したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日経平均先物とオプション取引④

1トホホ:2012/02/26(日) 20:12:50 ID:gbS4513I0
日経平均先物と為替、海外株式、商品市場の値動きとそのメディアの報道を通して日々感じることやトレードについて孤独に気ままに記録します。

201トホホ Tohoho238:2012/06/05(火) 22:49:49 ID:gbS4513I0
夕場も下がったり上がったりと先行きつかめませんが、自分の考えを信じる所と、周りに合わせて修正する所のバランスをとるしかなさそうです。

202トホホ Tohoho238:2012/06/05(火) 23:07:22 ID:gbS4513I0
全く意味不明な上げで8450円に到達っ!

要因も原因も理解不能です。

日銀とFRBがツィン・リード・ギターで金融緩和主導か?
あまり見たくもない風景です。

ナンマイダっ!

203リンかけ!:2012/06/05(火) 23:22:30 ID:hejbaIdMO
確かに先物上がってるのが意味不明です!かなり不安定な模様です。 今日は寄りから2銘柄買って少ししか取れなかったけどまあ良しとするか。海運9107を朝気配みたら138に板入ってなかったので売り建て入れてたら午前仕事終わってボード見たら約定してたので!後場寄り137で買い戻しました。素直に値動きの良い海運株で勝負した方が良かったみたい。残念。 基本薄利でも余り持ち越さないスタンスでやって行こうと思ってまーす。

204トホホ Tohoho238:2012/06/06(水) 08:19:53 ID:gbS4513I0
>>203
リンかけ!さん、

不安定な状況続いていますが、私は月曜日のポジションを辛抱強く育てていきたいと思っています。

さて、昨晩22時過ぎにドル円が約70銭ほど跳ねていますが、「介入?」だったのか?ちょっと疑問ですが、何かわかったら書き込みします。

205トホホ Tohoho238:2012/06/06(水) 11:07:11 ID:gbS4513I0
ユーロドルが上がると、先物の買い戻しも入る

そんな感じの展開です。

206トホホ Tohoho238:2012/06/06(水) 12:32:54 ID:gbS4513I0
後場寄りからショートカバーによる上昇?と思われる不思議な上げ
どこまで行くのやら?

207ぽんきち:2012/06/06(水) 12:36:45 ID:Gvkz8TY6O
昨日から、日経平均あがってますね、。
乗り遅れてしまったー、でも、焦って乗り込んだら、になるパターンが多いので、難しいです。

208トホホ Tohoho238:2012/06/06(水) 17:40:11 ID:gbS4513I0
夕場も力強い・・・

8570抜けたら考えようか?と場中は指値したのですが、
夕場は思案中です。

ダウだけが外すから、困ったもんです。

>>207
ぽんきちさん

買いもタイミングを誤らなければ、なんとかなるようですが、
今は待ちの時間の方が長いです。疲れますねぇ〜

209トホホ Tohoho238:2012/06/06(水) 17:51:43 ID:gbS4513I0
8570つきましたが、ここ抜けると8600へ乗せる可能性大

6月限は8565でロングを全て処分し、残りは最終決済処分です。

9月限で勝負することになります。2枚だけですが・・・

210トホホ Tohoho238:2012/06/06(水) 21:44:12 ID:gbS4513I0
なかなかそうやすやすと抜けれないのが、8570です。

また、為替とともに雲行きが怪しくなり8510近辺まで押し戻されています。

ヘッジファンドさんも、あまり極端な反発は都合が悪いようです。

先限月で指値だけ入れてみます。

211トホホ Tohoho238:2012/06/06(水) 23:28:51 ID:gbS4513I0
指値で拾えず・・・

NY市場次第とあきらめて、指値は継続してます。

212トホホ Tohoho238:2012/06/07(木) 06:18:31 ID:gbS4513I0
リスクおぉ〜〜〜んっ!って勢いで、欧州、米国、インド、ブラジルなど自立反発で大きく上昇して返って来ました。

それにしても極端な感じですが、協調利下げの雰囲気も醸成され過剰流動性相場の中での反発ですから、なめるとやられます。

昨日直近限月を整理してしまったのは一日早まった感じですが、通常前日まで粘っても良い事はないので、仕方なし。

今日も継続して拾う姿勢で臨みます。

213トホホ Tohoho238:2012/06/07(木) 09:22:09 ID:gbS4513I0
ちょびちょび仕込んでます。

明日のMSQ値は予想しても意味はないですが、このレベルよりは下なのではないでしょうか?

さすがにCTAが狂ったように5月から6月頭にかけて売ってたので、清算値が高すぎると困るだろう?との妄想からです。

ワハハっ!

214トホホ Tohoho238:2012/06/07(木) 15:11:25 ID:gbS4513I0
やっぱり、少なくとも明日は上げたくなさそうな雰囲気です。

まぁ米国株次第ですが、その自律反発の様子を今月ののこりで見極めたいところです。

215トホホ Tohoho238:2012/06/07(木) 22:50:36 ID:VPL1RxPcO
妄想ハズレ、夕場は下に上にぶれてます。

反撃したら、守りを固めるべくポジションの一部整理に入りました。

216トホホ Tohoho238:2012/06/07(木) 23:09:29 ID:VPL1RxPcO
今しがた8700円乗せか?

リスクオン今日も継続のようです(○´ω`)ノ

別人のような市場だす

217トホホ Tohoho238:2012/06/07(木) 23:41:16 ID:gbS4513I0
外出中で何が起こったのか?良くわかりませんが、
8700ワンタッチで再び8620まで降下し、
現在下値攻めのようです。

こりゃ、朝までわかりまへん

218トホホ Tohoho238:2012/06/08(金) 08:30:27 ID:gbS4513I0
結局、中国の利下げを受けてダウが100ドル超の上げでスタートしたもののバーナンキFRB議長の議会発言でQE3発動の明確なサインがだされず、可能性を示唆するにとどまったため失望売りが入った模様。

なので思ったほど下がらず、結局8600円台前半で返って来ました。

MSQは可もなく不可もない寄りつきになりそうです。

もし8500円台に入ったら拾ってみます。

219トホホ Tohoho238:2012/06/08(金) 09:02:49 ID:gbS4513I0
やっぱり出だしは売り浴びせっ!

順調に指値は約定中

220トホホ Tohoho238:2012/06/08(金) 09:21:13 ID:gbS4513I0
結局8515Lまでつけました。

協調利下げと言う政策の要求相場の状況を呈しています。

やっぱり乱高下する市場というのが正しいようです。

221トホホ Tohoho238:2012/06/08(金) 13:15:20 ID:gbS4513I0
さらに続落8425L

ドル円の下げとユーロ円の下げが要因でしょうか?

先が思いやられます。

222トホホ Tohoho238:2012/06/09(土) 22:27:59 ID:gbS4513I0
先は未だに思いやられますが、不思議とダウはお元気なご様子。

来週も売り禁を継続しますが、あまり欲張らずにポジションの調整はせざるを得ません。


どうせノダざる政権の下では、日本の復権はあり得ません。

真っ先に売られるのが日本なノダっ!

223トホホ Tohoho238:2012/06/10(日) 20:11:47 ID:VPL1RxPcO
最近ほとんど真面目読んでない日経ベリタス

これも止めても問題なさそうです(−_−メ)


ダウ次第なので、チャートもあんまり観ません。

間違えて上がったらポジション調整、下がってじっくり仕込みは継続します


それにしてもマスゴミくだらんわ〜っ!

情報が編集で死んでる(哀

224トホホ Tohoho238:2012/06/11(月) 07:22:11 ID:gbS4513I0
『スペイン、銀行救済を欧州に要請へ−デギンドス経済相が記者会見』とのBloombergのニュースの影響か?、
週明けの東京外国為替市場のスタートはユーロドルが大きく窓を開けて(1.2495→1.2669)上昇して寄りついています。
ユーロ円は99円台前半から100.90近くまで序章現在100.6近辺です。

もちろん持続性が鍵ですが、引き続き乱高下する市場は継続しそうです。

225トホホ Tohoho238:2012/06/11(月) 08:42:00 ID:gbS4513I0
うっ!?8640円?それはないやろ?

と思うぐらいに気配値は上がっていますいます。

なんか変な感じでごわす。

ここまでくるととりあえず、利益は守りで臨みます

226トホホ Tohoho238:2012/06/11(月) 08:46:59 ID:gbS4513I0
さすがに8625まで気配値が落ち着いてきました。

このレベルだと今日は全く買う気になれません。

227トホホ Tohoho238:2012/06/11(月) 11:32:56 ID:gbS4513I0
今日はFrom 8625 Upper to 8645で処分しまくりました。

仕込みはなしです。

あほらしくて仕込めません >_<

228トホホ Tohoho238:2012/06/11(月) 17:27:39 ID:gbS4513I0
夕場より直後の8570あたりは今日の仕込み時でしたが、
外出中で手出しできませんでした。

引き続き、上がったら処分します。

229トホホ Tohoho238:2012/06/11(月) 20:15:08 ID:VPL1RxPcO
夕場一枚だけ仕込みました。

まだ全然安定してないです。

買いも売りもご利用は計画的に!

230トホホ Tohoho238:2012/06/11(月) 22:21:53 ID:gbS4513I0
もう1枚追加。

これにて今日は打ち止め

231トホホ Tohoho238:2012/06/11(月) 22:42:44 ID:gbS4513I0
夕場続落。

市場も腐っているようです。

早め早めの利確で凌ぐしかありません。

232トホホ Tohoho238:2012/06/12(火) 12:27:33 ID:gbS4513I0
介入?

介入お化け?

まだわかりません

233トホホ Tohoho238:2012/06/12(火) 12:29:04 ID:gbS4513I0
持続性と規模が小さいので、単なるお化けのようです。

官邸にも国会にもいろんなお化けがいるようですからっ!

234トホホ Tohoho238:2012/06/12(火) 12:35:14 ID:gbS4513I0
IMFの口先介入らしい
円は中期的にやや過大評価されているとの見解を示したことが影響した模様。

ノダもGなんちゃらに消費税増税の手土産を持っていきたいようだから、事前のお返しみたいなもんか?

くだらんなぁ〜

235トホホ Tohoho238:2012/06/12(火) 13:00:57 ID:gbS4513I0
為替が落ち着いたのに、なんでここまで上がるのか?
意味わからんっ!

今日は朝方に2枚買ってそれ以来さっぱり、わやですわ〜っ!

236トホホ Tohoho238:2012/06/12(火) 13:13:05 ID:gbS4513I0
ますます、わけワカメです。

再び為替が円安に振れ始め、8560まで上昇↗

そんなわけないや〜〜ろっ的な動きが強まって来ましたっ!

237トホホ Tohoho238:2012/06/12(火) 13:20:45 ID:gbS4513I0
さすがに8560は抜けられないようですが、終わりまで
良くわからないようです。

238トホホ Tohoho238:2012/06/12(火) 14:26:16 ID:gbS4513I0
再び8500円近辺へ

このあたりが居心地よろしいようでっ!

結局、アメ株次第といったところでしょうか?

違和感はありません。

239トホホ Tohoho238:2012/06/12(火) 16:14:59 ID:gbS4513I0
引け後の為替の動きとCMEの米ドル建の気配値を観てると、
このまま下げトレンド転換とも考えられない。

そうすると今日はやっぱり朝いち買いで良かったハズ

その分、ポジションの整理ができる機会があったらしっかりと処分するものはしておいた方が吉ですが・・・

基本「乱高下」マーケットです。

240トホホ Tohoho238:2012/06/13(水) 07:45:11 ID:gbS4513I0
ダウが反発したのは追加量的緩和を示唆する連銀関係者の発言によるものらしい。

もし上げるようなら、しっかり利益確定を実行するまでです。

なので、上がったら買わない。

241トホホ Tohoho238:2012/06/13(水) 10:07:33 ID:gbS4513I0
ほれっ!

もうちょっとで8590上抜けだっせっ!

ガンバレっ!

242トホホ Tohoho238:2012/06/13(水) 10:21:27 ID:gbS4513I0
8600トライ成功

このラインを上抜けたら、CTAのポジション調整もあるかも?

243トホホ Tohoho238:2012/06/13(水) 10:53:46 ID:gbS4513I0
CTAの売りもしつこい模様

8600抜け切れず、8555まで落とされました。

ダウ先もマイナスだし・・・いやらしい連中です

244トホホ Tohoho238:2012/06/13(水) 19:39:05 ID:VPL1RxPcO
夕場寄り間際にミニ6枚を売り決済し、新規で一枚だけ仕込みました。

こんなにユーロドルが上がっているのに、株先が上げ渋るのは違和感ありますが、確実にポジション調整しないと、今日の日中の様に観てるだけになりツマラナイ。

245トホホ Tohoho238:2012/06/13(水) 22:23:53 ID:gbS4513I0
今、為替のチャートだけを観ると再び、売り手優勢の展開にっ

どうやら、米国の指標が悪かった様子です。


でも、そないに過剰反応する必要もなかろう

指値は2枚刺さった計算です。

246トホホ Tohoho238:2012/06/14(木) 05:46:40 ID:gbS4513I0
ダウは一昨日162ドル反発したかと思えば、
昨晩は77ドル下げと上げ下げ忙しい状態です。

昨日の日経平均が上げ渋った理由がこれで納得できました。

引き続き、下げれば買い。上げれば売りを継続するしかありません。

247トホホ Tohoho238:2012/06/14(木) 12:17:59 ID:gbS4513I0
ボーっとしてたらいつの間にか8560まで上がってる (?_?)

不思議な光景でごわすっ

為替もあんまり動いてないのにねぇ〜

248トホホ Tohoho238:2012/06/14(木) 13:53:15 ID:gbS4513I0
さすがに昨日の終値8580で跳ね返されましたが、
ひょっとすると、ひょっとするかも?で指値だけ入れてます。

朝方5枚ほど仕込んだ分は返済したいのですが・・・

なにしろ為替でユーロが買い戻されていますからっ!
何が起こるか?わかりません。

249トホホ Tohoho238:2012/06/14(木) 16:44:57 ID:gbS4513I0
引け値にあと一歩だったので、夕場再度指値し直しポジション整理を今完了しましたっ!

結局10枚処分これで持ち値も大幅に改善。

明日も下がったら買い。吹き値で処分の方針を維持します。

250トホホ Tohoho238:2012/06/14(木) 17:23:18 ID:gbS4513I0
今日もまたヨーロッパが足を引っ張ってくれてます。

欧州株式市場が軟調で、再び8555まで低下↘

出動が早いとあとで苦労するので、引きつけて望むようにします。

251トホホ Tohoho238:2012/06/14(木) 21:31:33 ID:VPL1RxPcO
原発が「再起動」させられて、戦国くんがまた危ない発言をつぶやいたようです(○´ω`)ノ


日本株を買う理由は全く無いので、夕場追加購入しました。ミニ2枚で追加指値中。こちらも再起動だっチュウのっ!ヽ(`Д´#)ノ

最近ますますヘンタイよゐこでないと、生き残れないように思っていますm(__)m

252トホホ Tohoho238:2012/06/14(木) 21:51:34 ID:VPL1RxPcO
さら〜に2枚約定ダァーッ!

まさにマッドな世界です(。-ω-)ノ


ひたすら逆バリも疲れるノダっ!

でも、ノダ政権には政治生命を一刻も早く終えてほしいものです。

253トホホ Tohoho238:2012/06/15(金) 05:51:29 ID:gbS4513I0
スペインの10年債利回りが7%突破。

米新規雇用保険申請者数の悪化。

悪いニュースに事欠かないのに、ダウは上昇↗

かなりクレイジーな展開になって来ました。

結局夕場に4枚ほど約定したので、一部利食って今日は放置プレイか?

なにせギリシャ再選挙はあまりクリティカルなイベントにならない。
そろそろ「ギリシャ」離れした方がよさそうです。

254トホホ Tohoho238:2012/06/15(金) 09:57:15 ID:gbS4513I0
しかし、昨日が上げで、今日は寄りつき高で
現在昨日の終値を下回って推移とはっ!

恐れ入りまするぅ〜

日本は国会も、マーケットもネジ曲がって来ましたっ!

寄り成り買いポジの売り決済一枚。

現在、玉を充填中です。

255トホホ Tohoho238:2012/06/15(金) 13:01:07 ID:gbS4513I0
今日仕込んだ分は全て処分

8600円台の滞在期間の短いこと

HFめっ、余程ショートポジションをため込んでるなっ!

256トホホ Tohoho238:2012/06/15(金) 17:37:44 ID:gbS4513I0
日中はふらふらしてましたが、夕場は欧州株もしっかりした展開で徐々に上値を切り上げています。

今日は2回買い売りを繰り返しましたが、週末をまたぐので新規のポジションは原則とらない予定です。

257トホホ Tohoho238:2012/06/17(日) 19:25:33 ID:gbS4513I0
週末ダウは上がって終わりましたが、今日のギリシャ選挙の結果次第でどっちにも触れそうです。

基本は売りこまれた時は買いますが、ターゲットに入るまでは動かない。動いたら確実に利益確定していくと基本戦略とします。

258トホホ Tohoho238:2012/06/18(月) 04:43:11 ID:gbS4513I0
ギリシャ救済・緊縮派2党で連立形成が可能に−公式開票速報 - Bloombergより

為替の反応を観るまでわかりませんが、どうやら最悪の事態は先送りになった様子です。

これが日本株や債券市場にどんな影響を与えるのか?を考えて今日は久しぶりに提灯買いでも入れてみようか?と思案中 (ーー~

259ユーシュン:2012/06/18(月) 08:52:56 ID:Zhy7Jlpc0
トホホ先生、お早うございます。

石橋を叩いて、渡りたくない気分です。
毎日々様子見では、商売上がったりなのだが・・・

しょうがねぇーー。流れにちょっとばかし乗ってみるか?
こんな感じです。

260トホホ Tohoho238:2012/06/18(月) 09:06:14 ID:gbS4513I0
>>259
ユーシュンさん、おはようございます。

寄りつきより予想以上に上昇して現在提灯買いは付けずに週末超えさせた優良持ち越し分をどう活用するか思案中(買い指し入れてはいますが、つきそうにない)。

まだ買いだと思いますが、長くて半月ぐらいでしょうか?

欲張らないようにします。

261ユーシュン:2012/06/18(月) 09:57:06 ID:Zhy7Jlpc0
適切なご意見、ありがとうございます。

私も、「これぐらい上がったところで、オイラは信じちゃいねー」
こんな心境で、対峙していこうと考えています。

262チャンス:2012/06/18(月) 10:16:33 ID:hSWBuBHk0
リバウンドも今日が最後と思います

米の指標悪化、追加緩和無し、ギリシャも先送りしただけで解決してないので
週足寄り天予測です。

263トホホ Tohoho238:2012/06/18(月) 11:11:13 ID:gbS4513I0
>>262
チャンスさんのような見方もあるようです。

私は、CTAとかHFをなめないようにしているだけです。

彼らがここ2〜3年どれだけ市場をかく乱させてきたかは、
ほぼ毎日書き込みしているだけに嫌と言うほど感じます。

各個人がどんなポジションをとろうが、全く興味ありませんし、
ご自分の好きなようにトレードされるのが、宜しいかと思います。

但し、踏みあげられたり、叩き落とされる可能性は常に意識して
下さい。

ご健勝を!

264トホホ Tohoho238:2012/06/19(火) 07:45:02 ID:gbS4513I0
スペイン利回りが7%台、ユーロ導入後の最高水準にとロイターの記事にあります。

ギリシャ再選挙が終わったと思ったら、今度はスペインの利回り上昇へと視点が完全に移行しました。

おかげでユーロドルは再び1.26割れと先週末終値を割り込む水準に…

限がない課題満載のユーロ圏ですが、G20ではドイツに対して圧力を強めるようです。

そ〜れっ 金出せっ!
増税だっ!
緊縮財政も宜しくっ! ≒G20声明
となりそうです。

おかげで、ミンス党執行部は能面のような顔で、
増税飲め呑め作戦を強硬に推し進める始末。

外野←アメリカ&グローバリズムに汚染された経団連
&シロアリ官僚軍団の圧力も強く、厳しい状況です。

265トホホ Tohoho238:2012/06/19(火) 11:06:07 ID:gbS4513I0
「最下層からの成り上がり投資術!」
第10回 消費税増税が決定したら日本株を「空売り」して儲けろ! (2012.06.18)

がダイヤモンドオンラインに

「藤井英敏 ふじい・ひでとし」
:カブ知恵代表取締役。日興證券、フィスコ等を経て05年にカブ知恵を設立。歯に衣着せぬ語り口が個人投資家に人気。雑誌「ザイ」をはじめ多方面に活躍中。
によって書かれています

以下一部転載します:

『消費税増税が決定したら日本株を「空売り」して儲けろ!』

今回はいつもとはちょっと違いますが、消費税増税法案を巡って政局が動いているので、過去の消費税増税で経済がどうなったか? そして仮に今回消費税が増税したら投資家としてどうすべきかについて解説します。

現時点で消費税増税の可否は微妙
 消費税増税を含む社会保障と税の一体改革関連法案を巡り、民主、自民、公明の3党が修正協議で合意しました。民主党から造反が大量に出ても、これで、社会保障と税の一体改革関連法案は成立する見通しです。

 しかし、民主、自民の2大政党の支持率はともに低空飛行のため、総選挙で消費税引き上げに反対する野党が躍進する可能性は低くはありません。このため、実際に法案を執行できるかは現時点では不透明です。

 ちなみに、わが国では、1989年4月1日に、一般消費税が導入されました。竹下政権時の1989年の導入当初の消費税の税率は3%でしたが、1997年の橋本政権時に5%に引き上げられました。

 過去の経験では、消費税引き上げが決まると、まず、税率引き上げに伴う値上げを前に支出を前倒しする「駆け込み需要」が発生します。

 そして、税率引き上げ後、その反動減が生じます。一方、税率引き上げに伴う物価上昇による実質家計所得の減少が起こります。当然の帰結として、それに伴う個人消費・住宅投資への悪影響が予想されます。
(以下略)

そんなに簡単なものではないと思います。
日本には魑魅魍魎が跋扈していますので、安易に飛びつかないように!
毎日観てれば、わかると思いますが、逆にぶれることも想定に入れるべきです。

266トホホ Tohoho238:2012/06/19(火) 12:36:14 ID:gbS4513I0
下がりそうで、下がらない。

上がりそうで、頭は非常に重い。

そんな感じです。なので、今のところ8650割れは買い。
抜けても50円が精一杯!

267トホホ Tohoho238:2012/06/19(火) 14:17:19 ID:gbS4513I0
8690抜けれず8640近辺まで急低下↘

結構きつそうです。

268トホホ Tohoho238:2012/06/20(水) 00:08:45 ID:gbS4513I0
夕場、なぜかしら上がっているので、
思わず利益確定した日中のダメポジ


全く先行きわかりません。

まだ買いでも取れるのが、不思議です。

269トホホ Tohoho238:2012/06/20(水) 05:51:29 ID:gbS4513I0
ロイタ−に『欧州株1カ月ぶり高値に上昇、追加刺激策観測で』
とあり、内容は
「19-20日にFOMCを開くFRBや、ECBが一段の資金供給を行うとの観測が広まった」となっています。

6月のドイツの景況感調査では予想:2.3、結果:-16.9

米国の5月の住宅着工件数は予想:72.2万件、結果:70.8万件
でも建設許可件数は予想:73.0万件、結果:78.0万件(7.9%↑)

と経済指標は許可件数を除いて非常に悪かったようですが、
追加資金供給への期待の大きさのみで欧米株は上昇したようです

キケンな香りがしますが、もうちょっと我慢して下げたら買い。
上げたら利益確定を継続します。

今日はモーサテに悲観論者の三菱MUFJ証券の藤戸氏登場。
意外と反発するかも?

270トホホ Tohoho238:2012/06/20(水) 09:41:42 ID:gbS4513I0
昨晩1枚だけ残した持ち越し可能分を朝方処分しました。

とりあえず、ターゲットに来るまでは買い出動は自粛です。

今朝、藤戸氏は年金の底値買いを指摘されてました。

あと、やはり『乱高下の夏』らしいです。

動く時もタイミングを誤ると効率も悪くなるし、心理的な負担も大きい。

精進しないとっ!

271トホホ Tohoho238:2012/06/20(水) 21:53:36 ID:gbS4513I0
この掲示板全体というか、日本全体に「シラケ鳥」
が飛んでいるようです。

しらけドリ、飛んで行け、南の空へ〜、ミジメっ!ミジメっ!
って感じです。

ボク的には、しらけノダ、飛んで行け、アメリカの空ねっ!
みかじめ、みかじめ!って毎日です。


だから、負けて上等、上白糖っ!(梅酒も梅干しも甘い目)

このあたりでは売り買いともに自粛モードです。

さくらちゃん! ハイっ!(^^)


でも、上がっとるな〜ぁ?

なんでじゃろ!?

272トホホ Tohoho238:2012/06/20(水) 22:12:29 ID:gbS4513I0
ファシズム、ファシズム、ノダ政権っ!
あーっ こりゃっ!

ファシズム、ファシズム、ノダ政権っ!
あーっ こりゃっ!


政治も、市場も、変態&悪者がよいこ状態です。
あーっ こりゃっ!


狂ってる!?
うんっ、間違いないっ!


8750は今超えましたっ! 不可思議っ!

273トホホ Tohoho238:2012/06/21(木) 08:27:46 ID:gbS4513I0
ロイターに「米FRBがツイストオペを年内延長、追加措置の用意も表明」の記事があります。
↑追加緩和の見送りによりNY株式市場は上げ下げまちまちとなりました。ただ見送りにより少し円安に振れたことにより、日本株市場には好材料となりそうです。未だCTAの大規模な買い戻しは感じられませんが、次第に売り込みづらくなって来たようです。

Bloombergに「JPモルガンがポジション解消か−損失元凶の指数取引が急増」
↑解消はかなり進んでいるようですが、手口バレバレでは他の参加者の思う壺なので損失は拡大する可能性があります。
問題発覚以降の市場の混乱は本解消に起因する部分もあるようです。解消が進むにつれて若干落ち着きが見られます。
市場の重要なドライバーであることは間違いありません。

上がっているので、今日も余程の事がない限り現状のポジションを堅持。引き続き下がれば、新規買いの姿勢です。

274トホホ Tohoho238:2012/06/21(木) 10:19:10 ID:gbS4513I0
なんで上がっているのか?さっぱり不明。
8835Hまで到達。

普段は、為替を観ていると大体想像つくのですが、
今日は独自の動きです。

そろそろショート勢の焦りがみられる水準に近いので
ショートカバーがじわじわと入ってきているご様子。

でも、まだロスカットのポジションチェンジっ!ではない

あと一息かな?

275トホホ Tohoho238:2012/06/21(木) 23:05:47 ID:gbS4513I0
夕場、円安株高?(内心はこのレベルで高いとは到底思えませんが)
で珍しく日本株が相対優位にある不思議な光景です。

わかんねぇ〜なっ?!わかんないだろうな〜♪

NY市場もスローなスタートで少し値を下げています。

売ったら儲かるべなぁ〜っ!と思わせる展開なので傍観の姿勢です。

下げてきました!

276トホホ Tohoho238:2012/06/22(金) 09:14:45 ID:gbS4513I0
ダウ爆下げ↘↘↘

やる気がでます(苦笑


こんだけ下げてくれると、買い指値する気分になります。

現在、2枚指値中。

とりあえず、指値は変更しません。

277リンかけ!:2012/06/22(金) 11:03:50 ID:hejbaIdMO
自分も、為替が80円台なので下げ渋ると思い寄りから買いで行きました。今の所、成功です。でも週末なので適当にリカクします。

278トホホ Tohoho238:2012/06/22(金) 13:22:05 ID:gbS4513I0
すごいっ!

昨晩の格下げ対象金融機関の関係するHFやCTAにはバレバレだったような不自然な昨晩下げと今日の(寄りつきからの)不可思議な上げです。こらイカンわ〜っ!

寄りつきに刺さらなかったことは後悔しても仕方ないとあきらめますが、こんなヘンテコな市場を放置している当局にも疑問を持ちます。

>>227
リンかけ!さん

お疲れ様です。利食い千人力なので、一旦利食ってまた
チャンスにかけ!がよさげです (^ ^;

279トホホ Tohoho238:2012/06/22(金) 22:37:23 ID:gbS4513I0
今週もこわごわと色々書いてしまったが、
来週からはそろそろこのキケンな市場から距離を置く方策として
どのようにポジションを攻略するか?について、
作戦をくみ上げ直すべき時期が近いように思いました。


だって、なんで夕場また上がり始めたのか?

全くわかりましぇ〜〜〜ん

気が狂っているかのように乱高下する市場の先は全く読めないノダっ!

280トホホ Tohoho238:2012/06/24(日) 18:57:28 ID:jDquPkkY0
月曜からボチボチと買いポジにぶつける格好で、売りポジ構築のチャンスを探る予定です。

一回始めると余程の事が無い限り変更しないので、慎重にやるようにしないとなぁ〜

多分月曜日に大きく動くとは思えませんが、月変わったら雇用統計もあるし、政治はメチャクチャだわっ、ニュースはしらけきってるわっ、
自分のやりたいようにやるしかありません。

281トホホ Tohoho238:2012/06/25(月) 07:38:15 ID:jDquPkkY0
朝からドル円で円安ドル高がじわっと進行中。

今日は売っても儲からんだろうなぁ〜っと思わせる状況なので、
決めた通りに慎重に売りあがり。

先週我慢して持ち越した買いポジのヘッジとして取り組みます。
しょうがないよ〜っ

282トホホ Tohoho238:2012/06/25(月) 21:17:21 ID:jDquPkkY0
NHKのニュースを観ておもった。
もうノダの政治生命は終わったノダ。
今思うことは、野田はノーNOだっ!
細かいことはもうどうでもよい。
プロセスが非民主的かつ独裁的な時点で終わっている。
さよなら、ノダ政権、さよならノダっ!NOだっ!!!
原発も社会保障も滅茶苦茶にした罪は重い

283トホホ Tohoho238:2012/06/25(月) 21:34:24 ID:jDquPkkY0
ついでにNHKのニュースも終わっている。

観るだけで「反吐が出る」番組もそうそうない。
これにお金を払わせようとする行為は論外だっ!

今日は大越解説委員が大人しく話していたが、
そろそろ教育を受けた「アメリカ」へと旅立った方が良い。

ひどい解説を聞かなくて済むなら、
少しは視聴者も増えるよ〜〜〜っ(爆)

284トホホ Tohoho238:2012/06/25(月) 22:01:41 ID:jDquPkkY0
泣く子も黙る今の野田総理大臣。

ウソツキ&厚顔ほどこの方に当てはまる言葉はない。

今度千葉でデモをやる機会があったら、
百万回ぐらい前回の選挙時の街頭演説を合せて流してやると良い。

みんなで言おう、
「うそつきなノ〜〜〜ダっ、もう野田はNO〜〜〜だっ!」

285トホホ Tohoho238:2012/06/25(月) 22:04:05 ID:jDquPkkY0
もっと真面目に考えると、今の日本でいかなる形にせよっ!
税を払う行為が罪に思える。

明日どんな方法で強硬採決したとしてもそれにNOならば、
民主主義が殺されてしまった今の日本に国民が納める金は無いと思う。

それ自体が「悪」だっ!


自民のいうバラマキの前に、
もう既得権益者にバラマキが行われている。

申し訳ないが、もう終わっている。

286トホホ Tohoho238:2012/06/25(月) 22:09:31 ID:jDquPkkY0
野田っ!

原発再起動の責任をとって辞めろっ!!!


オカダもセンゴクも顔が醜いよ〜〜〜〜〜っ!

消費税を上げたい方たちは自ら20%の所得を国税庁にカンパせよっ!
払う分には、誰も文句は無い。

てかっ!そのお金は国民の金なら100%返上しろっ!!!

なんなら無給でも良いけど、国民はお断りです。

早く辞めろ〜〜〜〜っ!
ダメなNO〜〜〜ダっ!

センゴク、おかだも政治生命逝ってよし、よしっ!

287トホホ Tohoho238:2012/06/25(月) 22:33:11 ID:jDquPkkY0
あなたはどんなことに幸せを感じますか?」幸せはもうないから、
セ×ゴク、オ△ダ、エダ×、野田の順に政治生命を絶ってほしい。

それなら、まだ生きて顛末を見届ける気持ちにもなるが、
こいつらしぶと過ぎる。


早く政治生命を逝ってくれっ!!!!

288トホホ Tohoho238:2012/06/25(月) 22:45:20 ID:jDquPkkY0
明日は、今晩ダウが下がっても、
上がっても

売り、売り、売りっ〜〜っ!
で臨むノダっ!!!

ノダなダニ政権に対する非難で、売りに賭けるしかないっ!!

ノダはダメなノダっ!!!

289トホホ Tohoho238:2012/06/26(火) 08:58:23 ID:jDquPkkY0
欧米日とも昨日は悪材料のオンパレード

まぁいずれにせよ、日本の膿は本日でそうなので
さすがにこのレベルでは売り込みたくない。

そんな感じです。

290ぽんきち:2012/06/26(火) 18:23:19 ID:Gvkz8TY6O
野田も駄目だか、メルケルのオバハンも駄目、ドイツ 欧州連合の親分なら、ちゃんと子分の面倒みたれやと思います。
今まで散々、子分で儲けたのに、ほんまにあのオバハンたまけは、。日本は融資ばかりで、やられぱなしですね、野田は外国、外人には甘ーく、日本国民には、えげつないです。
これでは、まともに働くのアホらしくなりますよね!

291トホホ Tohoho238:2012/06/26(火) 22:00:24 ID:jDquPkkY0
今日は町にさ迷い出ましたが、なんか平穏無事な感じでした。
なにやら不思議な光景を観ているようです。

確実に民主主義が棄損されているのに、全く意に介さないとは!
自分の現状認識に誤りがあるのかも知れません。

でも、「よのなか」は一歩一歩確実に変な方向に舵を切っているのは間違いない。

市場は再び下向きの引力が強いようです。

6月末までに9千円台は夢のようなお話でした by 日経ベリタス

PS.読むと脳に毒なノダ

292ユーシュン:2012/06/27(水) 08:41:29 ID:Zhy7Jlpc0
ゆっくり静かに衰退してゆくとハズの日本経済が、下方向に加速し始めていっている。

この「負のスパイラル」を、早めにカットしないと・・・そんな人々の思いが、民主党を押し上げた筈なのに!

売りも買いも、力が入らない。

がんばれ、にっぽん。
がんばれ、日本!

293トホホ Tohoho238:2012/06/27(水) 08:41:47 ID:jDquPkkY0
>>290
ぽんきちさんのお怒りの一つはこれでしょうか?

**********************
ユーロ共同債を否定=「生きている限り」なし―独首相
時事通信 6月27日(水)5時11分配信

【フランクフルト時事】ドイツのメルケル首相は26日の連立与党の会合で、ユーロ圏諸国が共同で発行するユーロ共同債構想について、「(自分が)生きている限り」はあり得ないとして、強く否定した。複数の独メディアが報じた。

 欧州連合(EU)のファンロンパイ大統領は同日、ユーロ共同債の導入に向けた議論を提案。28、29の両日に開かれるEU首脳会議の議題となる見通しだが、共同債導入による自国の財政負担増を恐れるメルケル首相が明確に共同債構想を否定したことで、議論進展への期待はしぼみそうだ。
**********************
消費増税は福祉目的税などと言われていますが、
赤字の日本はIMFの出資増など各国から負担増を
期待されています。

他国は自分の国のことだけで手いっぱい。
日本からなんとかしてお金をふんだくる事を
画策しているのでしょう。

294トホホ Tohoho238:2012/06/27(水) 17:35:54 ID:jDquPkkY0
6月から住民税がアップしていた 「もう、どうやって暮らせばいいのか」Y!ニュース

これが『国民の生活が第一!』の民主党の政策だっ!
ここから更に消費増税!相続税増税!と生きても死んでも毟り取る!
官僚組織は強奪テロ集団!サギな輩なノダっ!

【以下、一部転載】
 「給与明細書を見たら住民税がものすごく引かれててイヤになった」「どうして住民税がこんなに引かれているんだ。計算間違いじゃないの」「これ以上なにを切り詰めて暮らすのか…」――。2012年6月25日。うれしいはずの給料日に、そんな不満がネットにあふれた。

 なぜ、こんなことが起こったかといえば、民主党になって年少扶養控除が廃止されたため。子ども手当も減らされて、さらには厚生年金保険料や健康保険料は上昇するなど、税金と保険料に生活が押しつぶされてしまう。

■消費増税を含めると、1年を11か月分の給料で暮らすことに!
 住民税の負担が増えることは、じつはわかっていた。民主党の子ども手当の導入に伴い16歳未満の年少扶養控除が2011年度に廃止された。控除額は所得税が年38万円、住民税が年33万円にのぼる。

 つまり、子ども手当の導入と引き換えに、年少扶養控除の廃止という実質的な「増税」が決まっていたわけだ。

 住民税は2011年の所得税をもとに算出され、6月分から徴収がはじまる。「タイムラグがあったので、給与明細を見るまで忘れてしまっていたのでしょう」と、家計の見直し相談センターのファイナンシャルプランナー、八ツ井慶子さんは話す。

 さらには、肝心の子ども手当も4月に廃止され、児童手当が復活。支給額は一人あたり月1万3000円が1万円と、3000円減額されている。

 年収500万円の家庭(父母と小学生と中学生各1人の4人家族の場合)が、どの程度の負担を強いられるか、八ツ井さんに試算してもらったところ、年収500万円の家庭はこの5月まで手取り収入で約409万円あったが、それが6月からは398万円と、年間10万円超も減収となるという。

 住民税は一律所得の10%なので、一人あたりは月額2750円の負担増になる。住民税だけみた場合、4人家族で、控除されていた16歳未満の子どもが2人いれば5500円もアップすることになる。

 さらに子ども手当ての減額分が年間7万2000円(3万6000円×2人)、これに6月26日に国会を通過した消費税の「5%→10%」の増税分の負担を14万2000円加算すると、年間約31万8000円の負担増。「約1か月分の給料分が減って、1年を11か月分で暮らす計算になります」と話す。

 ちなみに、所得税は11年4月から年少扶養控除の廃止に伴い、月額3000円程度(所得税率によって異なるが、仮に約10%とした場合)の「増税」となっている。

■とにかく「稼ぐこと」しかない
 高齢者人口の増加で国が負担する医療費が激増。この医療費を支えているのは健康保険料で、これも4月から徴収率が引き上げられたばかり。10月分からは厚生年金保険料も上昇。さらに40才以上の国民が支払う介護保険料もアップし、これらの保険料は現役世代の給料から天引きされている。

 「最近は給与明細も電子化されて、毎月きちんと確認しない人もいます。ある日見たら、こんなに引かれてました、ではダメです」と、前出のFP八ツ井慶子さんは話す。

 負担はまだ増える。復興財源法が成立による臨時増税で10兆円を確保することになり、2013年1月から所得税額の2.1%の上乗せを25年間、2014年6月からは10年間にわたり住民税が年間1000円上乗せされる。

 別のファイナンシャルプランナーの鬼塚眞子さんは、「おそらく年収400万〜500万円でお子さんのいる家庭が一番大変だと思います。削れるものがないんで、とにかく稼ぐしかないと、パートの掛け持ちが当たり前になっていますね」と話す。

295ぽんきち:2012/06/27(水) 21:23:33 ID:Gvkz8TY6O
僕のお話し耳をかたむけてもらってありがとうございます。
しょせん、いくら野田さんや民主党が、日本の将来の為だといって法案をとうしても何の効力もなし!相場は無反応状態、メルケルのオバハンが一言ゴネタだけで、相場は大混乱、この差は何!
政策なんかもうどうでもいいので、国民の自殺をとめたらどうやと、あのブタ野郎達にいいたいです。
今日の午後から、日経平均も少し持ち直しましたが、このままバブルでもおこせばいいのに!

296トホホ Tohoho238:2012/06/27(水) 23:32:12 ID:jDquPkkY0
>>292 のユーシュンさんの思いにもちゃんとお返し出来てないので、

>>295のぽんきちさんの書き込みにも、今はきちんとお返事できませんが、

またまた、何故に夕場しっかりと上がっているか?よくわかりません。

一時的な反発と現在は思っています。

明日もし上がったら、今まで裏切られてきたので、

防御の姿勢で臨みます。

297トホホ Tohoho238:2012/06/28(木) 08:56:38 ID:jDquPkkY0
とりあえず、昨日書いた通り「売り上がり」で防御

今週は全く買っていませんが、まだ売りのヘッジも足りません

298トホホ Tohoho238:2012/06/28(木) 09:35:06 ID:jDquPkkY0
調子よく上がったので、今日はお仕事完了。

踏まれるのはバカらしいので、新規売りは様子見です。

299トホホ Tohoho238:2012/06/28(木) 10:41:13 ID:jDquPkkY0
元内閣総理大臣鳩山由紀夫衆議院議員HPのコメントより

【社会保障と税の一体改革関連法案採決にあたって】

私は6月26日の衆議院本会議に緊急上程される「社会保障と税の一体改革関連法案」の採決において、政府提案の消費税法改正案については、反対いたしました。

3年前の政権交代で国民が望んだのは、これで日本の政治が変わるということではなかったのでしょうか。そして、その多くの声に応えるために、最もしなければならなかったことは既得権との戦いであったはずでした。既得権により身動きが取れなくなっている政治、経済の現状を変え、国民の皆さまが主人公になって、もっと不公平感なく豊かさを感じて生きていけるような世の中にしよう、というのが我々の主張であり、官僚任せの政治から政治主導へ、それも国民が主導する政治にしようということでした。そのために総理大臣にまで押し上げて頂き、国民の圧倒的な支持の下、既得権に甘えた集団にメスを入れる努力をしました。しかし、米国の意向を忖度した官僚、財務官僚、大手メディアなど既得権側の抵抗は凄まじいものがありました。その力に十分抗し得なかったのは私の不徳の致すところと申し訳なく思っています。
私が目指した方向は決して間違ってはいなかったと今でも思っていますが、その後の政権が、私を反面教師にして、「官僚、米国に抵抗したからうまくいかなかったのだ、そこをうまくやればいいのだ」と180度民主党の進むべき方向が転換されました。何のために政権交代がなされたのか、という憤りを強く感じています。再稼働を含む原発問題、TPPも全く同じ発想です。
そしてこの消費税増税法案です。消費税を上げることは、官僚中の官僚組織、財務省の悲願なのです。

この増税法案に対して地元の意見を聞きました。79%の方が反対意見でした。
また、消費税のアップはいずれやらなければならないとも多くの人々が思っています。
しかし、とくに地方にお住まいの方々にとって、一人平均10万円の増税はとても家計を厳しくしてしまうのではないでしょうか。まずは景気を良くすることが最優先です。

私は、「4年間は消費税を上げる必要はない」というマニフェストを掲げて戦った張本人であり、その間に、野田総理も言ったように、シロアリ退治を徹底的にやるべきであり、シロアリ退治をしないで消費税を上げても、甘い汁を吸いに来るシロアリにたかられてしまうことになるのです。

社会保障と税の一体改革と嘯きながら、社会保障の部分がよく見えません。最低保障年金や後期高齢者の問題など、一番強く訴えたことを、これから国民会議にかけるということであれば、国民会議で結論が出た時に、その財源をどこに求めようかという議論をしても遅くありません。

今民主党に必要なのは、原点に立ち返った政権与党としての理念と政策だと思います。
本来であれば今は、昨年3月11日に東北地方が受けた未曾有の大災害を、国民が一丸となって団結と絆の名の下に復興を目指して力を合わせて尽力している真最中の筈です。
それが現実はその教訓を生かすことなくいつの間にか過去のこととして忘れ去られようとしています。政治の責任は3・11を風化させてはならないのです。現執行部は政権与党としての使命を忘れ、先の選挙で国民がNGを出した旧態依然の自民党の姿そのものに成り下がってしまった感すらします。原発事故の影響で今でも16万に及ぶ人たちが放射能の洗浄も行われず避難生活を不本意にも強いられているにも拘わらず、野田内閣は経済活動を優先するあまり、事故原因が究明されず国民の多くが疑問符を感じる中、原発再稼働に踏み切りました。そしてこの渦中に国民に負担を強いる消費税増税を自公民の談合政治で成し遂げようとは言語道断です。
民主党が政権与党として国民の期待を担うべきことは何なのでしょうか。

単なる消費税増税法案採決の数合わせだけをニュースの焦点として取り上げる報道も問題です。今はまだ東北復興の途中であり、福島の原発事故を教訓として今何を論じていかなればならないかに気づかなければいけないのです。マスコミは政局を占っているときではありません。復興に向けて日本が一丸となっている真摯な日本国民の姿に世界の多くの人々が感銘を受けた事実を忘れてはいけません。

民主党の創業者として立派に振る舞ってほしい、という声も党内から頂いています。
私は民主党を誰よりも愛していますし、その思いで今日まで行動してきたつもりです。
今は、民主党を正しい道に戻すことが私の役割であると思っていますし、間違ったことだけは絶対にやらないという覚悟で仕事をしたいと思っています。

6月26日
鳩山 由紀夫

300トホホ Tohoho238:2012/06/28(木) 18:20:40 ID:jDquPkkY0
夕場、後場引け間際に思わず、4枚売り越してしまった分のみ買い戻し決済で現在ポジションなしです。

今日のNY市場次第ですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板