道 とは何ぞや? っつーか。。。

245伊藤オレンジ:2018/03/27(火) 11:20:46 ID:KKWrvNm20
堀井雄二氏の「展開で肩透かしになってるだけなのは良くない。意外性とは違う」みたいなインタビューを
思い出してしまう決着でした。
キャラの使い捨てみたいになっっちゃうのは勘弁。

246はなだ:2018/03/29(木) 06:44:24 ID:B2asLxPE0
予想通り






しかし来週最終回とか
武蔵編とは何だったのか
刃牙道って

247しげぼー:2018/03/29(木) 08:01:27 ID:aGLh1Imk0
次週最終回っっ!?(@_@)

248おpp:2018/03/29(木) 13:43:14 ID:58DZFqxg0
うそ、心臓とまりそうになった

249武藤:2018/03/29(木) 16:20:00 ID:9Zd1lwEQ0
2000年で270代って、1代短くね?

250ほんわか:2018/03/29(木) 21:57:17 ID:V8FypXio0
ジジイが過去の偉人復活させる流れでは無いのは良かったけど、元々そう言うキャラいましたってのはそれはそれで無理があるな・・。今までちらりとも姿を見せなかったのに。

251一休み:2018/03/29(木) 22:47:41 ID:lc809Usw0
その2000年受け継がれてきたという御神体?が
いまは徳川氏の手に渡っているというのは、
普通に考えればそこに何らかの事情がありますよね。
普通が通じればの話ですが。

252すりぃぷ:2018/03/30(金) 00:16:39 ID:IWQd0zGg0
ああ角力の人でなおかつ個人の称号だったか 個人的な予想は大外し
このまま先を匂わせて終了かタイトルを変えて続けるのかどっちだろう?
今週の感じだとパワー&タフネスの凄いやつというイメージだけど、それだと新たな強敵としては戦いのパターンが単調になって長いシリーズは難しそう
いっそ刃牙はラスボス位置に引退してもらって、アライJrでちょっとやりかけたみたいにスクネ二世を主役にして素質は凄いけど実戦慣れしていない若者がいろんな格闘士に負けながら強くなるという方が話になるかもしれない
それでもあまり面白そうじゃないな、まだ何か駒が足りないように思えるがどうなるんだろう?

253文禄:2018/03/30(金) 00:36:22 ID:XEyjwVmc0
イキナリ最終回もアレだけど、その後 新シリーズが始まるのか田舎
始まらなかったら、漫画版餓狼伝並の打っ棄りEND
始まったとして、やっぱり刃牙道って何だったん?って話
(特に大量にお亡くなりになった警察官に対する世間の風当たり?とか)

>>249
一代当り7.5年…微妙やね
衰え始めて代替わりするんじゃなくて、次代に代替わりする資格が見られたら先代が退く、
なら、まぁ、なんとか…
それよか一子相伝じゃ先ずミリな年月だよね>2000年
病死やら才の無い代の可能性とか考えたら
(特に受け継ぐ才より、次代に伝える才)
少なくとも村とか集落レベルで保存(技?肉体の鍛錬法?)に注力し続けてないと
紀伊半島の山の中か小田原辺りか、或いは蝦夷地?無いか

254一休み:2018/03/30(金) 02:32:27 ID:lc809Usw0
たしか初代野見宿禰時点で石炭が出てくるの謎ですね。
あの神話が刃牙世界で神話でなく事実として成立するには、
・石炭を手にする機会は2000年前からあった
・石炭に超圧力かけたらダイヤになるという認識も2000年前からあった
のふたつの条件が必要なわけで。

255まる:2018/03/30(金) 08:01:04 ID:821GbKiw0
今まで色々ツッコミどころ満載な要素が出てきて今更石炭がどうのって気にならないや・・・
一応存在はしている物体なんでしょう?
山を素手でほる鍛錬してて見つけたとかなんでもいいよ

256武藤:2018/03/30(金) 15:32:02 ID:T.qvqiLw0
こんな完全上位互換のキャラが出るなんて、花山はもう用なしかな

257とめいと:2018/03/30(金) 15:43:56 ID:wIwz8LyA0
パワーキャラなんてオリバにピクルに使い捨てばかりじゃないか…

258ほんわか:2018/03/30(金) 21:30:16 ID:V8FypXio0
握力自慢と言う事は花山とオリバが噛ませになるのは決定か。
しかしただ力持ちなキャラとか全然面白くならなそうだが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板