したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

4518 富山化学工業

1eichan:2005/11/08(火) 20:05:33 ID:KrPmMjwA
このところ急伸している。
米国でアルツハイマー型認知症治療剤「T−817MA」の第一相臨床試験を開始。
11月8日、28円高の574円。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4518.t&d=c&k=c3&z=m&h=on

2江草乗(管理者)★:2005/11/10(木) 22:33:03 ID:Z150.M9U
525(−15)
大きく崩れてしまいましたね。

3eichan:2005/11/11(金) 20:06:37 ID:KrPmMjwA
11月11日、マイナス5円の520円。
下げちゃいました。
材料があるので、どう展開するかという楽しみがあると思っております。

4eichan:2005/11/19(土) 06:48:34 ID:KrPmMjwA
11月18日、プラス33円の564円と切り替えしてきました。
なかなか激しい動きです。

5江草乗(管理者)★:2005/11/20(日) 20:28:46 ID:Z150.M9U
イー○ャピが推奨銘柄にしてきましたよ。
さて、月曜はどんな動きになるでしょうね。

6eichan:2005/12/15(木) 21:37:56 ID:KrPmMjwA
12月15日、高値633円までありましたが、プラス9円の610円。
このところ強い。引き続き注目です。

7江草乗(管理者)★:2005/12/16(金) 21:52:44 ID:Z150.M9U
631(−21)
強い動きですね。全体の下げの中でこの動きは目立っていますね。

8eichan:2005/12/20(火) 22:14:04 ID:KrPmMjwA
11月20日、699円。
引き続き注目です。

9eichan:2005/12/26(月) 22:36:39 ID:KrPmMjwA
12月26日、773円。ここも強い。

10eichan:2005/12/31(土) 19:22:35 ID:KrPmMjwA
新薬に期待して継続保有です。

11江草乗(管理者)★:2005/12/31(土) 20:46:50 ID:Z150.M9U
2005年は何でも上がる感じだったけど、
2006年は個別銘柄の業績相場になると思いますね。つまりここからの生き残り
の銘柄は何かということになる。そういう意味ではここも注目株だと思います。

12江草乗(管理者)★:2006/01/05(木) 14:47:50 ID:Z150.M9U
このニュースでストップ高です。
------------------
<銘柄サーチライト>富山化学――大型新薬開発の噂も
 「富山化学工業<4518.T>の前場の株価は前日比28円安、715円と反落した。このところ急ピッチに上げたので3連休を前に利益確定の売りに押された。医療用医薬品メーカーで技術料収入が多く、技術先行型のメーカー。06年3月期業績は伸び悩むが、市場では1000億〜1500億円規模の抗菌剤開発の噂がささやかれている。開発段階はフェーズ3。1〜3割近いロイヤルティー収入が同社に入れば、収益は様変わりするとの見方だ」(中堅証券)。


[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:(株)株式新聞社 (2005-12-22 12:29)

13eichan:2006/01/05(木) 20:02:52 ID:KrPmMjwA
1月5日、終値817円。
楽しみな株です。

14投資家さん:2006/01/05(木) 20:09:09 ID:WsZIpoM2
話の流れを変えてしまってすいませんが、江草さんはヤフーVIPコンテンツの有料の式新聞社をお読みになられているのでしょうか?
もし、購読されているなら感想などをお聞かせいただけませんか?

15江草乗(管理者)★:2006/01/05(木) 20:23:54 ID:Z150.M9U
>>14
株式新聞の記事はマネックスの方で見てるんですよ。個別銘柄の方に関連記事として
出てくるので。特に購読してるわけではありません。

16江草乗(管理者)★:2006/01/05(木) 21:11:14 ID:Z150.M9U
三菱UFJ証が富山化を年間注目株に

 三菱UFJ証券は5日付で富山化学工業  <4518>  の投資判断「1」(強気)を継続、06年年間注目銘柄に取り上げた。リポートでは「豊富な新薬開発でガレノキサシン(新輝合成抗菌剤)に続くライセンス候補品が多数」などとしている。ガレノキサシンは1月中にも国内販売権をライセンス供与する見込みで、海外では導出先のシェリング・プラウ社が近々にもFDAからの申請受理を受け取る見込みという。これを受けて、5日には同社株が急伸している。(H.W)
[ラジオNIKKEI2006年01月05日]

17投資家さん:2006/01/05(木) 21:29:25 ID:WsZIpoM2
>>15
なるほど。
どうもありがとうございます。

18eichan:2006/01/08(日) 08:14:46 ID:KrPmMjwA
この株、随分上げましたが、まだ先高があるように思っておりますが、どうでしょうか。

19江草乗(管理者)★:2006/01/08(日) 11:32:49 ID:Z150.M9U
873までいったんあげましたね。
いずれ1000は超えてくると思いますけど。買いタイミングをはかって
入りたいですね。

20eichan:2006/01/26(木) 18:49:22 ID:KrPmMjwA
再騰への強い動きです。
新薬効果のようです。
1月26日、プラス74円の839円。
============================
2006年 1月24日(火) 16時33分
富山化が堅調推移、ニューキノロン系合成抗菌点眼剤で製造承認を取得

 富山化学工業 <4518> が堅調に推移し、13円高の737円で引けた。ニデックと共同開発したニューキノロン系合成抗菌点眼剤で厚生労働省から製造承認を取得したことが好感された。新生児から高齢者まで幅広い年齢層に投与できる安全性の高い点眼液だけに注目しておきたい。
 この点眼液は同社が創製した経口用ニューキノロン系合成抗菌剤「オゼックス錠」を点眼用として開発した薬剤で、ニデックとライセンス契約を締結して開発していたもの。眼感染症の重要起炎菌であるグラム陽性菌、グラム陰性菌および嫌気性菌に対して広域かつ強い抗菌活性をもち、新生児を含む小児を対象とした臨床試験を国内で初めて実施、小児に対する用法・用量が認められている。同社(配倍は大塚製薬が担当)が「オゼックス点眼液0.3%」、ニデックが「トスフロ点眼液0.3%」の商品名の2チャンネルで販売する方針。

提供:株式新聞社

[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社

21eichan:2006/01/28(土) 07:15:18 ID:KrPmMjwA
1月27日続伸。
さて、赤字転落の決算発表。
1月30日はどう株価に反映しますか。
むつかしいところです。

2006年 1月27日(金) 15時6分
富山化<4518.T>:05年度 9カ月連結決算、当期損失は48.33億円、赤字転落



[東京 27日 ロイター]
2005年度9カ月決算(2005年4月1日-2005年12月31日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
05年度9カ月決算 04年度9カ月決算 05年3月期実績
売上高 (百万円) 11,805 20,863 24,746
(-43.4%) (+65.5%)
営業利益 (百万円) △4,289 4,011 2,597
経常利益 (百万円) △4,694 3,418 1,468
当期利益 (百万円) △4,833 2,763 662
1株利益 (円)   △24.60 14.06 3.37
希薄後EPS (円) 13.11 3.32
営業活動CF(百万円) △5,805 4,905 4,561


※ 富山化学工業の株価情報は <4518> をクリックしてご覧下さい。

=================================
2006年 1月27日(金) 10時2分
富山化が4日続伸

 富山化学工業 <4518> が4日続伸。一時80円高の919円まで買われている。同社は26日、同社が製造したニュータイプのキノロン系合成抗菌剤「T−3811」(一般名:ガレノキサシン)の経口剤について、アステラス製薬 <4503> と国内販売・共同開発について基本合意したと発表、好感されている。
 同経口剤は、同社が製造し、大正富山医薬品とアステラス製と同一ブランドで共同拡宣する。また、アステラス製はライセンス基本契約時の一時金に加え、申請時・承認時・販売などのマイルストーンに応じて一時金を支払う。この新キノロン剤は、近年耐性菌として問題になっているPRSP(ペニシリン耐性肺炎球菌)、MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)などに対しても有効である。

[ 株式新聞速報ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:株式新聞社

22カバちゃん:2006/01/28(土) 18:13:35 ID:Jocx/.Mw
いつのまにこんなに高い銘柄に! 明日は一旦下げますけど、すぐ戻すような気がします。 押し目狙いが面白いかも。

23eichan:2006/02/14(火) 21:36:02 ID:o3.eWYUA
このところ急落しておりましたが、一転ストップ高に。
明日以降も注目です。
2月14日、プラス100円の809円。
==================================
2006年 2月14日(火) 16時45分
富山化がストップ高に値上がり率トップ、米FDAが新キノロン系合成抗菌剤「T−3811」申請を受理

 富山化学工業 <4518> がストップ高(100円高)の809円に急反騰し、東証1部の値上がり率トップに急浮上した。米食品医薬品局(FDA)がニュータイプのキノロン系合成抗菌剤「T−3811」(ガレノキサシン)の申請を受理したと13日発表し、好感買いの動きが強まった。「T−3811」は同社と米シェリング・プラウ社が創製したニュータイプのキノロン系合成抗菌剤で、既存薬品とは異なり幅広い抗菌性を有し、特に近年耐性菌として問題になっているMDRSP(多剤耐性肺炎球菌)やMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)をはじめとするグラム陽性菌に対して有効な薬剤。海外で実施した臨床試験では呼吸器感染症から外科系感染症まで幅広い領域での有効性や比較対照薬との同等以上の安全性が認められており、同社では今年中に欧州医薬品審査庁(EMEA)に対しても新薬承認申請を行う方針だ。また、日本においても申請に必要な臨床試験はすべて終了しており、今年前半製造承認申請に向けて準備中という。

提供:株式新聞社

24toyamabanzaibanzai:2006/02/16(木) 17:24:19 ID:V67p4x4M
また下がってきました。
FDA受理を受けて800円前後で推移するかと思ってましたが、織り込み済みでこの株価ってことでしょうか。まだまだ勉強が足らんな、自分。
ま、決算は技術料収入が加算されて黒字確実ですし、FDAの製造認可を見越してもう少し下がったら仕込んで機を待ちます。

26投資家さん:2006/03/22(水) 18:25:38 ID:o3.eWYUA
連騰です。
3月22日、プラス77円の925円。
長期投資を考えております。
==========================
2006年 3月22日(水) 17時18分
富山化が活況裏に連日のストップ高、引き続き鳥インフルエンザ薬の有用性示唆を材料視

 富山化学工業 <4518> が活況裏に続急騰、20日に続き一時100円高ストップ高の948円まで買い進まれて、1月30日に付けた昨年来高値の961円にあと一歩と迫っている。引き続き国際シンポジウムにおいて鳥インフルエンザ薬の有用性を示唆したことを材料視しているもので、市場筋は「国際的に流行が心配されている一番“旬”の話題であり、これ以上の株価支援材料はない」(中堅証券情報部)としている。
 ちなみに同社は04年1月に米国国立アレルギー感染研究所(NIAID)と「各種病原性ウイルスについての有効性試験の実施とサンプル提供に関する契約」を締結、「T−705」などの検討を推進中。そして、3月19日(日本時間20日)にハワイで開かれた「第8回呼吸器ウイルス感染症国際シンポジウム」で、インフルエンザウイルスに対しての検討を担当していたユタ州立大学から「T−705」の有効性を示唆する報告が発表されている。同社では「現在はまだ動物実験の段階だが、厚生労働省並びに米国食品医薬品極(FDA)と十分協議を行いながら、できるだけ早く発売できるように開発を進めていく」とコメントしている。

[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社

27カバちゃん:2006/03/24(金) 13:55:54 ID:Yd164sHI
前場はマイナスなのに 後場からいきなりの特買い、なんなんでしょう。 凄い。954(+82)!

今932まで落ちて来ましたけど ここから売るか?張り付き狙いで買うか?思案中です。

28カバちゃん:2006/03/24(金) 15:19:37 ID:Yd164sHI
その後は値動き鈍く、見てるだけでした。 926(+54)

前場引け858なのに、後場特買いで数十円上げて来るんですから売り方は恐怖だったでしょう。

今日は空売りドッサリかな? 来週大注目では。

29toyamabanzaibanzai:2006/03/25(土) 01:53:24 ID:V67p4x4M
長期で持つつもりで、700円台で仕込み済みです。
T-705は全く予想外の好材料でした。
ちょっと過熱気味だとも思いますが、私も来週大注目だと思っています。

30投資家さん:2006/03/25(土) 01:59:28 ID:zft5OYLE
TVで13時前にやってました。(一般)
後場すぐ買おうとしましたが特買なのでやめました。
メディアの力、恐るべしですね。

31株大好きおっちゃん:2006/03/25(土) 21:23:42 ID:qJwEntfY
940円台で掴みましたが良い買い物が出来たと思っています。
今日の高値は明日の安値。
中期スタンスで楽しむ予定です。

32eichan:2006/03/26(日) 07:09:13 ID:o3.eWYUA
この株は長期保有をしたいと思います。

33江草乗(管理者)★:2006/03/26(日) 10:44:50 ID:Z150.M9U
派手な値動きですね。こういう動きを見ると、一旦下げていたときに
どうして買わなかったのかと思うのですが、後の祭りですね。
きちっと注目して長期保有のスタンスで、下げたときにも動じない
eichanさんみたいな方がやはり勝者なんでしょうか。

34カバちゃん:2006/03/26(日) 22:49:15 ID:ZNT2twUU
空売り 思ったほど入ってないですね。 ど買い長。  長期的に上げのチャンスもあるでしょうけど、目先どうなんでしょう?

TVの煽り一過性にならなければ良いのですが。 仕手っポイ株 今週は乱高下するかもで 売って良し、買って良し、相場に乗って取って行きたいです。

35江草乗(管理者)★:2006/03/26(日) 23:12:28 ID:Z150.M9U
カバちゃんさん、空売りが入っていないのはかなり強いと見られてるからかも
知れませんよ。週明けの動きで強弱はっきりすると思いますけど。

36ダイ優作:2006/03/27(月) 17:37:55 ID:IgyewTNg
予想通りというか今日は下げましたね
(GUもしくはGDでもわずかならば終値は大幅にマイナスかと考えていました、
逆に大幅なGDならば買いで騰がるかなと考えていました)
ただ、ネタが外人が好みそうな話題ですから大化けの可能性もあるのでは
と思います。(東邦亜鉛が外人に好まれて大相場を形成した様に)

ところで質問ですが富山化学工業って仕手株に分類されるんですか?
仕手株ならばメリハリをつけて売買したいですが、そうでなければ
長期でホールドでもいいのかなと。
PERの異常な高さは気になりますけれど。

37カバちゃん:2006/03/27(月) 19:25:58 ID:jTBjWOVc
後場からでも買いで小幅抜き3回転させました。 最後は901で買い差ししてましたけど、上へ行ってしまって残念。 911(-15)

トレードした感じでは 買い方 売り方思惑交錯と言った感じですね。 しばらく揉み合いでは? スキャルでは その方が取り易いです。 850辺りへ落ちて来たら現物で10枚程度ホールドも。

38ダイ優作:2006/03/28(火) 19:59:37 ID:bRPLhom.
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A3%B4%A3%B5%A3%B1%A3%B8&amp;d=c&amp;k=c3&amp;h=on&amp;z=m
938 前日比+27 (+2.96%)
今日は力強い伸びです。
yahoo板では、大正製薬が筆頭株主だからどこかに買収されないように
買い増しするのでは?との書き込みもありますが、話題が話題なだけに
ありえるかもしれませんねぇ。

39江草乗(管理者)★:2006/03/29(水) 10:47:52 ID:Z150.M9U
ついに1000円突破です。
ここまで上がってくるとは思いませんでしたよ

40投資家さん:2006/03/29(水) 16:12:15 ID:h2nD81N6
明日からいよいよ値幅200円ですね。
終値を見ると、どうしても4桁にして
おきたかったという印象を受けます。
江草さんは空売りするんでしょうか?
自分は明日大きく上げたら売りたいですね。

41江草乗(管理者)★:2006/03/29(水) 16:24:19 ID:Z150.M9U
いや、ここみたいに材料のあるのは売り難いです。
だって、下げてくれない可能性がありますから。

買えなかった自分を悔やむばかりです。
eichanさんの目を付けた銘柄に間違いなしということを改めて思います。

42ダイ優作:2006/03/29(水) 17:38:56 ID:bDFb.7lc
材料が出ていない日にこれだけ騰がるのは嬉しいんですけれど
逆に売り時がわからなくなってきました。
これから富山化学は材料だらけでしょうし、S高の日も当然あるでしょうし・・・
1500円くらい簡単に突破してしまうのではと思うのですが、そんなに
甘くないですよね?
皆さん、いつ頃(orいくら位)が売り時だと考えていらっしゃいますか?

43eichan:2006/03/29(水) 20:08:39 ID:o3.eWYUA
3月29日、+67円の1005円。
この株は長期投資の方針で楽しませてもらいます。

44ダイ優作:2006/03/30(木) 19:50:14 ID:oR4eT6.o
980円 前日比 -25 (-2.49%)
今日は大きく下げました、値動きが荒かったわりに出来高は
しょぼかった様です。仕手は一旦様子見?

45カバちゃん:2006/03/31(金) 16:22:19 ID:c0MY5OnE
昨日下げてた引け際何気なく買って置いた5,000株@882円、寄りの気配を見てたら恐ろしいくらい。 で寄り売りにセットで1,040円で約定。 S高の1,080円あったんですね(当然

でもグッジョブと言わしてください。 これだけの人気株 来週も突っ込みあれば買いたいです。

46カバちゃん:2006/03/31(金) 17:11:18 ID:c0MY5OnE
あっ、×882円→○982円です。  取組み 今日はどうなったでしょうか

47投資家さん:2006/04/01(土) 10:54:50 ID:v9nD0w/E
富山化学、なんだか大和紡績(3107)を思わせるような動きですが
どうなんでしょうか

48ダイ優作:2006/04/01(土) 13:06:22 ID:ipC/T1Gw
>>47
ダイワボウより中身はしっかりした会社でしょう
ただ、決算の時期がやばいですね(確か5月かな)
決算の時にドーンと落とされるかも
それまでは↑死んだふり↓↑・・・こんな激しい動きをするのでは
ないでしょうか?

49ダイ優作:2006/04/01(土) 13:08:41 ID:ipC/T1Gw
1080円のストップで売り指値していたら全部売れてしまいました
引けの板みると随分と買いが成立していませんから、これは売らされて
しまったのでしょうか?(失敗だったのでしょうか?)

50江草乗(管理者)★:2006/04/04(火) 13:20:51 ID:Z150.M9U
チャートが直立していますね。エントツだ。
どこまで行くのでしょうか。

51eichan:2006/04/04(火) 23:28:13 ID:o3.eWYUA
1200円まできましたね。
==========================
4日富山化新値追い、「T−3811」への期待感で

 富山化学工業  <4518>  が新値追い。同社とアステラス製薬  <4503>  が前週末に、富山化が創製したニュータイプのキロノン系合成抗菌剤「T−3811」の経口剤について、国内における販売および共同開発などにして基本契約を締結したと発表したことが引き続き材料視されている。「T−3811」は効果や安全性で優れるとされる次世代の合成抗菌剤で、アナリストの間では世界での年商が1000億円を超えるとの見方もある。海外でも着実に販売準備が整いつつあり、将来的な業績寄与を期待した買いが入っているようだ。
 会社側によると、海外については、富山化学が米国シェリング・プラウ コーポレーションに、日本、韓国、中国を除く全世界における開発、使用、販売についての権利を供与しており、本年2月には米国食品医薬品局(FDA)より新薬承認申請を受理されている。また、欧州においても今年中に欧州医薬品審査庁(EMEA)に新薬承認申請を行う予定という。(H.W)
[ラジオNIKKEI2006年04月04日]
(ラジオNIKKEI) - 4月4日11時21分更新

52江草乗(管理者)★:2006/04/05(水) 08:47:40 ID:Z150.M9U
かなり前にここを推奨されていたeichanさんの仕込み価格はどれくらいですか?
もうかなり利が乗ってるでしょう。

53eichan:2006/04/06(木) 22:31:19 ID:o3.eWYUA
500円台からスタートしましたが、1度回転もきかせておりますので今の持株は700円台です。
うまく上がってくれていますね。

54ダイ優作:2006/04/07(金) 22:15:07 ID:3JQrd7Sg
自分は一昨日1140円で指しておいたら拾えて、今日はGUで始まると
予想して1260円で売却出来たのですが、さっき日々公表銘柄に
なった様です。日々公表銘柄になった銘柄の末路はどんな傾向が
あるのでしょうか?

55ダイ優作:2006/04/07(金) 22:17:31 ID:3JQrd7Sg
材料がある銘柄なのに日々公表になるというのは、一日の値動きが
あまりにも激しい為でしょうかね?
4桁に突入してから、一日の値幅が200円を超える日もありますものね。

56江草乗(管理者)★:2006/04/07(金) 23:49:24 ID:Z150.M9U
規制を嫌った売りがいったんあるでしょうけど、その程度では
相場は終わらないと思うのでその押し目はねらい目になると
思いますよ。ただ、この株は怖いですね。ストップ高をつけた日に
ストップ安で引けるかもしれない怖さがある。だから
安いところで仕込んでるのでない限り手出し無用でしょう。

57eichan:2006/04/10(月) 20:24:54 ID:o3.eWYUA
もう十分に上げたと思うのですが、本日、4月10日、
プラス71円の1348円。
どこまで上げるつもりだろうか。

58ダイ優作:2006/04/10(月) 22:25:37 ID:AknQkXtE
3連騰ですか。
自分は1100円台で押し目買いをしようと指値注文して
いたのですがカスリもせずどんどん騰がって行った様です。
これだけ騰がるのは巨額の売り方の買戻しがまだまだ
あるからと単純に考えた方がよいのでしょうか?

59ダイ優作:2006/04/10(月) 22:36:36 ID:AknQkXtE
株(仕手株も含む)って騰がっている時に飛びつくと
ふるい落とされるっていうのが現実じゃないですか、
それなのにここは騰がっている時に飛びついた初心者
が儲かる様な銘柄になっている点が不思議ですね(もちろんeichanさんの
様に安い時からホールドしている人は別ですよ)
私は押し目ばかり狙っているからなかなかここの株が買えなくてつらい(笑)
それでも何回かストップ高の前に買っていて儲けさせてもらったんですが

60江草乗(管理者)★:2006/04/11(火) 23:07:42 ID:Z150.M9U
今日、1400こえてから
100円落下があったんですね。
これで相場が終わってしまうのならやっぱり個人の墓場でしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板