したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ベトナムファンド情報 VOL2

1管理:2013/12/12(木) 08:51:12
遅くなりました。

884けん「:2019/01/15(火) 22:04:34
黒瀬さんからメルアドの確認のtelが直に来ました。
1口100万のファンドが約7倍になり、税を引くと1口 500万の返金
となりそうとのこと。
本当かな?

885ヤナセ:2019/01/15(火) 22:31:21
少ないね!12年もかかって、、、 平凡
手取り700万円以上だと思ったよ!

886ヤナセ:2019/01/15(火) 22:32:17
少ないね!12年もかかって、、、 平凡
手取り700万円以上だと思ったよ!

887ただ信じるだけ:2019/01/15(火) 22:45:46
償還される振り込みはいつになる

888名無し:2019/01/16(水) 17:45:41
メール来なかったので、黒瀬さんに電話しました。
電話していただいて、よかったと言っていました。
ところで、税金は分離課税だよね!?

889名無し:2019/01/16(水) 17:57:14
おそらく分離課税で源泉徴収後の金額がふりこみ。
4月から5月頃?

890名無し:2019/01/16(水) 18:06:35
げっ、総合課税・累進課税か!

891名無し:2019/01/16(水) 18:07:52
6割税金だべぇ〜〜

892:2019/01/16(水) 22:06:46
883〜891は全て自作自演だろう。文体から臭ってくる臭いが同じだもんな。

893名無し:2019/01/16(水) 23:27:38
まあ、違うけどな。
ちなみに勝ち組の皆さんおめでとう。報告来たな。

894ただ信じるだけ:2019/01/16(水) 23:37:40
これは信じていい話しなのか、?

895けん:2019/01/17(木) 00:14:43
黒瀬さんからの電話は黒瀬さん本人に間違いない。なぜなら、8年くらい前に
都内の某ホテルのカフェラウンジで会ってファンド運用の話をしたが、そのことを
よく覚えていて電話で話したので。本人以外、判らない内容です。
ただ、1口100万が700万になったのが本当かは???
本当でないとしたら、わざわざtelしてこないだろう。
本当だとしたら、税金も悩みのタネですね。紙屑と思っていた
のが、償還があるだけましなので、60%の税金は仕方ないか。

896私達3人に・・・:2019/01/17(木) 02:45:56
私達3人には、電話もメールも
何も連絡がありません。
3人で62口も購入しているんですよ
直接電話なんて 600人以上もいるし12年も経過しているし
黒瀬さん1人で電話連絡なんて
1日3人毎日連絡しても 200日以上かかるでしょ
何故、平等にしてもらえないのでしょうか?
電話でなくてちゃんとした書類で通知して欲しいです。
第一、口数を教えて下さいってどういう意味でしょうか?
把握してないのでしょうか?
未上場株なのに、どうして7倍になっているのでしょうか?
すでに上場している2銘柄もたいして値上がりしていません。
胡散臭くてしょうがありません。
以前女性から、2〜3度留守電に入っていましたが
ちゃんとした書類を お願いします。

897Ⅱ買った:2019/01/17(木) 06:33:44
最終報告着たよ。
今度ので信用がさらに深まった。

時間が取れたら黒瀬様に電話してみるわ。

898名無し:2019/01/17(木) 12:19:47
12年前に止まった時計が動き出した。
毎日使い道を妄想してしまう。w

899名無し:2019/01/17(木) 13:38:56
報告書読んだけど、決済する時の金額は700万では無く、さらに300近く上がるという理解であってる??

900名無し:2019/01/17(木) 14:13:12
>>899
そうだよ

901Ⅱ買った:2019/01/17(木) 18:33:17
>>899
それは読み取れなかった。
でも改めて読んでみるとそう書いてあるね。

償還金額が税を払い500万との書き込みがあったので
そこから個人の雑所得、さらに払い込み済みの所得税に対して
税率上がった分の差額を納付する必要がある?

あまり手元に残らない気がしてきた。

902900だけど:2019/01/17(木) 20:03:50
>>901
源泉徴収されるので、個人的に確定申告は必要ないみたいだよ。

税率も株式組み込まれたファンドで20%だと思う。

903900だけど:2019/01/17(木) 20:13:35
要は500よりも多いはず。

904Ⅱ買った:2019/01/17(木) 20:51:50
>>902
匿名組合だと源泉徴収なしの確定申告だと理解してます。
少なくとも私が買ったⅡは。

ジャパン・デジタル・コンテンツ信託株式会が売ってた信託型「ベトナム未公開株ファンド」第1号については源泉徴収ありかと。

905900だけど:2019/01/17(木) 21:28:20
>>904
税金の取り扱いに関しては、メールにもあったように直接黒瀬さんに問い合わせて頂いた方がいいと思います。私も買ったのはⅡなので、お互い楽しみに待ちましょう。

906Ⅱ買った:2019/01/17(木) 21:52:13
>>905
そうですね。おっしゃるとおり。
黒瀬様に電話します!

907名無し:2019/01/17(木) 22:35:44
元本諦めていたから、まさか、って感じ。
あの頃は熱病にかかったように、我先にとベトナムファンドに群がった。書籍も出てイケイケドンドンだった。それから奈落の底に落ちたが、死んでいなかった。不死鳥のごとく生き返ったのだから投資した皆様おめでとうございます。。

908黒瀬ファンドは:2019/01/17(木) 22:59:29
結局、よい結果みたいですので、一度、出資者に報告会をしていた
だけたら、ありがたいですね。

909浅瀬:2019/01/18(金) 01:08:16
急に幸せモードですね。
1.2ファンドに投資した方は。
3ファンドの結果はどうなんでしょうか?

910手取り:2019/01/18(金) 03:44:03
成功報酬21%
源泉徴収20%
所得税最大45% (-20% 源泉徴収分)
住民税10%
1000万円x0.79x0.45=355.5万円

911手取り:2019/01/18(金) 06:02:28
訂正
成功報酬21%
源泉徴収20%
所得税最大45% (-20% 源泉徴収分)
住民税10%
100万円(元金)+900万円(利益)x0.79x0.45=419.95万円
(所得税の累進分と復興特別税は考慮せず)

912やった:2019/01/18(金) 09:23:46
源泉分離らしいよ やから、20%ね

成功報酬は10%ね

913手取り:2019/01/18(金) 10:39:54
源泉分離不可では?
https://profession-net.com/professionjournal/income-article-228/

成功報酬改定された?

914手取り:2019/01/18(金) 10:45:10
あれリンク見れない?

3 匿名組合員の所得税課税

匿名組合員たる個人(居住者)が匿名組合契約に基づき営業者から受ける利益の分配は、20.42%(所得税及び復興特別所得税)の源泉税が課された上で、所得税課税の対象となります。所得分類は、原則として雑所得とされます。

915手取り:2019/01/18(金) 10:48:44
匿名組合営業者は、居住者または内国法人である匿名組合員に利益の分配を行う場合、20.42%の税率により源泉徴収を行う必要があります。

匿名組合組合契約に基づく利益を個人である匿名組合員が受領した場合、受領者側ではそれを雑所得として取り扱うことが原則となります。

したがって居住者である個人は、確定申告において総合課税の対象となる雑所得として、匿名組合からの利益の分配を改めて申告する必要があります。

916購入者:2019/01/18(金) 13:03:05
915
ようは20%引かれて振り込まれてその金額を
確定申告するのね。了解です。いつ頃振り込みあるのかな?

917まだまだ怪しい:2019/01/18(金) 14:26:59
不可思議
①監査報告書にサインした公認会計士「渡辺順二」は、日本国内で会計士業務を行うことが出来る公認会計士ではない。
なぜなら、日本国内で会計士業務を行う場合、日本公認会計士協会への登録が法律で義務付けられており、「渡辺順二」なる者は登録されていない。

日本公認会計士協会 検索システムで検索可能。

なお、「渡辺順二」が米国公認会計士等、日本国外での有資格者である可能性はあるが、「ベトナム未公開株ファンド匿名組合」は日本国内のみで募集されているので、監査報告者としては不適格である。

②どの国の公認会計士であっても、2018.12.26(水曜日)付の残高証明書をもって、2018.12.31現在の決算を承認(監査報告書にサイン)することはあり得ない。

リスク
①税法上、匿名組合の分配金は源泉徴収されるが、源泉徴収にはマイナンバーが必要であり、黒瀬から提出を要求される。
提出後、また音信不通となれば、黒瀬によって銀行口座やマイナンバー等の個人情報が悪用される可能性がある。
但し、マイナンバーは自治体へ申請すれば変更可能ではある。

いずれにせよ、個人情報の提出には十分注意しないと、後々後悔することになる。

918I購入者:2019/01/18(金) 14:42:15
投資した皆様おめでとうございます!

諦めかけていたが本当に不死鳥のように蘇って良かった!!

投資スキ-ムを変更したのでファンドから利益の20%税金を
納め、投資した人は税金の支払いや
確定申告は不要だと黒瀬さんは言ってたよ

あとお金の振込は4月末頃になる予定とのこと

919部分禿げ:2019/01/18(金) 16:39:21
>>859
黒瀬は一橋出てるが頭の中はめちゃくちゃ。脳みそ障がい者資格貰い医者通いでもしていたんだろ?
馬鹿だが、執念深さにかけては右に出るものはおらんらしいから掲示板で悪口書いた人間を全員訴える可能性はあるわな。
おっと、俺は用心深いから面が割れんように書き込みしてるぞw
つか、なんか妙な展開になってきたよな
⑴黒瀬のメールが本物だとした場合、金は多少戻るが名誉毀損で民事訴訟くらう可能性がある?
⑵若しくは、執念深いと言うのは高橋が牽制するためについた大嘘で、ファンドも丸く収まるw
⑶今回の話自体がデタラメ。黒瀬のアカウントを手に入れた黒い奴が悪さを企んでいる?w

俺にはさっぱり分からん
wwwww

920Ⅱ買った:2019/01/18(金) 17:17:34
>>917
確かに検索しても出てこない。
開業登録が終わっていれば検索結果に出るはず。
終わってなければ公認会計士に名乗って業務はできない。

921名無し:2019/01/18(金) 17:55:37
>>920
やっぱおかしい
偽モンくせーー

922名無し:2019/01/18(金) 19:57:16
だとすると今回連絡してきた目的はなんだろう??
個人情報収集?でも住所氏名や口座くらいは購入した時に連絡していた気がする・・
その当時なかったマイナンバー?

923Ⅱ買った:2019/01/18(金) 20:54:01
公認会計士が渡辺順二になったのは2014年から。
それ以前は塚田英樹。この人は検索にヒットする。
なんだかなぁ。

924名無し:2019/01/18(金) 21:23:18
>>923

だとすると、黒瀬は今まで渡辺順二がエセ公認会計士だと知らずに監査を頼んでたことになる。
バカ丸出しだね。

925名無し:2019/01/18(金) 21:49:33
>>924

黒瀬は渡辺順二を即刻クビにすべし。
そして、まともな公認会計士が監査した報告書を開示すれば全て丸く収まる。

926名無し:2019/01/18(金) 22:14:07
まぁ、入金されるかどうかが大切であって、監査やら、税金は二の次だね。4月、桜散り、新緑が豊かになるころまで、あまり期待せず待つことが肝要でしょう。

927これって:2019/01/18(金) 22:34:34
なんか、くもゆきがあやしいな、われわれに、
被害届けを出させない為の時間稼ぎかな

928そんなの:2019/01/18(金) 22:41:21
もうとっくに出してる人いるでしょ。
民事再生の判決まで出てるし。

929そんなの:2019/01/18(金) 22:42:53
>>928
民事裁判の間違い

930名無し:2019/01/18(金) 23:09:04
>>928
民事裁判までやったファンドなのに今更金が入るとかねーわ、120%ないと思う

黒瀬からメール来たと言うのもどうせ嘘だろ〜よ

931名無し:2019/01/19(土) 03:56:41
私は、黒瀬さんを信じてます。メールの内容に不信な事は無いですね。他で民事裁判の当事者が、ここで嘘をつくメリットが有りません。電話での対応も良かったですね。

932名無し:2019/01/19(土) 04:31:00
>>931
黒瀬と電話とか
あんた、誰?
なんで黒瀬と通じてるわけ?

933自分にも:2019/01/19(土) 07:33:15
黒瀬さんから携帯に電話ありましたよ。
引っ越したため、申し込み時と住所、固定電話、メルアドが変わったため
唯一、変更がなかった携帯に電話くれたようです。携帯電話の番号を変えて
なくて良かったです。
入金されるまで安心はできませんが、今回は、ファンド維持費の請求もなく
なく対応よいでの信用してます。
ここ数年、ファンド成績をあげるため、ベトナムでいろいろな施策をしたと
言ってました。

934ふざけるな:2019/01/19(土) 14:59:06
加賀健二でさえ「たったの」3億7千万で6年も実刑判決受けてるのに、
なんでコイツが数十億も持ち逃げして捕まらないんだよ。
一生刑務所だろどう考えても。日本の司法は一体何をしてるんだ。

935Ⅱ買った:2019/01/19(土) 16:07:58
>>934
持ち逃げしてないしなw

936900だけど:2019/01/19(土) 17:37:23
何度か電話したけど普通に連絡とれるしね。
既出かもしれませんが、手数料は待たせたこともあり20→10%に変更したということでした。
償還されるということで、裁判されている方とも弁護士通して穏便に進んでるということでしたよ。
個人的にはかなり信憑性あると思っているのですが・・・

937不安:2019/01/19(土) 19:08:18
問題は連絡取れるかどうかではなく
>>917にもあるようにハンコ押してる公認会計士が検索に引っかからないから送られてきた書類に信憑性がないことであって
今のままだと信用できる要素があまりに少なすぎる

938羽賀研二:2019/01/19(土) 19:24:36
日本で公認会計士は何万人気かおるやろけど、全員が協会に入っとるわけでもないし、

米国公認会計士かも知れんし、よう分からんね

939900だけど:2019/01/19(土) 19:30:19
>>938
詳しい方に教えて欲しいのですが、公認会計士登録を登録しなければ、公認会計士は名乗れないのでしょうか?税理士さんなんかは登録しない人もいるようですが

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4060476.html

940羽賀研二:2019/01/19(土) 19:32:02
パプアニューギニアの公認会計士かも知れんね

あの辺、日本軍が進軍して、日本人の名前の人、ぎょーさんいたはるからね

941羽賀研二:2019/01/19(土) 19:34:05
パプアニューギニアの公認会計士かも知れんね

あの辺、日本軍が進軍して、日本人の名前の人、ぎょーさんいたはるからね

942不安:2019/01/19(土) 19:58:28
公認会計士と名乗るためには
・試験合格
・実務2年で修了
・内閣総理大臣の確認
を満たす必要がある
監査法人で非正規の人間雇う場合もあるが大抵その後修了し正規になると言われてる
上にある公認会計士の交代が2014年なら尚更よくわからないことになる
その時点で非正規で監査法人にいたとしても4年後もまだ登録されてないってありえる?

943羽賀研二:2019/01/19(土) 20:09:16
ここに書き込みしとる人、みな想像力に乏しい人ばっかりやね

もっとオモロイこと、書かれへんの?

944Ⅱ買った:2019/01/19(土) 21:04:56
>>943
パプアニューギニア?
お前の書き込みおもろないぞ
パプアニューギニアってどんな想像力?
小学生?

945名無し:2019/01/19(土) 21:09:49
訴訟起こした時点で、信頼関係なくなってるから、もし黒瀬さんが正しければ、決済金差をつけるのはしょうがないよね。私だったら、返金しないことを考えるね。

946:2019/01/19(土) 21:12:29
4月になって急に何らかの理由で償還出来なくなったって言い出す可能性は充分にありますよね。

947Ⅱ買った:2019/01/19(土) 21:13:27
>>945
信頼関係ではなく契約関係だから
訴訟起こした相手でも返金しないとならないだろうね

948900だけど:2019/01/19(土) 21:29:33
>>946
それだと、今更決済報告出す理由がわからない。

それと裁判起こした人にも相手側の弁護士通して一律に返金進めるような言い方してたよ。

949印鑑屋さんです:2019/01/19(土) 21:45:02
今回送って来た監査報告書にあった公認会計士の押印は渡辺では絶好にないあの印影は誰でも使用できるめくら印です。
しかしわれわれは信じて振り込みを待つしかありません。

950I購入者:2019/01/19(土) 22:23:40
実際にお金が振り込まれる確率は
自分の中では正直5分5分だと思っている

でも0だと思って諦めていたのがウン千万になれば高額宝くじ
に当たったようなもの、
今後の人生が変わるほどのインパクトになる

951黒瀬さんに:2019/01/19(土) 22:24:18
カリカリして書き込んでいる人、なんでだろう?
予想以上の返金をすると言っているのに。
とりあえず、4月頃まで待ったらどうでしょうか。

952名無し:2019/01/19(土) 22:48:54
>>951
購入していない外野だからじゃないの

953:2019/01/20(日) 00:33:43
金融庁に登録もしてないのに、公認会計士を名乗っている輩がいると報告すれば。

954いっ太郎:2019/01/20(日) 04:08:26
金融庁に聞いてみようか

955Ⅱ買った:2019/01/20(日) 06:39:14
>>954
オナシャス

956いっ太郎:2019/01/20(日) 07:04:49
月曜ね

957Ⅱ買った:2019/01/20(日) 09:28:31
>>956
と思ったけど、黒瀬さんに聞くのがいいな

958:2019/01/20(日) 10:30:40
そのうち、各出資者に送金するのに手数料が発生しますのでご負担お願いしますとかいいだすだろうな。
クソ詐欺師さんよ!

959羽賀研二:2019/01/20(日) 10:56:50
会計監査とかなんになるかね?

銀行の残高証明の方が遥かに意味があるんや思うけどの

会計士って、みなアタマ悪いしの

しょせん、数学のできんアタマ悪い文系の資格やね

960名無し:2019/01/20(日) 10:57:49
振り込みまでに何かの費用を出資者が払いこむ必要があるのかを黒瀬さんに聞いたほうがいいね。
まさか維持費はもう請求しないと思うが

961羽賀研二:2019/01/20(日) 11:20:55
俺の高校の同級生、アタマ物凄く悪い奴

数学がいつも欠点、赤点で追試でやっとこさ進級

馬鹿田の整形に暗記だけで入って

会計士やっとるよ

会計士とか、馬鹿職業な

962羽賀研二:2019/01/20(日) 11:26:18
この掲示板の書き込み見とったらよう分かる

お前ら、みな私立文系な

お前ら、数学、全然できんやろが

あ、ただの高卒様でしたか

これは、これは、大変決礼いたしますたあるよ

963羽賀研二:2019/01/20(日) 11:35:46
高卒、中卒、私立文系のお馬鹿さま方

会計士が物凄、アタマいいとか思うとるな

神様みたいに思うとるな

アタマ悪いとそうなるやろな

964Ⅱ買った:2019/01/20(日) 12:47:50
羽賀研二は病気だなw

965Bk.:2019/01/20(日) 14:24:34
私にも黒瀬さんより、メールがありました。
12年前の投資で、ベトナムに熱くなり投資しましたか、他のベトナムファンドもかんばしくなかったので自己責任と諦めておりました。口数も少なかったり、自己責任、法的手段の知識もなかったので時間の流れとともに諦め、現在では過去出来事と捉えています。
しかし、口数が多かったり、自己資金をかなり投資していたら、そうは思わなかったかもしれません。そして、しっかりした報告も各年度でなく、様々な状況を考えると今さら連絡があっても不安だし、怪しみます。
それでもわざわざ連絡、報告を行っている事実を、どう捉えて良いか連絡が来て以来考えております。個人的な連絡での印象ですが、悪い印象はありません。それだけを考慮するのもどうかと思いますが、私の中では、過去になっている事項にもなるので今回の件、春先を信じたいと思うところです。

966羽賀研二:2019/01/20(日) 15:31:08
羽賀研二は病気とは違うわいな

ただの詐欺師

俺は単なる犯罪者さまよ

967すみません:2019/01/20(日) 20:13:49
報告は日本語でお願いします。

968教えて:2019/01/20(日) 23:10:59
弁護士さんを通して償還の話が来た人がいたら、教えてください。

9693号被害者:2019/01/21(月) 09:54:32
黒瀬から償還の連絡が来ているのは1,2号の被害者かと思われますが私は3号ファンドの被害者ですが連絡はまったく来ていません。
いったいこれはどういうことでしょうか?
1,2号も3号も投資した銘柄は同じのはずなのにどういうことでしょうか?

970羽賀研二:2019/01/21(月) 10:20:38
やぱし、アタマ、相当悪い奴ばかしな

被害者?

はあ、お前、本当に大丈夫あるか?

自己責任やで

アタマ悪過ぎて、自己責任の意味が分からんやろな



そんなにアタマ悪い奴、ファンドにカネ入れたりするなや

971羽賀研二:2019/01/21(月) 10:24:50
裁判やて


黒瀬さん、ご苦労、お察しいたします


今後は、知能テストに合格った人だけを相手にすべきでしょね


痴愚ろ鈍の相手は大変でしょな

972名無し:2019/01/21(月) 12:17:03
東京高裁での敗訴。(最高裁へ上告していないので確定判決)

突然な連絡メール。

監査した公認会計士が偽物。(BIDV銀行の残高証明書が本物がどうか不明)

黒瀬はこの掲示板をチェックしている。

次なる連絡メールが重要。

973金融庁に確認しました:2019/01/21(月) 13:49:12
この会社は金融庁から昨年、業務廃止命令が出ています。
https://sakimono-sos.net/news/619/
金融庁のHP 金融サービス利用者相談室(電話有料)
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
に問い合わせたところ、確かに「適格機関投資家等特例業務」の廃止命令が出ており、
その後連絡が取れなくなったので「特例投資運用業務」の届出を廃止したとの回答でした。
2次被害に合う可能性が高いので気を付けて下さいとのことです。

9741.3号購入者:2019/01/21(月) 14:10:11
>>969
私は1.3号ファンド購入者なので先日黒瀬さんに3号の事を聞いたら、
JDCが破綻した影響で1.2号よりも運用成績は悪くなるが間違いなく投資
しているとの事

3号も出資者名簿は把握しているからメ-ルで連絡するみたいだが、
今は1.2号ファンドで忙しいみたいで3号まで手が回ってない様子

1.2号同様に全く楽観できる状況ではないが希望を持って、
黒瀬さんからの連絡を待つしかない状況

975教えて:2019/01/21(月) 14:21:01
>>973
金融庁が、「2次被害に合う可能性が高いので気を付けて下さい」と言ったのですか?

976金融庁に確認しました:2019/01/21(月) 14:22:26
金融庁相談室担当者の話では、過去に手数料等の名目で何らかの金額を支払ったことの
ある人は名簿登録(売買も)されていて、この人は支払いやすい人とみなされ、2次、3次被害に遭う
可能性が高いそうです。5000円くらいならまあいいかという人も多いようで、
こういうのは典型的なパターンだそうです。
公認会計士も登録番号を確認した方がよいそうです。

977金融庁に確認しました:2019/01/21(月) 14:25:01
>>975
はいそうです。あなたも自分で確認したらよいと思います。
そのために上にURL貼ったので。

978金融庁に確認しました:2019/01/21(月) 14:42:34
公認会計士の検索は「日本公認会計士協会」のサイトで検索できます。
名前の一部でもあいまい検索できます。
https://www.jicpa.or.jp/cpa_search/ms.php

979名無し:2019/01/21(月) 14:54:29
>>973

これ、決定打。

平成30年1月24日付で、お上から業務廃止命令=運用行為の禁止命令を出された者が、今なお ファンドを運用していて、春先には配当しますとは・・・

やはり詐欺師はどこまで行っても詐欺師に変わりないね。

980まだ:2019/01/21(月) 18:06:10
詐欺とは断定できないんじゃない?
確かに公認会計士は怪しい過ぎるけど…w

過去何度もファンド出資者に訴えられて懲りているはずなのに、
また本人自身が表に出て来て詐欺をしようとするのは考えられない

ストラテジックパ-トナ-ズの名前を使っているのはベトナムのサイゴン証券や
BIDV銀行の口座名義がまだその名前だからだと思う

でも今後何らかの理由を付けて出資者にお金を振り込ませようと
したらその時は完全にアウトだね、警察に通報しよう!

981Ⅱ買った:2019/01/21(月) 18:45:12
業務改善命令に従って、以下をやっているんじゃないかな。
だから最終報告で未上場の株を売って償還すると。

(2)業務改善命令
3)ファンド財産の運用・管理の状況を把握し、ファンド出資者に対し、当該状況その他必要な事項の説明を速やかに行うこと。
4)ファンド出資者の意向を踏まえ、ファンド財産の返還等に関する方針を速やかに策定し、実施すること。

982名無し:2019/01/21(月) 20:18:19
償還まで・・・
部外者・・・・詐欺と煽り立てる。
投資者・・・・黒瀬を信じるしかない。

これが続くだけ・・・あほらし。

983名無し:2019/01/21(月) 20:41:28
そんなに心配なら、偽公認会計士と業務停止命令について直接黒瀬本人に聞けば?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板