したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【パイプの人】(´Д`)y─┛~~【バリュー投資】避難所

1(´Д`)y─┛~~:2012/11/21(水) 00:39:44
アクセス規制時用の避難所(´Д`)y─┛~~

162@名無しさん:2012/12/09(日) 16:03:10
収益や財務安定性からいったら
鹿島や大林も微妙なのでは・・・

163@名無しさん:2012/12/09(日) 16:06:49
株主構成って重要なの?

164@名無しさん:2012/12/09(日) 16:07:28
矢作建設工業・・・

165@名無しさん:2012/12/09(日) 16:12:22
土木建設業界で買うならどこ?

166(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/09(日) 22:33:38
>>160
良くも悪くも日本的大企業、株価水準は低めだけど収益性も低い。
ヌルい社員が多くハングリー精神に欠けている印象。

>>161
論じるに値せず。

>>162
あくまでも土建の中で比較的マシなのはどこかって話。
そもそも土建自体お勧めしない。

>>163
非常に重要。
財務諸表から見えてこない関係性等が読み取れる。
資産バリューの場合は買収可能性が株価の水準訂正に直結する。

>>164
特に見所があるとは思えないが・・・なんぞ?

>>165
材料株かもしれんが、ファンダは期待出来ないゆえ土建自体お勧めしない。
分類上は土建って意味では東洋エンジあたりは検討に値するかもしれづ。

167@名無しさん:2012/12/09(日) 23:03:28
>>166
旭硝子はバフェット銘柄ですかい?
世界指折りの硝子メーカーですが・・

あと住友電工とダイキンはバフェット銘柄ですかの?

168@名無しさん:2012/12/09(日) 23:04:42
テクノスマートはどうですか?
グレアム型のバリュー株。

169@名無しさん:2012/12/09(日) 23:08:50
やっぱ鉄鋼業界って衰退産業かな?
買うんだったら住友鉱山や三井金属などの非鉄の方がいい?

170@名無しさん:2012/12/09(日) 23:10:07
ここ最近円安基調だけど
日本の電機メーカーは復活すると思う?

171@名無しさん:2012/12/09(日) 23:11:12
今回の選挙はどこに投票する?

172@名無しさん:2012/12/09(日) 23:17:57
鉄鋼業界で
高炉は負債比率高い企業ばかりなのに、電炉は財務状態良好な企業多い。

なんで?

173(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/09(日) 23:59:32
>>167
いずれも世界を対象としているという意味では人口増の恩恵は受けるが、ただのグローバル企業かと。

>>168
規模が小さすぎるし株主構成が固まりすぎ。
グレアム型バリュー株を狙う時は企業規模も重要な要素。

>>169
衰退産業ではないが、新興国で製鉄プラントが作られる度に価格競争に巻き込まれる運命。
しかも上流の鉄鉱石生産では寡占構造が出来上がっている。
電炉にはグローバル化・還元鉄ペレット輸入・合金の研究で伸びしろがある。
経営手腕が問われるだろうから、非鉄のほうが無難ではある。

>>170
円安だけでは復活しない。
家電メーカーは技術力もマーケティング力も劣位なのは素人目にも明らか。

>>171
消去法でみんなの党。ちなみに最高裁裁判官は毎回全て不信任。

民主⇒党内に中共のスパイ大杉で話にならない。(野田だけは意外と有能だと思う)
自民⇒団塊脳。経済成長時代の政策に逆戻りしても未来はない。
維新⇒有象無象。政策執行能力無し。
未来⇒泡沫政党
改革⇒泡沫政党
社民⇒中共のスパイそのもの。偽善。
公明⇒創価は論外。
幸福⇒政策は一番マトモだけどムー的。
共産⇒万年野党。

>>172
設備投資に必要な金額の桁が違う。
利益重視の会社が多い傾向もあるが。

174@名無しさん:2012/12/10(月) 02:40:22
幸福の政策見てもいなかったわw
やべぇ、結構まともだw
つーか、公明が低所得者層なのよーわかるが、幸福に入っちゃう人ってこんな政策支持するんのか、よーわからん

175@名無しさん:2012/12/10(月) 17:35:18
超基本的な質問で申し訳ないんだが
・金融緩和したら銀行株が上がる理由
・国債利回り>預金金利だから銀行は国債買いまくってるのか
をおねがいします。

176@名無しさん:2012/12/10(月) 17:36:39
ただのグローバル企業とバフェット銘柄との違いは?
ブランドの有無?

177(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/10(月) 21:06:59
祝★トランコム東証一部上場指定(´Д`)y─┛~~

>>174
大川隆法はトンデモちゃんだけど腐っても東大法学部。
宗教をビジネスとして考えるのであれば無茶苦茶優秀な人。
幸福の科学は比較的インテリ&富裕層が多いゆえ信者的にも違和感はなかろう。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E9%9A%86%E6%B3%95

>>175
金融緩和で銀行株が上がるのは、
 ・多額のお金を吸収出来る大型株
 ・株高や不動産高といったインフレの恩恵を受ける
 ・信用緩和で倒産が減る
 ・金利低下で保有債券が値上がりする
といったものの複合要因。

でも一番上がるのは超低金利からの金利上昇局面。

銀行が国債を買いまくってるのはどちらかというとALMの観点。
今の預金と国債の金利差じゃあ大して鞘は抜けない。

>>176
人口増&ストック型の寡占ビジネスがバフェット銘柄の条件。
グローバル企業というだけでは世界的な人口増という条件しか満たしていない。
当たり前だが、世界の人口増加率を狙うよりも、特定地域の人口増加率を狙うほうが効率いいし。

178@名無しさん:2012/12/11(火) 06:50:04
明光ネットワーク買っとけ。

179@名無しさん:2012/12/11(火) 08:50:06
新規上場の全国保証(7164)は、どうなん?

180@名無しさん:2012/12/11(火) 09:55:42
アスカネット哀れ

181@名無しさん:2012/12/11(火) 13:23:09
芙蓉リースはどうやろ 優待もヨサゲでやすいです

182@名無しさん:2012/12/11(火) 13:33:38
長期金利が上昇したら銀行にとっては+なの?

183@名無しさん:2012/12/11(火) 13:36:00
三菱、三井住友、みずほ
メガで買うならどれ?
やっぱ財務で三菱?

184@名無しさん:2012/12/11(火) 13:52:30
ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングスは、どう?(長っ)

185@名無しさん:2012/12/11(火) 17:48:38
武田などの大手製薬はバフェット銘柄に入るの?
利益率・財務はいいけど・・

186@名無しさん:2012/12/11(火) 17:50:45
パイプさん、赤メガ買いました。

187@名無しさん:2012/12/11(火) 17:58:30
ただの銘柄診断スレになってんじゃねーかw

188@名無しさん:2012/12/11(火) 19:17:10
つか、バフェット銘柄ってなんだと思ってんだよw
少し考えればすむことだろw

189@名無しさん:2012/12/11(火) 20:44:30
ザッパラスの決算説明資料見てるんだけどやっぱ占い部門はジリ貧だね
スマホじゃフィーチャーフォンとは収益モデルが違うんだからサイト数増やしてもダメ
スマホでシェアを取っても収益回復には結びつかない
ここ1年の会員数推移見ても移行はうまくいってない
ミクシィみたいに物販事業を拡大するぐらいしか見込みがない
買収でキャッシュ使ったのに「配当予想に変更はなし」を露骨に強調してるのもなんか嫌
配当性向のベースは単体純利益だから連結子会社増やしたのはマイナス
減配リスクは払拭されず

190@名無しさん:2012/12/11(火) 21:59:09
わざわざザッパラス買う理由はないなぁ

でもジャストシステムうまー

191@名無しさん:2012/12/11(火) 22:28:57
バフェット銘柄診断スレときいて飛んできました・・・

192@名無しさん:2012/12/11(火) 22:30:15
抵当権にとられてる固定資産をみるにはユウホウのどこを見ればいいの?

193@名無しさん:2012/12/11(火) 23:05:53
なんで超低金利から金利上昇場面が一番銀行株が上がるの?

194@名無しさん:2012/12/12(水) 00:17:18
>>190
落ちるナイフを地面に刺さる前に掴みに行くのはどう考えても二流だよなぁ…
ザッパラス同様にエムティーアイとかもジリ貧感がすげー

ジャストシステムはちょっと見ない間に3倍になってるじゃないか
さすがに総会出るために四国行く気はなかったが資産バリューで買ってた

195@名無しさん:2012/12/12(水) 00:17:25
外資さんは浅いですよね。

196(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/12(水) 00:30:29
>>178
ただの学習塾やんか。

>>179
株価次第だけどビジネスモデルは強固でいい会社だと思われ。

>>180
案じなくても高齢化で死ぬ人は増えるわな。
エアリアルプレートでの一発に期待。

>>181
まあまあだけどみずほ買ったほうがはやい。

>>182,193
一般的に低金利からの金利上昇局面で銀行株は上がる。
金利上昇がインフレを意味してることが多いってのと、
金利上昇ペース>預金金利上昇ペースなので、タイムラグのせいで利鞘が拡大するため。

>>183
安全策とか材料期待なら三菱。変化率ならみずほ。SMBCは伸びしろ小さい。

>>184
なんとなく名前がおちょくっていて気に入らない。
ってのを置いておくとしても、労働集約的なビジネスゆえさほど伸びしろが期待出来ない。

>>185
人口減少地域である日本を本拠としている時点でバフェット銘柄ではない。
利益率や財務も海外の同業他社と比べてさして良いわけではないし、
新薬開発リスクを抱えてるゆえ収益性の維持にコストがかかる。

>>186
火砲は寝て待て。

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|

>>187
もともとそーゆースレ。
診断依頼するときは自分なりの注目観点を併記してくれたほうが分析しやすい。

>>188
バフェット銘柄の本質を判ってない人は多いわな。
バフェット自身、バフェット銘柄以外にも手を出すから余計わかりにくい。

>>189
占い部門がジリ貧というよりも、ガラケー減少数>スマホ増加数 だから暫く厳しい。
スマホ増加数はハイペースだし、ガラケーにも一定の残存ユーザーがあるだろうから、
そう遠くない時点で底打ちすると思うけど。

>>190
機会損失を無視して逆張りで仕込むのが勝率を上げる秘訣かと。
ジャストシステムはアップサイドの株価を想定しにくい株ゆえ、
上がり始めると無限開放する可能性はあるわな。

>>192
シャープの有報みれ。

197@名無しさん:2012/12/12(水) 00:31:18
浅いというより「目の付け所がシャープでしょ?(ドヤァ)」って感じ
他人と違うことしてないと気が済まないんじゃなかろうか
投資なんて王道いっときゃええがな

198(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/12(水) 00:39:50
>>197
王道ってどんなんを想定しとるんよ?

メガバン買いなんてのは王道過ぎるほど王道だと思うのだが(´Д`)y─┛~~

199@名無しさん:2012/12/12(水) 00:40:58
明光はただの学習塾というが長期連続増配銘柄という点だけでも投資に値する銘柄
それに学習塾セクターは不人気バリュー株が多かったから今年強い

200@名無しさん:2012/12/12(水) 09:14:36
>197
死ね

201@名無しさん:2012/12/12(水) 09:21:21
パイプさんの保有銘柄kwsk

202@名無しさん:2012/12/12(水) 11:21:55
>>196
抵当権設定されてる固定資産は、有価証券報告書のどこの欄に書いてあるのでしょうか?
見つかりません><

203@名無しさん:2012/12/12(水) 12:49:35
ザッパの買い煽り理由が意味わかんねw

騰がる要素ないだろw

204@名無しさん:2012/12/12(水) 12:54:37
ソフト99はどう?
何気に成長しているが

205@名無しさん:2012/12/12(水) 14:04:46
プレステージ・インターナショナルはどうなん?
東証一部昇格してくれるんやろか

206@名無しさん:2012/12/12(水) 14:54:20
チャート分析ってオカルト?

207@名無しさん:2012/12/12(水) 18:05:53
デカルト・・・かな

208(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/12(水) 20:29:07
>>199
業績は安定しとるが急成長は期待薄。
その割にPBR高杉かと。

>>201
個別株の買いだと、以下のようなところとか持っとるよ。
ショート絡めた複合ポジションも使っとるので単純にどうとは言えないのではあるが。

352 名前: (´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. 投稿日: 2012/11/03(土) 20:38:11.33 ID:2MLxtBgF0
>>351
運用目標にもよると思うが。大型株じゃ数年での10倍は無理だしね。
時価総額順によさげなところを挙げるとこんなところか。

MUFG
みずほ
三井物産
ドウシシャ
東急コミュ
日水製薬
朝日放送
インフォコム
ジャストシステム
朝日ネット
ザッパラス
ソフトクリエイト
アスカネット

>>202
「担保」で検索すれ。
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/ir/library/securities/pdf/119_2q.pdf

>>203
移行期という点を除けば異常な程割安な訳だが。

>>204
守りのポジションとしてはええんでないかい。

>>205
東証一部は期待出来るかと。
早くても1年後だが。

>>206
市場参加者の平均単価とか、強気/弱気の変動幅を知る手がかりにはなるかと。
相対値ではなく絶対値を参考にすべき。

209@名無しさん:2012/12/12(水) 22:37:21
なんで総合商社の中で三井物産を選んだのか。

210@名無しさん:2012/12/12(水) 22:41:12
担保の欄ありました。ありがとうございました。

211@名無しさん:2012/12/12(水) 22:45:34
長期金利上昇したら、銀行が保有する債券価格が下落するから、銀行もやばいんじゃないの?

212@名無しさん:2012/12/12(水) 22:50:52
山崎製パンってどう?
国内しかブランドないっぽいからダメかな?

ブラック企業だし・・・これは関係ないか。

213@名無しさん:2012/12/12(水) 22:53:01
住友鉱山@855を保有していますが、売り時どうしようか・・・

214@名無しさん:2012/12/12(水) 22:54:17
自民党が大勝利し、金融緩和で銀行株うはうはかな?

215@名無しさん:2012/12/13(木) 01:23:05
GLP投資法人3口当たったけどどうでっしゃろ。

216@名無しさん:2012/12/13(木) 04:02:04
ここまで頼られまくってるのを見るのは2005年末以来だわ。。。

217@名無しさん:2012/12/13(木) 07:08:02
ビジネス・ブレークスルー大学はどうよ?

地味に有名教授のいるオンライン大学で、大前ブランドも強いのでは

218@名無しさん:2012/12/13(木) 09:40:58
外資銘柄あんまりあがってないね。。。。w

219@名無しさん:2012/12/13(木) 12:14:04
今年はディップで’外資には笑わして貰ったわ。

220@名無しさん:2012/12/13(木) 13:04:46
それはそうと大目標であるバフェットの背中くらいは見えてきた?
外資が国つくるっていうからずっと待ってるんだが?

221@名無しさん:2012/12/13(木) 13:38:59
あまり、つーか、小型のみだったらマイナスもあり

222@名無しさん:2012/12/13(木) 14:58:56
みずほは上期の業績見る限り
下期に株式評価損無くても下方修正有りそうなのが怖い

総選挙後の相場はどうみる?
円安トレンドで絶好調の相場だけど
選挙後も続くと思う?

223@名無しさん:2012/12/13(木) 18:16:54
これが「自民党の底力じゃ!的な爆上げ、あると思います」

224@名無しさん:2012/12/13(木) 18:20:57
バクあげきても、輸出株だろ。
外資が好きな銘柄はしばらくじり貧の可能性たかいわ

225(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/13(木) 21:44:11
>>209
割安な資源株だから。
いわゆる「総合商社のビジネス」にはさほど興味が無い。

>>211
>>126参照

>>212
安定してるけど伸びしろないし低収益過ぎて話にならない。

>>213
短期的には1200で売り。
中期的には1500で売り。
長期ならストロングホールド。

>>214
日銀総裁は来年4月まで交代しない。
期待先行過ぎるから一旦落ちるかと。

>>215
REITのIPOでプレミアム付くケースって少なくね?

>>216
短期売りシグナルですなあ

>>217
看板に価値のない大学はゴミ

>>218,221-224
為替要因以外はSQ前に日経平均を高い高いしてるだけかと。
日銀の緩和期待も先行し過ぎゆえ、高値を維持出来るとしても
せいぜい12月末までであって、年明けは一旦下落するかと。
2月後半くらいから再び上げ相場で3月末に日経1万円トライってとこじゃないかねえ。
今日の俺のロングポジションのパフォーマンスはTOPIX並みといったところ。

>>219
ディップは仕込み時だと思うけどねえ。
ジャストシステムも放置期間を経て上がってるわけだし。

>>220
バフェットへの道は遠く険しい(´Д`)y─┛~~まだまだ小金持ち程度だわ

ギリシャの島を自治権付きで買うとしたら100億くらいかねえ?
暇な時にプランニングはしているのだが、未だベストな結論にいたらづ。

沈黙の艦隊方式で、巨大船を独立国と自称するのがお手軽だけど、
国際法上は独立国と認定され得ないし、武力占領出来るような地域は
武力侵攻もされやすくて防衛が厄介だしとなかなか難しい。

226@名無しさん:2012/12/13(木) 22:26:12
ヒューリックこうたったでー

227@名無しさん:2012/12/13(木) 22:33:13
長期保有の債券は時価評価しないから、長期金利上昇でも銀行は安泰ってことか。

228@名無しさん:2012/12/13(木) 22:37:20
保険会社って買い?
東京海上とか。

229@名無しさん:2012/12/13(木) 22:38:13
中国のバブルはいつ崩壊するん?

230(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/13(木) 23:07:14
>>228
日本の保険会社なんて高給料低収益のゴミ。
運用リスクを恐れる癖に海外企業へ糞割高な出資をしてるし意味不明。

>>229
財政余力があるからまだ暫く保つかと。
先に韓国が崩壊する。

231@名無しさん:2012/12/14(金) 04:49:23
暴落したライフネットとかあかんの?

232@名無しさん:2012/12/14(金) 06:04:48
日本が持つアメリカ国債ってうまい利用方法ないの。円高でいつも借金棒引き
されるじゃない。アメリカ国債担保に円債券を発行するとか

売れば暴落して自分で自分の首を絞める。輸出でもうければもうけるほど
使えない資産が増えていく。

233@名無しさん:2012/12/14(金) 07:27:25
円安でアメリカ国債は含み資産に!

234@名無しさん:2012/12/14(金) 09:31:57
>>230
韓国経済のヤバさをkwsk

235@名無しさん:2012/12/14(金) 13:37:19
外資銘柄には目もくれず、あるブログみてケネディクス全力買いの私は勝ち組。

236(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/14(金) 21:15:34
>>231
この程度の下落じゃ未だ糞割高

>>232-233
米ドルを買う必要があるだけで米国債を買う必要はないゆえ、
日本企業の米ドル建社債を買ってやればええんよ。

>>234
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/28/2012102800061.html
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/28/2012102800061_2.html

>>235
回復にはまだまだかかるかと。

237@名無しさん:2012/12/14(金) 22:50:50
>>236
サムソンの天下はまだつづくんか?

238(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/14(金) 22:51:55
>>237
韓国の崩壊≠サムソンの崩壊

サムスンはいざとなったら韓国を捨てる。

239@名無しさん:2012/12/14(金) 23:09:35
>>238
資産どれくらい持ってんの?

240@名無しさん:2012/12/14(金) 23:14:53
選挙結果はどうなると思う?

241@名無しさん:2012/12/14(金) 23:15:47
パイプさんが橋梁株買わない理由は?
PS三菱とか爆上げしてるのに・・・

242@名無しさん:2012/12/14(金) 23:52:52
来週も上げたらオプションの踏み上げと追証で
えらいことになるで!
事件やで。

243@名無しさん:2012/12/15(土) 02:01:28
>>238
サムスンがどう考えようと、韓国を捨てることは出来ないだろう
国籍の拘束は意外と厳しい
世界の主要企業で、自国から離れられる企業など、ごく僅か

244@名無しさん:2012/12/15(土) 10:57:51
トーセイ売ってアスカネット買ったお
3Dはかなり怪しいが、メモリアル部門は鉄板だと思うお

245@名無しさん:2012/12/15(土) 12:26:11
素直に平安レイ買えばいいのに

246@名無しさん:2012/12/15(土) 14:43:18
>>225
> >>219
> ディップは仕込み時だと思うけどねえ。
> ジャストシステムも放置期間を経て上がってるわけだし

計上基準変更影響のいい訳ひどいし、提携解消も開示しないようなとこダメジャン。

247(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/15(土) 15:04:22
>>239
証拠見せろ厨が五月蝿いから非公開。

>>240
自民圧勝、民主惨敗は既定路線として、
維新とみんなが第三勢力って感じじゃねーの。

>>241
ファンダの伴わない材料株投資はしない。

>>242
この程度のボラで踏み上げ食らう奴は
どのみち相場の藻屑と消える運命だわ。

>>243
香港に本社を移転する可能性はあると思うがねえ。

>>244-245
3Dは大した投資額でもない一発ネタだから失敗しても問題ないわな。

>>246
前倒し計上してた計数を適正化したらその分だけ計数が落ちるのは当たり前。

248@名無しさん:2012/12/15(土) 19:25:38
シャープの今後の動きを推測すると?

249@名無しさん:2012/12/15(土) 22:33:20
これの影響はどうなん?
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT826276220121214

250(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD.:2012/12/15(土) 23:30:04
>>248
複合機事業は京セラあたりに売却、家電事業はハイアールあたりに売却、
本体は超絶増資で倒産をなんとか回避ってとこじゃねーかなあ?
最後はホンハイに買収されて壮絶なリストラが待ってそうな予感。

>>249
一番規模の大きいMUFGは既に持株会社になってる。

ttp://www.mufg.jp/ir/presentation/backnumber/pdf/slides120405.pdf

251@名無しさん:2012/12/16(日) 10:20:56
新しい銀行規制・・・
日本のメガバンクは大丈夫?
赤メガ持ってるんだが・・

252@名無しさん:2012/12/16(日) 10:57:09
メガバンクは、金融インフラだから、銀行の努力がどうこうでは済まない、
国際的な行政規制で、業績がどうにでもなってしまう。
指標的には割安でも、それなりの行政リスク、規制リスクがあるからな。
割安には理由有り。

253@名無しさん:2012/12/16(日) 13:02:31
防衛産業仕込んでるんだが・・・

254@名無しさん:2012/12/16(日) 13:03:09
賢明なる投資家は名著だよね。
あとスノーボールも。

255@名無しさん:2012/12/16(日) 14:33:18
ま〜、どの銘柄にも割安の理由はあんだよな。
市場効率仮説じゃねーけども、フリーランチはあり得ない。

256@名無しさん:2012/12/16(日) 15:57:50
これ、みずほって増資する必要出てくる?

257@名無しさん:2012/12/16(日) 16:24:51
タウンニュースはどう?バフェットも地域新聞には注目してるみたいだけど。

258@名無しさん:2012/12/16(日) 16:38:14
>>257
人口減少傾向の日本では当てはまらないのでは?

259@名無しさん:2012/12/16(日) 16:39:48
みずほって劣後債発行してるからやばくないの?

260@名無しさん:2012/12/16(日) 16:44:41
日系証券会社のIB部門に就職する俺に何か一言。

261@名無しさん:2012/12/16(日) 17:34:58
インサイダーよろ^^




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板