したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【パイプの人】(´Д`)y─┛~~【バリュー投資】避難所

1(´Д`)y─┛~~:2012/11/21(水) 00:39:44
アクセス規制時用の避難所(´Д`)y─┛~~

42(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/25(日) 13:33:08
>>40
海のものとも山のものともつかんが、取扱高の1%が流れてくるだけでも
400億円くらいになるゆえ、そこそこポジティブと捉えてええんでないかい。

>>41
本スレ>>154参照

43@名無しさん:2012/11/25(日) 16:49:58
アドウェイズは200人採用がそのまま赤字原因にならなきゃいいけどな

44(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/25(日) 18:06:47
>>43
まあベンチャーだしいいんじゃね?
利益率を気にしてスピードについていけない方が問題。

45@名無しさん:2012/11/25(日) 19:48:35
>>42
トーセイの売上高は250億だから、400億であれば相当なポジティブだね。
東京の不動産を独占的に取引できるってのはすごいね。

46@名無しさん:2012/11/25(日) 20:23:43
沖電気、そろそろ上がりませんかねー?

47@名無しさん:2012/11/26(月) 03:26:24
外資さんこんにちは
小売業でスーパーセンターと呼ばれる大型ホームセンター+食品など扱っている
7646プラントが指標的にかなり割安だと思うのですが
外資さんにとってこの銘柄は投資対象になり得る銘柄でしょうか?

48(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/26(月) 20:46:19
>>45
受託残高ベースで400億円じゃ、売上ベースだといいとこ5億円ってとこじゃね?
粗利は高いだろうけども。

>>46
ガバナンス最悪ゆえ投資対象外としたほうが良いかと。

>>47
小売は苦手だけど不審なくらい安いわな。
ここ何かあんのけ?(大熊店の資産は特損計上済だと思うし)

本スレ

>>565
需給面ではポジティブ。
しかし、今回は公募増資で資金を調達して欲しかったわ。

>>566
全く天井ではないかと。

49@名無しさん:2012/11/26(月) 22:21:37
イマジニアとかどうですか
無駄とも思えるキャッシュリッチ

50(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/26(月) 22:52:03
>>49
(・∀・)イイ!!

鉄壁の財務でバブリーなゲーム事業っていうのは手堅いかと。
その昔X68000でシムアース(イマジニア製)買ったわ。

51@名無しさん:2012/11/26(月) 23:36:09
イマジニアって微妙なソフト多いな〜・・・・
バブリーに儲かるの想像できない・・・

52@名無しさん:2012/11/27(火) 15:31:24
X68もってたら金持ちってにーちゃんがゆってた

53(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/27(火) 19:34:45
>>51
もう20年くらい前からそーゆー会社でしぶとく生き残ってるんだわ。

>>52
俺が買った訳じゃないけど、当時は50万円くらいしたらしいねえ。

本スレ

>>567-568
底値で大量自社株買いGJ!って感じ。
むしろ会社側の合法的インサイダーな気がするわ。

加えて、ストック・オプション割当前の高騰なのも(・∀・)イイ!!

54@名無しさん:2012/11/27(火) 21:09:21
X68は50万のゲーム機

55(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/27(火) 21:25:47
まあぶっちゃけそうだったな。

アフターバーナーとか信長の野望とかもやっとったよ。

暗殺で全国制覇(´Д`)y─┛~~
(暗殺で空白国になるとなぜか入札で国盗り出来る)

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13258932

56@名無しさん:2012/11/28(水) 17:58:02
アドウェイズみるに、この狂いっぷりはすげーな。
リロや物語みたいな好業績は押し目待ちに押し目なしだし、アホールド最強きてるわ。

X68はグラディウスや

57@名無しさん:2012/11/28(水) 23:09:16
ヴィレッジバンガードどう?

優待新設されて、今日権利落ちだったけど上昇してるんだけど。

ちなみに優待は10,000円。

株価は90,000円。

58(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/28(水) 23:45:55
>>56
期待先行だから業績に反映される前に一旦落ちると思うけどね。
実売に繋げられるかはお手並み拝見といったところ。
広告は日本からの出稿がそこそこ期待出来るんじゃまいか。

>>57
ろくすけさんの見方とさして変わらん。
ttp://blog.goo.ne.jp/6_suke/e/b39bccf69f0537e518cef736c92675e8

本スレ
>>570
創業者売りの需給要因で株価が抑えられてるだけゆえ。
キーエンス様の力と事業内容、特許価値を踏まえれば激安という事が理解出来るかと。

59@名無しさん:2012/11/29(木) 00:04:05
シダックスは?
最近、調子いいみたいよ。
カラオケ以外が特によさげ。

優待もかなりいいしね。

60@名無しさん:2012/11/29(木) 00:38:30
ジャストシステムって商品がイマイチだからパスだな。

リーガルはどう?急速に収益率が上がっているので、
JINSのようになるんじゃないかと夢想しているが(笑

61@名無しさん:2012/11/29(木) 10:47:36
ザっぱらす、蓋してるwww

62(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/29(木) 22:15:37
朝日放送のメガソーラー(・∀・)イイネ!!

売電収入1億円/年、粗利8000万円程度と推定。
9.6億円を投資して20年で16億円稼ぐ感じ。

>>59
ハイレバの割に利益率低すぎねーか?

>>60
原価高いからJINS化は無理でしょ。
ブランド力がある割に安いからいいんでないかい。
TPPの影響がちと気になるところではあるが。

63@名無しさん:2012/11/29(木) 22:36:11
>>62
原価はさておき、ニッピの筆頭株主なので融通は利くかと。
で、業績とともに、財務も急改善。変化の兆しを買う、という
意味ではJINS初期というか、まあ、激安かとw

あとキーコーヒーと組んだ、ルノアールも面白げ。
全国展開を目指すとぶち上げた。コメダという成功
モデルもあるし、これも激安では?

64(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/29(木) 22:46:30
>>63
皮革製品はいわゆる特殊利権(同和)分野ゆえ、高率の関税で守られておる。
TPPで関税が下げられた場合の影響を分析する必要がありそうな感じ。

ルノアールは事業に期待っつーか含み資産銘柄として考えるべきじゃねーの?
前にも書いたけどアクティビストの復活は一度大相場が来て銀行保有株が放出された後だと思われ。

65@名無しさん:2012/11/29(木) 22:51:05
>>64
ああそういうことですかwでも材料費が安くなるから・・・・?
今でも中国製の靴なんて同じような物が10分の1とかで
買えるわけで、影響はどうなんだろ・・・考えてみます。

もちろんルノアは含み資産関連だけど、キー珈琲が筆頭
株主に躍り出て全国展開を目指す、とぶち上げた以上、
時価総額の小さな、成長期待株としてみられるかと。
まあ、時間は掛かるでしょうが。なにせ割安。

66@名無しさん:2012/11/29(木) 22:51:41
猫も杓子もメガソーラーって感じで市民としては辟易してます
本業そっちのけで発電するような企業がこれだけあれば原発いらんですな

電力自由化法案が具体的に挙がってきたらメガソーラー全滅では?
禿が音頭取って国に損害賠償請求でもしそうですが

67@名無しさん:2012/11/29(木) 22:53:56
あと外資さんは、商品に魅力の薄い株のお勧めが多いような希ガス。

ジャストシステムとかザッパラスなんて、株としては良いかもしれんけど、
商品のラインナップみたら、普通に買えんでしょ。

68(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/29(木) 23:01:17
>>65
皮革は輸入している面もあるからどっちに転ぶかは
ちゃんと調べてみないと正直わからん。

ルノアールは含み資産の守りとキーコーヒーの攻め
期待でええんちゃうか。あんま大やけどはしなさそう。

>>66
20年も固定価格で買い取ってくれるなら参入しなけりゃソンソン♪
20年間純利2.5%で回せて、その後はランニングコストを賄えれば
金の成る木となるわけで損はない。
20年後の売電価格が今の1/5くらいに落ちてても黒字。

>>67
ジャストシステムは面白いサービス出してきてると思うけどねえ。
高精度のIMEは翻訳ソフトへの応用が可能であるし面白い分野。
ザッパラスはアホくさいけど、アホに売るアホな商品であるがゆえに儲かる。

69@名無しさん:2012/11/29(木) 23:05:35
ザッパラスはスマホ移行で手こずってて落ち目な感じが…
財務良いし利益出してて配当利回りも良いけど何かが足りない

70@名無しさん:2012/11/29(木) 23:21:17
占いなんて詐欺だろとしか思えないから、それだけで投資対象外だわw

71@名無しさん:2012/11/29(木) 23:26:35
あと懐かしの東部ネットも面白いと思うよ。

圏央道開通で、神奈川県内は巨大物流拠点が集まる大集積地になる。
アマゾンの拠点も小田原に建設中だしね。無借金、不動産(拠点)持ち
の東部ネットに注目が集まるかも知れない。

72@名無しさん:2012/11/29(木) 23:35:11
落ち目だろうが赤字だろうが何でも買われる地合で銘柄選別してると泣けてくるわ

73@名無しさん:2012/11/29(木) 23:48:21
UFJこねーorz

74@名無しさん:2012/11/30(金) 00:08:38
商社はもっとこねーorz

75@名無しさん:2012/11/30(金) 00:26:18
ルノアールてJASDAQの銀座ルノアールでおk?
それならすんげー出来高少ないな、びっくりした。

76@名無しさん:2012/11/30(金) 06:28:49
つまり、外資一押しのUFJや三井物産は来てないのね。
周りがこれだけ上げてるのに反応鈍いね。

77@名無しさん:2012/11/30(金) 07:32:48
バイブの人あかんやんけ

78(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/30(金) 07:35:33
>>69
だから安いんだわ。
ガラケー減少>スマホ移行 になっとるけど、
業績は横這いを維持しておるゆえ、移行が
進捗すれば再成長をはじめるであろ。

>>70
娯楽なんてそんなもんだわ。
もっと詐欺っぽいのがお好きなら日本トリムどぞー。

>>71
好材料か悪材料かわからんよソレ。
東部ネットの物流センターは旧式ゆえ競争力に懸念あり。

>>72
どんな銘柄持ってるのか晒し上げよろ。

>>73-74,76
上がった株の利益確定資金で更にナンピンすべし(´Д`)y─┛~~
銀行株はなんだかんだいって市場平均以上には上がってるけどな。

>>75
おk。
流動性リスクによるディスカウントは積極的に取るべし。
※但し下値張り付きの指値に限る。

79(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/30(金) 07:37:07
昔からある手法だけど、銀行業ETF買い&日経225先物売り みたいなペアトレードもいいかもねえ(´Д`)y─┛~~

80@名無しさん:2012/11/30(金) 11:42:30
>>78
俺の持ってる上がらない銘柄

学究社
テイツー
蔵王産業
船井総合研究所

年利5%クラスのインカムもらうなら悪くないで

81@名無しさん:2012/11/30(金) 14:54:35
2790 ナフコはどうですか?まだ処分したい人がいるみたいですが

82@名無しさん:2012/11/30(金) 15:16:10
1,169円の63,600株の買い板に、28,800株の特売りで大引け

83(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/30(金) 19:50:47
レバレッジETF売り&インバースETF売りというストラテジーを
検討してみたのだが、バックテスト成績はいいものの、
1単元であるがゆえに管理費取られまくるからあかんわ・・・。
1ヶ月未満でロールすれば管理費は取られないものの、
売買手数料が嵩む&手間かかりすぎ。

まあ逆日歩があるから小遣い稼ぎ程度しか売れないんだけどさー。

>>80
高配当&低ROEなら株価が上がらなくて当たり前だわ。

>>81
需給要因で下げてるだけなら買ってええんでない?

84(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/11/30(金) 21:14:17
もしかすっとドコモからもアイフォン出てくるかもしれづ(´Д`)y─┛~~

ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11415895332.html

85@名無しさん:2012/11/30(金) 23:25:32
それSimロックフリーiPhoneを持ち込んで、ドコモSimさせば、
ドコモネットワークに繋がると言う事では

86@名無しさん:2012/12/01(土) 01:40:07
>>83
レンジ相場で減価するストラテジーならVIX売り最強
XIV買い持ちでいいけど

87@名無しさん:2012/12/03(月) 17:29:02
アドウェイズ、SO,81300で決定すか
どうせ今期業績に寄与しない材料での馬鹿あげでねぇ

ここらへんで全体的に下落局面きそうな気もするんですが、どーでしょうね。

88@名無しさん:2012/12/03(月) 22:04:35
サン電子どう?割安だけど

89(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/03(月) 22:30:27
>>85
ハードウェア的には既にそうなってるゆえ、わざわざ認証取るのは何がしかの兆候の可能性あり。

>>86
XIV買いよりVIX売りの方が効率が良いかと。
一度ドーンと上がってくれた方が売りやすいんだけどねえ。

>>87
敢えてあのタイミングで提携のプレスリリース出したのは謎。
提携を実益に出来なかったらストック・オプションで儲けられると思うなよby社長 って意味かねえ?

為替は一旦80円近辺まで切り返し、それに併せて日経も9000円付近まで落ちるんじゃないかねえ?
その後は再び円安株高(MAX84円&MAX9800円)の流れと予想。

>>88
パチンコ関連ならセガサミーがええんでないかい?

90@名無しさん:2012/12/03(月) 23:55:26
パチンコ関連ならユニバーサルエンターテイメントを監視中

91(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/04(火) 19:42:25
>>90
米当局との協議が終わるまでとてもじゃないけど買えんわな。

92@名無しさん:2012/12/04(火) 21:32:41
いやいや、パチンコ関連なら平和でしょ。
ゴルフ界のブックモンスターにもなるんですから。

93(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/04(火) 21:48:54
>>92
トーマツが絡んでるゴルフ場は「クリエイティブな会計」を使ってる可能性があるでよ。

94@名無しさん:2012/12/04(火) 21:58:34
>>93
それは時空会計か何かか?クリエイティブとゆーところをもう少しかみ砕いて書いてくれないか?

95(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/04(火) 22:09:41
>>94
ゴルフ場の不動産評価ってのはどうとでもいじくれるってこと。
トーマツは傘下のコンサル会社でレジャー(ほぼゴルフ場とホテル)向けの
専属部隊がおるゆえ、監査の信頼性に乏しい。率直に言って極甘監査。

96(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/04(火) 22:13:53
アコーディアとかPGMがやってるスキームの本質はジャパン・ホテル・リート投資法人と同じ。
修繕積立金を圧縮して管理費を低く見せてるマンションみたいなもん(´Д`)y─┛~~

97@名無しさん:2012/12/04(火) 23:05:21
>>95
不動産の価値を好きなようにいじくれるとは!!
確かにクリエイティブやわ。ありがとな。びっくらこいたで。

98@名無しさん:2012/12/04(火) 23:19:39
来年、今年の3046のようになる銘柄でも探すか

99(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/05(水) 00:04:51
>>98
財務指標的にザッパラスは株価が暴騰してもおかしくない銘柄かと。
業績が維持できるか微妙なとこだから株価が低位安定となっておるが。

100@名無しさん:2012/12/05(水) 01:31:32
ザッパがJINSのようになるわきゃないでしょ。
業績業績業績。印刷して壁に貼っとけ。

101@名無しさん:2012/12/05(水) 09:38:36
>>99
バフェット銘柄ってどうやって見分けるの?
FCFかい?

102@名無しさん:2012/12/05(水) 09:39:29
建設株の本格的な上げは選挙後か・・・

103@名無しさん:2012/12/05(水) 21:06:10
>>99
ザッパラスのリスクは表明してる配当性向を考慮すると減配がありうるという点だと思う

104(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/05(水) 21:22:11
>>100
ワタミンは文章だけでわかるなー。
JINSみたいに一般化はせずとも、割安度はピカイチだと思われ。

スマホ移行に伴う停滞期を我慢出来るなら買っておいて損はない株(´Д`)y─┛~~

>>101
バフェットは鉄道株とかも買ってるから必ずしもFCFではないわな。
「人口増加地域における生活必需品・インフラ関連」というのが要点かと。

長期的に有望な人口増加地域ってのはつまるところアメリカゆえ、
割安なアメリカ内需株買っておけばいいっていうつまらない結論になりそう。

>>102
補修需要が伸びても財源が増える訳じゃないゆえ期待薄。
材料で買われてもファンダはついてこんでしょ。

>>103
ROEが高いゆえ高配当である必要はないかと。
ROE高いのにほぼ無借金経営ゆえ、どうとでもなるわな。

105@名無しさん:2012/12/05(水) 22:07:30
>>104
日清食品、東洋水産、花王をバフェット銘柄だと思いホールドしてるんだけど・・・

106@名無しさん:2012/12/05(水) 22:09:39
低PBR好財務銘柄最強説

107(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/05(水) 22:13:56
>>105
それらの企業は国内売上が7割以上な訳だが(´Д`)y─┛~~

108(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/05(水) 22:15:51
今の株価ならザッパラスと朝日放送が最強だと思われ(´Д`)y─┛~~ハイパーバリュー株

109@名無しさん:2012/12/05(水) 22:43:16
なんで東部ネットってこんなにバリューなんですかね?
この業態で無借金ということも白眉だけど、不動産とキャッシュ
その他諸々で150億くらいある。株主構成も不安定だし、どうに
かならんですかね?

110@名無しさん:2012/12/05(水) 23:15:25
朝日ネット誰も買ってねーのかよww

111@名無しさん:2012/12/05(水) 23:26:19
>>110
ライフネットが上場するあたりで持ってた気がする

112@名無しさん:2012/12/05(水) 23:29:56
>>107
キヤノンはどうだい?

113@名無しさん:2012/12/05(水) 23:31:41
>>108
パイプさんはPBR重視派?
他に重視してる指標あるの?

114@名無しさん:2012/12/05(水) 23:34:11
日本でバフェット銘柄はあるんだろうか・・・?

115(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/06(木) 00:12:31
>>108,111
相変わらず持っとるよ(´Д`)y─┛~~

ライフネット株の下落が少し気がかりではあるが、本業は鉄板。

>>109
同族の資産管理会社みたいなもんだわ。
不動産持ってる割に収益性低いし、株主構成はコテコテの同族ゆえMBOくらいしか期待できん。

>>113
経常増&低PER&低PBR&高ROE&自己資本比率高&フリーキャッシュフロー大 が基本で、
そこから買えない銘柄を定性分析で除外していく感じだわ。

定量基準でめぼしい銘柄が見当たらない時は、利益系指標の条件を外して、
「一時的に利益が落ちてるけど、構造的に回復確度が高い訳あり銘柄」を探す。

>>112,114
海外比率が高くても技術要因が強い製造業はバフェット銘柄の定義に当てはまらないかと。
一番バフェット銘柄に近いのはアシックスあたりの様な気もする。人口増狙いで靴屋を買うのは基本。

116(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/06(木) 00:17:45
日経225はユニクロで無理矢理支えてる感がアリアリゆえ、
多少上抜けても長続きせずにスコーンと落ちそうな予感(´Д`)y─┛~~

上9750、下9000といったところか。

117@名無しさん:2012/12/06(木) 03:52:53
不動産いっぱいと言えばサカイ引越しセンターとかどうよ?
キャッシュフロー豊富なくせに不動産ばっかり買ってるで

118@名無しさん:2012/12/06(木) 07:11:19
人口増狙いで靴屋ならリーガル買えよw
女性向けにも急シフト、業容一変しているよ。
割安だし。

119@名無しさん:2012/12/06(木) 09:38:24
医療器具メーカーは成長性あるんじゃね?
テルモとか。

120@名無しさん:2012/12/06(木) 09:41:44
>>115
キヤノンの事業のうち
プリンターはまだバフェット的で
カメラはダメな理由は?

121@名無しさん:2012/12/06(木) 09:43:38
設備維持費が少ない企業ならば小売業だな。
ROEの高いローソンは?

122@名無しさん:2012/12/06(木) 13:31:27
>>120
サポセンにカメラ修理出してみれば理解できるよ。
殿様商売だから。

123@名無しさん:2012/12/06(木) 20:10:12
俺はROA重視派。

124@名無しさん:2012/12/06(木) 21:11:38
船舶の供給過剰で先行き微妙な海運業。
川崎汽船@140円持ってるもれは救われますか?

125@名無しさん:2012/12/06(木) 21:54:20
日本国債暴落でメガバンクがやばくなるシナリオは考えられますか?

126(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/07(金) 00:40:08
>>117
悪くないけど、保有不動産のうち殆どは事業用不動産ちゃうか?

>>118
日本のどこが人口増加地域なのかと小一時間問い詰めたい。

>>119
そうだけど有名ドコロは既に株価が高い。

>>120
消耗品需要の有無

>>121
FCは業態としてはいい。
しかし、設備維持費はかからないが、宣伝費等で相応に維持費用はかかる。

>>123
自己資本比率高&ROE重視だと、結果的には高ROA銘柄になる。

>>124
増資がなければ。

>>125
考えれれない。
デュレーションはせいぜい2.5年であって、10年金利が2%跳ね上がっても影響は▲0.5%程度。
実際には資産サイドで益が出る&長期保有債券は簿価評価&トレーディングで回避可能であるから影響はない。
むしろ預貸スプレッド拡大で収益が急拡大する。

127@名無しさん:2012/12/07(金) 06:38:51
だいぶ持ち株上がってきて、売るタイミングに困るわ(´Д`)y─┛~~

128@名無しさん:2012/12/07(金) 06:46:27
銘柄は
プレサンス
朝日ネット
Eギャラ
リロホー
東祥
ベルパーク

ですわ

129@名無しさん:2012/12/07(金) 09:50:05
カメラがダメな理由はスマホという代替品の脅威があるから?

130@名無しさん:2012/12/07(金) 09:52:37
割高だけどマニーはバフェット銘柄だと思うの。
ニッチ市場でシェア大。

131@名無しさん:2012/12/07(金) 09:55:11
現在建設関連(特に橋梁)が活況ですが
自民党復権で建設プチバブルとかないですかね?

132@名無しさん:2012/12/07(金) 09:56:02
シャープってどうなると思う?

133@名無しさん:2012/12/07(金) 10:46:13
>>126
女性にシフトしていると言っている。小型なのでそれだけでインパクト大。
中国進出開始、日本の付加価値ブランド。あとは言わなくても分かるよな?

134@名無しさん:2012/12/07(金) 16:26:15
ザッパラス決算(笑い)

135(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/07(金) 20:47:50
>>127-128
このスレに毒され杉じゃねーの?w

ちなみに俺はリロと東祥とベルパークは売却済み(´Д`)y─┛~~

現時点で仕込むなら朝日放送とザッパラスだわ。
大型株ならメガバンも良いが。

>>129
技術優位性は崩れやすいって観点もあるけど、
単に消耗品等のストックビジネスが無いから。

>>130
バフェット銘柄だと思うけど安くはないねー。

>>131
財源が限られてるんだから、一時的に財政支出が増えても
その後の緊縮財政が激しいものになるだけ。

>>132
>>5参照。

>>133
割安かどうかじゃなくてバフェット銘柄かどうかって話をしておる訳だが。

>>134
そもそも移行期で業績横這いは想定済&会社予想より売上下、利益上ゆえさして悪くなかろう。

136(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/07(金) 21:40:34
OK、ふるさと納税で特産品げとげと(´Д`)y─┛~~優待株好きな人は試してみろりん

137@名無しさん:2012/12/08(土) 06:17:20
>>126
日本国債が売られて円安になる時は預金が引き出されませんか。
理論上は正しくても大衆心理でおかしな方向に行きそうと思う。

138(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/08(土) 07:39:40
>>137
原発事故が発生しても周辺地域から脱出しない連中が取り付け騒ぎなんか起こすかねえ?(´Д`)y─┛~~

139@名無しさん:2012/12/08(土) 09:50:05
無知で申し訳ないのですが、消耗品等のストックビジネスを分かりやすく教えてください。

140@名無しさん:2012/12/08(土) 09:52:53
バフェットが銀行買ってる理由は?
消費者独占じゃない気がする・・・

141@名無しさん:2012/12/08(土) 09:56:18
キヤノンも将来的にソニーやパナみたいに没落するんかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板