したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

4518 富山化学工業

198カバちゃん:2006/12/19(火) 13:00:23 ID:dRI0xgis
妙に弱いので774円で一旦逃げ。 もう一辺、1時半頃の突っ込みあれば買いたいです。

今日は弱いですね。しかし明日になれば元気になってるのが不思議な株です。

199カバちゃん:2006/12/25(月) 13:17:06 ID:s5lE.s9M
-21から急騰で740(+13) フライング上げか? 732で飛乗って738で売戻しました。 

こんなモチツキがあるからこの株は目が離せません。 再度飛乗り出きるか監視中です。

200江草乗(管理者)★:2006/12/25(月) 13:34:06 ID:Z150.M9U
なんだか売りたくなるようなだまし上げに見えるのですけど
どうなんでしょうね。

201カバちゃん:2006/12/25(月) 15:40:13 ID:s5lE.s9M
だと思うのですが、なにしろ思惑だけで上げてきたスカタン銘柄。 デイ以外は売り持ちは恐いです。

202江草乗(管理者)★:2006/12/25(月) 23:19:23 ID:Z150.M9U
今日のだまし上げは見送りましたが、明日は果敢に売って出ようと
思ってみています。

203カバちゃん:2007/01/12(金) 13:03:07 ID:PLZqQ.5.
鳥フル関連大賑わいですね。 またか〜って感じもしますけど。
宮崎の検査結果が明日でるとは、株式市場を考慮した微妙なタイミング(笑

少し買って置いて、週末をイライラして過ごすのも一興かもですね。

204カバちゃん:2007/01/12(金) 13:26:16 ID:PLZqQ.5.
遼寧省→朝鮮→九州と鳥のルートからすると鳥フルは確実なんでしょうね。

ここから買えるか?男の子。

205カバちゃん:2007/01/23(火) 13:10:27 ID:2KrE5gK2
これがあるからココの売りは恐いですね。 しかしデイトレ以外は買いもなんだかなぁ、です。
具体的材料なしで、思惑だけですから。

お陰でダイワボウ、シキボウも朝口はちょい来てたようです。

◇<東証>富山化が急伸 「インフルエンザ治療薬の治験を週内に開始」
(10時30分、コード4518)急伸。一時は前日比84円(10.91%)高の854円まで上げた。「新型インフルエンザの治療薬について、人を対象に安全性や有効性を確認する臨床試験(治験)を国内で今週中に始める」(23日付の日本経済新聞朝刊)との報道が手掛かり。既に昨年8月23日付の日経産業新聞が「年内(2006年)にも抗インフルエンザ薬『T−705』の臨床試験を始める」と報じていたが、今年に入って国内で5例目となる高病原性鳥インフルエンザの発生が宮崎県で確認されたばかりとあって、改めて物色の矛先が向かったようだ。

206タカボン:2007/01/24(水) 19:29:23 ID:bpYAOQxQ
900円 (+78)14時59分ころに910円の高値あり。

引け成りの900円でカラ売り。

マグロネタ、不正会計ネタ、ペコちゃんネタ、納豆ネタ、その他…。
みんなすぐに忘れられていくのに、この鳥インフルエンザネタちゅーのは、しつこいですねぇ。

勇気を出してインフルエンザの中に飛び込んでみました。
出来高がかなり多かったので何とかなりそうな気がするんですが…。 ゴホ、ゴホ… あっ!

ああ… 明日が怖いです。

208ダイ優作:2007/01/24(水) 22:13:09 ID:ohQYb6J2
このスレの過去の部分も読んで頂きたいのですが、ここを
仕掛けている筋は上手いですよ。
下落局面では買いを誘って、上昇局面では空売りを誘い、誘い方も上手。
大和紡績ならば踏み上げられても、いづれは死ぬんでしょうけれど、
タカラバイオとか富山化学は材料がありますから踏み上げも恐ろしい
ものがあるかと。

209カバちゃん:2007/01/24(水) 22:28:34 ID:nP3FI/JQ
>208 まさに、誘いが上手いです。 昨日の上げはしたものの852から822の落下で一発上げを思わせて置いて、今日の後場後半から棒上げ。 仕手以外の何者でもないです。

そのまんま宮崎ネタと臨床ネタを使って上下に振ってくるでしょう。 新規空売りもタップリ、勇者ですね。 明日はちょい上げちょい下げの膠着を演出か? 勉強させて頂きます。

210タカボン:2007/01/25(木) 11:28:51 ID:bpYAOQxQ
鳥インフルエンザにやられてしまいました。ゴホ ゴホッ…。

前場終了 894円 (−6) 安値886円あり。

「明日は下げるに違いない」と確信し、昨日900円でカラ売りして予想は当たったものの
寄付きが「特買」で始まったため、チキンな私は寄付き成り行きで逃げ、結局
損失で終わってしまいました。トホホ。

仕手のおじさんたち、引っ掛けが上手なら
寄りから「カラ売り誘いの弱いふり」をして欲しかった。
その弱そうなときに手仕舞うつもりだったのに…。 トホホッ。

ああ…。 鬼嫁の私を睨みつける目が怖いです。

211らぶっちぃ:2007/01/25(木) 11:56:46 ID:cfq4hNe2
昨年の同じころ私はここの株を空売ってましたが、
ライブドアショックでs安楽勝と思っていたときに、
最後突然吹き上げてきた事がありました。
それ以来、ここの沼底には何か居るのではと空売りをやめました。
どう考えても業績に不釣合いな株価ですが、
弱りつつなりかけたころに、何かと材料が突然出てきますので、
1000円台を抜いてくるような事がない限り手出し無用と思ってます。
デイトレードなら勝機はあるとは思いますが。

212カバちゃん:2007/01/25(木) 13:36:21 ID:A4Q24zfI
見てるだけですけど、素晴らしい作り込みですね。 したい放題。

リバ鳥に行きたい所ですけど、鴨鍋に飛び込む見たいなので止めます。 勉強になりました。

213タカボン:2007/01/25(木) 15:19:14 ID:bpYAOQxQ
876円 (−24)安値 862円あり。 トホホのホ。

鬼嫁と目を合わせることができません。口もきいてくれなくなりました。

カバちゃんさん、ダイ優作さん、らぶっちぃさん、そのほか賢明なみなさん。
富山とはどう付き合えばいいのでしょうか? 教えてください。

214カバちゃん:2007/01/25(木) 19:33:28 ID:TFriOXm.
>213 

今日のチャート見ると、買い方にも売り方にもハードな心理的トラップが幾つか仕組まれててどっかで、やられてます。
後場から参加の私も実は10分だけ買いで入り2円抜きましたけど、それはナイアガラの始まる15分前。 瀑布の落ち際で知らずにボート遊びしてたようなもんで危ない所でした。 12時半-1時過ぎまでヨコバイだったので、これは下げ一服と思わせて売りを誘って、逆に後半は再度締め上げて来るかと見たのです。

仕手株の動きの玄妙さは予測が出来ません。 作為的な臭いチャートでした。

215らぶっちぃ:2007/01/25(木) 20:31:31 ID:Aj1KyybU
>>213

昨年、私が売っていた時は、出来高が少ない時の話ですので参考になるか分かりませんが、
時々死んだように動かなくなるときがあったので、その隙に空売りをぶつけて下で待っていました。
あといつも思うことは、前日や寄り付き前に材料が出ると、
ほとんど9時半ごろに最高値を迎えて長いヒゲになって引けることが多かったような気がします。

216タカボン:2007/01/25(木) 21:43:35 ID:O/hkbs0Y
カバちゃんさん、らぶっちぃさん ありがとうございます。

昨夜、ある人気(?)ファイナンスサイトで「明日のデイトレ用注目銘柄 特A」として
取り上げられているのを見て、また、今朝のテレビNIKKEI CNBC の証券会社との中継で
「今日の注目銘柄は富山化学です」なんて紹介されていたのを聞き
「こりゃアカンわ」と早々と負けを認めてしまいました。
どこかの投資顧問の推奨銘柄になっていたのかもしれません。
それで人がドーッと集まってきたのでしょう。 (ううっ 悔しい 上手に戦っていたら…)

らぶっちぃさんのおっしゃる

>ほとんど9時半ごろに最高値を迎えて長いヒゲになって引けることが多かったような気がします。

というのは私もよく感じることがあります。
今日の富山もそうだったし、月曜日のエネサーブもそうでした。

もしかして「30分間じっと我慢の法則」というのがあったりして?
よーし 次のリベンジの時はそれを頭の中に置いといて…

あっ! いま 鬼嫁がフロからあがってきたのでこの辺で。アタフタ…

217タカボン:2007/01/25(木) 21:51:01 ID:O/hkbs0Y
216の
>ほとんど9時半ごろに最高値を迎えて長いヒゲになって引けることが多かったような気がします。

>前日や寄り付き前に材料が出ると、
ほとんど9時半ごろに最高値を迎えて長いヒゲになって引けることが多かったような気がします。

と訂正します。

218HAL 8999:2007/01/25(木) 21:53:51 ID:rnGLrwYM
資金に余裕が有れば 度胸試し をしたい処です :)
よい子のみんなは そう云う事はしてはいけません。

219カバちゃん:2007/01/25(木) 22:04:24 ID:OPdVjA5I
自分のカキコ >瀑布の落ち際でボート遊び・・ で思い出しました。 アメリカはモンティセロパダムの写真。

怖がり屋さんは見ないで下さいね。 今夜は眠れませんよ。

http://www.ebimemo.net/diary/?date=200606

220江草乗(管理者)★:2007/01/25(木) 22:27:50 ID:Z150.M9U
上がったり下がったりと忙しい株ですね。
私は張り付いてデイトレできないので、こういう忙しい株はパスです。
1200円くらいになればそこから売りたいです。

221ダイ優作:2007/01/26(金) 00:50:19 ID:v.jyWWTU
>>213
220で江草さんが書いていますけれど、昨年来高値が1401円ですから
それより1割低い1240円あたりまで騰がったら空売りしても怖くないの
ではないでしょうか?
さらに1割騰がったら売り増し、さらに1割騰がったら売り増しで対応。
ここまで騰がったら規制が入って死ぬのではないでしょうか?(笑)

222ダイ優作:2007/01/26(金) 01:05:39 ID:v.jyWWTU
>>213
真面目にレスすると前回の決算の時は決算日までダラダラ下げて行ったんで
すよ、それで決算は大方の予想通り悪い内容のものでしたが、織り込み済み
だかわかりませんが、決算発表後株価は騰がって行きました。
31日が決算ですが、どうなんでしょう?決算に向けて騰がっていますから、
今度は決算発表後下がるかもしれませんね。
ただここの決算が悪い事は皆さん知っていますから、ちょっとしたサプライズが
あったら爆騰するかもしれません。

223カバちゃん:2007/01/26(金) 19:58:49 ID:F0vOtamk
チラチラ ザラ場見てましたけど、エントリー難しかったです。 エントリー出来ませんでした。

上下に振りまくって、こんなので勝てたとか言うのは【神】か【BLOG主催のバーチャ】だけでしょう。

224カバちゃん:2007/01/29(月) 08:13:24 ID:vp.VBiB.
筋さまが明後日のボロ決算をネタにどうチャートを作ってくるか? 楽しみですね。

当面、個人に任せて放置、あとで締める積りなら、ここ2-3日はジリ安か?

225らぶっちぃ:2007/01/29(月) 11:57:31 ID:cfq4hNe2
強いなー。
1200を抜いて来るようならひさびさに参戦ですなこりゃ。

226ダイ優作:2007/01/30(火) 21:07:41 ID:PGSVtLY2
800円台からちょっと持っていたのですが、昨日利確すべきだったでしょうか。
今日一旦利確しましたが、値動きが荒いですね。
ただ、去年のチャートを見てると今年これまでと似ています。
去年の1/30の終値は904円で陰線、しかも長い上髭が出ています、その後
決算発表後じりじり下がって2/20の692円まで下がっています。
3・4月は大相場を築き1400円まで騰がっていますが、今年も同じパターンに
なるのでしょうか?
eichanさんに見解を聞きたいのですが、最近姿を消してしまっていますね

227カバちゃん:2007/01/30(火) 23:13:09 ID:vr.3UHds
今日の激下げは意外でした。お陰で私のシキボウも逝きました。 明日のボロ決算を前に売り方絶望のカチ上げをやったあと、サッと引いて逝くシーンを予想してたんですが。

筋さん、役者が足りなかったか? 芋いストーリー。 明日からはボロ出尽くしで上げとか・・まさかね。

228ダイ優作:2007/01/30(火) 23:20:06 ID:Iz.oiMpM
>>227
僕も昨年の流れやチャートを見て今研究していますが、昨年1月も
1000円目前で失速し、2月はかなり押しています。
今年はどうなんでしょう?中期的には買いで、短期的には売りだと
思います。決算目前に出来高が異常に増えていますから嵌め込みかも
しれません。数日後、どこかの大量保有報告書が出てきたりして(笑)

229カバちゃん:2007/02/26(月) 19:50:57 ID:AhToGhCY
最近はおとなしいですね。 901(-4) 思惑、期待、煽り、チャブツキでこの℃高値維持。 実力は400円でしょうけど、まぁ美人投票ですからね。

230カバちゃん:2007/03/12(月) 14:21:05 ID:IAa19qKE
なになにP-1ネタ? ザラ場877(+59)で、現在857円。 857円で買って置きました。

ここは、こんな吹きがしょっちゅうあるから空売りは恐い。 逆に吹きを狙えば売りで大勝できるんですね。
今夜とか、ネタ見たリーマンが買ってこないかな?

231カバちゃん:2007/03/12(月) 22:01:12 ID:LTd7iDwM
引けは867(+49) 後場中弛みのあと引けにかけて伸びてくるとは読んでましたけど、意外に鈍い。

あと2日くらいは引張れるでしょう、900前後で抜けれれば。 新規空売り80万株?! 急ぎ過ぎだと思いますけど。

232HAL 8999:2007/03/19(月) 01:58:26 ID:rnGLrwYM
クマタカから鳥インフル・鶏大量死との関連調査 (23:46)
環境省は18日、熊本県相良村で見つかった野生のクマタカから高病原性鳥インフルエンザウイルス「H5N1型」を検出したと発表した。ウイルスの毒性などを判断するため、遺伝子分析などを実施する。
宮崎県と岡山県では今年1月から2月にかけ、養鶏場で大量死した鶏からH5N1型のウイルスが検出されており、環境省は関連を調べる。クマタカはウイルスに感染した鳥などほかの小動物を捕食して感染した可能性があるという。
環境省はクマタカが発見された周辺で、野鳥を捕獲したり、ふんを採取して分析したりしてウイルスの保有状況を調査する。
同省によると、問題のクマタカはメスの成鳥で今年1月4日、相良村で衰弱した状態で見つかり、直後に死んだ。外傷がないにもかかわらず、衰弱死したことから、鉛中毒の疑いがあるとみて検査した。鉛中毒は不明だったが、同時に行った鳥インフルエンザウイルスの簡易検査で陽性反応を示したため、鳥取大農学部付属の研究センターに詳しい検査を依頼、ウイルスの型などを調べていた。

この冬も終わり、春の日を浴びてのんびり "カゴメのジュース" でも飲むか、と思っていたらこの寒さ。

富山化の今期、最終赤字76億円( 03/17 7:00 - 日本経済新聞 朝刊 ) はどうなる?
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/gyoseki.cfm?id=d2d1601016&date=20070316

233牛和丸:2007/03/19(月) 19:30:10 ID:3Rmy29yg
『クマタカから鳥インフル』位のニュースでは、無理でした。この株の決算にはいつも失望が付きまといます。−54円で716円です。持ってなくてよかった。8月の決算発表同様(8/22 805円→705円ストップ安)に前回の安値515円(9/26)を目途に1ヵ月程日柄整理が必要です。T−705のフェーズⅠの結果が出る5月頃に復活です。

234江草乗(管理者)★:2007/04/04(水) 22:52:18 ID:iCZNsdAg
銘柄サーチライト=富山化――今期は黒字転換期待
 「富山化学工業<4518.T>の前場は4円安、737円と小甘いが、大勢的に仕込み場。前07年3月期の連結経常損益は導出品目のライセンス契約の今期へのずれ込みで68億円の赤字となったもようだが、今期はロイヤルティー収入の増加により黒字転換が期待されている。09年度以降に抗インフルエンザ治療薬や合成抗菌剤などの大型化が期待される新薬が登場する。このため、中期的な利益成長が期待される。993円の1月高値から3月19日に700円へ急落。この水準なら仕込み場となろう」(中堅証券)。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:(株)株式新聞社 (2007-04-03 12:30)

235江草乗(管理者)★:2007/04/05(木) 01:02:20 ID:iCZNsdAg
今日は751(+14)でした。

236カバちゃん:2007/04/09(月) 13:28:46 ID:O7PESLfs
なにやら動きが活発。 800を越えてきました。 Y板は900だ、1,000だといつものように騒がしいのですが、どうでしょう。
この位置からだとIR一発で飛び跳ねそうな雰囲気は出てますね。

237江草乗(管理者)★:2007/04/09(月) 21:50:45 ID:/7HS40Jk
809(+30)
景気よく上げますね。仕手株好きな方がそれだけ多いので
動くとすぐに参加者が集まってきます。

238カバちゃん:2007/04/10(火) 14:02:37 ID:T4cZTqq6
820(+11) 堅調ですね。 ここから暫らくは強いか? 富山化学ファンの希望はこんなものじゃないんでしょうけど。

239江草乗(管理者)★:2007/04/10(火) 22:16:13 ID:/7HS40Jk
815(+6)で引けましたね。

240カバちゃん:2007/04/14(土) 17:48:30 ID:fxydx00w
809(-1) いつものように下げては行かないです。ザラ場825まで有り。

何かありそうな雰囲気。 ボロボロな業績なのに期待だけ持たせてくれます。

241カバちゃん:2007/05/05(土) 19:13:02 ID:cSiAmY7g
774円、最近動きません。 800円平均の買い玉、今月一杯IR期待で持って見ます。

決算、また悪いだろうし (鬱);

242江草乗(管理者)★:2007/05/05(土) 22:18:12 ID:/7HS40Jk
出来高も減ってくれば、だんだん参加者も減ってジリ下げという
気もしますけど、かといって売りではいる気には
なれないですね。もっと確実に下げる株があるので。

243カバちゃん:2007/05/14(月) 10:52:26 ID:rBVR06Uc
強烈に来てますね。 821(+40) (^^
700円まで逝って一時100万円あった含み損も今日で解消。(--; 明日は決算なので耐えて持続。

明日は予想を超える赤字ってなことで、また激下げにならなきゃ良いのですが。

<発表>◎大鵬薬品と富山化学、β−ラクタマーゼ阻害剤配合注射用抗生物質「ゾシン」の承認申請
発表日:2007年5月9日
β−ラクタマーゼ阻害剤配合注射用抗生物質
「ゾシン」製造販売承認申請のお知らせ

244カバちゃん:2007/05/14(月) 20:31:28 ID:G5A2rivg
823(+42) 前回は825まで来て欲豚したばっかりに、しばらく含み損生活を余儀なくされましたけど、今回はどうでしょう。

売りを一本いっとくべきだったか?

245カバちゃん:2007/05/15(火) 13:51:47 ID:kcl9LZn6
春は未だかいな 817(-6)と小甘い。 なんか出そうな妄想。 また明日ですね。

246カバちゃん:2007/05/16(水) 12:16:56 ID:5NiJG5b6
ひぇ〜 777(-55)   (悲)
一旦利喰いでした。 欲豚すると、このザマ。 早喰いするとその後棒上げはいつものパターン。

700円までの下降に耐えたのですから、もう少し持って見ます。

247江草乗(管理者)★:2007/05/17(木) 00:11:03 ID:/7HS40Jk
785(−37)
仕手株は全体的に今日も弱かったですね。

248カバちゃん:2007/05/17(木) 09:33:01 ID:7seMxgkw
続落、こりゃ、やはり当分だめか? 損切り撤退。

249牛若丸:2007/05/17(木) 19:38:21 ID:aycXWpEs
5/14 クラブ9に富山化学に推奨が出たので上げましたが、月、火だけでした。新たな材料が出た訳ではないので当然です。山本清治さんはいつも富山化学ですが、推奨すると上がります。ファンが多いのですかね。
http://kyas.com/club9/QA/
この株はここを見ないと乗り遅れます。

250投資家さん:2007/06/25(月) 13:31:50 ID:LDsMNZY6
ストップ近くで1000株買ってみたけど・・・・

251江草乗(管理者)★:2007/09/19(水) 23:35:45 ID:PXnwqKew
583(+19)
底打ち反発という形のチャートになってきましたね

252カバちゃん:2007/09/27(木) 18:41:20 ID:9aYpOCt2
625(+21) 夢株と言うか、屑株と言うか、 年末に向けて面白みはあるかも。

こんなの買うより新日鐵買って寝かせてた方が、賢いのでしょうね。

253eichan:2007/11/03(土) 15:16:04 ID:VphuhZN2
すっかりご無沙汰しています。
休むも相場といいますが、実際ほとんど休んでいました。
この株で売買を復活させようかと。
趨勢的には上に用ありと。
11月2日、終値721円。
715円から745円のレンジで動いた。
結構動きが激しい。

254eichan:2007/11/03(土) 15:19:41 ID:VphuhZN2
↑すみません(253)、11月2日終値は731円、前日比マイナス14円でした。

255江草乗(管理者)★:2007/11/04(日) 10:13:19 ID:CrLd4JyY
富山化学はeichanさんお勧めの銘柄ですね。
年末にかけて、鳥インフルエンザ関連のニュースがあれば急騰
しそうなので買っておくのは面白いかも知れません。

256やっさん:2007/11/05(月) 04:31:21 ID:c6QwcFt6
730円で1万株空売りました。この銘柄愛称がいいので売りから入っても取れます。680円前後で買戻す予定です。

257eichan:2007/11/07(水) 06:43:17 ID:VphuhZN2
何か材料が報道されればポーンと上げそうで、売りは怖いです。
私には上げ優勢のように思えるのですがどうでしょうか。
本日、11月7日は740円どころまでの上げを想定。
さて、どうでしょうか。

258カバちゃん:2007/11/07(水) 15:38:28 ID:.J4HaZhc
噂で上げ、実績で下げ。 まさに夢株ですなぁ。

今年は鳥フルの便りが遅いですね。 備蓄量も去年の半分以下に、とか。
中外製薬も元気なく低迷中です。

260eichan:2007/11/07(水) 22:23:53 ID:VphuhZN2
本日は736円までありましたが、地合の悪さに押されて712円の安値引け。
700円割れがあれば拾ってゆくつもりです。

261カバちゃん:2007/11/08(木) 17:31:48 ID:vbnc9Qdo
679(-33) 
eichanさん御注目なら買いですね。
今日買うのは平凡なので、明日の再↓で試し買い予定 (欲豚^^;

>256 やっさん様は予定通りの怪勝では?

262eichan:2007/11/08(木) 19:47:16 ID:VphuhZN2
やっさん、おめでとうございます。
私は本日はかなり大きく下落すると読んで、680円で買い指値。ヒットです。
売りもあったので、本日買い戻しました。
明日は8日のNYがどう動くかをみてのことにします。

263牛若丸:2007/11/08(木) 21:02:12 ID:aycXWpEs
11/7発表の中間決算が、大幅増収、黒字転換でも、まったくの反応なしでした。決算が予想の想定内で、今日の相場環境ではしょうがないでしょう。試し買いは、NKの相場の底打ちを確認してからでも遅くないと思います。もっとも鳥インフルエンザは、不意に天から降って来るので要注意ではありますが・・・。

264やっさん:2007/11/08(木) 22:25:21 ID:c6QwcFt6
予定通り買戻しました。空売りができるのも実は現物で1万株高値掴みしたのを持っているからです。
いい材料が出るとアッという間に1、000円を突破する勢いある銘柄なので値動きに注目です。

265カバちゃん:2007/11/09(金) 19:57:04 ID:yA3q/Hls
658(-21)

668円で5枚買って持越すつもりでしたが、NKの余りの弱さに飛降り。
地合が悪すぎ。

266eichan:2007/11/09(金) 20:27:02 ID:VphuhZN2
随分下げましたが、私も買い増す気にならず様子見です。

267やっさん:2007/11/10(土) 14:24:40 ID:c6QwcFt6
カバちゃん、eichan タイミングよく安いところを拾って儲けて下さい。

269カバちゃん:2007/11/12(月) 13:41:10 ID:Pf8sB9Tk
夢を追い駆ける個人投資家が多いせいでしょうか? 朝の狼狽売りも一通りじゃなくパニック下げで592(-64)まで。

前場は見れてなかったので惜しい買いチャンスを逃しました。
今週はまだまだ良い買い場あるのでは? 500台で買えれば。

270eichan:2007/11/14(水) 06:46:43 ID:VphuhZN2
本日14日は上げでしょう。
昨日13日は安値617円、高値640円、終値634円(プラス8円)の陽線。
この株、いつかポーンと上げそうで、売りは怖い。

271カバちゃん:2007/11/14(水) 13:31:10 ID:v6JnRyVs
659(+25)  今日はどの株も上げますわなぁ と悔し紛れ。

まだ買う気にはなれないです。

272カバちゃん:2007/11/15(木) 18:44:20 ID:BYfCtGsA
667(+3) 微妙。

鳥フル・ニュースもチラホラ出て来ましたね。

273カバちゃん:2007/11/26(月) 15:33:42 ID:xS0.Tjxk
658(+16)

動いていませんね。 そろそろ買いか?

韓国で鳥インフル、農水省が輸入を停止
11月26日13時38分配信 読売新聞


 農林水産省は26日、韓国で弱毒タイプの鳥インフルエンザ(H7型)の発生が確認されたとして、鶏肉など家きん肉の輸入を一時停止した。

274牛若丸:2007/11/27(火) 19:19:49 ID:aycXWpEs
高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)ではないですね。インドネシアでもインフルエンザが変異して、ワクチンの効き目が悪くなっています。タミフルは、副作用がかなり問題になっています。T−705はフェーズ1は国内が11月、アメリカが来年2月までに完了する予定です。その結果次第で、また跳ねる可能性があります。

275カバちゃん:2007/11/30(金) 22:30:58 ID:sG3Q2igI
722(+39) ダイブ伸びてきました。 売りたくなりますね、チャート的に。

276eichan:2007/11/30(金) 23:44:43 ID:VphuhZN2
11月21日の終値615円を底にして、その後6連騰ですね。

277投資家さん:2007/12/01(土) 08:01:39 ID:VphuhZN2
私は上げを想定しつつも、上げ、下げ両方に対処できるよう対応したい。
もっとも、わかれば大儲けできますが、後でわかること(苦笑)

279eichan:2007/12/03(月) 20:51:08 ID:VphuhZN2
11月22日(火)から7日連騰。
11月22日の始値603円から本日の終値730円まで21%の上昇。

280eichan:2007/12/04(火) 22:53:32 ID:VphuhZN2
12月4日、全体相場が弱含みで推移する中、プラス5円の735円で終る。
8連騰。

281江草乗(管理者)★:2007/12/05(水) 09:24:06 ID:bpeJwM.2
上昇も今日は一服した感じですね。寄り付きは
高かったけどそこから今少し下げています。
740のところに大きな売り板があるけど、どうも下げさせるための
見せ板っぽい感じで増減します。

これを喰うかどうかが今日の動きを決めそうです。
ただ、今日が調整日ならいい押し目になりそうで、インフルエンザ
の流行もあるし狙ってみたいですね。

いま、740の売り板(見せ板?)が急に薄くなりました。

282江草乗(管理者)★:2007/12/05(水) 09:25:59 ID:bpeJwM.2
これは一月前のニュースだけど、業績自体はそんなに悪くないのですね。
---------------------------
富山化が小動き――中間期業績は事前の利益予想を上回る水準、通期予想は修正せず
 富山化学工業<4518.T>が神経質な動きをみせ、前日終値725円をやや下回る水準で推移。
 7日午後に今08年3月期の9月中間期業績を発表。連結経常損益は33億3700万円の黒字で、事前予想である27億円の黒字を上回った(前年同期実績は28億1200万円の赤字)。抗リウマチ剤に関するライセンス契約に伴う一時金や、経口用キノロン系抗菌製剤「ジェニナック」などの売上が寄与した。通期の業績予想は修正していない。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:(株)株式新聞社 (2007-11-07 14:06)

283江草乗(管理者)★:2007/12/05(水) 09:29:06 ID:bpeJwM.2
733まで売られましたが今740を喰ってきました。
どうやら今日も上がりそうですね。

284江草乗(管理者)★:2007/12/05(水) 09:31:43 ID:bpeJwM.2
売り板が急に厚くなりました。さて、これは踏みあげられた
売方の出してる板なのでしょうか。

285江草乗(管理者)★:2007/12/05(水) 10:15:54 ID:bpeJwM.2
どうも今日は弱いですね。ここまでの上昇と
チャート上での頂点に来たということで利益確定ムード
なんでしょうか。市場全体が弱気ですからね。

286eichan:2007/12/05(水) 23:32:38 ID:VphuhZN2
本日12月5日は出張で今帰ってきたばかりですが、9日連騰でプラス7円の742円。
じわじわと上昇が続いています。

287江草乗(管理者)★:2007/12/05(水) 23:37:50 ID:Hj7sz58c
742(+7)
729まで下がった場面もありましたが
結局上げて終わりましたね。寄り付きの高いところで利食いして
その後下がったところを拾うのが上手な人なんでしょう。
逆にへたくそな人は寄りの高いところで買ってしまって
下げてあわてて投げる人ということになりますね。

上昇過程でも飛びつき買いはせずにきっちりと押し目を待つ!
それが勝つための秘訣だと思います。

288eichan:2007/12/06(木) 19:08:57 ID:VphuhZN2
本日12月6日は寄り付きこそ、747円と小高く始まったものの、売りに押され、
一時727円まで売り込まれた。引けにかけ持ち直したものの、マイナス6円の
736円と小安く引けた。10日ぶりの小反落といったところ。

289eichan:2007/12/07(金) 19:27:11 ID:VphuhZN2
本日12月7日はその後741円をつけた後、値を落としました。
結局、前日比20円安の716円で終わりました。
2日続落です。
日経平均の上げとは逆に両日とも下げました。
日々ウオッチングしている注目銘柄ですが、なかなか動きは読みにくい。

290カバちゃん:2007/12/07(金) 19:30:46 ID:0nZi8bNk
買いですかね? お祭り銘柄、そろそろ何か出るか?

291江草乗(管理者)★:2007/12/07(金) 22:23:45 ID:Hj7sz58c
まだ上昇していくならここらが押し目というところなんでしょうけどね。
インフルエンザ関連ではダイワボウとか崩れてますしね。

292eichan:2007/12/08(土) 08:04:54 ID:VphuhZN2
NYだとか、日経平均とは別の動きをしており、目先が読みにくい銘柄ですね。

293牛若丸:2007/12/08(土) 09:02:25 ID:fugcHbOo
今年の冬は寒さが厳しい予想なので、鳥インフルエンザの発生の可能性は高いと思います。T−705のフェーズ1の結果公表、三菱UFJのレポート、と急騰する要因は多々ありますから600円台は買い下がりで対応が基本ですね。

294江草乗(管理者)★:2007/12/10(月) 21:55:44 ID:IA7GjAHQ
ここに富山化学の新薬関係の記事があります。

http://kyas.com/club9/QA/qa071203.html

295牛若丸:2007/12/10(月) 22:58:17 ID:szCN8l6c
クラブ9の山本氏は、去年から富山化学、加ト吉、住友金属鉱山を取り上げてきました。加ト吉もJTの買収を去年から言っていました。月曜日に更新ですので、富山化学をお持ちの方は必見です。
ちなみにこの人は、サブプライム問題には楽観主義を貫いています。やがてNYは高値更新するといっています。悲観論者は、早見雄二郎で明日のNYから急落だそうです。

296江草乗(管理者)★:2007/12/10(月) 23:08:57 ID:IA7GjAHQ
鳥インフルエンザ、人同士で感染か 中国・江蘇省
2007年12月10日22時15分
 厚生労働省は10日、鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染して死亡した中国江蘇省の男性(24)から、父親(52)に感染した疑いがあると発表した。厚労省によると、04年以降、人から人に感染した疑いのあるケースはインドネシアやベトナム、タイで数例報告があるが、いずれも家族内にとどまっているという。
 鳥インフルエンザは、人から人に感染する「新型」に変異し、大流行することが懸念されている。今回は発症から世界保健機関(WHO)の発表までが迅速で、厚労省は検疫態勢を強化した。
 WHOによると、男性は11月24日に発症して入院し、今月2日に死亡した。その後、父親もH5N1に感染したことが確認され、治療を受けているという。それ以上の拡大は確認されていない。
 厚労省は、WHOが父親の感染を発表した9日以降、父親が住む江蘇省南京市に10日以内に滞在していた入国者に対し、検疫所でサーモグラフィーなどを使って発熱や症状の確認を始めた。

297江草乗(管理者)★:2007/12/12(水) 19:25:31 ID:IA7GjAHQ
773(+36)
ダイワボウと一緒にここも動いてきましたよ。

298eichan:2007/12/12(水) 19:31:35 ID:walhdTTY
来ましたね。
始値こそ727円で小安く始まりましたが、高値778円、終値773円の36円高となりました。
鳥インフルエンザ関連ということで、手がかり難の中のただの幕間つなぎか、さらに上昇するのか意見の分かれるところでしょうね。

299江草乗(管理者)★:2007/12/13(木) 23:58:24 ID:IA7GjAHQ
761(−12)
こういう押し目を狙って買うべきか
それともこれはもう終わりということなのか。
判断が難しいです。

300eichan:2007/12/14(金) 06:05:51 ID:walhdTTY
この株、毎日チェックしておりますが先行きというと読みにくい。
「相場は相場に聞け」と言いますが、毎日の動きを見て判断しています。
しかしながら、長期的には材料含みでポーンと上がることも想定。
売りから入るのは怖い。

301eichan:2007/12/14(金) 20:01:12 ID:walhdTTY
12月14日、756円で寄り付いた後、770円まで上げたが、
午後に入り725円まで下げた。
結局、マイナス22円の739円で引けた。
高値と安値の幅は45円。
一日の上下動が大きく、うまく売買すれば相当大きな儲けが得られる株ですね。

302eichan:2007/12/15(土) 07:15:50 ID:walhdTTY
12月12日の上げ幅36円をほぼ2日間で解消しました。
12月13日マイナス12円、12月14日マイナス22円、計34円。
押し目を広い、上がれば売るというスタンスで動かしております。
上下動を楽しんでおります。

303投資家さん:2007/12/15(土) 10:01:42 ID:hjANjM3g
大相場のチャート
押し目買い

304カバちゃん:2007/12/15(土) 10:53:14 ID:cnNC87/c
押し目かなぁ? 週明けは一旦下げるでしょうから買って置きますかねぇ

意外なときに噴きますから。
人人感染が大ごとになればドカンかもでしょうけど。

305eichan:2007/12/15(土) 11:59:10 ID:walhdTTY
DWや日経平均ともあまり相関関係のない独自の動きをしますね。
丁寧にみていてついてゆくと面白い株ですね。

307eichan:2007/12/17(月) 19:17:32 ID:walhdTTY
12月17日は3日続落で前日比マイナス24円の715円。
あわてず少しずつ買い下がっておりますが、どうでしょうか。

308牛若丸:2007/12/17(月) 22:56:14 ID:dECmFYuI
クラブ9が、17日に『 富山化学の研究』と鳥インフルエンザのSP『H5N1鳥インフルエンザ 直近情報』を出してきました。
http://kyas.com/club9/QA/qa071217.html
http://kyas.com/club9/QA/qa071217_sp.html
700円前後から仕掛けてくる可能性があります。
買い下がり作戦は有効と思います。そろそろ鳥インフルエンザの季節です。今年の宮崎は1月11日に発生しました。

309カバちゃん:2007/12/18(火) 09:46:49 ID:8q/K1SJ.
NYのお陰で激下げの近頃

今日なんか買い場かもしれませんね。 700(-15)

310牛若丸:2007/12/20(木) 17:49:07 ID:aycXWpEs
鳥インフルエンザの材料が出ない限り、こういう時は、叩かれますね。ここは1000株単位ですので、買い下がりが難しそうですね。資金のある人は別ですが・・。600円が底と考えて対応するしかありませんね。650円位から買い下がりかな。買えなければしょうがないと思うしかないですね。

311eichan:2007/12/20(木) 21:58:49 ID:walhdTTY
11月12日のザラ場高値778円から本日のザラ場安値673円まで、
14.5%の下落となりました。
そろそろ反転するか。
押し目買いに利ありとみて買い下がってきましたが、さてどうでしょうか。

312投資家さん:2007/12/20(木) 22:08:33 ID:jFoXkHms
下げてますねぇ〜 673(-25)
明日の後場には650割れでしょうから、買いも一興か?
500台ならばチャート的にそんなに損はしないでしょうから 待ちますか?

313:2007/12/20(木) 22:09:31 ID:jFoXkHms
私です。 カバ

314江草乗(管理者)★:2007/12/20(木) 23:43:58 ID:2SuDK0Zg
673(−25)

少し前までは鳥インフル関係で買おうかと思っていたのを買わずに
見送ったおかげで命拾いしました。もしも750円付近で
つかんでいたら・・・と思います。

315eichan:2007/12/27(木) 23:54:52 ID:walhdTTY
本日、12月27日、38円高の728円で終わりました。
12月13日のザラ場782円をトップに調整に入っておりましたが、
久々に上昇らしい上昇となりました。
全体の相場がもたついている時に上昇したりします。
毎日の動きをチェックしておりますが、読みづらい株です。

316牛若丸:2008/01/09(水) 20:25:02 ID:aycXWpEs
抗インフルエンザウイルス薬「T-705」
日本国内での臨床第Ⅱ相試験開始のお知らせ
http://www.toyama-chemical.co.jp/news/detail/080108132049.html
これがでれば、しばらく相場が盛り上がりますね。782円を超えるかが鍵です。

317江草乗(管理者)★:2008/01/09(水) 23:18:10 ID:8urFH8S6
735(+68)
なんなんですかこの暴騰は!
ダイワボウも上がっていますね。
>>316
のニュースが漏れた炭酸上げだったんでしょうか。

318投資家さん:2008/01/10(木) 00:32:22 ID:walhdTTY
1月7日から1月9日まで東京に行っておりました。
本日9日は東京で飲んでいてさきほど帰って来たら棒上げ。
高値754円まであり終値はプラス68円の735円。
押し目買い一貫できましたがニンマリです。

株式新聞では下記のように取り上げていますが、引き続き注目です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2008年 1月 9日(水) 10時38分
富山化が値上がり率第4位、抗インフルエンザウイルス薬への開発期待から買い先行

 富山化学工業 <4518> が急伸、一時55円高の722円まで買われている。午前10時半現在、東証1部値上がり率第4位。
 同社は8日、抗インフルエンザウイルス薬「T―705」の日本国内での臨床第2相試験を開始したと発表した。T―705は、同社が創製したウイルス由来RNAポリメラーゼ阻害剤。H5N1型を含む広範囲なインフルエンザをターゲットとしており、国内では07年1月から臨床第1相試験を開始。米国でも07年3月に臨床第1相試験を開始している。
 開発は季節性インフルエンザの流行状況や、H5N1型鳥インフルエンザウイルスの発生状況に応じて進めて行く。ただ、新型インフルエンザの大流行が世界的に懸念される状況から、同社ではT―705をなるべく早くに開発したいとしている。

[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社

319eichan:2008/01/10(木) 00:33:23 ID:walhdTTY
318名前が漏れていました。失礼しました。

320江草乗(管理者)★:2008/01/10(木) 00:45:56 ID:8urFH8S6
>>319
一貫して押し目を拾ったのが見事にヒットしましたね。

321eichan:2008/01/10(木) 01:15:45 ID:walhdTTY
要はこのプレス発表が上げの要因ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2008年01月08日
抗インフルエンザウイルス薬「T-705」
日本国内での臨床第Ⅱ相試験開始のお知らせ


富山化学工業株式会社(社長:菅田益司)は、抗インフルエンザウイルス薬「T-705」の日本国内での臨床第Ⅱ相試験を、本日開始いたしましたのでお知らせします。

T-705は、富山化学が創製したウイルス由来RNAポリメラーゼ阻害剤です。H5N1型を含む広範囲なインフルエンザをターゲットとして、国内では2007年1月24日より臨床第I相試験を開始いたしました。

また、米国においては、2007年3月9日に臨床第I相試験を開始し、現在試験中です。

本剤の開発につきましては、季節性インフルエンザの流行状況やH5N1型鳥インフルエンザウイルスの発生状況に応じて、国内外の規制当局や専門家との協議を重ねながら、様々な状況に対処できるように進めて行く所存です。

新型インフルエンザの大流行が世界的に懸念される状況から、当社ではT-705を早期に開発することが社会的使命であると考えており、最優先で進めて参ります。

富山化学は研究開発型企業として「新薬開発を通じて世界の医療の発展に貢献する」ことを目指しています。

322eichan:2008/01/10(木) 01:24:01 ID:walhdTTY
申し訳ありません。
316と同じ資料を321に登載してしまいました。
782円は12月13日ザラ場での高値ですね。

323江草乗(管理者)★:2008/01/10(木) 21:51:40 ID:8urFH8S6
764までありましたが、終わってみれば748(+13)です。
今日の地合いを思えばよく健闘していますね。

324牛若丸:2008/01/10(木) 22:13:44 ID:A7d4ml6o
南京に住む父子の鳥インフル、人から人への感染を確認(読売新聞1月10日20時26分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000111-yom-int
今週は、
【1】NHK特集番組放送予定

  1月12日(土)NHK総合 午後9時〜 
  NHKスペシャル
  シリーズ 最強ウイルス1「感染爆発〜パンデミック・フルー」

  1月13日(日)NHK総合 午後9時〜
  NHKスペシャル
  シリーズ 最強ウイルス2「新型インフルエンザの恐怖」
もありますし、材料に事欠きませんね。

325牛若丸:2008/01/10(木) 22:42:19 ID:A7d4ml6o
1月9日8時11分配信 NNA


 富山化学工業(本社、東京都新宿区)は、高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)に有効とされる抗インフルエンザ剤の試験を、感染者が出ている海外で行うことを検討中と明らかにした。開発中の「T―705」は日本で臨床第2相試験を開始。2010年3月までに市販薬として日本で販売する見通しという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000005-nna-int
こんなことはホームページの発表にはなかった事です。

326江草乗(管理者)★:2008/01/10(木) 23:39:49 ID:8urFH8S6
昨日の上昇は1/9のそのニュースの影響ですね。

327eichan:2008/01/11(金) 03:46:50 ID:walhdTTY
325の記事は面白いですね。
この株、理想買いの段階ですが、現実に上記のような動きが出てくれば、
新たな展開も想定できるだけに意外高も期待できるのでは。

328eichan:2008/01/11(金) 04:20:56 ID:walhdTTY
324、325と株価上げの要素が強いですね。

329eichan:2008/01/11(金) 22:26:50 ID:walhdTTY
高値792円までありましたが、一時、739円まで下落。
結局、終値はプラス20円の768円でした。
本日、一日の値幅は53円ありますので、上手く売買できれば面白い値動きです。
押し目拾い、吹き値売りの方針変らず。

330江草乗(管理者)★:2008/01/11(金) 22:30:54 ID:8urFH8S6
全体が弱い中にあってこの強さはやはり目立ちますね。
800を超えてきそうな勢いですね。

331江草乗(管理者)★:2008/01/12(土) 01:16:57 ID:8urFH8S6
日本で64万人死亡も 中国で人に感染 鳥インフルエンザ (1/2ページ)
2008.1.11 21:26
 中国で10日、鳥インフルエンザの人から人への感染例が初めて確認されたが、このウイルスが人に移りやすく突然変異して「新型インフルエンザ」として上陸したら、どうなるのか。日本では64万人が死亡し、経済的にも損害が約20兆円に達すると未曾有の被害が予想されている。一部企業は極秘で対策を進めているが、欧米系企業と比べ、大半はまだ危機管理の意識が薄いようだ。      (津川綾子)

 鳥インフルエンザが人から人に感染し死者が出たのは、これまで東南アジアを中心に数例報じられていた。中国衛生省が10日、南京市の男性が、鳥インフルエンザ(H5N1)に感染・死亡した息子から感染したと発表。専門家の間では鳥インフルエンザが人に感染しやすく変異した「新型」の発生が時間の問題といわれており、日本上陸も現実味を帯びてきている。

 実は、日本でも最悪のケースを想定して、シミュレーションがされている。

 《1人のビジネスマン(東京在住)が海外出張先で鳥インフルエンザの「新型」に感染して帰国。だが、感染に気づかず電車で会社に通勤した場合、帰国から10日目には首都圏で22万4000人が感染。京阪神にも飛び火し、2万4000人が感染する》

 国立感染症研究所はこのように、人に免疫がない「新型」がまたたく間に全国へと広がると予測。厚生労働省は国内で1人の発生から2500万人が感染して病院に行き、約2カ月で64万人が死亡すると推計している。

332与太郎:2008/01/12(土) 13:06:08 ID:Qmv75z/g
4518は、証券ディーラーと思われる短期資金が入る銘柄かと。それも日計り商いでね。2007年度に2度、材料発表と同時に、ディーラーかと個人的には思っているんですが、買いが始まり、1度はストップ高になりましたね。1日・分足を見られる人は、そんな時は、成り買いで対処。ただ、日計り商いでね。株価上昇を見た個人が、翌日、提灯をつけてきますから、後は、兵どもの夢の後になりますね。そこからは、空売り!そして、その空売りも、分足を見られる人には、明らかに売り仕掛けと思う板の出し方も見受けますからね。それと、売り方は、深追いはしてきませんよ!その見極めは、やはり、プロなので見事!

今回の急騰劇は、見逃しましたね。2007.9月安値から安値・高値を切り上げる展開にありますが、600〜800のボックス相場かと見ています。800円にの節目を抜けて上昇してくるか?予測ですが、800節目を越えて来た日には、出来高も増加すると思うんですが、ただ、そこから更に上昇していくかは、見極めが必要かと思いますね。ダマシもありますから!2006.4月1401円で大天井をつけ、週足、月足からは、戻りの展開であり、個人的には、600〜800のボックス圏を、将来、下に抜けて400円の節目に向かう相場になるのかと予測しますね。材料発表次第!その動きを察知できる人には、日計り商い銘柄としてオススメ!

333牛若丸:2008/01/15(火) 18:54:39 ID:aycXWpEs
高値482円までいきましたが、NKが下げたので、利食いの出来るこういう株を売って、補填した人が多数出たのではと思います。一度740円台で踏みとどまるも最後は安値725円で引けました。
戻ればここが一番早いと思います。

334牛若丸:2008/01/15(火) 22:09:49 ID:aycXWpEs
クラブ9によれば
http://kyas.com/club9/QA/qa080115.html
『富山新聞はホームページで「富山化学が新薬工場建設」と報じている。富山第二工場内に、新型インフルエンザに有効なT-705の生産ラインを新設するという。』
これが本当であれば、大ニュースです。

335eichan:2008/01/15(火) 22:39:06 ID:walhdTTY
>>333
なるほどこういう見方もできるのですね。
高値782円。終値725円の安値引け(マイナス43円)でしたね。
安値は拾う姿勢でゆきたいと思います。

336牛若丸:2008/01/16(水) 11:21:31 ID:qJ/J4G5o
寄り付き695円、安値690円を底に、急速に値戻しして、前場で早くもプラテンして、前場終値745円です。
独歩高ですね。

337牛若丸:2008/01/16(水) 18:57:31 ID:aycXWpEs
最後は、NK急落で、高値755円からの安値引け730円(+5円)です。デイトレ向きですね。

338eichan:2008/01/16(水) 19:51:18 ID:walhdTTY
この株だけに絞っても十分に取れる状況ですね。

339カバちゃん:2008/01/16(水) 20:22:21 ID:T.EYRhIg
ここで遊ぶしかない商状ですね。

340eichan:2008/01/17(木) 12:13:51 ID:walhdTTY
>>332
与太郎さんの言われるように600円から800円のレンジで動くとすれば、
一日の値動きも結構あるので十分に楽しめて利益の出せる銘柄ですね。
材料が出るとポ−ンと上がることがあるので、下手な売りは危険と思っております。

341江草乗(管理者)★:2008/01/17(木) 20:20:37 ID:8urFH8S6
720(−10)
ここは他が下げてるときに上がっていたわけですから
主力株が戻し始めれば、ここを利食いしてそっちに流れるのは
自然な現象ではないでしょうか。インフルエンザ関係は日本株暴落の
中の唯一の材料だったわけですから。今日の下げはそういう意味の
下げと思っています。
でも、700を割れるならまた買うチャンスがあるかと

342eichan:2008/01/17(木) 21:31:32 ID:walhdTTY
私はこのところこの株をずっと動かしてきましたが、日経平均とは逆の動きを何度かしました。
他が上げてここが下げても妙な納得感があります。

343牛若丸:2008/01/17(木) 22:36:57 ID:aycXWpEs
ここは、アメリカのフェーズ2の終了の情報か、日本の鳥インフルエンザの感染がなければ、常識的には、じり安か現状維持ですので、650円を下値目処で、そこに接近すれば買い、782円−800円で売りと当面考えています。

344江草乗(管理者)★:2008/01/17(木) 22:42:05 ID:8urFH8S6
しかし、冬が終わってトリインフルエンザのネタがなくなればまた
沈んでいくのではないでしょうか。そのときに逃げ遅れないように
ここを買いではいるなら注意が必要かと

345牛若丸:2008/01/18(金) 00:01:21 ID:aycXWpEs
6月頃までは、NKは13000−15000円ゾーンでしょうから、景気には関係ない、医薬品、EL関係、環境関連、原子力関連がメインでしょう。アメリカのフェーズ2の終了が3月頃ですから、結果がよければ、ひと相場ありです。もちろん悪い結果の事は考えておく必要があります。

346eichan:2008/01/18(金) 12:53:53 ID:walhdTTY
株式新聞1月16日の記事でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10時の注目株=「毎年春に上昇」と市場筋も期待、インフルエンザ関連の有望株――富山化を押し目買い
08/01/16 10:10
「毎年、年初から春にかけて株価が上がる。今年も注目したい」(ファンドマネジャー)――。例年1-3月に高騰する富山化学工業 <4518.T> の押し目を拾いたい。  8日に抗インフルエンザウイルス薬「T―705」の日本国内での臨床第2相試験を開始したと発表して以来、出来高を伴って上昇。全体相場の軟調地合いから足元で利益確定売りが優勢となっているものの、インフルエンザ関連として今後見直し買いの流入が期待される。11日には5日線が25日線を下から上に突き抜けるミニゴールデンクロスを形成済み。今08年3月期の連結営業利益は62億円の黒字と2期ぶりの黒字見込みで、業績も上向きだ。  16日朝の東京地方は5度を下回る寒さとなった。5度を下回るとインフルエンザが流行しやすい。今後も寒さの厳しい日々が続く。富山化を推奨するとともに、読者諸兄のご健康をお祈り申し上げる。(楽鬼)

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]

347eichan:2008/01/18(金) 20:28:43 ID:walhdTTY
安値705円、高値759円まであり、終値はプラス29円の749円。
本日1日の価格差が54円幅。
このあたりの水準になると、最近の動きからは上下両方を想定。

348eichan:2008/01/20(日) 05:32:25 ID:walhdTTY
この株はNYや日経平均に神経質にならず売買できるのでいい。
当面、この株で益出しをしてゆきたい。

349江草乗(管理者)★:2008/01/22(火) 00:37:43 ID:XZpSYNyk
740(−9)
売りは750以上

買うなら680あたり
というところでしょうか。

350与太郎:2008/01/22(火) 14:55:18 ID:m6fjjvq.
332書き込みに変化なしで、650の下値安値支持線を下抜けると、600まであり得るかと。ボックス圏相場は持続かと。売買をしてきて<日計り商いで>、4518の急騰劇は、過去2度ともに、情報開示後の急騰に成り買いをしてオーバー・ナイトせず。急騰した、翌日の個人の参戦具合で、分足・歩み値から判断して、空売り建て。再び、材料発表で動意づけば日計り商い銘柄かと。

ヤフー掲示板4518で、2007年1月頃から、書き込んできていて<現在は、書き込んでいませんが>、ほぼ、予測は間違っていなかったかと自負!

351江草乗(管理者)★:2008/01/22(火) 22:37:07 ID:XZpSYNyk
655(−85)
ひどい下げでしたね。eichanさんは無事に逃げられましたか?

与太郎さん、同じスレの中でリンクをはるときは
>>332
と番号を入れればその掲示にリンクできますよ。

352牛若丸:2008/01/22(火) 23:26:37 ID:cfdxbe5s
今日の安値651円は、非常に魅力的な価格なのですが、手が縮んでしまいました。
情けないですね。

353eichan:2008/01/25(金) 21:33:02 ID:walhdTTY
他が上げてもここは上がらず。
1月25日(金)は715円の−1円で引けた。
高値729円、安値705円と振幅の少ない日であった。

354eichan:2008/01/25(金) 22:51:51 ID:walhdTTY
今週は出張(会議)でほとんど動かせなかった。
株価はは1月21日に高値753円をつけた後、1月22日に655円まで急落。
その後、戻りの中にあるとはいえ、本日1月25日(金)の高値が729円。
1月21日で、持株はほぼ売っていたので大きな儲けも含み損も経験せず。
良かったのか悪かったのか。
来週は動きについてゆきたい。

355eichan:2008/01/28(月) 18:42:33 ID:walhdTTY
1月28日、始値705円、高値713円、安値689円、終値694円の−21円。
この株も今日はさっぱりであった。
高値と安値の差も24円と小さい。
底堅いという見方も(苦笑)

356牛若丸:2008/01/28(月) 21:05:54 ID:DSwb5MnE
鳥インフルエンザから、新型インフルエンザの流行(パンでミック)のに、人に感染し易くなるまでに、10個の塩基の変化が必要ですが、すでに5個の塩基変化が確認されていますので、時間の問題です。アメリカのフェーズ1の結果の発表も時間の問題でしょうから、そろそろ買わないといけませんね。
クラブ9スペシャル
http://kyas.com/club9/QA/qa080123_sp.html
インドの鳥インフルエンザの流行は悲惨な状況ですので、いつ相場が盛り上がってもおかしくありません。

357牛若丸:2008/01/29(火) 00:35:55 ID:DSwb5MnE
決算発表1月30日15:00ですので、その時に、決算以外のコメントが重要かと思います。

358江草乗(管理者)★:2008/01/29(火) 01:02:19 ID:8qnwyQGA
なんだか決算はよくないような気がするんですけどね(笑)
もしもその前に大きく上がるなら、それは空売りの仕込みじゃない
でしょうか。

359与太郎:2008/01/30(水) 08:50:17 ID:m6fjjvq.
>>335

材料発表後、急騰した2度の内、はっきりと記憶しているのが、2007.6.25日の746→846ストップ高を示現した日、昼休み中に材料視する報道が流れました。後場寄りで成り買いで乗りました。ただ、前引け前の動きから、少し、トッポ・ジージョの耳の持ち主がいるのかと思いましたがね?

日計り商いは、一日の内で値幅から取れるか取れないかですから、株価が上昇しようが、下落しようが無関係ですね。日計り商いでは、1銘柄の業績だけからは1日の動きが左右されない「225先物」の分足を見てが一番かと思います。知る範囲では、松井が225先物の手数料は、安いかと、そして、ネット・ストック・ハイスピードの分足とツールを組み合わせれば見やすいですね。

頭800・ケツ600の往来ですから、どちらかに抜けるまで、ボックス狙いの売買ならやりやすいかもですね。

8267<イオン>、8570<イオン・クレジット>は、日計り商い銘柄としては、私はとり易いですね<売りでも、買いでも>。2月決算ですから、優待狙いの買いが入ってきますから、チャンス到来の時期になりますね。優待は、100株で3%・300株で5%・1000株で7%の割り引きで買い物ができます<ただし、現金の支払いのみ>。毎月、20・30日の感謝ディーと重なる日は、最高12%の割り引きになります。結構、大きいですよ。割り引き対象のお金は、現金で戻ります。

ボックス圏狙いをした銘柄で5405<住金>を、2003.11〜2004.2月の4ヶ月間、高値近辺・安値近辺で互いにヘッジ玉を建てて、その間で、ボックスの高値で空売り・安値で買いの繰り返しをしていました。売買株数を大きくすれば結構美味しい仕事になります。逆日歩5銭ついていましたが、無関係ですね<互いにヘッジしていましたから>。動かない相場で、逆日歩5銭ついていたと言うことは、私のように、高値で売り・安値で買いのヘッジ玉を建てておいて、その間で泳いでいた人もいたのではと思いますが。

360牛若丸:2008/01/30(水) 14:00:43 ID:aycXWpEs
決算が悪くて下げれば、突っ込み買いですね。
今度こそ650円以下では、買います。多分、最後のチャンスかな・・。

361牛若丸:2008/01/30(水) 15:33:43 ID:aycXWpEs
[東京 30日 ロイター]
2007年度9カ月決算(2007年4月1日-2007年12月31日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
07年度9カ月決算 06年度9カ月決算 08年3月期予想 07年3月期実績
売上高 (百万円) 20,227 13,047 32,100 16,732
(+55.0%)
(+10.5%)

営業利益 (百万円) 2,118 △3,868 6,200
経常利益 (百万円) 1,943 △4,608 5,500 △6,557
当期利益 (百万円) 2,290 △4,358 5,500 △8,765
1株利益 (円) 11.69 △22.21 28.07
希薄後EPS (円) 11.68
営業活動CF(百万円) 106 2,328 593

決算の解釈は微妙です。新製品開発状況は、ざっと見た所では特に目新い所はないと思います。精査は、必要ですが・・・。

362カバちゃん:2008/01/30(水) 17:16:42 ID:xgzEqtFQ
明日はどうなんでしょう。 それほど悪くもないので安心買いが入って700円には回復するか?

夢株ですからね。

363江草乗(管理者)★:2008/01/30(水) 20:50:16 ID:8qnwyQGA
678(−15)
地合のせいで下げたけど、650近くまで下げるならねらい目かとも
思いますね。

364eichan:2008/01/31(木) 15:23:03 ID:walhdTTY
1月31日、寄り付きの670円を底に高値697円まであり。
終値は695円。(+17円)
このところ比較的小動きになっている。
下値は拾う方針でゆきたいと思います。

365カバちゃん:2008/01/31(木) 22:09:33 ID:mEaFo.hk
今日は地合に助けられたので、判断しにくいですね。

空売りが入ってますけど、 売りたい局面なんですかね。

366eichan:2008/02/01(金) 21:26:10 ID:walhdTTY
9時10分に725円(前日比+30円)で寄り付く。
かなりまとまった買いが入った様子。
ところが買いは続かず、安値702円から710円台の小動きに終始。
結局、706円(+11円)で終わった。
安値は継続して拾ってくる動きは感じられ、700円割れからはあまり大きくは買わずこまめに拾って利益を積み上げるようにしています。

367カバちゃん:2008/02/05(火) 18:15:28 ID:Dsl7NwjE
705円 決算後も粘ってます。

>346の記事じゃないですけど。
そろそろ買い時か? 一辺突っ込んで欲しいとノンホルは希望するのであります。

368eichan:2008/02/05(火) 18:18:13 ID:gs27Fcq.
インフルエンザということではいまいちですが、押し目買い方針でいます。

369牛若丸:2008/02/08(金) 10:13:10 ID:JOoplQNk
650円の137000株があっという間に食われてしまいました。下値模索が続きそうです。当面の底値は600円か・・。

370シロ:2008/02/08(金) 12:07:11 ID:ef48mpJk
夢の株から悪夢の株に?

371与太郎:2008/02/08(金) 13:12:19 ID:m6fjjvq.
>>332 350書き込みに変化なし。

350書き込みで650割り込みボックスの600に向かう展開かと。600辿り着いた時、買い方の攻防ありでしょうね。このラインを割り込めば、400向かいかと?400〜600のボックス圏長かった時への戻り!

株価急騰は、材料発表時のみかと、私が売買をしてきた時はです。ボックス圏も6ヶ月近くになりますね。

372与太郎:2008/02/08(金) 13:50:54 ID:m6fjjvq.
2008.1.9日の急騰劇も以下の発表でしょうね。過去も、同じで、ストップ高時は、前引け後に発表で、後場からジリジリ上げ、ストップ高でした。その後、下げる展開は同じ!

富山化が堅調――抗インフルエンザウイルス薬の国内臨床第2相試験を開始 01/09 09:12

富山化が堅調――抗インフルエンザウイルス薬の国内臨床第2相試験を開始
 富山化学工業<4518.T>が堅調。同社は8日、抗インフルエンザウイルス薬「T―705」の日本国内での臨床第2相試験を開始したと発表した。T―705は、同社が創製したウイルス由来RNAポリメラーゼ阻害剤。H5N1型を含む広範囲なインフルエンザをターゲットとしており、国内では07年1月から臨床第1相試験を開始。米国でも07年3月に臨床第1相試験を開始している。
 開発は季節性インフルエンザの流行状況や、H5N1型鳥インフルエンザウイルスの発生状況に応じて進めて行く。ただ、新型インフルエンザの大流行が世界的に懸念される状況から、同社ではT―705をなるべく早くに開発したいとしている。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:(株)株式新聞社 (2008-01-09 09:12)

373シロ:2008/02/08(金) 15:08:44 ID:ef48mpJk
富山、駄目やね・・・。

374牛若丸:2008/02/08(金) 15:55:02 ID:aycXWpEs
そんなに落胆する事もないと思います。今年前半は、景気がよくなる訳ではないので、相場は、いくつかのテーマの銘柄に絞られます。鳥インフルエンザはメインテーマのひとつになりますので、買い下がりで、事件や、結果売りで対応するのはいいと思います。
600−800円のレンジと考えます。タミフルは、耐性菌の比率がヨーロッパでふえていますので、抗インフルエンザウイルス薬としての役割をやがて終えます。その後は、T―705がメインになる可能性があります。

375カバちゃん:2008/02/08(金) 18:22:10 ID:/GPUnn3Q
639(-27) 
ホルダーはイライラ。

まぁ、夢株ですから。 550辺りで買えれば安全なんでしょうけど、ここは空売りは無しですね。

376eichan:2008/02/09(土) 09:36:22 ID:walhdTTY
週ベースの終値で2月1日(金)の705円から2月8日(金)の639円まで67円下げました。
無理のない程度に買い下がりました。
噴けば売りの方針ですが、また来てくれますかどうか。

377北国&日経:2008/02/09(土) 16:50:23 ID:mKFjq3fU
新薬の治験、石川で 新型インフルエンザに効果 研究の先駆、評価受ける
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080122103.htm

2月1日付日本経済新聞の15頁に記載されている。記事からです。
新型インフルエンザ発生の懸念が高まっているのを受け、治療などを目指した
企業の研究開発が活発化している。新しい抗ウイルス薬の治験(臨床試験)
が相次ぎ始まったほか、感染の拡大を防ぐ製品などの研究開発も進んでいる。
富山化学工業は一月八日、インフルエンザの抗ウイルス薬「T―705」につ
いて、患者を対象とした治験を国内で始めたと発表した。二〇〇九年度中の
発売を目指す。治験は通常のインフルエンザ患者が対象だが、新型インフルエ
ンザにも効果が期待され、「根本的な治療につながる可能性がある」
(国立感染症研究所の田代真人部長)と研究者の間でも評価は高い。
インフルエンザウイルスの増殖を抑える薬としては従来、スイスのロシュの
「タミフル」や英グラクソ・スミスクラインの吸入薬「リレンザ」がある。
そんな中で富山化学の薬が注目される理由は、全く異なる原理で増殖を抑える
点だ。
インフルエンザウイルスは人間の細胞に入り込んで増殖した後、外に飛び出し
、別の細胞へ乗り移る。タミフルなどはウイルスが再び細胞から飛び出すのを
抑える仕組みだが、T―705は細胞内のウイルス増殖そのものを妨げる。
米ユタ州立大学がH5N1型の鳥インフルエンザウイルスに感染したマウスに
投与し、ほとんどのマウスが生き残るなど高い治療効果が確認された。
(以下略)

378eichan:2008/02/09(土) 19:27:43 ID:walhdTTY
関節リューマチについてのプレス発表です。
株価への影響は??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2008年02月08日
抗リウマチ薬「T-5224」臨床第Ⅱ相試験開始のお知らせ

富山化学工業株式会社(社長:菅田益司)は、抗リウマチ薬「T-5224」の臨床第Ⅱ相試験を開始しましたのでお知らせします。

当社は、関節リウマチの病態に深く関与しているとされる転写因子AP-1(Activator Protein-1)に関して、神戸大学 塩澤俊一教授及び北里大学 広野修一教授と共同研究を進めてきました。その結果、関節リウマチの根本治療が期待できる薬剤として低分子化合物「T-5224」を見出し、2006年6月20日より臨床第Ⅰ相試験を開始しました。本剤は独立行政法人科学技術振興機構の委託開発制度の支援をうけています。

これまでの抗リウマチ薬は、免疫異常の改善を主体とするものが多く開発されていますが、関節リウマチにおいて最大の問題である関節・骨破壊の進行を完全に抑止するには満足な結果が得られていません。本剤はAP-1を阻害することにより、炎症や関節破壊を抑えることができることから、関節リウマチの根本治療薬として期待しています。

なお、海外については、2007年6月25日に、日本を除く全世界における研究、開発及び販売の独占的権利を供与するライセンス契約をF.ホフマン・ラ・ロシュ リミテッドと締結しています。(同社の開発コード番号:R7277)

富山化学は研究開発型企業として「新薬開発を通じて世界の医療の発展に貢献する」ことを目指しています。

379江草乗(管理者)★:2008/02/09(土) 20:24:37 ID:8qnwyQGA
インドネシアではすでに100人以上の死者が出て
人間同士の感染も時間の問題でしょう。
これが日本上陸したら死者は数万ということになって、恐ろしいことが
起きると思うのですけどね。

380シロ:2008/02/10(日) 11:07:16 ID:ef48mpJk
パンでミックの可能性は100%、規模は不明。
いつ発生しても不思議ではないと、何年後・・・?
病院機能はマヒし、首都圏の公園が・・・、恐ろしい現実ですね。

381シロ:2008/02/10(日) 17:53:19 ID:ef48mpJk
鳥インフルエンザ・感染再拡大、勢い増すアジアの流行!?

382牛若丸:2008/02/12(火) 21:04:35 ID:aycXWpEs
クラブ9 Q&A
http://kyas.com/club9/QA/qa080212.html
いつもの事ですが、強気情報です。
さすがに600−650円は、買い場と思います。

383江草乗(管理者)★:2008/02/12(火) 22:45:05 ID:8qnwyQGA
631(−8)
大きく下げてきましたね。

>>382
私も読みました。さて、ここはどう判断すべきか
直近の下げは予想外だっただけに悩みます。

384牛若丸:2008/02/13(水) 02:52:11 ID:HSD2jX9s
富山化学に対し、富士フィルムが、TOBを仕掛ける。!!(日経1面)
631円X1.3=820円(30%プレミア)
明日はストップ高ですね。

買ってないので、残念無念ですね。!!

385eichan:2008/02/13(水) 06:00:35 ID:walhdTTY
>>384
本日は面白くなってきました。

386牛若丸:2008/02/13(水) 08:44:55 ID:CYBK2GPY
[東京 13日 ロイター] 富士フイルムホールディングス <4901.T> は13日、同社が富山化学工業 <4518.T> をTOB(株式公開買い付け)で子会社化するとの13日付日経新聞朝刊の報道に対し、現時点で決定した事実はないとのコメントを発表した。富山化学工業と富山化学の筆頭株主である大正製薬 <4535.T> も同様のコメントを発表した。

怪しくなってきました。

387シロ:2008/02/13(水) 11:19:17 ID:ef48mpJk
820円だと!?

富士フィルムよふざけるな!

388与太郎:2008/02/13(水) 13:23:18 ID:m6fjjvq.
441 名前:与太郎 投稿日: 2008/02/13(水) 10:56:38 [ m6fjjvq. ]
4518は、これがありますからね!買い方は、富士フイルム様様で、富士のデジカメでも購入しないと、バチが当たりますね〜。

10:55頃
売り381千株 買い29970千株で、この割合で比例配分だと、買いが多く残りますから、14日寄付きは高くなると予測<比例配分後の買い残り具合から>

389シロ:2008/02/13(水) 14:09:36 ID:ef48mpJk
無能経営者、超安値1,000億円で富士フィルムに身売りだと!

390ごまめ:2008/02/13(水) 14:38:28 ID:lqZ9RBzg
憤懣やるかたなし!です。
加ト吉といいここと言い、安値で仕込んでウマ〜と思うと
安値(こちらの主観)でTOB掛けられて持っていかれる。
TOB直前の不可解?な安値付けまで加ト吉とそっくり。
高値つかみさせられなかっただけ幸運ですが、所詮、株式市場は
透明性の無い鉄火場なのでしょうか・・・

391シロ:2008/02/13(水) 14:44:34 ID:ef48mpJk
買い残5,000万株くらいになるのかな?

392与太郎:2008/02/13(水) 15:29:37 ID:m6fjjvq.
比例配分後、買いが、1億2110万株残りで、こんな数値は、記憶ないですね!

393シロ:2008/02/13(水) 16:05:44 ID:ef48mpJk
虫のいい富士フィルムに対し、怒り爆発ですかね。

T-705を考慮したら5,000円でも安いんじゃ・・・。

394与太郎:2008/02/13(水) 16:33:12 ID:m6fjjvq.
https://www.release.tdnet.info/inbs/420d06b0_20080213.pdf


https://www.release.tdnet.info/inbs/420d0710_20080213.pdf

https://www.release.tdnet.info/inbs/320d0730_20080213.pdf

395与太郎:2008/02/13(水) 16:42:54 ID:m6fjjvq.
TOB成立で、上場廃止となるんでしょうね。2.12日終値631の30%プレミアムで820円。

396与太郎:2008/02/13(水) 17:19:30 ID:m6fjjvq.
富士による4518の公開買い付け価額1株880円、2.19〜3.18日。応募株数7319株未満となる時は、応募全株の公開買い付けは行わないと!

397与太郎:2008/02/13(水) 17:44:25 ID:m6fjjvq.
西友のTOB<ワイオミング>も同じで、3分の2以上の株式が、集まれば、定款変更できますから、無駄な抵抗をしても無理!

保有者は、TOBに応じざるを得ませんね。定款変更で、有償減資にでもなれば、保有者は、TOBに応じないで保有していれば、損をする!<富士は、100%取得目的ですから、TOBに応じない株主には、株券の失効→債券を保有させるんでしょうから、そして、新株発行をし、その時に債券価格分から、新株の割り当てるんでしょうが、恐らく、TOB価額よりも、その価格は低くなることは、想像できますね!>

398与太郎:2008/02/13(水) 19:53:22 ID:m6fjjvq.
一番、ホットしたのは、筆頭株主の大正製薬<大衆薬中心ですから、医療機関には、弱い>だったりですね!製薬会社に限らず、M&AやTOBは、多くなるんでしょうね。富士のように垣根を越えたTOB等が。

米国の自動車会社は、3社、日本は多すぎるんじゃないんでしょうか、ロードサイド・ビジネスの電気量販店なんかも、淘汰される運命にあるんでしょうかね?

日本郵便&ローソンの取り組みは興味ありますね〜!

399胎児:2008/02/13(水) 20:42:19 ID:yyn88EOM
おい 与太郎

400江草乗(管理者)★:2008/02/13(水) 22:27:49 ID:8qnwyQGA
TOBは全く突然でしたね。そこまで大きく下げていたのも不可解です。
TOB価格を下げるために、誰かが空売りしていたと見るべきでしょう。
この下げで、かなりの個人投資家が投げたはずですし。

eichanさんはどれくらい拾っておられたのでしょうか?
うまく稼げましたか。

401カバちゃん:2008/02/13(水) 22:54:17 ID:/ukHxGLI
ここはコレがありますからね。 静かに下げてる時の空売りは危ないです。
2CH的に言うと、売り豚完全脂肪ってとこですか。

402eichan:2008/02/14(木) 03:56:38 ID:walhdTTY
富山化学のTOBを巡っていろいろ臆測が飛んでいるようですね。
最近の動きを値動きから振り返ってみると、
日経平均が12573円05銭(−752円89銭)をつけた1月22日に、
ザラ場で651円、終値655円の安値をつけている。
ところが、ここではすぐに反転し、終値ベースで1月23日682円、1月24日716円と盛り返している。
しかしながら、1月25日ザラ場で729円の高値をつけた後、反落に転じ、
ここが直近高値となった。
そして、2月12日には安値622円まであり、終値631円となった。
おかしいなあ、今回は押し目買いが入らないなあと思っていました。
4日連続安で、この間の下げが−74円。
そして、2月13日(水)の日経TOB記事というわけです。
後追いで、プレス発表があったわけですが、このような記事は誰かがリークしないかぎりわかないと思うんですね。
日経は確信を持ってトップ記事にしたてているわけですから。
TOBをかける側からすれば相場を安値に持ってきておいての絶妙のタイミング。
誰がどこでこういうシナリオを作ったのか否か、興味津々です。

ところで、私はこの間の下げでは少しずつ買い下がりましたのでそれなりにうまみを感じております。
昨日、2月13日はストップ高。
TOB価格が880円とすると、本日も値が飛ぶ(ストップ高も)と思っておりますが、
はたして目先いくらくらいまで値上がりするのか。
うまく売りあがれればいいのですが。
>>397
で与太郎さんが言われているように現物の長期保有はどうなのでしょうね。
現物を保有しておきたい気もしますが。

403eichan:2008/02/14(木) 07:02:44 ID:walhdTTY
本日2月14日の日経新聞によると、富山化学は2月28日に第三者割当増資を実施とあり、
富士フィルムと大正製薬が引き受ける。
1株あたり発行価額は683円。
株価は冷やされそうに思えます。
あまり期待しないほうがいいでしょうかね。

404シロ:2008/02/14(木) 09:02:37 ID:ef48mpJk
3月まで売ったらいかん・・・。

405与太郎:2008/02/14(木) 10:41:31 ID:m6fjjvq.
>>402

長期保有でも、一度買って<安値で、高値で>保有する場合でも、4518の例からTOB価額880を基準にしますと、その価額以下で取得した投資家と、以上で取得した投資家の立場は違ってきますから、長期保有がいいのやら?わるいのやら?かと。

同じ銘柄を繰り返し売買していくのも、長期保有と見られなくもないのかと思います<同じ銘柄の売買を継続していくことで、その株の癖ってある場合がりますからね!>

個人的には、同じ銘柄の売買を繰り返すことはしますが、6302<住友重機>等を2003.3頃から買い始めましたが、保有のままではなく、つなぎ売りを入れてつなぎ買い戻し利益で、買い増しする山種証券の山崎種二の戦法で、買い値を下げています。

保有したら、何もせずただ保有をする投資家もいるかと思いますが、私の場合は、違います。

4518ですが、以下は、ヤフー掲示板への私の書き込みですが、同銘柄は、TOPIX銘柄ですから、法人は組み入れてきますね。そして、何かの投信設定で組み入れられば、その動きは、225・TOIX指数と連動した動きは一層顕著になるかと思いますね<私が、見ていた頃は、投信等への組み入れがあったのかもですね?>

ただ、材料発表で、株価急騰の習性は、ありましたね!分足と材料発表時刻からして、少し、フライングじゃないのと思われる時もありました<個人的な感じでです>。

JT株にインサイダー・取引があったのではないのかと記事で読みました。その記事は、日経平均株価の下落率・上昇率とJT株の下落率・上昇率と出来高から判断して、あったのではないのかと。TV報道等前に、餃子の情報は、JTは入手していたのは事実ですから。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&amp;action=m&amp;board=1004518&amp;tid=iybb32bd3x9a96h&amp;sid=1004518&amp;mid=34541

406シロ:2008/02/14(木) 11:29:24 ID:ef48mpJk
富士フィルムTOB価格880円?

鳥インフル『T−705』を考慮すりゃ3,000円が妥当かも・・・。
880円×3≒2,500〜2,600円
880円×5≒4,000〜4,500円

ロッシュは富士フィルムのTOBを見ているだけか???

407eichan:2008/02/14(木) 15:28:30 ID:walhdTTY
本日2月14日は当然のごとく、831円のストップ高、比例配分となりました。
明日、いくらで値がつくか注目です。
TOB価格880円に対し、市場はどういう反応をするでしょうか。
第三者割当増資の価格が680円。
友好的なTOBということであまり期待しても無理かなとも思いますがどうでしょうか。

しばらく相場を休んでいてこの株を核にして取引をしてきましたが、
フィナーレが近づいているのかなあと思います。
あまり欲を出さずに幕引きをしようかと思います。

銘柄を絞り込んで取引するのも面白いものだという気がしています。

408eichan:2008/02/14(木) 15:39:16 ID:walhdTTY
このサイトを振り返ってみると、個人的には
>>253
2007年11月3日、富山化学で復活。
押し目方針で取り組んできました。
新薬の材料でポーンと上がることがあり売りから入るのを躊躇したことは
結果としてOKでした。
しかし、このようなTOBが入るとは。
記念碑的なフィナーレになりそうです。

409シロ:2008/02/14(木) 16:08:36 ID:ef48mpJk
フィナーレはまだまだ先になって欲しいが・・・。

410与太郎:2008/02/14(木) 18:15:23 ID:m6fjjvq.
8268<西友>をワイオミングが140円TOBをかけた時以降、10.23日ストップ高117円、24日以後は、140円前後となり、TOB期間経過後は、TOB価額を下に放れる株価に。

当初、ワイオミングは、住友商事と共同で西友の再生をおこなっていたが、大量保有報告書から方針の違いから?<仲たがいと判断>、ワイオミングがTOBを仕掛けた経緯があります。住友は、数十億の損失かと<大量保有報告書での取得金額から、140円TOBで応じた価額から>。

当時、法人と思われる買いが入っていたかと見ていました。138で拾えば利益率1.42%になりますから。確実に。

411カバちゃん:2008/02/14(木) 20:01:24 ID:HvdrSgp2
ホルダーはおめでとうございます。

600円台で静かにしていたコノ株を空売りしている香具師には体罰と言う所でしょうか。
このレベルで買わないまでも、売っているセンスでは到底、株市場では長生き出来ません。
自覚する良い機会でしょうね。

まぁ、金を払えば済む事ですけど。

412eichan:2008/02/14(木) 20:29:32 ID:walhdTTY
富士フィルム、大正製薬、富山化学のシナリオどうりにいけば、波乱はなく静かにTOBが進行するのでしょうか。
もし、敵対的TOBを仕掛ける別の会社が現われれて株価を吊り上げれば
>>406
のようなことも無くもないでしょうが、はたしてそういう可能性はあるのでしょうか。
あるいは買い上げて、買い上げた株式をはめ込みにいくとか。
そういえば、村上氏は阪神株を買い上げて阪急にはめ込んだのではなかったか。
阪神株はこれでもかこれでもかと上がりました。

縷々書きましたが、実際のところ、私にはこういったことはよくわかりません。
どなたかアドバイスをいただけますか。あるいは過去の案件で参考になる事例は?
>>410
与太郎さんのご紹介は過去の事例ですね。

結局のところ、おとなしく明日から売りにいこうかと思いますが。

413eichan:2008/02/15(金) 09:38:16 ID:walhdTTY
2月15日9時20分873円で寄り付きました。
その後、873円から875円で推移しています。
上に振れるか下に振れるか、今のところはわかりかねますね。
持株の半分は売却しました。
さて、これからどうなるか。

414与太郎:2008/02/15(金) 10:25:14 ID:m6fjjvq.
4518の企業価値が、富士のTOB価額よりも高いとする企業が現れれば別でしょうが、そうでない限りは、TOB価額880円前後での推移かと思いますね。

大正製薬は、大衆薬中心で薬事法改正でスーパー等で大衆薬の販売ができる<薬局ではなくても>ますから、追い風ですが、4518の筆頭株主からは、持分法かと思いますから、現在の4518からして、お荷物の存在なのかと!一番の笑みは、上原家かもですね!

それから新薬開発は海外企業に比較して、どうなんですかね?癌治療薬等で海外のメーカーの薬効が高いとされている薬を、厚生省が承認をしない例や、保険薬の対象とならないような措置をしている現状もあるのかと!最近は、少しは、海外での臨床実験結果を取り入れつつありますが、多くは、海外での臨床結果があるのに、日本で臨床実験をする規制措置なんでしょうね?

415与太郎:2008/02/15(金) 10:58:00 ID:m6fjjvq.
>>413  eichanさん

祝!利確ですね!千人力ですから!TOB下での売り禁もありますから!

416与太郎:2008/02/15(金) 12:12:57 ID:m6fjjvq.
>>414でTOB価額880を越える企業と書き込みましたが、現実的には、4518も賛同していすし、3社間で話もできていますから、どうなんでしょうね。

それと、2.28日300億円の新株発行<683円>ですが、富士に2890万株で3末に4518の株価がTOB価格の880円としたら、3月決算で≒57億円の含み益、大正は、≒29億円の含み益で、お手盛り的な野村さん主導の新株発行とTOBへのご祝儀!お膳たてした野村さんも、がっぽりで、シャン・シャン・シャンでしょうかね!

417eichan:2008/02/15(金) 13:33:27 ID:walhdTTY
未練を持たず利益確定が良いと判断。
現物最小単位だけ残しましたが、すべて売却しました。
別れた株は振り返らないのが鉄則とか。
他に投資機会を探します。

418投資家さん:2008/02/15(金) 15:20:27 ID:35hTMc3.
876 前日比+45 (+5.42%)

419シロ:2008/02/15(金) 19:18:57 ID:ef48mpJk
ここは外人さんの出る幕無し?

420eichan:2008/02/15(金) 21:55:59 ID:walhdTTY
本日2月15日の動きを振り返ってみると、9時20分に873円で始値をつけ、
その後は873円から875円の狭いレンジで売買がされた。
わずかに、14時02分に877円をつけているがこれが本日の高値。
そして終値は875円。
小動きに終始したわけですが、どうしてこんなに狭いレンジの動きになるのですかね。

421シロ:2008/02/16(土) 10:36:23 ID:ef48mpJk
アクドイN証券の“押さえ込み・管理相場”?
株価操縦にはならんのかいな?

422カバちゃん:2008/02/16(土) 12:48:30 ID:AnIqKPb.
>420
以前の王子製紙、北越製紙のTOB劇もTOB価格前後での膠着、綱引き状態でした。

売りでも買いでも入るスキマは無さそうですね。

423シロ:2008/02/17(日) 10:39:12 ID:ef48mpJk
富山化学、以外に適当な会社かもね???w

424シロ:2008/02/18(月) 19:35:17 ID:ef48mpJk
まだ出てこないのかな???

425投資家さん:2008/02/18(月) 21:21:03 ID:lqZ9RBzg
天網恢恢疎にしてお漏らし?
クラブ9ではホールド推奨
http://kyas.com/club9/QA/qa080218.html
富士フィルム ふざくんな!!!
です。出でよホワイトナイト!です。

426シロ:2008/02/20(水) 15:04:43 ID:ef48mpJk
ブラックナイト・・・。
出てこないか!?

427シロ:2008/02/25(月) 19:42:29 ID:ef48mpJk
富山は終わったのか?

428シロ:2008/02/27(水) 14:33:45 ID:ef48mpJk
富山は、波乱もなく終わりかな・・・。

429牛若丸:2008/02/27(水) 19:49:53 ID:aycXWpEs
発表以降、8000万株の出来高が出来ています。この内誰かが相当数集めていたら何かが起こるかもしれません。
73,190,000株以下の応募の時は、買い付けをしない訳ですが特定株主だけで、7880万株ありますので、こちらの応募だけでクリアーされると思います。
只、大株主の中から不満に思っている会社と組んで、ファンドが仕掛ければ話は別ですね。
最大153,127,861株(大正製薬4300万株は除外)の内79937861株を握らなければいけません。出来高累計13000万株位になれば可能になります。
締め切りが3月18日ですので、それまでに4000万株以上握って、950円を超えれば、不成立の可能性が出て来ます。いづれにしても880円を超えなければ話になりませんが・・。
可能性は0ではないと思います。

430シロ:2008/02/29(金) 11:08:06 ID:ef48mpJk
N証券は何でもあり?

431eichan:2008/03/13(木) 06:10:08 ID:walhdTTY
3月12日ザラ場でTOB価格の880円にヒットしました。終値879円。
3月18日に向けどういう動きになるのでしょうか。

432シロ:2008/03/19(水) 16:31:36 ID:ef48mpJk
T−705・インサイダー疑惑は残る・・・

433与太郎:2008/03/19(水) 17:38:45 ID:OTJutaqA
>>416
野村さんは、今回のTOBの仕掛け人でしょうから、富山・大正・富士の合意がなされてるんですから、このTOB不成立の可能性は低く、不成立は、あ・り・え・な・い!

フジが、3.26日に、3.26日とは、TOB締切日が、18日でしたから、翌日から起算して5営業日が、26日で、大量保有変更報告書の提出期限日であり、当日、富士の保有株数は、1億6185万4533株<1億3286万4533株が、TOBに応じた株数>で、67.425の保有に、大正は、24.13%の保有で計91.55%ですから、定款変更決議OK牧場で、後は、粛々と、IRに記載されていることが進められ、完全子会社化で上場廃止。TOBに応じない株主は、優先株を割り当てられ<議決権なしになるように端株で>、TOB価格の880円で買い取されるだけ!

ヤフー掲示板では、1単位株主が400人未満であれば、上場廃止基準に該当と騒いでいるが、完全子会社化でも上場廃止基準に該当!400人未満の場合には、1年間の猶予期間がありますから、完全子会社化で上場廃止なんですね!

ドンキ・ホーテが、オリジン東秀に、オリジン取締役会の反対を押して、TOBをかけた案件とは違いますね。この案件では、イオンが、オリジンを買収<オリジンは、イオンならOKと>!

今回の4518のTOBは、敵対的ではなく、友好的なTOB!ただ、反対している人は、TOB880以上の株価で取得している人が多いのでは?

434eichan:2008/03/20(木) 08:04:14 ID:walhdTTY
すべてシナリオ通りということでしょうか。
宴の後の気分です。

435江草乗(管理者)★:2008/03/20(木) 09:47:38 ID:YY2MiS9Q
私はマネックスの株価ボードから
富山化学をはずしました。

この掲示板でももう話題になることもないでしょうし

436与太郎:2008/03/20(木) 11:24:34 ID:OTJutaqA
そうですね、情報発表で材料でストップ高をしたりすこともなくなり、日計り商い銘柄としても、スルーですね<私は>。野村さんの脚本でしょうし、薬品業界の再編が関係しているのか不知ですが、この友好的TOBが、不成立だったら、その担当者の首は、飛びますよね!

フジ単独で、定款変更の特別決議に必要な株式保有するには、300億円増資して、19.3.31日の個人株主の保有株数は、6797万5461株で34.92%で、300億円増資で、発行済株式数は、2億4108万5461株で希薄化で、個人の保有割合は、28.19%に低下。

この時期に、特に300億円の増資は、やはり株式の希薄化で、個人株主保有割合を低下させる目的なのではと、推測できますよね!

ながい物には、巻かれたくないですがね。へそが、背中にあるような性格からしてもですね!

株式の仕組み、東証の機能等で、個人は、法人と同じ土俵で戦っているなんて、考えないことかと思いますがね!三猿!なんでしょうが、実践は言うは易く、行うは難し!

437与太郎:2008/03/20(木) 12:31:13 ID:OTJutaqA
http://www.toyama-chemical.co.jp/news/pdf/news157.pdf

     ↑

富山のIR発表から<昨日、東証での適時開示情報と同じですが>。

438与太郎:2008/03/21(金) 11:13:23 ID:OTJutaqA
864円の100万株超の買い板は、野村さんでしょうね、恐らく。大正製薬には、先般、300億円の割り当て増資で、1493万5000株<1株683円>が割り当てられていて、3末決算で、3.21日前場864円計算で、約27億円の含み益。お彼岸で「棚からぼた餅」なんでしょうかね。

439シロ:2008/04/02(水) 12:08:16 ID:ef48mpJk
評論家の言うことはコロコロ変わる・・・。w

440カバちゃん:2008/04/02(水) 23:03:10 ID:ft4TXA3k
>435

夢株もこのようにして終りましたね。
寂しいです。 が、私もボードから削除しました。

441与太郎:2008/04/03(木) 10:39:02 ID:OTJutaqA
3.31日までは、866だったかの買い板に100万株越えの注文をだしていましたが、それが、50万株台になり、4.3日には、868円の買いに14万5000株のペラペラに。やはり、300億円の増資を引き受けた大正製薬には、引き受け価額が683円ですから、株式の含み益は、大きいですね。4.1日以降は、お役目終了ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板