したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 18

1みなみけ名無しさん:2014/11/18(火) 18:31:29 ID:EL2ZKook
▼おぷーなと語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/business/8085/
▼《:専ブラで見る方法:》

▼「板一覧」 を開き、右クリックして出てくる 「新規カテゴリを追加」 を選ぶ
  ↓
▼「新規カテゴリ作成 : カテゴリ名を入力」 でカテゴリ名を入力する (例: したらば)
  ↓
▼「板一覧」 の一番下に、入力した名の新規カテゴリができているので
  新規カテゴリを右クリックして出てくる 「ここに板をを追加」 を選ぶ
  ↓
▼「新規板作成 : 板名を入力」 で板名を入力する (例: おぷーな避難所)
  ↓
▼「新規板作成 : 板URLを入力」 で
  板URL(http://jbbs.livedoor.jp/business/7948/)を入力する

      (〆 日  銀ヽ) |        
    .   .| □□□ |  |    
        |  彡  ミ |  |       
     .  .| ( ・ ) -( ・ )  | 無問題 順調だポンポコリン
     .   | 丿□ヽ  |  |    
       .| □□□ヾ|  |        
       ヽ_丶_/ 丿_ |      
          ./  ,r‐‐‐、ヽ         
          し l  x )J        
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2みなみけ名無しさん:2014/11/18(火) 18:39:02 ID:LE4mppIw
なんか増税の景気条項を外すらしいね

自民党の再選する気満々だね

まあ、民主でも増税するんだろうなwww

3おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/18(火) 19:41:41 ID:EL2ZKook
ウクライナ大統領:「全面戦争」への準備整う−ロシアを非難
http://bit.ly/1vlcjcN
>ウクライナのポロシェンコ大統領は17日にツイッターで、
>「われわれは全面戦争シナリオに対する準備が整っている」と表明。
>その上で「われわれは戦争ではなく、平和を望んでいる」と続け、
>「ロシアが合意を全く尊重していない」として同国を非難した。


            / ̄\    
            .|    |         
            \_/
            _|__           ━━┓┃┃
           /_、,_\             ┃   ━━━━━━━━
         / =・=::::::=・= \           ┃               ┃┃┃
        /.   (__人__)  .\∩.                .           ┛
       ( \    ゝ'゚:::::::::::::::::::≦ 三 ゚。 ゚      
       \8丶。≧ ::::::::::::::::::::::::三 ==-       
        |ノ_ -ァ,:::::::::::::::::::::::::::::≧=- 。         ツイッターかよw!
        丶| イレ,、::::::::::::::::::::::::::>三  。゚ ・ ゚    
          ≦`Vヾ:::::::::::::::::::::::::ヾ ≧          つぶやくなよ、そんな事ww
         。゚ /。・イハ 、、::::::::::::`ミ 。 ゚ 。 ・

4おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/18(火) 20:03:49 ID:EL2ZKook
1000 名前:L[sage] 投稿日:2014/11/18(火) 19:48:58 ID:???
>>999
>なるほど,一律で非効率だった社会保障コストをと.納得できます.

>そういう,そうしましょうという主張がまるで出てこないのは,
>はばかられるってことなのでしょうね.

>破たんする地方地域は,どう手当てするんだろうか.
>たとえば,破たんする自治体に勤務する地方公務員の
>給料は下げられるのだろうか?

>あるいは,お荷物になっている地方地域を独立自治体にして
>いいようにデフォルトして,債務圧縮?

>法整備が間に合うとも思えんな...


            / ̄\      
            .|    |       
            \_/        前スレ>>1000
            __|_         
           / ̄:::: ̄.\       たぶん、国民からの猛反発が怖くてしょうがないんだよw
         /.<●>:::<●> \      だから時間掛けて締付けて、自己責任とか格差とかいって
        /.   (__人__)  . \      「貧すれば鈍する」を地でいくような状態に国民をおいてから
        |              |        「夢のような道州制」へと移行する作戦
        \          ./        
        /         ヽ         理由が、政府債務の償却でこうなった なんて言えない罠
        /           ヽ         マジで過去の政治家殺されるよ
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

5みなみけ名無しさん:2014/11/18(火) 20:06:20 ID:???
GDPマイナス アベノミクスの失敗だ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014111802000182.html

全国紙と東京新聞の中ではこれが最もまともかと思います。
所得税減税ではなく間接税の原則廃止にすべきかと思います。
特に消費税とガソリン税はいらないです。
所得税や法人税もなんとかしないと、アメリカみたく財政出動して格差拡大になりかねません。
もしそうなったら、リフレ派がMFモデルで悪用するだけです。

6おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/18(火) 20:22:01 ID:EL2ZKook

          / ̄\    
          .|    |           数年前は、道州制移行を2015年に設定してたよ
          \_/           
           __|_             麻生政権の時に、「もう少し延びそう」ってなってたな
          /─::::─\         
        / =・=::::::=・=:\          それっていうのが、御指摘のように地方債務の多寡、
       /   (__人__)   \          産業の弱い地域、人口の少ない地域など
       |             |           地方間の差が激しいから、地方からの提言や要求を募り
       \          /            摺り合せに時間を掛けてきてた
        .>        \           
         .( ⌒)     (⌒  )          安倍になって加速したところを見ると、アウトラインは
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       大筋で合意を見つつあるんだろう


            / ̄\    
            .|    |    
            \_/            欧米も近い将来、そうなる
            __|_             彼らはいまのバブル処理が終われば
           /─::::─\            移行するのは意外と早いだろう
         ./. =・= ::: =・=.\       
        /   (__人__)  \     なんせ日本がお手本として、2〜3歩先を提示してくれるんだから
        |             |    
        \          /         そしてアメリカ   通貨チェンジ
         .>         \          国内は荒れるぞ〜 マジで内戦に近い争いに発展するやも
        .  |           \         
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        最大の問題は  現在の過剰流動性だわ
                                 コイツが戦争の元 主原因だよ

7みなみけ名無しさん:2014/11/18(火) 20:23:43 ID:???
安倍が消費税の景気条項撤廃で延期したのは村山の時と似たパターンです。
村山の時は当初予算を超緊縮にするわ、所得税が先行減税として累進課税緩和されたわでした。
今回は所得税の累進課税緩和ではなく法人税減税になると思います。

8おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/18(火) 20:45:06 ID:EL2ZKook

            / ̄\    
            .|    |  
            \_/           >>2>>5>>7
            __|_        
           /⌒::::⌒\  ) )        ガス抜〜きww
         / ⌒ :::: ⌒ \          時間稼〜ぎww
        /.   (__人__)   \         子供だま〜しww
        |     )  )     |  キャッキャッキャ
        \    ( __ 丿   ./     
          >         \           もう厚顔無恥にまい進まい進w
          ( ⌒)   (⌒  ノ ヽ     
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

9みなみけ名無しさん:2014/11/18(火) 20:55:22 ID:???
地域商品券をまさか税負担でやるとは…
しかも国負担がたった2割です。
麻生の給付金や民主の子ども手当もマネタイズでやればまだ違ったのネット各地の議論も分からないのですか。

10みなみけ名無しさん:2014/11/18(火) 22:32:47 ID:LZeA/aZw
そろそろ演劇だと気付かれてきてるようだが。

11おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/18(火) 23:07:06 ID:dRqwhWnU
                         
            / ̄\    
            .|    |       とっくに分かってたから不祥事と呼べない不祥事で解散を標榜
            \_/       とっくに分かってた指標の悪化
            __|_        とっくに分かってたから来季以降実施の経済政策をすぐに発表
           /─::::─\      とっくに分かってたから飴の経済政策をちらつかせた後に選挙で負けたら辞める発言
         /<●>:::<●>\     とっくに分かってたからでも、消費税10%は断固やり抜くと国民を脅迫
        /   (__人__)   \      
        |             |      んで、野党は
        \          ./       とっくに分かってたからまとまらないようにプロレス
        /         ヽ        とっくに分かってたから道州制に提言
        .( ⌒)      (⌒  )        とっくに分かってたから選挙敗退後の定位置づくり
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

12おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/19(水) 00:14:41 ID:dRqwhWnU
消費税率10%などありえない - 消費税導入の前提条件すら欠けている日本では消費税は廃止すべきもの
井上伸 | 国家公務員一般労働組合執行委員、国公労連書記、雑誌編集者
http://bit.ly/1t1nLUt

                 ?
           / ̄\     
           .|    |        
           \_/     ?           国公労連書記が?
           __|_             ?
          /_,,:::,_\               タレント活動はおkなんか?
        / =・= ::: =・=.\     ?
       /.   (__人__)   .\        
       |             |       ?
        >   ∩ノ ⊃    /         
       ( \_/ _ノ   |  |   ?      
      \_/  ( ̄ ̄ /           ?
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

13みなみけ名無しさん:2014/11/19(水) 06:23:43 ID:???
>>12
ありがとうございます。
貼ろうとしていました。

14Bx:2014/11/19(水) 08:27:38 ID:???
香港なう

初日6時間
二日目9時間

凄まじい勉強だった..

雨傘革命は現地で見る限りまだモチベあ
りそうですわ...

今日帰国するので、詳細はまた後日に..

レスいただいた方にも後日レスします..

しかし円安はキツかった(ノ△T)

15みなみけ名無しさん:2014/11/19(水) 09:07:25 ID:???
どうやら、自民が景気条項撤廃、民主が景気条項付きが濃厚ぽいです。
自民は三党合意時から景気条項に反対してきたとの情報もあります。
自民の消費税増税は法人税減税のためだとミエミエで最悪の筋かと思います。
竹中やフェルドマンあたりが法人税を20%くらいにしろと言っていることからも分かります。

16みなみけ名無しさん:2014/11/19(水) 09:24:35 ID:???
誰か、安倍とスガに教科書読めならぬ各種ネットを見ろみたいなことを言ってやって欲しいです。
地域商品券の税方式は、麻生の給付金や民主の子ども手当をマネタイズならまだ違ったとのネットの議論の結果を分かっていないものかと思います。
スガはメディアすらまともに読んでいない状態かと思われます。
http://www.j-cast.com/s/2014/11/14220933.html
スガの民主へのコメントは以下の海江田や枝野を分かっていなかったと思われます。
消費増税反対あり得る=海江田氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201409/2014092200855
民主・枝野氏、消費増税反対を示唆 「自民が約束守らぬならちゃぶ台返しも…」
http://www.sankei.com/politics/news/140929/plt1409290046-n1.html
安倍の取り巻きの学者連中も、メディアの情報すらまともに読んでおらず、その中でレベルの低い分析をするというのがやたらに多い印象です。
安倍やスガやその取り巻きは旧日本軍の幹部並みの戦局判断レベルかと思います。

18みなみけ名無しさん:2014/11/19(水) 16:55:32 ID:???
首相「法人減税、賃上げと一体で」 単独会見
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS18H4R_Y4A111C1MM8000/

19おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/19(水) 18:13:03 ID:EL2ZKook
この無理やり感ハンパないだろ?自然となるものの筈の賃上げ。
経済界と政治になんらかの合意が存在してる証左。
「経団連、賃上げ呼び掛け=2年連続、来春闘指針に明記へ」
http://bit.ly/11rJflH
>「デフレ脱却に向けた経済の好循環の2巡目をしっかり回す」(榊原会長)

            / ̄\     
            .|    |     
            \_/         
            __|_            奇遇だなw
           /─::::─\          
         /<●>:::<●>\         ツイッターにコレ貼ったよ
        /   (__人__)   \      
        |             |        
        \          ./        セットで見ると笑えるな
          ,,― ー.、 , -‐ 、      
        (   , -‐ '"    )      
         `;ー" `ー-ー ー';        
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

20みなみけ名無しさん:2014/11/19(水) 20:08:01 ID:???
アベノミクスの成果
https://pbs.twimg.com/media/B2xPpwgCUAAdELb.jpg
昨年10〜12月のGDP成長率マイナス
昨年1年間の大型小売店販売額低迷
http://www.tohoku.meti.go.jp/cyosa/tokei/ogata/nenkan/h25.pdf
昨年の賃金構造基本統計調査が前年比-0.7%
トヨタや大手5行の国内低迷も海外部門で稼いで高収益

21みなみけ名無しさん:2014/11/19(水) 20:20:09 ID:???
GDPマイナス/政治空白をつくるときか
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20141118_01.html

この社説お薦めです。

22おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/19(水) 21:28:53 ID:EL2ZKook
アジア各国の通貨安を背景に、日本の追加緩和は効果を収めるか−米紙
http://bit.ly/1ySdOfx
>もし、日本の対米国、欧州向けの輸出増加が米国と欧州経済の回復に影響を及ぼさなければ、
>追加金融緩和は一定の効果を収めるが、影響を及ぼす場合、米国と欧州は対応策を取るだろう。
>また、アジア各国の通貨価値の下落による相殺効果が浮上し、日本政府の追加金融緩和は
>実質的な効果を収めないと見られる。

           / ̄\    
           .|    |      
           \_/       あらかじめ分かっていた指標に、追加金融緩和する意味はない
           __|_        
          /_,、_\       では、なぜやったか?
        / =・=::::::=・= \      口先かの?
       /   (__人__)   \         
       |             |        
       \          /      >>14
        >        <        そろそろBx氏、帰ってきたかな
        >        <         暴動の最前線を肌で感じてきなすった
        >        <          エネルギーは相当なもんだったろうなぁ
       ,,― ー. ー 、, -‐ 、\    
      (  , -‐ '"      )      
       `;ー" `ー-ー -ー'           
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

23おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/19(水) 21:56:22 ID:EL2ZKook
>2014年初め以降、米ドル/円の為替レートは11月17日時点までで9.38%下落した。
>世界中の主な通貨の中で、ユーロだけは欧州経済の成長鈍化を受けて、9.28%下落した。
>米ドル/ウォンの為替レートは1.96%、米ドル/シンガポールドルの為替レートは1.85%、
>米ドル/人民元の為替レートは1.00%下落し、何れも日本円の下落幅を下回った。

>日本銀行(中央銀行)はこれに満足せず、米ドル/円の為替レートは11月12日からの1週間のうちに
>3.51%下落した。これを受け、米ドル/ウォンの為替レートは2.30%、米ドル/シンガポールドルの
>為替レートは1.00%、米ドル/人民元の為替レートは0.15%下落した。
>もし、円安が続けば、輸出志向型のアジア地域にある関係国の通貨は下落せざるを得ない。

>だが、日本銀行の新たな金融緩和策は実際に大きなリスクを秘めている。日本企業は近年、経営難に陥り、
>海外移転することでコストを下げている。こういう状況の中、量的金融緩和は投資誘致に顕著な影響をもたらさない。
>これに対し、円安による輸入コストの上昇、製品の輸入に頼る関係企業の経営難や消費不振を背景に、
>量的緩和策の効果は顕著ではない。従って、今回の追加金融緩和が日本経済の成長に役立つかどうかはまだ分からない。

           / ̄\     >>21
           .|    |      現状分析として、いい記事だな  
           \_/      上の記事のようなマイナス効果と、その社説の↓のようなトリクルダウンな次元ではないような気がする
           __|_             
          /_,,:::,_\    >円安で大企業の業績は改善した。が、海外に生産拠点を移した企業の輸出は景気をけん引するほどは伸びず、
        / =・= ::: =・=.\   >こうした消費や輸出の不振を受け、企業の設備投資は手控えられている。
       /.   (__人__)   .\  >アベノミクスが言う経済好循環の起点は大企業にある。大企業の業績が好転すれば、
       |             |   >コップから水がしたたり落ちるように関係する企業群も潤う。その過程で、従業員の賃金も上がって
        >   ∩ノ ⊃    /    >消費拡大につながり、同時にその動きは都市から地方へも波及するというシナリオだ。
       ( \_/ _ノ   |  |     >だが、大企業の業績は好転しても、多くは内部留保に回り、設備投資は控えられ、物価上昇を上回るような
      \_/  ( ̄ ̄ /     >賃上げにはつながらない。むろん、地方に波及することはなく、増税と円安による物価高にあえぐばかりだ。
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                         20兆円もの金融緩和で、なにを支える? 例のアレか?日本国債を直接買上げて途上国を支えるのか?

24おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/11/19(水) 22:11:06 ID:EL2ZKook
                     3〜4年前に、日本企業とのビジネスでの急な決済が必要な国に
           / ̄\       日銀が直接、¥だったか国債だったかを提供するとかなんとか
           .|    |        よく覚えてないけど、レスに貼った記憶がある
           \_/      
           __|_     企業を介して資本投下させて、途上国経済を下支え  日本企業は業績うp
          /_,,:::,_\      じつは、アジア通貨危機前夜な状況なんかな?
        / =・= ::: =・=.\      
       /.   (__人__)   .\  金融緩和するメリットは、現在の世界市場では薄い
       |             |  さりとて、統合を控えた金融機関は救済するほど苦しんでるわけでもないしな
        >   ∩ノ ⊃    /    アメは株高でとりあえず回ってるし
       ( \_/ _ノ   |  |         
      \_/  ( ̄ ̄ /        なんだ?今回の日銀バズーカの意味は
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板