したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【パイプの人】(´Д`)y─┛~~【バリュー投資】避難所

1(´Д`)y─┛~~:2012/11/21(水) 00:39:44
アクセス規制時用の避難所(´Д`)y─┛~~

862@名無しさん:2013/01/21(月) 15:48:16
>>861
必死にキャラに粘着してるバカw
外資に暗殺されちゃうぞw
日銀副総裁を暗殺できるらしいぞw

863@名無しさん:2013/01/21(月) 15:54:33

必死にキャラに粘着してるバカw ←それお前のことだぞ

864@名無しさん:2013/01/21(月) 15:56:55
>>863
自分のことすら理解できてないだねw
崩壊したキャラを立て直そうと必死に粘着してるじゃんw
キャラ粘着が無ければキャラが消えてるからw

865@名無しさん:2013/01/21(月) 16:58:46
神格化のために自演で投資相談w
少し考えて銘柄選べよw

866(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/21(月) 20:17:59
>>846
3年に1回くらいでいいからリバランスやったほうが効率いいかと。
リバランスタイミングは期間で決めるよりも収益率で決めるのがオススメ。
(債券と株式のバランス運用なら、株式が50%上下したらリバランス、とか)

>>852
回転売買自体はネットニュートラルだべな。
出来高の増加でスプレッドコスト分の割引は縮小するけれども。

>>853
ヘッジで資産減らすってのは意味不明なのだが。
ヘッジの意味判ってないでしょ。

>>854
信頼性の低い財務諸表は便所紙同然と心得よ(´Д`)y─┛~~

>>855
デフレなんだからインフレターゲット自体はアリかと。
インフレ率を高めること自体に景気対策としての意味は無いが、
インフレ税によって外国人投資家や高齢者への課税を強化して、
財政を健全化するとともに若者への分配に回すのには意味がある。

867@名無しさん:2013/01/21(月) 21:09:49
>>866
>ヘッジで資産減らすってのは意味不明なのだが。
>ヘッジの意味判ってないでしょ。

円建て資産は全て円安で目減りしてるけど?
全資産の為替変動もヘッジしてるとか言い出さないよね?

868@名無しさん:2013/01/21(月) 21:17:33
外資は全能のスーパーファンマネなんだよ。
為替と株に完璧なヘッジを掛けて、尚かつ株価の上昇で莫大な利益を出すなんて朝飯前だよ。
いっさい先出の当たり銘柄無くても、昨年度150%の運用成績を叩き出す神なんだよ。

869@名無しさん:2013/01/21(月) 21:18:08
>>867
お前さあ、ホント寝ても醒めても丸一日外資の事ばっかり想ってるのな。
どんだけ外資のこと好きなんだよw

870@名無しさん:2013/01/21(月) 21:20:40
>>869
今日は20年置きっぱなし2000万の投資相談しないの?w

871@名無しさん:2013/01/21(月) 21:21:00
>>869
自己紹介乙!

872@名無しさん:2013/01/21(月) 21:30:51
24時間態勢でスレを監視して外資を守ってる親衛隊も大変だね。
基礎能力が無いから投資診断や相談の自演も一瞬で見破られて叩かれる。

873@名無しさん:2013/01/21(月) 23:24:36
>>866
便所紙の監査法人一覧て無いの?

874@名無しさん:2013/01/21(月) 23:32:02
>>873
わざわざ閑散スレで外資に聞く理由は?
人の多いスレなら情報が早く貰えるだろうし、外資は朝までスレ見ない可能性も高いからね。
自演じゃ無ければねw

875(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 03:44:03
>>873
俺はここ参考にしてるよ。
ttp://www.saiyou-cpa.com/listed_company/clients_list/audit_list.html

876@名無しさん:2013/01/22(火) 11:41:25
レアチーズケーキが好きってhetaregumaさんっぽいな。
わざわざ、糞監査法人を見に行くあたりがそれっぽい。
俺も仕事で亀戸いったときに翼システムの看板みてちょっと嬉しかったわw

877@名無しさん:2013/01/22(火) 12:20:12
>>874の書き込みで、四時間空けて>>875だねw

早朝四時に態々教える奇特な外資w

878@名無しさん:2013/01/22(火) 15:09:14
パイプさん、ニッカトーってどうですか?

879@名無しさん:2013/01/22(火) 15:12:43
>>878
乞食しか触れない乞食株の相談を、百億以上を動かしてるファンドマネージャーにするの?
2チャンネルでそれ也のスレを探して聞けば?

適材適所だよ。

880@名無しさん:2013/01/22(火) 17:43:10
パンチ工業どう?

881@名無しさん:2013/01/22(火) 17:46:46
>>866
コメントthx

882(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 19:48:12
白川総裁相変わらずでワロタw 現状踏襲に過ぎない内容。
事前予想通りっていうか、事前予想を微妙に下回ってる様な気もする(´Д`)y─┛~~

>>878
ベアリングも電気炉も暫く期待薄。
監査法人も二流だし収益性も低いゆえ敢えて手を出す株ではない。

>>890
悪くないけどIPOはロックアップ解除を見届けてからにしたほうがいい。

883(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 19:51:49
為替と日経平均の妥当レンジは9750〜10250で84円といったところだと思うのだけれどねえ。
今の水準は再来年の業績まで織り込んじゃってる感じ(。

仮に下がらないにせよ、そんときゃ他の指数の方が上げるべなあ(´Д`)y─┛~~

884@名無しさん:2013/01/22(火) 19:57:50
イーギャラ割高じゃね?

そんな大きく上方修正するような株じゃないし

885(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 20:18:36
>>884
短期の跳ね上がりは期待薄だが成長確度が高いゆえ持ちっぱなしで問題ないかと。

伊藤忠からのおこぼれもありそうだしな(´Д`)y─┛~~
ttp://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20130107o-04.html

886(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 20:39:59
ドコモの春モデルでIGZO一切無し(;´Д`)シャープやる気ねーなおい。

シャープの機種に関しては冬モデルより退化してねーか?
ZETAが売れ過ぎてドコモにIGZOを禁じ手にでもされたかね。

887@名無しさん:2013/01/22(火) 21:04:03
要は、あがるなら小型ってことですかね

888(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 21:26:16
>>887
小型だろうねえ。

海外比率が66%を超えてる様な企業じゃなければ、
人口動態からみて日本の大企業に将来はない。

889(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 21:27:52
メガバンだけは例外な(´Д`)y─┛~~ >海外比率が低い日本の大企業で将来がある

890@名無しさん:2013/01/22(火) 21:27:56
神格化希望の外資の実績。

219 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/01/21(土) 21:39:33.50 ID: 14jk3t3g0
今年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.欧州債務問題はいったん小康状態へ 大ハズレ

2.企業買収やMBOが活発化 大ハズレ

3.ライフネット生命が上場 当たり(当時公の情報)

4.みずほ系ノンバンクや不動産会社の統合が活発化 大ハズレ

5.独立系発電事業者への参入ラッシュが始まる 大ハズレ

6.欧米で年金債務問題が深刻化 大ハズレ

7.WTIはじり高傾向が続く 大ハズレ

8.野村證券がMUFGと提携、大和証券は再びSMBCとの提携へ 大ハズレ

9.新興国投資銀行のグローバル展開が始まる 大ハズレ

10.オバマ大統領が落選 大ハズレ

891@名無しさん:2013/01/22(火) 21:28:14
今回の外資の推奨銘柄って収益性の高い企業が多いよね。
含み資産株のようなのはあまりない気がする。
なんで?アベノミクスだと資産株も上昇しそうな感じだけど。

892(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 21:38:07
>>891
高収益割安株が存在する市場環境少ないだけであって、
本来は以下のような優先順位。

高収益割安株>低収益割安株>高収益割高株>低収益割高株

大型割安株>小型割安株>大型割高株>小型割高株

「PER10&PBR1の企業」と「PER20&PBR0.5の企業」なら、前者を選好する。
「PER10&PBR1の企業」と「PER5&PBR2の企業」なら、後者を選好する。

含み資産株を選好する場面が多いのは、相場上昇局面で出遅れてる事が多いゆえ、
先行上昇銘柄の利確資金で買えるってのと、上る前に後出しジャンケンが可能ってことに起因する。

昔よりも収益性重視になってるのは、日本が無策のまま起死回生のターニングポイントを過ぎつつあるってのと、
リーマン・ショックとブルドックソース事件でアクティビストの活動が停滞してることに起因する。

893(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 21:39:03
間違えた(;´Д`)

>>891
高収益割安株が存在する市場環境が少ないだけであって、
本来は以下のような優先順位。

高収益割安株>低収益割安株>高収益割高株>低収益割高株

大型割安株>小型割安株>大型割高株>小型割高株

「PER10&PBR1の企業」と「PER20&PBR0.5の企業」なら、前者を選好する。
「PER10&PBR1の企業」と「PER5&PBR2の企業」なら、前者を選好する。

含み資産株を選好する場面が多いのは、相場上昇局面で出遅れてる事が多いゆえ、
先行上昇銘柄の利確資金で買えるってのと、上る前に後出しジャンケンが可能ってことに起因する。

昔よりも収益性重視になってるのは、日本が無策のまま起死回生のターニングポイントを過ぎつつあるってのと、
リーマン・ショックとブルドックソース事件でアクティビストの活動が停滞してることに起因する。

894(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 21:57:08
例えば2003年頃の過去ログ見れば判るけど、当時も喜々として銀行株を買い漁っておったよ。
外資スレ建立前の話だから、「資産を一ヶ月で2倍にするスレ」あたり参照。(当時のコテ名は「外資証券内定」)

ttp://soft-machine.net/%8E%91%8EY%82%F0%88%EA%83%96%8C%8E%82%C52%94%7B%82%C9%82%B7%82%E9%83X%83%8C.htm
ttp://www.logsoku.com/r/stock/1066270598/

895(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 22:01:02
この当時の俺の書き込みみてると、アイフル買えボケ!って書き込んでる人を笑えんほどキワドイ銘柄を選好しててワラタw
景気回復初期にボロいノンバンク株が爆上げすることが多いのは事実ではあるんだよねえ。
資金量が少ない状態での成り上がり狙いでしか出来ん投資手法だが(´Д`)y─┛~~

896@名無しさん:2013/01/22(火) 22:32:37
>>883
>仮に下がらないにせよ、そんときゃ他の指数の方が上げるべなあ(´Д`)y─┛~~

日経が下げなかった時の保険掛けてきたのかよw
もーおせーだろ。
言いだしてからどんだけ上がったと思ってんだよ

897@名無しさん:2013/01/22(火) 22:33:11
>景気回復初期にボロいノンバンク株が爆上げすることが多いのは事実ではあるんだよねえ。

完璧な後だしじゃんけんでワロタ

898@名無しさん:2013/01/22(火) 22:34:19
>人口動態からみて日本の大企業に将来はない。
たとえばどんな大企業のことでしょうか?
海外比率何%以下の企業のことでしょうか?
大企業の定義とは?

899(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 22:45:05
          ∧S∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (・∀・ ) < 過去スレ見ててストップマンが懐かしく思えた。久しぶりに使いたいねえ。
         .[888888]  \___________
        /::::::(S)::::::ヽ
        |:::::::|=|:::::::|
        /::::::/∧ヽ:::::ヽ
       /::::::/_)(_\:::\

>>896
当初から銀行買い&日経売りの組合せを想定してたべな。
日経も為替もレンジを上抜けているのは想定外だが。

>>897
世界的にそーゆー傾向はあるがハイリスクゆえ今の資産規模だともう手を出せない。

>>898
国内シェアの上位だけど海外売上高比率が25%以下みたいな企業。
つまりNTTテメーの事だm9(^Д^)

そーゆーのは国策企業に多いやね。親方日の丸の時代は終わったのだよ。

900(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 22:46:13
なんとなく1万円割れまで調整しそうな気はするんだけどねえ(´Д`)y─┛~~特に根拠はないが

901(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 22:51:01
資産が3000万くらいしかないミジンコ投資家だった頃のほうが投資は楽しかった様な気がするわ・・・。
売買規模が大きくなると使えない投資手法が多いゆえどうしても大味なマクロトレーディングになってしまう。

ミジンコ投資家しか使えないけど高効率な投資手法を色々探索してた頃が懐かしい(´Д`)y─┛~~

902@名無しさん:2013/01/22(火) 22:53:00
国内シェアの上位ってもちーぽけな会社じゃね。

テキトーにスクリーニングしてみたら時価総額一兆以上の企業じゃないと大企業とは呼べんな

903@名無しさん:2013/01/22(火) 22:54:31
投資資産500万のウイルス投資家の私はどーすればいいのけ?

904(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 23:00:49
>>902
要は人口オーナスの被害が直撃するとこがダメってことだからね。
シェア下位の小企業であれば衰退市場の中でも発展余地はあるけれども。

>>903
ファンダはいいけど出来高が薄い1000株単位の低位株でスプレッド食いを狙うのがいいかと。
買いと売りのスプレッドで10円くらい抜ける事も珍しくない。
周期性のある成り行き売買を見つけると(゚д゚)ウマーよ。自社株買いとか。

905@名無しさん:2013/01/22(火) 23:02:56
ニチメン日商岩井スレでも見た気するな。
今でもハナテンが市場に残ってるのがすげーわ、消える会社だと思ってた。

906(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 23:20:13
今から振り返ると、当時はバリュー投資を謳いつつ、
けっこー邪道な投資をしていたような気がするわ(´Д`)y─┛~~

簿外損失への考慮が甘くて失敗してる事例もあるしなー。

907@名無しさん:2013/01/22(火) 23:20:25
エリアクエスト(笑)

908@名無しさん:2013/01/22(火) 23:22:46
>>875
そのリストの中で、規模が小さいものは即便所紙認定する?
それとも他の要因を考慮して認定する?

909@名無しさん:2013/01/22(火) 23:32:08
つーか、あの頃のコテで残ってるのって外資だけじゃねーの?
飽きないね。
ブログでもやってたなら、どっかの本で紹介されてた気がするわ。

910(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 23:33:17
>>907
4000円台から193000円まで行けば文句はねーだろ(´Д`)y─┛~~テンバガーなんてレベルじゃねーぞ

ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8912.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

>>908
クライアント数が5社未満のところは実態がどうあれ判断出来ないのでスルーだね。

それ以上の場合はクライアントの筋を見る。
フロント企業の監査を引き受けたりしてたら便所紙認定。

911@名無しさん:2013/01/22(火) 23:33:58
神格化希望の外資の実績。

219 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/01/21(土) 21:39:33.50 ID: 14jk3t3g0
今年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.欧州債務問題はいったん小康状態へ 大ハズレ

2.企業買収やMBOが活発化 大ハズレ

3.ライフネット生命が上場 当たり(当時公の情報)

4.みずほ系ノンバンクや不動産会社の統合が活発化 大ハズレ

5.独立系発電事業者への参入ラッシュが始まる 大ハズレ

6.欧米で年金債務問題が深刻化 大ハズレ

7.WTIはじり高傾向が続く 大ハズレ

8.野村證券がMUFGと提携、大和証券は再びSMBCとの提携へ 大ハズレ

9.新興国投資銀行のグローバル展開が始まる 大ハズレ

10.オバマ大統領が落選 大ハズレ

912@名無しさん:2013/01/22(火) 23:41:06
フロント企業ってどうやってわかるの?

913(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 23:42:13
>>909
全く絡んだことないけど、CISは当時から居たような気がする。
さい証さんもいたかな?

SNSやる代わりに2ちゃんねるしてる感じかねえ。
アマチュアでも意外と鋭いところを突いてくる人がいるゆえ、
だらだらとスレ主してるのはけっこー有意義。

プロのアナリストが勘違いして書いてるレポートを読んで
なんとなく違和感を持っていた事がにちゃんで解決したことも多々。

リーマン・ショック前は取材の話そこそこ来てたよ。
日本で有名になるのは危険を呼び寄せるだけだから目立つ気はないけれども。

914(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 23:49:36
>>912
大株主とか経営陣の経歴を調べたり、
同じ住所にある企業を調べたりするとけっこーわかる。
M&Aの繋がりから怪しいところを炙り出せることも多い。

慣れてくると調べないでもHPを見ただけでピンと来るようになるかと。

ちなみにアドウェイズはギリギリな感じだったりする(´Д`)y─┛~~
伊藤忠傘下に入ったからガバナンスはどーにかなりそうだが。

915(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/22(火) 23:51:10
エリアクエストとかアコーディアとかフューチャーとか、
フロントじゃないにせよ政治色が強い銘柄もあるしな。
必ずしも悪くないとはいえ、どっちに転ぶかは危うい面はある。

916@名無しさん:2013/01/23(水) 00:08:17
ヨシコンさん爆上げ中ですよ。

モンテは健在なんかな、内海さん?

917@名無しさん:2013/01/23(水) 00:16:44
神格化希望の外資の実績。

219 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/01/21(土) 21:39:33.50 ID: 14jk3t3g0
今年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.欧州債務問題はいったん小康状態へ 大ハズレ

2.企業買収やMBOが活発化 大ハズレ

3.ライフネット生命が上場 当たり(当時公の情報)

4.みずほ系ノンバンクや不動産会社の統合が活発化 大ハズレ

5.独立系発電事業者への参入ラッシュが始まる 大ハズレ

6.欧米で年金債務問題が深刻化 大ハズレ

7.WTIはじり高傾向が続く 大ハズレ

8.野村證券がMUFGと提携、大和証券は再びSMBCとの提携へ 大ハズレ

9.新興国投資銀行のグローバル展開が始まる 大ハズレ

10.オバマ大統領が落選 大ハズレ

918@名無しさん:2013/01/23(水) 00:25:27
俺はモンテには感謝してるとこあるんだよな。
結局、失敗しちゃったけど、ただのアホがレバレッジ使うのとある程度考えている人がレバレッジ使うのとじゃ意味が違うから。

結論的にはブラックスワンはどこかにいるとゆーことで、俺ごときがレバレッジ使うのは十年早いと思ったわ。

919@名無しさん:2013/01/23(水) 02:01:22
おれミジンコだからミジンコ用の手法使わないならくだしあ

920@名無しさん:2013/01/23(水) 02:12:46
もんたんはかなり外しまくってたから皆にいじめられてかわいそうだったわー
おれの脳内ではひとりで泣いてた設定になってる

(*´ー`)・:*:・お安いですね

921@名無しさん:2013/01/23(水) 04:18:17
総合メディカルはどうよ

922@名無しさん:2013/01/23(水) 08:08:43
総合メディカル買うなら、評価の定まってないアイセイ薬局のほうがおすすめ。

923@名無しさん:2013/01/23(水) 10:41:17
ノバレーゼはどうよ?
ここで出てたっけ?

924@名無しさん:2013/01/23(水) 10:46:48
あおぞら、短期で持つのはどうなん?

925@名無しさん:2013/01/23(水) 11:12:09
神格化希望の外資の実績。

219 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/01/21(土) 21:39:33.50 ID: 14jk3t3g0
今年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.欧州債務問題はいったん小康状態へ 大ハズレ

2.企業買収やMBOが活発化 大ハズレ

3.ライフネット生命が上場 当たり(当時公の情報)

4.みずほ系ノンバンクや不動産会社の統合が活発化 大ハズレ

5.独立系発電事業者への参入ラッシュが始まる 大ハズレ

6.欧米で年金債務問題が深刻化 大ハズレ

7.WTIはじり高傾向が続く 大ハズレ

8.野村證券がMUFGと提携、大和証券は再びSMBCとの提携へ 大ハズレ

9.新興国投資銀行のグローバル展開が始まる 大ハズレ

10.オバマ大統領が落選 大ハズレ

926@名無しさん:2013/01/23(水) 12:39:42
本物の投資家が表に出たり、2chで何年も活躍されると
都合が悪いんだな、商売の邪魔するなってことか。
回転売買キャンペーンで釣らないといけないのに、資金管理とか
今は休めとか言われたらカナワンからな。
そらキチガイアンチも必死になるわ。

927@名無しさん:2013/01/23(水) 13:01:24
それらが、外資の一派が婆さんを嫌う理由だね。
外資の書き込みは、常に買い推奨、利確や手仕舞無し、無限ナンピンで利益をねつ造だからね。
でも、投資も自演も下手過ぎて、相手にしてるのは叩きだけ。な現状w

928@名無しさん:2013/01/23(水) 13:08:26
外資は買い下がりや買い時発言を、ことごとく否定されて相場観の無さを暴かれてたからなw

929@名無しさん:2013/01/23(水) 13:49:54
相場観がないのにひたすらナンピンってさわかみレベルかよw

930@名無しさん:2013/01/23(水) 14:00:16
パイプって不思議な無限資金で馬鹿にされてたよね。
30%暴落後の5%リバで利益出したと報告してた。

931@名無しさん:2013/01/23(水) 14:48:59
弱点は知らない分野も知ったか発言するから突っ込まれるw

しっかり調べて発言しよう。

932@名無しさん:2013/01/23(水) 14:52:54
部下はしっかり育ってるのか?
心配なんだが。

933@名無しさん:2013/01/23(水) 15:18:19
公団住宅でペット禁止ですから、外資に部下は居ません

934@名無しさん:2013/01/23(水) 15:24:45
>> 927
婆さんとかいうのを嫌うのは、
出典を明確にしないままスレ違いの内容を延々としつこく書き込んでるからだろ。

935@名無しさん:2013/01/23(水) 15:38:47
>>934
先出で実績残すから、外資やgwの神格化に不都合だったんだろ

936@名無しさん:2013/01/23(水) 15:45:02
まあ外資のは、後出しで意味不明なナンピン成功報告だったからな

937@名無しさん:2013/01/23(水) 16:59:23
ここ最近のNYダウ売りの日経225買いの推奨でもしとけば
ヘッジファンド風でよかったんだけどね。

938@名無しさん:2013/01/23(水) 17:02:37
10,000越えからヘッジ掛けてるんだろ?
それって長期の含み損から解放されただけじゃん

269 名前:(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. (65)投稿日:2012/05/15(火) 21:52:25.36 ID:UgAzQBwY0
>>268
中長期で日経1万円割れは買いってだけだわ。
数ヶ月スパンで見たら常に買いってことになるから短期筋の参考にはならん。

939(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 19:44:47
>>916,918,920
誤解があるかもしれないがモンテは相場で退場したわけではないw
けっこー高収入だから仮に1000万程度なら全部スッたところでリカバー可能。

転職して某機関投資家の中の人になってるから書き込まないだけかと。
もしかしたら名無しで来てるかもしれんが。

>>919
ここらへんは簡単で効率もいいでよ。

・IPO/分売/優待乞食
・出来高極薄銘柄やオプションでのスプレッド食い
・合併比率やETF乖離率のアービトラージ
・売買単価の切り上げ計算の利用による節税

>>921-922
ネット販売解禁で薬局に特攻するのは自殺行為ジャネーノ?

>>923
優待株として少し持ってるけど、競争激化でいまいちだね。

>>924
短期ならいいけどファンドが売る銘柄にファンダがいいものはない。
ANZ銀行が買収するって話になれば急騰する可能性はあるが。

>>926
特に何の裏もないたただのガイキチだと思うけど(´Д`)y─┛~~

>>929
俺の投資法のコアはナンピンとスプレッド食い。かなり本気で。
銘柄選択は当たり外れあるが、これらの投資手法は確実にリターンを産む。

むかし名無しさんにそのやり方なら銘柄選択は適当でも大丈夫だから
お前の実力じゃないだろって言われたことあるけど、それでええんよ。

>>932
パートナー以外の全員が立場的には部下だが、
少人数ゆえ部下らしい部下は(会社内に)いないわ。
そもそも俺が一番年下かも?

>>937
米国売って日本買う勇気はないわ。
時間を敵に回したくない。

940@名無しさん:2013/01/23(水) 19:46:26
自演確定の返信だなw

941(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 19:53:22
種がある程度貯まるまでは日経300ETFにはかなりお世話になったわ(´Д`)y─┛~~

俺だって種を増やすのにはそれなりに苦労したんよ・・・。
奨学金とかを原資に細々と転がすところからスタートしてるわけで。

942@名無しさん:2013/01/23(水) 19:55:00
>>941
以前は、種は爺さん支援だと言ってたが?
ファンドの預かり金の多くが爺さんの金だとも。

943@名無しさん:2013/01/23(水) 19:58:11
次スレ立てたよー♪

【パイプの人】(´Д`)y─┛~~【バリュー投資】避難所2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9063/1358897875/

944(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:00:53
この辺りかね。

294 :(´Д`)y─┛~~ ◆8Sey0DCPp6 :04/01/03 00:29
>>292
現在の投資可能額は2500万円
最初の種銭は毎月10万円の無利子借金(奨学金)で480万円+20万円で約500万円
投資暦は本格的に初めて4年
22歳

14 名前: (´Д`)y─┛~~  ◆8Sey0DCPp6 投稿日: 04/01/17 21:02 ID:8Sy+X4+0
>>11
いや、総資産の評価額。

全力という意味なら、
奨学金 500万
親族からの投資委託金 1000万円

4500万x3=14500万円 ほど動かせる。

師匠と弟子を動員すればプチ仕手集団になれるかな(´Д`)y─┛~~

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 12:36:52.39 ID:EQdVDmle
外資さんは種いくらから始めたの?

291 :(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. :2006/03/11(土) 12:52:31.67 ID:gIxSDoCt
>>287
奨学金を元手にしたからいくらからってのはないねぇ
自分の金って意味では100万も投入してないかと

>>289
ギャガを抑えてる有線は強いかもしれんね
他のビジネスモデルは採算がとれんのか正直怪しいもんだわ

>>290
ネタとしてもセンスを感じないわな

945@名無しさん:2013/01/23(水) 20:06:07
日経一万割れまだ〜

チンチン

946(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:06:47
昔のスレから種銭の話引っ張ってきて思ったけど、
俺がレバレッジはおやめなさいとか言えた義理じゃないな(;´Д`)y─┛~~

奨学金をレバレッジと考えるなら、最初から5倍以上のレバかけてるわw

947@名無しさん:2013/01/23(水) 20:07:17
違法性はありませんか?
それ

948@名無しさん:2013/01/23(水) 20:08:15
パイプが苦手と思われるバイオ株すげーわ
ここに突っ込んでいれば・・・・

949(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:08:21
物凄く邪道な意味で勉強にも将来の為にもなったので育英会にはマジ感謝してるわ(´Д`)y─┛~~まだ全部は返してないけど

950(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:09:01
>>947
ここらへんの話のこと?

・IPO/分売/優待乞食
・出来高極薄銘柄やオプションでのスプレッド食い
・合併比率やETF乖離率のアービトラージ
・売買単価の切り上げ計算の利用による節税

951@名無しさん:2013/01/23(水) 20:10:22
奨学金の使用用途の違法性?

952@名無しさん:2013/01/23(水) 20:12:27
>>946
今レバレッジかけるならどこなん?
今500万あればどんなポートフォリオ?

953(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:13:05
>>951
どーだろ?娯楽費に使ってもいいんだからさほど問題はないんじゃねーの?
ペナルティで倍返せって言われたらそれでも返すよ。

てか、死ぬ時には遺産の一部を育英会とかに寄付するつもりだしな(´Д`)y─┛~~

954(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:14:08
>>943

(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

955(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:22:30
>>948
日本のバイオ株なんて殆どが詐欺だと思われ。

>>952
超長期の低利借入じゃなければレバレッジは使わんわ。
奨学金程度の額なら全部スッても返せるからいいけど。

今500万だったら、メガバンと小型成長割安の優待株中心に仕込んで、
日経売りヘッジかユーロ売りヘッジを軽くかけとくんじゃないかね。

956@名無しさん:2013/01/23(水) 20:22:36
スプレッド食いはわかるが、ナンピンって目をつけた会社が下がったら買い増し、下がったら買い増しっていうシンプルな方法?

957(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:26:05
>>956
要はそーゆーこと。低PBR株好きもそこから来てる。
少なくとも元値に戻る確信のある銘柄なら、適切にナンピンすれば嫌でも儲かるよ。

958(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:29:18
成長性とかどうでもよくて、ナンピン手法だけで稼ぐならツツミとかいいよ。
流動資産の塊みたいなもんだから。

959@名無しさん:2013/01/23(水) 20:37:33
ツツミかー、宝飾業界って今後縮小しそうなんだけどもな。
F&Aアクアあたりはどうだろう?

960(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:38:33
マーチンゲール法を低PBR状態の株式相場で実践すれば高確率で圧勝出来るのに、
意外と誰もやらないのが昔から不思議でならんのだわ。

ここらへんでそう書いても、無限ナンピンwwwとか無限資金wwとか含み損乙wwwとか
煽って馬鹿にしたがる奴ばっかで、マトモに受け止めて実践が可能か考える人は少ないしな。

まあ別にかまわんが(´Д`)y─┛~~銘柄選定以上の必勝法を昔からフルオープンにしてるのにね

961(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/23(水) 20:42:23
>>959
流動資産の面でツツミの圧勝。

業界が縮小しても流動資産だから売却しちゃえば問題ない。
在庫を2/3で投げ売りして解散しても別に損にはならないし。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板