したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談、猥談、怪談 Vol.15

1管理人S★:2019/05/08(水) 05:14:15 ID:???0
・・・

792どんこ:2020/01/04(土) 08:45:25 ID:FikpiGdA0
我是上海人さんは、15年で5倍なんて凄いじゃないですか。
S&P500は、2.6倍ですよ。長期でS&P500を凌駕するとは凄い。
S&Pは必ず上がります。S&P数年間上がらないなら、世界中の株は終わりです。
資産形成はS&Pで決まりです。(ズバリ)
保有している安心感、毎日のように最高値を更新する幸福感を味わえるのは、S&Pならではです。
残念なのは、お宝銘柄を見つけた時の高揚感、暴落したときの焦燥感、暴落から回避できたときの快感などが味わえないこと。
正解としてはS&Pを買いながら中国株を買うみたいな・・・
私そうしてます。意外と堅実でしょ(^ ^;

793我是上海人:2020/01/04(土) 10:51:53 ID:BBy.BdPc0
え、すごいのか。計算違いしたと思いましたが、
>789で書いた通り、年率11.303%ですから1.1303の15乗で4.98倍だから約5倍としました。
ほとんどが中国株の買い増しホールドです。
S&P500も少し持ってますが、時価的にはまだ主力銘柄ではなく、トランプさん当選後の新規参入です。
S&P500も数年沈むときはあると思いますが、そういうときはチャンスですね。
15年で2.6倍なら年率で言えば6.58%です。最近の好調さも考えると、けっこう今後も波が予想されますね。
大統領選後チャンスが来ると思ってますが、確信はまったくないので売らずにいます。

たられば、もしいま20代なら、
やっぱり売らずにホールド。
いつ上がるか下がるかわからないので、毎月ETFで指数買い。
給与からのETF指数買いはいいけど、年金からETF指数買いは、もういいかなと思ってます。
そうはいっても手持ち金の半分は個別銘柄買いでしょうね。

794ハッタリ君:2020/01/04(土) 13:44:28 ID:nSFcXUlE0
15年で5倍はすごいといえば凄いし、中国株メインならば普通といえば普通ですね。
まあ投資金額にもよりますが、1億が5倍ならば凄いですよ。300万が5倍ならたいしたことはない。
400万が17年で3500万になったとか誰かの書き込みがあったし、
テンセントを上場初期に買って資産100倍みたいな書き込みもあるしね。

795どん:2020/01/04(土) 18:25:12 ID:SE.7J2EQ0
久しぶりに中国へ行き変化を見た 人々は三食生野菜を大量に取り捲くる 
山羊か羊に成ったのか

796どん:2020/01/04(土) 18:44:43 ID:SE.7J2EQ0
半年ぶりに中国へ行き変化を見た
以前の中国なら有り得ない応対に驚いた
南京空港で 灰色のジャケットを無くしたと申し出たら
携帯端末の映像見せられこれかといわれ 即戻って来た
空港のレストランで 揚州炒飯を注文して食したら
無料でお代わりが出来るらしく 親切にお代わりを出して呉れた
二食を喰らうのは 望まなかったが 親切を無にする事は出来ず食した
流石本場 その炒飯は旨かった

797:2020/01/04(土) 20:49:08 ID:BF7grvHc0
去年は、アップルとマイクロソフトの上昇が凄かったね。 
米国市場メインの人でも、ITを除外している人はパッとしなかったはず。
投資本出してるバフェット太郎というブロガーがサンプル。


中国のIT関連企業は、NASDAQやNYSEに上場しているのが多いから香港市場ばかり見てると今後のトレンドから
置いていかれると思う。 
Tencent music, Lexin Fintech,Huya,PDD,JD,Weibo,Baozon,MOMO
のような若いIT銘柄が成長していくんじゃないかな。

798我是上海人:2020/01/04(土) 23:46:26 ID:BBy.BdPc0
株の世界、数値も条件が変われば意味もガラリとかわりますから、一種の夢。
仮想の世界と同じですよ。
この15年はラッキーに助けられました。
次の15年はどうなるか。この掲示板と自分の投資が続いてることを願います。
売買よりマーケットに残っていられるかどうかが勝負だと思います。

799どん:2020/01/05(日) 05:56:08 ID:SE.7J2EQ0
5倍は良い上等上出来

800どん:2020/01/05(日) 06:24:20 ID:SE.7J2EQ0
弾切れて退場する人多し

801我是上海人:2020/01/05(日) 09:22:26 ID:BBy.BdPc0
どんさん、ありがとうございます。でもちょっと不思議な気持ちです。

これまでも何年間で〇〇%って書いているんですが、ほとんど反応はありませんが、
同じ意味の何年間で〇倍のほうが目立つんですね。
毎年毎年きれいに11%で増加したわけではなく、5割・6割増加した年もありますが翌年半分以下になったりしてます。
月間ベースでみると上昇105ヵ月、下降75ヵ月ですから、105勝75敗、勝率5割台の勝ったり敗けたりです。
少しづつ緩やかに上昇してほしいという声もききますが、少しづつ緩やかに上昇していく銘柄は含み益が増えにくいと思います。
上昇しても下降しても、個別銘柄であっても毎年買い越してるので、大ざっぱなドルコスト平均法が効きます。マーケットの様子を現金の状態で見ずに常に買い越しが有利だと思います。1989年12月の高値を抜けない日本株でもそこそこ含み益はあります。

よく弾切れの話もでてきますが、たしかに自営業の場合難しいところはあると思います。
給与所得者の場合、働いた分が給与になるわけではないので、薄給が原則です。薄給でも毎月最低限のお金が振り込まれ続けるので、そのうちの決めた割合や金額を投資続けて、給与所得からのリターンより投資によるリターンを上回らせていけばいいと思うのです。

802どん:2020/01/05(日) 09:30:01 ID:SE.7J2EQ0
よく練られた手堅い手法ですね

803我是上海人:2020/01/05(日) 09:51:16 ID:BBy.BdPc0
株式投資もほとんどが作業です。

804 pon:2020/01/05(日) 14:56:15 ID:v0f1hUUk0
>>801・・労働者の給料は、基本的に、その労働する為の必要経費分しか支払われません。昔は各種手当がついて多少ゆとりがありましたが貯金ができて
ドンドンお金持ちになるほど給与を支払う経営者は、いません。現状は「同一労働、同一賃金」政策で正社員➡➡非正規労働者側へ、サヤ寄せするように下方圧力がかかって来ています。
経営者やスペシャリスト以外の一般労働者(正社員、パート、アルバイト、非正規労働者)は年収200万円以下の下層階級労働者に落ちていく時代です。

もう、相当なスキル、資金、コネクションがない限り、下層階級労働者側にはいります。つまり、今後の労働者は生活するのが精一杯、貯金(株の資金)など一切できません。
労働に「明確な階級社会」が出来上がり固定化しており、今後、格差は一層拡大します。現在、そこそこの資金を保持していない労働者は一生、底辺で過ごさざるえないのです。
株で成り上がるにも、その種銭すら、作る事が出来ないのです。現在は「金持ちはそこそこの生活ができます」が「一般労働者は一生、貧乏なままなのです」

成り上がり(復活ゲーム)すら許されない世の中になってしまったのです。ちなみに日本の人口の50%は預貯金(0〜100万円)以下しかありません。これぐらいの金額は余裕資金とはいいません。
事故や病気などの不慮の出費で一発で吹き飛ぶ金額なのです。

805まゆ:2020/01/05(日) 18:41:22 ID:UOas/rB20
投資続けて15年になるけど、ピケティの言う「r>g」を実感してる。
同じ給料もらっても全く貯金できない人もいるし、普通のサラリーマンでも給料を株に投入して大儲けする人もいる。
意識の問題が大きいよ。

806どんこ:2020/01/05(日) 20:39:40 ID:FikpiGdA0
>805
本当だね。日本の場合に、r>10gかも!

807我是上海人:2020/01/05(日) 21:00:33 ID:BBy.BdPc0
♬かきねのかきねのまがりかど〜
h ttps://www.youtube.com/watch?v=IJfY_hEYw9E
缶ビール1缶から海外旅行の飛行機代まで、昔は規制と縄張りで価格が維持されてましたが、
いまは『国境のかきね』低くなりましたね。
全世界と競争があるわけですから、一般労働者の賃金、工夫をしない限り>801で書いた以上に低落傾向になりますね。
でも教育や社会規範はあいかはらず、周りのみんなと同じように、空気を読まないとイジメられる。ですからね。
周りと違うことをすると、とにかく叩かれますから中国の抑圧管理社会とは別のたいへんな社会になるでしょう。

もうその年齢でありませんが、もし20代はじめだったら、
メインの仕事はほしいですね。たぶん低賃金。でもなんとか年間2000時間以内の仕事。
それとは別に年間500時間〜1000時間ぐらいの仕事を一つか二つ。
けっきょく以前の仕事と同じく年間3000時間働くと思います。
そうやって投資資金をかき集めていくかな。
文句ばかり言っていても先にすすまないので、その時代なりの工夫が必要でしょう。

50代になってからピケティさんのg<rは実感してきますね。
おそらく今後も給与所得者でしょうが、50代になってから仕事の選り好みはするようになりました。
そうでないと世間的には仮に高給サラリーマンになっても生涯奴隷ですからね。

808無扇子:2020/01/08(水) 17:31:09 ID:PaLMlwJY0
アメリカが戦争にのめり込めばのめり込む程、アメリカは疲弊するはず。令和は、アメリカ主導の経済から、次の覇者への転換期になるかも知れない。

809:2020/01/09(木) 18:00:07 ID:BF7grvHc0
アメリカにとって、戦争は公共事業の側面もある。 

おそろしい話だが、10〜20年で兵器の更新もしなければならないから戦争あるかもよ。
というか戦争がある前提で解説してる投資番組もある。

810仙人:2020/01/17(金) 12:21:11 ID:Uw5rmpcM0
中国株有望6銘柄ランキング(アリババとテンセントは含まず)
ttps://www.youtube.com/watch?v=FsB55OLjcn0

811:2020/01/21(火) 07:58:19 ID:f/aYMlCc0
中国、新型肺炎「人から人」感染確認

これは怖い、特にこれからの春節。

812我是上海人:2020/01/21(火) 18:25:51 ID:BBy.BdPc0
春節+伝染病=わずかですが自動的に買い増しました。

今週は春節前、中国人も現金必要でしょうから、約定成立日がまだまだありそうです。

813我是上海人:2020/01/23(木) 07:59:42 ID:ZcUd.4lY0
伝染病、怖いっす。

日本は北北朝鮮のような判断はできないでしょうから、
春節で中国人、たくさん来てくれるでしょう。まさにキタキタキタ!
ということで、おっかなビックリで機能もチビリ買い増し。今日も注文。約定するかな。

814のんきは損気:2020/01/23(木) 10:29:43 ID:5lRMrNKk0
あんたらのんきだねぇ、SARS以来のパンデミックだっていうのにさw
WHOの近く宣言するだろう
はやく売っとけあほう

815あのう:2020/01/23(木) 14:12:51 ID:nSFcXUlE0
>>814
あんた中国株取引はやってないな。やってるとすれば日本株か米株だろう?
そんなあんたに重松製作所株をお薦めする。
あんたの書き込みのすべてが売り煽りのようだが何が目的かね?

816:2020/01/23(木) 18:04:38 ID:9neeWZC.0
潜伏期間が9日とかw

これは中国、武漢がどうのこうのの問題じゃないな。

817我是上海人:2020/01/23(木) 19:42:33 ID:ZcUd.4lY0
ワシも暴落期待の売り煽りです。

春節で中国人さんギョウサンきまっせ。
日本政府は中国人入国制限しないでしょうから、えらいこっちゃです。
そうこう言ってるうちに中国共産党のほうで武漢からの制限とかはじめたようですね。
h ttp://j.people.com.cn/n3/2020/0122/c94475-9651067.html
H株指数の下落に伴い、本日も一部約定!

818のんきは損気:2020/01/24(金) 04:55:46 ID:5lRMrNKk0
上記ちょっと言いすぎましたすいません、悪気はありません日本人は大損してほしくないと思ってます。

819我是上海人:2020/01/24(金) 20:41:56 ID:ZcUd.4lY0
暇人なのであるイベントにきている。
h ttps://www.am-expo.jp/ja-jp/about.html


中国株の話は少ないね。
新興国のセミナーで中国に関してポテンシャルの高さを強調されていたが、中国株までは推奨していない。
以前中国株名人のTさんも講演枠はあったが、今回は米国株のお話。
それとワシが感じたのは、株関係多くの講演者って現金が安全資産なんだと思ってる。
このへんの感覚はワシのほうがおかしいのかな。

でも一番驚いたのは、予約していなく時間があったので拝聴したある講座。
え、こんな講演あるの。
中身がまったくない。
よくこれで50分もたせたなという講演もあった。
株関係はどこでも玉石混合。
評価はその講演、普通にしておいた。
スポンサーの証券会社関連もああいう人の講演も歓迎なんだろうな。
とにかくあの講演でも新しい人が証券市場にくれば、確実に市場のコヤシになりますからね。

820:2020/01/26(日) 11:07:43 ID:iTA2Icps0
【新型肺炎】27日から海外への団体旅行を全面中止へ 中国政府

821731:2020/01/26(日) 14:12:52 ID:CN6ge.WU0
今回のコロナウイルス騒動、米国政府によるバイオテロ ( 生物兵器 ) という噂が散見されてきた。先日の香港デモにおいても、貿易交渉を優位に進めるべく、暴徒たちを扇動し、国際世論を味方に付ける工作を図ったのでは...と勘ぐられていたが、交渉第2段を前に、再び、中国へ ちょっかいをかけているのでは...というロジックらしいのだが、さすがに これは にわかには信じがたい。

822ハッタリ君:2020/01/26(日) 14:24:22 ID:nSFcXUlE0
まさに怪談。感染ネズミ食ったのが原因だろうに。

823:2020/01/26(日) 16:26:47 ID:iTA2Icps0
>>821
逆だろw

人民解放軍の武漢の基地から生物兵器が流出した可能性が高い。

824ハッタリ君:2020/01/26(日) 16:49:45 ID:nSFcXUlE0
生物兵器にしては威力が弱いねw

825どん:2020/01/26(日) 22:03:14 ID:SE.7J2EQ0
知らなかった 白酎は糖質多い

826フリッパー:2020/01/27(月) 01:39:12 ID:KvRy.SUQ0
>>821
「ニューズウィーク」人民解放軍サイバー部隊は脅威なのか
2013年04月02日(火)の記事では、武漢に拠点を置く61726部隊が台湾・南アジアを担当しているサイバー攻撃部隊だそうです。
トランプの揺さぶりだったりして。
その場合、大統領選挙に間に合うタイミングで収束でしょう。

827pon:2020/01/27(月) 07:42:15 ID:v0f1hUUk0
単身世帯の約50%が資産50万円未満という衝撃の事実・・・【家計の金融行動に関する世論調査】
ここに投稿されてる投資家の方々には、ピンと来ないだろうが、これが🗾日本の現実・・・
毎日が自転車操業、なにかあったら、あっという間に下層階級に落ちる実体・・・年金縮小、生活保護縮小、45歳定年危機、消費増税を筆頭に各種増税・・・
もう少しで、資産ではなく、「単身世帯の50%が借金生活に転落」の統計結果になるだろう!!

投資が出来てチャレンジが出来る、今の状況は、本当に恵まれている。多くの日本人は、成り上がる事も出来ない。いずれ浮浪者生活が待っている・・・

828:2020/01/27(月) 09:09:27 ID:E38Bj9iE0
今は投資とか年金とかの問題よりも新型肺炎だろw

日本政府の無策で無作為にばらまかれたウイルスが
これからどうなるか、
なぜフィリピンや台湾、北チョンのようにシャットダウン出来なかったのか?

829pon:2020/01/27(月) 15:26:40 ID:v0f1hUUk0
ベストアンサー・・・政治家や役人が、出世や金や保身に走り、本来の業務(日本国民の為の政策)をしないから!!
明治維新の連中のように「国の為に立つ気概」を持った者は、皆無になってしまった。
権力や金の為に動く奴に政治を任すと、NO828のような事が、頻繫に起こるようになる・・・
フィリピンなど近隣諸国の方が、よっぽど、まともな神経をしている。上に立ったら、何をするべきか分かってる。本当に「お馬鹿の国、日本」

830我是上海人:2020/01/27(月) 17:44:38 ID:BBy.BdPc0
政府はその国の人々の代弁者です。
一人一人が自分の頭で考えないから今の政権のような人々がでてきてしまう。

中国共産党が27日から団体旅行事実上停止の決定で一番ホッとしてるのは日本の政府でしょう。
北朝鮮は国ともおもえないような、めちゃくちゃな団体です。それでも今回の決定は早くエライです。北朝鮮は日本以上に中国観光客からの外貨に依存してるのにね。それに比べて日本は、春節での中国人観光客の金です。もし北朝鮮や台湾のように制限かけたら中国を遠慮する以上に、国内各業界の声に叩かれます。

どうしてこういう風になってしまうのかわかりませんが、株式投資的には有利な環境です。
いつもスマホを見てる人たち・タレントの不倫だとかがテレビのワイドショ―が好きな人たち。
ますます、自分の頭で考えない人たちが増えてきますから、株式投資的には敗けにくくなっていくでしょう。

831@@:2020/01/28(火) 08:33:05 ID:ymZfKoC60
↑ コロナ騒動に右往左往する方々ばかりだなー。

832まゆ:2020/01/28(火) 11:45:45 ID:8OE6Ohg20
現金ポジションがあれば間違いなく買い時なんだけどね。
新型肺炎なんて長くて数ヶ月で収束するものだし。

833我是上海人:2020/01/28(火) 13:12:47 ID:BBy.BdPc0
狼狽売りに粗忽買い。
右往左往するから、株式投資はおもしろいんです。
証券会社の営業さんは売買命だから、お客様とりあえず現金化で様子をみましょうかな。
ウイルス騒ぎが怖いですか、株式的には楽しくてしょうがない。

心配なのは明日の香港市場、キチンと開いてくれるかな。

834我是上海人:2020/01/28(火) 13:18:08 ID:BBy.BdPc0
誤字訂正、点々のあるなしでずいぶん意味違うな。
ウイルス騒ぎが怖いですか、===>ウイルス騒ぎが怖いですが、

本来なら、悠々自適の生活をしているはずなのが、今日は早朝からバタバタでかけなければならない。
今日、自分でできることは、せいぜいできるだ暖かい服装で外にでることぐらいか、

835どんこ:2020/01/28(火) 20:23:09 ID:FikpiGdA0
明日、5%くらい下げるかな?
香港がそれくらい下げたら、日経もつられるだろうから、またドンガラ下がっていくかもしれない。
果たして、アリババを安く買えるチャンス到来か?
資産が、半減する大きな動きの兆しなのか?
わからないですね。(^ ^;

836そうですね:2020/01/28(火) 20:40:46 ID:j3RM/tDY0
ウイルスの収束もさることながら、実体経済にかなり影響がありますね。

837我是上海人:2020/01/28(火) 21:24:46 ID:BBy.BdPc0
また、資産半減ですか。そうなったら2008年以来ですよ。

しかし、ニュースは暗いな。

838無扇子:2020/01/29(水) 06:28:06 ID:PaLMlwJY0
世の中に金は腐るほど余っていて、実際腐っています。ファーウエイ包囲網も英欧から崩れ始め、可能性を見極めたら巨額の資金が流れ込みます。落ちた株もまた上がります。夜明け前が一番暗いもの。中国は、まだまだ成長します。

839我是上海人:2020/01/29(水) 07:33:17 ID:BBy.BdPc0
昨晩のニューヨーク・ナスダック上がりましたね。
今日の東京はどうなるか。
香港は2日休んだけど影響はいかに。
株式投資はおもしろいね。

先週行われたビッグサイトのセミナー、何人かの講演者は中国の成長性をうたってるのですが、中国株への期待はほとんどなかった。

840:2020/01/29(水) 08:26:13 ID:iWqR8mPc0
株式投資が面白いとか、そんなレベルではもはや無いと思うぞw
ある意味、戦争より酷い状態も覚悟と思うが。

841ハッタリ君:2020/01/29(水) 17:46:31 ID:nSFcXUlE0
面白いと思う人は資金に余裕がある人、フルポジじゃない人。
下がれば安く買える。下落はチャンス。

842我是上海人:2020/01/29(水) 20:49:08 ID:BBy.BdPc0
自分ができることをする。
まさか、中国共産党に指導できませんからね。
こういう時はなんだかんだ言っても利益の源泉です。ボーとしていることはできません。

現金があればそれはそれですが、フルポジの人もチャンス到来です。
高値圏での銘柄交換はなかなかたいへんですが、安値圏の銘柄交換は成功する確率がこれまでは高いです。
今回どうなるのかわかりませんが、こういう時をのんきに過ごしたらいつ儲けるんだ状態です。

843:2020/01/29(水) 21:30:37 ID:iWqR8mPc0
運よくサバイブ出来れば嬉しいw
健康であれば何でも出来るw
今度のコロナウイルスって奴はヤバすぎる。

844我是上海人:2020/01/29(水) 21:42:36 ID:BBy.BdPc0
今度のはサーズの感染者数を上回るみたいですね。

自分でできることシリーズといったら、明日は朝早いので暖かくして出かけるの他に、マスクつけるのが嫌なんですよね。

ラジオ聴いてショックを受けたというか、驚いたのはワクチンは作らないようですね。
サーズもワクチンは作ってない。
作らない理由は採算がとれないから誰も作らない。
言われてみれば理解できますが、やっぱ驚いた。

845:2020/01/30(木) 09:31:25 ID:/Ayk.eo.0
人それぞれだが、
手元に資金があるとか、安く仕込むとか全く興味ないな、今はw
このウイルスの危機から家族で逃れたい。
無能日本政府から日本国民を守る意志を全く感じられない。
フィリピン、台湾、欧米先進国の指導者らは凄いな。
日本は完全に二流国になっちまったw
英文サイトのニュースが頼りだ。

846どんこ:2020/01/30(木) 20:27:41 ID:FikpiGdA0
オレが思うに、月曜日上海開いて爆下げ。つられて香港爆下げ。日経爆下げ。
NYちょい下げ、引き続き上海爆下げ。上海取引停止。香港爆下げ、日経爆下げ、NY爆下げ、
香港爆下げ、日経爆下げ、NYちょい上げ、香港爆下げ、日経爆下げ

こんな感じじゃないだろうか(^ ^;

847我是上海人:2020/01/30(木) 20:48:53 ID:BBy.BdPc0
ここから、しばらく下げていくかもしれませんね。

848まゆ:2020/01/31(金) 00:55:46 ID:8TU2Kh9c0
明日から中国株の買い増しに入ります。
本日、マイクロソフト売って買い付け資金も補充!

849:2020/01/31(金) 06:57:59 ID:cWQe/KdI0
イタリア、中国企業の5G参入阻止せず=高官 ロイター

850エクシブ:2020/01/31(金) 10:23:29 ID:CN6ge.WU0
今回のコロナウイルス、案外、中国にとって今後の成長を後押しする神風となるのかもしれん。
今回の有り様を受け、さすがのトランプ爺も「 大豆買え買え ! 」「 関税上げるぞ、この アホンダラ ! 」とは言いづらい状況に陥るだろう。昨今、ファーウェイ包囲網にも ほころびが見え始め、新型肺炎収束後、中国経済の目覚ましいV字回復なんてのも期待できるかもなぁ。

851:2020/01/31(金) 11:07:16 ID:cWQe/KdI0
>>850
個人的な意見だがその可能性は無いと思うよw
ただ絶対無いと思うが、
コロナウイルス絡みで習が失脚でもすれば
中国株は爆上げだろうなw

852:2020/01/31(金) 14:27:58 ID:cWQe/KdI0
米、中国への渡航禁止を勧告 afp

853我是上海人:2020/01/31(金) 22:39:51 ID:BBy.BdPc0
日本政府の対応、はじめはまたかと思った。
ほじくりかえせば、その後も文句を言いたいところはありますが、悪くはない。
これまでに比べればかなりいいんじゃないか。期待してます。

といいつも本日は日中米、いずれも未約定。

854:2020/02/01(土) 07:10:06 ID:fWYqzLYA0
日本政府は世界最悪の対応だと思うぞw
アベノミクスwが無理やり円安、中国人様の日本消費期待だけだからなw
簡単に言うと、中国人様に日本に来てほしい、日本国民の健康は二の次w
流石の欧米先進国の対応、特にイタリアは非常事態宣言を発令。
フィリピン、台湾、シンガポールの指導者の立派さ。文でさえ安倍よりは有能w
日本は二流国に落ちぶれてるよw

855:2020/02/01(土) 08:28:41 ID:fWYqzLYA0
米、新型肺炎で緊急事態宣言 中国訪問者の入国禁止

856無扇子:2020/02/01(土) 08:34:28 ID:PaLMlwJY0
中国国家衛生健康委員会日中友好医院の慶元医師は、1月31日、新型コロナウイルス肺炎に関して「感染後にできる抗体には長期間持続しないものがあり、一度感染し治癒した患者が再感染する恐れがある。」と述べた。中国の根底を支える人々の、生存に関わる大きな問題に、本気で取り組む必要に迫られているような気がする。

857我是上海人:2020/02/01(土) 08:38:06 ID:BBy.BdPc0
1月度成績、▲11.11%
久々の二桁敗け。なんだか独身の日のような敗け方だ。
新型肺炎+個別銘柄で過去最大の敗けが重なりこうなってしまった。
新型肺炎騒ぎですっかり影が小さくなってしまったのが、ほんの数十分前に行われたUKのEU離脱。
こちらは、ニュース性としては完全に食われた形だが、ニュースってこういうものなんだろう。

狙い銘柄の株価が下がれば安く仕入れられるので、喜ぶべきことだが、敗けるとやっぱりうれしくない。
新型肺炎騒ぎで売り方優勢のようだが、売られている株数があれば同数の株数買われているはず。

858:2020/02/01(土) 09:25:18 ID:fWYqzLYA0
EU離脱は完全に織り込み済みだからなw 何の影響も市場には無いよ。

これからの注目点は、完全に中国人を大陸に封鎖出来るかどうかw この一点だろ。
銘柄によっては大暴落と意外にも(かなり少数w)上昇するのもアルのかな。

859我是上海人:2020/02/01(土) 10:28:38 ID:BBy.BdPc0
以前、邱永漢先生は日本は一等国と書かれていた。
先生は作家だから読者へのリップサービスと割り引いても、そんな文章を書かれたころはおそらく一等グループの最後尾にはいたはずだ。

治安のよさや、おもてなしの心を多くの人が持っているとしても
20代の多くの人々が税込み年収が200万円台の国。
所得税・住民税に加えて年収200万円台の国民健康保険って高いのでビックリした。
他にも国民年金・NHK受信料・スマホ奴隷料・・・いろいろあるね。
年間で他国と比較して2万ドル以下になると、来る人をおもてなしするしかないのが実態。
こちらから向こうに行ったり見るのが困難になってくるので、先進国のポジションがあやうくなってきた。
一方で、多くの日本人は先進国だと思ってるからギャップは大きいね。

860:2020/02/01(土) 18:57:19 ID:uOzMmDfQ0
悪魔王の究極の財運石プレミアムは知ってる?

861:2020/02/01(土) 20:05:08 ID:BF7grvHc0
日本が一等国でないとすれば、他はどうなんだ? 
総合的に評価すれば、北欧とスイスあたりが先頭で、西欧、北米、日本が第二グループ。
オーストラリアなんてGDP/人は高いけど(資源のお陰)、東南アジアを豊かにした程度だろ。
韓国・中国は金持ちほど移民したがるし子どもは受験地獄だよ。

90年代にヨーロッパを旅行してると、アルバイトしかしてない若い人たくさんいた。
町は立派だけど現地の若者なんてみんな貧乏くさかったよ。成熟社会ってそんなもの。

862我是上海人:2020/02/01(土) 20:34:54 ID:BBy.BdPc0
二等国でも三等国でも十分だと思ってます。

ヨソはヨソ。ウチはウチです。

863:2020/02/01(土) 20:35:44 ID:fWYqzLYA0
色々あるが、まずは一人当たりのgdpの推移見たらぞっとするだろw

日本は一等国だった、過去形、ここが重要。
やはり皆言うが、小泉以降急激に悪い方向に向かったという事だね。

864我是上海人:2020/02/01(土) 20:46:47 ID:BBy.BdPc0
↑862の補足  途中で書き込んでしまったので。

90年代前半、東欧の月収5万円の国に行った。
たしかに物価は安い。まともな水はガス入り。
だけど、そこの町の人たち、余裕があった。世界的には二等かもしれないけど、いいなと外見だけ感じた。

同じ90年代前半、ヨーロッパの金持ち国にも行った。山小屋のサービス、日本じゃ100年たっても追いつけないなと感じた。

別の世界だな。ただ今、日本を歩いていると外国人からみて物価の安い国なんだろうなと感じる。日本だけで生活しているとそんなに安くないけどね。
日本人はそういう選択をしてしまったのだろう。

それでも毎日、買い増しとか騒いでいられるのでよしとしています。

865pon:2020/02/01(土) 23:07:10 ID:v0f1hUUk0
>864・・「それでも毎日、買い増しとか騒いでいられるのでよしとしていま」。・・それは、あなたが金融資産を持つ上位国民だから・・
日本国民の50%以上が、金融資産100万円以下の現実がある。更に借金地獄の者も多い。預金(投資)など、もってのほか、その日ぐらしの国民が大多数になっている。
生活をしながら投資できる国民などごく少数しかいない。もう、30年前とは、状況が全く変わってしまっている。現状、日本は最貧国に向かい、給料激減、多くの労働者の収入は
一部の上級国民(オーナー経営者、投資家、スペシャリスト)以外は、おしなべて最低賃金に張り付き、手取り15万円に落ちていく。もう、こうなると東京には住めず、生活が出来ない。
もう、高いものは、買えず、更にデフレが加速する。多数派の生活は、これが現実・・・Rさんの書き込みは、今の日本の現状を、よく見ている。

投資家やって遊んでいても、生活出来てる「いまの自分の環境には感謝」している。日本は、もう、のんびり生きていける国じゃないんだ!!
内需ダメ、外需ダメ、切り札だった「もの作り」崩壊、一部の観光資源が残るが、それも中国等に買われている。日本には、もう、売り物がない!!
日本では、生活できない。昔はアジアから日本に出稼ぎに来ていたが、これからすぐ、日本はアジア各国より所得が低い国になる。今後の日本人は中国やベトナムに出稼ぎに行き、
向こうのブラック経営者に、こき使われる事になる。

もう、日本🗾は先進国ではない!!アジアの後進国の現実・・・日本人の頭の中だけ「先進国、もの作り王国、中流意識」が化石のように残っている。現実と認識のギャップが、物凄い!!!!

866我是上海人:2020/02/01(土) 23:52:45 ID:BBy.BdPc0
それでも他の国に比べて、いい点はありますよ。
比較したら、たいへんな国はいくらでもあります。
ないことを言うより、あるものをどう活用していくかでしょうね。

あるものがなくなってから気づく。
最悪だ最悪だと言いながら、株価と同じでまだまだ下がりますからね。

867kk:2020/02/02(日) 06:54:32 ID:5lRMrNKk0
abemaの動画で見たけど中国すごいことになってる、マスクしてないで電車に乗ったおっさんが
駅員にひきずり降ろされてたw

868我是上海人:2020/02/02(日) 08:04:42 ID:BBy.BdPc0
865のponさん
859で書いた若い人たちに何もしてあげられない。
せいぜいここで簡単に3点まとめると
・スマホは麻薬、止めて時間作れ。使いこなせるのは少数派、このままでは将来奴隷人生が待ってる。
・リンチさんを読め。シーゲルさんもいい。日本人だったら邱先生のもいいよ。
・今はまず手洗え。トイレに行って水洗いした手、いくら頭髪がたくさんあっても髪の毛で手を拭くな。

うるさいことばかりで気分を害した申し訳ないけど、自分で何とか行動していくしかないと思う。
先日話をした、国民健康保険をたくさん払ってる若い人を思い出しながら書きました。

869当時:2020/02/02(日) 11:44:21 ID:I7Ys.HSU0
SARS当時の値動きから考える、「新型肺炎」の株式市場への影響度
2003年に株価はどう動いた?
ttps://media.moneyforward.com/articles/4273?page=1

意外と反転上昇は早く始まるかもしれん
株式市場を注視する

870金の亡者:2020/02/02(日) 12:01:38 ID:MnS3Ztec0
人それぞれの価値観があり、自分が中流階級と思えば中流。上級と思えば上級階級。若さがあれば逆転は可能。ただ今を楽しむのを優先しているだけ。まさに蟻とキリギリス。

871どん:2020/02/02(日) 18:37:03 ID:SE.7J2EQ0
今中国への出張あれば 皆さんは行くのでしょうか

872どん:2020/02/02(日) 18:49:13 ID:SE.7J2EQ0
わしなら 会社や上司に気に入らん事 強要どころか 言われた瞬間に退職

873泣きっ面に蜂:2020/02/02(日) 20:48:56 ID:WQfUQeVs0
中国政府は1日、内陸部の湖南省邵陽市の養鶏場で鳥インフルエンザ(H5N1)型の感染が確認されたと発表した。H5N1型は人への感染も知られており、当局は警戒を強めている。

 農業農村省によると、邵陽市の養鶏場で、1日までにニワトリ4500羽が死に、H5N1型の感染が確認された。すでに約1万7千羽を殺処分したという。

874:2020/02/02(日) 21:45:15 ID:BF7grvHc0
んhPON、日本人が中国やベトナムに出稼ぎだって? そもそも単純労働者に就労ビザなんか出ないよ。

中国や途上国には、先進国ではありえないような奴隷労働している人たちがどれだけいると思ってるの。
その人たちは日本に来るわけないし、中産階級以上を見てその国が豊かと判断するのは間違い。
日本の手取り15万円のクラスは、中国ならフォックスフォンとかの工員のレベル。
中国の平均的な工員の生活は日本の刑務所以下だぞ。

875ぱん:2020/02/03(月) 01:56:57 ID:2.YWFUMg0
中国の高齢化社会対策がコロナウィルスと考えてしまう。

876:2020/02/03(月) 08:41:33 ID:fswFRcHw0
アメリカで爆発的流行中のインフルエンザの異様さ

日本の駄目マスコミは全然報道しないがw
アメリカでは昨年の秋から現在までに、
季節性インフルで8000人以上の死者数との事。
これこそパンデミックとの報道も一部であるらしいw
ドル安、金高になってるし、何か相当よからぬ事が世界中で発生してる模様w
中国の鳥インフルが人に感染との情報も。

877エクシブ:2020/02/03(月) 12:28:59 ID:CN6ge.WU0
↑ 個人的な意見だが、何か相当よからぬ事が世界中で発生してる訳ではないと思うよw

878:2020/02/03(月) 17:11:12 ID:BF7grvHc0
アメリカの一昨年のインフルエンザで34000人死亡って記事みたけど、今シーズン既に8000人なら例年通りはないか。

879kk:2020/02/03(月) 17:19:31 ID:5lRMrNKk0
社員の健康より利益優先する会社なら即辞めます。

880我是上海人:2020/02/03(月) 18:37:21 ID:BBy.BdPc0
今日は身構えていたが、まったくカスリもせず。
香港市場はのんきなのかそれとも・・・

株価は将来を見通すというけど香港市場、上海・東京をシリメにしっかりでしたね。
明日は事実上のストップ安だった上海を追いかけるのか。
そうすると、今日は最後の売りチャンス、最終帰国便になるのだろうか。

881エクシブ:2020/02/04(火) 09:58:05 ID:CN6ge.WU0
米中貿易合意、中国は「柔軟な執行」を要請か 新型肺炎で

 米中が今年1月に署名した貿易交渉の「第1段階」合意について、中国の高官は「柔軟性のある執行」を米国側に求めるもよう。背景には中国での新型コロナウイルスの感染拡大。米中合意では、自然災害やほかの予見できない事件で片方が合意を遵守できない場合、両国は改めて協議することを定めている。『香港経済日報』が4日伝えた。

 「第1段階」合意は2月中に発効する見込み。外電によると、再度の協議について中国がすでに求めたかは明らかになっていないが、中国の関係者は近く米国側に要請する考えを示したという。一方、米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表の報道官は、これまでに物品調達などについて中国から再協議の要請を受けていないとした。

882:2020/02/04(火) 16:16:29 ID:Oy0OA7.M0
ZTEが新型コロナウイルス関連肺炎の中国初の5G遠隔診断実現でChina Telecomを支援

これマジだったら凄いなw

883どんこ:2020/02/04(火) 18:45:32 ID:FikpiGdA0
なんか、中国市場おかしくないか。
工場止まったままで、再開の目処も立ってないというのに、上海も香港も上がってるぞ。

(・。・?)なんで?

884pon:2020/02/04(火) 19:03:25 ID:v0f1hUUk0
コロナショック・・・市場は、ほぼ織り込み済み・・・今は、下げ過ぎた分のリバウンド取りの真っ最中・・・
日本市場、コロナ関連株、ストップ安続出・・逃げるのに一苦労や。張り付きストップ安は、きつすぎるで・・・
コロナショックの材料は、株式市場的には・・・終了・・・・市場は、次の材料を織り込みに行っている。。
もう、目ざとい投資家は、買いに入っているで・・・おいらは資金がないから、買えんけどなぁ〜〜くそ!

885:2020/02/04(火) 19:24:33 ID:Oy0OA7.M0
中国でオンラインゲームや動画アプリの利用急増、新型肺炎で ロイター

886:2020/02/04(火) 19:28:04 ID:Oy0OA7.M0
>>884
ponよ、織り込んでたら良いがw

これから暴落銘柄続出と、ごく一部の上昇銘柄の展開と予想するが、どうだろ?

887どんこ:2020/02/04(火) 19:49:42 ID:FikpiGdA0
なるほど、テンセントとアリババは上がると。
それ以外は下げると。そういうことですかい。d(-д☆)

888どんこ:2020/02/04(火) 20:05:59 ID:FikpiGdA0
>884
>おいらは資金がないから、買えんけどなぁ〜〜くそ!

そんなに悔しがるほど下がってないよ。なんか、拍子抜け。<(-、・)>

889我是上海人:2020/02/04(火) 20:18:31 ID:BBy.BdPc0
下がるとしたら、これっからでしょ。下がってもいいし、上がってもよし。

890よし:2020/02/04(火) 23:23:26 ID:xtQ.BCX20
ホント毎度よくやるよ。
今回だけじゃないけど、
暴落だあー!○○ショックだー!って騒ぎ立てるのは、
いつもPON&ゲジー

891pon:2020/02/05(水) 07:31:00 ID:v0f1hUUk0
ponのベトナム(主力銘柄)5連敗、先が見えない!!よそ様は、「5〜10%上がったで」とか「イケイケや」とか、景気のいい書き込みが出てきてるのに、
激弱の、ベトナム市場・・ここだけ、まだ下げてるわ、おい!!いい加減にしとけよ!!米中は、アゲアゲモードに入ってんや!!

いつまでも、下げてんじゃ、ないぞ!!「リアルタイムでの取引」すら出来ない田舎市場。。。そんなんだから、ベトナム売られて、その金で米中に資金に資金が移るんや!!
持ち株、もう、高値から25%も下げてんや!!やってられんで!!くそ!!!!!!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板