したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談、猥談、怪談 Vol.14

1管理人★:2018/01/30(火) 10:10:25 ID:???0
どうぞ

509アンチPOM:2018/11/09(金) 19:43:14 ID:TEoumc6Y0
長年引きこもりしてると

そんな統計とる事しか

生き甲斐が無いんだな PON

情けない、こんな子に育てた覚えはないのにって

親は思ってるんじゃ〜ないか?

510キン肉マン:2018/11/09(金) 19:48:28 ID:n9DJkXuI0
>>509

pon を産んじゃなかった

の間違いだよ〜(笑)

511アンチPOM:2018/11/09(金) 19:54:03 ID:TEoumc6Y0
>>510
産んでない〜〜〜

って言ってるかもねww

512モンチッチ:2018/11/09(金) 19:57:49 ID:EpsrnrV60
>>503
PONさんって、絶対友達いないでしょ
私だったら、絶対友達にはならないなぁ。

513キン肉マン:2018/11/09(金) 19:58:00 ID:n9DJkXuI0
>>511

Pon は誰の子なの?

もしかしたら生みの親からも見捨てられた?

514アンチPOM:2018/11/09(金) 20:01:11 ID:TEoumc6Y0
>>513

あんな子は嫌でしょ〜


親は他所の子って言うしか無いwww

ん?どこの子??ww

515キン肉マン:2018/11/09(金) 20:04:28 ID:n9DJkXuI0
>>514

果て誰の子?

516・・・・・:2018/11/09(金) 20:37:46 ID:2bZy9GG60
IDで投稿し、他人に酷い迷惑をかけ、傷つけている連中、名誉棄損で訴える
準備中、ふふふふ・・・

517キン肉マン:2018/11/10(土) 05:41:52 ID:1u42UvwI0
>>516

他人に不甲斐ない思いをさせて

悪徳商法を勧誘している

Pon や万田の方が罪が重い

と思うけど

518キン肉マンさんへ:2018/11/10(土) 08:06:43 ID:TEoumc6Y0
>>517

あんな心の病んだ、貧しい生き物は

もう、相手にしない方が得策かと。

相手にしていると、同じ様な人種になってしまうから・・・

519・・・・・:2018/11/10(土) 08:13:32 ID:2bZy9GG60
この掲示板は、情報を交換する目的の場。当然、自己責任の上で、皆は自覚
し、じぶんなりに利益になる情報を選択している。
国内の投資より情報が少ないなか、当然、投資家にとって貴重な場であることは
言うまでもない。いくら表現の自由とはいえ、相手の気持ちを傷つけたりすると
当然にそれを保護する法律がある。
IDで投稿すると、相手には自分が見えないだろうと、激しい言葉を投げたりする
が、実は自分に帰ってくるのは、想像以上に恐ろしい。(体験記)

520鬼火:2018/11/10(土) 10:17:41 ID:SEmInNTM0
中国は変わろうとしている。我々も変わるべきだ。暗い夜は長くは続かない。

521・・・・・:2018/11/10(土) 11:49:27 ID:2bZy9GG60
投稿者によっては、当局の発表や有力者の意見を自分自身の意見の様な記事に
したりしますが、それは分かっている事なのであるが、ホルダーは実はこれらの情報
を一番有り難く待っているのである。売り買いを執拗にアピールするのは、対応する
側は、自己責任という大前提に投資活動をしている以上、相手を悪徳商法呼ばわりは
出来ないと思う。投資アナリストは違法になってしまう。悪い情報部分はスルー
しよう。

522カテ:2018/11/10(土) 12:25:23 ID:GPxzV4xE0
ま〜、見てて判るけど
「砂かけ」も「鬼火」も「・・・・・」も
PONって奴の複あかじゃね
こいつ恥ずかしく無いのかね?
ま〜、自由なんだろうけど自分で自分の事を
かばって幼稚なんだろうね。

523我是上海人:2018/11/11(日) 20:29:34 ID:BBy.BdPc0
ニートはやばいのかな。株のことしか考えず、働かず勉強せず、なんの訓練もしない。
株は世の中を見るツールだといっても世の中通じないか。

そういった点で、ワシも平日はほぼニートだ。休日にあたる日は少し勤労してる。平日は本当は朝から夕方まで株のイタを眺めていたいが、そうもいかないので、だいたいは旅行か家の近くでブラブラ。先週も今週も客の少ない温泉で本を読むのは楽しく充実する。こういう生活ができるのは20代前半から株をやってたからだろうし、株というか、事業見通しや会社の姿勢を考えるのは楽しくて楽しくてしかたがない。一部をこういうところで発散できれば十分だ。

524TK:2018/11/11(日) 21:29:41 ID:NBup1rn20
>>523
日中の昼間何回もカキコしたり、
何度も30分以内に反応している様子からすると、
彼らは日中は働いていないのでしょう。

板を観てデイトレしているのであれば、お昼休みの時間にカキコすると思うし、専業トレーダーでもなさそうです。

ここに来てアラシたり、人を欺いたり、叩いたりして、うさを晴らしているのが実情とかんじます。その為に日中この掲示板に張り付いている。

その時間とエネルギーをもっと自分の為になる様に使えばよいのは誰でもわかっているけど、そうできないのは自分を諦めてしまったからなんだと思います。
自分を向上させて今よりよい方向に持っていけないと悟ったから、他人を陥れる・足を引っ張る・叩く等して自分を保っているのでしょう。

投資で成功すれば、今の生活を変えることも出来るのに、残念なことです。

525我是上海人:2018/11/11(日) 22:12:07 ID:BBy.BdPc0
海外からだと、昼間何時間こことにらめっこしても書き込めない環境がけっこうあります。ここの掲示板はおもしろいけど、数ヵ月間ただ見るだけの状態が何度もありました。

環境が変わればアィデアも浮かびます。株式投資はそんなに大成功しなくて、まずまずのところでもいまの生活を大きく変えることはできるでしょう。定期預金で0.02%を0.01%にしてやったと喜ぶ人が多い社会で、現金配当2〜3%と若干の株価上昇。極端に言えば若干の株価上昇はなくてもいいぐらいです。それで20年30年40年と継続すれば生活は変わります。

526爺さん:2018/11/12(月) 11:02:48 ID:Cks0nMvs0
彼らは統合失調症か何かの精神病じゃ
気にすることはない わしは休むとする
達者でな

527我是上海人:2018/11/20(火) 20:02:01 ID:BBy.BdPc0
雑談中の雑談だが、実質倒産寸前の企業が救われたとしよう。
経済損失は数兆円救えた。報酬が数十億〜数百億円だが、億円なんて単位見たことがない人ばっかだ。
大金を懐に入れたヤツは気にくわないし、もう数兆円の損失は回避されたわけだから、ヒーロは洋ナシだ。
数兆円の損失を回避したり売り上げを確保できる人は、ほとんどいないが、不正を注意できる人はありあまるほど世の中にはいる。
またみんなで頑張っていくんだろう。

528:2018/11/24(土) 01:48:41 ID:6cvRw79.0
SAXOバンクってどう だれか試してみて
取引所 売買手数料(1注文) 最低手数料
香港証券取引所 0.25% 40香港ドル
上海証券取引所
深セン証券取引所 0.15% 40人民元

529どん:2018/11/24(土) 08:35:13 ID:Mgj2OaAE0
香港どこまで下げるか楽しみ 大きなチャンスにしたい

530鬼火:2018/11/24(土) 13:28:52 ID:SEmInNTM0
本当の金持ちは掲示板に来ない・・。寄って来るのはコガネムシだけ。

531どん:2018/11/25(日) 19:36:55 ID:Mgj2OaAE0
市場で大損する阿呆の大金持ち 賭ける銭の無い貧乏人 
誰が来なくても わしは気にならん

532我是上海人:2018/11/25(日) 21:20:50 ID:BBy.BdPc0
ここは、株関連で話が盛り上がればそれでいいので、金持ちでも貧乏でもいい。ちなみにワシはいつもカツカツ。

533通りすがり:2018/11/25(日) 22:39:25 ID:KYhHFqyg0
月末にトランプ大統領と習近平会談。

貿易戦争が始まって最初の首脳会談だけど、これ以上の制裁関税は一時凍結
ぐらいでお茶を濁すくらいかな。

534よし:2018/11/25(日) 23:15:21 ID:QRSM7Ydw0
自分もここの掲示板では、中国株について議論したいですね。

資産や投資額にかかわらず、色んな考えを知りたい。

むしろ、自分の資産を自慢する様な人は、疑わしいです。

535かき:2018/11/28(水) 23:44:41 ID:KgeByXzE0
東洋証券のシステム変更、銘柄表示が英語になってわかりにくい。
なんでこんな変更したのかな。

536我是上海人:2018/11/29(木) 06:43:22 ID:BBy.BdPc0
中国株から撤退するのかな。株価が200円割れてくと嫌な感じがでてくる。
分別保管はしてると思うが、何かあるとしょぼい保有中国株銘柄の崩壊より、はるかに打撃がある。
どこの証券会社を利用するのか。こちらももう少し分散しないといけないかな。

537かき:2018/11/29(木) 13:21:43 ID:KgeByXzE0
>中国株から撤退するのかな

そんなこと考えもしませんでした。たしかにひどい株価ですね、東洋証券。
しかも、売買手数料も値上げとか。自分は長い間、東洋証券で売買していないので無頓着でした(口座管理用だけ払って)。
楽天に移管できるものは移管しておこうかな。

538我是上海人:2018/11/29(木) 20:54:25 ID:BBy.BdPc0
保有株が一つぶっ飛んも、しょせん株です。しかも中国株なので、やむをえませんが、口座管理してる証券会社がぶっ飛ぶと痛いです。しかもT証券は一番預けてる額も大きいので、正直汗です。

だから、株を預けている証券会社の株は必ず買うようにして、保有株以上に値動きをいつもチエックしてきました。これまではT証券コードとかといって独自のコードを使い、世界制覇を企んでるのかなとみていました。Tコードを止めて証券取引所の銘柄コード使うのかなと思ったら、また謎のコードを使い、あくまでも世界制覇を狙ってるのか。でも売買手数料値上げの話を聞くと、やっぱり中国株から撤退なのかと勘繰ります。これまでT証券は使い勝手がよかっただけに、今回のシステム変更を含め残念です。

まだ他証券への移管までは考えていませんが、あれじゃあ、新規の買い付けはできない状態ですね。

539通りすがり:2018/11/29(木) 21:01:05 ID:b5faoRrI0
私も証券会社難民してました。
松井証券→UW証券→現在 マネックス

内藤証券も一時使っていましたが、日本の休日に取引できないことが
やはり不安でした。

UW証券が使い勝手が格段に良かったので、あそこが中国株から撤退したのは
本当に残念です。

540我是上海人:2018/11/29(木) 21:25:59 ID:BBy.BdPc0
みなさん苦労してるんですね。

N藤証券にも口座をひらきました。T証券の検索機能が落ちたので、N証券に口座をひらけば、とかすかな望みをもっていたのですが、N証券の検索機能もぜんぜんだめです。今回のT証券の検索機能もあいかはらず話になりません。理想とは遠いですが、20年ぐらい前のT証券の検索機能のほうがまだましなので、完全に失われた20年です。聞いた話で体験はしてないので、明言はできませんが、S証券の中国株検索機能もだいぶ落ちたようです。

中国株、各証券会社が事業として見切りをしてるように先行き暗いのかな。

541田中:2018/11/30(金) 00:24:27 ID:mYF6Wm/c0
 国際協力銀行(JBIC、東京都千代田区)が26日に発表した日本の製造業企業の海外事業展開の動向に
関するアンケート調査報告によると、今後3年程度の中期的な有望事業展開先国・地域のランキングで、
ベトナムは前年の3位から順位を1つ下げて4位となった。


中期的有望国・地域ランキングの1位は前年と同じく中国(得票率52.2%)。以下、◇2位:インド(同46.2%、前年2位)
、◇3位:タイ(同37.1%、前年4位)、◇4位:ベトナム(同33.9%、前年3位)、◇5位:インドネシア(同30.4%、前年5位)だった。
(情報提供:VERAC)

542うま:2018/11/30(金) 20:39:03 ID:jmsEu/B20
G20
米中首脳会談後、どうなるか、いよいよです!

543我是上海人:2018/11/30(金) 20:52:55 ID:BBy.BdPc0
米国が真剣に中国を痛めつけようとしてるのは、中国が米国のいうようにズルしているのと、もう一つ。
本当に中国が有望というか力をつけてきそうだからなんでしょうね。

544通りすがり:2018/11/30(金) 21:12:48 ID:b5faoRrI0
G20、記者暗殺の黒幕とされるサウジの王子、敵対心を隠さなくなった欧米の首脳たち
の集合写真が早く見てみたい。

中国もあと5年くらい猫のふりしていれば、ここまでアメリカが強気に出ることは
出来なかったと思う。

日本時間だと米中会談は日曜日の朝か・・・さてどうなることやら。

545我是上海人:2018/12/01(土) 11:54:38 ID:BBy.BdPc0
先月の成績、10ヵ月連続敗け越しをまぬがれた。
月次決算をはじめて約14年、9連敗は初めてだ。
これで今年は2勝9敗。
今年はプラ転は無理だろうが残り1ヵ月、よいよいでいければ。

546通りすがり:2018/12/02(日) 10:37:04 ID:b5faoRrI0
米中会談で追加関税回避、一時休戦ですね。

会談後のツーショットの写真を見ると習近平は微笑んでいるけど
トランプはぶすっとしている。

547うま:2018/12/02(日) 11:13:35 ID:bLmdxn560
そうですねブエノスアイレスで行われていた米国のトランプ大統領と中国の習近平(シージンピン)国家主席の会談は1日夜(日本時間2日午前)、終了した。

 会談は約2時間半にわたって行われた。クドロー米国家経済会議(NEC)委員長は会談後、記者団に対し、「(会談は)非常にうまくいった」と語った。サンダース大統領報道官は会談に関する声明をすぐに発表すると明らかにした。

 中国政府系テレビは会談後、「来年1月1日以降、(米国が)追加関税は発動せず、米中双方が今後も協議を続けていく」と伝えた。

548うま:2018/12/02(日) 11:45:35 ID:bLmdxn560
ご存知でしょうが、追加
中国の王受文商務次官は1日、米中首脳会談後に記者会見し、両国が発動済みの追加関税に関しても「撤廃する方向で協議を進める」ことで合意したと述べた。

549pon:2018/12/02(日) 13:28:43 ID:z7NPsgf60
週末、日本株、中国株をたっぷりと仕込んだ。週明け初日どう、動く??

550通りすがり:2018/12/02(日) 14:14:00 ID:b5faoRrI0
どう動くって、そりゃ上がるでしょう。

トランプ大統領が、「昨日の合意だけどやっぱり止めとく」とツイッターで
つぶやかない限り・・

551pon:2018/12/02(日) 16:29:44 ID:z7NPsgf60
・・米中が新貿易協議開始で合意・・

会談後に米政府が発表した声明は、両首脳が「(中国による)技術移転の強要、知的財産権の保護、非関税障壁、サイバー攻撃に関する構造的転換について、すぐに協議を始めることで一致した」と明記した。いずれも米国が問題視し、中国に是正を求めていたものだ。

 米国の対中貿易赤字の縮小に向け、中国が米国から大豆などの農産品の購入をすぐに始めることで一致した。中国が液化天然ガス(LNG)などのエネルギーや産業製品を購入することでも合意する見通しだという。貿易赤字縮小を公約に掲げるトランプ氏と貿易摩擦の激化を回避したい習氏が折り合う形になった。

552我是上海人:2018/12/02(日) 18:32:49 ID:BBy.BdPc0
株が好きで毎日毎日、株価欄を見ている。
特に最近興味が一番あるのは中国株ではないが大手自動車株、事件の進捗とともに目が離せません。
もちろん中国株もあるが、あまりのポジショントークになり恥ずかしくなるので、ひかえておきましょう。

553よし:2018/12/02(日) 19:08:10 ID:Rt3Rrb6c0
えっと、米中首脳会談の報道内容が違うと感じるのは、私だけ?

追加関税は90日間延期するって内容で、
その間に合意に至らなかったら、予定通り追加関税をかけるって内容で合意したと思ってます。

日本・中国の報道と米国の報道に温度差があるのかもしれません。

実りの多い会談だった等の発言をピックアップしている方もいますが、もともとわずか2時間たらずの食事会での会談で、関税の話に決着を着けられるとは思ってませんか、問題を先送りしただけど感じます。

年末年始を含めた90日間で、関税撤廃など完全解決は難しく思います。

554よし:2018/12/02(日) 19:16:25 ID:Rt3Rrb6c0
確かに、ここの板に来る自称プロや軍資金数億円とか言ってる人は、ポジショントークが多過ぎると感じます。

俺は週末、たっぷり仕込んた!とか、

〇〇フラグ立った〜!これは買い!とか、

誰かに相手にされたいのか、
自分の予想が当たる事を誇示しまいのか、
perだけで割高判断とか、
プロってそんな低レベルなのかなぁ(笑)って思います。

555我是上海人:2018/12/02(日) 19:51:31 ID:BBy.BdPc0
え、週末仕込めたんですか。どこの市場なんだろう。ADRみたいなのかな。
もっともワシの場合、仕込むもなにも、ほぼほぼフルポジなので、余らせてる現金とかないんですが(笑)。

556通りすがり:2018/12/02(日) 20:13:40 ID:b5faoRrI0
対中超強硬派のライトハイザー、ナバロなどが同席した会合で、
一時停戦した意義は大きいと思います。

大豆などの農産物はすぐに輸入を拡大すると報じられているので、
アメリカも報復関税のマイナス面を無視できなくなっているんじゃないかな。
トランプの票田ですからね。

それと今回アメリカが『製造2025』の撤回を要求しなかったのは驚きました。
知財権の保障・技術移転の強要などの課題は中国も譲歩するでしょう。

557よし:2018/12/02(日) 20:38:36 ID:Rt3Rrb6c0
>>555
自分は週末に仕込むなんて芸当できませんからね!

週末仕込んたプロは、このスレの549の人

フラグで売り買いするプロは、テンセントのスレの244の人

perのみで割高割安を判断するプロは、言わなくても分かるでしょー。

因みに、自分は滅多にフルポジしませんネ。いつチャンスが来ても良いように、2割程度資金を待機してます。

558キン肉マン:2018/12/02(日) 20:47:38 ID:uOfuX1iA0
>>555


Pon の仕込んだのはガセネタ

都合よく仕込めるハズはないよ!

ぬか漬けでも仕込んだんだろうよ〜(笑)

559よし:2018/12/02(日) 20:56:37 ID:Rt3Rrb6c0
>>556

報道に対する感じ方は、人それぞれなのかもしれませんネ。

また、どの情報源から内容を把握するかにもよるのかもしれません。

最も大きな違いは、ライトハイザー、ナバロの同席した事を大きく捉えているかどうかだと思います。
これ以降は自分の想定・考えなので、エビデンスはありません。

トランプ陣営は、中国に対して飴と鞭戦法で望んでいる様に感じてます。

ライトハイザーとナバロは鞭
トランプは飴

というのも、ライトハイザーは元々自由貿易主義で、日本の貿易にも批判的でした。
なのに今は、保護貿易主義に傾いております。対中で考えると難しくですが、カナダ・メキシコ・欧州で考えれば分かりやすいと思います。ずっと自由貿易主義だったのにここ2年程度で保護貿易主義への変遷は、トランプと関わりだしてからですね。

ナバロに至っては、中国との協議で参加を外されたり、急に参加になったりと、トランプに忖度するしかない状況でした。

なので、日本では対中強硬派とされていますが、自分ではそう思っておらず、彼らは作戦上の役割分担を演じているだけとおもっています。

なので、今回の会談に参加しても、トランプより前に出て、暴れることはしないのではと思っていた次第です。

私が重要視しているのは、ここから協議して、どこが落としどころになるのかです。

560よし:2018/12/02(日) 21:06:20 ID:Rt3Rrb6c0
>>558

ここに来るプロって面白いですよネ。

誰かが言った 第二のテンセント を信じて大枚はたいて買ったり、

人工知能のコラムをみて、人工知能元年!中国に人工知能革命が来る!って宣言する

1次情報に一つも当たらないで、2次・3次情報を鵜呑みにして、掲示板で騒ぐ。
それが投資のプロなのでしょうか?(笑)

561キン肉マン:2018/12/02(日) 21:11:22 ID:uOfuX1iA0
>>560

自称プロだからね〜(笑)

本物のプロはガセネタを書いたり自慢話しはしないよ〜(笑)

562我是上海人:2018/12/02(日) 21:25:21 ID:BBy.BdPc0
ワシも週末ってあれ、金曜のことかな。
会議の状況を聴いて、余裕のある現金を動かせるプロになりたいな〜
でもいまの株価水準が、高いのか安いのか、そもそもわからんで、プロになれそうもない。
プロを目指すよりフロ入ってきま〜す。

563通りすがり:2018/12/02(日) 21:33:24 ID:b5faoRrI0
落としどころは、アメリカが『中国製造2025』を容認するかわりに
知財権の保護などの問題で中国が大幅に譲歩することだと思います。

アメリカの景気も減速の兆しが見え始めた今、制裁関税の
応酬を続ける余裕はないでしょう。

564pon:2018/12/03(月) 00:27:27 ID:z7NPsgf60
さあ、明日の相場は、どんだけ〜〜ギャップアップして値がつくんやろ??
貿易戦争ネタで高値から30〜50%OFF銘柄は、ざらにある。リスクを取って週末に仕込んだんや。
初日の大陽線の可能性が高いで、師走のおこずかい、もらえるかぁ〜〜

565テスト:2018/12/03(月) 11:45:32 ID:7SHgvbJo0
書き込めるかな

566通りすがり:2018/12/03(月) 21:17:58 ID:b5faoRrI0
トランプ大統領が「中国が米国の自動車に課す40%の関税を下げる
ことに同視した」とツイート。さっそく自分の手柄の宣伝ですね。

これからも自分の功績をいろいろツイートして、三か月後に
米中合意ダメになりました、関税復活ですなんてことになったら
アメリカ人も怒るだろうな。

567xia:2018/12/03(月) 23:19:27 ID:ldL/uybA0
米国の中国製造2025に対する撤回要求の根深さは、その基礎となっている米国知財へ
の対価支払を怠っているからです。どういう形で支払うのかを明確にしない限り、こ
の要求は取り下げることはないと見ています。

今回の米中合意は、中国の譲歩があった為、制裁関税発動を先送りしたもの。90日
間で中国がこの答えを出せるとは思えない為、遅かれ早かれ元の状況に戻る。

ただもっと気になるのは、この間に経済指標が悪化している点。一帯一路も国際
批判が出てきており、景気減速が加速してゆく懸念もある。

ブレグジット懸念と合わせ、まだ投資環境は改善されているとは言えないと思ってい
ます。あくまでも私見ですが。

568通りすがり:2018/12/03(月) 23:56:40 ID:b5faoRrI0
>>567

これまで中国製造2025の撤回を執拗に要求してきたアメリカが
今回の交渉で一切言及しなかったことは大きな意味があると思われませんか?
単なる先送りはまったく意味がないですし。

中国は一貫して製造2025は、『核心利益』であるとして断固拒否してきました。
核心利益とは、領土・主権などいかなる犠牲を払っても守るべき国家的利益
という意味なので、この問題に関しては妥協することはないでしょう。

このままでは米中が共倒れになるギリギリのところで、アメリカが製造2025
の撤回を断念したという可能性もあるのではないでしょうか。

569xia:2018/12/04(火) 10:37:54 ID:gJN4MoQo0
>>568

中国も製造2025は撤回しないでしょう。米国もその核心利益が米国知財の上に
成立っていると見ている為、要求は下ろさない。従い米国知財に対する支払を
どういう形で行うかが、落としどころになると見ています。

米国はバブル状態にあったエヌビデア等一部のIT企業で業績見通が悪化しています
が、12月利上するほど国内消費を中心に経済は総じて堅調。この状況を背景に
強気の交渉をしている。

米国と異なり、長期的視野で考えることの出来る中国は、目先の譲歩をするこ
とで乗り切ってゆくと考えています。

570我是上海人:2018/12/04(火) 19:43:10 ID:BBy.BdPc0
損切、損切、損切!
毎年の恒例行事といはいえ、この時期、自分の売りたくない株を機械的に売っていくのがツライ。
年末にかけて上がるかもしれないし、売買停止の株が再開されるかもしれない。
株式投資はわからないことだらけだが、
税金支払いの節約と来年に向けての実弾準備のため、泣き泣き売り切った。
今年はたまたま春先、在庫一斉銘柄数削減のため実現益をだしていたため、涙の量は例年になく多い。
2018年も若干のプラスでキチンと税金を支払おう。

571通りすがり:2018/12/04(火) 20:14:47 ID:b5faoRrI0
>>569

レスありがとうございます。

知財権と製造2025を安全保障から考える強硬派が発言権を増すと、
まだまだ紆余曲折はありそうですね。

572xia:2018/12/04(火) 21:50:29 ID:wHqhzhlw0
>>571

こちらこそ。いつも貴重なご意見を拝見していますので有難く思っています。

この問題は、ポピュリストのトランプ大統領が国民感情を吸い上げて交渉していま
すので簡単には決着しないでしょう。中国政府の中にかつての李鴻章のような人物
がいればと思いますが、共産党では難しいでしょうね。

573三倍男:2018/12/05(水) 00:50:31 ID:mYF6Wm/c0
化けそうな株ありませんか
どこの国でもいい

574我是上海人:2018/12/05(水) 05:54:44 ID:BBy.BdPc0
売りたくてしょうがない、下げそうな株はあるが、2019年までなんとか保有したい。
>570の続きになるが、これ以上損切で手放したくない。
売りたくてしょうがない株は、含み益たっぷり+わずかの配当利回り+高いper。
税払いを節約するためには、また含み損銘柄を放出しなければならず、身を切られる思いだ。
税金に翻弄されてるな。

575我是上海人:2018/12/05(水) 06:00:52 ID:BBy.BdPc0
今日は日本株・中国株、下げるかな。
中途半端に残っていたnisa枠にここしばらく下げた場合だけ入りきるギリギリわずかの米国株が約定していた。
流れからするとまだまだ下げるかもしれないが、ほぼほぼNISA枠使い切れた。

576おまつ:2018/12/05(水) 21:01:30 ID:OKpy4As60
最近は,ダウの急落の割にはまあまあ
中国政府のアナウンスも支援か

577ふむふむ:2018/12/05(水) 21:38:37 ID:8p5viVBw0
ホントもう自慢はしたくないのです。。
でも、当たり過ぎて。。
ごめん、確度高過ぎる情報ばかりで。。

578我是上海人:2018/12/06(木) 19:27:48 ID:BBy.BdPc0
少し下げたみたい。
もう一押ししたら、買い増ししたい人もでてくるかもしれないが、ワシからは売り物はでないよ。
ワシの年末バーゲンセールは終わったので、もう一押し、二押ししたらワシも買いたい。

579ZTE:2018/12/06(木) 21:56:23 ID:mYF6Wm/c0
アメリカに狙われて暴落したZTEが底値から五割くらい上げてたんだね
ファーウェイもアメリカに攻撃されてるから怖い
他の中国企業もいろんなダメージありそう

580通りすがり:2018/12/06(木) 23:16:50 ID:b5faoRrI0
ファーウェイショックで、ファーウェイ関連株が全面安。

一日で中国本土・香港・台湾だけで8800億円くらい蒸発したそうです。
アメリカの関連株も今日はかなり下げるだろうな〜

581R:2018/12/07(金) 07:29:25 ID:/uMEWWjM0
これはもうこの先5年、WW3まで十分ありえる状況になりそうw
トランプ再選だと、一直線に進むかもw

582インドの時代か:2018/12/07(金) 19:28:15 ID:mYF6Wm/c0
中国よりインド目指す外資、M&A金額逆転へ

2018 年 12 月 6 日
WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」

 ***

 世界的な消費財ブランド企業は長らく中国の消費者のとりこだった。
今、各社が追い求めているのはインドの消費者だ。

 今年はインド絡みの合併・買収(M&A)の当たり年だ。
同国に流入する外資マネーは今や中国への流入額を上回る。
ディールロジックによると、外国企業によるインド資産買収が

583我是上海人:2018/12/07(金) 22:54:19 ID:BBy.BdPc0
NISAとかIDECO、めんどくさそうなので手をつけなかった。
ある中国株友達の姿勢を見て、急に今年からやる気になった。
はじめてみると、けっこう味がある。
いい切り口があれば、新しい板を申請したいが、どうしたらいいかよくわからない。
IDECO株をわざと外したので、ここには不適切かもしれない。
NISAは配当重視でいくか値上がり重視でいくか、これもよくわからん。

584覇権:2018/12/14(金) 02:01:55 ID:mYF6Wm/c0
米中の経済戦争は今後20年も続くなんていう説もあるし嫌になるね
株価はこれからどーなるんや

585xia:2018/12/15(土) 10:33:40 ID:uj0Up9oU0
中国経済指標の悪化や環境対策を犠牲にしての景気対策実施報道等で、景況感が
かなり悪化していることが分かる。米国も来週のFOMCで来年以降の利上げペース
鈍化が発表されるだろう。来年3月英国のEU離脱も合意なき離脱に進んでおり、
世界経済は悪化してゆくように見える。

こうした環境の中で投資できる株を考えてみると、内需株になるのではないか
(金融、IT除く)。特に来週始まる中国の中央経済工作会議での景気刺激策の
内容を見て投資先を検討したいと思う。

586我是上海人:2018/12/16(日) 23:12:13 ID:BBy.BdPc0
最近注目、目が離せない株ベスト3。中国株とは限らないので名前は伏せた。
1.大手自動車株
  CEO・親会社・子会社・株の持ち合い。政府の介入、いったいどうなることやら。
  各国の姿勢も問われる今年一番の注目株。
  現株価の15%安ぐらいで指値をだしていたが、結局ホトケであっても政府の介入が強すぎてこうなったと考えると指値を取り下げた。
2.大手薬品株
  以前はホルダーであった。いまでも応援している。買収によってさらにいい会社になってほしい。
3.近々上場予定の大手投資会社
  配当利回りを殺し文句にものすごい資本の増強。
  高配当は好きだか、IPOであることと証券会社からの営業があったので、買い注文を断念、クー!

587xia:2018/12/17(月) 00:14:57 ID:SKBJ9tQ.0
以前は割安株がゴロゴロしていた中国株と株価が高すぎて買えなかった日本
株は、10年以上経ってその位置関係が逆転した。

今、PER10倍未満の有望株は、日本株の方が多い。中国株は正に表題の正念場
を今迎えているように思う。IMF加盟により輸出産業にたいしては、国の支援
も思うように出来なくなっており、成長する分野が分からなくなっている。

良い投資先があれば、ファンドも含め教えて頂きたい。

588どん:2018/12/18(火) 04:45:55 ID:PAKTMsfY0
この先 日経もダウも香港株も下げ巻くって 誰もがもう株は駄目と云う 
状況に成れば嬉しい  買いで入りたい

589QT:2018/12/18(火) 05:25:19 ID:5lRMrNKk0
Huawei 世界で締め出されている状況になってきていてさすがにこれは厳しいね、以前レノボもウィルス仕込まれているというニュースがあった
だからノートパソコンとかスマホは中国、韓国製、は一切買わないことにしている
ノートパソコンは高くてもレッツノート

590我是上海人:2018/12/18(火) 08:50:57 ID:BBy.BdPc0
今日は、東京・香港、少しチャンスくるかな。
まぁ、一日5%程度の上げ下げではどうしてと言われても波の誤差かもしれんが、個別株には買いをだしている。
投資対象は日中米、地域にこだわらず買い増していきたい。ダメなのはどこでもダメだからね。

591通りすがり:2018/12/18(火) 09:07:31 ID:b5faoRrI0
Huawei(華為)の5G(次世代通信網)排除の包囲網のメンバーは
諜報機関が協定を結んでいる米・英・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ
のfive eyesと日本だけ。

ドイツやフランスは政府としてはHuaweiを排除しないと発表している。
性能や価格から結局多くの国が同社の5G通信設備を導入することになると思う。

Huawei関連の半導体・スマホ用部品の銘柄が世界的に下げているけれど
更に大きく下げるようなら買いたい。

592我是上海人:2018/12/19(水) 07:03:35 ID:BBy.BdPc0
昨日は少し押していた。帰宅してみると、魚籠に一匹かかっていた。
本当はこの時期キャッシュを使いたくない。
買いたいどころか売買を控えて来週後半に備えたいが、まぁ都合通りにはいかないので、いただけるものはいただいておく。

593我是上海人:2018/12/19(水) 08:50:29 ID:BBy.BdPc0
>586
3の大手投資会社、まもなく上場。初値が楽しみ。
 ただ、ここは自分の中では投資不適格なのでIPOには当然参加せず。親子上場か。

ついでに、
1の大手自動車会社。3月まではフリーハンドを手に入れたのかな。
彼らの怒りは理解できるが、取締役会が強く。株主はゴミだな。やっぱ指値を取り下げてよかった。
2の大手薬品会社。昨日はだいたい下げたが、その中でも下げがめだった。買収は難しいのかな。残念。

594pon:2018/12/19(水) 08:54:36 ID:z7NPsgf60
ソフトバンク・・本日上場、公募価格1500円、倍率2倍
現在の気配・・1464円、買い112750000、売り77290000

9:00時取引スタート、下から始まる厳しい展開??寄り天で終わるのかぁ??
孫さん、投資会社(SBG)の資金集め大成功。。

595pon:2018/12/19(水) 10:20:49 ID:z7NPsgf60
ソフトバンク・・本日上場、公募価格1500円、倍率2倍
初値・・1464円・・公募買い投資家、全員が損失拡大・・残念。。ちなみに
現在、1386円

596通りすがり:2018/12/19(水) 12:24:23 ID:1TtvC0Is0
ソフトバンクは同業他社に比べるとかなり割高じゃないのか。

KDDI   PER 10.24 PBR 1.53
ソフトバンク PER 16.79 PBR 10.92

政府の料金値下げ圧力や格安通信会社との競争で、通信事業者は
逆風吹きまくりなのに、孫さん、大儲けですね。

597pon:2018/12/19(水) 17:23:15 ID:z7NPsgf60
・・ソフトバンク、爆損記念ショック・・

寄り天から〜の安値引け、最悪パターン発生・・公募組もセカンダリー組もみんな撃沈( ノД`)シクシク…
巨大なキレッキレの落ちるナイフ・・今日、ここを取りに行った投資家、全員を切り裂いた。。。

5%の配当に釣られて、第2のNTTやヤフーを夢みた素人の、おじいちゃん、おばあちゃんの虎の子を消滅させた。

知り合いの○億円を投じた、おじいちゃん、場中何度も現れる特売りにやられ、大引け間際に、やっと証券会社に電話して損を確定させた。
ponは、購入を止めたが聞く耳を持たなかった。結局、得をしたのは、巨額の資金を得た孫社長・・たた1人だった。

598我是上海人:2018/12/19(水) 23:25:17 ID:BBy.BdPc0
仮に75円配当の株を1200円で買えて、NISAを使えれば6%強の利回りだ。
これはいいよね。
あとは自分のポリシーあうかどうかだ。

599我是上海人:2018/12/19(水) 23:39:27 ID:BBy.BdPc0
日本株の話だから、掲示板的にはどうでもいいんだが、21,000円切れてきましたね。
株は上がってもいいが、下がってもワクワク。
今日のワシ株日本チームも1銘柄を残して全下がり。
少しづつ少しづつ買い増しできてるので、なんだかうれしい。
天下のソフトバンクほどではないが、今年度3%後半の利回りだ。
増益増配基調なので、そんなに遠くないうちに5%の利回りも・・・。これはとらぬ狸の皮算用。

600我是上海人:2018/12/20(木) 08:26:43 ID:BBy.BdPc0
連続投稿で申し訳ないが手持ち米ドル建てMMF、税前ではあるが2%台にのっかってきました。
FRBの利上げ時刻に符牒してますね。
昨晩の保有米株チームはそんなに下げなかったがNY・NASDQ、それなりにきてるので、今日もまた拾えるかも。

601我是上海人:2018/12/20(木) 18:08:18 ID:BBy.BdPc0
東京は3%近く、香港も1%強の下げ。
ワシもいつもまにか月間損失に転落。月度ベースで2勝10敗か。
このペースでいくと明日の東京は2万ポイント香港は1万ポイント、揃って大台割れか。
クリスマスプレゼントになるかな。

602通りすがり:2018/12/20(木) 18:20:45 ID:b5faoRrI0
当分の間、香港・中国本土市場よりアメリカ・日本の方が大きく下げそうですね。

それにしてもソフトバンクは最後のタイミングで高く売れたなぁ。

来年は携帯の通信料金は大幅に下がるのに加えて、既存のファーウェイの
通信設備の交換で1000憶円かかる。純利益が約四千億円なので、四分の1の純利益が
吹っ飛ぶ。

業績だけで考えると、800円台が適正株価らしい。
孫さんは本当に商売がうまい。

603我是上海人:2018/12/20(木) 19:56:35 ID:BBy.BdPc0
時価発行や公募増資は可能な限り高く、自社株買いは可能な限り安く買うのが株主のためになる。
1,500円で売り出して700円台以下で自社株買いしてくれたら、ワシも仲間に入りたいな。
配当性向は4割台後半で十分だろう。85%の配当性向で75円の配当なら、40円配当が分相応。
40円配当で1,000円を切れば税引後3%の配当が確保できると皮算用してたらそもそもの純利益が怪しいのか。

いずれにせよ大手投資会社は大手自動車会社・大手薬品会社の株価は見応えあり。今日の押しの中にあって、大手薬品会社は一時的にせよ10%上げたみたい。すでにホルダーではないが、なんともうれしい。

604pon:2018/12/20(木) 20:07:17 ID:z7NPsgf60
ソフトバンク・・9434➡(くしざし➡串刺し)会社NOが既に今回の投資家の串刺し(大損)を暗示しておったで。。

投資家やったら、会社NO見て危険な臭いを、嗅ぎ付けんと!!

会社の目利きが凄いと言われ、巨大ファンド構想をぶちあげたりして、「思いつきか??」とか思われている孫社長やけど

あの人ほど仕事を「数値化」して考え実行している社長は、いない。あの人がいつも何かチャレンジする時、「無謀すぎる」とか

よく言われるが結果的に成功している。今回もIPOもそう!!・・5%の配当で投資家が何とか買ってくれる最大値が、公募価格1500円・・

需給を数値化して綿密に練られた価格設定だった。詳細は「通りすがりさん」解説してくれているので分かりやすいが、孫さんの仕事を数値化して徹底的に練られた戦略には驚かされる。

でなければ、「運や思いつき」で、ここまで会社を大きくする事など出来ない。某製薬会社の高値掴みの買収など、日本のサラリーマン経営者の甘い戦略が多い年だったが、孫さんが最後に決めてくれた。。
おかげてソフトバンクに○億円突っ込んで、大損したおじいちゃんは、寝込んでしまった・・目の前にぶら下がった配当(5%)が、そんなに欲しかったか??
この、撒き餌(5%)に日本中の投資家が、釣り上げられてしまった・・複雑だぁ〜〜〜〜〜〜

605通りすがり:2018/12/20(木) 20:31:34 ID:b5faoRrI0
ソフトバンクが強気の価格設定したのは、昔のNTT株上場の成功体験があったからじゃないかなぁ。

株式投資とまったく縁のなかった人が、NTTだからつぶれることはないだろう、配当もけっこうあったので
郵貯の延長のような感じで買った人は多かったと思う。

公募価格120万くらいで、二か月くらいで300万超えたと記憶している。

株ってのは数字だけじゃ予測できないところが面白い。

606xia:2018/12/20(木) 23:33:46 ID:slXRgw5.0
今年は夏場以降、日本株だけ保有していましたが、先日最後の日本株も売却。ノーポジ
のまま年を越しそうです。どうしてもリスクを嫌う性格の為、株式投資には向いてい
ないようです。ただ2000年頃より始めた米国株、中国株での成功体験が忘れられず、
現在のような下落相場を見るとウズウズしてきます。

ただ絶望の中から相場は生まれると言いますので、意外と強気だったパウエル議長
の発言を見ていますと買い場はまだ先にあるように思えます。

一方、中国中央工作会議での政策方針で現状の景気減速懸念をどこまで払拭出来る
か明日の発表も楽しみにしています。

607我是上海人:2018/12/21(金) 07:16:11 ID:BBy.BdPc0
対ショック,対閃光防御〜
宇宙戦艦ヤマトで波動砲を打つ時の常套注意事項のフレーズを思い出した。
ターゲットスコープオープンがブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンドオープンと似ている。

NY,NASDQが落ちてきたので、今日は東京・香港、大台割れかな。
東京,香港のディフェンスラインを一斉に引き下げた。
指値を引き下げただけで、性格がビビリ性なので新規注文までは至らない。
予定より確実に安く仕入れられるかも。
米国株を始めたので、この時間帯、以前と違い米国保有株のチエックをするようになった。
少しでも株を持ってるとまじめに見るようになったので、米国株保有の効果がある。

608旅人:2018/12/21(金) 08:24:31 ID:DY8.Vqek0
20日の香港株式市場でハンセン指数は反落。終値は前日比0.94%安の25623.53ポイントだった。中国企業指数は1.03%安の10090.75ポイント。メインボードの売買代金は概算で685億6000万HKドルだった。
ハンセン指数は安く寄り付き、中盤まで次第に下げ幅を拡大。前日の米株相場ときょうのアジア主要株式相場の下落が嫌気され、ほぼ全面安となった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は19日、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、米景気の堅調な成長が続くとして、保有資産の圧縮を計画通り続ける方針を表明。世界景気の減速が警戒されるなか、米国が緩やかながら利上げを続けると受け止められ、投資家がリスク回避姿勢を強めた。一時は大きく下げた上海総合指数が小幅安、深セン成分指数が小幅高で終えたことで、ハンセン指数も後場に下げ幅を縮小したものの、終値は11月9日以来約6週間ぶりの安値を付けた。
ハンセン指数を構成する50銘柄のうち43銘柄が下落した。大型金融株のHSBC(00005.HK)や中国平安保険(02318.HK)、中国建設銀行(00939.HK)が売られ、相場の重荷だった。製薬の石薬集団(01093.HK)、スマートフォン部品メーカーの舜宇光学科技(02382.HK)は大幅に続落。前日買われたカジノ株の銀河娯楽(00027.HK)とサンズ・チャイナ(01928.HK)も売られた。長江実業集団(01113.HK)や恒隆地産(00101.HK)など金利変動に敏感な香港系不動産株の下げも目立った。一方、衛生用品大手の恒安国際集団(01044.HK)、中国携帯通信最大手のチャイナ・モバイル(00941.HK)などが逆行高を演じた。
中国企業指数構成銘柄では、空運の中国国際航空(00753.HK)、通信基地局管理の中国鉄塔(00788.HK)、セメント大手の安徽コンチセメント(00914.HK)の下げがきつい。半面、自動車メーカーの広州汽車集団(02238.HK)、損保大手の中国人民財産保険(02328.HK)が堅調だった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板