したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

4518 富山化学工業

1eichan:2005/11/08(火) 20:05:33 ID:KrPmMjwA
このところ急伸している。
米国でアルツハイマー型認知症治療剤「T−817MA」の第一相臨床試験を開始。
11月8日、28円高の574円。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4518.t&d=c&k=c3&z=m&h=on

31株大好きおっちゃん:2006/03/25(土) 21:23:42 ID:qJwEntfY
940円台で掴みましたが良い買い物が出来たと思っています。
今日の高値は明日の安値。
中期スタンスで楽しむ予定です。

32eichan:2006/03/26(日) 07:09:13 ID:o3.eWYUA
この株は長期保有をしたいと思います。

33江草乗(管理者)★:2006/03/26(日) 10:44:50 ID:Z150.M9U
派手な値動きですね。こういう動きを見ると、一旦下げていたときに
どうして買わなかったのかと思うのですが、後の祭りですね。
きちっと注目して長期保有のスタンスで、下げたときにも動じない
eichanさんみたいな方がやはり勝者なんでしょうか。

34カバちゃん:2006/03/26(日) 22:49:15 ID:ZNT2twUU
空売り 思ったほど入ってないですね。 ど買い長。  長期的に上げのチャンスもあるでしょうけど、目先どうなんでしょう?

TVの煽り一過性にならなければ良いのですが。 仕手っポイ株 今週は乱高下するかもで 売って良し、買って良し、相場に乗って取って行きたいです。

35江草乗(管理者)★:2006/03/26(日) 23:12:28 ID:Z150.M9U
カバちゃんさん、空売りが入っていないのはかなり強いと見られてるからかも
知れませんよ。週明けの動きで強弱はっきりすると思いますけど。

36ダイ優作:2006/03/27(月) 17:37:55 ID:IgyewTNg
予想通りというか今日は下げましたね
(GUもしくはGDでもわずかならば終値は大幅にマイナスかと考えていました、
逆に大幅なGDならば買いで騰がるかなと考えていました)
ただ、ネタが外人が好みそうな話題ですから大化けの可能性もあるのでは
と思います。(東邦亜鉛が外人に好まれて大相場を形成した様に)

ところで質問ですが富山化学工業って仕手株に分類されるんですか?
仕手株ならばメリハリをつけて売買したいですが、そうでなければ
長期でホールドでもいいのかなと。
PERの異常な高さは気になりますけれど。

37カバちゃん:2006/03/27(月) 19:25:58 ID:jTBjWOVc
後場からでも買いで小幅抜き3回転させました。 最後は901で買い差ししてましたけど、上へ行ってしまって残念。 911(-15)

トレードした感じでは 買い方 売り方思惑交錯と言った感じですね。 しばらく揉み合いでは? スキャルでは その方が取り易いです。 850辺りへ落ちて来たら現物で10枚程度ホールドも。

38ダイ優作:2006/03/28(火) 19:59:37 ID:bRPLhom.
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A3%B4%A3%B5%A3%B1%A3%B8&d=c&k=c3&h=on&z=m
938 前日比+27 (+2.96%)
今日は力強い伸びです。
yahoo板では、大正製薬が筆頭株主だからどこかに買収されないように
買い増しするのでは?との書き込みもありますが、話題が話題なだけに
ありえるかもしれませんねぇ。

39江草乗(管理者)★:2006/03/29(水) 10:47:52 ID:Z150.M9U
ついに1000円突破です。
ここまで上がってくるとは思いませんでしたよ

40投資家さん:2006/03/29(水) 16:12:15 ID:h2nD81N6
明日からいよいよ値幅200円ですね。
終値を見ると、どうしても4桁にして
おきたかったという印象を受けます。
江草さんは空売りするんでしょうか?
自分は明日大きく上げたら売りたいですね。

41江草乗(管理者)★:2006/03/29(水) 16:24:19 ID:Z150.M9U
いや、ここみたいに材料のあるのは売り難いです。
だって、下げてくれない可能性がありますから。

買えなかった自分を悔やむばかりです。
eichanさんの目を付けた銘柄に間違いなしということを改めて思います。

42ダイ優作:2006/03/29(水) 17:38:56 ID:bDFb.7lc
材料が出ていない日にこれだけ騰がるのは嬉しいんですけれど
逆に売り時がわからなくなってきました。
これから富山化学は材料だらけでしょうし、S高の日も当然あるでしょうし・・・
1500円くらい簡単に突破してしまうのではと思うのですが、そんなに
甘くないですよね?
皆さん、いつ頃(orいくら位)が売り時だと考えていらっしゃいますか?

43eichan:2006/03/29(水) 20:08:39 ID:o3.eWYUA
3月29日、+67円の1005円。
この株は長期投資の方針で楽しませてもらいます。

44ダイ優作:2006/03/30(木) 19:50:14 ID:oR4eT6.o
980円 前日比 -25 (-2.49%)
今日は大きく下げました、値動きが荒かったわりに出来高は
しょぼかった様です。仕手は一旦様子見?

45カバちゃん:2006/03/31(金) 16:22:19 ID:c0MY5OnE
昨日下げてた引け際何気なく買って置いた5,000株@882円、寄りの気配を見てたら恐ろしいくらい。 で寄り売りにセットで1,040円で約定。 S高の1,080円あったんですね(当然

でもグッジョブと言わしてください。 これだけの人気株 来週も突っ込みあれば買いたいです。

46カバちゃん:2006/03/31(金) 17:11:18 ID:c0MY5OnE
あっ、×882円→○982円です。  取組み 今日はどうなったでしょうか

47投資家さん:2006/04/01(土) 10:54:50 ID:v9nD0w/E
富山化学、なんだか大和紡績(3107)を思わせるような動きですが
どうなんでしょうか

48ダイ優作:2006/04/01(土) 13:06:22 ID:ipC/T1Gw
>>47
ダイワボウより中身はしっかりした会社でしょう
ただ、決算の時期がやばいですね(確か5月かな)
決算の時にドーンと落とされるかも
それまでは↑死んだふり↓↑・・・こんな激しい動きをするのでは
ないでしょうか?

49ダイ優作:2006/04/01(土) 13:08:41 ID:ipC/T1Gw
1080円のストップで売り指値していたら全部売れてしまいました
引けの板みると随分と買いが成立していませんから、これは売らされて
しまったのでしょうか?(失敗だったのでしょうか?)

50江草乗(管理者)★:2006/04/04(火) 13:20:51 ID:Z150.M9U
チャートが直立していますね。エントツだ。
どこまで行くのでしょうか。

51eichan:2006/04/04(火) 23:28:13 ID:o3.eWYUA
1200円まできましたね。
==========================
4日富山化新値追い、「T−3811」への期待感で

 富山化学工業  <4518>  が新値追い。同社とアステラス製薬  <4503>  が前週末に、富山化が創製したニュータイプのキロノン系合成抗菌剤「T−3811」の経口剤について、国内における販売および共同開発などにして基本契約を締結したと発表したことが引き続き材料視されている。「T−3811」は効果や安全性で優れるとされる次世代の合成抗菌剤で、アナリストの間では世界での年商が1000億円を超えるとの見方もある。海外でも着実に販売準備が整いつつあり、将来的な業績寄与を期待した買いが入っているようだ。
 会社側によると、海外については、富山化学が米国シェリング・プラウ コーポレーションに、日本、韓国、中国を除く全世界における開発、使用、販売についての権利を供与しており、本年2月には米国食品医薬品局(FDA)より新薬承認申請を受理されている。また、欧州においても今年中に欧州医薬品審査庁(EMEA)に新薬承認申請を行う予定という。(H.W)
[ラジオNIKKEI2006年04月04日]
(ラジオNIKKEI) - 4月4日11時21分更新

52江草乗(管理者)★:2006/04/05(水) 08:47:40 ID:Z150.M9U
かなり前にここを推奨されていたeichanさんの仕込み価格はどれくらいですか?
もうかなり利が乗ってるでしょう。

53eichan:2006/04/06(木) 22:31:19 ID:o3.eWYUA
500円台からスタートしましたが、1度回転もきかせておりますので今の持株は700円台です。
うまく上がってくれていますね。

54ダイ優作:2006/04/07(金) 22:15:07 ID:3JQrd7Sg
自分は一昨日1140円で指しておいたら拾えて、今日はGUで始まると
予想して1260円で売却出来たのですが、さっき日々公表銘柄に
なった様です。日々公表銘柄になった銘柄の末路はどんな傾向が
あるのでしょうか?

55ダイ優作:2006/04/07(金) 22:17:31 ID:3JQrd7Sg
材料がある銘柄なのに日々公表になるというのは、一日の値動きが
あまりにも激しい為でしょうかね?
4桁に突入してから、一日の値幅が200円を超える日もありますものね。

56江草乗(管理者)★:2006/04/07(金) 23:49:24 ID:Z150.M9U
規制を嫌った売りがいったんあるでしょうけど、その程度では
相場は終わらないと思うのでその押し目はねらい目になると
思いますよ。ただ、この株は怖いですね。ストップ高をつけた日に
ストップ安で引けるかもしれない怖さがある。だから
安いところで仕込んでるのでない限り手出し無用でしょう。

57eichan:2006/04/10(月) 20:24:54 ID:o3.eWYUA
もう十分に上げたと思うのですが、本日、4月10日、
プラス71円の1348円。
どこまで上げるつもりだろうか。

58ダイ優作:2006/04/10(月) 22:25:37 ID:AknQkXtE
3連騰ですか。
自分は1100円台で押し目買いをしようと指値注文して
いたのですがカスリもせずどんどん騰がって行った様です。
これだけ騰がるのは巨額の売り方の買戻しがまだまだ
あるからと単純に考えた方がよいのでしょうか?

59ダイ優作:2006/04/10(月) 22:36:36 ID:AknQkXtE
株(仕手株も含む)って騰がっている時に飛びつくと
ふるい落とされるっていうのが現実じゃないですか、
それなのにここは騰がっている時に飛びついた初心者
が儲かる様な銘柄になっている点が不思議ですね(もちろんeichanさんの
様に安い時からホールドしている人は別ですよ)
私は押し目ばかり狙っているからなかなかここの株が買えなくてつらい(笑)
それでも何回かストップ高の前に買っていて儲けさせてもらったんですが

60江草乗(管理者)★:2006/04/11(火) 23:07:42 ID:Z150.M9U
今日、1400こえてから
100円落下があったんですね。
これで相場が終わってしまうのならやっぱり個人の墓場でしょうか。

61ダイ優作:2006/04/11(火) 23:20:56 ID:iTsf8/4k
>>60
今日のチャートを見ると数日前のホウスイにそっくりですね
寄り後に一気に騰がってその後はじりじり下げるという
ただ材料があるので仮に1000〜1100円くらいまで落ちても
その後にストップ高の連続なんて事も可能性としてはありますね。
とりあえずチャート・出来高から考えても白熱し過ぎているので
少し落ち着いて死んだふりしてまた噴いて欲しいです。
安い所で仕込んだ長期投資のeichanさんの勝利は確実でしょう。

62ダイ優作:2006/04/12(水) 21:56:45 ID:LWcATqp2
イートレの取引注意事項をみたら
富山化学工業 委託保証金率53%(うち現金20%)(4/13売買分以降)

↑何ですか?これって?
今日も寄り後にちょっと騰がってその後は下げるお決まりのパターン
でしたが、思ったほど下がりませんね、ただこんな感じが数日続くと
動きの鈍さに痺れをきらした個人投資家の投げが出て暴落するのでしょうか?

63江草乗(管理者)★:2006/04/12(水) 22:00:47 ID:Z150.M9U
値がさ株なので信用で買ってる個人比率が高そうですから
この規制で一気に熱が冷めるでしょうね。流れが変わるとなると
逆に利益確定の売りに押されるのでここはもう終わりのような気がします。

64カバちゃん:2006/04/12(水) 22:35:07 ID:xi9C.SlQ
いつ収益に貢献するかわからないようなネタでココまで上げて来ましたけど、いつかドスーンと来るでしょう。 羨ましいけど 手出し無用でしょうね。

それにしても羨ましい (ブツブツ

65江草乗(管理者)★:2006/04/13(木) 21:19:39 ID:Z150.M9U
やっぱり今日は100円以上の暴落でした。
ザラ場見ていれば1万株くらい売ってやったのに・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇<東証>富山化が大幅安――東証、信用取引の臨時措置で
(10時40分、コード4518)急落。一時は前日比126円(9.4%)安の1215円まで下落した。東証1部の値下がり率で10時40分現在、首位になっている。東証は13日売買分から富山化株の信用取引について、委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にする臨時措置を発表した。日証金も貸借取引自己取引分にかかる貸借担保金率を50%(同20%)にすると発表。信用取引で同社株を買っていた個人投資家や、証券会社の自己売買部門などの売りが殺到した。
 富山化株は「抗インフルエンザ薬として開発中の物質には鳥インフルエンザに対しても薬効が認められる」との実験結果が報道された3月20日以降、ほぼ一本調子で約2倍に急騰。信用買い残も7日時点で1700万株強に膨らんでいた。〔NQN〕

66eichan:2006/04/14(金) 19:39:21 ID:oQ.tH0Wo
この株は一部売却しておくのが賢明とは思うのですが、
売る気になれず保有しております。
われながら暢気なものです。
4月14日、プラス24円の1240円。

67ダイ優作:2006/04/14(金) 22:36:13 ID:2h.ZD/Wo
>>66
やはり安値で仕込んでいる御方は違いますね
ただ、今日騰がったのは騰がるという見せかけでしょう、騰がると
見せかけて来週はさらに下がると思うのですが・・・

68ダイ優作:2006/04/14(金) 22:46:57 ID:2h.ZD/Wo
おそらく決算の発表後に暴落すると思うのですが、
その後に騰がるチャンスはあると考えています。
何しろ材料が材料ですから。。。
ただし今は過熱感がありすぎますね。
死んだふりして何度も暴騰していますから熱が冷めるのを
虎視眈々と狙っています。

69eichan:2006/04/25(火) 02:19:59 ID:oQ.tH0Wo
急反発です。
信用取引規制の排除が原因のようです。
4月24日、プラス75円の1203円。
=========================
2006年 4月24日(月) 11時4分
富山化が4日ぶり急反発、値上がり率上位に、東証の信用取引に関する規制解除で買い先行
 富山化学工業 <4518> が4日ぶりに急反発。10時53分には、68円高の1196円まで買われ。東証1部値上がり率上位となっている。東証が24日付で同社株の信用取引に関する臨時処置を解除。同時に、日証金も同日付で貸借取引自己取引分にかかる増し担保金徴収処置を解除したことで、買いが先行したもようだ。

[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社

71個人投資家:2006/04/25(火) 19:53:03 ID:E7sWLgvw
しょぼい上方修正が出ましたが......

72ダイ優作:2006/05/10(水) 20:53:13 ID:P4B.Dyo6
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4518&amp;d=b
1,113円 前日比-41 (-3.55%)
日々公表が解除されて一旦上昇しましたが、出来高が多すぎて踏み
上げられないのか、ここの所毎日じりじり下げています。
来週決算の様ですし、その時に投売りが出るのでしょうか?

73江草乗(管理者)★:2006/05/10(水) 22:43:39 ID:Z150.M9U
どちらにしても終わりが近そうな動きですね。
私も決算後の投げ売りを予想します。

74カバちゃん:2006/05/11(木) 22:20:14 ID:pTIQVhUs
毎日良く下がりますね、1,067(-46) かと言って空売りで持越しは恐い。なんか筋の目が光ってる妄想です。

決算は来週月曜日のハズ。明日は常識的には1,000割れ? または逆を取ってくるか? 仕手株だけに興味深深です。 デイトレ出来れば売り方で行きたいです。

75江草乗(管理者)★:2006/05/11(木) 23:29:07 ID:Z150.M9U
決算後に売ろうと思っているのに
先にこんなに下げると売りにくいですね。
困ってしまいます。もう少し1100円台は守ってほしかった。

76ダイ優作:2006/05/12(金) 22:12:51 ID:9MZrA2C2
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4518&amp;d=b
1,090円 前日比+23 (+2.16%)

この所1日の値幅も小さかったのに今日は大きく上下しました。
今日は、嵌め込みの騰げと見ますが来週はどうなるでしょうか?

77カバちゃん:2006/05/12(金) 22:20:41 ID:B0COe8x2
こんな日(SQ週末、悪決算前、NK爆下げ予定)に逆を取って来るとはさすが仕手系、って言うか古典的なパターンでしたね。 1,090(+23)ザラ場1,108
寄り安だったので空売り日計りで引っ掛かった個人投資家は居ないのでは?

月曜決算後もジリ安予想ですが、さて?

78個人投資家:2006/05/12(金) 22:24:10 ID:zubCbUYg
今日も嵌め込まれた買いの方がいたようですね。
来週の決算でサプライズは無いでしょう。

79江草乗(管理者)★:2006/05/12(金) 22:52:47 ID:Z150.M9U
うっひゃあ
高値1108円もあったのですね。そういう時が絶好の売りチャンス
だったでしょうに。
今日の動きで「まだ死んでない」と思って買ってきた個人投資家を
月曜日に最後にはめるんじゃないかと私は思ってます。ダイ優作さんと
同じ見解です。ただ、上手く売るために上げてきて欲しいですね。

80江草乗(管理者)★:2006/05/17(水) 00:04:52 ID:Z150.M9U
977(−46)
売るべき時に売っておかないと、こういうチャンスを逃すという
典型ですね。
なぜ1100円台の時に豪快に売らなかったのかと悔やまれます。

81ダイ優作:2006/05/24(水) 20:24:38 ID:clt4BPUM
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C9%D9%BB%B3%B2%BD%B3%D8&amp;d=c&amp;k=c3&amp;h=on&amp;z=m
1,069 前日比+84 (+8.53%)

寄り後、すぐに値上がり率上位に顔を出したので
その後はじりじり下げるだろうと思ったのですが強かったです。
この所、900円台半ば〜後半で下げ渋っていたので、やはりこのあたりの
株価が底だと考えてよいのでしょうか?
材料はある株ですので今後も値上がり率上位に顔を出すことは
あると思うのですが、1200〜1400円台で積み上がった信用買い銭・出来高が
重石になるような気はするのですが?

82ダイ優作:2006/06/02(金) 22:24:24 ID:yk02oSXs
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A3%B4%A3%B5%A3%B1%A3%B8&amp;d=v1&amp;k=c3&amp;h=on&amp;z=m
富山化学工業(株) 988 +10

ずっと監視していますが、やはり1,000円台では動きが重く、900円台でも
底値とは思えないですね。今日は後場、NKに連れ高したのか騙し上げかは
わかりませんがかなり騰がりましたが、NKが弱ければ700〜800円台
への下落もあるのではないかと思います。700円台にもし下がったら
買いで参戦したいと考えています。

83江草乗(管理者)★:2006/06/02(金) 23:43:28 ID:Z150.M9U
今日の動きはなんですか?
800円台まで下降してからの驚異的な反発
こんなのは怖くていじれません。

86投資家さん:2006/06/11(日) 13:07:06 ID:oQ.tH0Wo
一部売却しておりましたが、先々楽しみがありそうなので、800円台で買ってみました。

87江草乗(管理者)★:2006/07/25(火) 22:58:27 ID:Z150.M9U
751円
かなり下げたけど、まだ完全に片づいていないというか、投げきって
いない感じでまだ下げそうですね。500円台の定位置に戻るような
気がします。

88カバちゃん:2006/08/08(火) 15:40:39 ID:Pfzs4aYY
だいぶ落着いた値段になって来ました。 735(+2)
後場733で買ってボラの大きさに期待しましたがダメ。 2-3日持ってて様子見します。
爆下げだけはご勘弁を。

89カバちゃん:2006/08/09(水) 21:51:14 ID:jnZgfitM
その爆下げを喰らいザラ場720まで有っての733(-2)
なんとか踏み止まりましたけど、空売りするには危険な位置に来ているような気もします。

ソロソロ欲しいです。

90カバちゃん:2006/08/10(木) 17:47:20 ID:alJdfYqI
日経に釣られてググっと上げてきません。 743で返済。 また買いチャンスを待ちます。

91江草乗(管理者)★:2006/08/10(木) 19:13:58 ID:Z150.M9U
700円くらいになれば買おうと思ってみていたらその前で反発しましたね。
地合いもいいので、日経が上昇すればここも1000円をうかがう動きになると
思います。

92カバちゃん:2006/08/15(火) 10:06:10 ID:jnZgfitM
うーーん(悲
待望のーー北ーーが今日でした。824(+79) この銘柄独特の突発的な上げ。

ここからどうしましょうか? 売り?買い? 売りでしょうね?

93カバちゃん:2006/08/15(火) 21:43:46 ID:nuueGZsQ
805(+60) ダイワボウの方が%は大ですけど、値幅が違います。 鳥フルネタでの上げ、2-3日上げて収まると思いますが、慎重に売り場探したいです。

>88−90のカキコミ見てください。 馬鹿みたいです。一週間早かった。

94江草乗(管理者)★:2006/08/15(火) 21:50:27 ID:Z150.M9U
私も安いところで広い損ねました。今日の上昇をとれなかったことを
悲しんでいます。でも鳥インフルネタはもう使い古されていますけどね。

95カバちゃん:2006/08/15(火) 22:08:59 ID:nuueGZsQ
そうですね、中外が動いてないので今回の上げは限定的かも。 狼少年。

96江草乗(管理者)★:2006/08/16(水) 13:31:41 ID:Z150.M9U
795(−10)
ダイワボウも下げてるし、ここも鳥インフルでは相場を引っ張るのは無理と言うことですね。

97江草乗(管理者)★:2006/08/22(火) 10:46:51 ID:Z150.M9U
突然のストップ安とは驚きです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
富山化 705ウ -

売り気配。合成抗菌剤「T−3811」について、ライセンス供与先のシェリング・プ
ラウがFDAに承認申請を取り下げたと発表している。再申請は行う方針とされて
いるが時期は未定、当初見込みよりも業績寄与が大幅に遅れるとの見方から、失望
売りが先行する格好に。

(FISCO)

98カバちゃん:2006/08/22(火) 13:12:53 ID:qYZlFxuc
こりゃヒドイ。買い方災難ですね。 ダイワボウの粘っこい上げを見てホールドしてた投資家も多かったのでは。

99カバちゃん:2006/08/22(火) 15:07:32 ID:qYZlFxuc
HP見ると再度承認申請するそうですからいずれ買いチャンスも。
それまでに十分下げて居て欲しいです。

100江草乗(管理者)★:2006/08/22(火) 15:29:37 ID:Z150.M9U
702000株の出来高ということは
いちおう寄ったんですね。比例配分ということでしょうか。

101ダイ優作:2006/08/23(水) 23:18:34 ID:Q6hKTufQ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4518&amp;d=c&amp;k=c3&amp;h=on&amp;z=m
730円 前日比+25 (+3.55%)

昨日は、ストップ安水準では1033万2000株の売り注文を残し比例配分。
今日は抗インフルエンザ薬を年内にも治験という何度も耳にしたネタで
反発しました。
それにしても今日の出来高26,646,000株は凄まじいですね。
ところが日証金速報を見ると、信用買いがまた増え、返済も大して
されていませんね、そうするとさらに下値を試しに行くのでしょうか?

102ダイ優作:2006/08/23(水) 23:23:39 ID:Q6hKTufQ
今日、ザラ場ちょっと見ていたのですが10万株単位の買い注文が
あるのにどういう訳か株価が下がるなど不自然な値動きが何度も
あったのですが、引けにかけてまた値を戻してきましたね。
信用の推移からすると売りかなと思うのですがダイワボウが
踏み上げそうですので、ここは連想買いされる可能性もあり
怖いですね、近寄らないのが無難かな?

103江草乗(管理者)★:2006/08/23(水) 23:39:06 ID:Z150.M9U
たぶん大口の買いは
ここを仕掛けようとしてる所が玉仕込みしてるのだと思いますよ。
空売りはしない方がいいかとおもいます。

104江草乗(管理者)★:2006/08/24(木) 13:33:19 ID:Z150.M9U
695(−35)
ダイワボウは今日大きく上げてるのに
こちらは暴落です。同じネタなのに不思議です。

105カバちゃん:2006/08/24(木) 13:55:54 ID:xrJC9qoU
私は承認申請取下げニュースが出てからはダイワボウとは動きを異にしたと思います。
650前後をウロウロしだして、いつの日にか再承認提出とかで+80 (笑
サチッたら買いで入りたいです。 もうこの時点で売りは確かに危ないですね。

106江草乗(管理者)★:2006/08/24(木) 14:23:52 ID:Z150.M9U
なるほど。それでは今は見送りでいきます。

107カバちゃん:2006/09/09(土) 21:55:52 ID:vn8/nWD.
600円台中盤で落着いたか?
鳥フルで大きく動くのでこれからの季節、監視が外せません。630以下になったら買ってもそんなに損はないのでは。

一部報道では、鳥インフルエンザに効果のある抗インフルエンザ
薬を年内にも治験、09年度発売を目指すと伝わっている。

(FISCO)

108江草乗(管理者)★:2006/09/09(土) 22:02:33 ID:Z150.M9U
673(+3)
落ち着けばここはやはり狙いたいですね。
上は1000円以上ありそうですから。
上がるときは劇的に上がるし。もうここからは下げないというのを
確認して買いで入りたいですね。

109カバちゃん:2006/09/27(水) 14:11:47 ID:n/y4LvBg
えっ!? 581(+64) 売り込まれてましたからね。
しかし実力400円では? 空売るか思案中です。

110カバちゃん:2006/09/27(水) 14:52:46 ID:n/y4LvBg
575で売り玉5円抜きで埋め。 この株は上下が大きいので明日もカチ上げあるかもを警戒してです。
普通なら持続でしょうけど。 それにしても11%超の上げとは凄いですねぇ。

111売り屋:2006/09/27(水) 15:22:32 ID:sx7YFG4g
>>108
おっしゃるように今日は劇的に上げています。
気がついたときはもう遅かったです。

112カバちゃん:2006/09/28(木) 14:06:07 ID:bicKVTK2
鳥フルネタ、ミンナ好きですね。 中外、ココ、あと○○ボウ、わっと集まります。
後場からマイ転したところを買って5円抜き。 2時以降急騰もあるかな?と見物中です。

◇<東証>富山化が急伸――鳥インフルエンザ流行で思惑が再燃
(13時50分、コード4518)急伸。一時前日比64円高の581円まで上げた。売買高も1800万株を上回り、東証1部の売買高ランキング上位に顔を出している。インドネシアなどアジアで鳥インフルエンザ(H5N1型)感染が広がる中、個人投資家など目先筋が、感染対策の恩恵を受けるとの思惑から改めて注目した。同社株は抗インフルエンザウイルス薬の開発を材料に3月と8月に物色された経緯がある。株価が前日終値時点で25日移動平均を19%下回り、自律反発狙いの買いが入りやすい面もある。
 「インドネシアでは鳥インフルエンザによる感染死者数が22日時点で50人に達し、人から人への感染の疑い例も出ている」(23日付日本経済新聞朝刊)という。富山化の抗インフルエンザ薬は開発中のため、現時点で利益貢献は見込めないものの、鳥インフルエンザへの確たる対応策が乏しい中で思惑が膨らみやすいようだ。
 富山化は日経QUICKニュース(NQN)に対し、27日の株価変動について「8月21日の(新薬承認申請取り下げの)発表以来、(株価を大きく動かすような)発表はしていない」(経営企画部)と答えた。〔NQN〕

113カバちゃん:2006/09/29(金) 18:19:41 ID:ItsuKGC.
凄いな。 売らずに正解、買い持続せずに(悲)と行った所です。 601(+9)

114牛若丸:2006/10/01(日) 00:30:03 ID:jmDmAejg
富山化学が前回急騰したのは
『2006年3月20日に、ユタ州立大学のシドウエル博士(Dr.Sidwell)がハワイで行われた呼吸器ウイルス感染症シンポジウムにおいて「T705のインフルエンザA(H5N1)型ウイルスに対する阻害作用」の発表を行い、驚異的な阻害効果のデータを公表した。』
です。
今回の急騰はその、シドウエル博士が10月26日に日本の学会で講演予定が影響していると思われます。

(1)10月26日に京王プラザホテルで日本化学療法学会と日本感染症学会の合同学会が行われる。
(2)シンポジウムではT705の開発を行っているシドウエル博士と富山化学が「インフルエンザに対する新しい治療戦略」について発表する。
(3)シドウェル博士は米国の国立感染症研究所からT705の研究委託を受けてユタ大学で動物実験を行った。博士は政府機関にも関与しているから、米国政府の鳥インフルエンザ戦略に関する質疑応答が注目される。
ここまでは基本的に持続するべきです。

115ダイ優作:2006/10/04(水) 22:04:40 ID:BCHMBZj2
700円位にすぐ戻ると思って500円台で買ってみたのですが、今日
撤退しました。大した下げではないのですが、ザラ場何度か見てみると
売り板は薄く、買い板は分厚いにも係わらずじりじり下げていく展開で、
こういうパターンでは買ってるのは個人だけで仕手は逃げてしまったの
かと思いまして。
引け間際の板の状況を記しておきますが、江草さんどう思われるでしょ
うか?私はもう一段、大きな下げがあると予想して撤退したのですが・・・
(ザラ場も大体こんな感じでした)
売気配株数 気配値 買気配株数

23,000 585
10,000 584
15,000 583
7,000 582
22,000 581
580 6,000
579 85,000
578 27,000
577 19,000
576 79,000

116牛若丸:2006/10/05(木) 11:21:49 ID:l.1OUadw
学会が、10/26なので、一度550円前後に下げるのではないかと思います。資金があるなら570円から買い下がり、ないなら底を打ってから買うのがいいと思います。2-3日前から思わく買いが入ると予想されますのでその前に購入予定です。

117牛若丸:2006/10/14(土) 01:37:29 ID:jmDmAejg
シキボウが動きが悪いので、こちらを525−527円で仕込みました。思ったより早く動き出したのでびっくりしています。

118牛若丸:2006/10/17(火) 00:01:05 ID:l.1OUadw
本日も、寄りGU(561円)、高値572円、終値567円と飛ばしました。こんなことならもっと株数を増やせばよかった。明日一旦売りたいですね。

119牛若丸:2006/10/18(水) 16:54:22 ID:l.1OUadw
昨日の寄り付き570円で売却しました。本日、ダイワボウの407円→386円→392円をみまして、558−559円で買い戻しました。来週はじめには613円の奪回も期待出来ます。10/26までは強気で問題なし。

120江草乗(管理者)★:2006/10/19(木) 21:46:10 ID:Z150.M9U
606(+41)
鳥インフルエンザ関連銘柄、牛若丸さんの予想通りに強いですね。

121牛若丸:2006/10/20(金) 09:28:07 ID:l.1OUadw
予想より早く展開しています。本日も寄り付きGU(611円)で、すでに613円を奪還してすごい勢いで上がっています。この展開に付いていけません。

122としやん:2006/10/20(金) 15:48:50 ID:m2.z9Y8M
牛若丸さんのご意見を参考させていただき、高値かな?と思いながら前場611円で買いました。後場、650円で売却したのですが、それにしても凄い勢いですね。

123牛若丸:2006/10/21(土) 01:13:38 ID:Ln6Cx/jg
こちらは予想より動きが急で、買い増しが出来ていません。10/26までは基本的に売りは考えていません。下がれば買い増しします。

124牛若丸:2006/10/21(土) 04:21:02 ID:vDmFbByg
月曜日の午後、火曜日の寄り付きからどちらかで大きく下げて振り落としがあると思います。その時が最後の買い場と考えています。その時はつなぎ売りをして買い戻します。

125ダイ優作:2006/10/21(土) 06:05:03 ID:WsHrbdnI
牛若丸さん、お見事です。
騰がっていってるのはわかっていたのですが、どうも出来高が
少ないような気がして動けなかった自分が情けなかったです。
10/20(金)は出来高もしっかり伴っているし、一相場築きあげる
かもしれませんね。

126牛若丸:2006/10/21(土) 19:16:46 ID:l.1OUadw
富山化学の最近の上昇率は、539円→953円(414円、76.8%)681円→1401円(720円、105.7%)、ダイワボウは、221円→898円(677円、306.3%)387円→733円(346円、89.4%)304円→494円(190円、62.5%)と凄まじいものです。

127牛若丸:2006/10/21(土) 19:21:51 ID:l.1OUadw
513円から、上昇率50%で770円、60%で820円、70%で872円、80%で923円です。とりあえず60%の820円と、前の高値833円が目標です。

128牛若丸:2006/10/23(月) 16:06:06 ID:QB0WICnM
今日の日経に、鳥インフルエンザのニュースが出ましたので、戻り待ちに戻りなしの例え通りGU(670円)の後、654円までしか下げなかった。658−660円で買い増ししました。ちょうど前回買った100円UPです。大丈夫かな。明日は少々不安です。只下がれば様子を見て買い増しするかもしれません。

129牛若丸:2006/10/24(火) 18:27:24 ID:l.1OUadw
予想通りに火曜日は下げました。只もっと、売りを誘って急落すると思っていましたが案外下げが薄かったです。下げが甘いので、明日の急騰は疑問符が付きますね。

130としやん:2006/10/25(水) 15:11:04 ID:m2.z9Y8M
牛若丸さん、きましたね!!昨日660円で買っておきました。明日は学会発表とのことですが、しばらくは強気で見てみます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板