したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【パイプの人】(´Д`)y─┛~~【バリュー投資】避難所

1(´Д`)y─┛~~:2012/11/21(水) 00:39:44
アクセス規制時用の避難所(´Д`)y─┛~~

640@名無しさん:2013/01/11(金) 01:00:06
わかったから無意味な煽りと神格化やめれ。
したらばにまで逃走して何がしたいのw

641(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/11(金) 01:19:50
ああ饅頭こわい(´Д`)y─┛~~

642@名無しさん:2013/01/11(金) 06:47:02
饅頭ってなに〜?

昨夜もダウ強かったし、円安がさらに進んでるから今日も日経上げそうだね。

>パワーゲームで不均衡を維持しても遠からず崩れるかと。
とはいっても、先日の調整こなしてるから大した下落こないんじゃね?

643@名無しさん:2013/01/11(金) 09:50:38
円安の流れで株式市場で儲ける人。
円安の流れで為替差益で資産増やす人。

円安の流れをただただ眺めてる無能なファンマネw

644@名無しさん:2013/01/11(金) 17:14:48
日経売り、商社、銀行買いは間違ってないにしろ、今日みたいに又裂きになると辛いんだよな。

645@名無しさん:2013/01/11(金) 21:30:02
外資の投資活動って、含み損と損切りだけ?
せっかくの上げ相場をヘッジで台無しにしてるんだよね?

646@名無しさん:2013/01/11(金) 23:41:57
>>266
>年明けは調整必至。
まだ年は明けていない模様。

>>300
>日経225はそろそろヘッジ売りしといた方がよかんべな(´Д`)y─┛~~
12/18に売ったヘッジは今どんだけ損ぶっこいてるの?

647@名無しさん:2013/01/11(金) 23:53:40
去年の今頃の記事探してたら、タマゴボーロ最強でんなぁ
ttp://www.nikkei.com/money/features/29.aspx?g=DGXNASFZ2702H_28122011K15501&df=1

648@名無しさん:2013/01/12(土) 01:47:06
>>641
ヘッジについて基本的な質問なんだけど、今回の例(銀行買い、225売り)の場合、銀行の買いに対して何%くらいの金額の225を売ればいいの?

649@名無しさん:2013/01/12(土) 03:03:57
>>648
これまで外資は完璧なヘッジを自慢してたから100%の等価だよ。
手仕舞の代わりで、簡単に言うと手数料損のバカ。

650@名無しさん:2013/01/12(土) 03:08:36
おまけに、ヘッジで固定化させてる間に、円安で10%の資産目減りしてるw

651(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/12(土) 10:43:35
>>642
まんじゅうこわい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%93%E3%82%8F%E3%81%84

金利水準とか踏まえると不均衡は全く解消されとらん。
株価が下がるか金利が上がるかのどっちかは生じる。

>>644
一日単位なら誤差はあるけど、おおどころはファンダ通りとなる
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1615.T&ct=z&t=3m&q=l&l=off&z=m&p=&a=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

>>647
最近はジェフリー・ガンドラックの相場見通しがわりといいかんじ
タイミングは変動するが、道理に基づいた帰結が外れることは殆ど無い
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-ME9FTW6JTSF401.html

>>648
目的による。
リスクヘッジ目的なら30%程度、レラティブバリュー目的なら100%。

リスクヘッジ目的の場合は原資産のリスク特性によるので割合は目安に過ぎない。
ヘッジ手段を1つに縛る必要もない。(円買いとか金買いという手もある)

>>645
ネットエクスポージャーでロングポジションを減らしてるという意味ではそうだが、
ショートポジションとロングポジションの組合せを前提にしてる場合、
ショートポジション無しなら相対するロングポジションも取らないからエクスポージャーはニュートラル。

ネットエクスポージャーに関しては、下げ相場でロングポジションを多めに仕込む関係上、
上げ相場での利益確定を意識的に早めに始めている。
上げ下げのスプレッド食いを狙う場合こっちの方が有利ゆえ。

>>649-650
ヘッジを理解しとらんやろ。

652@名無しさん:2013/01/12(土) 10:49:53
>>648
これまで外資は完璧なヘッジを自慢してたから100%の等価だよ。
手仕舞の代わりで、簡単に言うと手数料損のバカ行為。

おまけに、ヘッジで固定化させてる間に、円安で10%の資産目減りしてるw

653@名無しさん:2013/01/12(土) 13:04:10
>>652
騰がってるときに「ヘッジしてるヤツはバカ」と言われても。それは単なる後出しでしかないのでは?

654@名無しさん:2013/01/12(土) 13:50:00
ジェフリー・ガンドラックの見たけど、日本は円安が急激にくるかもよって話か。
リスク回避で資源かっとけね。
これでいくと、金の現物買うか、海外の資源株がいいんじゃないの?
日本の商社も手かもしれんが、日経に左右されそう。

655@名無しさん:2013/01/12(土) 14:08:37
>>653
あの状況で、下がると信じてたんだろ?
馬鹿じゃんw

てか、婆さんの手じまいに後乗りしたら、相手は円安で資産増やして、外資だけ涙目って落ちだろw

656@名無しさん:2013/01/12(土) 16:12:56
外資のヘッジは、下落の被害は一切無しに上昇利益だけ得れるスーパーヘッジだよね。
金融商品として国際特許取れば?w

657@名無しさん:2013/01/12(土) 21:05:21
金融緩和って倉庫株にとってもプラス?
不動産事業やってる会社多いし。

658(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/12(土) 23:50:27
>>654
ゆえに日経平均ヘッジ付きで商社が万全かと。

>>657
プラス。
物流という意味でも回転率は良くなる。

659@名無しさん:2013/01/13(日) 00:22:09
9308 イヌイ倉庫とかどうだろうか。
優良レジデンス保有の含み資産銘柄。
操業開始がのびのびになってる博多アイランドシティが爆弾だが、
アベノミクス+世界景気回復でなんとかなる?

660@名無しさん:2013/01/13(日) 01:19:16
>>658
無視されてるバリュー株のヘッジに商社?w
アホじゃなかろかw

661@名無しさん:2013/01/13(日) 01:53:11
大型物流施設は貸し手市場、今買うならプレサンスのようなマンデベより出遅れてるし、いいと思われ。

662@名無しさん:2013/01/13(日) 04:33:50
東宝不動産ってどうよ

663@名無しさん:2013/01/13(日) 09:10:32
銀行・証券・不動産・倉庫の大手は同じ動きをするよ
初心者のみんなは覚えておくように

664@名無しさん:2013/01/13(日) 10:31:52
グリー空売りが異常に増えているんだけどどう思う。
もちろん裸じゃないと思うのだが・・・こういうのって他の株でもよくある事?
ttp://www.your-alert-service.com/shortselling/search

665(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/13(日) 11:22:45
>>659
リスクあるわりに期待値低いかと。

>>661
REITも設定されてるし暫くは好需給だろうね。

>>662
もう遅いでそ。
東宝関連なら東京楽天地とかオーエスとかスバル興業とか御園座。

>>664
よくある。
特に高成長の高PBR株。

666@名無しさん:2013/01/13(日) 14:22:42
219 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/01/21(土) 21:39:33.50 ID: 14jk3t3g0
今年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.欧州債務問題はいったん小康状態へ 大ハズレ

2.企業買収やMBOが活発化 大ハズレ

3.ライフネット生命が上場 当たり(当時公の情報)

4.みずほ系ノンバンクや不動産会社の統合が活発化 大ハズレ

5.独立系発電事業者への参入ラッシュが始まる 大ハズレ

6.欧米で年金債務問題が深刻化 大ハズレ

7.WTIはじり高傾向が続く 大ハズレ

8.野村證券がMUFGと提携、大和証券は再びSMBCとの提携へ 大ハズレ

9.新興国投資銀行のグローバル展開が始まる 大ハズレ

10.オバマ大統領が落選 大ハズレ

667@名無しさん:2013/01/13(日) 15:01:00
中央倉庫ってどう?

668@名無しさん:2013/01/13(日) 19:45:01
今から赤メガ買うのってどうかな?
PBR1倍まで保有するつもりだが・・

669@名無しさん:2013/01/13(日) 19:45:59
出遅れてる資源株とかってない?

670@名無しさん:2013/01/13(日) 20:32:09
219 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/01/21(土) 21:39:33.50 ID: 14jk3t3g0
今年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.欧州債務問題はいったん小康状態へ 大ハズレ

2.企業買収やMBOが活発化 大ハズレ

3.ライフネット生命が上場 当たり(当時公の情報)

4.みずほ系ノンバンクや不動産会社の統合が活発化 大ハズレ

5.独立系発電事業者への参入ラッシュが始まる 大ハズレ

6.欧米で年金債務問題が深刻化 大ハズレ

7.WTIはじり高傾向が続く 大ハズレ

8.野村證券がMUFGと提携、大和証券は再びSMBCとの提携へ 大ハズレ

9.新興国投資銀行のグローバル展開が始まる 大ハズレ

10.オバマ大統領が落選 大ハズレ

671@名無しさん:2013/01/13(日) 21:49:04
普通に商社買えばいいじゃん。物産あがりすぎな気がするなら、住商買えばいい

672@名無しさん:2013/01/13(日) 22:46:35
ID: 14jk3t3g0
オマエさぁ、友達いないだろ?
執着心が異常過ぎて気味悪いわ。
精神科通院した方がいいレベル。

673@名無しさん:2013/01/14(月) 00:25:52
>>672
外資に精神病認定してるけど、精神病は自分で気づかないから精神病じゃないかと。
ファンマネなんて時代遅れの夢を見続けてる外資を暖かく見守ろうよ。

674@名無しさん:2013/01/14(月) 06:51:58
>>672
俺が見てるだけでもう5年以上粘着してる
普通に統失だからスルーが吉

675@名無しさん:2013/01/14(月) 11:15:13
パイプの2ちゃん粘着は10年以上だと思うよ。
なんか仮想人格に入れ込んで、金融関係者とか偽ってたはず。

676@名無しさん:2013/01/14(月) 18:06:49
672だが、
パイプさんに対してじゃなくて10大予想をこれでもかと
連呼しているキチガイの方な。

677@名無しさん:2013/01/14(月) 18:30:32
>>676
なんだ馬鹿な神格化自演だったんだねw

678@名無しさん:2013/01/14(月) 21:53:11
670や677とかのアホとは会話が成立しない。
スルー1択

679@名無しさん:2013/01/14(月) 22:01:42
外資のID書いて精神病認定した馬鹿な神格化要員(自演)とは会話が成立するの?w

680@名無しさん:2013/01/14(月) 22:33:09

勝手に神格化要員と思い込む馬鹿とは実際会話成立してないしなw

681@名無しさん:2013/01/14(月) 23:06:31
ガンホーは?

682@名無しさん:2013/01/14(月) 23:36:21
>>680
神格化要員ではなく自演と思われてるんじゃない?
そう書いてるし。

683@名無しさん:2013/01/15(火) 07:32:34
この板はIDが表示されないし、自演粘着し放題

684(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/15(火) 20:33:35
>>667
ディフェンシブ的にはまあええんちゃう?
中期的にTOPIX組入での見直し買いが期待出来るかと。

>>668
ええんちゃう?
目先を気にするなら日経平均売りヘッジ付けた方がいいけど。

>>669
>>671の通り。
保有権益の質と量を考慮すると今の株価でも住商より物産。

>>681
糞割高

>>683
自演だろうが自演じゃなかろうが有用であればそれでよい。
コピペ連投なんて自演じゃなくても無意味。

685@名無しさん:2013/01/15(火) 21:36:43
粘着うざっすね
指標割安銘柄を買えば上がる楽勝相場だわとか思って1月半ばだが・・
3156だけあがらん。ゆっくりしろって神のお告げ?

686@名無しさん:2013/01/15(火) 23:50:09
219 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/01/21(土) 21:39:33.50 ID: 14jk3t3g0
今年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.欧州債務問題はいったん小康状態へ 大ハズレ

2.企業買収やMBOが活発化 大ハズレ

3.ライフネット生命が上場 当たり(当時公の情報)

4.みずほ系ノンバンクや不動産会社の統合が活発化 大ハズレ

5.独立系発電事業者への参入ラッシュが始まる 大ハズレ

6.欧米で年金債務問題が深刻化 大ハズレ

7.WTIはじり高傾向が続く 大ハズレ

8.野村證券がMUFGと提携、大和証券は再びSMBCとの提携へ 大ハズレ

9.新興国投資銀行のグローバル展開が始まる 大ハズレ

10.オバマ大統領が落選 大ハズレ

687@名無しさん:2013/01/16(水) 03:31:36
粘着荒しの1/4は精神の病にかかっておられるという統計があるそうな・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

688@名無しさん:2013/01/16(水) 12:20:11
婆さんの完全先出アップル売り推奨はまた正解だったんだな。
時価総額世界1と最高ね更新で沸き立ってる時に、会社や製品の資質から売り推奨してた。

外資と違い、婆さんを信じた者は儲かる。

689@名無しさん:2013/01/16(水) 14:46:44
銀行買い日経売りをやって、日経より銀行のほうが下げ率大きかった場合どうなるの?

690@名無しさん:2013/01/16(水) 18:22:30
大幅に下がったようで、強いな〜
三井物産の高値はどれくらいまで可能と見積もってるの?
偉そうで申し訳ないが、その数字の根拠を教えてもらえてるとありがたい。

691@名無しさん:2013/01/16(水) 18:29:19
>>690
外資を馬鹿にしてるのか?虐めてるのか?
1万で完璧なヘッジしてるから1万まで下がらんと動けないんだよ。

692@名無しさん:2013/01/16(水) 22:21:34
円安傾向は続くと思う?

693@名無しさん:2013/01/16(水) 22:22:41
>>116
日経225はユニクロで無理矢理支えてる感がアリアリゆえ、
多少上抜けても長続きせずにスコーンと落ちそうな予感(´Д`)y─┛~~

上9750、下9000といったところか。

>>89
>為替は一旦80円近辺まで切り返し、それに併せて日経も9000円付近まで落ちるんじゃないかねえ?
>その後は再び円安株高(MAX84円&MAX9800円)の流れと予想。

>>444
>逆に言えば短期的に見て日経1万円超えは売りなわけだが。
>円安もせいぜいここらへんで打ち止めぽいしな。

>>460
>日経平均▲10%、メガバン▲5%が下値目処かと。

694(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/16(水) 23:06:30
>>685
電子部品商社は上がりが鈍いねえ。
トーメンエレクトロニクスとかも出遅れとるわ。

>>689
損 す る 。

基本的に銀行株は市場平均にレバレッジをかけたような動きになるゆえ、
上げ相場では市場平均より上げ、下げ相場では市場平均より下がる。
よって、銀行株買い&日経平均売り上げ相場において短期的に過熱感があるとき有効な手法。

>>690
保守的に見積もって3年で2200円といったところ。
PBR1倍の1420円を発射台として、純利益170円×3年で510円=1930円。
1ドル100円程度の円安で1930円×100円/88円=2200円。

実際は資産サイドにも円安効果が生じるので2500円くらいまでは期待出来る。

>>692
短期的には調子するとしても、中長期的には構造的に見て続くであろ。
目先の注目ポイントは原発再稼働のの動向と米国の金融引締のタイミング。

日本⇒人口構成や原発後退から考えて経常黒字は縮小傾向
米国⇒財政再建路線やエネルギー自給から考えてドル高傾向

>>693
相乗以上に円安が進んで上抜けたけど、今の為替水準でもスッ高値だべな(´Д`)y─┛~~日経が1万円割れても不思議ではない

695(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/16(水) 23:27:58
相応に株価は上がったものの、イー・ギャランティは鉄板の成長株の様な気がする(´Д`)y─┛~~
どう考えても時価総額75億円止まりって企業ではない。

どこかのタイミングで加速度的成長のスイッチが入ると思うのだが・・・。

696@名無しさん:2013/01/16(水) 23:50:41
いやいや、あがりがにぶいと言えばアスカネッ(ry

697(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/16(水) 23:58:06
遺影は地味過ぎるのかのう(´Д`)y─┛~~堅実でいい会社なのだが

698@名無しさん:2013/01/17(木) 00:14:03
社長、一回会社潰した経験あるらしいからね〜
ttp://www.dreamgate.gr.jp/case/mbl_t/id=823
根がお気楽、イケイケの人っぽいからいい薬になったっぽい。

699@名無しさん:2013/01/17(木) 00:52:13
219 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/01/21(土) 21:39:33.50 ID: 14jk3t3g0
今年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.欧州債務問題はいったん小康状態へ 大ハズレ

2.企業買収やMBOが活発化 大ハズレ

3.ライフネット生命が上場 当たり(当時公の情報)

4.みずほ系ノンバンクや不動産会社の統合が活発化 大ハズレ

5.独立系発電事業者への参入ラッシュが始まる 大ハズレ

6.欧米で年金債務問題が深刻化 大ハズレ

7.WTIはじり高傾向が続く 大ハズレ

8.野村證券がMUFGと提携、大和証券は再びSMBCとの提携へ 大ハズレ

9.新興国投資銀行のグローバル展開が始まる 大ハズレ

10.オバマ大統領が落選 大ハズレ

700(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/17(木) 00:55:50
福田社長はいい塩梅に肩の力が抜けていると思われ。

スタートアップで物凄く苦労してるだけに、投資における
費用対効果を重視しててフリーキャッシュフローも大きい。

ステイクホルダーへの敬意を持ってるから株主にも
変なことしてこないし、能力的にズバ抜けているわけじゃ
ないにせよ、安心出来る経営者。

遺影で安定成長しつつ空中ディスプレイでの一発に期待したいところ。

アスカネットと朝日ネットの経営スタイルはどことなく似ている。

701@名無しさん:2013/01/17(木) 01:53:36
219 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/01/21(土) 21:39:33.50 ID: 14jk3t3g0
今年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.欧州債務問題はいったん小康状態へ 大ハズレ

2.企業買収やMBOが活発化 大ハズレ

3.ライフネット生命が上場 当たり(当時公の情報)

4.みずほ系ノンバンクや不動産会社の統合が活発化 大ハズレ

5.独立系発電事業者への参入ラッシュが始まる 大ハズレ

6.欧米で年金債務問題が深刻化 大ハズレ

7.WTIはじり高傾向が続く 大ハズレ

8.野村證券がMUFGと提携、大和証券は再びSMBCとの提携へ 大ハズレ

9.新興国投資銀行のグローバル展開が始まる 大ハズレ

10.オバマ大統領が落選 大ハズレ

702@名無しさん:2013/01/17(木) 11:57:42
>>694
部品商社って万年割安株ってイメージがあるわ

というか大手商社があれだけ割安なんだから部品商社にまで
資金は回ってこないんじゃ

703@名無しさん:2013/01/17(木) 14:00:24
とゆーか、工場が減少している今、半導体商社も減っていく傾向にあるでしょ。
トーメンエレは円安は逆効果だしね。

そりゃ、出遅れる。

704@名無しさん:2013/01/17(木) 18:23:31
今年の予想

1円玉の材質が変わるor通貨切り上げ

705@名無しさん:2013/01/17(木) 19:51:25
3156について書いた者です。外資さん以外の方もさんくす!
3156は一応売上は業界TOP。増益が続く見込み。
海外向け販売比率60%以上だ

他で稼げてるからいいけど何か釈然としないんですわ
悪材料があれば納得できるんだが

706@名無しさん:2013/01/17(木) 19:59:50
上場来高値更新したわけだし十分でしょう。

707@名無しさん:2013/01/17(木) 21:39:36
日本コンセプト(9386)どうよ?

708(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/17(木) 21:46:27
2013年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.韓国発の金融危機が発生(秋口以降)

2.三菱UFJが3000億円超規模の大型買収を実施

3.BPが身売り

4.シャープはCB償還を乗り越えて生存

5.参院選でも自民大勝利、民主大敗。みんな・維新も議席を拡大。

6.ドイツ総選挙でメルケル政権崩壊、欧州債務懸念が再燃

7.通貨安戦争により非エネルギー系の資源が高騰

以下考え中・・・

709@名無しさん:2013/01/17(木) 21:52:31
あおぞら銀行どうよ

710@名無しさん:2013/01/17(木) 21:54:39
鳩山は民主に恨みもってて嫌がらせしにいったんかね。
自爆テロだと思ったわ

711(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/17(木) 21:55:53
>>702-703
電子部品商社と総合商社は事業特性がもはや全然違うわな。

代理店ビジネスは親に主導権を握られてるゆえ株式評価の割引率が高い傾向にあり
万年割安なわけだが、利益蓄積自体はあるわけで、長期保有向き。

トーメンエレクトロニクスはトーメンデバイスとはよ合併せえと思うが。

>>704
独自性を感じられない。
設備投資すればどこでも真似出来そうな感じ。

トランコムとかAITとかの方がよくね?

712(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/17(木) 21:59:26
>>709
ファンドがエグジットしたばっかの株に旨味はないかと。
表面上良さそうでも何がしかの地雷が埋まってる。

>>710
親中派を装って中国を油断させる高度な政略・・・なわけないか(;´Д`)

713(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/17(木) 22:38:20
【速報】東電/破産手続き開始決定

ttp://n-seikei.jp/2013/01/post-13457.html

714@名無しさん:2013/01/17(木) 22:54:13
昨日今日で日経は調整完了か

715@名無しさん:2013/01/17(木) 23:04:04
パイプさんのお勧め銘柄は?
やっぱメガ&商社ですかい?

716@名無しさん:2013/01/17(木) 23:05:51
>>713
東京電力にあらず・・

717@名無しさん:2013/01/17(木) 23:17:20
>>713
氏ね、もっちゃいないが本気で焦ったわ

718(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/17(木) 23:31:24
>>714
為替と債券と株価がアンマッチなままだから荒れ模様の相場が続くかと

>>715
大型株ならメガ&商社だべな。
メガはそれなりに上がったゆえ商社を選好したいところ。

>>717
m9(^Д^)プギャー

719@名無しさん:2013/01/17(木) 23:33:35
荒れ模様というが、小型は地味(でもないか)にあがりっぱなし。
インフォコムも新値とりにいくんちゃうか。

720@名無しさん:2013/01/17(木) 23:35:43
神格化希望の外資の実績。

219 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/01/21(土) 21:39:33.50 ID: 14jk3t3g0
今年のアテにならない10大予想@ソース俺(´Д`)y─┛~~

1.欧州債務問題はいったん小康状態へ 大ハズレ

2.企業買収やMBOが活発化 大ハズレ

3.ライフネット生命が上場 当たり(当時公の情報)

4.みずほ系ノンバンクや不動産会社の統合が活発化 大ハズレ

5.独立系発電事業者への参入ラッシュが始まる 大ハズレ

6.欧米で年金債務問題が深刻化 大ハズレ

7.WTIはじり高傾向が続く 大ハズレ

8.野村證券がMUFGと提携、大和証券は再びSMBCとの提携へ 大ハズレ

9.新興国投資銀行のグローバル展開が始まる 大ハズレ

10.オバマ大統領が落選 大ハズレ

721(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/17(木) 23:41:40
バリュエーション安い小型株はマッタリ持ってるだけでいいべな。
インフォコムはなんでこんなに安いのかわからんわ。
電子書籍のエロ漫画は邪道だがドル箱。

722@名無しさん:2013/01/17(木) 23:48:10
バリュエーションって高い低いで形容するんじゃないの?
ほんとに外資かよw

723@名無しさん:2013/01/17(木) 23:50:56
日銀総裁が代わるとどうなるの?

724(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/17(木) 23:51:08
細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!!

725@名無しさん:2013/01/17(木) 23:55:25
>>723
外資は日銀総裁の話は不得手なんだよ。
前回の決定経緯も忘れて白川を選んだのは福田政権だと言ってたからね。

726(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/17(木) 23:56:51
>>723
白川よりも金融緩和寄りになるのは間違いあるまい。

しかし誰がなろうと本質的な均衡点が変わる訳ではなく、過度の金融緩和には必ず反動が伴う。
原発再稼働⇒経常黒字増⇒インフレ推進 という流れを取らずにインフレ推進を先行させると、
やってくるのはスタグフレーションということになる。

個人的には麻生が政権中枢にいる限りそう大きな失策はないと思ってはいるがね(´Д`)y─┛~~

話は変わるが麻生って勝海舟のイメージ。

727(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/17(木) 23:58:39
>>725
自民党が望む総裁に出来なかっただけで、白川じゃない人選も可能ではあったであろ。
両党合意がないと日銀総裁を決定出来ないというのは野党サイドからみても同じな訳で。

728@名無しさん:2013/01/18(金) 00:06:22
>>727
今更詭弁を弄するなw
政局にされて民主の言いなりで白川を任命したんだよw
当時の参議院の議席数と議事録を調べてみなよw

342 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. Mail: 投稿日: 2012/12/19(水) 22:30:16
阿部ちゃんは白川総裁に辞めて欲しいとか言ってるけど、
白川総裁を任命したのは自民党政権(福田)なんだよね(´Д`)y─┛~~

729@名無しさん:2013/01/18(金) 00:09:47
パイプは知らない(忘れてる)けど、当時小沢に付いてた斉藤の指示で白川に決まったんだよ。
小沢が参院を政局に利用しだしたきっかけだよ。

記憶力の弱い人は投資家に向いてないと思うよ。

730@名無しさん:2013/01/18(金) 07:34:41
コピペを繰り返してる人の記憶力もw

731@名無しさん:2013/01/18(金) 12:40:45
推奨した中でオリコン買った私は馬鹿ですか・・・馬鹿ですね・・・

732@名無しさん:2013/01/18(金) 14:17:09
オリコンは、3万割れで買ってました。^^

733(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2013/01/18(金) 20:46:54
>>728-729
政局になったのは覚えてるけど、自民が本当に嫌なら武藤は無理でも白川以外には出来たということ。

それに、白川の評判は悪いけど、決して無能という訳ではない。
中央銀行によるエクイティ性資産買入の断行なんて中央銀行総裁としては超過激派もいいところ。

デフレの責任は政府にあるのであって、中央銀行にある訳ではない。
金融緩和でデフレ脱却をしたいなら、政府が国債を増発してエクイティ性資産買入を実施する(SWF設立)のが筋。

>>731
俺にしては珍しく高PBR銘柄を探してみたんだが慣れないことはするもんじゃねーなm9(^Д^)プギャー

734@名無しさん:2013/01/18(金) 20:52:20
>>733
マジで馬鹿なの?
重要法案審議拒否と参院問責決議で脅されて、国対で民主党に白川を指定されたんだよw

必死に白川の能力話にすり替えようとしてるけど、以上に無能で低能なのはお前だよw

735@名無しさん:2013/01/18(金) 20:56:37
自分の過ちを絶対認めないのは、精神がネット人格に依存してるネット中毒の精神障害者。
10年以上も幻想の人格にしがみついて、かなりの重症患者。

↓も外資を精神異常者と認定してる。
672 名前: @名無しさん Mail: 投稿日: 2013/01/13(日) 22:46:35
ID: 14jk3t3g0
オマエさぁ、友達いないだろ?
執着心が異常過ぎて気味悪いわ。
精神科通院した方がいいレベル。

736@名無しさん:2013/01/18(金) 21:03:26
FRB、ECB、日銀がそろって緩和するわけだけど、
この通貨価値を毀損させることによるアゲアゲ相場は、
あと何年続くと思う?

737@名無しさん:2013/01/18(金) 21:25:23
>>736
通貨が無価値に変わるまでだろw

738@名無しさん:2013/01/18(金) 21:35:12
大戦後から2007年までは、毎回ネタは違ったけど、本質的には量的緩和バブルだったじゃん?
で、今回の上げは質的緩和(中央銀行が自ら意図的に保有資産を劣化させる)バブルなわけだけど、
この流れは、どんなきっかけで変わるのだろうかと。

>>737
ハイパーインフレで、生活がめちゃくちゃになるということ?

739@名無しさん:2013/01/18(金) 21:36:56
>>738
だって株高じゃなく通貨の価値が落ちてるだけだからw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板